詳細版 - GEC

報告書 詳細編
目次
1.
調査の背景 ................................................................................................................................ 1
1.1
2.
調査対象プロジェクト .............................................................................................................. 2
2.1
プロジェクトの概要 .......................................................................................................... 2
2.2
企画立案の背景 .................................................................................................................. 3
2.3
ホスト国における状況 ....................................................................................................... 3
2.3.1
Bornuur Soum の概要 ............................................................................................... 3
2.3.2
モンゴル国の HOB の概況 ......................................................................................... 5
2.4
3.
4.
ホスト国の新メカニズムに対する考え方.......................................................................... 1
プロジェクトの普及 .......................................................................................................... 7
調査の方法 ................................................................................................................................ 8
3.1
調査実施体制 ..................................................................................................................... 8
3.2
調査課題 ............................................................................................................................. 9
3.3
調査内容 ............................................................................................................................. 9
JCM 方法論に関する調査結果 ............................................................................................... 12
4.1
JCM 方法論の概要 .......................................................................................................... 12
4.2
用語の定義 ....................................................................................................................... 12
4.3
適格性要件 ....................................................................................................................... 13
4.4
対象 GHG 及びその排出源 .............................................................................................. 14
4.5
算定のための情報・データ.............................................................................................. 15
4.6
デフォルト値の設定 ........................................................................................................ 16
4.6.1
プロジェクト HOB のボイラ効率の実測調査結果 .................................................. 16
4.6.2
リファレンス HOB のボイラ効率の実測調査結果 .................................................. 19
4.6.3
石炭の排出係数 ........................................................................................................ 23
4.7
事前設定値の設定方法 ..................................................................................................... 25
4.8
リファレンス排出量の算定根拠 ...................................................................................... 27
4.8.1
有識者へのヒアリング調査結果 ............................................................................... 27
4.8.2
現状の HOB の設置状況のフィールド調査 ............................................................. 29
4.9
5.
リファレンス排出量の算定方法 ...................................................................................... 41
4.10
プロジェクト排出量の算定根拠................................................................................... 41
4.11
プロジェクト排出量の算定方法................................................................................... 41
4.12
モニタリング手法 ........................................................................................................ 42
4.13
モニタリング実施結果 ................................................................................................. 43
4.14
GHG 排出量及び削減量................................................................................................... 46
JCMPDD 作成に係る調査結果 ............................................................................................... 47
5.1
プロジェクト実施体制及びプロジェクト参加者 ............................................................. 47
5.2
プロジェクト開始時期及び実施期間 ............................................................................... 48
5.3
方法論適格性要件との整合性確保................................................................................... 49
5.3.1
適格性要件の適合性確保の調査結果........................................................................ 49
5.3.2
ボイラ運転の改善に関する調査 ............................................................................... 51
5.4
プロジェクト排出源とモニタリングポイント ................................................................ 59
5.5
モニタリング計画 ............................................................................................................ 60
5.5.1
モニタリングシステム.............................................................................................. 60
5.5.2
モニタリング活動に係る組織構造 ........................................................................... 60
5.5.3
ヒートメータの検定 ................................................................................................. 61
5.6
5.6.1
モンゴル国の環境影響評価法................................................................................... 65
5.6.2
Bornuur soum における環境影響評価について ...................................................... 68
5.7
6.
環境影響評価 ................................................................................................................... 65
利害関係者のコメント ..................................................................................................... 72
5.7.1
ステークホルダー会議結果 ...................................................................................... 72
5.7.2
ステークホルダー会議参加者属性 ........................................................................... 74
5.7.3
ステークホルダー会議参加者のプロジェクトに対する意見 ................................... 76
5.7.4
ステークホルダー会議参加者のプロジェクトのより幅広い影響に対する意見 ...... 78
同種プロジェクトの実現可能性に関する調査結果 ................................................................ 85
6.1
日本製技術の導入 ............................................................................................................ 85
6.2
ホスト国への貢献 ............................................................................................................ 85
6.3
環境十全性の確保 ............................................................................................................ 86
7.
6.4
その他の間接影響 ............................................................................................................ 86
6.5
同種プロジェクトの開発・普及に関する今後の見込み及び課題 ................................... 86
添付資料 .................................................................................................................................. 90
1. 調査の背景
1.1
ホスト国の新メカニズムに対する考え方
2013 年 1 月 8 日に、モンゴルのウランバートルにおいて、清水武則駐モンゴル日本国特命全権
大使とサンジャースレン・オヨーン(OYUN Sanjaasuren)モンゴル国自然環境・グリーン開発
大臣との間で、二国間クレジット制度(JCM)に関する二国間文書の署名が世界で初めて行なわ
れた。すなわち、モンゴル国は JCM 締結の第一号国である。
2013 年 4 月 11 日に、第一回日本・モンゴル国合同委員会(JC)が開催された。その後も、2013
年 5 月 23 日、2013 年 9 月 25 日、2013 年 10 月 29 日、2013 年 12 月 5 日と電子決裁による合同
委員会による決定が行われている。これらの合同員会により、JCM に係る各種文書の整備、指定
第三者機関(TPE)の認定、など JCM の実施に向けた準備が進められている。
このように、モンゴル国は JCM を積極的に取り入れようとしており、日本との協議が最も進
んでいる状況である。
2013 年 12 月 2 日(月)16:00~16:30 に、モンゴル国自然環境グリーン開発省のオヨーン大臣
と面会する機会を得た。面会内容は以下のとおりである。
表 1-1
オヨーン大臣
オヨーン大臣との面談概要
モンゴルに JCM が導入され、その一環でプロジェクトが実施されているのは
喜ばしい。JCM などのメカニズムを推進しつつ、CO2 の削減、さらに、今喫
緊の課題となっている大気汚染問題の解決を目指して、様々な可能性を検討
したい。そのために、モンゴルでの実際にプロジェクトを実施している日本
の企業の活動を把握しておきたい。
数理計画
Anu-Service 社と一緒に実施している Bornuur Soum と 118 学校のプロジェ
クトの概要を説明。
オヨーン大臣
プロジェクトの実施により soum での石炭消費量はどの程度削減されるのか。
数理計画
JCM の方法論としては、数百トンから 1000 トン程度と見込んでいる。
Bornuur Soum 全体としてはわからない。
オヨーン大臣
石炭購入に関しては、Bornuur Soum の予算にあるため、把握は可能である。
必要に応じて、省からのレター等のサポートはできる。
数理計画
色々と調べてみる。必要に応じてサポートをお願いしたい。
オヨーン大臣
ウランバートル市内に数多くある暖房用設備の対策も重要である。大気汚染
物質の emission についても調査しているのか。
数理計画
JCM の調査の中では、GHG の排出量の定量化を行っているが、予算の都合
もあり、大気汚染物質の実測調査は行っていない。
IV-1
2. 調査対象プロジェクト
2.1
プロジェクトの概要
JCM プロジェクトは、モンゴル国中央県(Tuv Aimag)の Bornuur Soum 及びウランバート
ル市の 118 学校にて、HOB を集約化し、公共施設などに高品質の暖房(温水供給)を実現する
ことを目的に実施する。以下、JCM プロジェクトは、本プロジェクトのことである。
効率の悪いボイラに代わり効率の良いボイラが導入されることで、石炭の消費量が削減され、
CO2 の排出が削減されるのみならず、大気汚染物質の排出も削減される。
表 2-1
事業の所在地
事業名称
事業の実施場所
Bornuur Soum
Bornuur Soum of Tuv Aimag in Mongolia
118 学校
118th School, 8 Khoroo, Khan-Uul District, Ulaanbaatar, Mongolia
図 2-1 Bornuur Soum の位置図
IV-2
118 学校
図 2-2
2.2
ウランバートル市の 118 学校の位置図
企画立案の背景
Bornuur Soum では、現在、学校、幼稚園、寄宿舎、病院、役場、文化センターなどで個々の
施設に効率の悪い旧タイプの HOB が設置され、暖房供給が行われている。これらの旧タイプの
HOB の使用を止め、効率の良い HOB を使って集約化し、暖房用温水を供給するシステムに更新
する事業である。導入される HOB は、650kW の”EKOEFEKT”3 台であり、上記の公共施設の
みならず、銀行、アパート、店舗など Bornuur Soum の各施設に暖房用温水を供給する予定であ
る。
118 学校では、新設の校舎や幼稚園が新設されるために、HOB の増強が必要となっていた。そ
のため、300kW の”CARBOROBOT”を 3 台増強し、既存の HOB も移設し、HOB 設備を集約化
し、学校や幼稚園等の公共施設への暖房用温水供給を実施する。
これらの事業に関して、国家予算や区の予算、Soum の予算等は全くないため、JCM の設備補
助事業を活用して事業を実施している。
2.3
ホスト国における状況
2.3.1 Bornuur Soum の概要
ボルヌール・ソム(Bornuur Soum)は、中央県(Tuv Aimag)の北部に位置し、ウランバー
トル市から 105km、中央県の県庁所在地から 155 ㎞の位置にある。ボルヌール・ソムの海抜は
1,000~1,500m であり、地震はマグニチュード7のエリアとなっている。ボルヌール・ソムは、
IV-3
森林ステップゾーンであるため、農業や畜産に適している。
ボルヌール・ソムの夏は涼しく乾燥しており、冬は寒い。1 月の平均気温はマイナス 30℃で、
7 月の平均気温はプラス 30℃である。年平均降水量は、250~350 ㎜である。
ボルヌール・ソムの面積は、114,687ha である。面積の 70%は農業用に用いられており、26%
は保護林で、0.08%が水源地である。2012 年では、2.37%が市街化区域で、0.11%が特別な用途
地域であり、0.92%が道路ネットワークである。
図 2-3 Bornuur Soum の位置図
2012 年末、ボルヌール・ソムの総人口は 4,825 人で、世帯数は 1,387 である。ボルヌール・ソ
ムの中心部の人口は 1,019 人である。ボルヌールは、4 つの住宅団地(最少行政単位)に分かれ
る。
家畜総頭数は、93,153 頭である。約 0.05%がラクダで、7.4%が馬で、12.7%が牛で、44.4%
がヒツジで、35.4%がヤギである。
表 2-2 Bornuur Soum の農作物の農地面積と収穫高(2012 年)
農作物種類
農地面積(hectare)
Wheat(小麦)
収穫高(tons)
1,500
1,310
Potato(じゃがいも)
740
15,354
Vegetable(野菜)
460
5,352
1,680
2,576
Fodder(飼料)
IV-4
ボルヌール・ソムの中心部は、中央電力系統に接続されおり、110/35/10 kW の変電所に接続さ
れている。また、浄化水の供給もあり、6 か所の井戸とそれぞれ 16m3 の容量をもつ 3 つの貯水槽
がある。飲料用に、30m3/日の容量を持つ軟水製造装置が設置された。
ボルヌール・ソムの中心部では、地方自治体の建物、保健センターの建物、文化センターの建
物、幼稚園の建物及び学校の建物には、自身の Heat Only Boilers(HOB)がある。二階建ての
建物であるボルヌールの学校には、880 人の学生と 79 人の先生がいる。幼稚園は 21 人で 234 人
の幼児たちの面倒をみている。残念なことに、幼稚園の建設は、非常に悪い状態であり、建物は
全面的なリフォームが必要である。1978 年に建てられた保健センターには 13 床のベッドがあり、
4 人の先生と 7 人の看護婦を含め、29 人のスタッフが働いている。ボルヌール・ソムの文化セン
ターは 1959 年に建てられ、250 席あり、8 人で運営されている。建物は改築が必要である。ボル
ヌールの役場の建物も 1959 年に建てられ、改築が必要となっている。
ボルヌール・ソムの HOB の石炭消費量は、ボルヌール・ソムの熱エンジニアへの質問票によ
る調査で、以下のように把握した。これは、石炭購入量の実測ではなく、伝票ベースでの購入記
録による。
表 2-3 Bornuur soum の HOB の石炭消費量
施設名
型式
2010 年石炭消費
2011 年石炭消費
2012 年石炭消費
量(ton/year)
量(ton/year)
量(ton/year)
学校
D-27
288.0
288.0
288.0
寮(寄宿舎)
HP25Ж
192.0
192.0
192.0
幼稚園
D-27
288.0
288.0
288.0
文化センター
CLSG
168.0
168.0
168.0
役場
POP-90
144.0
144.0
144.0
旧病院
HP15Ж
144.0
144.0
144.0
2.3.2 モンゴル国の HOB の概況
モンゴル国における HOB の設置状況は、「大気汚染発生源の 2011 年の国家総合登録」
(Government Implementing Agency for Meteorology & Environmental Monitoring 2012)
;
「АГААР БОХИРДУУЛАХ ЭХ ҮҮСВЭРИЙН 2011 ОНЫ УЛСЫН НЭГДСЭН ТОО БҮРТГЭЛ」
(ЦАГ УУР, ОРЧНЫ ШИНЖИЛГЭЭНИЙ ГАЗАР; УЛААНБААТАР ХОТ. 2012 он)によると、以
下のとおりである。
HOB の設置基数は、
モンゴル国全体で 2,629 基、
ウランバートル市中央 6 区
(Khan-Uul district,
Bayhanzurkh district, Somginkohairkhan district, Sukhbaatar district, Chingeltei district,
Bayngol district)の設置基数は 187 基である。
IV-5
表 2-4
モンゴル国の HOB 等ボイラの設置状況
温水(HOB)石炭消費量
工場等技術用ボイラ
1000kW 以上のボイラ
設置基数
石炭消費量
設置基数
石炭消費量
設置基数
石炭消費量
(基)
(ton/year)
(基)
(ton/year)
(基)
(ton/year)
全国合計
2,629
710,884
145
150,893
114
1,653,897
出典:大気汚染発生源の 2011 年の国家総合登録
表 2-5
ウランバートル市中央 6 区の HOB の設置状況
設置経年変化
HOB 型式
UB 市小計
5 年以内
5~10 年
10 年以上
28
9
19
0
40
19
10
11
36
8
12
16
MDZ
10
8
2
0
DZL
15
14
1
0
MUHT 0.4-1.2
9
9
0
0
КВЗ-06, ОХУ
5
5
0
0
МЗ-1500, Монгол
5
0
5
0
VIADRUS,ЧЕХ
9
0
9
0
MWB, МОНГОЛ
6
6
0
0
Others (Less than five)
24
17
6
1
合計
187
95
64
28
Project HOB
(CARBOROBOT+EKOEFEKT)
Vertical Type HOB
(CLSG, HP10-60Ж)
Old Prevailing Type HOB
(BZUI, HP 18/54)
出典:大気汚染発生源の 2011 年の国家総合登録
ウランバートル市の中央 6 区の HOB の設置状況であるが、本 JCM プロジェクトの HOB であ
る”CARBOROBOT”及び”EKOEFEKT”の普及割合は 15%、縦型ボイラ(CLSB や HP10-60Ж)
が 21%、古くから使われているレンガ積みタイプのボイラ(BZUI, HP 18/54)が 19%となっ
ている。
IV-6
出典:大気汚染発生源の 2011 年の国家総合登録
図 2-4
ウランバートル市の中央 6 区の HOB 型式別普及割合
モンゴル政府としては、地方の Soum において、HOB の集約化を図り、合わせて、上下水道
などの整備も進め、Soum の生活環境の改善を図っていきたいと考えているようである。しかし、
これらの事業を進めていくにも、資金の問題があり、JCM のスキームの利用が期待されている。
2.4
プロジェクトの普及
モンゴル国には、数多くの Soum があり、HOB 設備の更新・集約化は余り進んでいない状況
であり、当該プロジェクトのポテンシャルは大きい。また、現在、ウランバートル市では、ゲル
地域において、アパートの建設、学校や役所施設の整備等と合わせて、HOB 設備の更新・集約を
図る計画がある。これらの計画は資金の確保が難しい状況ではあるが、これらの計画の進捗によ
っては、ウランバートル市内でも、類似プロジェクトの可能性がある。
他国についても、モンゴルと同じような温水供給の暖房システムを有している国であれば、当
該プロジェクトの他国への展開の可能性がある。
IV-7
3. 調査の方法
3.1
調査実施体制
JCM が実際に動き出すようなタイミングとなっており、JCM 方法論の登録、JCM プロジェク
トの登録、モニタリング活動の実施、モニタリングレポート作成など、具体的な JCM 活動の実
施を見据え、調査の実施体制を表 3-1 に示すように構築した。
表 3-1
国
調査の実施体制
調査実施に関与した団体名
役割
日本
クライメートエキスパーツ
PDD/モニタリングレポート作成支援
日本
日本品質保証機構(JQA)
検証に耐えうるMRV活動支援
日本
JEF テクノリサーチ
ボイラ効率の適切な維持に必要な運転技術の移転
ホスト国
EEC
モニタリング及びレポーティング並びにデータ解
析
ホスト国
国家再生可能エネルギーセン
検証に耐えうるモニタリング及びレポーティング
タ ー ; National Renewable
支援
Energy Center(NREC)
International Consortium
Submit various
Suuri-Keikaku
Anu-Service
documents
Joint Committee
Operation of HOB
Management of JCM Project
Management of HOB
Japanese
Outsourcing
Japanese
Support
Support
(Training)
Reporting MRV
Monitoring Data
EEC (Main
monitoring activity
body; Mongolian
Company)
(Training)
MRV Activity and
Heat Supply to the
Management of
customers
Telemeter System
図 3-1
調査の実施体制
IV-8
Japanese
Support
(Training)
Check
NREC (Candidate of
TPE (Third-Party
Entity); Mongolian
Company)
3.2
調査課題
調査の実施に向けて課題は表 3-2 のとおりであった。
表 3-2
調査の課題
JCM に関する課題
JCM 方法論
課題の内容
リファレンスの設定
リファレンス HOB 及びプロジェクト HOB のボイラ効率の設
定値について
適格性要件の設定について
PDD に要求されている事項(ステークホルダー会議等)の対
PDD
応と実施
各種文書
各種ガイドラインや提出様式等について、事業者として改善の
要望を出したいが、その手続・プロセスが無いこと。
MRV 活動に関する課題
課題の内容
計測機器であるヒートメータの 計測機器のシリアル番号ごとの Certificate の確認手段
検定
ヒートメータのテレメシステム ヒ ー ト メ ー タ に つ い て は 、 配 管 の 径 や 水 量 等 を 勘 案 し 、
MULTICAL 602 (Kamstrup)を用いることとしたが、このヒー
の構築
トメータのモンゴル国代理店が、テレメシステムの構築のみな
ら、HOB におけるヒートメータの設置すら未経験であること
モニタリング実施機関の各種文 JCM の各ステージに応じて、様々な文書が必要であり、その
書の理解について
文書をモンゴル側が自律的に作成できるようになることが必
須であること
ホスト国の第三者機関(TPE)
JCM の MRV 活動が持続可能なためには、モンゴル国の TPE
について
が必須であること
3.3
調査内容
調査課題に対する調査内容は表 3-3 のとおりであった。
表 3-3
調査内容
調査課題
調査内容
JCM に関する課題
リファレンスの設定
モンゴル国の有識者に対して訪問調査を実施し、リフ
ァレンスについて協議した。
IV-9
リファレンス HOB 及びプロジェクト
今 年 度 調 査 で 、 ウ ラ ン バ ー ト ル 市 の 79 学 校 の
HOB のボイラ効率の設定値について
CARBOROBOT 及 び HP10-60Ж 、 72 学 校 の
EKOEFEKT 、Tavan Gan Trade LLC の CLSG、
Erdene soum の学校の HP10-60Ж にてボイラ効率
の実測調査を実施した。
適格性要件の設定について
本調査で、エビデンス等を用いて、適格性要件として
判断できるものか否かを評価し、適格性要件を見直し
た。
PDD に要求されている事項(ステークホ
自然環境グリーン開発省と協議をし、新聞広告や web
ルダー会議等)の対応と実施
による告知を実施し、Bornuur Soum にて 9 月 26 日
(木)13:30~15:00 に実施した。
各種ガイドラインや提出様式等につい
JCM プロジェクトの実施に向けて、各種書類を作成
て、事業者として改善の要望を出したい
している中で、ガイドラインや提出書類の様式等につ
が、その手続・プロセスが無いこと。
いて、改善すべきと考えられる事項を整理した。
MRV 活動に関する課題
計測機器のシリアル番号ごとの
規格・度量衡庁と協議をした結果、シリアル番号毎に、
Certificate の確認手段
Certification を取得するためには、規格・度量衡庁の
ラボに持ち込み、検定を受ける必要がある、というこ
とがわかり、今年度導入したヒートメータについて
は、そのように対応した。
ヒートメータについては、配管の径や水
Bornuur Soum の 実 証 サ イ ト で あ る 72 学 校 の
量 等 を 勘 案 し 、 MULTICAL 602
EKOEFEKT の ヒ ー ト メ ー タ の 設 置 工 事 は 、
(Kamstrup)を用いることとしたが、この
Anu-Service が実施した。
ヒートメータのモンゴル国代理店が、テ
テレメータシステムについては、昨年度の経験をもと
レメシステムの構築のみなら、HOB にお
にし、数理計画と EEC が代理店に対して技術指導を
けるヒートメータの設置すら未経験であ
行い設置した。
ること
JCM の各ステージに応じて、様々な文書
モンゴル側の団体である EEC 及び NREC が、日本側
が必要であり、その文書をモンゴル側が
の団体の支援の元、PDD(含モニタリングプラン)
自律的に作成できるようになることが必
作成、モニタリングデータの整理、モニタリングレポ
須であること
ートの作成、といった各種文書の作成することで、人
材育成を図った。また、方法論についても、概要を説
明した。
JCM の MRV 活動が持続可能なために
NREC は、数理計画が昨年から支援している TPE 候
は、モンゴル国の TPE が必須であること
補機関である。我々のプロジェクトをモデル事業とし
て活用して、モンゴル国の第一号の検証機関を目指し
ている。ISO14065 に適合できるよう、検証機関の能
IV-10
力/組織の構築支援などを行っている。
プロジェクト参加者(PP)としては、検証費用を下
げるインセンティブがある。プロジェクト参加者の持
ち出しで、日本から TPE を連れてきて検証を行うこ
とになれば、JCM プロジェクトとして持続可能では
ない。また、日本の TPE は現地の情報に疎い。そこ
で、モンゴル国の TPE を育てることは必須と考えて
いる。
IV-11
4. JCM 方法論に関する調査結果
4.1
JCM 方法論の概要
プロジェクト活動のモニタリングは、建物への供給熱量を計測する。プロジェクトの HOB の
ボイラ効率及びリファレンスの HOB のボイラ効率をデフォルト値として設定する。すると、供
給熱量をボイラ効率で除することで、プロジェクトとリファレンスの石炭消費量が算定できるた
め、この石炭消費量の差が、GHG 排出削減量となる。
リファレンス排出量は、プロジェクト HOB の建物への熱供給量とリファレンス HOB のボイラ
効率及び CO2 排出係数から、下記のような式で算定される。
𝑅𝑅𝑝 = 𝑃𝑃𝑝 ⁄η𝑅𝑅 𝐻𝐻𝐻 × 𝐸𝐸𝐶𝐶2,𝑐𝑐𝑐𝑐 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数式 (4-1)
ここで、
𝑅𝑅𝑝 :モニタリング期間 p におけるリファレンス排出量 [tCO2/p]
𝑃𝑃𝑝 :モニタリング期間 p におけるプロジェクト HOB の建物への実熱供給量 [GJ/p]
η𝑅𝑅 𝐻𝐻𝐻 :リファレンス HOB のボイラ効率 [No dimension]
𝐸𝐸𝐶𝐶2,𝑐𝑐𝑐𝑐 : 使用した石炭の CO2 排出係数 [tCO2/GJ]
プロジェクトにおけるCO2の排出は、プロジェクトHOBにおける石炭消費からのCO2排出と、
HOBでの電気使用からのCO2排出である。プロジェクトHOBにおける石炭の消費量は、プロ
ジェクトHOBの建物への熱供給量とプロジェクトHOBのボイラ効率及びCO2排出係数から求
める。プロジェクトHOBの電気使用によるCO2排出量は、プロジェクトHOBの最大電力消費
量にHOBの運転時間を乗じ、電力のグリッド排出係数を乗じて算定する。
𝑃𝐸𝑝 = 𝑃𝑃𝑝 ⁄η𝑃𝑃 𝐻𝐻𝐻 × 𝐸𝐸𝐶𝐶2,𝑐𝑐𝑐𝑐 + 𝐸𝐸𝑝 × 𝐸𝐸𝐶𝐶2,𝑔𝑔𝑔𝑔 ・・・・・・・・・・・・・・ 数式 (4-2)
ここで、
𝑃𝑃𝑝 :モニタリング期間pにおけるプロジェクト排出量 [tCO2/p]
𝑃𝑃𝑝 :モニタリング期間 p におけるプロジェクト HOB の建物への実熱供給量 [GJ/p]
η𝑃𝑃 𝐻𝐻𝐻 : プロジェクトHOBのボイラ効率 [No dimension]
𝐸𝐸𝐶𝐶2,𝑐𝑐𝑐𝑐 :使用した石炭の CO2 排出係数 [tCO2/GJ]
𝐸𝐸𝑝 :モニタリング期間 p におけるプロジェクト HOB の電力消費量 [MWh/p]
𝐸𝐸𝐶𝐶2,𝑔𝑔𝑔𝑔 :プロジェクト HOB の消費した電力に係るグリッド電力排出係数 [tCO2/MWh]
4.2
用語の定義
用語としては、HOB を定義する。
表 4-1
用語の定義
IV-12
Terms
Definitions
HOB
HOB is a Heat Only Boiler, defined as a boiler used for heat
supply which has capacity of 0.10 – 3.15 MW, according to
the Mongolian National Standard (MNS5043).
4.3
適格性要件
適格性要件は、以下のように整理した。
表 4-2
“Criterion 1”
適格性要件
適格性要件
設定根拠
The technology to be employed in this
プロジェクトの対象を定めている
methodology is coal-fired heat only
項目である。
boiler (HOB) for heat water supply
system.
“Criterion 2”
MNS に規定されている HOB の規
The HOB to target for the project
模を要件として示している。HOB
activity is defined as a boiler used for
の対象となるボイラを限定してお
heat supply which has capacity of 0.10
り、ストーブなどの小型のもの、蒸
MW – 3.15MW.
気を発生するような大型のものは
対象外である。
“Criterion 3”
The project activity encompasses
プロジェクトの事業として、更新、
installation of new HOB, replacement
新設、増設等、特に限定されないこ
of the existing coal-fired one and
とを示している。
expansion of the capacity for the
existing coal-fired one.
“Criterion 4”
The project HOBs have dust collectors. 大気汚染が深刻化しているウラン
In case of a HOB which dust collector
バートル市におけるHOBの設置
is not set up, dust collector is
には必須と想定され、比較的低価格
additionally installed with the
なリファレンスHOBとの差別化
installed HOB for pollution-abatement を図る要件でもある。
measure.
“Criterion 5”
漫然とHOBを運転するのではな
The manual of boiler operation and
く、高効率な状況を維持しながら運
management is prepared.
転・管理をしていくための要件とし
ている。
IV-13
“Criterion 6”
The catalogue value of boiler efficiency
of project HOB is more than 75%.
“Criterion 7”
プロジェクト HOB が高効率なボイ
ラ効率を実現しているための要件
である。
One of the following technologies is
プロジェクト HOB が高効率なボイ
applied to project HOB.
ラ効率を実現している重要な技術

的要件である。
The boiler has the function to feed
uniformly coal on the stoker.

The boiler has the adjustment system
of the combustion air.

The boiler has the function for
preventing air-invasion into the
furnace.
4.4
対象 GHG 及びその排出源
GHG 排出量の算定の基本的な考え方は、ボイラにおける石炭消費量に排出係数を乗じて求める
ものである。しかし、HOB において、石炭消費量を常時モニタリングすることは現実的ではない。
そのため、MNS(モンゴル国スタンダード)に適合したヒートメータ(熱量計)にて、建物へ供
給される熱量を常時モニタリングすることにし、この積算された供給熱量をボイラ効率で除して、
石炭消費量を求めることにした。また、ボイラでは、ファンやチェーンストーカ等を動かす際に
電気を使っており、電力消費量に相当する CO2 の排出量を算定する。
以上から、本方法論の対象 GHG 及びその排出源は、表 4-3 のように整理できる。
表 4-3 対象 GHG 及びその排出源
Reference
Project
発生源
GHG
算定対象有無
理由
ボイラでの石炭消費
CO2
算定対象
主要な発生源
ボイラでの石炭消費
CH4, N2O
算定対象外
簡素化・保守性担保
ボイラでの電気消費
CO2, CH4 , N2O
算定対象外
簡素化・保守性担保
ボイラでの石炭消費
CO2
算定対象
主要な発生源
ボイラでの石炭消費
CH4, N2O
算定対象外
簡素化・微量のため
ボイラでの電気消費
CO2
算定対象
保守性担保
ボイラでの電気消費
CH4, N2O
算定対象外
簡素化・微量のため
IV-14
4.5
算定のための情報・データ
「4.4 対象 GHG 及びその排出源」に示した項目について、GHG の排出量を算定するためには、
以下のような情報・データが必要である。
表 4-4 算定のための情報やデータ
情報・データ
モニタリング
当該事業・活動における整備
事業固有値設定
状況
備考
デフォルト値
供給熱量
モニタリング項目
ほとんどの HOB にはヒートメ
モンゴルの規格に沿った
ータが導入されていない。
ヒートメータを導入し、検
JCM プロジェクトでは、ヒートメ
定を受ける。
ータを設置する。ヒートメータ
の計測項目である。
温水出水温
モニタリング項目
多くの HOB では、温水水温
モニタリング頻度は連続
(アナログ値)を確認しながら
測定で、レコード頻度は
オペレーションしているが、デ
毎時である。
ータの保存等はしておらず、
温水水温、給水水温、流
モニタリング活動は行われて
量から熱量をヒートメータ
いない。
の内部で計算している。
JCM プロジェクトでは、ヒートメ
ータを設置する。ヒートメータ
の計測項目である。
温水入水温
モニタリング項目
ほとんどの HOB でモニタリン
モニタリング頻度は連続
グしていない。
測定で、レコード頻度は
JCM プロジェクトでは、ヒートメ
毎時である。
ータを設置する。ヒートメータ
温水水温、給水水温、流
の計測項目である。
量から熱量をヒートメータ
の内部で計算している。
温水流量
モニタリング項目
ほとんどの HOB でモニタリン
モニタリング頻度は連続
グしていない。
測定で、レコード頻度は
JCM プロジェクトでは、ヒートメ
毎時である。
ータを設置する。ヒートメータ
温水水温、給水水温、流
の計測項目である。
量から熱量をヒートメータ
の内部で計算している。
ボイラ効率
デフォルト値
方法論で提供するデフォルト
投入された石炭の熱量と
値である。実測調査をベース
発生した熱量の比。
IV-15
に設定している。
石炭 CO2 排出
デフォルト値
係数
本 MRV-DS にて、HOB で使
実測調査結果を踏まえ、
用している石炭の石炭分析を
“2006 IPCC Guideline for
実施し、排出係数を求めた。
National Greenhouse Gas
Inventory”の” Lignite”の
排出係数とする。
ボイラ電力消費
事前設定値
量
カタログ値から ex-ante で把握
カタログ値が不明な場合、
する。
電力計を用いてモニタリン
グを実施すべきである。
HOB の年間稼 モニタリング項目
ヒートメータのデータには、時
Anu-Service による営業日
動時間
間情報もあるため、ヒートメー
誌やボイラマンの日誌等
タによる計測から求める。
でダブルチェックを図る。
電 力 グ リ ッ ド デフォルト値
CO2 排出係数
4.6
デフォルト値の設定
デフォルト値は、リファレンス HOB のボイラ効率、プロジェクト HOB のボイラ効率、使用す
る石炭の CO2 排出係数、電力グリッド CO2 排出係数である。
4.6.1 プロジェクト HOB のボイラ効率の実測調査結果
プロジェクト HOB のボイラ効率の実測調査結果は、表 4-5 に示すとおりである。
表 4-5 プロジェクト HOB のボイラ効率実測調査結果
Measureme
Boiler
nt
efficien
equipment
cy (%)
Measurement
Type of Boiler
Site
Source
Day
CARBOROBOT 180kW
Oct. 30, 2012
CARBOROBOT 180kW
60.7
Oct. 31, 2012
79th school
63.1
Heatmeter
CARBOROBOT 180kW
Dec. 6, 2012
69.1
CARBOROBOT 180kW
Dec. 7, 2012
67.5
CARBOROBOT 300kW
Dec. 4, 2012 “Thermoco
64.5
Dec. 5, 2012 uple-type
61.2
Dec. 18, 2012 thermomet
69.1
Dec. 20, 2012 er” +
83.4
2012
MRVDS
35th school
CARBOROBOT 300kW
DZL 1.4MW
Ikh zasag University
DZL 1.4MW
IV-16
Survey
DZL
Mon Turkey school
Dec. 19, 2012 “Ultrasonic
59.0
MUHT
62th school
Dec. 17, 2012 flowmeter”
71.6
DZL 0.7
Khan Uul district NO.1
Sep. 18, 2012
DZL 0.7
Khan Uul district NO.2
DZL 1.4
Sep. 18, 2012
Talst erchim NO.1
77.90
Energy
Flow
Sep. 18, 2012
Metering-
78.26
78.40
Talst erchim NO.2
Sep. 18, 2012
DZL 0.7
Bayanzurkh district NO.1
Sep. 19, 2012
DZL 0.7
Bayanzurkh district NO.2
Sep. 19, 2012
DZL 1.4
IKH ZASAG Law Department
Sep. 09, 2012
DZL 1.4
US-15 site NO.1
Oct. 10, 2012
DZL 1.4
US-15 site NO.2
Oct. 10, 2012
DZL 1.4
US-15 site NO.3
Oct. 10, 2012
78.06
CARBOROBOT 180kW
79th school
Nov. 18,2013
56.26
CARBOROBOT 180kW
79th school
Nov. 19,2013
57.07
CARBOROBOT 180kW
79th school
Nov. 27,2013
81.80 2013
CARBOROBOT 180kW
79th school
Nov. 28,2013 Heatmeter
56.86 JCMDS
CARBOROBOT 180kW
79th school
Dec. 16, 2013
48.93 Survey
CARBOROBOT 180kW
79th school
Dec. 20, 2013
58.29
EKOEFFECT 650kW
72th school
Dec. 17, 2013
50.03
HWS &
77.53
MCA(ミレ
DZL 1.4
77.10
HWR
Temperatur
es, Fluid
Flow rate,
& BTU/Ht
77.87
78.90
ニアムチャ
レンジ基
金)実測調
査
77.62
77.13
平均値(全データ平均値)
65.9
設定値(上位 3 つを除く)
64.2
デフォルト値を保守的に設定するため、プロジェクト HOB のボイラ効率の実測調査結果の
うち、上位 3 つを除いた平均値をプロジェクト HOB のボイラ効率とする。結果、プロジェクト
HOB のボイラ効率は 64%となる。
4.6.1.1 2013 年度のプロジェクト HOB の実測調査結果
2013 年度調査の実測調査結果は以下のとおりである。
表 4-6 CARBOROBOT 180kW (79 学校;2013 年 11 月 18 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
積算熱量
10:45
12.65 (kg)
1247.10 (GJ)
14:06
54.35 (kg)
1247.74 (GJ)
16:47
55.14 (kg)
3,997 (cal/g)
1248.25 (GJ)
小計
122.14 (kg)
供給熱量(出熱量)
1.15 (GJ/time)
IV-17
2.0493969 (GJ/time)
入熱量
ボイラ効率
56.26%
表 4-7 CARBOROBOT 180kW (79 学校;2013 年 11 月 19 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
9:43(満タン時)
積算熱量
1251.50 (GJ)
12:17
54.88 (kg)
1252.00 (GJ)
14:45
43.60 (kg)
1252.44 (GJ)
17:06
48.84 (kg)
3,892 (cal/g)
1252.87 (GJ)
小計
147.32 (kg)
供給熱量(出熱量)
1.37 (GJ/time)
2.4005832 (GJ/time)
ボイラ効率
57.07%
入熱量
表 4-8 CARBOROBOT 180kW (79 学校;2013 年 11 月 27 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
10:13
積算熱量
1284.75 (GJ)
10:58
18.95 (kg)
13:28
30.00 (kg)
4,116 (cal/g)
1285.44 (GJ)
小計
122.14 (kg)
供給熱量(出熱量)
0.69 (GJ/time)
0.84354893 (GJ/time)
ボイラ効率
81.18%
入熱量
1284.91 (GJ)
表 4-9 CARBOROBOT 180kW (79 学校;2013 年 11 月 28 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
9:40(満タン時)
13:09~15:16
積算熱量
1289.49 (GJ)
129.65 (kg)
15:16
小計
入熱量
3,757 (cal/g)
1290.65 (GJ)
129.65 (kg)
供給熱量(出熱量)
1.16 (GJ/time)
2.0389799 (GJ/time)
ボイラ効率
56.89%
表 4-10 CARBOROBOT 180kW (79 学校;2013 年 12 月 16 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
10:16(満タン時)
11:58~16:21
1384.65 (GJ)
211.03 (kg)
16:21
小計
入熱量
積算熱量
3,956 (cal/g)
1386.36 (GJ)
211.03 (kg)
供給熱量(出熱量)
1.71 (GJ/time)
3.49461797 (GJ/time)
ボイラ効率
48.93%
IV-18
表 4-11 CARBOROBOT 180kW (79 学校;2013 年 12 月 20 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
9:26
積算熱量
1409.26 (GJ)
13:52~16:13
220.05 (kg)
16:11
4,078 (cal/g)
1411.45 (GJ)
220.05 (kg)
供給熱量(出熱量)
2.19 (GJ/time)
3.75687222 (GJ/time)
ボイラ効率
58.29%
小計
入熱量
4.6.2 リファレンス HOB のボイラ効率の実測調査結果
リファレンス HOB のボイラ効率の実測調査結果は、表 4-12 に示すとおりである。
表 4-12 リファレンス HOB のボイラ効率実測調査結果
Boiler
Type of Boiler
Measurement
Measurement
Day
equipment
efficiency
Site
Source
(%)
CLSG
Dec. 11, 2012
Heatmeter
CLSG
Dec. 19, 2012
TAVAN GAN TRADE LLC
53.4
42.8
CLSG
Nov. 1, 2012
“Thermocouple-t
40.1
CLSG
Nov. 2, 2012
ype
40.6
Dec. 7, 2012
thermometer” +
49.6
Dec. 4, 2012
“Ultrasonic
40.7
Dec. 10, 2012
flowmeter”
43.6
HP
87th school
HP
SEN-1 residence
HP
HP
79th school
Nov. 20, 2013
59.95
HP
79th school
Nov. 26, 2013
63.76
HP
79th school
Nov. 27, 2013
37.01
HP
79th school
Nov. 28, 2013
43.12
HP
79th school
Dec. 16, 2013
51.36
HP
79th school
Dec. 19, 2013
53.19
HP
79th school
Dec. 20, 2013 Heatmeter
44.98
HP
Erdene soum
Nov. 27, 2013
31.97
HP
Erdene soum
Dec. 19, 2013
52.18
HP
Erdene soum
Dec. 20, 2013
50.78
CLSG
TAVAN GAN TRADE LLC
Nov. 28, 2013
53.96
CLSG
TAVAN GAN TRADE LLC
Dec. 18, 2013
43.97
CLSG
TAVAN GAN TRADE LLC
Dec. 23, 2013
50.90
IV-19
2012 MRVDS
Survey
2013 JCMDS
Survey
平均値(全データ平均値)
47.40
設定値(下位 3 つを除く)
49.89
デフォルト値を保守的に設定するため、ボイラ効率の実測調査結果のうち、下位 3 つを除
いた平均値をリファレンス HOB のボイラ効率とする。結果、リファレンス HOB のボイラ効率は
50%となる。
4.6.2.1 2013 年度のリファレンス HOB の実測調査結果
2013 年度調査の実測調査結果は以下のとおりである。
表 4-13 HP (79 学校;2013 年 11 月 20 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
9:00
積算熱量
120.7 (GJ)
10:55
78.68 (kg)
14:13
87.12 (kg)
3845 (cal/g)
122.3 (GJ)
小計
122.14 (kg)
供給熱量(出熱量)
1.6 (GJ/time)
2.6690892 (GJ/time)
ボイラ効率
59.95%
入熱量
121.2 (GJ)
表 4-14 HP (79 学校;2013 年 11 月 26 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
10:13
積算熱量
161.3 (GJ)
11:34
66.15 (kg)
161.6 (GJ)
12:42
64.55 (kg)
161.9 (GJ)
14:47
61.15 (kg)
162.7 (GJ)
17:32
42.20 (kg)
4001 (cal/g)
163.8 (GJ)
小計
234.05 (kg)
供給熱量(出熱量)
2.5 (GJ/time)
3.9206621 (GJ/time)
ボイラ効率
63.76%
入熱量
表 4-15 HP (79 学校;2013 年 11 月 27 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
10:13
積算熱量
168.3 (GJ)
10:26
50.7 (kg)
168.4 (GJ)
11:20
68.7 (kg)
168.7 (GJ)
12:34
88.1 (kg)
169.2 (GJ)
IV-20
14:12
49.9 (kg)
4001 (cal/g)
169.8 (GJ)
小計
257.4 (kg)
供給熱量(出熱量)
1.5 (GJ/time)
4.0531632 (GJ/time)
ボイラ効率
37.01%
入熱量
表 4-16 HP (79 学校;2013 年 11 月 28 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
9:40
積算熱量
174.9 (GJ)
13:10~13:25
254.60 (kg)
23:00
小計
入熱量
3,699 (cal/g)
176.6 (GJ)
254.60 (kg)
供給熱量(出熱量)
1.7 (GJ/time)
3.94222996 (GJ/time)
ボイラ効率
43.12%
表 4-17 HP (79 学校;2013 年 12 月 16 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
9:23
積算熱量
315.0 (GJ)
13:10~13:25
260.11 (kg)
23:00
小計
入熱量
3,934 (cal/g)
317.2 (GJ)
260.11 (kg)
供給熱量(出熱量)
2.2 (GJ/time)
4.28381345 (GJ/time)
ボイラ効率
51.36%
表 4-18 HP (79 学校;2013 年 12 月 19 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
9:51
積算熱量
340.0 (GJ)
10:44~16:13
267.99 (kg)
16:13
小計
入熱量
4,021 (cal/g)
342.4 (GJ)
267.99 (kg)
供給熱量(出熱量)
2.4 (GJ/time)
4.510782489 (GJ/time)
ボイラ効率
53.19%
表 4-19 HP (79 学校;2013 年 12 月 20 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
9:51
10:49~16:06
347.9 (GJ)
282.19 (kg)
16:07
小計
入熱量
積算熱量
3,952 (cal/g)
350.0 (GJ)
282.19 (kg)
供給熱量(出熱量)
2.4 (GJ/time)
4.66922375 (GJ/time)
ボイラ効率
44.98%
IV-21
表 4-20 HP (Erdene soum;2013 年 11 月 27 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
10:22
積算熱量
226.1 (GJ)
10:34~10:42
169.95 (kg)
11:33~11:45
154.60 (kg)
13:52~13:59
141.85 (kg)
14:00
小計
入熱量
3,844 (cal/g)
228.5 (GJ)
466.40(kg)
供給熱量(出熱量)
2.4 (GJ/time)
7.5048349 (GJ/time)
ボイラ効率
31.98%
表 4-21 HP (Erdene soum;2013 年 12 月 19 日)
時間帯
12:05~12:15
石炭投入量
石炭低位発熱量
積算熱量
139.6 (kg)
12:17
432.3 (GJ)
12:47~12:54
140.5 (kg)
14:17
433.4 (GJ)
14:26~12:32
138.2 (kg)
18:30
小計
入熱量
4158 (cal/g)
436.1 (GJ)
418.3(kg)
供給熱量(出熱量)
3.2 (GJ/time)
7.2820652 (GJ/time)
ボイラ効率
52.18%
表 4-22 HP (Erdene soum;2013 年 12 月 20 日)
時間帯
10:36~10:41
石炭投入量
石炭低位発熱量
137.7 (kg)
11:00
11:04~11:10
444.3 (GJ)
135.6 (kg)
13:03
13:08~13:15
積算熱量
445.7 (GJ)
135.2 (kg)
15:02
446.9 (GJ)
15:10~15:18
18:58
小計
入熱量
4127 (cal/g)
449.0 (GJ)
535.7(kg)
供給熱量(出熱量)
4.7 (GJ/time)
9.2563194 (GJ/time)
ボイラ効率
50.78%
IV-22
表 4-23 CSLG (Tavan Gan Trade LLC;2013 年 11 月 28 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
9:40
積算熱量
2223.2 (GJ)
9:40~14:22
202.3 (kg)
14:22
2225.2 (GJ)
14:22~17:30
189.1 (kg)
17:30
小計
入熱量
3845 (cal/g)
2226.6 (GJ)
189.1 (kg)
供給熱量(出熱量)
3.4 (GJ/time)
6.3008535 (GJ/time)
ボイラ効率
53.96%
表 4-24 HP (Tavan Gan Trade LLC;2013 年 12 月 18 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
10:11
積算熱量
2386.3 (GJ)
10:11~12:51
162.7 (kg)
12:51
小計
入熱量
4340 (cal/g)
2387.6 (GJ)
162.7 (kg)
供給熱量(出熱量)
1.3 (GJ/time)
2.9563748 (GJ/time)
ボイラ効率
43.97%
表 4-25 HP (Tavan Gan Trade LLC;2013 年 12 月 23 日)
時間帯
石炭投入量
石炭低位発熱量
9:10
積算熱量
2435.6 (GJ)
9:34~16:31
485.37 (kg)
16:31
4,157 (cal/g)
2439.9 (GJ)
485.37 (kg)
供給熱量(出熱量)
4.3 (GJ/time)
4.84460214 (GJ/time)
ボイラ効率
50.90%
小計
入熱量
4.6.3 石炭の排出係数
使用する石炭は、褐炭である。その排出係数は、0.101 (tCO2/GJ)(出典:2006 IPCC 2006 IPCC
Guidelines for National Greenhouse Gas Inventory)である。一方、今回 HOB で使用している
石炭について、石炭分析を実施し、その分析結果から推計した CO2 排出係数は、表 4-26 に示す
とおりである。
表 4-26 HOB で使用している石炭の石炭分析結果から推計した CO2 排出係数
As Received Basis
IV-23
Air Dried Basis
Coal Analysis Sample
Fixed
Carbon
Net
Calorific
Value
Fixed
Carbon
Carbon
CO2
(Ultimate
Emission
Analysis)
Factor
tCO2/GJ
%
cal/g
%
%
79school 10/30sample
30.38
3844
37.83
54.57
0.09982
79school 10/31sample
29.84
3811
36.75
52.72
0.09837
Amgalan 10/30sample
37.52
4241
41.34
51.32
0.09616
Amgalan 10/31sample
38.15
4354
41.47
50.54
0.09352
Taban 11/1sample
31.22
3927
38.61
54.78
0.09878
SEN-1
29.92
3308
44.89
58.31
0.10289
87 school
31.30
3585
42.16
55.18
0.10009
79 school (HP)
32.24
3796
41.39
55.51
0.09975
Food factory
27.47
3019
35.07
45.04
0.10234
35school
36.23
4101
46.88
59.21
0.09770
79school 12/6sample
32.50
3653
43.09
55.35
0.10008
79school 12/7sample
32.11
3631
42.08
54.48
0.10029
Tavan-Gan
26.78
2986
33.66
42.98
0.10031
41school
27.91
3124
43.60
56.57
0.10153
Amgalan
23.60
2565
40.25
51.30
0.10272
Ikh-Zasag
27.42
3626
35.92
53.02
0.09775
Mon-Turk
29.66
3322
40.43
51.28
0.09916
1118 79 School P
29.65
3997
38.19
57.09
0.09712
1119 79 School P
33.18
3892
43.16
55.42
0.09588
1120 79 School R
33.14
3845
48.28
63.98
0.10003
1126 79 School P
33.52
3934
42.57
55.58
0.09743
1127 79 School P
34.10
4116
43.04
56.48
0.09520
1128 79 School P
27.94
3757
35.55
53.11
0.09730
1126 79 School R
33.92
4001
47.82
62.44
0.09694
1127 79 School R
32.18
3761
46.51
61.20
0.09860
1128 79 School R
32.08
3699
45.00
58.84
0.09932
1127 Erdene soum R
32.52
3844
46.79
62.67
0.09922
1128 Tavan Gan Trade R
29.73
3845
37.18
53.44
0.09732
1216 79school R
34.09
3934
49.00
63.66
0.09862
1216 79school P
33.42
3956
43.82
57.64
0.09732
1217 72School P
33.82
3951
43.58
58.06
0.09987
1218 Tavan R
36.35
4340
44.46
58.15
0.09592
1218 72school P
31.21
3741
39.31
52.68
0.09792
IV-24
1219 Erdene R
34.50
4158
48.48
65.53
0.09823
1219 79school R
33.82
4021
46.38
61.42
0.09754
1219 79school P
29.15
3869
36.77
54.06
0.09703
1220 79 school R
34.46
3952
47.65
62.02
0.09941
1220 79 school P
27.54
4078
35.19
58.21
0.09783
1220 Erdene R
34.60
4127
48.30
64.57
0.09816
1223 Tavan Gan Trade R
28.88
4157
36.61
58.41
0.09705
1224 72 school P
26.62
3778
33.36
52.51
0.09714
Average
0.0984
4.7
事前設定値の設定方法
事前設定値は、ボイラの電力消費量である。これは、カタログ値やネームプレートの最大電力
量(2.3kW)から求める。カタログ値は図 4-1、ネームプレートは図 4-2 に示すとおりである。
IV-25
図 4-1
パンフレットにおける EKOEFEKT のスペック情報
IV-26
図 4-2
4.8
72 学校の EKOEFEKT のネームプレート情報
リファレンス排出量の算定根拠
リファレンスは、既存の効率の良くない HOB を使って、建物への熱供給を実施しているもの
である。
4.8.1 有識者へのヒアリング調査結果
モンゴル国の HOB に関する有識者に、
リファレンス HOB について意見を聞いた結果が表 4-27
に示すとおりである。
表 4-27 有識者へのヒアリング調査結果
有識者
コメント
Dr. TSEYEN0OIDOB
「リファレンス HOB:固定された火格子に石炭を手動で投
“Mongolian University of
入して燃焼させるボイラ」、「プロジェクト HOB:火格子が
Science
コンベア状になっていて、ストーカから石炭が連続的に投入
and
Technology
Power Engineering School”
されるボイラ」という整理が良いこと。リファレンスとプロ
ジェクトは型式で分けるのは難しく、ボイラ効率で分けるの
が良いのではないか、ということ。強いて型式で分けるので
あれば、”CLSG”、”HP10-60Ж”といった型式が現在も良く使
IV-27
われており、リファレンスとして適当ではないか。
Ms.ENKHMAA Sarangerel
HP27/54 や BUZI といった煉瓦積みタイプのボイラは今後少
“Government Implementing
なくなるであろう。中国製の CSLG やモンゴル国内で製造さ
Agency for Meteorology &
れる HP10-60Жといったものは価格も安く導入されやすい。
Environmental Monitoring”
法律的にも、効率の良いものが入っていくように改正される
見込みがある。ボイラ効率をデフォルト化するということで
あれば、型式の違うもので測定すべきである。今後、MUHT
もモンゴル製として優先的に導入される可能性のあるボイラ
の一つではある。
PhD S.MANGAL
“Millennium
Account-Mongolia
ミレニアムチャレンジ基金(MCA)は、大気汚染削減が一番
Challenge
の目的である。MCA による援助にて、40~50%程度とボイ
Energy
ラ効率の低い HOB を 80%程度のボイラ効率の良いものに変
and Environment Project”
えた。
モンゴル国においては、海外のドナーの援助がなければ、古
いボイラをそのまま使うことや、値段の安いボイラが入りや
すい状況である。ボイラ型式は数多くあり、リファレンスと
してそれを同定するのは難しい。
縦型ボイラタイプ(”CLSG”や”HP10-60Ж”)がリファレンス
であるということには、同意する。なお、”BUZI 100”は、ウ
ランバートル市で新たな設置は禁止されており、ウランバー
トル市の規制は将来、全国に広がっていくであろう。ただし、
政府が対策を取り、規制をかけても、最終的には予算の問題
で、なかなか規制が守られないような状況である。モンゴル
の考え方は、安くて良いものを導入したいとしており、両方
を満足するのは無理である。
JCM の実施により、石炭消費量が削減され、CO2 のみなら
ず PM2.5 等大気汚染物質が削減されるようなコベネフィッ
トを期待する。さらに、将来的には、燃料性状にあったボイ
ラの選択が非常に大切である。
Mr.ZANDANPUREV.Z
BUZI100 はリファレンスの候補となるが、ウランバートル市
Ulaanbaatar City Authority
では新設が禁止されている。
of
縦型ボイラタイプ(”CLSG”や”HP10-60Ж”)のような価格の
Partial
Supply
Engineering
安いものが使われることが多いであろう。
現在、JICA と一緒にゲル地域のインフラ整備の中で、どの
型式のボイラが適切なのかを調査している。
IV-28
4.8.2 現状の HOB の設置状況のフィールド調査
そこで、
モンゴル国における HOB の型式別の設置状況についてのフィールド調査を実施した。
結果、型式別の設置状況がまとまっているものは、「2.3 ホスト国における状況」に示すように、
ウランバートル市中央 6 区のデータのみであった。この「大気汚染発生源の 2011 年の国家総合
、20%弱
登録」において、従来型の HOB としては、20%強が縦型 HOB(CSLG や HP10-60Ж)
がレンガ積み HOB(BZUI, HP 18/54)である。一方、レンガ積み HOB は、ウランバートル市で
は新設が認められない状況であり、リファレンスとしては適切ではないと判断し、縦型 HOB がリ
ファレンスとして適切と考えられた。
さらに、本調査の中で、モンゴル国の中央県の4つの Soum における HOB の設置状況を以下
のように把握した。
表 4-28 モンゴル国の中央県の 4 つの Soum の HOB の状況
ボイラ分類
縦型タイプ
基数
12 基
備考
2011 年から 2013 年に新規に購入したものもす
べて縦型タイプであった。
レンガ積みタイプ
3基
小型ボイラ
7基
合計
小型の建物への供給では多い。
22 基
これらの状況によりモンゴル国のソムにおいて、縦型タイプのボイラの設置が多いと想定され
る。下記に、調査した Soum の位置を示す。
図 4-3
調査 Soum の位置図
IV-29
2013 年の秋時点のモンゴル国の中央県の Lun Soum の HOB の設置状況を表 4-29 表 4-30 表
4-31 に示す。すべて縦型ボイラであり、また、2012 年にボイラを更新しており、この時も縦型
ボイラを購入している。
表 4-29 モンゴル国の中央県の Lun Soum の HOB の状況
場所
ボイラ型式
寄宿舎
НР18Ж
役場
НР30Ж
写真・備考
IV-30
学校
НР30Ж
2012 年にボイラを更新した。
更新前:中国製の CSLG
更新後:HP30Ж
IV-31
2013 年の秋時点のモンゴル国の中央県の Bornuur Soum の HOB の設置状況を表 4-30 に示す。
縦型ボイラが 4 基、レンガ積みボイラが 2 基、小型ボイラが 1 基である。
表 4-30 モンゴル中央県の Bornuur Soum の HOB の状況
施設名
型式
学校
D-27
寮(寄宿舎)
HP25Ж
備考・写真
IV-32
幼稚園
D-27
文化センター
CLSG
IV-33
役場
POP-90
旧病院
HP15Ж
IV-34
新病院
LSH
中国製、2013 年建設の病院に導入されているボイラ
2013 年の秋時点のモンゴル国の中央県の Erdene Soum の HOB の設置状況を表 4-31 に示す。
表 4-31 モンゴル国の中央県の Erdene Soum の HOB の状況
施設名
型式
備考・写真
学校
HP60Ж
ヒートメータ設置予定
IV-35
寮(寄宿舎)
手作り
ハンドメイド
農業機械専門
HP 18/54
煉瓦積み
手作り
ハンドメイドの縦型ボイラタイプ
学校
役場
IV-36
文化センター
HP30Ж
2011 年に取り換えたばかり
2013 年の秋時点のモンゴル国の中央県の Erdene Soum の HOB の設置状況を表 4-32 に示す。
Altanbulag Soum についても、下記のように、縦型タイプの HOB 以外は、小型のボイラがある
のみである。
表 4-32 モンゴル国の中央県の Altanbulag Soum の HOB の状況
型式
備考・写真
CSLG
IV-37
НР10Ж
HBJ
IV-38
小型ストーブ
小型ストーブ
IV-39
小型ストーブ
小型ストーブ
以上より、地方において、
「縦型 HOB」の割合が非常に高いこと、2011 年から 2013 年の至
近年に購入された HOB のすべてが「縦型 HOB」であったこと、から、リファレンスとして「縦
型 HOB」が適切であると判断した。
なお、モンゴル国の自然環境グリーン開発省の提供データ(MCA;Millennium Challenge
Account 調べ)によると、本 JCM プロジェクトで導入される”CARBOROBOT”
や”EKOEFEKT”といった HOB の価格は、リファレンスの HOB である” HP10-60Ж”の価格
の 10 倍前後高い状況であった。そのため、イニシャルコストの安い” HP10-60Ж”などの縦
型ボイラが導入されやすい状況であり、縦型ボイラは、リファレンス HOB として適切であ
ると考えられる。
IV-40
4.9
リファレンス排出量の算定方法
リファレンス排出量は、プロジェクト HOB の建物への熱供給量とリファレンス HOB のボイラ
効率及び CO2 排出係数から、下記のような式で算定される。
𝑅𝑅𝑝 = 𝑃𝑃𝑝 ⁄η𝑅𝑅 𝐻𝐻𝐻 × 𝐸𝐸𝐶𝐶2,𝑐𝑐𝑐𝑐
・・・・・・・・・・・・・・・ 数式 (4-3)
ここで、
𝑅𝑅𝑝 :モニタリング期間 p におけるリファレンス排出量 [tCO2/p]
𝑃𝑃𝑝 :モニタリング期間 p におけるプロジェクト HOB の建物への実熱供給量 [GJ/p]
η𝑅𝑅 𝐵𝐵 :リファレンス HOB のボイラ効率 [No dimension]
𝐸𝐸𝐶𝐶2,𝑐𝑐𝑐𝑐 : 使用した石炭の CO2 排出係数 [tCO2/GJ]
4.10 プロジェクト排出量の算定根拠
プロジェクトで用いる HOB と同じ機種の HOB を使って、ボイラ効率の実測調査を実施してい
る。また、ボイラ効率は比較的負荷の低い秋季と負荷の高い冬季に実測調査を実施している。
4.11 プロジェクト排出量の算定方法
プロジェクトにおけるCO2の排出は、プロジェクトHOBにおける石炭消費からのCO2排出と、
HOBでの電気使用からのCO2排出である。プロジェクトHOBにおける石炭の消費量は、プロ
ジェクトHOBの建物への熱供給量とプロジェクトHOBのボイラ効率及びCO2排出係数から求
める。プロジェクトHOBの電気使用によるCO2排出量は、プロジェクトHOBの最大電力消費
量にHOBの運転時間を乗じ、電力のグリッド排出係数を乗じて算定する。
𝑃𝑃𝑝 = 𝑃𝑃𝑝 ⁄η𝑃𝑃 𝐻𝐻𝐻 × 𝐸𝐸𝐶𝐶2,𝑐𝑐𝑐𝑐 + 𝐸𝐸𝑝 × 𝐸𝐸𝐶𝐶2,𝑔𝑔𝑔𝑔
・・・・・・・・・・・ 数式 (4-4)
ここで、
𝑃𝑃𝑝 :モニタリング期間pにおけるプロジェクト排出量 [tCO2/p]
𝑃𝑃𝑝 :モニタリング期間 p におけるプロジェクト HOB の建物への実熱供給量 [GJ/p]
η𝑃𝑃 𝐻𝐻𝐻 : プロジェクトHOBのボイラ効率 [No dimension]
𝐸𝐸𝐶𝐶2,𝑐𝑐𝑐𝑐 :使用した石炭の CO2 排出係数 [tCO2/GJ]
𝐸𝐸𝑝 :モニタリング期間 p におけるプロジェクト HOB の電力消費量 [MWh/p]
𝐸𝐸𝐶𝐶2,𝑔𝑔𝑔𝑔 :プロジェクト HOB の消費した電力に係るグリッド電力排出係数 [tCO2/MWh]
IV-41
4.12 モニタリング手法
モニタリング項目は、建物へ供給された熱量である。熱量は、ヒートメータを使ってモニタリ
ングする。そこで、モンゴル国(ホスト国)の規格の要求事項を満たすようにモニタリングプラ
ンを作成し、このモニタリングプランに沿ってモニタリング機材を設置した。すなわち、ヒート
メータは、モンゴルで型式認証を受けたヒートメータを用いることとし、その設置はモンゴル国
規格(“MNS6241: Heatmeters. General requirements for the installation, commissioning,
operational monitoring and maintenance.”)を満たすように、ヒートメータの設置工事の特別許
可を持った事業者に、ヒートメータの設置工事を実施させた。
表 4-33 モニタリング機材(ヒートメータ)の設置の注意事項等
項目
内容
モンゴル国で型式認証を受けたヒー
Ultraheat 50 (Germany, Landis+Gir 社)
トメータの例
MULTICAL 602 (Denmark, Kamstrup 社)
ヒートメータの設置工事の特別許可
Ultarasonic LLC(79 学校、Erdene soum の設置)
を持った事業者の例
Ikon LLC
Anu-Service(72 学校の設置)
など
積算熱量を、ヒートメータを用いてモニタリングしている。その際、供給熱量は、送り温水水
温、戻り温水水温、送り(もしくは戻り)温水流量から、計算して算出している。そのため、モ
ニタリングポイントは、図 4-4 に示すようになる。
Signal
Heatmeter
Conductor
Controller
School,
Hospital, etc.
V1
T1
Project HOB
T2
図 4-4
モニタリングポイント
IV-42
4.13 モニタリング実施結果
72 校(EKOEFEKT)と 79 学校(CARBOROBOT)にて、モニタリングの実証を実施した。
79 学校のモニタリング結果を図 4-5 にしめす。図 4-5 の一番上のグラフが供給熱量の一時間
値である。図 4-5 の真ん中のグラフが温水流量の一時間積算値である。図 4-5 の一番下のグラフ
が温水温度の一時間瞬間値である。
0.40
①
0.30
②
Accumulated average Quantity of Energy
0.20
③
0.10
0.00
1
1
1
2
11
1
3
11
1
4
11
1
5
1
6
11
11
1
7
11
1
8
11
1
9
11
2
0
2
1
11
16.00
14.00
12.00
10.00
8.00
6.00
4.00
2.00
0.00
2
2
11
11
2
3
11
2
4
11
2
5
2
6
11
11
2
7
11
2
8
11
2
9
11
3
0
11
1
11
1
2
Accumulated average of volume
④
1
1
1
2
11
1
3
11
1
4
1
5
11
11
1
6
11
1
7
11
1
8
11
1
9
2
0
11
2
1
11
2
2
11
11
2
3
11
2
4
11
2
5
2
6
11
60
11
2
7
11
2
8
11
2
9
11
3
0
11
1
11
1
2
⑥
50
40
⑤
30
20
Current T1
Current T2
10
Outside T
0
1
1
1
2
11
1
3
11
図 4-5
1
4
11
1
5
11
1
6
11
1
7
11
1
8
11
1
9
11
2
0
11
2
1
11
2
2
11
2
3
11
2
4
11
2
5
11
2
6
11
2
7
11
2
8
11
2
9
11
3
0
11
1
11
1
2
79 学校のモニタリングデータのグラフ化(11 月 11 日~11 月 30 日)
モニタリングデータとして、確認すべき点は、以下のようにまとめることができる。なお、こ
れらのデータについて、モニタリングデータとしての積算熱量に対して、影響はないものと判断
している。
表 4-34 モニタリングデータの確認事項
番号
“①”
データ項目
温水積算熱量の 1 時間値
確認すべき内容
ボイラが止まって、再稼働した状況のようであるが、熱
量がゼロになったのち、再稼働でかなり大きい熱量が供
給されるという傾向が②などにも確認される。このよう
な傾向が一般的なのかを、Anu-Service に確認するとと
もに、その時のボイラ日誌を確認すべきである。
IV-43
“②”
温水積算熱量の 1 時間値
この部分について、①と同様の傾向であることを確認す
る。今後のモニタリングにはこのような傾向がみられる
可能性があるので、一度確認を取れれば、以降は特に問
題とならないと想定している。
“③”
温水積算熱量の 1 時間値
1 時間値がゼロとなっており、ボイラが停止した可能性
がある。ボイラ日誌等で確認すべきである。なお、表
4-36 に示すように、送り温水温度と戻り温水温度が同じ
温度となっており、熱供給がストップしている様子が確
認できる。
“④”
温水積算流量の 1 時間値
この時のみ、流量が下がっている。ポンプの問題かと思
われるが、確認を取るべき事項である。
“⑤”
温水水温の瞬間値
ボイラが停止し、温度が下がっている傾向のようであ
る。”③”と連動した部分であり、表 4-36 に示すように、
送り温水温度と戻り温水温度が同じ温度で、通常より温
度が下がっている。”③”と同時に確認する。
“⑥”
温水水温の瞬間値
通常より温度が高い状況である。外気温などと確認をと
りつつ、どのような運転であったのかを確認する。
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
21
0-1
1-2
2-3
3-4
4-5
5-6
6-7
7-8
8-9
9-10
10-11
11-12
12-13
13-14
14-15
15-16
16-17
17-18
18-19
19-20
20-21
21-22
22-23
23-24
GJ
1258.14
1258.32
1258.5
1258.66
1258.84
1259.01
1259.06
1259.11
1259.37
1259.55
1259.67
1259.82
1259.95
1260
1260.13
1260.33
1260.51
1260.69
1260.84
1260.99
1261.13
1261.29
1261.43
1261.58
GJ/h
0.19
0.18
0.18
0.16
0.18
0.17
0.05
0.05
0.26
0.18
0.12
0.15
0.13
0.05
0.13
0.20
0.18
0.18
0.15
0.15
0.14
0.16
0.14
0.15
GJ/h
m3
85338.5
85352.7
85367
85381.2
85395.4
85409.6
85423.8
85437.9
85452.2
85466.3
85480.5
85494.7
85508.9
85513.9
85519.1
85533.3
85547.5
85561.7
85575.9
85590.1
85604.3
85618.6
85632.9
85647.1
m 3/h
14.20
14.20
14.30
14.20
14.20
14.20
14.20
14.10
14.30
14.10
14.20
14.20
14.20
5.00
5.20
14.20
14.20
14.20
14.20
14.20
14.20
14.30
14.30
14.20
IV-44
m3/h
14.23
14.25
14.65
14.27
14.23
14.26
14.18
13.83
14.1
14.29
14.27
14.21
14.51
0.01
14.07
14.28
13.91
14.09
14.2
14.28
14.25
14.15
14.37
14.21
T1-T2
℃
1.80
2.30
3.50
4.50
1.70
1.80
0.50
4.50
2.90
2.00
3.30
1.70
1.20
22.40
4.60
2.20
2.10
1.70
2.90
2.10
3.20
2.90
1.40
3.30
℃
Current
power
Current
Current
T1
T2
(Supply) (Return)
℃
℃
40.4
38.6
40.7
38.4
41.7
38.2
42.9
38.4
40.3
38.6
39.6
37.8
32.7
32.2
33.5
29
40.4
37.5
40
38
37.8
34.5
36.1
34.4
35.1
33.9
57.1
34.7
37.5
32.9
38.8
36.6
38.8
36.7
38.9
37.2
38.8
35.9
37.9
35.8
38.8
35.6
38.7
35.8
37.7
36.3
39.3
36
Outside
temper
ature
Current
Flow
Rate
Hour
Accum
ulated
averag
e of
Date
Accum
ulated
Volume
Month
Accum
ulated
Quantit
y of
Energy
Accum
ulated
averag
e
Identifie
d
Quantit
y of
表 4-35 11 月 21 日のモニタリングデータ一覧
kW
6.79
8.67
13.29
16.96
6.41
6.79
1.88
16.85
11.01
7.49
12.44
6.41
4.52
29.73
6.35
8.29
7.92
6.41
10.93
7.92
12.06
11.01
5.32
12.44
Comment
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
23
0-1
1-2
2-3
3-4
4-5
5-6
6-7
7-8
8-9
9-10
10-11
11-12
12-13
13-14
14-15
15-16
16-17
17-18
18-19
19-20
20-21
21-22
22-23
23-24
GJ
1265.84
1266.02
1266.2
1266.37
1266.54
1266.72
1266.9
1267.07
1267.24
1267.41
1267.61
1267.79
1267.97
1268.13
1268.3
1268.37
1268.4
1268.4
1268.4
1268.4
1268.4
1268.4
1268.4
1268.57
GJ/h
0.16
0.18
0.18
0.17
0.17
0.18
0.18
0.17
0.17
0.17
0.20
0.18
0.18
0.16
0.17
0.07
0.03
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.00
0.17
GJ/h
3
m
86002.2
86016.4
86030.6
86044.8
86059
86073.2
86087.4
86101.6
86115.8
86130
86144.2
86158.4
86172.5
86186.7
86200.9
86215.1
86229.3
86243.4
86257.6
86271.7
86285.9
86300.1
86314.3
86328.5
3
m /h
14.20
14.20
14.20
14.20
14.20
14.20
14.20
14.20
14.20
14.20
14.20
14.20
14.10
14.20
14.20
14.20
14.20
14.10
14.20
14.10
14.20
14.20
14.20
14.20
m3/h
14.16
14.18
14.49
14.37
14.17
14.22
14.02
14.15
13.88
14.11
13.96
14.32
14.49
14.1
14.3
14.33
14.03
14.13
14.11
14.01
14.29
14.29
14.2
14.09
T1-T2
℃
3.00
1.90
3.00
4.50
4.20
1.80
3.10
4.30
3.20
2.70
3.80
2.70
3.10
3.30
4.00
0.50
0.20
0.20
0.00
0.00
-0.10
0.00
0.00
5.20
℃
Current
power
Current
Current
T1
T2
(Supply) (Return)
℃
℃
41.1
38.1
40.4
38.5
41.3
38.3
42.9
38.4
42.6
38.4
40.5
38.7
41.4
38.3
43.1
38.8
41.3
38.1
41.4
38.7
43.3
39.5
41.7
39
42.3
39.2
41.7
38.4
42.4
38.4
33.6
33.1
28.9
28.7
26.4
26.2
24.8
24.8
23.8
23.8
23.2
23.3
22.8
22.8
22.5
22.5
37.7
32.5
Outside
temper
ature
Current
Flow
Rate
Hour
Accum
ulated
averag
e of
Date
Accum
ulated
Volume
Month
Accum
ulated
Quantit
y of
Energy
Accum
ulated
averag
e
Identifie
d
Quantit
y of
表 4-36 11 月 23 日のモニタリングデータ一覧
Comment
kW
11.31
7.16
11.31
16.96
15.83
6.79
11.69
16.21
12.06
10.18
14.33
10.18
11.60
12.44
15.08
1.88
0.75
0.75
0.00
0.00
-0.38
0.00
0.00
19.60
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
11
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
24
0-1
1-2
2-3
3-4
4-5
5-6
6-7
7-8
8-9
9-10
10-11
11-12
12-13
13-14
14-15
15-16
16-17
17-18
18-19
19-20
20-21
21-22
22-23
23-24
GJ
1268.76
1268.92
1269.07
1269.23
1269.39
1269.54
1269.7
1269.84
1270
1270.17
1270.33
1270.5
1270.67
1270.83
1270.99
1271.15
1271.25
1271.31
1271.69
1271.97
1272.24
1272.51
1272.78
1273.05
GJ/h
0.19
0.16
0.15
0.16
0.16
0.15
0.16
0.14
0.16
0.17
0.16
0.17
0.17
0.16
0.16
0.16
0.10
0.06
0.38
0.28
0.27
0.27
0.27
0.27
GJ/h
3
m
86342.8
86357.1
86371.3
86385.6
86399.9
86414.2
86428.5
86442.7
86456.9
86471.1
86485.4
86499.6
86513.8
86527.9
86542.1
86556.3
86570.5
86584.7
86599
86613.4
86627.7
86641.9
86656.2
86670.5
3
m /h
14.30
14.30
14.20
14.30
14.30
14.30
14.30
14.20
14.20
14.20
14.30
14.20
14.20
14.10
14.20
14.20
14.20
14.20
14.30
14.40
14.30
14.20
14.30
14.30
IV-45
m3/h
14.23
14.52
14.54
14.27
14.2
14.1
14.26
14.08
14.17
14.02
14.2
14.16
14.5
14.05
14.08
14.28
14.19
14.42
14.47
14.27
14.24
14.07
14.38
14.46
T1-T2
℃
4.00
3.60
3.30
1.80
1.50
1.90
3.60
1.70
4.60
3.80
2.00
3.90
4.10
3.10
1.60
2.00
0.70
4.40
4.80
6.20
4.70
3.20
4.50
5.30
℃
Current
power
Current
Current
T1
T2
(Supply) (Return)
℃
℃
40.1
36.1
40
36.4
39.6
36.3
38.2
36.4
38
36.5
37.9
36
39.8
36.2
37.4
35.7
40.6
36
40.9
37.1
38.8
36.8
41.3
37.4
42
37.9
40.6
37.5
38.7
37.1
39.2
37.2
34.8
34.1
34.8
30.4
49.2
44.4
51.9
45.7
49.8
45.1
48
44.8
49.8
45.3
51
45.7
Outside
temper
ature
Current
Flow
Rate
Hour
Accum
ulated
averag
e of
Date
Accum
ulated
Volume
Month
Accum
ulated
Quantit
y of
Energy
Accum
ulated
averag
e
Identifie
d
Quantit
y of
表 4-37 11 月 24 日のモニタリングデータ一覧
kW
15.19
13.67
12.44
6.83
5.69
7.21
13.67
6.41
17.34
14.33
7.59
14.70
15.46
11.60
6.03
7.54
2.64
16.59
18.22
23.70
17.84
12.06
17.08
20.12
Comment
4.14 GHG 排出量及び削減量
GHG 排出削減量は、リファレンス GHG 排出量からプロジェクト GHG 排出量を差し引いて算
出する。
𝐸𝐸𝑝 = 𝑅𝑅𝑝 − 𝑃𝑃𝑝 = 𝑃𝑃𝑝 × �1⁄η𝑅𝑅 𝐻𝐻𝐻 − 1⁄η𝑃𝑃 𝐻𝐻𝐻 � × 𝐸𝐸𝐶𝐶2,𝑐𝑐𝑐𝑐 + 𝐸𝐸𝑝 × 𝐸𝐸𝐶𝐶2,𝑔𝑔𝑔𝑔
ここで、
𝐸𝐸𝑝 : プロジェクト期間 p における排出削減量[tCO2/p]
𝑅𝑅𝑝 : プロジェクト期間 p におけるリファレンス排出量[tCO2/p]
𝑃𝑃𝑝 : プロジェクト期間pにおけるプロジェクト排出量[tCO2/p]
である。
IV-46
5. JCMPDD 作成に係る調査結果
5.1
プロジェクト実施体制及びプロジェクト参加者
プロジェクト実施体制は、及びプロジェクト参加者は、以下のように想定している。
Joint Committee
International Consortium
Submit various
documents
Anu-Service
Suuri-Keikaku
Operation of HOB
Management of
Management of HOB
JCM Project
Outsourcing
Reporting MRV
Monitoring Data
EEC (Main
monitoring activity
body; Mongolian
Check
Company)
NREC (Candidate of
MRV Activity and
Management of
Telemeter System
Heat Supply to the
customers
図 5-1
プロジェクト実施体制案
IV-47
TPE (Third-Party
Entity); Mongolian
Company)
プロジェクトの実施主体別の業務内容を表 5-1 に示す。
表 5-1 プロジェクト実施主体別の業務内容
プロジェクト関係機関
業務内容
(株)数理計画
日本側のプロジェクト参加者
設備補助事業の国際コンソーシアムの幹事会社
JCM プロジェクト実施主体
ANU-SERVICE.CO.,LTD.
モンゴル側プロジェクト参加者
HOB の運転・管理・メンテナンス等の主体
数理計画の外注先(今後の JCM プロジェクトでも外注予定)
EEC CO.,LTD.
JCM プロジェクトのモンゴル側のモニタリング実施機関
ヒートメータのテレメシステムの開発・管理・メンテナンス等を
担当
NATIONAL RENEWABLE
数理計画が昨年から支援している TPE 候補機関
ENERGY CENTRE
我々のプロジェクトをモデル事業として活用して、モンゴル国の
第一号の検証機関を目指している。ISO14065 に適合できるよう、
検証機関の能力/組織の構築支援などを行っている。
※プロジェクト参加者の(株)数理計画としては、検証費用を下
げるインセンティブがある。日本の TPE が審査するのでは費用も
掛かりは、JCM プロジェクトが持続可能にはならない。また、日
本の TPE はホスト国の情報に疎い。そのために、モンゴル国の
TPE を育てる必要があると考えている。
5.2
プロジェクト開始時期及び実施期間
JCM プロジェクトは、Bornuus Soum 及びウランバートル市の 118 学校で実施する予定であ
る。そのために、以下のように、JCM 方法論実証サイトにて、MRV 活動を実施した。
表 5-2 プロジェクト実施主体別の業務内容
JCM プロジェクトサイト
HOB のタイプ
JCM 方法論実証サイト
Bornuur Soum
EKOEFEKT
72 学校(UB 市)
118 学校(UB 市)
CARBOROBOT
79 学校(UB 市)
IV-48
表 5-3 JCM プロジェクトの開始時期及び実施期間
JCM プロジェクトサイト
開始時期
モニタリング実施期間
Bornuur Soum
2013 年 8 月 28 日
2014 年 9 月 15 日~2021 年 5 月 15 日
118 学校(UB 市)
2013 年 8 月 28 日
2014 年 9 月 15 日~2021 年 5 月 15 日
表 5-4 JCM 実証サイトのモニタリング開始時期及びモニタリング実施期間
JCM プロジェクトサイト
モニタリング開始時期
モニタリング実施期間
72 学校
2013 年 12 月 5 日
2013 年 12 月 5 日~2013 年 12 月 29 日
79 学校
2013 年 9 月 15 日
2013 年 11 月 15 日~2013 年 12 月 29 日
5.3
方法論適格性要件との整合性確保
5.3.1 適格性要件の適合性確保の調査結果
方法論適格性要件に対して、JCM プロジェクトでは表 5-5 のようにプロジェクトの情報を整理
し、整合を図った。
表 5-5 方法論適格性要件と JCM プロジェクトの整合状況
Eligibility
Descriptions specified in the
criteria
methodology
Project information
The technology to be employed
Criterion 1
in this methodology is coal-fired
heat only boiler (HOB) for heat
water supply system.
The purpose of the boilers is to heat school,
hospital, kindergarten and cultural center
and local governor’s office and etc..
The boilers are hot water low pressure
automatic boilers and designed for brown
coal (5-25) mm burning only.
The HOB to target for the
project activity is defined as a
Criterion 2
boiler used for heat supply
which has capacity of 0.10 MW –
Three high efficient coal fired boilers
EKOEFEKT 600 were installed at project
site with capacity of 600 kW each.
3.15MW.
The project activity encompasses
installation of new HOB,
Criterion 3
replacement of the existing
coal-fired one and expansion of
the capacity for the existing
It will replace 7 old small inefficient boilers
by three new high efficient HOBs
EKOEFECT of capacity 600 kW each.
coal-fired one.
IV-49
Power output
600 kW
Optimal regulation of power
250 - 600
output
kW
Consuption of fuel
70 - 150 kg/h
Heated space
15000 m3
Efficiency
80%
Hopper capacity
1200 kg
Max oparating pressure of hot
water
200 kPa
Max temperature of hot water 95 °C
The noise of the ventilator
75 dB
Boiler weight
5500 kg
Bolier height
2800 mm
Boiler width
1700 mm
Bolier depth
3500 mm
Input/output water
125 DN mm
Diameter of flue gas pipe
200 mm
Flue gas temperature
110 - 230 °C
Exhaus gas mass flow
0,50 kg/s
Power consuption/ Operation 2300 / 400
voltage
W/V
Water volume
2600 l
IV-50
The project HOBs have dust
collectors. In case of a HOB
The EKOEFEKT-600 boilers are
which dust collector is not set
Criterion 4
up, dust collector is additionally
installed with the installed HOB
designed with separate dust collector of
capacity 500 kg
for pollution-abatement
measure.
Criterion 5
Criterion 6
The manual of boiler operation
The manual of boiler operation will be
and maintenance is prepared.
prepared in Mongolian language.
The catalog value of boiler
The catalog of CARBOROBOT and
efficiency of project HOB is more
EKOEFEKT is described that the boiler
than 75%.
efficiency is more than 75%.
Fuel is automatically fed from the hopper to
the rotary grate. The amount of fuel on the
grate is optimized, burning only the
minimum amount required to cover the heat
Criterion 7
One of the following technologies
demand of the building at the time. Fuel
is applied to project HOB.
supply is regulated by a control unit which

The boiler has the function to
takes into account the energy requirements
feed uniformly coal on the
of the boiler.
stoker.
In order to ensure the complete combustion
The boiler has the adjustment
of flammable substances contained in the
system of the combustion air.
fuel, a sufficient amount of air is supplied to
The boiler has the function for
the combustion chamber. The chamber is


preventing air-invasion into the coated with a ceramic lining which ensures
furnace.
a high efficiency of combustion. The supply
of primary air for combustion is provided by
an exhaust fan which is located at the
throat of the chimney. The boiler works at a
low pressure due to a ventilator draft. the
boiler E-BIO 130 E-BIO190 E-BIO 600
5.3.2 ボイラ運転の改善に関する調査
適格性要件5「The manual of boiler operation and maintenance is prepared.」に関して、以
下のような調査を実施した。これは、同時に本 JCM の日本側の貢献活動の一環であり、ボイラ
運転最適化のための日本人技術者による技術指導を行い、オペレーション技術を移転する。
IV-51
5.3.2.1 概要
HOB を効率的に運用するためには、適切なメンテナンス、操業管理が必要であるが、ここでは、
損失熱のうち最大である排ガス損失熱を低減するための調整方法について説明する。
5.3.2.2 HOB の熱バランス例
図 5-2 に HOB(カルロロボット)における熱バランス(出熱のみ)の例を示す。
損失熱の中でも、排ガス損失熱が最も大きい。従って、排ガス損失熱を減少させることが効率向
上のためには重要なポイントである。
図1 HOB出熱の割合(測定例)
炉壁放散熱
0%
Ash中未燃損
失
2%
その他
5%
排ガス未燃損
失
2%
排ガス顕熱
23%
温水顕熱
68%
図 5-2
HOB 出熱の割合(測定例)
5.3.2.3 排ガス損失熱の定量化
排ガス損失熱は、排ガス温度と排ガス流量で決定される。従って温度と流量を測定する必要が
あるが、排ガス流量については排ガス中の酸素濃度を測定し、燃焼の空気比を求めることにより
推定が可能である。
*:
(空気比)=(実際の供給空気量)/(完全燃焼に必要な最低限の空気量:理論空気量)
図 5-3 には、モンゴルで使用されている石炭の元素分析結果をもとに、計算した空気比と排ガ
ス酸素濃度の関係を示す。排ガス酸素濃度が高いということは、空気比が高く排ガス流量が多い
ことを示している。排ガス流量が多いと、排ガス損失熱は増加する。
空気比が分かれば、実際の供給空気量が分かるので、燃料供給量と、1kg 当りの石炭が燃焼し
たときに発生する排ガス量とで、排ガス流量が計算できる。しかし、HOB の場合には一般的に、
石炭供給量が把握されていない。その場合、空気比(排ガス酸素濃度)から、石炭の燃焼熱のう
IV-52
ち、排ガス損失の割合は推定ができる。結果を図 5-4 に示す。
排ガス O2(%)
図2 空気比~排ガスO2濃度
20
18
16
14
12
10
8
6
4
2
0
1.0
2.0
図 5-3
3.0
4.0
空気比
5.0
6.0
空気比と排ガス O2 濃度の関係
図3 排ガス損失熱
排ガス損失熱の割合(%)
100℃
150℃
200℃
250℃
300℃
50
40
30
20
10
0
1
2
3
4
5
6
空気比
図 5-4
排ガス損失熱
図 5-3 及び図 5-4 を使用すれば、排ガス酸素濃度から求めた空気比と、排ガス温度から排ガス
損失熱の割合が計算できる。
5.3.2.4 排ガス損失熱低減のポイント
排ガス損失熱を極力少なくするためには、表 5-6 のように次の2点がポイントとなる。
IV-53
表 5-6 排ガス損失熱低減のポイント
排ガス流量を削減
空気比を低減できれば、排ガス流量の削減が可能である。このとき注意し
する。
なければならないのは、燃焼用の空気のみではなく、開口部(石炭投入口、
のぞき窓、アッシュ抜き出し口)から流入する空気も含まれている点であ
る。開口部からの空気の侵入を防止するためには、HOB 内のドラフト(圧
力)を管理しなければならない。ドラフトを正圧(プラスの圧力)にする
と、開口部から HOB 内の燃焼ガスが吹き出して室内環境を悪化させるの
で、若干の負圧(マイナスの圧力)にすることにより、極力吸込み空気量
を削減する必要がある。
排ガス温度を低減
排ガス温度が上昇する要因としては、ボイラーチューブの汚染による伝熱
する。
効率の低下、ストーカ上の石炭の層の薄い部分に集中的に空気が流れてし
まう(吹き抜け)などがあり、定期的なチューブの清掃、石炭層の厚みを
均一にするなど、メンテナンス、操業が重要なポイントになる。
5.3.2.5 空気比調整の注意点
以上の点から、操業管理上で重要な点は、空気比を適正に保ち排ガス流量を削減することが第
1に検討すべきテーマである。その際注意すべき点は表 5-7 のとおりである。
表 5-7 空気比調整の注意点
CO 濃 度 の 空気比を低減するために燃焼用の空気量が減少すると、排ガス中の CO 濃度が増加す
る可能性がある。排ガス中の CO 濃度については規制値がないが、UB 市内の HOB
増加
の実績を見ると2~3%程度までは許容範囲と思われる。
*)高濃度の CO を含むガスがボイラ室に噴出すると CO 中毒になる可能性があるの
で、この点からもドラフトの管理は重要である。
石炭の燃焼
供給空気量が減少すると、石炭の燃焼速度が低下する可能性がある。HOB の能力が
速度の低下
低下することになるので、燃焼空気量と HOB 能力の関係を確認し、HOB の負荷に
応じて燃焼空気量を調整する必要がある。カルロロボットの場合には、HOB の負荷
調整は、HOB の運転停止で実施している。そのため、運転時間率(運転時間/暦時間)
を把握できれば、HOB の負荷を確認できる。
5.3.2.6 空気比の調整方法
HOB の形式はウランバートル市内でも多くの種類のものが使用されている。HOB の構成(燃
焼ファンの有無、排気ファンの有無、燃焼量の調整方法)により空気比の調整方法も異なる。今
IV-54
回はカルロロボットを対象に調整方法を整理する。調整方法は、ダンパ開度を変更して、1 時間
程度データを採取する。
排気ファン
集塵機
(EKOEFEKT の場合)
排気量調整ダンパ
1.排ガス成分(O2,CO,CO2)
2.排ガス温度計
3.排ガスドラフト計
HOB
石炭
(カルロロボット)
電力
クランプ
式電流計
デ ー タ
ロガー
温水
電流のオンオ
フ状態
燃焼室内(覗き窓に仮設)
・ 温度計
・ ドラフト計
図 5-5 CARBOROBOT の系統図
表 5-8 設置計測器
項目
測定器材
コメント
排ガス成分
O2,CO,CO2
Testo350
排ガス温度
熱電対
目視
設置計器
排ガスドラフト
マノスタゲージ
目視
設置計器
排ガス温度
K 熱電対
ロガー
設置計器とは別に設置
HOB 内温度
K 熱電対
ロガー
燃焼室温度の確認。
HOB 内ドラフト
マノスタゲージ
目視
燃焼室ドラフト確認
HOB の運転/停止信号
電流計
ロガー
HOB の負荷率測定用
ボトムアッシュ未燃分
目視
供給熱量
熱量計
注:太字機材は日本の専門家が持参した。
IV-55
5.3.2.7 測定結果
本 JCM プロジェクトと同じ型式の HOB で ANU-SERVICE が管理している HOB について、
測定を実施した。測定結果を表 1 に示す。なお、HOB のタイプは、No.72school が EKOEFEKT
であり、それ以外は CARBOROBOT である。
5.3.2.7.1.ダンパ開度と空気比の関係
No.79school、No.57school、Lun Soum のカルロロボットで、ダンパを操作して排ガス中の酸
素濃度の測定を実施した。しかし、いずれの HOB でも大きな変化はなかった。なお、HOB 内の
ドラフトは、ダンパ閉とともに上昇している。このタイプの HOB は排気ファンで燃焼空気を供
給するタイプであるので、ドラフト上昇とともに燃焼空気の供給量は減少しているはずである。
図 5 には、カルロロボット(エコエフェクトも同様)の燃焼空気の供給方法を示すが、排気フ
ァンにより HOB 内を負圧にして、
大気との差圧により回転式ストーカより吸引する方式である。
このとき、ストーカ上に石炭が乗っている部分は図に示すように回転式ストーカの 1/3 程度のエ
リアである。その他の部分には石炭の燃焼には寄与しないが、ストーカの冷却のために、エアー
を供給する必要がある。その結果、直接石炭の燃焼に寄与する空気が全体の空気供給量に対して
少ないため、ダンパにより排ガス流量を調節しても、排ガス酸素濃度への影響は少ないようであ
る。またダンパ開度を小さくした場合に、燃焼空気量が減少しているにもかかわらず、CO2 濃度
の変化も小さい。このことは、ダンパを閉じて、燃焼空気量を減少させた場合、未燃の石炭の割
合が増加している可能性を示している。これを防止するためには、回転式ストーカの高さ、およ
び回転速度の調節が可能であるが、これらは試運転時に 24 時間程度の時間を掛けて調節している
とのことであり、簡易な調節が困難である。従ってカルロロボットについては、ダンパにより排
気流量(≒燃焼空気流量)を調節することは実用的ではない。
表 5-9 HOB における測定結果
サイト
No.79School
測定日
2013/11/27
2013/11/28
No.57School
2013/12/9
No.72school
2013/12/10
Lun soum
2013/12/11
ダンパ開度
HOB内ドラフト
排ガス温度
HOB内温度
O2
CO
CO2
%
mmH2O
℃
℃
%
ppm
%
空気比
排ガス損失熱
%
100
-24
109.1
11.6
2306.1
8.3
2.2
30
-15
80.7
11.8
2445.1
8.1
2.2
10
8
100
-24
102.0
11.9
2128.1
8.0
2.3
9
50
-19
88.7
12.7
2433.6
7.2
2.4
8
30
-15
75.0
13.0
2490.2
6.9
2.5
8
100
-13.0
118
16
748
5
4.0
18.0
70
-10.0
114
811
15.7
659.7
4.8
3.8
17.0
50
-7.0
104
566
16.1
1517.5
4.3
4.3
17.0
-31.0
143
595
14.8
2156
4.5
3.4
18.0
ダンパはない
734
100
-31.0
141
519
12.0
1939
6.9
2.3
13.0
70
-26.0
137
609
11.5
1499
8.0
2.2
12.0
100※
-40.0
134
651
12.5
3011
7.0
2.5
13.0
※HOB 接続部のシールを補修した後の値
IV-56
石炭ホッパ
石炭燃焼部
空気取り入れ口
燃焼空気
回転式ストーカ
図 5-6
燃焼空気供給方法
隙間よりエアー噴出
図 5-7
回転式ストーカ
5.3.2.7.2.HOB 内ドラフトの管理
ダンパ開度 100%での HOB 内ドラフトを見ると HOB ごとに値が大きく異なっている。各 HOB
で煙突の高さ等は異なるが、排ガス温度 120℃、気温-10℃の場合には煙突高さ 1m あたりの理
論通風力は、
『355×(1/(-10℃+273℃)-1/(120℃+273℃)=0.4 mmH2O』程度であり、煙
突高さに 20m 程度の差がなければ説明できない。
また Lun soum の HOB では運転中に炉体シール部の補修を行ったが、補修前は-31mmH2O で
あったドラフトが、補修後-40mmH2O まで低下した。このことはシール部の劣化、その他開口部
(ダスト取り出し口等)などからの外気吸込み量の変化によりドラフトが変化することを示して
IV-57
いる。
外気吸引部
補修前
補修作業
図 5-8
補修前と補修作業の様子
問題点としては、シール不良などによる外気の侵入量の変化により、HOB 内のドラフトが変化
すると、ストーカより供給される燃焼空気の量が変化することである。ストーカ部を通過するエ
アー量は、大気圧と HOB 内のドラフトとの差圧で流量が決まる。
ストーカを通過する燃焼用空気の量が変化すると、石炭の燃焼状況が変化してしまう。仮にシ
ールが劣化して、燃焼空気量が減少すると、
「5.3.2.7.1 ダンパ開度と空気比の関係」で述べた排気
量調節ダンパを閉めた場合と同様に、未燃の石炭が増加する可能性がある。
この対策としては、HOB 内のドラフトを定期的に測定し、大きな低下があった場合には、シー
ル部の点検を行うことが必要となる。現在モンゴル国内で使用されている HOB では、ドラフト
を管理している HOB は見当たらないが、CARBOROBOT、EKOEFEKT については、炉内ドラ
フトにより燃焼空気量が変化してしまうため、重要な管理項目である。
また、ANU-SERVICE では、HOB に付属している、ダスト排出口の形状、大きさなどについ
ても設計変更をメーカに依頼し、極力大きさを小さくして、侵入エアーの低減を目指していると
のことである。これらの改造が実施されていない HOB についても開口部を小さくするという対
策をとれば、侵入空気の削減が可能である。
さらに Lun soum のように、補修によりドラフトが増加した場合には、ダンパを絞り、補修前
のドラフトに調節することにより、石炭の燃焼状況は変えずに、排ガス流量を削減できる。この
効果を試算する。
ドラフトを補修後の-40mmH2O から補修前の-31mmH2O に変更した場合の HOB へのエアー流
入量はドラフトの√に比例するので、√(-31/-40)=0.88 となる。石炭燃焼の場合、燃焼空気流
量と、排ガス流量はほぼ等しいため、排ガス流量は 12%削減できる。
ドラフト-40mmH2O での排ガス損失熱の割合は、13%であったので、排ガス流量の減少により、
13%×12%≒2%の排ガス損失熱の減少が期待できる。
IV-58
5.4
プロジェクト排出源とモニタリングポイント
プロジェクトの排出源は、以下のように整理できる。
表 5-10 プロジェクトの排出源
Reference
Scenario
Project
発生源
Gas
算定対象有無
理由
ボイラでの石炭消費
CO2
算定対象
主要な発生源
ボイラでの石炭消費
CH4, N2O
算定対象外
簡素化・保守性担保
ボイラでの電気消費
CO2, CH4 , N2O
算定対象外
簡素化・保守性担保
ボイラでの石炭消費
CO2
算定対象
主要な発生源
ボイラでの石炭消費
CH4, N2O
算定対象外
簡素化・微量のため
ボイラでの電気消費
CO2
算定対象
保守性担保
ボイラでの電気消費
CH4, N2O
算定対象外
簡素化・微量のため
ヒートメータによるモニタリングポイントは、図 5-9 に示すように HOB から出た温水供給地
点である。
EKOEFFEKT
: Heat meter
Heat Exchanger
図 5-9 Bornuur soum のモニタリングポイント
IV-59
5.5
モニタリング計画
5.5.1 モニタリングシステム
モニタリング装置は、ヒートメータである。ヒートメータは、送りもしくは戻りの温水の流量、
送り温水温度、戻り温水温度を計測している。そして、ヒートメータで計測されたデータは、デ
ータロガーで記録されるとともに、
本 JCM プロジェクトにて開発したテレメータシステムにて、
遠隔でデータ収集が行われる。モニタリングシステムの概要図とモニタリング地点は、図 5-10
に示すとおりである。
Signal
Heatmeter
Conductor
Controller
School,
Hospital, etc.
V1
T1
HOB
EKOEFEKT
T2
図 5-10
モニタリング地点の位置図
5.5.2 モニタリング活動に係る組織構造
(株)数理計画(以下、
「数理計画」とする)と ANU-SERVICE CO.LTD(以下、
「ANU-SERVICE」
とする)は、本 JCM プロジェクトに関して国際コンソーシアムを形成し、事業を進めている。
また、EEC CO.LTD(以下、
「EEC」とする)は数理計画の外注先で、モンゴル国にてモニタリ
ング活動を実施する主体である。
数理計画は、本 JCM プロジェクトや MRV 活動に関して責任を持っている。ANU-SERVICE
は HOB の運転、管理及びメンテナンスに責任を持っている。EEC は、ヒートメータのテレメー
タシステムの開発、管理及びメンテナンスの責任を持っている。
モニタリング活動の流れは、次のとおりである。まず、EEC の Mr.Munhuzya が、モニタリン
グデータの収集及び整理を行う。次に、EEC の Dr.Dorjpurev が、ドラフトのモニタリングレポ
ートを作成するとともに、モニタリングデータに疑問点がある場合に、ANU-SERVICE に問い合
IV-60
わせる。ANU-SERVICE は、ボイラマンが毎日作成する HOB の運転日誌等をベースに、EEC
からの疑問点に関して情報を提供する。このようにして取りまとめたモニタリングレポートを数
理計画が精査し、最終版としてモニタリングレポートとして取りまとめ、TPE に提出する。TPE
が モ ニ タ リ ン グ レ ポ ー ト を 検 証 し 、 TPE か ら 指 摘 事 項 が あ れ ば 、 数 理 計 画 は EEC や
ANU-SERVICE と協議し改善した上で、TPE に再提出する。TPE からモニタリングレポートの
Verification を受け GHG 削減量が定まった「ベリフィケーションレポート」を、JC に提出する。
以上のモニタリング活動について、組織構造は図 5-11 に示すようになる。
EEC,Mr. Munhuzaya:
Collection of Monitoring Data
EEC, Mr. Munhuzaya:
arrangement of Monitoring Data
Inquiry the operation of HOB
ANU-SERVICE:
EEC, Dr. Dorjpurev:
Operation of HOB
making Draft Monitoring Report
gives the information of operation of HOB
SUURI-KEIKAKU, Mr. KUWAHARA:
making and submitting Monitoring Report and various documents
TPE: Verification
Joint Committee (JC)
図 5-11
モニタリングに係る組織構造
5.5.3 ヒートメータの検定
モニタリング地点は、温度計及び流量計をモンゴル国規格(MNS:Mongolia National Standard)
に沿ったポイントに設置する。このように設置したヒートメータを使いモニタリングを実施し、
各 HOB の供給熱量を計測する。
モニタリング装置は、ヒートメータである。ヒートメータは、MNS に沿って、検定を受けた。
検定は、規格・度量衡庁のヒートメータのラボラトリーに、ヒートメータを直接持ち込み、数日
で検定を受けることが出来た。検定証明書は、図 5-12 に示すとおりである。型式が MULTICAL
602 で、容量が 25m3/h、シリアル番号が(69291753)の 72 学校のヒートメータで、検定の有効
期限は 2017 年 11 月 25 日となっている。なお、検定費用は、206,800Tg(約 13500 円)
、検定証
明書発行料 118,000Tg(約 7700 円)であった。
IV-61
図 5-12
モンゴルにおけるヒートメータの検定証書
ヒートメータの検定を受けた後に、テレメータシステムの構築を行った。そのため、検定済み
のヒートメータの封印を一度解く必要があった。そのため、モンゴル国の規格・度量衡庁の監査
員の立ち会いの元、テレメータシステム構築の工事を行った。その際に、監査員が表 5-11 に示
すような対応を行った。すなわち、規格・度量衡庁の監査員が封印を解き、監査員の立ち会いの
元、工事を実施し、再び、規格・度量衡庁の監査員が封印をすることで、検定の有効性を損なわ
ずに、ヒートメータの工事を実施することが出来た。これは、モンゴル国で定められているプロ
セスである。
表 5-11
検定付きヒートメータの工事プロセス
活動内容
写真
ヒートメータのテレメータシステム構築前の封
印の状況
IV-62
規格・度量衡庁の監査員が、ヒートメータの封
印を解いている状況
ヒートメータの封印を取ったもの
ヒートメータのテレメータシステムの構築の作
業の様子
ヒートメータを再度封印し、封に刻印を打って
いる状況
IV-63
再度、封印されたヒートメータ
再度封印されたヒートメータ
テレメータシステムが完成した検定付きヒート
メータ
表 5-12
モニタリング計画の概要
項目
内容
モニタリング項目
モ ニ タ リ ン グ 期 間 中 の 建 物 へ の 供 給 熱 量 ( GJ/p ) : p は 期 間
(period)
モニタリング機材
ヒートメータ((Multical DN125 qp - 150 m3/h) x 3; Multical
DN200 qp - 400 m3/h; ;デンマークのメーカ、モンゴルで検定承
認済み)
Measuring frequency
Continuously
Recording method
Data logger by the heat meter
IV-64
Recording frequency
Hourly
Recording medium
Data logger by the heat meter
Validity
2017 年 11 月 25 日まで有効
Backup method
Weekly back-up in the computer and monthly back up in the CDR
月曜日:先週の 1 週間のデータ収集とPCへの保存
毎月の初営業日に前月のデータのCDRへの保存
Required
frequency
verification 4 years (9 月 3 日(火)の規格・度量衡庁との協議の中で、モンゴル
国で、すべてのヒートメータの検定の有効期限を 4 年としたことを
把握)
QA/QC
performed
(to
be) 4 years (before expiration). In case that the equipment which does
not comply with the accepted industry standard should be replaced
by a verified new one.
表 5-13
モニタリング装置の詳細情報(72 学校の機材の事例)
Specification:
Device name
Heat meter
Maker
Kamstrup, Denmark
Model/Type
Multical 602 & UltraFlow DN-65 qp 25m3/h
Monitoring
Manufacturer's serial
equipment
number:
69291753/2013
ULTRAFLOW: the Measuring Instruments
information
Directive (MID) 2004/22/EC, OIML R75:2002 and
Accuracy
EN1434:2007
Temperature sensors: EN1434 or OIML R75
Ec+-(0.5 + Δθmin/Δθ)%
Authorized
measuring range
5.6
Refer to T1, T2 and V1
環境影響評価
5.6.1 モンゴル国の環境影響評価法
モンゴル国の環境影響評価法(Law on Mongolia on Environmental Impact Assessment)は、
IV-65
2012 年 5 月 17 日に改定されている。環境影響評価法は、以下のような構成となっている。
第一章:総則
第一条:法の目的
第二条:自然環境影響評価に関する法規
第三条:用語定義
第二章:自然環境影響評価の構造、仕組み、調整
第四条:環境影響評価
第五条:戦略的環境影響評価
第六条:性質評価及び累積的影響評価
第七条:影響評価
第八条:自然環境影響の詳細評価
第九条:環境管理計画
第十条:自然環境影響詳細評価の検査
第十一条:検証
第十二条:自然環境影響詳細評価を実施する資格の付与、取り消し
第三章:自然環境影響評価のステークホルダーの権利と責務
第十三条:事業・プログラムの実施者の権利
第十四条:事業・プログラムの実施者の義務
第十五条:環境影響詳細評価を実施する資格を有する企業の権利
第十六条:自然環境詳細評価の資格を有する企業の責務
第十七条:銀行、金融機関及び投資機関の責務
第四章:住民参加
第十八条:影響評価における住民参加
第五章:雑則
第十九条:法規の違反者への罰則
第二十条:損害賠償
第七条によると、影響評価は、環境影響一般評価と環境影響詳細評価からなる。環境影響一般
評価は、資源利用、石油及び鉱物資源の探査、利用、商業目的での土地占有、土地利用ライセン
ス授与及び事業実施開始前に行わなければならない。
事業実施者は、権利を有する機関により許認可された技術・経済的実施可能性、設計事業実施
地域の自然環境の性質確定書、当該郡・地区の知事の意見書、その他関連する書類を用意し、こ
の法の添付書類に基づき自然環境問題担当の中央行政機関、または環境局に提出し、環境影響一
般評価を実施させる。
親切及び既存の工場、商業、建築物、それらの改修、拡張、資源利用の事業における環境影響
一般評価は検査官が 14 営業日内に実施し、下記の判断を提示する。

技術、機械、活動が環境へ悪影響を及ぼす、土地管理計画に反映されていない、戦略的
評価または関連する法規に適合しない事業の実施を拒否または返還する。
IV-66

事業は環境影響詳細評価を行わずに、特定の条件の下で実施可能であるという判断

環境影響詳細評価を行わなければならないという判断
自然環境影響一般評価対象事業区分は、表 5-14 のとおりである。
表 5-14 自然環境影響評価一般評価対象事業区分
事業区分
所轄
自然環境問題を担当する中
県庁・都庁
央行政機関
1.鉱業事業
全種類の鉱物資源の採掘
当該地方のみで利益を目的
にしないで使用される一般
的に分布している鉱物資源
の採掘
2.重工業事業
鉱物資源の精製
加工
---
化学工業
コークス・化学工場
その他
3.軽・食品工業事業
国家レベルの大規模な工場
地方の中・小工場
4.農業事業
集水井
地方で実施する植林化事業
灌漑システム
緑地、公園
新地の開発
農業地
1MW 以上の発電所
1MW 未満の発電所
電圧 35kV 以上の電線
35kV 未満の電線
暖房パイプ
地域内で暖房供給する管
水力発電所
地方道路、通信
鉄道
ガソリンスタンド
5.インフラ開発事業
空港
国際、都市間道路
国際、都市間の通信
石油製品倉庫
6.サービス業事業
50 床以上のホテル、
保養所、 50 床以下のホテル、
保養所、
その他サービス施設
その他サービス施設
観光経営
7.その他事業
人口 1 万人以上の市町村の
人口 1 万人以下の市町村の
都市開発
水供給、処理施設、ゴミ捨
水供給、処理施設、ゴミ捨
国防・社会保障に関して実
場
場
IV-67
施する事業
国防・社会保障のために設
国防・社会保障のために設
水供給システム
立する国家レベルの施設
立する地方レベルの施設
国家レベルの大規模な漁業
猟業、林業、猟場
生殖物の順化、利用、その
当地方供給のための漁業
廃棄物処理施設
総合的なごみ処理場
8.生態系に関する事業
他活動
9.遺伝子組換え生物の生
遺伝子組換を行う
遺伝子組換生物の地方での
産又はそれを利用したサー
遺伝子組換生物の生産
栽培
ビス提供
栽培
それを利用した中小企業経
輸入
営
越境販売
植林による修復
10.化学毒性物、放射生
化学毒性物、放射生物、危
物、危険廃棄物の事業
険廃棄物の加工、利用、保
---
管、輸送、処理
11.特別保護地域での活
国家特別保護地域の境界で
地方の保護下にある地域で
動
行う活動
の活動
そこで、本 JCM プロジェクトでは、環境影響評価を以下のようなプロセスで実施した。
環境影響評価については、プロジェクト実施の際の環境影響評価の手続きについて確認した。
具体的には、環境影響評価法(2012 年 5 月 19 日改定)の第 7.4 条に従い、環境影響一般評価を、
検査官が14日以内に実施し、環境影響について、第 7.4.1 条の内容か、第 7.4.2 条の内容か、第
7.4.3 条の内容か、の判断を提示する。
7.4
新設及び既存の工場、商業、建築物、それらの改修、拡張、資源利用の事業における環境影
響一般評価は検査官が 14 営業日内に実施し、下記の判断を提示する
7.4.1. 技術、機械、活動が環境へ悪影響を及ぼす、土地管理計画に反映されていない、戦略的評
価または関連する法規に適合しない事業の実施を拒否または返却する
7.4.2. 事業は環境影響詳細評価を行わずに、特定の条件の下で実施可能であるという判断
7.4.3. 環境影響詳細評価を行わなければならないという判断
5.6.2 Bornuur soum における環境影響評価について
Bornuur soum における環境影響評価については、以下のとおりである。
自然環境影響総合評価の結論
2013 年 8 月 7 日
Zuunmod, Tuv aimag
IV-68
プロジェクト番号
2013/13
プロジェクト概要
プロジェクト名:
『ソム(郡)中心部における中央暖房ボイラの設置と暖房供給システム更新』プ
ロジェクト
プロジェクト所在地:トゥブ県ボルヌール・ソム(郡)
、オグームル(Uguumur)・バグ(団地)
プロジェクト実施者:
『Anu-Service』会社、B. Injinnash 社長, 連絡先:99118898, 331865, フ
ァックス:323695
プロジェクト実施者の住所:ウランバートル市、○○区、第○ホロー、第○住宅地区、○号(注:
個人情報のため、秘匿)
プロジェクト容量及び概要:
プロジェクトの実施は、ボルヌール・ソムのオグームル・バグ(団地)の地区の中心部におい
て、暖房集約ボイラの設置のために 0.2 ヘクタールの面積を、2013 年 6 月 7 日により所有が開始
されている。
プロジェクトの実施者は、ソムからの依頼通りソム中心部の公共施設の中央暖房源への接続、
『ECOEFECT-600』型式ボイラの設置が予定している。
プロジェクト目的:
4. ソム中心部の機関建物・施設への暖房配管の設置事業の実施
5. ソム中心部の暖房ボイラ施設の建設・設置事業の実施
6. チェコ国製の『ECOEFECT』型式の温水ボイラにより公共施設や建物への暖房供給を行う。
プロジェクト容量:
2.チェコ国産の『ECOEFECT-600』型式のボイラは平均 600kW、515900 kcal/h の熱を生
産する。
プロジェクトの実施者はボルヌール・ソムにてチェコ国製の『ECOEFECT-600』型式のボイ
ラを 5 台設置することを計画している。このプロジェクトは『自然環境影響評価に関する法律』
に従って自然環境影響総合評価を受けている。
総合評価の結論
トゥブ県ボルヌール・ソムのオグームル・バグ(団地)の 0.2 ヘクタールの面積において、実
施が予定されている『ソム(郡)中心部における中央暖房ボイラの設置と暖房供給システムの更
新』プロジェクトは、国家大会議の 2012 年 5 月 17 日付決議により承認された『自然環境影響評
価に関する法律』モンゴル国法律に従って、自然環境影響総合評価を実施した結果、当プロジェ
クトは自然環境影響詳細評価の実施が必要と判断された。
総合評価結論の根拠
IV-69
7.ソム中心部の中央暖房ボイラの設置、暖房供給システムの更新に関するプロジェクトによる
自然環境への影響を詳細評価に基づいて確定する。
8.当プロジェクト計画では、ボルヌール・ソムにおいて約 0.9 MW/H の熱量生産が必要とさ
れているが、
チェコ国製の
『ECOEFECT-600』型式ボイラは 5 台設置とされていて、
合計 3.0MW/H
の熱量になるため、必要なプロジェクト容量の超過状況を確認する。
9.プロジェクト実施周辺の自然環境基礎状況の実態確認が必要である。
10.ボイラ建屋の設計図を関係専門家により確認させること。
11.ボイラの技術的な選択肢に関しては自然環境保全評価・結論を付ける。
12.
『ANU-SERVICE』会社の 2013 年 8 月 6 日付 13/358 号の公式書類。
その他の問題
6.地方行政機関及びその他の機関からの追加的な要望に対して、指定期間内の迅速な対応と達
成を目指して、取り組むべきである。
7.自然資源の適正利用、自然環境保全に関する法令の達成問題に関して、地方行政機関及び担
当職員との定期的な連絡と協力が必要である。
8.
『水に関する法律』に従って水利用許可証の取得が必要である。
9.建物建設に必要な砂・砂利等は地域内から利用した場合、適格な許可を取得して、利用料金
を支払うこと。
10.ボルヌール・ソムの自然環境担当の国家監査官、自然保護者等はプロジェクト実施者の事
業進捗状況及び事業完成に対して常時監視・管理を行うこと。
総合評価結論者: 分析者の Ts. Dashdemberel
プロジェクト実施に当たり遵守すべき要件と条件
プロジェクト番号:2013/13
トゥブ県自然環境・観光局
2013 年 8 月 7 日
実施活動の内容
備考
詳細評価の実施に関して所管する民間企業との交渉・契約締結
2013 年 8 月以内
プロジェクト実施地域の自然環境状態の現状に関するビデオや写真
2013 年 10 月以内
の撮影、報告書への添付
プロジェクト実施周辺の自然環境基礎状況の実態確認が必要。
A. 水に関する問題:
―暖房用水供給に利用される水源の確定
―暖房利用温水の排水量や成分の詳細分析、自然環境への影響のない
処理方法、その費用の計算
IV-70
2013 年 9 月より
B. 土壌に関する問題:
―土壌浸食状況の実態確認と画像分析の作成。
―土壌への悪影響、その影響の削減や回避対策、必要な費用・資金確
保の計画。
C. 大気汚染に関する問題:
―大気汚染発生の有無を確定して、必要な対策計画を作成する。
自然環境保全計画、環境モニタリング・分析計画の作成
2013 年 9 月より
詳細評価実施過程では、その地域住民からの提出意見・コメントを報
告書に添付する。県知事/県議会/及び県の自然環境・観光局からの結
2013 年 10 月
論書を報告書に添付する。
ボイラ運転及び自然災害に起因する可能性のある事故に関する評価
の実施、防止及び事故削減対策の明確化と報告書への記述。
2013 年 10 月
土壌保全・砂漠化防止に関する法律の第 7.2.4 条項に従って、所有土
2014 年 6 月
地の 10%以上の面積にて植林と芝生を植える。
『自然環境影響評価に関する法律』に従って、実施された詳細評価の
報告書を自然環境・グリーン開発省に提出し、批評と判断を受ける。 2013 年 11 月
プロジェクト名や容量や所在地の変更、増設や更新を実施する場合、
自然環境影響総合評価を再度実施させる。
必須実施の上記対策を指定期間内に実施していない場合、総合評価結論を無効として、モンゴ
ル国の『自然環境影響評価に関する法律』に従って、責任を追及する。
総合評価結論と要件・条件の決定者:自然環境・観光局の専門家 J. Dash-Yaichil
総合評価結論への同意と要件・条件の実施責任者:『Anu-Service』会社の社長 B. Injinnash
IV-71
5.7
利害関係者のコメント
5.7.1 ステークホルダー会議結果
ステークホルダー会議を 9 月 26 日(木)13:00~15:00 に開催した。開催に先駆けて、以下
のように新聞広告並びにウェブ上で告知をした。
図 5-13
ステークホルダー会議の新聞広告(Daily newspaper)
図 5-14
ステークホルダー会議のウェブ上の告知
さらに、質問票とプロジェクト概要をモンゴル語で作成し、web 上からダウンロードできるよ
うにし、さらに、ステークホルダー会議の参加者全員に質問票を配布し、質問しやすいように工
夫した。
IV-72
表 5-15 ステークホルダー会議概要
日時
2013 年 9 月 26 日(木)13:30~15:00
場所
Bornuur Soum 文化センター
参加者
Bornuur Soum の住民、業務従事者を中心に 67 名、質問票回答 53 名
主催者
Bornuur Soum:Mr. Uuganbayar 議長、Mr. Batbold 副郡長、Mr.Galbadrakh 事
務局長
数理計画:桑原文彦、通訳(Ms. Baasankhuu)
Anu-Service:Mr. Injinnash 社長
配布資料
質問票、JCM の概要説明資料
議事
Bornuur Soum 議会議長の挨拶
数理計画による「JCM プロジェクトの背景と進捗状況」と「JCM の概要」
Anu-Service による「Bornuur Soum における暖房用温水供給システムの設備更
新・集約化プロジェクト」の技術的な説明
質疑応答
終了の挨拶
Q&A
男性 A:石炭以外の燃料の使用の可能性はあるか?
Anu-Service:モンゴルでは石炭が豊富で供給に心配がなく、価格も安いため、石
炭しか選択肢がない。集塵機が設置されており環境にも配慮している。
男性 B:今回の施設は、Bornuur Soum 全体に熱供給するのに十分か?
Anu-Service:650kW が 3 台で十分足りる。また、将来的に人口増加に対応でき
るようボイラ建屋にも余裕を持たせているので、将来の増設も可能である。
男性 C:暖房用温水供給事業だけでなく上下水道の工事の試算もしているのか?
議長:住民の生活環境の改善は重要な課題である。民間企業が Bornuur Soum に
てインフラ整備を担っていくためには、資金の確保が重要である。まだ、住民の方
でラジエターや室内配管を自費で設置できるほどの経済力は無いと思う。
Anu-Service:他の Soum でも同じような要望を受けており、希望者には暖房用温
水供給や上下水道の経費見積もりを出すことはできる。今年の冬は、Bornuur
Soum におけるニーズを調査する予定である。
男性 D:今回の事業には、上下水道の供給の事業は含まれているのか?
Anu-Service:今回の日本との協力のプロジェクトには含まれていない。今年は暖
房用温水供給の事業だけである。来年の春以降にどのような事業ができるのか検討
していく。
女性 A:集約的な暖房供給システムができることについて、Anu-Service と数理計
画に感謝している。今までの結論として、Bornuur Soum のどこに住んでいても、
自費で準備すれば、暖房用温水供給、上下水道のサービスを受けることができると
理解して良いのか?ボイラは十分に安定的に運転されると理解して良いのか?
IV-73
Anu-Service:自宅用であれば、自己資金を確保するのが条件である。要望があれ
ば、見積もりを出すことは可能であり、また、技術的なアドバイスもできる。今回
は、暖房の開始が遅れたため、公共機関を中心に暖房用温水供給を行うが、今後民
間企業や住居などの施設への暖房供給も行う予定である。
図 5-15
ステークホルダー会議の様子
5.7.2 ステークホルダー会議参加者属性
質問票は、モンゴル国の自然環境グリーン開発省と協議し、内容を決めた。具体的には、CDM
に お け る ス テ ー ク ホ ル ダ ー へ の 質 問 票 「 Carbon Finance in Mongolia 2011 」( 出 典 :
http://www.cdm-mongolia.com/files/Final_Carbon%20Finance%20in%20Mongolia_2011.pdf)
の「Appendix 6. STAKEHOLDER CONSULTATION PROCEDURE SUGGESTIONS」
(135
ページから 138 ページ)をベースにした。
質問票をベースに、ステークホルダー会議の参加者の属性、意見を以下にまとめる。なお、す
べての質問に答えているわけではないので、合計がそれぞれ異なる。
まず、年齢であるが、表 5-16 に示すように、30 代、40 代が中心であった。
表 5-16 ステークホルダー会議の参加者の年齢
10 代以下
0 名
IV-74
20 代
7 名
30 代
15 名
40 代
20 名
50 代
6 名
60 代以上
5 名
合計
53 名
ステークホルダー会議の参加者の学歴は、表 5-17 に示すとおりであり、大学卒が多かった。
表 5-17 ステークホルダー会議の参加者の学歴
中学卒
4 名
高校卒
7 名
専門学校卒
3 名
大学卒
31 名
大学院卒
1 名
その他
0 名
合計
46 名
ステークホルダー会議の参加者の性別は、表 5-18 に示すとおりであり、女性の参加者の方が
多かった。
表 5-18 ステークホルダー会議の参加者の性別
女性
36 名
男性
17 名
合計
53 名
ステークホルダー会議の参加者の職業は、表 5-19 のとおりであり、行政官の参加が多かった。
表 5-19 ステークホルダー会議の参加者の職業
プロジェクトサイトの近くに住んでいる住民
10 名
行政官
37 名
プロジェクト開発者の従業員
2名
NGO 職員
2名
その他
7名
IV-75
5.7.3 ステークホルダー会議参加者のプロジェクトに対する意見
ステークホルダー会議参加者の本 JCM プロジェクトに対する意見について、質問票を通じて
把握した。表 5-20 及び表 5-21 では、プロジェクトがどのような影響を与えるのかの意見につい
て整理した。
表 5-20 ステークホルダー会議の参加者の意見(その1)
質問:
そのプロジェクトはあなたにどんな影響を与えるであろうかを説明して下さい。
回答:
職場では勤務環境が快適になる。
(40 代女性)
このプロジェクトが実施されることにより生活環境が改善され、大気汚染が低減され、清潔な環
境が整備できる。
(40 代女性)
生活環境が改善される。
(40 代女性)
住民の一般的な権利。
(40 代女性)
暖房供給が確保できる。自然環境にやさしい。きれいな空気が確保できる。
(40 代女性)
良い影響を与えると考える。
(60 代男性)
職場に暖房供給ができたら快適で温かくなり、勤務環境も良くなり、仕事に対する積極性が増す。
(50 代女性)
暖房供給ができたことに満足している。
(40 代女性)
プロジェクト実施により、金銭的に節約できる。
(40 代女性)
我々の子供たちが温かい環境で生活できるようになる。
(50 代女性)
学校の近くにボイラがあるのはマイナスの影響がある。
(40 代女性)
職場環境が快適になる。子供たちにとって勉強する良い環境ができる。(30 代男性)
温かい生活環境ができるから必要。
(30 代男性)
学校が温かくて快適な環境で勉強ができる。
(30 代男性)
自然環境にやさしい。
(30 代女性)
職場環境が快適になる。
(50 代女性)
公共機関への暖房供給ができることは公務員にとって必要なことである。
(20 代女性)
自分の仕事が温かい環境でできる。
(40 代男性)
Bornuur Soum の地域の開発が進み、住民の生活環境が改善されることを信じている。(40 代女
性)
Bornuur Soum 地域の開発に良い影響を与える。我々及び子孫の生活環境の改善に資する。(60
代女性)
Bornuur Soum にとっては、暖房供給は必要不可欠のものである。個人だけでなく、社会的、経
済的に良い影響を及ぼすことが考えられる。
(40 代男性)
集約的な暖房供給システムの導入は、公共機関及びその他の住民、民間企業にとって、良い影響
を与える。快適な職場環境の整備と水道水の使用も可能になる。
(30 代男性)
IV-76
Bornuur Soum の一般住民は、大気汚染から防止される。(40 代女性)
清潔で温かい職場環境ができる。学校や幼稚園、一般世帯も対象になっており、とても歓迎され
る事業である。
(40 代女性)
健康面から良い影響を与える。
(40 代女性)
Bornuur Soum への大きな投資となり、勤務環境が快適になることはとても幸せである。
(30 代
男性)
集約的な暖房により勤務環境が改善される。
(20 代女性)
職場環境が改善され、温かい環境になる。(40 代女性)
自然にやさしい。日常的に温かい環境が実現される。(30 代女性)
このプロジェクトはとても重要である。なぜなら、Bornuur Soum の住民にとって、集約的なシ
ステムの導入が、大きな効果をもたらすからである。(30 代女性)
経済及び自然環境に良い影響を与える。
(30 代女性)
モンゴルの冬はとても寒いので、温かい環境が大切である。
(20 代男性)
健康的な面から良い影響を持つ。
(40 代女性)
温かい清潔な環境で仕事ができる。
(50 代男性)
騒音の影響が小さくなる。大気環境が改善される。経済的な効果が高まる。
(50 代男性)
清潔で温かい環境で仕事ができる。生活ができる。
(40 代女性)
我々及び子供たちの生活環境に良い影響を与える。
(60 代男性)
Bornuur Soum においてこのようなプロジェクトを実施していることはとてもうれしいことであ
る。
(30 代女性)
プロジェクトの実施は、Soum の開発に良い影響を与える。(30 代男性)
自然環境、住民の生活に良い影響を与える。
(60 代男性)
表 5-21 によると、プロジェクトに対して肯定的な意見がほとんどであった。
表 5-21 ステークホルダー会議の参加者の意見(その2)
質問:
プロジェクトが与える影響についてあなたはどのように考えますか。
回答:
□
肯定的:49 名
□
中間:1 名
□
否定的:0 名
(その理由)
暖房開始時期に暖房が始まれば勤務の効率が向上する。
(40 代女性)
生活環境が向上され、きれいな環境で住むことができる。(40 代女性)
住民の一般的な権利と利益。
(40 代女性)
快適で温かい生活環境が整備される。低炭素の開発に良い影響を与える。
(40 代女性)
Bornuur Soum における公共機関(役場、学校など)、民間企業、住宅において、暖房用温水供給、
上下水道の供給が可能になる。
(60 代男性)
IV-77
燃料費が節約され、大気汚染が防止される。
(50 代女性)
清潔で温かい環境が整備される。
(40 代女性)
上水の温水が使えることによって、我々の生活環境が改善される。(50 代女性)
すべての世帯が暖房供給の対象になることが可能である。(30 代男性)
全面的に肯定的。
(30 代男性)
生活条件と勤務条件が改善される。
(50 代女性)
健康への悪い影響はない。経済的な効果がある。
(30 代女性)
自然環境へのマイナスの影響はない。
(30 代女性)
地域の開発と住民に良い影響を与える。
(60 代女性)
本事業のように効率の良いボイラの設置という温室効果ガスの削減のためのプロジェクトが実施
されることは、良い影響を及ぼすと考えられる。
(40 代男性)
Bornuus Soum の一般世帯や民間企業は、このプロジェクトにより良い影響を受ける。(30 代男
性)
プロジェクト実施により公共機関に勤める人、一般住民の健康に良い影響を与える。
(40 代女性)
結果は市民と民間企業、公共機関に良い影響を与える。
(40 代女性)
1.大気汚染、2.環境汚染、3.経済的に節約される。(40 代女性)
温かくて快適な環境で仕事ができる。
(20 代女性)
温水供給による暖房システムは、Bornuur Soum の社会的・経済的な発展の大きな指標である。
(40 代女性)
日常的な暖房供給が、多数の施設を対象としている。経済的にもメリットがある。(30 代女性)
快適な環境が整備される。今後、一般的な世帯への接続が望ましい。
(30 代女性)
環境が清潔になる、一方、大気汚染、生活習慣の改善につながる。(30 代女性)
暖房供給システムが導入されることは、金銭的な面で良い影響を与える。
(20 代男性)
経済的な効果。環境と大気汚染の削減。
(40 代女性)
温かくて清潔な環境で、勉強したり、仕事をしたりすることにより、満足することができる。
(50
代男性)
快適で清潔で安全な環境が整備される。
(50 代男性)
満足して安定した生活ができる。
(40 代女性)
自然環境に対する良い影響、生活環境への良い影響、地域環境への良い影響。(60 代男性)
すべての公共施設は、集約温水供給システムの導入により、快適な環境で生活・仕事をすること
ができる。
(30 代女性)
これから各世帯への暖房供給システムへの接続が可能になる。(30 代男性)
温かくて快適な環境整備につながる。
(60 代男性)
5.7.4 ステークホルダー会議参加者のプロジェクトのより幅広い影響に対する意見
続いては、本 JCM プロジェクトに対して、より広範囲の影響について、ステークホルダーが
IV-78
どのような意見を持っているのかを把握した。質問票に以下のような内容を記載して、質問した。
経済面、社会面、環境面での状況および文化面での状況から判断して、コミュニティーに対する
プロジェクトのより幅広い影響の評価に興味があります。コミュニティー全体の観点から見解を
提供してください。
表 5-22 及び表 5-23 に示すように本 JCM プロジェクトに関して、経済的な影響はほとんど肯
定的であった。
表 5-22 ステークホルダー会議の参加者の意見(その3)
質問:
プロジェクトによる主な経済的な影響は何であると考えますか。
回答:
雇用
肯定的:37 名
中間:1 名
否定的:0 名
地方の税収
肯定的:21 名
中間:2 名
否定的:0 名
経済的発展
肯定的:37 名
中間:0 名
否定的:0 名
肯定的: 8 名
中間:0 名
否定的:0 名
肯定的: 7 名
中間:0 名
否定的:0 名
その他項目(自由記載)
表 5-23 ステークホルダー会議の参加者の意見(その4)
質問:
プロジェクトの経済的影響をどのように評価しますか。
回答:
□
肯定的:43 名
□
中間:1 名
□
否定的:0 名
(その理由)
暖房経費が節約される(40 代女性)
良い影響を与える。
(40 代女性)
省エネ製品。
(40 代女性)
経済的成長に影響を与える。
(40 代女性)
燃料費用が節約される。
(60 代男性)
プロジェクト実施により、金銭的に節約できる。
(40 代女性)
暖房供給先の機関にとっては、快適な環境で生活できる。また、経済的な効果がある。(50 代女
性)
各機関の暖房費が節約できる。
(30 代男性)
全面的に肯定的。
(30 代男性)
GHG 排出削減。
(30 代女性)
経費が節約できる。
(50 代女性)
IV-79
地域の開発と住民の生活環境が改善され、快適な環境が整備される。
(60 代女性)
集約的な暖房供給システムの導入は、地域経済に効果がある。(40 代男性)
燃料消費量が削減される。ボイラが集約され全自動及び半自動による燃料供給のボイラであるた
め、今までの個々の施設の無駄な雇用が無くなり、人件費が削減される。
(30 代男性)
今まで個々の暖房であったが、集約化されることで、経済的に効果的である。(40 代女性)
燃料経費がかなり削減される。生活環境とインフラが改善されるため、他の地域から Bornuur
Soum に若い労働力を呼び込むことができる。(40 代女性)
Bornuur Soum の予算の節約に効果的である。(40 代女性)
今まで個々に暖房供給をやっていたため、大気汚染の発生と燃焼灰が大量に発生し、廃棄物とな
っていたが、解決される。
(30 代男性)
経済的には、このような集約的なシステムにより、安定的な温水供給暖房が実現される。個々の
石炭の購入の経費も節約できる。
(20 代女性)
電力の節約。経済成長にも大きな影響を与える。
(40 代女性)
経済的な効果がある。
(30 代女性)
冬に使用される燃料使用量が削減され、経費も削減される。
(20 代男性)
経済的な効果が得られる。
(40 代女性)
各機関による石炭燃料が無くなり、上下水道のシステムも可能となる。それにより、人件費が節
約される。
(50 代男性)
機関の(給与、運送、燃料などに対する)予算・経費の削減につながる。
(50 代男性)
石炭燃料の経費が節約できる。
(40 代女性)
ウランバートル市への住民移動が緩和され、Bornuur Soum 等の生まれ故郷での安定的な生活条
件が整えられる。
(60 代男性)
各世帯、公共施設、民間企業の経費が節約される。少ない経費で暖房供給が可能になる。
(30 代
男性)
表 5-24 及び表 5-25 に示すように本 JCM プロジェクトに関して、社会的な影響は概ね肯定的
であった。
表 5-24 ステークホルダー会議の参加者の意見(その5)
質問:
プロジェクトによる主な社会的影響は何であると考えますか。
回答:
貧困の減少
肯定的:24 名
中間:4 名
否定的:0 名
生活の質
肯定的:37 名
中間:0 名
否定的:0 名
土地の居住権
肯定的:21 名
中間:3 名
否定的:0 名
中間:0 名
否定的:0 名
その他項目(自由記載)
肯定的:7 名
IV-80
肯定的:4 名
中間:0 名
否定的:0 名
表 5-25 ステークホルダー会議の参加者の意見(その6)
質問:
プロジェクトの社会的影響をどのように評価しますか。
回答:
□
肯定的:46 名
□
中間:0 名
□
否定的:0 名
(その理由)
スモッグの無い環境ができ、生活環境が改善される。(40 代女性)
良い影響を与える。
(40 代女性)
GHG の削減ができる。
(40 代女性)
沢山の機関に同時に暖房供給が確保される。経済的な効果がある。GHG の削減と自然環境にや
さしくなる。省エネ。
(40 代女性)
温水供給暖房の集約システムができることで、人口の増加も期待され、地域開発につながる。
(60
代男性)
1.温かい。2.水道水と温水を使える環境ができる。3.自然環境にとても良い影響をもたら
す。
(50 代女性)
健康的で清潔な環境ができる。色々な機関の活動が安定的に実施される。
(30 代男性)
自然及び人間の生活環境が健康的で清潔的になる。
(30 代男性)
GHG 排出削減。
(30 代女性)
生活環境が快適になる。
(20 代男性)
生活水準が向上する。
(50 代女性)
このプロジェクトの事業の実施は、Bornuur Soum の自然にやさしく、GHG 削減にも寄与し、
経済的にも社会的にも良い影響を及ぼすものと考える。
(40 代男性)
Bornuur Soum における公共機関及び民間企業や住民にとって、健康的な生活環境に改善される。
(30 代男性)
きれいな土壌・きれいな空気・快適な職場環境が実現される。(40 代女性)
仕事を持つ人と収入がある住民が増える。(40 代女性)
住民の健康と自然環境に良い影響を与える。
(20 代女性)
途上国の経済的な面で良い影響を与える。(40 代女性)
住民の生活環境が改善される。
(20 代男性)
雇用創出につながる。
(40 代女性)
公務員の勤務環境が快適になる。清潔で安全な環境に改善される。勤務時間の有効的な活用が図
られる。
(50 代男性)
大気汚染削減、健康的な生活ができること。
(40 代女性)
地域開発に良い影響が与えられ、住民の生活環境が改善される。
(60 代男性)
社会経済の面で良い影響を与える。
(30 代男性)
IV-81
表 5-26 及び表 5-27 に示すように本 JCM プロジェクトに関して、環境面への影響は概ね肯定
的であった。
表 5-26 ステークホルダー会議の参加者の意見(その7)
質問:
プロジェクトによる主な環境面への影響は何であると考えますか。
回答:
騒音
肯定的:20 名
□
中間:4 名
□
否定的:0 名
大気質
肯定的:35 名
□
中間:4 名
□
否定的:1 名
水質
肯定的:24 名
□
中間:2 名
□
否定的:0 名
肯定的:8 名
□
中間:0 名
□
否定的:0 名
肯定的:2 名
□
中間:0 名
□
否定的:0 名
その他項目(自由記載)
表 5-27 ステークホルダー会議の参加者の意見(その8)
質問:
プロジェクトの環境面への影響をどのように評価しますか。
肯定的:38 名
中間:4 名
否定的:1 名
(その理由)
大気汚染が低減され、廃棄物も少なくなるから。
(40 代女性)
良い。
(40 代女性)
(40 代女性)
自然環境にやさしい・CO2 の排出が少ない技術・省エネ。
GHG 削減になる。
(40 代女性)
大気汚染が無いため、悪い影響がない。
(60 代男性)
大気汚染が減少する。
(40 代女性)
1.雇用創出ができる。2.大気環境においては清潔でエコロジーな環境が整備される。3.社
会的に快適な状況が整備される。
(50 代女性)
燃料の石炭が一か所に集められる。
(30 代男性)
自然にマイナスの影響はない。安心して生活ができる。大気汚染が無い。
(30 代男性)
先端技術。
(30 代女性)
自然環境にやさしい。
(20 代男性)
空気がきれいになる。
(50 代女性)
プロジェクト関係者の協力により、地方の開発が進み、生活環境が改善される。
(60 代女性)
GHG の削減のための先端技術の導入は、とてもよい(気に入っている)
。
(40 代男性)
ボイラが集約され、廃棄物量が減る。薪や石炭消費量が削減される。大気、土壌や水の汚染も低
減される。以上の結果、自然環境へのマイナスの影響は小さく、良い影響を与える。
(30 代男性)
自然環境に良い。
(40 代女性)
IV-82
自然環境への影響は、温水用暖房システムの導入により、公園等の周辺環境がきれいになる。土
壌汚染、大気汚染もかなり改善される。
(40 代女性)
環境汚染の改善。
(40 代女性)
大気汚染が改善される。
(20 代女性)
大気汚染物質の排出の削減につながる。途上国の持続可能な開発にも寄与する。
(40 代女性)
自然環境及び住民への負荷は無いと思われる。(30 代女性)
廃棄物、大気汚染物質が削減され、生活環境が改善される。
(30 代女性)
煙を出さないということは信用ができない。
(20 代男性)
環境汚染が改善される。
(40 代女性)
環境汚染及び大気汚染が無い。学校周辺における騒音が減る。(50 代男性)
大気汚染削減。個々の古いボイラからの粉じんの巻き上げや騒音が少なくなる。
(50 代男性)
温室効果ガスの削減につながるメリットがある。
(40 代女性)
排ガス、廃棄物が少なくなる。GHG の削減。
(60 代男性)
環境には悪い影響はない。
(30 代女性)
表 5-28 及び表 5-29 に示すように本 JCM プロジェクトに関して、文化面への影響は概ね肯定
的であったが、他の項目と比べると、中間的な評価がやや多かった。
表 5-28 ステークホルダー会議の参加者の意見(その9)
質問:
プロジェクトによる主な文化面への影響は何であると考えますか。
回答:
良い。
(40 代女性)
人の手に触れていない自然環境が保護される。(30 代男性)
モンゴル人の生活習慣・文化への影響はない。(30 代男性)
衛生的な環境が整える。
(50 代女性)
本ボイラシステムが、地域の文化遺産があるところには、導入されないため、マイナスの影響は
ない。
(20 代女性)
地域的な文化的な場所や文化遺産に対して影響を与えないように配慮していけばうれしい。
(30
代女性)
ボイラ建屋の設置により、学校回りの体育設備に影響を与えるため、修復を期待する。(20 代男
性)
学校の体育スペースにボイラ建屋が経つが、文化的なマイナス影響はない。
(50 代男性)
表 5-29 ステークホルダー会議の参加者の意見(その10)
質問:
プロジェクトの文化面への影響をどのように評価しますか。
IV-83
肯定的:38 名
中間:10 名
否定的:0 名
(その理由)
良い。
(40 代女性)
(40 代女性)
CO2 の少ない社会の発展に達する。
悪い結果にはつながらない。
(60 代男性)
上水の温水供給ができれば、子供たちを含め住民が清潔でいられる。
(50 代女性)
文化遺産に悪い影響はない。
(30 代男性)
先端技術。
(30 代女性)
生活環境が改善され、温かい清潔な環境が整備される。
(30 代女性)
先端技術の導入はエコ的な環境を整えることが十分可能であると考えている。(40 代男性)
文化的な側面が改善される。
(30 代男性)
会議や披露宴などが、温かい環境で自由に開催することができる。(20 代女性)
温かくて快適な環境のため、業務・サービスの実施に良い影響を与える。
(40 代女性)
Bornuur Soum の外観に良い影響を与える。
(40 代女性)
清潔な環境と廃棄物の不法投棄が減る。
(40 代女性)
表 5-30 に示すように本 JCM プロジェクトに関して、コミュニティーに及ぼす影響はほぼ肯定
的であった。
表 5-30 ステークホルダー会議の参加者の意見(その11)
質問:
全体的にみて、プロジェクトがコミュニティーに及ぼす影響をどのように判断しますか。
肯定的:47 名
中間:1 名
否定的:0 名
コメント
インフラ整備により Soum の開発が促進される。(40 代女性)
IV-84
6. 同種プロジェクトの実現可能性に関する調査結果
6.1
日本製技術の導入
ウランバートル市のゲル地域にて、地域の再開発の計画がある。ゲルによる居住から、一戸建
てやアパートによる居住にし、合わせて集約的に暖房用の温水供給を実施する計画である。地域
の役場や学校などを中心に、そのまわりに住居などを配置し、効率よく暖房用の温水供給を行う
ように計画されている。ここに導入される暖房用温水供給のボイラは比較的規模が大きく、日本
製技術の導入の可能性がある。また、モンゴル政府やウランバートル市は、これらのインフラ整
備の資金の確保のため、JCM のスキームを使ってこれらの事業を進めることを期待しているよう
である。
さらに、モンゴル国の各県(Aimag)の県庁所在地にて、暖房用温水の集約化の事業が始まっ
ている。これらについても、比較的規模の大きなボイラにて、温水供給を実施することになるた
め、日本製技術の導入の可能性がある。
これらは、いわゆる HOB の容量「0.10~3.15MW」よりも大きくなることが想定されるため、
JCM 方法論は新たに開発する必要があると思われる。ただし、その際にも、我々の事業で実施し
たボイラ効率の実測調査結果は活用することができるのではないか、と想定される。
一方、いわゆる HOB クラスでも、日本のバイオマスボイラは、モンゴルの HOB に導入できる
可能性がある。モンゴルの HOB で一般的に用いられている燃料は褐炭で、発熱量が 3000~
4000(kcal/kg)程度であり、バイオマスと近いため、日本のバイオマスボイラの技術を活用できる
と思われる。実際に、モンゴル国で導入されているヨーロッパの HOB についても、その多くは
バイオマスボイラを利活用している。
また、ボイラ効率を改善するボイラの要素技術(バーナー、再燃焼機器、など)の導入の可能
性もあり、プロトタイプの導入の調査など、日本政府の支援を期待する。
モンゴルの HOB には、ボイラ効率を高めるための計測機器の設置が十分ではなく、これらの
計測機器によるモニタリング結果をボイラ運転にフィードバックし、ボイラを効率良く運転する
ようなシステムは十分できていない。そのため、このような適切な運転技術の実現のようなソフ
ト対策についても、日本の技術協力の可能性が十分にある。本 JCM の方法論実証調査において
も、特に排ガス損失の低減に向けた技術指導を実施した。JCM プロジェクトにおいても、日本の
ソフト対策的な技術支援の可能性も様々に考えられる。
6.2
ホスト国への貢献
現在、モンゴル国の HOB は、燃料を効率的に燃焼させて運転するような省エネ運転は全くと
いってよいほど行われてない。そこで、ボイラの燃焼室内の圧力、排ガス温度、排ガス O2 濃度
を監視し、その結果をボイラの運転にフィードバックさせる技術支援を、72 学校、57 学校、Lum
soum にて実施した。
IV-85
さらに、テレメータシステムによるモニタリングの自動化の技術を当該施設にて導入し、技術
移転を図る。加えて、これらのモニタリングデータやボイラの維持管理に必要なデータのデータ
ベース化やデータ入力のシステム化などのノウハウを提供することで、現状のモンゴル国の HOB
の運転・管理にイノベーションを起こすことが可能である。当該施設にて、Anu-Service に対し
てこのような活動の実施を試みる。
当該事業・活動は、現地にて新規の HOB を引き続き管理するため、現状のボイラマンの雇用
は継続される。さらに、JCM/BOCM において、MRV 活動を行うため、新規の雇用が発生する。
ウランバートル市以外の地方の都市において、HOB が大規模化・集約化されることにより、作
業環境の良いボイラ室で、効率の良い HOB が持続的に稼働することになる。結果として、地方
都市の生活環境の改善につながる。それは、海外のドナー等の支援が届きにくい、モンゴル国の
地方都市において、JCM/BOCM プロジェクトを通じた日本の「見える」貢献となる。
6.3
環境十全性の確保
当該事業・活動は、HOB の効率改善による石炭使用量の削減により、石炭使用に伴う大気汚染
物質の排出量も同時に削減し、大気汚染を改善する好影響を与えるものである。特に近年大気汚
染が深刻化するウランバートルでは、市民の健康の改善に資することができ、稼動時の環境への
悪影響については特に無い。
ウランバートル市のみならず、ウランバートル市以外の地方の都市において、HOB が大規模
化・集約化されることにより、作業環境の良いボイラ室で、効率の良い HOB が持続的に稼働す
ることになる。結果として、ウランバートル市及び地方都市における石炭消費量の削減につなが
り、モンゴル国の大気汚染の改善のみならず、石炭資源の延命化等につながり、持続可能な開発
への貢献となる。
6.4
その他の間接影響
環境面以外の間接的な悪影響については、特に無いものと考えられる。
6.5
同種プロジェクトの開発・普及に関する今後の見込み及び課題
モンゴル国のウランバートル市内において、未だ余り効率の良くない HOB が使われており、
これらの HOB の更新の可能性がある。また、ウランバートル市は人口が毎年増えており、熱需
要も旺盛である。そのため、新設の HOB の可能性もあり、本調査で実証し開発した JCM 方法論
を適用できるプロジェクトは十分にあるものと考えられる。
モンゴル国の地方の Soum において、かなり数多くの HOB がある。その多くは、未だ余り効
IV-86
率の良くない HOB が使われている。リファレンス HOB やレンガ積みの HOB が数多く残ってい
るようである。これらの HOB をプロジェクトタイプの HOB に更新する事業の可能性は非常にあ
る。同時に、本 JCM プロジェクトである Bornuur Soum のように、新しい効率の良い HOB を
導入するだけでなく、集約化し、インフラとして整備していく事業へのニーズが非常にある。そ
のため、同種のプロジェクトのポテンシャルは非常大きい。
JCM の全般に係る課題については、表 6-1 にまとめた。
表 6-1 JCM 全般に係る課題
普及展開の障害となる課題
解決策案
資金計画:当初ホスト国が 100%資金を
ホスト国において、当初 100%を準備し、設備完成後
出すことについて
に支払われるというスキームは、ホスト国の事業者
にとって使い難い。
モンゴル国を始め多くの途上国では、短期金利も高
く、長期の低利の融資をなかなか得られない。その
ため、設備補助事業の工事開始時点で、何割かの資
金を割り当てるような支援が必要である。
また、為替の変動も大きなリスク要因である。
MRV 活動(モニタリング)
:モニタリン
モニタリング活動を簡素化するためには、結局、デ
グ活動費用について
フォルト値をかなり精緻に作り上げる必要があり、
もしくは、Verification をかなりしっかりやる必要が
ある。すなわち、これらはトレードオフの関係とな
っており、現状、JCM のプロジェクト開発者並びに
MRV 実施者の立場としては、MRV 活動は非常にコ
ストが掛かることが見込まれ、JCM プロジェクトの
事業性が低くなる要因となっている。
MRV 活動(検証等)
:Validation 費用及
ホスト国の TPE を育成する必要がある。TPE の育
び Verification 費用の負担
成のためには、年に数回のセミナーの開催といった
Validation コストが不明である。日本の
レ ベ ル で は 全 く ダ メ で あ る 。 Validation 及 び
TPE をホスト国に呼んで実施するので
Verification の実経験のある人や組織を活用し、実プ
あれば、かなりのコストが掛かる。
ロジェクトをモデルとして、実際に、Validation や
Verification コ ス ト が 不 明 で あ る 。
Verification を実施することで、TPE を育成してい
Verification はモニタリング期間毎に必
くことができる。そのような活動を、日本政府とし
ず行われるため、資金計画にも大きな影
て実施し、ホスト国の TPE の育成の支援をしなけれ
響を及ぼす。ホスト国外の TPE をホス
ばならない。
ト国に呼んで検証を実施するのは、非常
クレジット化の見込みが不明な状況下であり、プロ
にコストが掛かり、JCM プロジェクト
ジェクト参加者としては、日本の TPE を毎年使って
IV-87
の実施の障害となっている。
の Verification は、持続可能ではないと考えられる。
設備補助のスキームが、日本国内の補助
日本国とホスト国とでは、会計制度も異なり、労務
金事業をベースにしているものである
費等も異なる。補助金事業のベースが日本国となっ
ため、必ずしもホスト国の状況とは一致
ていることから、精算作業において、その解釈に苦
しない。
慮し、事務作業が増えるとともに、見積もった金額
のうち、どの程度が補助金対象になるのかが不透明
で、資金計画にも大きく影響している。
結局、現状では、補助金を当てにせずに、事業を実
施できるようなプロジェクトしか、JCM プロジェク
トをすすめられないような状況である。
PDD と方法論のコンセプトが不明確
” JCM Guidelines for Developing PDD and
Monitoring Report”の”Example of a Monitoring
Report Sheet ” 並 び に 、” JCM Guidelines for
Developing Proposed Methodology”の”Proposed
methodology spreadsheet”の記述が全く同じであ
る。CDM では、当該方法論の applicability が満足
されれば、当該方法論が適用可能なプロジェクトと
して、方法論適用の汎用性を確保している。そのた
め、CDM の方法論では、当該方法論を特定のプロジ
ェクトに適用して PDD を作成する場合に必要な要
件を定めている。
すなわち、CDM では、方法論は要件を定めるのであ
って、PDD は方法論の要件に従って特定のプロジェ
クトに合致する内容を記載していくことになるた
め、方法論と PDD の記載が同じになることはない。
JCM Guideline が示しているように、方法論と PDD
の記載が同じあるとすれば、特定のプロジェクトご
とに対応する方法論が存在することになり、1 プロ
ジェクトに 1 方法論ということになる。
そうであれば、特定のプロジェクトごとに作成され
た PDD を JC で承認さえすれば良いので、事前に方
法論を作成し、その方法論を JC で承認する必要が
なくなる。但し、このようなやり方だと、どのよう
なプロジェクトタイプが、ホスト国にとって、追加
性のあるプロジェクトかを事前に定めておくことが
困難となるためので、PDD 審査の都度、追加性を含
め JC が判断することになり、PP の手間、JC の手
IV-88
間は CDM より増えることになりかねない。
すわなち、方法論に汎用性を求めるのか、プロジェ
クト固有タイプで行くのか、PDD と方法論のコンセ
プトを明確にしておくことが必要である。
方法論パネルの設置
方法論に汎用性を求めるのか、プロジェクト固有タ
イプで行くのかのどちらかに拘わらず、方法論の審
査や PDD の審査には、高い専門性が要求される。
JC は、両国政府関係者で構成されているため、JC
が判断するに足る判断材料が提供可能な人材を確保
しておくことが必須と思われる。そのため、日本と
ホスト国の様々な分野の専門家から構成される方法
論パネルの設置を提案する。
モンゴル国での審査業務実施に関わる
モンゴル国では、たとえ、日本等の海外で DOE や
制約並びに、ISO14065 認定体制確立と
ISO14065 認定取得されている機関であっても、モ
TPE 候補の育成
ンゴル国内法に基づき、モンゴル国規格・度量衡庁
( Mongolian Agency for Standardization and
Metrology:MASM:日本の経産省&JAB に相当)
の認定を受けなければ、モンゴル国内で
Validation/Verification 業務を行うことができない。
しかしながら、現時点では、モンゴル国内において、
ISO14065 認 定 制 度 が 確 立 し て い な い た め 、JC
(Joint Committee)メンバーであるモンゴル国自然
環境・グリーン開発省とモンゴル国規格・度量衡庁
の折衝により、モンゴル国内での ISO14065 認定制
度が確立し、モンゴル国の TPE が誕生するまでの
JCM 制度の初期段階(移行期間:2~3 年程度)に
おいては、海外の TPE であっても、モンゴル国規
格・度量衡庁の認定なしにモンゴル国内での JCM プ
ロジェクトの Validation/Verification は可能となる
との合意に至っている。
よって、移行期間の 2~3 年内に、ISO14065 認定制
度並びに ISO14065 認定を受け、TPE に指定される
モンゴル国内の機関誕生が待ち望まれており、その
ためには、認定側であるモンゴル国規格・度量衡庁
の ISO14065 認定制度の確立と、現地 TPE 候補の
ISO14065 認定が必要となる。
以上を鑑みると、2014 年度は、モンゴル国規格・度
IV-89
量衡庁並びに、現地 TPE 候補に対するキャパビルも
必要となる。
また、JCM スキームに基づいた ISO14065 認定を行
い、JC で TPE を指定するためには、JC が判断する
に足る判断材料が提供可能な人材、即ち、JC とモン
ゴル国規格・度量衡庁とが一体となって、認定の専
門家から構成される認定パネルの設置を提案する。
な お 、 本 提 案 に よ り 、 IAF (International
Accreditation Forum)メンバーによる ISO14065 認
定の条件も満足できるものと考えている。
JC 決定のガイドラインの適時見直し
常時、或いは、定期的に、JCM スキームに関する意
見、提案等の募集、反映する体制の整備が必要であ
る。
Guideline 類は、JC による 2013 年 5 月 25 日の最初
の電子決済の後、9 月 25 日にプロジェクトサイクル
手続きの見直し並びに、各種様式が電子決済されて
いる。
しかしながら、2013 年 7 月 17 日に実施された「二
国間オフセット・クレジット制度(JCM/BOCM)の
第三者機関(TPE)候補者向け研修会」において、
JQA の山本重成がコメントした内容が反映されてい
ない状況である。例えば、”JCM Guidelines for
Developing PDD and Monitoring Report ” の ”
Figure 1 Decision tree for data correction”の記載
内容や、Calibration に関する記載は、適切ではない
ため見直しが必要である。
7. 添付資料
「V. 資料編」に添付資料を添付する。
IV-90