「わっしょい!わっしょい!」 7月9日、かわさきこども園まつり が開催されました。 「くじ引き」や「わ にたたき」など様々なアトラクショ ンが用意され、子供たちのかわいい 笑顔であふれていました。 2016 8 月号 No.514 熊本県に職員を派遣 平成 年6月8日から 日まで、川崎町の職員4名が2回に分けて 熊本県上益城郡御船町の災害復興支援を現地で行いました。 21 ▲基礎の破損状況の確認。 次調査として、床・内壁・天井・柱・ 熊本県御船町の概要 建具の被害を調査する内観調査を実 御船町は、熊本地震で甚大な被害 施します。 を受けた益城町の南に位置し、面積 長野県松本市から派遣された職員 が ㎢、人口は17500人。自然 とともに、4人体制で2次調査の業 に恵まれた、緑豊かな町であり、阿 務に従事しました。班編成の内訳は、 蘇外輪山の裾野に広がる吉無田高原 被害程度の判定係が2名、 記録係、図 では、様々なアウトドア体験をする 面作成係が1名ずつとなっています。 ことができます。 東日本大震災時の川崎町は、人口 が10046人、り災証明書発行申 家屋の2次被害調査に従事 請件数が477件で、2次調査依頼 さて、今回依頼されたのは、り災 件数は 件でした。 証明書を発行するための、家屋の被 それに対し御船町では、6月8日 害調査です。 の時点で、り災証明書発行申請件数 り災証明書は、被災者が生活を再 建する上で必要となる大切な書類で す。被害の程度は、全壊、大規模半 壊、半壊、一部損壊の4段階に分類 され、半壊以上の被害があれば、生 活再建支援金の交付や各種税金の減 免、被災家屋の解体費用の支援など を受けることができます。 被害調査は、基礎・外壁・屋根の 被害を調査する外観調査と、家屋の 傾斜を測定する1次調査を行います。 28 この結果に不服がある場合は、2 大宮 竜也 宍戸鉄太郎 第二陣 第一陣 岡崎 一也 庄子 光希 (37) (39) 係長 係長 (39) (42) 係長 調査を行い感じたことは、一目で 全壊と判定できる家屋が多いという ことです。東日本大震災の際、川崎 町では、全壊と判定される家屋はあ りませんでした。 外観調査で一部損壊と判定された 家屋であっても、内壁が脱落してい たり、柱にひびが入っていたりといっ た被害が多く見受けられました。 第一陣 が5046件、2次調査依頼件数は、 たこともあり、雨漏りの影響で天井 約900件でした。比較すると、人 が抜けるといった2次被害も見受け 口は約1・7倍、り災証明書発行申 られました。 請件数は約 ・6倍であり、御船町 依頼者の中には、いまだ避難生活 がどれだけ大きな被害を受けたのか を強いられている方も多く、生活を 再建させるには、り災証明書が必要 がわかります。 不可欠です。 被害の大きさを痛感 しかし、2次調査依頼件数が日々 増加していくこと、それに従事する 職員が不足していること、調査時間 が1棟あたり1時間以上を要するこ とで、進捗状況は思わしくありませ ん。 一刻も早い復興のためには、これ らの課題を迅速に解決することが重 要であると感じました。 (庄子 光 希) 35 第二陣 課長補佐 また、九州地方が梅雨入りしてい 熊本県へ派遣された職員 10 ▲派遣を終え、活動を報告する職員。 2 広報かわさき 広報かわさき 99 2016(平成28年)8月 2016(平成28年)8月 3 ▲全壊した家屋。いかに大きな地震であったことが伺えます。 ▲天井が落下した家屋の調査。左は、大宮課長補佐、右が岡崎係長。 町長に就任いたしました。 指します。そして、中国の故事「多 りでなく、幼児教育、生涯学習で 賜物と衷心より、感謝と御礼を申 小山町長、職員の方々のご協力の ま た、 東 日 本 大 震 災 で 津 波 が 襲った学校を校長として復興させ になりました。 ◦特産品販売 副町長・教育長就任あいさつ 微力ではございますが、副町長 として町政発展のため頑張ります くの魚を与えるより、一本の釣り 竿を与えよ」ということがこれか の教育、企業での研修など多くを の で、 よ ろ し く お 願 い い た し ま す。 代、たくさんの知識を与えるより、 らの教育では重要です。情報化時 また、これまでの4年間につき ましては、無事に務めさせて頂き し上げます。 うな自信を胸に、川崎町の教育の ましたのも、町民の皆様をはじめ、 学び方を教えることが大切な時代 どうか2期目につきましても、 1期目同様にご協力をお願い申し ために尽力したいと思います。よ ろしくお願い申し上げます。 たことが大きな自信です。そのよ 上げまして、就任のごあいさつと させていただきます。 ※雨天・天候不良のときは14日 (日)に ※雨天決行、荒天時は16日 (火)に順延 ℡84-2174 私はこれまで多くの教育関係者を 見てきました。その中で、彼女ほど こ の 8 年 間 、 小 学 校 の 統 廃 合 や 児 童教 室 の 設 置 、 こ ど も 園 の 創 設 、 川 しっかりと生きる力を育まねば。先 大な影響力を持つものです。まして す。教育者とは子供たちにとって絶 担っていくんだ。社会の一員として、 出会えるかどうかだ」と言っていま より感謝と御礼を申し上げます。そ けてくれました。町民を代表して心 教育長は難題の小学校の統廃合や 柴田農林川崎校の存続に道すじをつ いけばいいんだ。悩んでいることは 重要なことは、素晴らしい教育者に 崎校 の 存 続 な ど 、 大 事 な 仕 事 を 与 え 生方と一緒になってがんばろうと志 して、教育長を毎日、仕事に送り出 られ た こ と に 感 謝 し て い ま す 。 や町の教育関係者を束ねる教育長の ま た 、 生 ま れ 育 っ た 川 崎 町 の た め に少 し で も 役 に 立 ち た い と 思 い 続 け ない、と自分に言い聞かせたのです。 ても、つらいと思ったら負けです。 仕事は人がするものです。企画・ 判断・挑戦するのも人です。これか ら一町民となっても、心を大切にし て暮らしていきたいと思っています。 みなさんの知恵と創意が、川崎町 に活気と発展をよびこむのです。が んばってください。お世話になりま した。心から感謝いたします。 7月1日 退 任式で職員への挨拶 芙 貴子 ます。しかし、何だか して下さった旦那さまに敬意を表し 教育を掲げたのです。 てお り ま し た 。 そ し て 、 何 よ り 私 を 48 心と人です。仕事がどんなものであっ 70 教育長 佐藤 小山 修 作 川崎町長 退任式にて 当に御苦労さまでした。 きました。8年間、本 勇気とやる気をいただ 向きな姿勢に、元気と に、礼儀正しさに、前 明るい声に、元気な姿 子供たちも父兄も町 民みんなが、あなたの のでしょう。 にも気をつかっていた です。それだけ、健康 りません。大したもの ことを聞いたことがあ 合がわるいなどという が、風邪をひいたり具 んだ言っても、教育長 ある日の教育長 寒い中でも元気はつらつ 若さいっぱいの教育長 青根温泉 雪あかりにて 2016.2.13 仕 事 を す る な か で 、 多 く の 人 か ら 御指 導 、 御 協 力 を い た だ き 、 「 人 間 っ て す ご い 力 を 持 っ て る。 人 間力 っ て す ば ら し い な ぁ 」 勇気 づ け て く れ た の は 、 目 の 前 の 子 歳から 歳まで 年間。教育は 心。行政も心。教育は人。行政も人。 励まし合い、高め合い、認めあって そう思えることが何度もありました。 員のみなさんが。みんなと相談し、 難しい局面になっても、仲間がい ました。教育委員会のみなさん。職 責任は、計り知れないものです。 明るく元気で礼儀正しい人を見たこ 私の尊敬する政治家が、 「教育ほど大切で、無駄なものはない。 とがありません。 御苦労さまでした 夏のイベント情報 仕事に楽な仕事はありません。 佐藤芙貴子教育長が 惜しまれつつ勇退されました ▪花火の内訳 議会定例会6月会議で副町長及び教育長が選任されました。 私の信条は「教育は人づくり、 人づくりは町づくり」であること よしろう 去る6月 日、平成 年議会定 例会6月会議において同意をいた たかゆき です。この教育は、学校教育ばか 佐藤 孝行 副町長 だき、7月 日付けで引き続き副 大沼 吉朗 教育長 供たちです。この子供たちが将来を 川崎町商工会(川崎町夏祭り実行委員会) ℡84-2174 交通の妨げになりますので、会場付近での路上駐車はご遠慮ください。 飲酒運転は犯罪です。飲酒後の運転はやめましょう。 お願い ▪問い合わせ 川崎町商工会(かわさき夏まつり実行委員会) ◦お楽しみ抽選会 など ▪問い合わせ ▪内容 ◦チョコえもんと撮影会 ▪場所…役場前駐車場 スターマイン 28 4 広報かわさき 広報かわさき 22 2016(平成28年)8月 2016(平成28年)8月 5 ▪日時…8月15日(月) 順延します。 ◦盆踊り 打ち上げ総数3,000発 ◦露天商出店 打ち上げ花火(5号、4号、3号) します。 ▪場所…川崎町総合運動場 (B&G海洋センターグラウンド) 午後3時から9時まで ▪日時…8月13日(土) 午後7時から8時45分まで 2016川崎町夏祭り 2016かわさき夏まつり花火大会 13 18 親子で昔のくらしを体験しよう 東北方面隊創隊56周年記念音楽フェスティバル 国営みちのく杜の湖畔公園ふるさと村で昔の 陸上自衛隊東北方面隊では、音楽フェスティ くらしを学ぶ体験をしませんか。 「かまどでご 飯たき」や「せんたく板でせんたく」 、 「かいこ のえさやり」などを親子で楽しく体験いただき ます。 バルを開催します。入場は無料です。 ▪日時…9月24日 (土) ①午前の部…10時から ②午後の部…1時30分から ▪会場…東京エレクトロンホール宮城 ▪応募方法…往復はがきでの申し込みとなりま す。下記のとおり記入し、8月19日 (金) までお申し込みください。 ▪日時…8月7日 (日) 午前10時から午後3時まで ▪対象…小学生(保護者同伴) ▪参加費…200円(入園料別途) 詳しくは、みちのく公園管理センター (℡84-5991)へ。 《往信表面》〒983–8580(住所不要) 総監部広報室 音楽フェスティバル係 《返信裏面》記入不要。 《返信表面》申し込みされる方の住所・氏名を記入 《往信裏面》①住所、②氏名・年齢、③電話番号、 ④希望公演時間、⑤人数(1名又は2名) 、 ⑥車いすでのご来場(該当される方のみ)を記入。 ※応募は、お一人様1通のみとなります。また、応募 多数の場合は、抽選となります。 詳しくは、東北方面総監部広報室 (℡022-233-1111内線2327)へ。 遺跡付近での立木の伐採・工事などには手続きが必要です ! 町内には83カ所の遺跡が点在していますが、文化財保護法による手続きがなされないまま工事など が行われることで、遺跡の一部が破壊される事例が起きています。 遺跡などの文化財は、破壊・消滅すると復元できなくなります。貴重な文化財の保護と継承のため にも、次の開発行為等を計画する場合は、その土地の遺跡の有無について生涯学習課に事前の確認を お願いします。 ポイント 1 事前確認が必要な行為 ◦立木の伐採・搬出・樹木伐根 ◦土・砂利・岩石採取、温泉掘削、ボーリング による調査 3 確認後について 事前確認の結果、その土地が遺跡あるいは遺 跡に隣接していると判明した場合、文化財保護 法による事前協議、試掘確認調査等が必要にな ◦住宅・店舗・工場・倉庫等の建築・増築 ることがあります。 ◦不動産鑑定評価・物件調査等、農地転用等 された場合は、文化庁へ届け出をしなければな ◦宅地・資材置き場等の造成 また、遺跡外であっても、埋蔵文化財が発見 ◦その他建設・建築・土木工事など りません。その後、調査等が必要になることも ポイント 2 事前確認に必要なもの ◦対象となる場所が分かる図面 ◦建物の建築や土地の形状を変更する場合は、 その工事図面 7 ポイント 広報かわさき 2016(平成28年)8月 ありますので、ご連絡をお願いします。 クマ出没注意 !! 4月以降、全国的にツキノワグマの大量出没 がニュースになっています。当町でも、例年と 比較して、多くの目撃が報告されています。 クマによる人身被害を防止するためには、ク マと出会わない・引き寄せない方法を心掛ける ことが大切です。 (℡内線1190) へ。 出会ってしまったら ◦大声を出したり、石や棒を投げつけるなど興 奮させるような行動をしてはいけません。 ◦視力はあまりよくなく、遠近感や動体視力が 弱いと言われています。遠くに見つけたら、 そのままそっと立ち去りましょう。 ◦近くで遭遇した場合は、クマの目を見て背中 出会わないためには ◦朝夕の薄暗い時間帯に活動が活発になります。 ひとりでの散歩などは控えましょう。 ◦音に敏感で警戒心の強い動物です。外出する を見せずに向き合ったまま、ゆっくりと後退 しましょう。背中を見せ逃げる行動は、自分 が相手よりも弱い存在であることを認識させ ます。襲われる恐れが高まります。 ときは、熊鈴や携帯ラジオを身につけ、自身 ◦クマに限らず動物の子供は、かわいいもので ◦生ごみなどを外に置かないようにしましょう。 てはいけません。近くに母グマがいます。 の存在を教えましょう。 す。もし、子グマを見つけても決して近づい 犬と猫の飼い方にルールとマナーを 犬や猫といったペットを飼うことは、動物の命を預かることであり、非常に大きな責任を持つことに なります。マナーを守り適切な飼い方を心がけ、人とペットが共に快適に暮らせるようにしましょう。 犬の飼い方について ◦鑑札や注射済票を首輪等につけてください 犬を散歩に連れて行くときはビニール袋を持っ さい。飼い犬が逃げ出し迷子になった場合でも、 ◦散歩中のフンは持ち帰る ていき、フンを必ず持ち帰ってください。道路 や公園などの公共の場所を汚さないようにする 首輪等には鑑札や注射済票を必ずつけてくだ すぐに飼い主を確認することができます。 ことは、犬を飼う方の当然のマナーです。 猫の飼い方について 飼い犬を夜から朝にかけて放したり、散歩中 飼い猫を外に出すことで、野良猫との間に子 ◦放し飼いは禁止されています に放す人がいます。放し飼いは、多くの人に迷 惑をかけ、交通事故に遭うなどの危険がありま す。必ず鎖でつないで飼うようにし、散歩のと きは、リードを離さないようにしてください。 ◦登録と狂犬病予防注射を忘れずに 犬の飼い主は、生後91日以上の犬に対して、 生涯1回の登録と毎年1回狂犬病の予防注射を 受けさせることが義務づけられています。現在、 犬を飼ってる方でまだ登録がお済みでない方は、 詳しくは、生涯学習課 クマを引き寄せる原因となります。 飼い犬の登録をお願いします。 ◦室内で飼いましょう 猫が産まれ、行き場のない猫が野良猫となって しまいます。それらの猫は近隣の方に迷惑をか けるばかりか、交通事故に遭う心配もあります。 飼い猫を外に出さないで室内で大切に飼いましょ う。 ◦野良猫には餌を与えないでください 野良猫に餌を与える行為は、飼い主と同じこ とになります。餌を与えるのであれば飼い主と して責任を持ち、近隣の方に迷惑をかけないよ うに心がけてください。 詳しくは、町民生活課(℡内線1114)へ。 広報かわさき 2016(平成28年)8月 6 荒羽賀生活 7/12 0.05 7/12 0.05 診療科目 内 科 呼吸器内科 腎 臓 内 科 循環器内科 皮 診療時間 午 前 午 後 午 前 月 石川医師 横山医師 内山医師 火 当院医師 非常勤医師 当院医師 水 横山医師 午 前 午 後 膚 科 整形外科 午 前 午前/午後 川崎第二小学校 7/11 0.05 立野集落センター 7/12 0.05 前川小学校 7/11 0.05 野 上 分 館 7/12 0.05 川内三分館 7/12 0.04 富岡小学校 7/11 0.06 古 関 分 館 7/12 0.05 旧川内小学校 7/12 0.04 川崎中学校 7/11 0.06 ス キ ー 場 7/12 0.05 旧本砂金小学校 7/12 0.04 富岡中学校 7/11 0.05 笹 谷 分 館 7/12 0.06 大 針 分 館 7/12 0.04 腹 帯 分 館 7/12 0.05 音無集落センター 7/12 0.05 青 根 洋 館 7/12 0.04 富 岡 支 所 7/12 0.04 ◦呼吸器内科・腎臓内科・循環器内科は完全予約制となります。初回は内科受診となります。 小 野 分 館 7/12 0.07 支倉台分館 7/12 0.05 ◦循環器内科は、第1・第3木曜日の午後のみとなります。 こ ど も 園 柴農高校川崎校 7/12 0.05 7/12 0.05 ※測定は、簡易測定器「PA -1000」を使用しています。 ■ 水道水の放射性物質 (6月17日採水) 採水場所 ヨウ素131/Bqkg-1 セシウム137/Bqkg-1 セシウム134/Bqkg-1 野 上 浄 水 場 検出されず 検出されず 検出されず 碁 石 浄 水 場 検出されず 検出されず 検出されず 青 根 浄 水 場 検出されず 検出されず 検出されず 本 砂 金 浄 水 場 検出されず 検出されず 検出されず ※東北大学の協力で、毎月1回測定しています。 ■ 問い合わせ 9 ≪受付時間:午前8:30~11:30、午後1:00~4:30≫ 改善センター か わ さ き 広報かわさき 2016(平成28年)8月 食品・灰の放射性物質(町民生活課・℡内線1114) 空間放射線量(総務課・℡内線1212) 水道水放射性物質(建設水道課・℡内線1263) 警察官募集のお知らせ 0.05 10 ▪職 種 7/12 60 警 察 官 B ( 男 性 ・ 女 性 ) ▪採 用 予 定 人 数 やすらぎの郷 男 性 名 、 女 性 名 ▪職 務 の 概 要 0.05 個人の生命、身体及び財産の保 護、犯罪の予防、被疑者の逮捕、 7/11 交通の取締まり、その他公共の安 川崎小学校 11 全と秩序維持の職務に従事します。 海洋センター 58 ▪受 験 資 格 0.05 昭和 年4月2日から平成 年 4月1日までに生まれた方。 7/12 学歴は、問いません。ただし、 学校教育法による大学(短期大学 ひだまり公園 31 を 除 く。) の 卒 業 者 若 し く は、 平 0.04 年3月 日までに、卒業する 7/12 場 成 測定日 測定値 前 役 見込みの方又は、これらと同等以 測定場所 上の経歴を有すると認められる方 測定日 測定値 を除く。 測定場所 29 国保川崎病院 8月の診察予定 (単位:μSv/ 時) 測定日 測定値 26 29 ▪受 付 期 間 測定場所 7月 日(金)から ■ 空間放射線量 町内の放射能情報をお知らせします 8月 日(金)まで ▪一 次 試 験 9月 日(日) だより 詳しくは、大河 原 警 察 署 川 崎 駐 在所(℡84 2 2 1 1 ) へ 。 税務課 町税の滞納を解消するため、 滞納整理を行っています! 納 税 者 が 納 期 限 ま で に 税 を 納 付 し ない と き は 、 督 促 状 や 催 告 書 に よ る 納税 の 催 告 を 行 い ま す 。 そ の 後 、 自 主的 な 納 付 が 期 待 で き な い と 判 断 し た滞納者については財産調査を行い、 処分可能な財産があれば差押えを 行っ て い ま す 。 滞 納 整 理 と は 、 こ の ん よう な 税 の 滞 納 に つ い て 行 わ れ る 一 も 連の 手 続 き を 総 称 す る も の で す 。 え え 差 押 差押えの対象となる財産としては、 預金 や 給 料 、 所 得 税 や 自 動 車 税 の 還 帳 付金 、 不 動 産 な ど が 中 心 で す 。 与 通 税 の 公 平 性 を 確 保 す る た め 、 税 務 課では今後も引き続き滞納整理を 給 金 チョ コ 行っ て い き ま す 。 な お 、 税 務 課 は 随 時納 税 相 談 に 応 じ て いま す 。 町 税 の 滞 納 分を 直 ち に 納 付 す る ことが難しい場合 は、 当 課 徴 収 係 ま で ご連 絡 く だ さ い 。 詳しくは、税務 課 徴 収 係 (℡内線1123・1124)へ。 預 - 18 木 金 石川医師 非常勤医師 横山医師 当院医師 大学病院医師 大出医師 横山医師 内山医師 (3時まで) 当院医師 鈴木医師 大学病院医師 大学病院医師 骨粗鬆症 (第4のみ) 横山医師 大出医師 ◦皮膚科は、都合により受付時間を短縮することもあります。当日電話等でご確認ください。 ◦整形外科の受付時間については午後4時まで(鈴木医師は午後3時30 分まで)です。 ◦水曜日午後3時からの内科医師は、当院医師となります。 ◦今月の内科医師については、電話等でご確認ください。 看護助手急募のお知らせ ▪勤務内容…一般病棟、療養病棟患者の看護業務の助手 ▪待遇…各種社会保険完備 ▪資格等…明るく健康で、夜勤(月4~5回)のできる方。 ▪募集人数…若干名 ▪応募方法…履歴書(写真添付)を郵送またはご持参ください。 詳しくは、国保川崎病院(℡84-2119)へ。 ミニ研修会のお知らせ 健康で快適な生活を維持し ていくための情報を皆様に発 信していきます。興味のある 方はぜひお越しください。 ▪日時…8月18日(木) 午前10時から 15分程度 ▪場所…川崎病院待合室 ▪題目…「脱水症について」 ▪講師…大塚製薬株式会社 様 広報かわさき 2016(平成28年)8月 8 防災避難訓練を実施しました ― 自主防災組織の役割を再確認 ― 6月26日、笹谷行政区で防災避難訓練が開催 全国大会出場! あいり ― 大和愛梨さん ― されました。 当日は、台風の接近に伴い大雨特別警報と町 から避難勧告が発令、土砂崩れにより孤立状態 で電話も不通という想定で行われました。 6月12日、大崎市古川総合体育館で第13回全 訓練では、消防団員や地区住民が各世帯へ避 ました。川崎町スポーツ少年団川崎柔道所属の 無線で町へ要請するなど、災害時の対応をひと 国小学生学年別柔道大会宮城県予選が開催され 難を呼びかけ、食料や医薬品などの支援を防災 大和愛梨さんが小学5年生女子40㎏級に出場し、 つひとつ確認しました。 見事優勝しました。 「ひとつでも多く勝つために稽古をがんばり たい」と8月28日に三重県で開催される全国大 スマートフォンの安全利用を誓いました ― 情報モラル教室 ― 会に向け抱負を語り、活躍を誓いました。 7月9日、富岡中学校で携帯・スマートフォ ンなどの危険性について親子で講話を聞く情報 感謝の気持ちを込めて・・・ モラル教室が開催されました。 大河原警察署生活安全課の方から、スマート ― 川校生の町内清掃活動 ― フォンに支配されない生活、SNSでの出会い 6月21日、柴田農林高校川崎校の生徒たちが、 の危険性について、指導を受けました。 した。 マートフォンの安全利用を誓う、情報モラル宣 役場から学校までの道のりのゴミ拾いを行いま 最後に講話を聞いた保護者と生徒代表が、ス 全校生徒で年3回行っているほか、生徒会役 言をしました。 員が月1回町内の清掃活動を実施しています。 伝統ある両校が対決! 自分たちが通う町に、少しでも恩返しできるこ とがないかということで、生徒会を中心に自発 ― 東北大学・北海道大学漕艇定期戦 ― 的に企画・運営し、この活動を行っています。 犯罪や非行のない社会を目指して ― 第66回社会を明るくする運動 ― 社会を明るくする運動強調月間中の7月14日、 川崎町推進委員会の方々が、町内各学校で啓蒙 活動を行いました。 大きな声で交わす朝のあいさつがとても清々 しく、素直な児童・生徒たちの姿を知る機会と なりました。推進委員による講話会も開催され、 7月9日、釜房湖で第60回東北大学・北海道大学漕艇定期戦が行われました。この定期戦は、東北大ボー 犯罪や非行のない社会を目指して、地域や家 当日はあいにくの雨となりましたが、全長1㎞の特設コースで、両校の生徒たちは互いに日頃の練習の 児童・生徒たちは熱心に聞き入っていました。 庭から明るく元気な生活を心がけましょう。 11 広報かわさき 2016(平成28年)8月 ト部の活動拠点がある当町と、北海道で交互に開催されており、今年で60回目となります。 成果を発揮し、大いに盛り上がりました。 広報かわさき 2016(平成28年)8月 10 い き い き 生 涯 学 習 町民ひとり1学習・1スポーツ・1文化活動 宮城ヘルシー2016ふるさとスポーツ祭川崎大会 8月28日(日)、川崎町内で宮城ヘルシー2016ふ 6月26日 (日) 、川崎町総合運動場を会場に第6 実施競技と会場は以下のとおりです。 ペタンク大会が開催されました。 るさとスポーツ祭大河原管内大会が開催されます。 ▪ゲートボール 会場…川崎中学校グラウンド ▪ソフトボール 会場…総合グラウンド ▪家庭バレーボール 会場…B&G海洋センター、川崎中学校体育館 ▪グラウンドゴルフ 会場…やすらぎの郷 ▪ペタンク(一般・子供) 会場…柴農川崎校グラウンド ※開 会式は各競技会場で行われますが、家庭バ レーボールは、B&G海洋センターで総合開会 式行い、両会場に分かれ競技を実施します。 キッズベースボール (運動笑楽校) 9月1日から小学1~3年生を対象とした野球 教室が始まります。野球の「捕る・投げる・打つ・ 走る」の基本を中心に初心者でも参加できる内容 となっています。 また、通常の野球とキッズベースボールの違い は、ピッチャーが投げた球を打つのではなく、 ティーという棒状の台にボールを置いて、それを 打つ形で行います。興味のある方はぜひご参加く ださい。 詳細については、小学校で配布されるチラシに てご確認ください。 13 川崎町ペタンク大会終了! 広報かわさき 2016(平成28年)8月 回川崎町小学生ペタンク大会並びに第13回川崎町 ペタンクは、かんたんで誰でもできる競技で、 やってみると非常に盛り上がり、熱くなれるス ポーツです。 当日は、小学生の部・一般の部ともに白熱した 試合が展開されました。今大会は、宮城ヘルシー 2016ふるさとスポーツ祭出場チームの予選も兼ね ており、小学生の部の優勝・準優勝の2チーム、 一般の部の3位まで入賞の4チームに優先出場権 が与えられ、8月28日 (日) に川崎町を会場に行わ れる大会で、町の代表として出場します。 結果については以下のとおりです。 【小学生の部】 優 勝 今宿C 準優勝 前川育成会C 第3位 今宿B 〃 前川育成会A 【一般の部】 優 勝 酔球塾A 準優勝 裏丁A 第3位 チーム “やまびこ” 〃 おやじたち 公民館趣味の講座 ○陶芸教室参加者募集 ▪日時…9月14日(水)、15日(木) 午後7時から9時まで ▪場所…公民館3階ホール ▪対象…川崎町民 ▪募集人数…10名(先着順) ▪講師…鶯林窯 丹羽龍知さん ▪受講料…1,200円(材料費) ▪持ち物…エプロン、手を拭くタオル ▪申し込み…直 接、公民館へ来館していただく か、電話で9月7日(水)まで申し込 んでください。 第4回古文書初級入門講座 初心者、初級者向けの古文書講座を開催しま す。当町でも大量に古文書が発見されています が、それを読める方がほとんどいません。他では 受講料が有料の講座が無料で受けられます。ぜひ お申し込みください。 ▪日時…8月31日(水) 9月7日(水)、21日(水)、28日(水) 午後6時から7時30分まで ▪場所…公民館2階 講座室 ▪講師…東北大学 准教授 蝦名裕一さん ▪参加費…無料(定員先着順10名程度) ▪申し込み…8月12日(金)まで公民館に申し込ん でください。 ○ビデオ・写真編集講座 自分で撮影した写真やビデオの映像を編集し、 1本の作品を制作するのに必要な基礎的な知識や 技能を習得します。シニア向けの講座ですので、 誰でも楽しく受講できます。 ▪日時…8月22日(月)、26日(金) 午後7時から9時まで ▪場所…公民館2階 講座室 ▪募集人数…8名 ▪講師…あずなびあ職員 黒澤 良さん ▪受講料…無料 ▪持ち物…筆記用具、空のDVDディスク2枚 (自分のノートパソコンの持ち込み可) ▪申し込み…直 接、公民館へ来館していただく か、電話で8月10日(水)まで申し込 んでください。 ○親子でスウィーツ作り~第2回子育てカフェ~ ▪日時…9月12日(月) 午前10時から11時30分まで ▪場所…公民館2階 和室 ▪募集人数…10組(先着順) ▪内容…子育てサポーターさんに子育ての悩み相 談、お子さんと一緒に手作りスウィーツ 作り ▪参加費…無料 ▪対象…0~6歳のお子さんとその保護者 (保護者のみ、おじいちゃん、おばあちゃ んも大歓迎です) ▪申し込み…直 接、公民館へ来館していただく か、電話で9月6日(火)まで申し込 んでください。 笹谷峠 東國山仙住寺跡調査 6月7日、笹谷峠頂上近くの仙住寺跡の調査を 川崎町歴史友の会、文化財保護委員会で行いまし た。 仙住寺は寛永19年(1742)に2代藩主忠宗公が伊 達家の出羽三山信仰の代参と、旅人の「助小屋」 を役目として建立した寺ですが、慶応3年(1867) に焼失したとされています。 現在、仙住寺跡の標柱が建っている場所に本当 に仙住寺があったのか、観音堂や他の建物がどこ にあったのかを調べるため、付近の平場を調べま したところ、数カ所から火事の痕跡とみられる炭 が見つかり、火事があったことは確かのようです。 今後、どこにどのような建物があったのか、さ らに調査が必要です。 詳しくは、生涯学習課生涯学習係・公民館・ 体育振興係(℡内線1190・1192) 、B&G 海洋センター(℡84-2277)へ。 広報かわさき 2016(平成28年)8月 12 ▪日時…8月4日 (木) 、18日 (木) 午前9時30分から正午まで ▪会場…健康福祉センター 玄関脇ロビー 地域包括支援センターの催し ○元気まんてん介護予防教室 カラオケや体操、レクリエーションで楽しく過 ごしましょう!将棋や囲碁も用意しております。 お気軽にご参加ください。 日常の生活に生かせる「傾聴」を身につけてみ ○初期対応サポートチーム 証書」を発行します。 と介護の専門職が訪問し、自立生活のサポートを 行います。まずはご相談ください。 詳しくは、地域包括支援センター (℡84-6021) へ。 ませんか?3日間全課程出席された方に、 「修了 ▪日時…8月3日(水)、18日(木)、25日(木) 午前10時から午後3時まで ▪定員…30名 ▪場所…健康福祉センター ▪受講料…無料 ▪持ち物…筆記用具 昼食(各自持参ください) 相 談 もの忘れ相談 ▪対象…町内にお住まいのおおむね65歳以上の方 「老化によるもの忘れ」と「病気によるもの忘 29日(月) 認知症もあります。早めの対応が大切です。 ▪講師…NPO法人 仙台傾聴の会 詳しくは、地域包括支援センター (℡84-6021) へ。 ▪日時…8月1日(月) 、8日 (月) 、22日 (月) 、 午前10時30分から午後3時まで ※ご家族のみの相談も可能です。事前にお電話く 地域支え合い員(生活支援コーディネーター)の ▪参加費…500円(川崎町飲食店組合の弁当あり) ▪日時…8月17日 (水) 括支援センターまでお問い合わせください。 ださい。 ※やすらぎの湯利用できます。 午後1時30分から3時まで ○ストレッチ&パドル体操教室 ▪相談医…川崎こころ病院 院長 石井 洋先生 「パドル」というしゃもじ型の健康補助具を使 用して体を動かします。全身のストレッチをする ことで肩こりなどの解消にも効果的です。お気軽 にご参加ください。 ▪日時…8月10日(水) 、24日 (水) 午後1時30分から3時まで ▪会場…B&G海洋センター ▪参加費…無料 ▪講師…健康運動指導士 長谷敦子さん ※動きやすい服装で、上履きと飲み物を持参して ください。 ○ヨーガ教室 ▪日時…8月7日(日) 、21日 (日) 午後6時30分から ▪会場…立野集落センター ○喫茶「みかん」 認知症の方とその家族、地域の方が自由に集う 場を提供しています。飲み物等を用意して認知症 支援相談員がお待ちしております。お気軽にお立 ち寄りください。 広報かわさき 2016(平成28年)8月 ▪会場…健康福祉センター1階 和室 詳しくは、地域包括支援センター (℡84-6021) へ。 生活相談・就労相談窓口を設置します 地域支え合い員(生活支援コーディネーター)養成研修 養成研修が行われます。日程等詳しくは、地域包 詳しくは、地域包括支援センター (℡84-6021) へ。 公共職業訓練 10月入所受講生募集のご案内 早期再就職に向けた職業訓練を実施します。 ▪募集訓練科名(定員) <多賀城実習場> 厳守します。 住宅建築工事科(15)、建築CADサービス科(36)、 ○生活相談 生活に困っている方の相談受付となります。 仙南保健福祉事務所面接相談員が対応します。 ○就労相談 就労等に困っている方の就労相談受付となりま す。ハローワーク大河原の相談員が対応します。 ▪日時…8月18日 (木) 午前10時から午後3時まで ▪場所…健康福祉センター ▪その他…事前の予約も可能です。予約がなくて も相談できますが、予約の方が優先と なります。 (℡84-6008) へ。 詳しくは、保健福祉課 素敵な出会いを求める女性を対象に、梨狩りな どを通じて交流を深める婚活イベントを開催しま す。JA青年部員と交流を深めてみませんか?み なさんのご参加をお待ちしています。 ▪日時…9月3日(土) 午前11時から午後5時まで ▪会場…蔵王町、大河原町 ▪内容…梨狩り、バーベキュー ▪定員…20~40代の独身女性20名 ▪参加費…2,000円 ▪募集期間…8月21日(日)まで ▪申込方法 下記まで電話でお申し込みいただくか、メー を記載の上、申し込んでください。 詳しくは、みやぎ仙南農協青年部事務局(℡55- 1265、mail:[email protected])へ。 あたたかい善意に感謝 (6月1日~30日受付分) 様々な事情で暮らしにお困りの方のための相談 窓口が設置されます。なお、相談は無料で秘密は 第5回のうかつ交流会 ルで氏名・年齢・職業・趣味・住所・電話番号 れ」は違います。治療することで症状がよくなる ▪会場…健康福祉センター やすらぎの間 15 傾聴ボランティア養成講座のお知らせ ▪料金…無料 認知症が疑われる方や、その家族を複数の医療 催 し お知らせ 住宅リフォーム科(15)、ビル設備サービス科(18)、 電気・情報通信工事科 (15) 、スマートシステム 技術科(20) ▪訓練期間 平成28年10月4日(火)から 平成29年3月29日(水)まで ▪受講料 無料(テキスト代等は自己負担) ▪募集期間 8月18日(木)まで 居住地を管轄するハローワーク (公共職業安 定所)を通じて申し込みんでださい。 ▪選考日 8月23日(火) 詳しくは、ポリテクセンター宮城訓練課多賀城実 習場(℡022-362-2454)へ。 このほど「社会福祉のために役立ててくだ さい」と次の方々から社会福祉協議会にあた たかい善意が寄せられました。 ▪匿名 様 お茶5袋 ▪匿名 様 紙オムツ12ヶ、パット3袋、 おしりふき16ヶ ▪匿名 様 タオル26枚 ▪永澤範郎 様 タオル43枚 ▪大和つや子 様 リハビリパンツ4袋、 パット4袋、紙オムツ3袋 ▪鈴木恒夫 様 現金100,000円 ▪匿名 様 お茶6袋 【使用済み切手・テレフォンカード等・その他】 ▪齋藤政子 様 ▪チーム射楽 様 ▪宮城加代子 様 ▪㈱エリオス仙台工場 様 ▪匿名 様 ▪役場 保健福祉課 社協では、関係団体や、福祉施設等へ送付 し、社会福祉の援助に役立てていただきます。 広報かわさき 2016(平成28年)8月 14 健康を守る行事の案内 健康福祉センター事業 子どもの健康 行 事 日 時 受 付 時 間 対 象 (終了予定時刻) 8月9日 (火) 妊娠された方 9:00~10:00 ※別の日程を希望される方は、 電話での予約をお願いします 9月13日 (火) (火) 8月9日 育児をしている方 10:00~11:00 (身長・体重の測定も行っています) 9月13日 (火) 8月24日 (水) 13:00~13:10 H28年3~4月生まれのお子さん 母子健康手帳交付 なんでも育児相談 4~5カ月児健診 &BCG予防接種 1階 和室 9月27日 (火) 9:15~9:30 (12:00) 8月10日 (水) 12:45~13:00 (15:30) 1歳6カ月児健診 8月2日 (火) 9:15~9:30 (12:00) 2歳6カ月児健診 9月15日 (木) 12:45~13:00 (15:30) 3歳6カ月児健診 H28年1~2月生まれのお子さん 2階 研修室(いこい) H25年3~4月生まれのお子さん 対 象 (終了予定時刻) 8月24日 (水) 13:10~13:20 (14:00) BCG予防接種 みなと 杉本 蓮くん[川内三] 【後列左から】 ゆ 生後5カ月~8カ月未満のお子さん 場 所 1階 和室 な 竹内 結菜ちゃん[野 上] ゆうき 大宮 優毅くん[川内北川] そ 受 付 時 間 ら れん コミュニティホール 集団で受ける予防接種 日 時 そ 山谷 空蒼くん[裏丁下] 田中 湊斗くん[裏丁下] ※各健診には、必ず母子手帳をお持ちください。 ※1歳6カ月児健診・2歳6カ月健診・3歳6カ月児健診では歯ブラシ・コップ・タオルを忘れずにお持ちください。 ※日程の変更がある場合があります。各乳幼児健診は個別に通知いたします。 予防接種名 りん 眞壁 凜くん[碁 石] たくま H26年12月~H27年1月生まれのお子さん H26年1~3月生まれのお子さん 【前列左から】 佐藤 匠真くん[川内北川] (15:00) 7~8カ月児離乳食教室 こんなに大きくなりました!1歳6カ月健診 H28.6.8 場 所 ら 尾形 優空くん[裏丁上] なおと 藤枝 直心くん[中新町] 個別で受ける予防接種(定期) 予防接種名 実 施 期 間 標準的な接種年齢 対 象 子ども ヒブ(Hib) ・肺炎球菌 生後2カ月~1歳6カ月 四 生後3カ月~1歳6カ月 種 混 合 麻しん・風しん 二 種 混 合 日 高齢 者 本 脳 炎 球 水 肺 一年中 炎 Ⅰ期初回 3~4歳 平成25年4月2日~平成26年4月1日生 Ⅱ期 10~11歳 平成17年4月2日~平成18年4月1日生 痘 菌 ①1歳~2歳未満のお子さん ②年長児 (平成22年4月2日~平成23年4月1日生) 1歳~3歳未満のお子さん 4月1日~ H29年3月31日 65、70、75、80、85、90、95、100歳の方(平成29年4月1日現在) 場 所 山家医院 田中医院 国保川崎病院 ※事前に電話予約が必要 です。 ※町外でも受けられる場 合がありますので健康 福祉センターへお問い 合わせください。 (℡84-6008) ※受ける前に必ず「予防接種と子どもの健康」を読んでください。※「麻しん」 「風しん」いずれかの接種もできます。 成人の健康 予防接種名 アルコール専門相談 思春期・引きこもり 専 門 相 談 骨髄バンクドナー 登 録 受 付 日 エイズ・クラミジア 相 談、 抗 体 検 査 B 型 肝 炎・ C 型 肝 炎 相 談 ・ 抗 体 検 査 こ こ ろ の 相 談 生活習慣病予防相談 月 日 (水) 8月17日 9月21日 (水) (木) 8月25日 9月15日 (木) (火) 8月9日 8月23日 (火) (火) 8月9日 8月23日 (火) (火) 8月9日 8月23日 (火) (木) 8月4日 9月8日 (木) 受 付 時 間 対 象 場 所 アルコールに関連して様々な問題を抱えて 13:30~16:30 悩んでいる本人・家族・関係者 仙南保健福祉事務所 (母子・障害班) 引きこもり、不登校、家庭内暴力、過食などの悩 ℡53-3132 13:30~16:30 みを抱えるおおむね16~19歳の本人・家族・関係者 9:00~10:00 ①年齢が18歳以上54歳以下の健康な方 ②体重が、男性45㎏以上、女性40㎏以上の方 ③骨髄提供の内容を十分に理解している方 仙南保健福祉事務所 (感染症対策班) 感染が気になる(可能性がある)方は無料で受け ℡53-3121 10:00~12:00 られます。 感染が気になる(可能性がある)方は無料で検査 10:00~12:00 できます。検査内容は、問診、採血です。 悩みごと、相談のある方 9:30~11:00 ※保健師までご連絡ください。 随時電話にて受け付けます 食事や運動など生活習慣を改善したい方 住民健康診査の結果について相談したい方 ※事前に電話予約が 必要です。 健康福祉センター 保健相談室 ℡84-6008 ※和室、2階研修室(いこい)、 コミュニティホールは健康福祉センター内の会場です。※詳しくは、 健康福祉センター(℡84-6008)へお問い合わせください。 17 広報かわさき 2016(平成28年)8月 親子でたのしみましょう~ !! ○8月のわんぱく広場 受付時間:午前9時45分~10時 終了時間:午前11時30分 クラス 日(曜) 場 所 こぐま 2日(火) 組 31日(水) 対 象 H23年4月2日~ H26年4月1日生 うさぎ 10日(水) H26年4月2日~ 子育て支援センター 組 H27年4月1日生 23日(火) ひよこ 5日(金) 組 26日(金) 満3ヵ月のお子さん~ H27年4月2日生 ○8月のわくわく広場(施設開放の広場です) 受付時間:午前9時45分~10時 終了時間:午前11時 施 設 日(曜) 対象年齢 かわさきこども園(乳児棟) 25日(木)0~2歳児 かわさきこども園(幼児棟) お休み 3~5歳児 富岡幼稚園 お休み 2~5歳児 「わんぱく夏まつり」のお知らせ ▪日時…8月4日(木) 午前10時~11時 ▪会場…川崎児童教室(川崎小学校敷地内) ▪対象年齢…1歳~5歳児親子 ○移 動 広 場 受付時間:午前9時45分~10時 終了時間:午前11時30分 名 称 日(曜) 場 所 支倉台(ドリームキッズ) お休み 支倉台分館 川内(にこにこキッズ) お休み ドリームの郷 今宿(うりぼうクラブ) お休み 今宿児童教室 ▪内容…児童教室の1・2年生と夏まつり交流活動 育児講座のお知らせ… ○【わらべ歌遊び】うさぎ・こぐまクラスで~す ▪日時…8月30日(火) 午前10時~11時 ▪会場…子育て支援センター ▪対象年齢…2歳~3歳児親子 詳しくは、子育て支援センター(かわさきこども園内、℡84-2214)へ。 広報かわさき 2016(平成28年)8月 16 佐々木恵叶 浩 本荒町 謙 佐藤 星華 織 前川西 治 支倉下 ◦結婚おめでとう 氏 名 裏丁下 ◦おくやみ 死 亡 者 (年齢) 世帯主 鈴木十二夫(93) 幕田 ソノ(99) 追木 正義(67) 荒井ミツエ(84) 大宮アイ子(85) 石井としい(91) 丹野 喜正(86) 我妻今朝吉(81) 宍戸喜久雄(88) 岸 久(65) 寛野 文英(85) 森 としゑ(95) 木村 コヨ(97) 菅生 春男(65) 玉田 和志(37) 佐藤 鐵男(88) 眞壁 ヤヱ(93) 榊 勝(57) 恒 政 正 昭 一 一 夫 徳 義 明 夫 喜 正 嘉 幸 喜久雄 久 文 英 潮 光 幸 雄 春 男 伊和夫 鐵 男 長 悦 勝 行政区 裏丁下 裏丁下 本荒町 中新町 中新町 前川西 前川西 青 根 野 上 笹 谷 川内一 川内一 川内一 支倉上 支倉上 支倉下 碁 石 支倉台 町の人口と世帯数 (平成28年6月30日現在) 人 口 男 女 世帯数 9,147 人 (ー11) 4,527 人 (ー12) 4,620 人 (+1) 3,301 世帯(+6) ※( )内は前月比 町内の事故(年累計) (平成28年6月30日現在) ○交通事故 人身事故 15件 物損事故 98件 納税のお知らせ ▪8月末まで納期… ◇町県民税 ◇国民健康保険税 ◇後期高齢保険料 ◇介護保険料 19 広報かわさき 2016(平成28年)8月 近所のおばあちゃんの家に「近所まで工事に来ていますので、無料 でお宅の排水管も点検します」と突然訪問があったんだって~。 その後「ついでに床下も見ましょう」と言って強引に床下を点検し、 「床下がカビている。このままにしておくと大変なことになりますよ」 と言って、床下換気扇の設置や調湿剤の散布を勧められたんだって~。 「今なら特別お安くしておきます!」と言って、「シロアリ駆除も…、 耐震補強工事も…、屋根工事…」と次々に別の契約を強要してきたん だって~。おばあちゃんはなんとか断ったようだけど、断りづらくなっ て、つい契約しそうになっちゃうチョコ~。 行政区 丹野 祐樹・愛弓 ▲ 伊 ほのか 〜第19回『悪質な住宅リフォーム勧誘にご注意ください!』 〜 ▲ あらた 千葉 新太 ▲ 行政区 ▲ 保護者 けいと MONO(川中) 赤ちゃん ゆいぼろん(川中) ◦誕生おめでとう サクヤさん(川中) ※6月中にお届けのあったものです。 (敬称略) あっぴー(富小) およろこびとおくやみ 注意事項 1.掲載にあたり氏名も紹介しますので、氏名を知られたくない 場合などは、ペンネームを記入してください。 2.町内全体に配布されるのは、毎月5日ごろとなります。 3.詳しくは、地域振興課広報係(℡内線1222)まで。 イラスト掲載者には図書カード (500円分) をプレゼント 8月の行政相談会 町民の方々を対象にして、行政相談を実施します。 行政相談員が、国や県、町などが行っている事業につ いて、皆様からの意見・苦情をお聞きします。そして問 題解決のためにアドバイスや、行政の制度・運営の改善 に活かす制度です。 ▪開催日時…8月9日 (火) 午前9時30分から11時30分 ▪場所…山村開発センター(お部屋はお問い合わせください) ▪問い合わせ先…町民生活課窓口 (℡内線1113) このような訪問販売は「点検商法」と言う問題商法のひとつなの。 家族と同居していても、昼間は高齢者だけのことが多いため、悪質な 業者に狙われやすいの。業者が室内に入る場合は、断りにくい状況に なりがち。その場ですぐに契約せず、必ず家族や知人などに相談し本 当に必要な工事かよく考えて、複数の業者から見積りをとって十分な 比較検討をしましょう! 《事業者とのトラブルは、消費生活相談員へ》 ◦町民生活課(℡内線1113) 相談員は毎週水曜日午前9時から午後3時までですが、随時受け付けます。 ◦大河原地方振興事務所 県民サービスセンター ℡52-5700 平日 午前9時から午後4時まで ◦宮城県消費生活センター ℡022-261-5161 平日 午前9時から午後5時まで 土・日曜日 午前9時から午後4時まで 内 科 外 科 歯 科 8月7日 しばた協 同クリニック (船岡) ℡57-2310 さくらの杜診療所 (大河原) ℡51-4625 乾 歯 科 医 院 (槻木) ℡56-2766 8月11日 日 下 内 科 医 院 (大河原) ℡52-1058 中 核 病 院 (大河原) ℡51-5500 いのうえ歯科医院 (大河原) ℡53-8020 町民の方々を対象にして、無料法律相談を実施します。 家庭内のことや相続、そして契約などでお困りの方に、 町で依頼した弁護士が相談に応じます。 予約制となっていますので、相談のある方は、あらか じめご連絡ください。 8月14日 太 田 内 科 (船岡) ℡55-1702 中 核 病 院 (大河原) ℡51-5500 内 田 歯 科 医 院 (船岡) ℡57-1818 8月21日 安 藤 医 院 (大河原) ℡52-1123 乾 医 院 (槻木) ℡56-1451 えんどう歯科医院 (大河原) ℡53-2555 ▪開催日時…8月23日 (火) 午後1時30分から4時 ▪場 所…山村開発センター2階 婦人研修室 ▪相談時間…原則1人30分 ▪予約申込期限…8月22日 (月) の正午まで ▪予約先・問い合わせ先…総務課管財係 (℡内線1213) 8月28日 佐藤内科クリニック (船岡) ℡54-3755 中 核 病 院 (大河原) ℡51-5500 大 友 歯 科 医 院 (船岡) ℡57-2120 9月4日 平 井 内 科 (大河原) ℡52-2777 船 岡 今 野 病 院 (船岡) ℡54-1034 大 沼 歯 科 医 院 (村田) ℡83-4395 8月の 無料法律相談 日 時 休日急患当番医及び休日歯科診療 広報かわさき 2016(平成28年)8月 18 広報 かわさき 平成 年8月1日発行 編集と発行/川崎町役場地域振興課 〠989 1592 宮城県柴田郡川崎町大字前川字裏丁175番地1 ☎0224 84 2111㈹ URL http://www.town.kawasaki.miyagi.jp/ ! ビールで乾杯! 婚 山 夏 BBQパーティー! 28 - 夏のスキー場でバーベキューと花火を楽しむ婚活イベントです! カップルが成立した方に、5,000円の全国共通お食事券(1回目のデートの援助)をプレゼント! 平成25年から8回のイベントを開催し、1回あたり2組以上のカップルが成立!4組の会員が ご結婚されました。 ▪日 時…8月27日 (土) 午後4時から8時まで ▪場 所…セントメリースキー場 ▪参 加 費…男性 2,000円 女性 1,000円 ▪参加資格…男性:川崎町婚活会員 女性:45歳までの独身女性 ▪募集人数…男女各20名(合計40名) ▪募集期間…8月10日まで ▪申込方法…町民生活課まで直接提出、又は電話・ファックス・メールでお申し込みください。 ※送迎を希望される方は申込時に申し出てください。また、会場付近に宿泊施設がありますので、 宿泊希望の方は婚活会で予約をお取りします。なお、宿泊費は自己負担となります。 詳しくは、町民生活課(℡内線1111・1112)へ。 県総体陸上競技で東北総体出場! ! 5月30日、宮城県総合運動公園宮城スタジアム(利府町)で県総合体育大会の陸上競技が行わ わたる れ、柴田農林高校川崎校の遠藤航さん(3年)が円盤投げ競技に出場しました。自己ベストの37 m76㎝という記録を出し、見事第3位に入賞、東北総体出場を決めました。 6月17日から20日まで青森 県で行われた東北総体では、 残念ながら記録を伸ばすこと ができず、入賞はできません でしたが、冬の寒い朝、黙々 - とランニングをしたりと人知 - れぬ努力が、東北大会出場に つながりました。 インターハイ出場は逃しま したが、同校からの2年ぶり の東北総体出場は、遠藤さん だけでなく生徒全員にとって 大きな励みとなり、今後も生 徒たちの活躍に期待したいと 思える結果ではないでしょう か。 大場印刷株式会社 仙台営業所 広報かわさき 2016(平成28年)8月 20
© Copyright 2025 Paperzz