みんなの広場 - 練馬区立リサイクルセンター

№174
関町リサイクルセンターニュース
みんなの広場
ともに築き 未来へつなぐ 人とみどりが輝く わがまち練馬
日本各地で生態系に大きな異変がおきています。その要因は「外来生物」に
よるといわれています。近年、全国各地で野生化が進行しているものの一つに
アライグマ。なかでも生息数が多い北海道ではスイートコーンやメロンなどの
農作物に大きな被害が生じています。
アライグマ
琵琶湖には魚類や底生物などを含めて50
種以上もの固有生物が生息しています。そこに
北アメリカ原産の外来魚オオクチバスとブル
ーギルの侵入により生態系は、ここ30年ほど
で様相を変えました。外来魚の増殖により、琵
オオクチバス
琶湖の漁獲高は大きく低下しました。
ブルーギル
また、外来植物といえば多くの人がこの名を思い出すのではないでしょうか。北ア
メリカを原産地とするセイタカアワダチソウは、在来種を次々と駆逐して都市近郊の
河川敷や土手、空き地などを制覇しています。
例えば豊かな自然環境が残る三宝寺池にも外来生物が生息しております。ここを訪
れた際など自然環境について関心を向け考えてみましょう。
セイタカアワダチソウ
・外来種がいるとどんな影響があるの?
外来生物が在来生物をたべてしまい、種類や数が減ってしまいます。
在来生物の生活の場を奪ってしまいます。
外来生物と在来生物の食べ物が同じことで、競争が起きます。
外来生物と在来生物で交雑が起き、在来生物の遺伝子構成が変化して
いきます。
(
「生きものつながり」から)
−1−
原っぱは生物多様の宝庫
石神井公園の場合
外来生物が三宝寺池の生態系を壊しています。
・三宝寺池に生息している生き物
<外来種>
オオクチバス(ブラックバス)、ブルーギル、ウシガエル、カムルチー、アメリカザリガニ、
カミツキガメ、ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)
ミシシッピアカミミガメ
幼体
ウシガエル(食用ガエル)
カムルチー
カミツキガメ
<在来種>トウヨシノボリ、モツゴ、ウキゴリ、メダカ、ギンブナ、アズマヒキガエル、クサガメ、
ニホンイシガメ、スジエビ、テナガエビ
・石神井公園ボート池も同じことが言えます。
・三宝寺池では外来生物の防除をしています。
三宝寺池では人間に捨てられたミドリガメやカミツキガメ、ブラックバスやブルーギルなどの外来
生物が繁殖し増えてしまいました。
例えば、外来のカメから在来生物や地域固有の生態系を守るために、今のところカメを捕らえて
取り除いています。駆除には多大な費用と時間がかかります。もともと三宝寺池で生息していた生
きものたち(在来生物)を守るため2007年から継続して外来のカメを除去したり、外来生物を
増やさないための取組みをおこなっており、下記のようにかなりの成果をあげています。
三宝寺池の外来種の駆除数と在来種の確認数
種名
年
2007
2008
2009
2010
130
57
29
44
ミシシッピチズガメ他5種
11
4
1
2
カミツキガメ
43
39
13
3
184
100
43
49
79
80
78
135
クサガメ×ニホンイシガメ
2
0
O
9
ニホンスッポン
2
1
3
10
83
81
81
154
<外来種> ミシシッピアカミミガメ
計
<在来種> クサガメ他 1 種
計
(認定 NPO 法人 生態工房調べ)
三宝寺池
−2−
光が丘公園の場合
光が丘公園は広大な敷地に豊かな自然を保ち森林公園として整備されています。バードサンクチュア
リ池や鑑賞池には、外来生物がみられます。
・バードサンクチュアリ池と鑑賞池
《外来種》ミシシッピアカミミガメ、カミツキガメ、ウシガエル、
ミナミイシガメ(国内外来種)
、
ブルーキル、アメリカザリガニ
《在来種》ニホンスッポン、クサガメ、ニホンイシガメ、ギンブナ、
モツゴ、ドジョウ、ナマズ、トウヨシノボリ、スジエビ
上記の外来動物の駆除については、個体の除去や産卵行動の妨害
光が丘公園
バードサンクチュアリ池
(人工の産卵場所を設置するなど)によっておこなっていますが、
根絶するまでにはなかなか困難のようです。
(認定NPO法人生態工房 2011 から)
石神井川、白子川の場合
植物ではオオフサモ、ミズヒマワリなどあ
り、地域の環境活動団体が駆除して在来種を
増やしています。
アメリカザリガニ
動物ではアメリカザリガニが生息しています。様々な小動物を食べた
り、水草を切断して水生植物群落が絶滅するなど、生態系に大きな影響
を与えています。
その他の生態系を破壊するような外来種は発見されていないようです。
石神井川
立野公園、石神井公園の場合
両公園にはアカボシゴマダラチョウという外来種の
チョウが生息しています。原産は中国、朝鮮半島、済州
島、台湾といわれています。また、地球温暖化のせいで
海を越えて渡って来たという人もいますが、意図的に放
外来種
アカボシゴマダラチョウ
たれたものと考えられているようです。
在来種
ゴマダラチョウ
・私たちはどうすべきか
外来生物は本来の生息地では、その地域の生態系の大切な一員です。しかし、別の地域に捨てられ
るとその地域の在来生物や生態系に被害を与えてしまいます。飼っている外来生物を「捨てない」こ
とです。生物を飼ったり、栽培している人たちは最後まで責任を持つことが何より求められています。
在来生物を守るために外来生物を持ち込まないでください。
ペットを捨てるのは犯罪です
○動物保護法違反
○外来生物法違反
50万円以下の罰金
懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金(特定外来生物に指定されている種)
−3−
開館時間:午前9時∼午後5時 (日曜・祝日開館)
休 館 日:水曜日(祝休日の時は翌日が休館) 年末年始
家具展示販売のお知らせ
抽選品販売は実施しております。毎月1日∼14日まで申し込み受付け、15日抽選(休館日の場合
は翌日)いたします。
即売品販売:その場で購入できる家具・小物品類など即売しています。
10 月の「★お楽しみ講座」は受付け中です。
11 月 5 日(土)10 時から 11 月∼24 年 3 月分のさき織り(30cm 幅)の予約を受付けます。
講座
番号
お
楽
し
み
講
座
定
期
講
座
講座名(★は申込制です)
101
★トールペイントで
オリジナルプレート作り
102
★子どもエプロンを作ろう
103
★子どもに食べさせたい
野菜料理
104
★さき織り布で小物作り
105
★ティーコジィ・ポットマット
作り
申込
不要
・
当日
受付
さき織り体験講座(15cm 幅 1 台)
布ぞうり A・B
子供工作
(8 日…かざぐるま
22 日…えんばん
23 日…わりばしてっぽう)
日
時
(昼休み 12:00∼13:00)
7(金)
10:00∼12:30
14(金)
10:00∼12:30
18(火)
10:00∼13:00
25(火)
10:00∼15:00
27(木)
10:00∼14:00
1(土)11(火)17(月)
10:00∼15:30
A…3(月)B…20(木)
10:00∼15:30
8 (土)22(土) 23(日)
10:00∼15:00
定
内容・持ち物〈講座によっ
ては実費材料費を頂きます〉
員
15 名
なし
15 名
大人の綿シャツ・はぎれ等
裁縫道具
18 名
エプロン・三角巾
10 名
さき織り布 裁縫道具
15 名
T シャツ・セーター・はぎれ
等 古タオル 裁縫道具
ABどちらか1回
木綿・絹の古布
にぎりバサミ
シーツ 1 枚分の古布
物差し(30㎝) ハサミ
なし
なし
一人 30 分
15:00 受付終了
各回とも 20 名
※「さき織り体験講座」は受付順ですので、お待ちいただくことがあります。さき織り(30cm幅)は予約制です。
11 月の「★お楽しみ講座」は 10 月2日から受付けます。
講座
番号
お
楽
し
み
講
座
講座名(★は申込制です)
111
★あったかルームシューズ
112
★小枝と木の実で作る星型リース
113
★ハーブ講座:みつろうアロマキャンド
ルと防災用安全ろうそくづくり
114
★さき織り布で小物作り
115
★かんたん木工・木のツリー
116
★ 紅葉の殿ヶ谷戸庭園 せせらぎ
定期講座
日
時
(昼休み 12:00∼13:00)
4(金)
10:00∼15:00
11(金)
10:00∼12:30
15(火)
10:00∼12:00
22(火)
10:00∼15:00
29(火)
10:00∼12:30
24(木)
10:00∼12:00
定
内容・持ち物〈講座によっ
ては実費材料費を頂きます〉
表地:ウール
フリース等
裏地:綿のシャツ はぎれ等
中敷:ウール
セーター等
員
15 名
15 名
なし
18 名
紅茶などの空き缶、不用な
ろーそく(使いかけでも可)
10 名
さき織り布 裁縫道具
15 名
なし
JR中央線国分寺駅南口
20 名
10:00 集合
の小径 お鷹の道 散策ツアー
さき織り体験、布ぞうり、子ども工作、おもちゃの修理を開催予定。詳細は電話でお問い合わせください。
来月 11 月号「みんなの広場」には、詳しく掲載します。
東伏見
区報講座のお知らせ
上石神井
西武新宿線
武蔵関駅(南口)
交番
ロータリー
和菓子店
バス通り
(ねりま区報、当センターホームページをご覧になってお申し込みください)
銀行
◇家族に食べさせたい具だくさんスープ…………10/28(金) 10/11 号
コンビニ
◇イスの張替体験講習会……………………………10/29(土)
9/11 号
11/27(日) 9/11 号
関町北
1丁目
練馬区立
関町リサイクルセンター
区民センター
コン
ビニ
〈バス停〉
関町北
1丁目
当センターへの交通
西武新宿線 「武蔵関」駅下車 徒歩 5 分
西武・関東バス「関町北 1 丁目」下車徒歩 1 分
−4-
青梅街道