加藤鉄筋 かわら版 第 22 号

加藤鉄筋 かわら版
第 22 号
踏 切 脱 線 事 故 か ら 学 ぶ
第
二
二
号
編
集
加
藤
:
株式会社 加藤鉄筋工業 電話:055-924-3344 ホームページ:http://www.katokin.net メールアドレス:[email protected]
平
成
二
五
年
三
月
発
行
節分と豆まき
2 月 3 日は節分です。
「節分」は本来、季節の移り変わ
前方交差点が詰っているのに、踏切内に侵入したトラック
2 月 12 日午後 3 時半過ぎ、兵庫県高砂市で、山陽電鉄の特急電車と踏切内のトラックが接触事故を起こし、
特急電車が脱線、近くの駅に乗り上げた状態の映像がニュースに流れました。幸いなことに、死者はなかった
ものの、近隣の民家をも破損させるような大惨事に、ニュースを見ながらゾッとしました。
る時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指します。
特に立春が 1 年の初めと考えられることから、次第に、
「節
分」といえば春の節分を指すものとなったようです。
邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の行事
この事故で、トラックの運転手はもちろん自動車運転過失傷害容疑で、即日逮捕されましたが、その運転手
が行われています。追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追
の勤務する運送会社に対しても、18 日に国土交通省から、該当事業法に基づく特別監査が実施され、同社の事
い払う行事のことで、平安時代、陰陽師たちにより宮中に
業計画や運行管理体制等を確認し、法令違反があれば厳正に処置するとされています。
おいて大晦日盛大に行われ、その後、諸国の社寺でも行わ
れるようになった、古く中国に始まり、日本へは文武天皇
トラック運転手は、
「踏切を通り過ぎようとした際、前方の乗用車1台が赤信号で停止したため停車した。ト の頃に伝わった行事といわれています。
ラックの後部が踏切内に残ってしまった」と説明しているようで、自分のトラックの全長を認識していないこ
とから、起きた事故の様です。そもそも交差点内に侵入してはならない状態を、入っていったドライバーの過
失が大きいわけで、会社が安全管理・指導を一所懸命に行っていても、運転手の認識の甘さで、こんな大きな
では、なぜ豆をまくのでしょう?陰陽五行、十干十二支
という考え方が大きく関わってきます。
北東にあたる方位を「鬼門」と呼びます。鬼門の方角は
十二支では、丑と寅の方角(うしとら)に当ります。鬼門
災害が発生してしまうのです。きっと、この会社は生き残れるかどうかの損害を被り、また信用回復に多大な
は鬼の出入りする方角で、この邪気を祓うことにより、春
努力を強いられることになるのだと思います。
が無事に迎えられると考えられていました。
当社も、運搬車両が毎日現場と加工場を往復し、安全運転に対する指導は、折を見て行っているつもりです
が、この事故で、改めて皆に再度、安全運転に対する注意を促しました。また、1 つの事故が及ぼす社会的な影
響について、今一度しっかり考え、皆が同じ認識を持たなければいけないと実感しました。
ここで次の、陰陽五行の法則の登場です。
五行とは、自然の道理を木、火、土、金、水の
五元素と考え、この「金」というのが、硬いとか、厄病と
いう意味があり鬼の象徴です。この「金」の作用をなくす
のが、対角にある「火」に当ります。大豆を火で煎る(火
1 級鉄筋技能士(施工図作成)
1 月中旬に、1 級鉄筋技能士施工図作成試験が行われました。今まで、1 級鉄筋技能士の
組み立てのみで、1 級技能士の資格として扱ってまいりました。しかしながら昨今、組み立
今月の現場
小田原工場抄造棟
現在施工中の現場で
す。何を作っているか、
名前を聞いて最初はピン
と来なかったのですが、
実はお札を造る工場なの
だそうです。
てと施工図作成セットで 1 級技能士とみなすとの、見方が強くなってきたのを受け、今年度
が金を溶かすという火剋金の作用)と同時に、豆まきで外
や内にこの大豆がばらまかれて結局、人間が食べてしまう
ことにより、鬼を退治することになると言われています。
恵方巻き食べました?
☆ 職 長 紹 介 ☆
一方、最近流行の恵方巻
職長:澤田和幸さん
すでに 1 級組立資格を保有するもののうち 7 名と、積算業務を行う 1 名とが、施工図作成試
きは、どうやら食品メー
験を受験しました。
カーとマスコミの企画
年末から、講習・指導を受け練習をするも、日頃の拾いや加工帳の作成とは勝手が違うと、 イベントに、まんまと乗
戸惑いや「絶対無理(+o+)」との、弱音が出たりもしましたが、試験が近づくにつれ、みん
なの顔に少しずつ自信が見え始め、当日は、比較的皆落ち着いて取り組めたようでした。
写真からもわかるように、とっ
ても若い職長さんです。でも、
せられているようです。 まじめで地道にコツコツタイ
(~_~;)でも、それもまた
一興ですかね?
プです。まだ、大きな現場を最
初から最後まで、とはいきませ
一方、年明けの現場が暇な時期を利用して、若手職人への技術指導を、1 級保有者を講師
んが、複数の現場に分かれる際
として行いました。教わる方はもちろんですが、教える方も非常に勉強になると、皆真剣で、
には、職長としてしっかりまと
頼もしく感じました。昔の職人は「見て覚えろ!」でしたが、今の時代に合った、技術の継
めてくれます。今後の伸びに期
場があり、お札や切手、
承・指導の仕方を、教える立場の人たちが学んでいかないと、企業存続が難しくなるのでは
待しています。
パスポート、公的印刷物
と、危惧しています。
澤田:「頑張ります 」(*^_^*)
今回の工事を受注し、
初めて知ったのですが、
小田原に国立印刷局の工
等を製造しているのだそ
うです。ホームページか
らは、子供の見学会など
も開催されていて、お札
の製造工程や偽造防止の
技術などを紹介してくれ
る様子も紹介されてい
て、工場見学の中でも人
気があるのだそうです。
ちなみに、抄造とは調
合された紙料を金網の上
に流し、紙の層を造り、
透かしなどを入れて乾燥
し、巻き取る作業のこと
だそうです。(抄という字
は、すくと読みますよね)
いろんな工場があるも
施工図作成試験の結果は、3 月中旬発表です。全員が合格していることを願います。
✍✍✍今回の心に良い話✍✍✍
注:かなり照れていました。
毎日の自分に役立つ、あるいは迷った時、悩んだ時に、皆の力になるような言葉を与える
テーマ:『まず自分が大事』
「幸せなのですね、伯父さん」 「とても幸せだよ。・・・」「お差し支えなかったら、どうして、今のように幸せになれたのか、教えて下さいませんか?」
「単純なことさ、・・・自分自身と同時に、他の人も大切にするように、し始めたからなのだ。」(ある心理学者であり医師である人の言葉)
幸せになるには、自分自身と他の人も、大切にすることと、彼は言っています。私の経験からも、自分自身を大切にし始めると、より健康で、幸せに
なると断言できます。 そうなってこそ、ほかの人々を、もっと助けることができるようになるのです。
なぜなら、もし、私たちが不幸せで、気が滅入っていると、自分自身に対しても、ほかの人に対しても、周囲の事柄に対しても、関心を示さないから
です。自分自身に関心を示さず、大切にしない人は、他の人にも、良くない存在になると思います。
病は気から?
全身に大やけどを負った少年が、自分はもうすぐに死ぬんだと、考えながら、病院の集中管理室で過ごしていました。だから何をしても仕方がない
と思い、生きよう思う希望も持たず、ただ、ベッドで死ぬ日を待っていました。
そこに、学校から先生が訪れたのです。そして、彼に国語などを教え始めたのです。彼はその日から、変わり始めました。彼はこう考えたのです。
のです。せっかくなので、
“もし、僕がもうすぐに死ぬのなら、先生は、わざわざ病院まで来て、ぼくに勉強を教えたりはしない”と。
一度、見学に行ってみた
その日から、彼の病状は、見る見る良くなっていきました。ドクターや、看護士からの注意を良く守って、よく食べ、性格も明るくなっていったのでし
いなぁと、思っています。
た。言い換えると、自分に、関心を持ち始めたのです。そうすると、一緒にいる病室の人たちが、よく見えてきました。苦しそうにしているのが、見えて
きたのです。そして、優しい言葉を彼らにかけることが、できるようになりました。
※造幣局は硬貨を製造す
まずは自分が幸せを感じられる様になる
るところです。印刷局と
そうです。みんなで幸せに暮らすために、まず私たちは、自分自身のことに、関心を払うことが大切なのです。
別組織なんですね。
自分が幸せを感じることができずに、まわりの人を、幸せにすることはできません。 あなたは幸せですか?
☆編集後記☆
1 月は行っちゃう!2 月は逃げちゃう!3 月は去っちゃう!というごろ合わせで、年明け 3 ヶ月(年度末)の、感覚的な日々の短さ・早さを表した言葉があります。毎年、そ
れを実感し、今年もまた「もう 3 月だ(*_*)!」と、同じ言葉を繰り返しています。鉄筋屋としては年明け時期は、毎年比較的工事が薄く、今年も加工場の整備をしたり、他社へ応援に出た
りしております。現在の予定だと、3 月頃から始まる現場が多く、またその頃一斉に、人が足りないと大騒ぎになるのかな?と、なかなか均等にいかない仕事配分に、今から気がもめている
毎日です。でも、忙しいのはありがたいこと。よろこんでその悲鳴を享受しましょう♡
それでは、次回第 23 号をお楽しみに♡♡♡
※エコ活動の一環として、裏使用済み用紙で印刷してあります。なお、情報漏えいになるような内容のものではありません。ご了承ください。