平成 21 年度以降入学生用 文化概論 履修年次 開講時期 科目名 担当教員 1年 前期 英米文学史 鈴木 元子 <テーマ> イギリス文 学 史 とアメリカ文 学 史 の双 方 を概 観 す る。 <授業の目標(学習目標)> 大 学 生 が 身 に つ ける べ き 教 養 と し ての 英 米 主 要 作 家 の 伝 記 的 事 柄 と 執 筆 事 情 、お よ び 作 品 の 内 容 、あ ら す じ ・ 登 場 人 物 ・ テー マ に ついて学 ぶ。 <授業の方法> 講 義 形 式 であるが、重 要 作 品 については原 作 の一 部 を味 わう。作 品 そのものに加 えて、作 品 の背 景 となる時 代 性 や社 会 問 題 、 とりわけ、「文 化 」について大 きく取 り上 げる。英 米 大 学 の講 義 ビデオや、映 像 作 品 など の視 聴 覚 教 材 も随 時 用 いながら講 義 する。 <授業計画> ① 英文学史:〔アーサー王伝説〕 ②〔シェイクスピア 『ロミオとジュリエット』〕 ③〔欽定訳聖書/ バニヤン『天路歴程』〕 ④〔ワーズワース『黄水仙』/ ビアトリクス・ポター〕 ⑤〔ジェーン・オースティン『プライドと偏見』/ ディケンズ〕 ⑥〔ブロンテ姉妹『ジェーン・エア』、『嵐が丘』〕 ⑦〔イギリスの詩人 ディラン・トマスなど〕 ⑧〔イギリスの演劇について/『マイ・フェア・レディ』〕 ⑨米文学史:17~18 世紀 〔フランクリン 『自叙伝』、アーヴィング『スケッチブック』〕 ⑩19 世紀初~南北戦争 〔ホーソーン『緋文字』/メルヴィル『白鯨』/ソロー『ウォ ールデン』〕 ⑪南北戦争後~1890 年 〔マーク・トウェイン 『ハックルベリー・フィンの冒険』〕 ⑫第一次世界大戦~1920 年代 〔フィッツジェラルド 『グレート・ギャッツビー』〕 ⑬1930 年~第二次世界大戦 〔ミッチェル 『風と共に去りぬ』、スタインベック〕 ⑭第二次世界大戦後~1950 年代 〔ヘミングウェイ 『老人と海』〕 ⑮〔アメリカの演劇について/オニール、テネシー・ウィリアムズ、アーサー・ミラー〕 ⑯期末試験 <評価の方法・基準> 出 席 (30%)、レポート(3 0%)、定 期 試 験 (40%) <テキスト> 鈴木元子他 『アメリカ文学史新考』 (大阪教育図書、2007 年初版第 2 刷) <参考書> 『イギリス・アメリカ文学史――作家のこころ』(南雲堂、1998 年) <受講上の注意事項等> 毎回、指示されたテキストの章を 15~20 ページほど事前に読んでくること。
© Copyright 2024 Paperzz