健康増進セミナーは年 4 回開催されます。保健師や栄養士による、生活習慣病の予防や、バランスの とれた食事のとり方などのセミナーと、インストラクターによる、ウォーキングやヨガ教室など健康促 進のプログラムが満載です。ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。皆様のご参加をお待ち申し上 げております。 各プログラムの一部をご紹介させて頂きます。 【第1回健康増進セミナー、平成 28 年7月 1 日(金)からの 1 泊 2 日】 夜は、当館から徒歩 15 分ほどの、ホタルの里までナイトウォーキング。都会ではなかなか見られなく なりました、ホタル観賞と田舎町の静閑な夜空をご案内致します。翌日は初夏の湯沢の自然を満喫して いただける、スタンドアップパドル体験。 スタンドアップパドルとは、水の上でサーフボードの上に立ちオー ルで、自分の力で前進するスポーツです。サーフィンのように波のり ではないので、比較的、簡単に誰でも楽しめることが出来ます。腕の 力だけでなく、全身を使ってオールを漕ぎ前進していきますので、高 いダイエット効果が期待できます。 浮力と安定感のあるスタンドアップパドルボードでも、水の上では多 少のバランス感覚は必要とされます。ボードの上に立ち、オールを使 用しますので下半身の筋力がイメージされますが、バランスを保つ運 動というものは、体幹つまりインナーマッスルを最大限に使う事なの です。不安定なオールを自分で漕いで進みますので、インナーマッス ルが鍛え上げられ、体の芯がしっかりとしたラインを築けるトレーニ ングにつながります。 更にボードの上で、ヨガポーズなどの講習も体験できるとの事で、通常では使用しない体のインナーマ ッスルを遊びながらトレーニングできます。 スポーツジムでは味わえない、自然に囲まれた環境でリラックスして運動できるスタンドアップパドル を、健康増進の一つとして体験していただきたいと思います。 【第 2 回健康増進セミナー、平成 28 年 10 月 11 日(火)から 1 泊 2 日】 夕食では、新米をご賞味いただき、翌日は湯沢町苗場地区をウォーキング。苗場ドラゴンドラ(有料) を利用し、標高 1,346mのたしろ高原をウォーキング、一足早い秋の紅葉を楽しめます。 【第 3 回健康増進セミナー、平成 29 年 1 月 17 日から 1 泊 2 日】 湯沢と言えばウインタースポーツ。安全に楽しく滑れるよう、スキーインストラクターによるレッス ンが受けられます。初心者の方もこれを機会に生涯スポーツと呼ばれております、スキーを初めてみて はいかがでしょうか。 【第 4 回健康増進セミナー、平成 29 年 3 月 7 日(火)から 2 泊 3 日】 通常では歩く事が困難な、雪の上をスノーシューを使ってウォーキング。雪国湯沢を肌で感じて頂け ます。 毎年恒例となりました、トスラブ湯沢企画ウォーキングツアーを今年度も開催致します。 四季折々の自然の豊かさを肌で感じて頂き、心と体をリフレッシュ! 夕食では、旬の食材を使用し た、会席コースをご堪能頂けます。 【ノルディックウォーキングとは?】 ウォーキング用に改良したスキーポールを両手に持つ事で、下肢のみを使って歩くウォーキングやジ ョギングと違い、上肢と合わせた体全体でのウォーキングは、運動効率が高く安全なウォーキングです。 (ポールはトスラブ湯沢でご用意致します) 4 名様より(20 名様まで) 最低遂行人数 参加料金 宿泊料金の他、参加料 540 円(昼食代) ※5 月 6 月のツアーは、参加料+入園料 1,000 円 参加資格 申込方法 トスラブ湯沢を宿泊される全てのお客様 ITS サービスセンターに宿泊予約後、トスラブ湯沢へ直接申し込みください。 尚、お問い合わせは、トスラブ湯沢へご連絡下さいませ。 (TEL025-787-4511) ≪スケジュール≫ 1日目 15時集合 ポールを使った歩き方のレクチャーを行った後に、実際に周辺を歩きます。 2日目 9時出発 ウォーキングコースまで移動し、ウォーキング。 12時 15時帰館 昼食 お風呂などご利用頂き、解散 【4月 26 日(火)∼1 泊 2 日】「お花見ノルディックウォーキング」 雪どけと共に湯沢周辺は、紫色の小さなカタクリの花や山桜などが見頃を迎えます。トスラブ湯沢か ら約 4k歩き中里地区にありますカタクリの里までウォーキング。時期が合わない場合は、南魚沼市にあ ります、かたくり群生地六万騎山をウォーキング 【5 月 24 日(火)∼1 泊 2 日】【6 月 7 日(火)∼1 泊 2 日】【6 月 21 日(火)∼1 泊 2 日】 「山菜取りとノルディックウォーキング」 トスラブ湯沢から車で 10 分、岩原スキー場(有料 1 人¥1,000)の緩やかなゲレンデ内で、地元の農 業法人、滝之又農産が天然栽培を行っている場所にて、ノルディックウォーキングをしながら、ワラビ、 シオデなどの山菜採取と、調理方法をご紹介いたします。
© Copyright 2024 Paperzz