2012/6/25 歴史の区分 コンピュータ前史2 • 1642年 • コンピュータの歴史は、計算能力の歴史であ り、下記のように区分されている コンピュータの歴史 2012 情報B • • • • • • 2012 情報B 1 コンピュータが作られた目的 • 1672年 ライプニッツが 機械式計算機を開発 パスカルの計算機を改良した 5 コンピュータ前史3 • 1832年 • 紀元前1000年頃 文字を入力し、表示できる 式と数値を与えると計算ができる 音が出せる 絵と音を組み合わせてアニメーションを作る インターネットで通信ができる バベジが解析エンジンを構想 電気ではなく蒸気で動かそうとした 世界最古の計算機 そろばん • 1866年 オドナーが 機械式計算機を開発 • 1633年 • 1887年 オートレットが計算尺を発明 元々は人では時間のかかる複雑な計算を ホレリスが パンチカードシステムを開発 高速に、正確に行うことを目的として作られた 2012 情報B 2012 情報B 3 コンピュータ前史1 • コンピュータにできること • • • • • パスカルが 歯車式計算機を開発 コンピュータ前史(1649年~) 第1世代(1946年~) 第2世代(1951年~) 第3世代(1964年~) 第4世代(1970年~) 現代(1980年~) 2 2012 情報B 4 2012 情報B 6 1 2012/6/25 パンチカード ~1940年頃 第2世代 • 1936年 チューリングの計算モデル ナチスの暗号機(エニグマ)を解析 • 1951年 ショックレーが接合型トランジスタを発見 • 1953年 NHKと日本テレビがテレビ放送開始 • 1956年 FUJIC 岡崎文治が独自開発 日本初のコンピュータ • 1940年 クロード・シャノンのスイッチング理論 ⇒「あらゆる情報は0と1で表現できる」 2012 情報B 2012 情報B 7 コンピュータ前史 -4- • 1958年 キルビーが最初の集積回路(IC)を発明 2012 情報B 9 第1世代 第3世代 • 1946年 • 1902年 • 1969年 ENIAC(エニアック)世界初のコンピュータ? モークリーとエッカート 真空管18000個使用 矢頭良一が自動算盤を発明 • 1923年 大本虎次郎の歯車式計算機 手回し式計算 電卓が登場するまで使用された 11 「ARPAnet」研究機関間ネットワーク 世界初のインターネット Eメールの発展に貢献 • 1949年 EDSAC イギリスの初期コンピュータ • 1952年 EDVAC 計算手順をプログラムに保存 2012 情報B 8 2012 情報B 10 2012 情報B 12 2 2012/6/25 第4世代 現代 • 1971年 まとめ • 元々は、時間のかかる複雑な計算を高速に、 正確に行うことを目的として作られた。 • 1997年 テッド・ホフと嶋正利が 世界初の マイクロプロセッサi4004を設計 スーパーコンピュータ 「ディープブルー」が チェスの世界チャンピオンに勝利 • コンピュータは戦争の道具として発展してきた • 2000年 カメラ付き携帯電話 • 5世代に分けられて考えられる • 1978年 森健一が日本語 ワードプロセッサを開発 2012 情報B • 多種多様な用途で利用されている 2012 情報B 13 現代 15 2012 情報B 17 スーパーコンピュータ • 1983年 • 「京」ケイ 日本でファミコン (家庭用ゲーム機)が登場 次世代スーパーコンピュータ 演算速度は 毎秒1京(1016)回=世界最速 • 1984年 村井純らが国内の大学を結ぶ ネットワークJUNETを創設 • スティーブ・ジョブズ • 1989年 1977年 Apple社を設立 1977年 AppleⅡを発表 2007年 iPhoneを発表 ティム・バーナーズリーがWWWを開発 World Wide Web 2012 情報B 14 2012 情報B 16 3
© Copyright 2024 Paperzz