第8号 第8号 平成 26 年 3 月発行 :社会福祉法人セイワ 川崎授産学園 住所: 電話:044-954-5011(代表) F a x:044-954-6463 :学園長 石井和明 編集:市民交流事業(森泉) 社会福祉法人セイワ 川崎授産学園だより ま い と し ち よ が お か しょう が っ こ う ね ん せ い じゅぎょう が く え ん おとず 毎年、千代ヶ丘小学校の 2年生が「まちたんけん」という授業で学園を訪れてく とき じ どう み な り よ う し ゃ おこな さ ぎ ょ う き ょ う み ださいます。その時に、児童の皆さんがご利用者の行っている作業にとても興味を も ことし さ ぎょう た い け ん と お こ う りゅう き か く じ っ し 持ってくださっていたので、今年は、作業体験を通して交流をする企画を実施す ることになりました。 た ん と う し ゃ じ ぜ ん が く しゅう うかが か わ さ き じ ゅ さ ん が く え ん しょうかい しょうがい スポンジテニス はなし 担当者が事前学習に伺い、川崎授産学園の紹介と、 「障害について」の話をしま み しゅう ちゅう はなし き こ た ち し つ も ん した。スライドを見ながら、とても集中して話を聞いてくれる子ども達。質問を こ え だ れ お も わ すると、あちこちから声があがりました。誰にでもみんな思いがある、分からな ひ と こ あ ま え し い人なんていない、ということを、子どもたちは当たり前のこととして、知って な っ と く ひょうじょう はなし 消臭袋の紐編み き いるのですね。納得した表情で話を聞いてくれていました。 と う じ つ げ ん き あ い さ つ かいじょう い こ た ち え ら さ ぎょう い っ しょう け ん め い 当日、元気な挨拶で会場入りした子ども達。それぞれが選んだ作業を一生懸命、 し ん け ん と げ ん き 真剣にやり遂げました。みんなまじめでまっすぐ。元気でかわいい!! こ た ち すがた み なみだ り よ う し ゃ 子ども達の姿を見て、「かわいいね、かわいいね」と涙をこぼすご利用者も た い け ん おこな ふ く し こ た ち つ く せ い ひ ん は ん ば い 体験のあとに行われた「あさお福祉まつり」で、子ども達と作った製品を販売し と う じ つ こ た ち か い じょう あ そ き 紙すきのアイロンがけ ました。当日は、たくさんの子ども達が会場に遊びに来てくれました。 げ つ い ま しょくいん ち よ が お か あ る じ ゅ さ ん が く え ん それから 4 か月ほどたった今も、職員が千代ヶ丘を歩いていると、 「授産学園さ げ ん き て ふ ーん!」と元気に手を振ってくれます。 ふ う わたし た ち で あ た い せ つ ち い き ち い な か ま そ ん ざ い そんな風に、私達との出会いを大切にしてくれる、地域の小さな仲間の存在は、 ほ ん と う た い せ つ ね が 本当に大切でかけがえがありません。これからもよろしくお願いします。 た い け ん さ ぎ ょ う な い よ う こ 体験作業内容 かみ さ ぎょう かみ 紙をすき、アイロンをかけます) さ ぎょう ② 紙すき作 業 2(はがきにスタ お ふくろ づ め ンプを押し、袋 詰めをします) ばん づく べん とうばこ ③ プラ板作り(お弁 当箱 のリサ いろ ぬ イクルプラスチックに、色を塗 せいけい や づく まつ ④ 松ぼっくりツリー作り(松 かざ ぼっくりをビーズで飾ります) しょうしゅうぶくろ つ く ぬの ぬ て、切り抜きます) しょうしゅうぶくろ つ く ふくろ あ せいひん し つ る紐を編みます) あ さまざま せいひん ⑦ 製品仕上げ( 様 々な製品を、 しょう か い ぶ ん いっしょ ふくろ づ 紹 介文と一緒に袋 詰めします) ふ よ う ど づ く うら やま くさ はこ ⑧ 腐葉土作り(裏 山 で草 を運 び う てん じ お も あたら は な 「新しいビーズいる?」と話しかけてくれました。 うれしかったです。 じゅ さん がく えん ひ と が っ こ う き こんどは授 産 学 園 の人 たちに学 校 に来 てほし く じゅん び 紙すき作業 ま わたし お も 私 にできないことができるのですごいと思 い ました。みなさんみたいにうまくなりたいです。 し じゅさんがくえん はじめて知ったことは、授産学園ではいろいろ ひと と ⑥ 消 臭 袋 作り2(袋 に取り付け ひも が く え ん 学園はすごいと思いました。 ビーズがなくなってしまったときは、やさしく かた ⑤ 消 臭 袋 作り1(布の型をとっ き リサイクルプラばん作り しょう か い いです。来るときはいろいろ準備して待ってます。 り、成形し、焼きます) まつ か ん そ う 子ども達からもらった感想をご紹介します。 ぎゅうにゅう ① 紙すき作 業 1(牛 乳 パックの かみ た ち ます。雨天時はスポンジテニス) な人がいろいろなことをしているということです。 ところ お も とてもいい所だと思います。 いっしょにやった人たちは、やさしくてとても うれしかった。 し ゃ わかんなかったことは、りよう者さんがわかり やすくおしえてくれてうれしかったです。 裏山の腐葉土作り へ い せ い ね ん は る ほ っ そ く ち いき かなで こう ざ うた ち いき かな 平成25年春に発足したばかりのコーラス奏は、よりそい地域おこし講座“歌って地域を奏でよう♪” じ ゅ こ う ち い き み な が く え ん り よ う し ゃ け っ せ い へ い せ い ね ん が つ に ち だ い か い ふ く し を受講した地域の皆さんと、学園ご利用者で結成されました。平成25年11月17日(日)第24回あさお福祉 かなで は じ お お ぶ た い つばさ て た い よ う う え あ る まつりは、コーラス奏にとって初めての大舞台。 『翼をください』、 『手のひらを太陽に』 『上をむいて歩 きょく た の う た こう』の 3曲を、楽しく歌ってきました。 駆け込みながら入場! のびのびと、明るく、 楽しく歌いました。 初舞台は大成功でした。 げ ん ざ い かなで お ん が く こうりゅう かなで きょうさい い っ ぱ ん し ゃ だ ん ほ う じ ん 現在、コーラス奏は、音楽交流サロン奏を共催している一般社団法人S.A.N.(ソーシャル・アーティス う ん え い ま い つ き だ い だ い も く よ う び ご ぜ ん じ れんしゅう つ づ ト・ネットワーク)が運営し、毎月第2・第4木曜日の午前10時から練習を続けています。 かなで ぼ しゅう こ う ざ ことし おこな コーラス奏メンバー募集のための講座を、今年も行います。 う た ち い き げ ん き い っ し ょ じ つ げ ん 歌で地域を元気にしたい!を一緒に実現させましょう♪ 障害の有無はもちろん、世代もジャンルも飛び越えて、違い や個性も楽しみながら歌っています。指導はソプラノ歌手・渡辺麻衣さん。本格的なヴォイストレーニ ングも、情熱にあふれる合唱指導も、かわいらしいお人柄も、みんなからとても愛されています。 「歌うことは、仲良くすること」「ここで歌っていると、心の底から笑顔になれる」とメンバーより。 しょう が い こ せ い た の う た じょう ね つ う た し が っ しょう な か し う ど う む せ か ど う し ゅ う た か い れ ん ぞ く こ う ま と い さ ん か し ゃ ぼ ち が あ い こころ ざ こ ほ ん か く て き ひ と が ら よ ぜ ん わ た な べ だ い そ こ しゅうちゅう え さ ん が お か ま 全4回の連続講座です。参加者募集中!ご参加お待ちしています。 日時 ♪ 平成 26 年 4 月 24 日・5 月 8 日・5 月 22 日…午前 10 時~12 時 レッスン 6 月 12 日…午前 10 時~12 時 レッスンとリハーサル 午後 13 時~15 時 音楽交流サロン奏に出演! 場所 ♪ 川崎授産学園 研修室 定員 ♪ 20 名 無料 申込 ♪ 電話・ファックス・メール・来所にて 笑ってエクササイズ! ラフターヨガ だ れ た よ お ん が く ひょうげん 腹話術 誰でもふらっと立ち寄って、音楽に表現、 で あ ち ゃ か し バルーン た の あ そ き ま 出会いとふれあい、お茶とお菓子を楽しめるサロンです。ぜひ遊びに来てください!待っています。 かなで た ん じょう ね ん ち い き み な さ ま ちから だ れ じ ゆ う ひょうげん あたた ば し ょ 奏誕生から 2年。地域の皆様やボランティアスタッフの力で、誰でも自由に表現できる温かい場所に そ だ いただ ひとり ち が こ う りゅう た の ひ び じ っ か ん 育てて頂きました。一人ひとり違うからこそ交流は楽しく、響きあうことができると実感しています。 日 時 ♪ 第 2・第 4 木曜日*1 時半から 3 時まで / 申込み ♪ 不要 / 参加費 ♪ 無料 ぜひ喫茶店のおいしいコーヒーと手作りケーキ(各 100 円)をお召し上がり下さい。 主 催 ♪ 一般社団法人ソーシャル・アーティスト・ネットワーク(S.A.N.) 川崎授産学園 ある日のジャズ体操。 のびのびと体を動かしました。 最近は手話コーラスも やっています。 表現者はすべての人。 誰もが主役で、 いつでも皆の舞台です。 か わ さ き い な お そ ば し ょ う く み あ い さ ま て い き ょ う い も ん 川崎稲生蕎麦商組合様のそば・うどん提供慰問 ね ん ま え は じ い も ん ご い ち ど 2013 年 11 月25日 ことし て ん や く め い く み あ い い ん 32年前に始まった慰問は、その後一度もとだえることなく、今年も 14 のそば店から約25名の組合員の み な さ ま ら い え ん や く しょく そ ば ・ ふ ま く だ し ん 皆様が来園し、約400食の蕎麦・うどんを振る舞って下さいました。うちたて新そばのおいしさといったら! ぜ ん じ つ か ん な い そ ば や へ ん し ん ね ん ま え し ゃ し ん か ざ だ い め だ い め く か え 前日から館内を蕎麦屋に変身させ、32年前からの写真をたくさん飾りました。2代目・3代目へと繰り返し ら い ほ う つ づ み な さ ま ど りょく き も う む ね 来訪し続けてくださった皆様の努力やお気持ちが浮かび、胸がいっぱいになりました。 ロビーでは毎年恒例蕎麦 打ちの実演が見られます。 1年間楽しみにしていました。 いつも笑顔の組合員さんたち。 打ちたてのざるそばは格別。 丸 時 そ 栄 登喜和 長 岡 甲 州 更 大 谷 増 楓 大 む 松 尾 張 さ か 花 ば 家 屋 屋 屋 科 屋 屋 庵 ら 屋 屋 本 044-946-6868 044-933-2521 044-911-6008 044-911-2205 044-911-2361 044-911-2522 044-911-2505 044-900-0623 044-900-2097 044-955-6234 044-954-2776 044-988-0145 044-988-8331 044-989-2525 また1年元気に過ごせそうです。 思わず笑顔が溢れます。 2013 年 11 月 9 日 ぜ ん に ほ ん し ち ゅ う し き ょ う か い と う き ょ う ち ほ う ほ ん ぶ さ ま 全日本司厨士協会東京地方本部様 こ と し こ く さ ん ほ ん か も に く つ か こ と し ね ん め ちゅうしょく て い きょう いただ に、今年で 3年目となる昼食提供を頂きました! と く せ い や わ の う こ う あ じ ぶ か 今年はこだわりぬいた国産の本鴨肉を使った特製ハンバーグランチ!柔らかく濃厚で、味わい深いハンバ か お よ あ じ よ ま ん て ん ほ か あ じ い っ ぴ ん た か ぼ う ーグは、香り良し、味良し、ボリューム満点。他では味わうことのできない逸品でした。高いコック帽を い ち りゅう み な い ち りゅう あ じ た の いただ かぶった一流シェフの皆さんがてがける一流の味を楽しませて頂きました。 「今年も来てくださって」 シェフの皆さんの優しいまなざしに、 心もぽかぽか。 「ありがとうございます」 本当においしかったです。 は つ が ま 初釜(茶道で、新年に初めて炉に釜をかけ、茶事を行うこと) さ へ い せ い ね ん が つ ど う に ち し んね ん は つ が ま は じ じ っ ろ か ま し ち ゃ ね ん ま え か い し ょ じ おこな じ ち ゃ 平成25年1月10日。初釜を実施しました。32年前の開所時から、ボランティアでお茶 け い こ つ づ き た む ら あ さ こ せ ん せ い ま い と し か じ っ し のお稽古を続けてくださっている北村朝子先生が、毎年欠かさず実施してくださって こ う れ い ぎょう じ け い こ せ い か か ぞ く しょくいん ひ ろ う し ん ね ん い わ いる恒例行事です。お稽古の成果を、ご家族や職員に披露し、新年を祝いました。 昨年からお茶会に参加し、 初釜は初めてです。 お母さんにお茶を点てるの も、初めてです。 ちょっと恥ずかしそう。 でもお二人とも嬉しそう。 お母さん喜んで くれましたね。ピース! 音楽交流サロン奏 毎 月 第 2 ・ 第 4 木 曜 日 月 日 テーマ 市 民 企 画 みんなの歌 チューリップ 荒城の月 早春賦 10日 桜・輝 あらら企画 24日 花・一 かみむら泰一 (ジャズサックス) 世界に一つだけの花 花 えんぴつが一本 8日 緑・暖 白鳥オカリーナ (オカリナグループ) 蘇州夜曲 知床旅情 みかんの花咲く丘 22日 歩・笑 高齢者施設ラフターヨガ ボランティアグループ ああ人生に涙あり さんぽ 上を向いてあるこう 12日 大・遊 コーラス奏 (コーラス講座最終日) かえるのうた 大きな歌 大きな古時計 4月 5月 6月 26日 道・楽 マハロフラ (フラダンス) 10日 海・輪 レントラー麻生 浜辺の歌 砂山 黒猫のタンゴ 24日 祭・粋 かんづめミカン 村祭り お祭りマンボ ドンパン節 14日 朝・空 カナリア 少年少女合唱団 気球に乗ってどこまでも 空がこんなに青いとは 君をのせて 28日 陽・世 あらら人形劇団 虹の彼方に 小さな世界 オーソレミオ 11日 秋・月 石﨑とし子(蘭々会) ジャズ体操 7月 8月 9月 ふるさと 鈴懸の径 カントリーロード 叱られて 里の秋 十五夜お月さん 赤とんぼ りんごの唄 花嫁人形 25日 紅・彩 午 後 1 時 半 ~ 3 時 ( 会 場 1 時 ) 月 日 テーマ 9日 実・舞 市 民 企 画 あらら企画 10月 みんなの歌 赤鬼と青鬼のタンゴ うさぎのダンス 椰子の実 23日 夢・夕 夢をあきらめないで 夕焼け小焼け ミッキーマウスマーチ 13日 友・詩 遥かな友に 鈴懸の道 学生時代 27日 心・人 時の流れに身を任せ シャボン玉 もののけ姫 11日 進・山 おさるのかごや 青い山脈 高原列車は行く 11月 12月 25日 冬・星 あらら人形劇団 サンタが町にやってきた 灯台守 冬の星座 歓喜の歌 四季の歌 アメイジング・グレイス 8日 喜・生 1月 22日 寒・銀 銀色の道 銀座カンカン娘 北風小僧の寒太郎 12日 光・愛 愛燦々 愛は勝つ 瀬戸の花嫁 26日 雪・悠 トロイカ 雪山賛歌 雪 12日 桃・絆 花は咲く 鞠と殿様 隣組 26日 春・旅 1円玉の旅がらす 北国の春 時代 2月 3月 誰でもふらっと立ち寄って、音楽や表現、出会いとふれあい、お茶とお菓子を楽しめるサロンです。 4 月 24 日・5 月 8 日・5 月 22 日 ♪本格的なヴォイストレーニングと合唱指導 コーラス講座 …午前 10 時~12 時 ♪音楽交流サロン奏への出演 ♪歌って地域を 6 月 12 日…午前 10 時~16 時 奏でよう♪ 春の 天体観望会 5 月 10 日(土) 観望:月(月齢 11.2)。南天に火星、西空に木星他。 午後 7 時~8 時半 ブラックライトシアター:「おおくま座とこぐま座」他 障害者支援講座 6 月 19 日 (ボランティア 養成講座) 午後 1 時半~座学「知的障害を正しく理解する」 講師:柴田保之氏(國學院大學人芸開発学部 初等教育学科教授) 6 月 23 日~26 日 体験(ジャズ体操、折り紙活動、スポンジテニス、音楽交流サロン奏) 6 月 27 日 午後 1 時半~見学・懇談 ご寄付・ご寄贈ありがとうございました。 寺本佳照様 中井健介様 加藤祐子様 浅谷和男様 三上悦子様 東入来恵子様 石黒明様 東京電力常傭職員組合神奈川総支部様 千代ヶ丘中ノ間自治会友の会様 パールの会様 菊池信男様 編集後記 川崎授産学園市民交流事業の担当をさせていただいて、3 年目の春 です。風には沈丁花の匂いが混ざりはじめています。 この 3 年間、皆様とかわす毎日の会話や、ありがとうの気持ちの やりとりの中で、どれだけ私は形作られただろうかと考えています。 「仲間」もたくさんできました。音楽交流サロン奏で“自分事” として一緒に働き、共に作ってきてくださったご利用者の方たちを はじめ、ご利用者の為に絶えず足を運んでくださる地域のボランテ ィアさんたち、気持ちをひとつにできる同僚にも出会えました。 皆さんから、 “すべてを自分事に”という大事な姿勢を教わりまし た。それをこれからも私の大きな目標に据えて、与えていただく仕 事を大切に、心を込めて向き合っていきたいと思います。 今年度も、本当にありがとうございました。 (森泉 由美子) 社会福祉法人セイワ 川崎授産学園 〒215-0001 川崎市麻生区細山 1209 番地 ℡044-954-5011 044-954-6463 :[email protected]
© Copyright 2024 Paperzz