教科名 芸 術 科目名 音 楽 Ⅰ 単 位 数 2 担 1年次 当 水上 学年・学級 夕規子 科目の 目 標 音楽の幅広い活動を通して、音楽を愛好する心情を育てるとともに、感性を高め、創造的 な表現と鑑賞の能力を伸ばす。 教科書 副教材 「MOUSA1」(教育芸術社) 「The Basics of Music」(教育芸術社) 1 学習の目標 (1) 読譜の基礎練習・学習を通して、様々な音楽表現・創作活動が出来る基盤を築く。 (2) 歌唱実技を通して、基礎的な発声法や様々な曲種に対する表現法を工夫しつつ、自らの体で歌うことへの喜 び・楽しさを体得する。 (3) 器楽実技を通して、基礎的な奏法や表現法を学び、楽器演奏やアンサンブルする喜び・楽しさを体得する。 (4) 様々な楽曲の鑑賞を通して、各曲の持つ芸術的価値を理解しつつ、個々の心に響く感動を深め、享受する。 2 学習内容と進め方 (1) [読譜]読譜に関しては、音楽理論(楽典)の基礎を理論的に学習する他、ソルフェージュ(視唱)練習を重ね ることにより、より実際的な読譜能力を身につける。 (2) [歌唱実技]歌唱実技に関しては、日本や世界各国の様々な名曲に取り組み、各曲種に応じた発声法や表 現を工夫し、音楽的により深い、豊かな演奏を目指す。また、独唱曲・合唱曲等、様々な形態の楽曲に取り組 み、それぞれの表現法の違いを理解しつつ演奏する。 (3) [器楽実技]ギター実技に関しては、基礎的な奏法について理解し、各曲種に応じた表現を学習し、音楽的 により深い、豊かな演奏を目指す。また、独奏曲・アンサンブル曲等、様々な形態の楽曲に取り組み、それぞれ の表現法の違いを理解しつつ演奏する。 (4) [鑑賞]鑑賞に関しては、西洋音楽史の流れ・変遷を学習し、各時代毎に特徴的な音楽形態等の理解を深め る。実際に様々な形態・ジャンルの作品を直に視聴・鑑賞することにより、より深い理解と感動を深める。また、日 本の伝統的な音楽についても学習し、理解を深める。 3 学習の留意点 (1) 読譜に関しては、日常的なソルフェージュ(視唱)練習や、理論学習を継続し、積み重ねる。 (2) 歌唱実技に関しては、基礎的な発声練習を地道に継続し、安定した、豊かな響きのある声を体得する。また、 曲種に応じた練習方法、練習形態(全体・グループ・ペア・パート等)等を工夫し、効果的な実技演習を行なう。 (3) 器楽実技に関しては、基礎的な練習を重ね、安定したフォームによる演奏を習得する。また、曲種に応じた練 習方法、練習形態(全体・グループ・ペア・パート等)等を工夫し、効果的な実技演習を行なう。 (4) 鑑賞に関しては、講義や自学による予備学習、CDやDVD等による実際の鑑賞、そして最後に学習したこと・ 心に感じたこと等のノートへの記入、発表等の流れで進行する。 4 評価の方法 (1) 読譜に関しては、平常の取り組みの他、理論に関する確認(ペーパー)テストを実施。 (2) 歌唱実技に関しては、平常の取り組みの他、実技演奏テストを実施。 (3) 器楽実技に関しては、平常の取り組みの他、実技演奏テストを実施。 (4) 鑑賞に関しては、平常の取り組みの他、鑑賞ノートの提出により内容を評価。 *以上を総合し、絶対評価を基本とした総合評価を行う。 5 授業計画 月 領 域 4 導 入 単元・考査等 授業ガイダンス 時間 5 発声法の基礎 ・Ave Maria 「手稲高校校歌」 学 習 内 容 授業の内容・進め方・到達点・参 加の仕方等の理解 発声法の重点(姿勢・腹式呼吸・共 鳴)についての基本練習 (毎時間継続しての積み重ね) 校歌の歌詞・楽譜の理解をしながら、 1番から3番までの斉唱練習 評価の観点(基準) 1.授業への取り組み (態度・意欲・関心) 2.演奏技術の習得と向上 (技能・表現) 5 読 譜 「ソルフェージュ」 25 ~ 「音楽理論①」 ~音名/音程 9 「歌唱実技①」 表 現 ~イタリア歌曲より ・Caro mio ben ・Vaga luna, che inargenti 他 ・夏は来ぬ 「ギター実技①」 ・奏法の基礎 ・タブ譜の読み方 鑑 賞 ・簡単な独奏曲 声楽の基本ベルカント唱法の練習 詩や曲の持つ音楽的な特性、背景や 内容、表現方法についての理解と工 夫 イタリア原語による曲の完成 ギターの構造・奏法の理解 右手左手の動きを把握し、基本的な弾 き方を習得する 「西洋音楽史と鑑賞①」 ~中世・ルネサンス の音楽 ~バロックの音楽 ~古典派の音楽 評 価 「実技テスト①」 読 譜 「ソルフェージュ」 5 発表形式による独唱演奏 平易な独奏曲演奏 音楽理論の理解度の確認テスト 鑑賞ノート提出による内容評価 15 正しい音程・リズム・テンポでのソ ルフェージュ(視唱)練習 (毎時間継続しての積み重ね) 楽譜読みに必要不可欠である音楽用 語、約束事項についての理解 ~ 「音楽理論②」 ~調号/調の判別 12 3.講義内容の理解度 (思考・判断) (知識・理解) ※以上を総合して、絶対評価 を基本とした総合評価を行 うものとする。 西洋音楽における歴史の流れ・変遷 の理解 各時代における音楽的な特徴につい ての理解と、その代表的・典型的な 作品の鑑賞 鑑賞ノートの作成 「楽典テスト①」 「ノート提出①」 10 正しい音程・リズム・テンポでのソ ルフェージュ(視唱)練習 (毎時間継続しての積み重ね) 楽譜読みに必要不可欠である音楽用 語、約束事項についての理解 1.授業への取り組み (態度・意欲・関心) 2.演奏技術の習得と向上 表 現 「歌唱実技②」 ~芸術歌曲 ・野ばら ・Ich liebe dich ・この道 他 「ギター実技②」 ・ギター独奏曲 ・ギターアンサンブル ドイツ及び日本の各芸術 歌曲作品の独唱演奏 詩や曲の持つ音楽的な理解と工夫 ドイツ・日本語等の原語による曲の完成 「西洋音楽史と鑑賞②」 ~ロマン派の音楽 ~近・現代の音楽 ~日本の伝統音楽 西洋音楽における歴史の流れ・変遷 の理解 各時代における音楽的な特徴につい て理解と、その代表的・典型的な作 品の鑑賞 日本の伝統音楽についての知識・理 解と代表作品の鑑賞 (技能・表現) 3.講義内容の理解度 基本奏法を理解した上での独奏曲演奏 グループ発表に向けてのアンサンブル 曲練習 (思考・判断) (知識・理解) 鑑 賞 評 価 「実技テスト②」 5 発表形式による独唱演奏 器楽アンサンブルグループ発表 音楽理論の理解度の確認テスト 鑑賞ノート提出による内容評価 12 グループ学習 表現方法についての理解と工夫 パート・重唱形態における練習方法の 工夫と追求 パートから全体、全体から重唱へ移行 純正調の響きの完成 3 ヴォイス・アンサンブルグループ発表 「楽典テスト②」 「ノート提出②」 1 表 現 「歌唱実技③」 ~ヴォイス・アンサンブル ~ 3 評 価 「実技テスト③」 各グループごとの演奏への評価 表現の工夫と完成度への評価 ※以上を総合して、絶対評価 を基本とした総合評価を行 うものとする。
© Copyright 2024 Paperzz