家族で話そう 考えよう やってみよう - 大垣市教育情報ネットワーク

西小学校
学校便り
西小学校の教育目標
「美しい心で、よく考え
すすんでやりぬく子」
7月号
大垣市立西小学校
久 瀬川町6丁 目110
TE L 7 8 - 2 3 3 9
家族で話そう
考えよう
やってみよう
6月11日(土)のファミリー参観には、多数の保護者の皆様にご出席を
いただきありがとうございました。まず、お弁当の日として、朝からご家庭
で取組をいろいろと工夫をしていただき、子どもたちもお弁当作りに楽しく
関われたようです。学年が上がるにつれ“自分で作るおかずが増えてきた”
といった声も聞きました。ご協力いただきありがとうございました。
また、昨年度好評だった「情報モラル講演会」もあわせて企画したところ、約80名という
大勢の方に参加していただきました。今年は保護者の皆様だけでなく、高学年も講師の方から情
報モラルを学習し、中学年以上も教室で「ネット社会の歩き方」を学習しています。さらにPTA
の企画による「ノーメディアチャレンジ週間」の取組にも全校のご家庭でご協力いただきました。
「メディアとの時間を減らした代わりに、家族で会話ができた」「カードゲームや読書などをし
て共にすごすことができた」などの感想をいただいています。
いずれの取組も無理なく、しかし、一つのきっかけとして親子で考えたり、話題にしていただ
ければありがたいと思っています。改めてご協力ありがとうございました。
さて、一学期も残りわずか、やりきったその先には夏休みが待っています。普段の授業では教
科書等を中心に時間割にそって学習しますが、夏休みは少し違います。チャイムもなく自分でや
ってみたいことや考えてみたいことを思いっきりできるチャンスです。親子で家族で有意義にお
過ごしください。
6月の 子どもたち
暑さに負けず、元気いっぱいがんばっています。
「いってらっしゃい!」と一緒に励ましの言葉を。
「お帰りなさい」と一緒に「今日はどうだった?」と、
その日の頑張りを聞いて ほめてあげてください。
水泳学習
6年生
保幼小合同活動
昼飯大塚古墳見学
4年生 消防署見学
5年生 夢の教室
2年生
わらびもち作り
7月の行事予定
(☆
大垣市小中学校リフレッシュDay)
学習目標:みんなの方を見て話そう・手遊びをしないで聞こう…考えを伝え合える子をめざします
生活目標:だまって掃除をしよう…自分の責任を果たせる子、環境を整えることができる子をめざします
1 金 水の都見学5年
夏休みプール開設日
2 土 土曜授業10:20下校 小中子ども会
7/26(火)28(木)
4 月 掃除重点日 マーチング⑥
8/ 1(月) 2(火)
5 火 全校朝会 歯科指導2年②③
3(水) 4(木)
6 水 クラブ⑥ PTAあいさつ運動
☆
5(金)
前半
9:40~
7 木 歯科指導4年②③ 食育授業2年⑤
後半
10:50~
お話広場
中止の場合は、西小掲示板、
9 土 少年の船結団式・事前研修
「すぐメール」でお知らせします。
11 月 PU学習会
12 火 児童朝会 歯科指導4年② 個人懇談
SC来校 自転車競技会練習
8月の主な行事予定(案)
13 水 個人懇談 自転車競技会練習
☆
詳細は後日お配りする予定表をご覧ください。
14 木 個人懇談 自転車競技会練習
6日(土)PTA夜の学校探検
15 金 個人懇談 自転車競技会練習
10日(水)PTA親子クッキング
16 土 わくわく算数アドベンチャー
19日(金)全校登校日
18 月 海の日
JRCトレセン
19 火 大掃除
20日(土)少年の船解団式
20 水 終業式
☆ 25日(木)KIZUNAミーティング
21 木 学習会① 自転車競技会練習
27日(土)大垣市統計グラフ作品展
22 金 学習会② 自転車競技会練習
28日(日)大垣市統計グラフ作品展
24 日 少年の船 本研修~27日
9月1日(木)2学期 始業式
25 月 学習会③ 自転車競技会練習
26 火 自転車競技会練習
27 水 水泳教室 自転車安全大会
☆
29 金 水泳教室
31 日 市民水泳大会 児童生徒相撲大会
学校評議員会を開きました
6月11日に、学校評議員の皆さんにお集まりいただき、子どもたちの授業の
様子や地域での様子について話し合っていただきました。その中で、話題になっ
たことを抜粋してお知らせします。
○ 明るい子どもが多く、挨拶の声も年々大きくなってきている。
○ 気温が高い日だったが、よく頑張って学習していた。
○ 1年生が落ち着いて学習している。2年生は、親子で学ぶ様子がよかった。
○ 情報モラルの学習が、わかりやすくてよかった。PTAの取組ともつないで、継続していきたい。
△ 低学年、高学年に比べて中学年の参観が少なかった。変化の大きい年齢だから関心をもって見て
いきたい。
◇ 年齢が進むと、不登校などの心配がある。地域行事を盛んにし、子どもたちの活躍する場を設けるとともに、地域で
子どもたちを育てるように考えていきたい。
◇ 避難場所や防災用品の確認をし、万が一に備えられるようにしたい。
○ 外遊びをする子どもの姿をよく見かけるようになった。
△ 自転車の乗り方や地域での遊び方で心配な様子が見られる。地域でも声をかけていきたい。
○ 登校時など、地域の方に見守っていただけてありがたい。
改めて子どもたちの安心・安全のために地域の方々が働きかけてくださっている
ことを感じました。7月21日から夏休みに入り、子どもたちが地域で過ごす時間
が長くなります。地域の宝である子どもたちを健全に育てるために、今後とも声か
けなど、どうぞよろしくお願いします。