【シリーズ】 新 受験風土記 第11回 東京都 ① (都立高校編) このコーナーでは、各都道府県の大学進学に対す る意識や高等学校の取り組みを紹介する。今回は 東京都の都立高校を取り上げる。なお、紙幅の都 合上、東京都の私立高校および都立中高一貫教育 校の現状と生徒の進学先の志向については、次号 でレポートすることにする。 埼玉県 日比谷 国分寺市 国分寺 立川市 立川 山梨県 千代田区 墨田川 墨田区 中央区 晴海総合 東京都庁 科学技術 江東区 千葉県 神奈川県 ●東京都の人口:12,886,838人(2008年7月1日現在) ●大学数(短大除く):132 ●高校数:公立212、私立238 ※掲載スペースの都合上、島部は割愛させていただきました。 神宮球場 都立高校の「復権」を目指して 多彩な「改革推進計画」が進行中 1960年代まで東京大合格者の 上位を都立高校が独占 まず、東京都の高校生の卒業後の 進路を見てみよう<表1>。 就職率は1992年度20.2%→2007年 28 Guideline September 2008 度 7.6 %で、いずれも全国 47 位と最 と 急 激 に 減 少 し て い る。 そ の 分 、 も低い。当然、進学する高校生が 大学・短大等への進学率が 1992 年 多いわけだが、1992 年度は専修学 度 34.8 %(全国 18 位)→ 2007 年度 校への進学率が 18.9 %で全国 9 位 61.3%(全国2位)と上昇している。 と、相当数を占めていたのに対し 1960 年代の半ば頃まで、東京大 て、2007 年度は 12.6 %で全国 47 位 合格者の上位は、日比谷高校を筆 新 <表1> 高校卒業後の進路 東京都 男 女 第11回 東京都 て、幅広い内容を盛り込んだ「都立 1992年3月 全 体 受験風土記 2007年3月 (全国) 東京都 高校改革推進計画」および「第1次 (全国) 実施計画」を策定。第1次実施計画 大学・短大等進学率 34.8% 18位 32.7% 61.3% 2位 51.2% 専修学校(専門課程)進学率 18.9% 9位 16.4% 12.6% 47位 16.8% は 1999 年度までが計画期間であり、 就職率 20.2% 47位 33.1% 7.6% 47位 18.5% 以後、第2次実施計画(2002年度ま 大学・短大等進学率 26.3% 21位 25.2% 58.5% 2位 49.9% で)、新たな実施計画(計画期間は 専修学校(専門課程)進学率 16.7% 12位 15.8% 10.5% 45位 13.5% 就職率 20.0% 47位 33.3% 8.8% 47位 21.2% 大学・短大等進学率 42.5% 19位 40.2% 64.0% 2位 52.4% 計画継続期間とする)が策定され、 専修学校(専門課程)進学率 20.8% 5位 17.0% 14.7% 47位 20.2% 現在に至っている。 就職率 20.4% 47位 32.9% 6.4% 47位 15.8% ※学校基本調査より 2006年度までだが、2011年度までを 学区制撤廃に伴う危機感が 特色の明確化を促進 頭に、西高校、戸山高校、新宿高校 に乗り出したのは、1990年代半ばに など、都立高校が独占していた。 入ってからのことだ。その背景を教 都立高校改革の内容は多岐に渡る 現在では私立高校が上位を占めて 育庁都立学校教育部の高橋副参事は が、学校の特色化と同時に進め、注 いるが、そのターニングポイントに 次 の よ う に 語 る 。「 高 校 進 学 率 が 目を集めたのは学区制の撤廃だ。都 なったのが 1965 年の東京都の通達 96%を超える時代を迎え、都立高校 立高校の入試は、先述した学校群制 だ。中学校における入試準備教育の に学ぶ生徒の能力、適性、興味、関 度が1981年度まで存続。学区内で2 重視を是正するため、「入試を目的 心の多様化が進む一方、少子化によ つのグループに分ける「グループ合 とした教育ではなく、各領域の調和 る長期的な生徒減少が続くことで、 同選抜制度」の時代を経て、1994年 のとれた教育を行うこと」などを謳 学校の小規模化が進行するなど、 度に単独選抜制度に移行した。ただ った通達が出されたのだ。 種々の課題がありました。都民にと し、他学区からの合格者数には、上 次いで、1967年度には「学校群制 って魅力ある学校づくりを進めるた 限が設けられていた。それが、2003 度」が導入された。地域的に近い複 め、都立高校改革を推進する必要が 年度からは、学区制が完全に撤廃さ 数の学校でグループを作って、その あったのです」 。 れ、受験する高校を自由に選べるよ 中で学力が平均化するように合格者 東京都教育委員会は、1995 年 12 を振り分ける制度だ。この制度はそ 月に「都立高校白書」により、都立 このことは、さまざまな波及効果 の後、合同選抜、複合選抜など、名 高校の現状や課題を明らかにすると をもたらしている。「学区制撤廃に 称やシステムは若干異なるものの、 ともに、「都立高校長期構想懇談会」 伴う危機感から、『選ばれる高校』 一時期、いくつかの他府県にも波及 を設置。また、1996年に「都立高校 であり続けるために、各校ごとに特 していった。 に対する都民意識調査」を実施した。 色を明確に打ち出し、アピールする 高校入試で好成績をあげても、志 都立高校を選択した理由についての ようになっています。伝統校でも、 望校に入れるとは限らない場合、生 設問では、「学費が安いから」「男女 中学生や保護者対象の授業公開、入 徒のモチベーションは下がる。折し 共学だから」「通学が便利」などの 試説明会、部活動体験などの開催が も進学指導を強化する私立高校が 回答が多かった一方、「学習指導が 活発化しています」と、教育庁指導 次々に台頭。その多くが中高一貫化 充実しているから」「進学指導に実 部の萩原主任指導主事は語る。 を図ったことによって、成績上位層 績があるから」などについては低い は中学段階から私立校に入学するよ 数値だった。新たなタイプの学校と その高校の特色を理解していただく うになっていく。進学実績面で突出 して単位制高校を望む意見や総合学 ためには、各学校が目指す学校像を した都立高校は少なくなり、往年の 科高校を10校程度設置したほうが良 明らかにするとともに、1 年間の教 面影は薄れていった。 いとの声も多かった。 育活動の目標を示した学校経営計画 「都立高校改革推進計画」を 1997 年 9 月に策定 東京都教育委員会が都立高校改革 こうした背景を受け、東京都教育 うになったのだ。 高橋副参事も「生徒や保護者に、 の策定が必要でした。2003年度から、 委員会は、指導内容の改善など既設 全都立学校で学校経営計画の立案に 校の特色化を進めることや新たなタ 組織的に取り組んでいます。どの学 イプの学校の設置計画をはじめとし 校も目標達成に向け、従来以上に授 Guideline September 2008 29 <表 2 >東京都の進学指導重点校等 また、指定を受けると、高校入試 日比谷、戸山、西、八王子東、 青山、立川、国立 難関大学を目指す学校 進学指導特別推進校 小山台、駒場、新宿、町田、国分寺 難関大学を中心とした進学実績の 向上を目指す学校 進学指導推進校 九段、三田、国際、豊多摩、竹早、 北園、墨田川、城東、小松川、 武蔵野北、小金井北 国公立大学及び難関私立大学への 進学を目指す取り組みを強化する 学校 進学指導重点校 で独自問題を作成することもできる が(進学指導重点校においては必須) その効果も大きいようだ。「指定を 受けている高校を受験する生徒は、 従来のような共通問題だと、ほとん どが高得点で、差がつきにくい面が ありました。独自問題を作成するこ <表 3 >進学指導研究協議会参加校(2006 年度∼) とによって、それぞれの高校の教育 学校名(Ⅰグループ) 学校名(Ⅱグループ) 学校名(Ⅲグループ) 進学指導重点校を中心に構成 中高一貫教育校に関わる学校 で構成 進学重視型単位制高校及び進学 指導を重視している学校で構成 日比谷高等学校 九段高等学校 三田高等学校 教員の作問能力向上も期待できます 戸山高等学校 都立大学附属高等学校 小山台高等学校 し、入試の得点状況を分析して、1 青山高等学校 桜修館中等教育学校 駒場高等学校 西高等学校 富士高等学校 新宿高等学校 小石川高等学校※ 大泉高等学校 国際高等学校 す。入試段階で入学する生徒の弱点 両国高等学校※ 小石川中等教育学校 豊多摩高等学校 分野が把握でき、早めに着実にフォ 竹早高等学校 ローできるのです」(萩原主任指導 八王子東高等学校 内容に適した生徒を入学させること ができるようになりました。また、 年次の指導に生かす高校もありま 立川高等学校 附属中学校 北園高等学校 武蔵高等学校※ 両国高等学校附属中学校 墨田川高等学校 国分寺高等学校 南多摩高等学校 城東高等学校 国立高等学校 北多摩高等学校 小松川高等学校 つある。都教育委員会では、1998年 武蔵高等学校 町田高等学校 度から「進学指導研究協議会」を開 三鷹高等学校 武蔵野北高等学校 小金井北高等学校 ※の高校については、中高一貫教育校、中等教育学校として全学年が揃った時点でⅡグループだけに所属する。 主事) さらに、高校間の連携も図られつ 催しているが、2004年度からは参加 校を33校に拡大し、各校の性格によ って 3 つのグループに編成。指定を 業内容に工夫を凝らしています」と、 として「教員公募制」が導入されて 受けた高校はすべて参加している< 相乗効果について話している。 いる。全都からその高校の教育に共 表 3 >。 感する教員を公募し、異動者の決定 この研究協議会では、各校の進学 にあたっては、校長の意向が反映さ 指導、教科指導の工夫について幅広 れる。「教員にもさまざまなタイプ く情報交換を行っており、指導ノウ もう1つ、実施計画で注目される があり、進学指導のノウハウに精通 ハウの共有に役立てている。 のが、進学指導を強化する高校を支 している教員もいれば、基礎力が不 援する制度が作られたことだ。 足している生徒の学力の底上げが得 進学指導重点校・特別推進校・ 推進校を指定 指定を受けた高校の 進学実績が大幅に向上 <表2>の通り、難関大学を目指 意な教員もいます。それぞれの学校 す「進学指導重点校」として、2001 が目指す教育に適した教員が集めら 年 9 月に 4 校、2003 年 11 月に 3 校を れるメリットは大きいと考えます。 受けた高校の進学実績は大幅に向上 指定。次いで、2007年 6 月に難関大 本校にも、低学年向けの授業が得意 している。 学を中心とした進学実績の向上を目 な教員もいれば、高学年対象の方が 2007 年4 月の「新しいタイプの高 指す「進学指導特別推進校」を 5 校 向いている教員もいるわけで、来年 校における成果検証検討委員会」の 指定、さらに、国公立大学および難 度以降、学年担任団がすべて持ち上 報告書によると、2001年に進学指導 関私立大学への進学を目指す取り組 がるスタイルではなく、1年次生専 重点校になった日比谷高校、戸山高 みを強化する「進学指導推進校」と 門、3年次生専門といった具合に、 校、西高校、八王子東高校の「東京 して、11校を位置付けている。 適材適所に教員を配置する構想を持 大学・東京工業大学・一橋大学・京 っ て い ま す 」( 東 京 都 立 墨 田 川 高 都大学・国公立大学医学部の現役合 校・佐藤光一校長) 格者数」は、指定前の 5 年間平均 また、進学指導重点校・特別推進 校及び重点支援校への支援策の1つ 30 Guideline September 2008 こうした支援策もあって、指定を 新 受験風土記 第11回 東京都 60.6 名→指定後の 3 年間平均 88.7 名 年度までに 40 校が誕生。2011 年度 組みを行っている点に特色がある。 と、46.4 %のアップ。「国公立大学 までにさらに 9 校の開校が予定され 例えば、1年次の「SS科学技術と人 全体の現役合格者数」も、229.8 名 ている。先述したように、都立学校 間」という科目では、科学技術の基 →331.3名と、飛躍的に伸びている。 に学ぶ生徒の多様なニーズに応える 礎素養を高めるとともに、国語科教 2003年に進学指導重点校に指定され ためであり、各校とも特色ある教育 員の協力を得て、小論文やプレゼン た青山高校、立川高校、国立高校も を展開している。 テーションの指導も行う。9 月に日 「東京大学・東京工業大学・一橋大 このように、都立高校では多彩な 本科学未来館での研修も組まれてい 学・京都大学・国公立大学医学部の 改革が目白押しだ。それがスムーズ る。2 年次 9 月には、全員を約 10 大 現役合格者数」が 30.5 名→ 35.0 名、 に進行しているのは、東京都には私 学(今年度は、お茶の水女子大学、 「国公立大学全体の現役合格者数」 立高校という強力なライバルが多数 芝浦工業大学、上智大学、東京理科 が148.5 名→231.0名と、アップして 存在することも関係しているよう 大学、日本大学、武蔵工業大学など いるのだ。 だ。東京都の小学生の私立中学受験 を予定)に分け、大学の模擬講義を これはやはり校内の雰囲気、教員 者数は、10年近く増加の一途をたど 受けたり、研究室を訪問したりする の意識が大きく変わったことが影響 っている。成績上位の子どもが中学 研修もある。 しているようで、次のような声が聞 段階で私学に流れている現状に対す なお、科学技術科では、「課題研 かれた。 る危機感から、魅力ある学校づくり 究」が必修で、以前からハイレベル の必要性を痛感しているのだ。 な研究に定評があった。 「本校の校是は『自主自律』です が、それを曲解すると放任になって しまいます。教員側はその面の意識 そうした各都立高校の独自の取り 組みを以下に紹介してみよう。 す」(東京都立立川高校・宮田明子 先生) 「従来の都立高校は、自主性の尊 ット部など、国際大会での発表を目 指して活動しているクラブも少なく を変え、手をかけて、丁寧に指導し ようという雰囲気が生まれていま 「科学研究部、機械工作部、ロボ 都立高校 ●東京都立科学技術高等学校 ありません。SSHに指定されたこと を契機に、昨年度、これらのクラブ を統合する『SS 研究部』が発足。 クラブ間の連携を強めることで、研 6 クラスで構成される科学技術科 究の幅がさらに広がっています。SS 放任主義になっていた面もありまし を設置。基本的に理系大学・学部へ 研究部は、クラブに所属していない た。ただし、勘違いしないでいただ の進学に対応した指導を展開してお 生徒の課題研究を組織的にバックア きたいのは、強化したのは進学指導 り、2年次から、1分野(力学系)、2 ップする役割も担っており、積極的 であり、受験指導ではないというこ 分野(電気・電子・情報系)、3分野 に外部の大会への参加を促していま とです。優れた学習環境、授業を提 (化学・環境・生物系)に分かれる。 供し、丁寧な指導を行う体制を整備 分野ごとのクラス編成ではなく、選 実際、同校の生徒の各種大会での することをポリシーとして、改革を 択科目に応じて、その都度、授業の 実績は輝かしい。2007年度も「高校 進めています」(東京都立日比谷高 クラスを再編して授業を受けるスタ 化学グランドコンテスト全国第 2 位 校・臼田浩一先生) イルだ。 重というと聞こえはいいのですが、 中高一貫校、総合学科など 新しいタイプの高校が誕生 す」(早川信一先生) (大阪市立大学長賞)」「ジャパン・ また、2 年次からは、ペースアッ サイエンス&エンジニアリングチャ プクラスを 1 クラス設けている。こ レンジ(スポンサーコンプリメンタ れは、習熟度の高い生徒向けのクラ リー賞)」「全国・高校生ものづくり 「都立高校改革推進計画」のもう スで、1 年次の成績をもとに編成さ コンテスト化学分析部門準優勝」 1つの柱になっているのが、新しい れる。そのほか、数学、理科、英語 「 テ ク ノ 愛 コ ン テ ス ト 全 国 第 4 位」 タイプの高校の設置だ。トータル49 について、2 クラスを 3 グループに 「高校生理科研究発表会(千葉市長 校が計画されており、内訳は、中高 分割して、少人数制の習熟度別授業 一貫教育校10校、総合学科高校9校、 を実施している。 単位制高校11校、科学技術高校2校、 チャレンジスクール 5 校など。2008 賞)」などを受賞している。 「本校の生徒は、科学技術の研究 SSHの指定校だが、特定の生徒対 が大好きなタイプが多く、課題研究 象ではなく、全員を対象とした取り に熱中するあまり、定期試験の直前 Guideline September 2008 31 になっても試験勉強をしようとしな そのほか、冬休み、春休み前の各 い傾向があります。課題研究を仕上 4 日間、午前中に約 60 講座の「短期 げるのは、3 年生の 7 月のため、受 集中講座」を開講。基礎力養成やセ 進学指導特別推進校に指定されて 験対策が遅れてしまう面もありま ンター試験対策などの講座がある一 いる多摩地区の拠点校で、1学年は8 す。けれども、せっかくの研究意欲 方、文化・教養的な内容も含まれて クラス。単位制高校であるため、ク を削いだのでは意味がありませんか おり、「豚・鶏の頭の解剖」「スター ラス単位での文理分けを行わず、各 ら、私たちは、それだけ一生懸命や ウォーズで学ぶ英語表現」「ギリシ 自が必要な科目を選択する形になっ るのなら、推薦や AO 入試で武器に ャ神話入門」「家電品の解体」など、 ている。 なるぐらいのレベルに達するように 興味深いテーマが並んでいる< 表 しなさいと指導しています。実際、 4 >。 各種大会でプレゼンテーション能力 ●東京都立国分寺高等学校 とはいえ、基本的にはクラス単位 で展開する必修の授業の方が多く、 「夏休みや放課後などの講習でも、 1年次はほとんどが必修だ。ただし、 が鍛えられていることもあって、国 受験対策講座だけでなく、電気工事 発展系科目群<表 5 >にはターゲッ 立大学を含めて、推薦や AO 入試の 士、危険物取扱主任者など、資格取 トを絞った高度な科目もあり、2・3 進学実績が高まっています」(早川 得に特化した集中講義も設けていま 年生が合同で受講するものもある。 先生) す。資格取得が有利になる推薦入試 発展系科目群のうち、「インディペ などにも活用できるはずです。せっ ンデント・スタディ」は中央大学商 一方で、一般入試を目指す生徒向 かく普通科とは一味異なる特色ある 学部、「東京未来塾」は首都大学東 例えば、夏休みを通して夏期講習 教育を実施しているのですから、こ 京の指導のもと、調査研究、論文作 を開講。並行して、2 年次の夏休み うした資格や課題研究も含めて、学 成などを行い、その審査によってそ には外部の施設で 3 泊 4 日の勉強合 んだすべてのことを生かして、進路 れぞれの大学への合格が認められる 宿、1・3年次は、昨年から2週間程 実現を図ってほしいと考えていま 「高大接続教育」の試みだ。そのほ 度の登校勉強合宿を導入した。 す」(早川先生) けの指導も強化している。 か、東京薬科大学生命科学部とも接 続教育プログラムを用意している。 通常時も、全学年ともに、放課後 は90分1時限、土曜日は90分2時限 の講習を組んでいる。 <表 5 >国分寺高校 設置科目 (2008 年度予定) 基礎系選択科目群 演習系科目群 ●地理B <表 4 >科学技術高校 短期集中講座 (2007 年度・抜粋) ●世界史B ●日本史B 2 年 次 発展系科目群 ●数学ⅠA基礎演習 ●古典特講 ●倫理演習 ●倫理特講 ●化学Ⅰ演習 ●政治・経済特講 ●英語講読 ●日本史特講 講座名 ●倫理 映画「スターウォーズ」で学ぶ英語表現 ●物理Ⅰ(文系) ●古典講読A演習 ●世界史特講 ●数学B(理系) ●古典講読B演習 ●地理研究 ●数学B(文系) ●古典演習 ●数学特講 ギリシャ神話入門 ●音楽Ⅱ ●世界史演習 ●研究物理 数学の歴史を学ぼう ●美術Ⅱ ●日本史演習 ●研究化学 インド式計算術+α ●書道Ⅱ ●政治・経済演習 家電品の解体 ●家庭総合 ●数学ⅠA演習 室内模型飛行機入門 ●地理B ●数学ⅡB演習 高大連携講座 物理で環境問題を考える ●世界史B 首都大学東京理工系講座 ●日本史B 食品の化学 ●政治経済 ●化学Ⅰ演習 ●時事英語 発酵食品入門 ●数学Ⅲ(前) ●生物Ⅰ演習 ●英会話 ●数学C ●英語演習(A) ●異文化理解 ●物理Ⅱ ●英語演習(B) ●フードデザイン (3年次) ●化学Ⅱ ●英語演習(C) ●発達と保育 人生哲学講座 宗教史入門 豚頭、鶏頭の解剖 水の環境を考える 2次元CAD 2 年 次 3 年 次 3 年 次 ●数学Ⅲ演習(後) ●物理Ⅰ演習 2 ・ 3 年 次 ●研究生物 ●体育特講 ●歌唱 ●素描 ●美術表現 きもの文化を学ぶ ●生物Ⅱ ●大学における学習 手作り絵本・おもちゃを作ろう ●音楽Ⅲ ●インディペンデント・ ちょっと贅沢なクリスマスケーキを作ろう ●美術Ⅲ マラソンへの道 ●書道Ⅲ ●東京未来塾(3年次) 32 Guideline September 2008 スタディ(3年次) 新 受験風土記 第11回 東京都 また、東京学芸大学、津田塾大学、 いる。3年生を例にとると、4 月は 心)、習熟度別にするなどの手厚い 東京経済大学、明治薬科大学、電気 「進路実現に向けて計画立案」、5 月 指導を展開している。また、学校設 通信大学、日本社会事業大学とは、 「2つの実力テストで今の力を知 定科目には、入試を意識して、問題 大学の講義を聴講して、高校の正規 る」、6月「夏の過ごし方を明確に」、 の単位として認定される「高大連携」 7 月「第一志望を譲らず、本格的準 の制度を設けている。 備」といった具合だ。 演習を行う科目が豊富だ。 近年の進学指導の強化も目覚まし い。特に、近年は難関国立大学を意 また、単位制高校には教員が多め 「また、年5回ほど、学習生活調 識した指導が推進されている。「1 に配置されるメリットを生かして、 査を実施しています。生徒は自分が 年次に進路希望調査を行うと、半数 古典や数学は 2 クラスを 3 分割、実 どのように時間を活用しているの 以上が難関国立大学を希望していま 験が多い理科は 1 クラスを 2 分割し か、1週間の生活を記録し、担任に す。しかし、早めに合格を決めたい て、習熟度別の少人数制授業を行っ 提出します。自らの学習状況を振り という意識が次第に働き、成績上位 ている。1クラス20∼30名程度の人 返り、その後の計画に活用するため 層でも、指定校制推薦入試などで、 数で、発展クラスと標準クラスに分 で、この調査は個人面談の資料にも 首都圏の有力私立大に流れる傾向が かれるケースが多い。 なります」(市石先生) 見られます。最後まで、当初の目標 さらに、長期休暇中の補習も盛ん に向かって粘り強く頑張る姿勢を涵 注いでいるのが情報提供の充実だ。 だ。今年の目標は年間90講座開講だ 養することが課題だと考えていま 進路指導部が作成する「進路だより」 が、すでに夏期講習だけで80講座を す」(佐藤光一校長) は年間約20回発行し、それとは別に 数え、5教科の教員のほぼ全員が指 そのために重視されるようになっ 学年ごとの「進路だより」もある。 導にあたっている。そのほか、予備 ているのが1年次での指導だ。明確 テーマは、学校の進路行事や外部イ 校講師によるビデオを使ったサテラ な信念、ビジョンが早めに定まって ベント(オープンキャンパス、学園 イト授業も放課後、空き時間等を利 いれば、学習意欲が持続することが 祭、インターンシップなど)の紹介、 用して希望者に行っている。「その 期待できるからだ。「今年から、月 それらに参加する際の心構え、卒業 ほか、先生方が自主的に行う補習も 1回、7時限目に、進路に特化した 生や教育実習生の合格体験談など、 少なくありません。難関校志望者を ホームルームを導入しました。オリ 多岐に渡っている。 対象とした朝補習も活発ですし、職 ジナルの進路研究ノート<表 6 >に 加えて、教員への情報発信も活発 員室脇にある机で、個別指導をする 沿って、自分の適性を見つけたり、 化している。「教員自身が全体的な 先生の姿も見かけられます。こうし 将来の職業を考えたりする時間に充 入試動向を把握することが大切だと た先生方の自主的な姿勢が、本校の てています。夏休みには、推奨校を 考えており、予備校などの入試研究 進路実績を支えています」(市石先 指定して大学見学も実施します」 会の案内を全教員に配布。次第に積 生) 進路指導として、近年、最も力を 極的に参加していただけるようにな っています。また、昨年から、年 4 回の実力テストの分析会も始めまし (小林正基先生) 2・3年次では、このホームルー ●東京都立墨田川高等学校 ムの内容を発展させた指導が、「総 合的な学習の時間」の中で展開され た。生徒の学力の現状を理解した上 進学指導推進校に指定されている る。2年次は学部・学科・入試制度 で、授業に反映させることが目的で 単位制高校。1学年は8クラスで、 研究と個人研究レポート制作、3年 す。さらに、今年度からは、校長の 2年次に文理分けを行い、すべての 次は志望理由書の作成などが中心 発案で、月1回の教員研修会も導入 年次で2クラスずつの特進クラスを だ。ユニークなのは、3年次4月の されました。そのうち 5 回を進路関 設けている。 段階で「合格体験記」を作成させる 連の研修会に充てており、大学入試 教員数や教室数が多めに配置され ことだ。1年後に自分が合格した姿 の状況に関する外部講師の講演など る単位制高校の利点を生かして、少 をイメージして、どんな勉強が効果 を予定しています」 (市石博先生) 人数制教育が行われている点にも特 的だったかなどを書かせるものだ。 また、生徒のモチベーションを高 色がある。1年次を例にとると半数 この「合格体験記」で書いたことが めるために、進路指導計画では、月 以上の20単位の授業はクラスを分割 ウソにならないように、計画的に勉 ごとのキャッチフレーズも作られて して(2クラスを3分割する形が中 強しようという意識付けにもつなが Guideline September 2008 33 <表 6 >墨田川高校 進路研究ノート 「立高アドバンス計 画」を立案。さまざ まな改革を推進して いる。 「まず取り組んだ のが生徒募集の強化 です。かつては、伝 統校で交通の便もい いのだから、何もし なくても相応の生徒 が集まるはずだと、 安穏と構えていた観 がありました。しか し、それではいけな い。そこで、従来ま ったく行っていなか った中学校訪問、中 学生用ポスターの作 そのほか、6 月に2日間(2年次 成、授業公開、中学生対象説明会な 向け、3年次向け各1日)、約15大学 どを導入しました<表 7 >。どんな を招いて模擬講義も実施している。 タイプの生徒に入学してほしいの 習・補習も開講している。内容は、 「最近の生徒は、丁寧に指導する か、そういう生徒をどんな教育体制 模試や実力テスト直前の対策学習 と一生懸命頑張ろうとしますが、遠 で伸ばすのかをアピールするように 会、志望校対策の講座などさまざま くで黙って見ていると、何をすべき なったのです。これによって、教員 だ。「来年度以降は、この講習を充 か、どうやるべきかが分からないと の意識が変わったことと、進学指導 実させて、センター試験用、難関国 いうタイプの生徒が少なくありませ 重点校に指定されたことが、車の両 立大学用など、より特化した講座を ん。自主性に任せるのではなく、将 輪のようになって、改革がスムーズ 設けるつもりです」(佐藤校長) 来の目標や、それに向けて何をどう に進行しています。現在の改革の軸 さらに、3年前からは、1年次の 勉強すればいいのかを、できるだけ 足は、入学した生徒を3年間でどう 夏休みに2泊3日の勉強合宿もスタ 具体的にイメージさせることが不可 育てられるのかに移行しており、特 ートしている。特進クラスは全員参 欠です。それも、常に声かけして、 に授業改善に力を注いでいます」 加で、他は希望制。講習と自習がセ 意欲を促すことが重要です。そのた ットになった合宿だ。「スタートし めにも、今後もこうした多様な進路 同校では、2003年度から、2期制 た年度は、自学自習の習慣付けに重 行事を工夫していきたいと思ってい になるとともに、都立高校で初めて きを置いており、課題プリントなど ます」 (小林先生) の65分×5時限授業を導入した。1 っているそうだ。 1・2年次の放課後には、週2日、 部活動の開始を1時間遅らせて、講 を与えて、ひたすら自習させるスタ イルをとっていました。けれども、 それではどうしてもメリハリがつき (宮田明子先生) 回の授業でまとまった時間がとれる ●東京都立立川高等学校 ため、1つのテーマにじっくり集中 して深められるメリットがある。た ません。生徒によっては、早めに課 全日制と定時制を持つ普通科高 だし、その一方で、反復練習が不可 題プリントを終えてしまい、後は何 校。全日制は1学年8クラスで、2 欠な教科からは、65分授業は組み立 となくぼんやりしてしまうケースも 年次から文理分けが行われる。 てが難しいという声も聞かれていた。 ありました。そこで、2年目からは 2003年度より進学指導重点校の指 「そこで、今年度は、65分授業の良 講習も実施することにしました」 定を受けているが、それに先立って、 さを十分に活用する方法の研究に取 立高アドバンス委員会が発足し、 り組んでいます。具体的には、5∼7 (小林先生) 34 Guideline September 2008 新 <表 7 >立川高校 中学生の学校見学等実施日程(2008 年度予定) 内容 授業公開日 対象 期日 ・中学生及びその関係者 [前期] 5/20 (火)、5/21 (水) ・本校の関係者 ・教育関係者 自校作成問題解説会 第11回 東京都 なり、不安になるケースが多いから です。本校に集まることで、保護者 同士の横のつながりが生まれ、情報 交換ができるようになるメリットが [後期] (進学塾、予備校等関係者含む) 11/10(月)、11/11(火) あります。そうしたきめ細かなサポ ・中学生 考えています」 (宮田先生) 7/12 (土) 中学生対象部活動体験 ・中学生 学校説明会 受験風土記 ートを、今後も継続していきたいと 8/25 (月)、8/26 (火) ・中学生及びその関係者 ・教育関係者 10/25(土)、11/22(土) ●東京都立晴海総合高等学校 1996年度に開校した都立初の総合 (進学塾、予備校等関係者含む) 都立高校合同説明会 ・中学生及びその関係者 11/2 (日)、11/9 (日) 学校見学 ・中学3年生及びその関係者 5/17 (土)、6/28 (土)、 学科高校。1学年6クラスで、1年 上級学校訪問 ・中学生及びその関係者 夏期休業中の学校見学 ・中学生及びその関係者 9/27 (土)、12/6 (土)、 次に共通科目を履修した上で、2年 12/20 (土) 次から情報システム、国際ビジネス、 担当教員と調整 語学コミュニケーション、芸術・文 7/22 (火)∼ 8/1 (金) 8/11 (月)∼ 8/22(金) ※土日は除く 化、自然科学、社会・経済の 6 系列 に分かれる。 同校の特色の1つは、将来の職業 選択を視野に入れたキャリア教育に 月に、同じクラスを担当している異 査などの結果をもとに、生徒の弱点 力を注いでいることだ。相談部(進 なる教科の教員 3 名でグループを編 分野などを把握し、授業改善に役立 路部)にはキャリアカウンセラーの 成し、相互に授業参観を実施します。 てるというものだ。 教員も在籍しており、進路相談の際 異なる教科にしたのは、他教科の授 また、補習は、放課後に教科単位 業で思いがけない能力を発揮する生 で自主的に開講しているほか、土曜 徒もいて、参考になるからです。ま 日の午前中にも希望者を対象に実施 キャリア教育の核になっているの た、英語や国語では、毎時間、授業 している。1コマ 90 分で、「国公立 が、1年次必修の「産業社会と人間」 の冒頭に、単語、構文、リスニング 二次記述対策古典演習」 「スーパー現 だ。 「オリジナルの『FACE』という や、漢字、文法、教科書の復習など 代史講座」「センター対応化学」「自 ワークシートを作成しながら、授業 の小テストを実施し、65分の中で反 由英作文」など、ターゲットを絞っ を進めています。内容は、自分のそ 復練習の機会を取り入れているケー た講座が多い。 れまでの歩みを振り返り、適性を考 にキャリア的な面も踏まえた指導が 行われている。 スもあります。そうした他教科の試 もう1つ、同校で力を注いでいる えたり、調べ学習の方法を習得した みを授業改善に役立てられる面も大 のが保護者との連携だ。年1回、7 り、外部の社会人の講演を聞いたり きいと考えています」 (宮田先生) 月にPTAの主催で「保護者のための など、バラエティーに富んでいます」 授業参観が終わった後は、3名の 教員で反省会を行い、その議論の内 進路講演会」が開催されており、参 加率も高い。 (村田勇司先生) 1年次秋には、全生徒が病院、ホ 容を 9 月の全体研修会で話し合うと 特にユニークな試みとして注目さ テル、出版社、家具店など、約20カ いう流れになっている。そしてさら れるのが「浪人生の保護者向けの進 所に分かれての職場訪問も実施して に、11月から2月にかけては、今度 学講座」だ。 「浪人生に対して、めげ いる。事前に生徒が各職場への質問 は同じ教科の教員3名でグループを ないで最後まで頑張ってほしいとい 事項を提出し、現地で説明を聞いた 編成し、授業参観→反省会→全体研 うメッセージを送ることが目的です。 上で、レポートを作成する。また、 修会を行う予定だ。 浪人生自身ではなく、保護者を招く 終了後に礼状も書かせている。 加えて、2007度から、年12回、授 のは、子どもが在学している間は、 また、6 月に医療・体育・芸術系 業力向上のための校内研修会も実施 教員や保護者同士の接点があります を中心とした専門学校、7 月には約 している。こちらは、模試や定期考 が、卒業してしまうと、それがなく 10大学を招き、説明会を開催してい Guideline September 2008 35 る。3 年生が主対象だが、希望があ れば2年生も参加できる。 このように、大学や企業など、将 来の方向性を見据えて、自己の進路 への自覚を深めさせる指導に力を入 れている。 ところで、同校の卒業生の進路は、 薦・ AO 入試向けの指導も充実して 大学進学が50%、短大5%、専門学 いる。小論文に関しては、国語科を 校 25 %、進学準備など 20 %、就職 中心とした個別指導が行われている 数名といった構成になっている。 ほか、10月以降は、希望者を募って、 「全国的には専門学校への進学率は 模擬面接も実施されている。 低下していますが、本校では増加す また、学力強化のために、夏休み る傾向が見られます。将来の職業を の7月末と8月末に各5日間、補習 意識して選択しているのなら問題あ 期間を設けているほか、始業前や放 りませんが、中には、ハードな受験 進学指導重点校に指定されている 課後に自主的に補習を実施している 勉強をやりたくないことが理由の生 伝統校。1学年は8クラスで構成さ 教員も少なくない。 徒もいます。そうした生徒に、いか れる。 ●東京都立日比谷高等学校 もう1つ、同校のカリキュラムの に粘り強く勉強させるかが、今後の 特色は、2年次以降、選択科目が半 課題だと感じています」 (村田先生) であるというポリシーのもと、高校 また、大学・短大志望者は、推薦 教育の本質を見据えた本格的な教育 分以上と大幅に増えることだ。 伝統的でスタンダードな「進学校」 そんな中で、必修になっているの や AO 入試を利用して、早めに合格 が、2年次の「総合的な学習の時間」 を決めたいという意識が強まってい その表れの1つが、文理分けを実 を活用したプレ課題研究と、3年次 るそうだ。上位の大学を目指せそう 施しないことだ。文系でも、理科の の課題研究だ。テーマは、生徒が自 な生徒でも、早々に進学先を決めて 内容は物理、化学、生物、地学の4 由に設定することができ、論文にま しまうという。これには、いくつか 領域を学び、理系でも地歴・公民を とめるだけでなく、クラス内でプレ の要因がある。 すべて履修する。全科目履修型の教 を推進している。 ゼンテーションをし、優秀なものは 「本校は女子の比率が約 80 %と圧 全生徒の前で発表する。調査して考 倒的に高くなっています。女子は安 察するタイプの研究だけでなく、創 全志向が強く、その女子の雰囲気に 近年は、進学指導の強化にも力を 作など、多彩なテーマに取り組んで 影響を受けて、男子も推薦・ AO 志 注いでいる。 「以前は、自主性の名の いる<表 8 >。 向が強まっています。また、本校の もとに放任主義だった面もありまし 生徒は高校入試 たが、現在では丁寧な指導を心掛け 時に推薦入学の ています。3年間を見通した進路指 導計画を作成するとともに、それま <表 8 >晴海総合高校 課題研究テーマ(2007 年度・抜粋) 養主義カリキュラムを堅持しており、 伝統校としての誇りがうかがえる。 テーマ 関連教科 割合が高く、か 楽しくてわかりやすい合唱の授業 音楽 つては 5 割、現 でほとんど行っていなかった面談を オーボエについて∼ソロ曲をつくる∼ 音楽 オリジナル離乳食 家庭 在でも 4 割にの 年4回実施しています。また、年 2 古着の処理について∼家庭の古着はどうしてる!?∼ 家庭 ぼっています。 回(4月・10月)の進路指導検討会 外国と日本の愛の伝え方 外国語 つまり、高校入 『定点観測』も導入しました」(臼田 日本で使われている間違った外国語 外国語 試の段階で、一 色の日本語名の由来 国語 皆で創る短編小説 国語 おかしのおまけ・ペットボトルのおまけ・付録の効果 オリンピックがもたらす経済効果 「バーコード」について 情報 美人の歴史∼昔の美人と今の美人の違い∼ 地歴・公民 浩一先生) 般入試を経験し 「定点観測」とは、入試・定期考 商業 ていない生徒が 査・年3回の全国模試などの年間の 商業 多く、保護者に 定点を設定し、成績の推移と経年比 も生徒にも、推 較、他県の進学校との比較などをも とに、生徒の現状を分析する検討会 世界の珍しい法律 地歴・公民 薦・ AO 入試を 駅前放置自転車撲滅プラン作り 地歴・公民 活用しようとい だ。 「例えば、入学時点で成績下位で ストリートペインティング 美術 人気のお菓子のパッケージの色 美術 う感覚が根強い あっても、東京大に合格しているケ 健康的なダイエット 保健 ように感じられ ースもあり、諦めずに勉強し続けれ スポーツ別☆怪我の種類と治療法 保健 ます」( 村 田 先 ば大丈夫だよと励ますなど、データ お茶のカフェイン 理科 生) を蓄積することによって、実績に裏 髪の毛の強度について 理科 36 Guideline September 2008 そのため、推 打ちされた指導が可能になります。 新 また、定点観測によって明らかにな 受験風土記 第11回 東京都 <表 9 >日比谷高校 シラバス(2008 年度生物Ⅱ抜粋) った各教科の改善策・強化策は、シ ラバス<表9>や授業改善に反映さ せています。さらに、本校では、7 月と12月に生徒による授業評価も実 施しています。授業の進度や内容が 適切であるかなどを回答させるもの であり、その結果も教員にフィード バックして、授業改善につなげてい ます。教科単位で、授業評価に基づ く研究会も活発です」 (臼田先生) もう1つ、同校の特色といえるの が、45分×7時限の時間割になって いることだ。とはいえ、多くは2時 限続きの授業になっており、時には 休み時間も含めて通しで授業が行わ れることもあり、決して短めという わけではない。「かつて、本校では 100分×3時限の授業を展開していま した。そのスタイルに近い形になっ たと考えてよいでしょう。国公立大 学の二次試験では、100 分を超える ケースが普通です。それに耐えられ るだけの集中力を鍛えるためにも、 有効だと考えています」 (臼田先生) また、深い知識と考える力を育む 場も豊富だ。例えば、昨年度は、1 年次ではチャールズ・ダーウィン研 究所、日赤医療センターなどから講 師を招き、英語での講演や、生徒の 英語による研究発表も行われている。 2 年次には、進路探求学習「星陵セ ミナー」を開講。各界でトップとし て活躍しているOBを約20 名、一度 研究現場に触れる機会が豊富に設け 「強調しておきたいのは、SSHクラ に招聘し、2時間半におよぶゼミ形 られている。OBの小平桂一博士が創 スを設けたりなどして、特定の生徒 式の講座を展開している。こうした 設したハワイ島マウナケア山頂の だけを対象にしているわけではない 取り組みにも、教養主義のポリシー 「すばる」天体望遠鏡の見学を中心と ということです。理系、文系に関係 が強く感じられる。 した研修も取り入れられている。 なく、すべての生徒が自主的に参加 できるオープンなシステムにしてい さらに、2007年度から、SSHの指 また、1・2年次を主対象に、放 定を受け、多彩な活動が実施されて 課後の「自主探究」も活発で、優秀 いる。東京大学生産技術研究所、東 な研究は科学コンテストなどに応募。 それが可能なのも、全科目履修型 京大学大学院理学研究科附属ビッグ すでに全国物理チャレンジ銀賞、 の教養主義カリキュラムを編成して バン宇宙国際研究センター、東京医 JSEC審査員奨励賞などを受賞してい いる同校ならではのことといえるだ 科歯科大学などと連携し、最先端の る。 ろう。 ます」 (臼田先生) Guideline September 2008 37
© Copyright 2024 Paperzz