理科 偏差値20アップ指導法 天気の変化 予習シリーズ(5年上第4回)参照 予習シリーズ P.43 練習問題 砂と水とでは、 、、、 、、、 砂の方が温まりやすく 冷めやすい 、、、 、、、、 水の方が温まりにくく冷めにくい、という性質の違いがあります。 電球により同様に温めていくと、 温まりやすい砂の方が先に温まり、 砂の上の空気の方が水の上の空気よりも高温になります。(問1→イ) これにともない、砂の上の空気の方が大きく膨張し、 密度が小さくなるために上へ移動していきます。 逆に、水の上の空気は下へ移動します。(問2→ウ) こうして空気の対流がおこるのです。 この実験の実験内容は、陸地(すな)と海(水)と太陽(電球)にもあてはまります。 太陽が照っている昼間には、 陸地の上の空気の方が海の上の空気よりも高温になり、上へ移動していきます。 こうしておきた空気の対流が風です。 この場合には、陸地の上の空気が上昇し、 地表近くでは海から陸へ風が流れる海風(問3)となります。 練習問題 補足 この問題の表は、紙面の上を北とし、矢印(→)の先が“風向”ではなく、風が流れ 、、 て行く向きを示しているものとしています。 ア は北側からの風が多く冬、○ イ は南側からの風が多く夏と判断できます。 問1 ○ ア は北西寄 問2 風は、気圧の高いところから低いところへ吹くものですから、風が来る側の、○ イ は南寄りと判断できます。 り、○ 練習問題 問1 雲が北西の季節風に流され、日本海側に分厚い雲がかぶり太平洋側は晴れている、典型的 な冬型です。 問3 東京には雲がかかっていませんので、晴れ。 新潟あたりは分厚い雲におおわれているので、雪と考えられるでしょう。 伊豆諸島の天気がどうであるかは、残念ながらこの画像だけでは判断しかねます。 仮に、選択肢ア~ウからひとつずつ選ぶものとすれば、残りのイになるでしょう。 問4 この画像だけから、今後の具体的な天気を予測することはできませんが、冬であることを 考えると、選択肢の中ではアが適当でしょう。 - 1 - 演習問題集 P.14 練習問題 問1 日本付近では、偏西風により雲は西から東へ動いていきます。(→問4) B 雲の様子を見て、西から東へ動く順へ、並べてみましょう。 C 問2 Bでは、東京に雲がかかっていませんので、晴れと考えら れます。 問3 冬(1月・12月)・夏(8月)・梅雨(6月)の特徴が見られませ んので、残りのイ(4月)が選べます。 A 演習問題集 P.15 練習問題 問1 A B 日本に台風が近づいて います。 ↓ エ C 日本に停滞前線による 帯状の雲がかかってい ます。 ↓ ウ - 2 - 北西の季節風により、 雲が流れています。 ↓ ア
© Copyright 2025 Paperzz