サッカーが単純に強いだけではなく戦うハングリーな気持ち、サッカーに対する気持ちなどを勉強したく てブラジル留学を決めました。それは自分にとって良い経験になるしチームにとっても良い影響になると 思いました。ブラジルに行く為に学校と相談しチームにとっても大事な時期だったのでコーチの許可を得 ることが必要でした。語学については友人のお父さんに約 2 ヶ月間教わり留学への準備を進めました。こ のレポートを読んで何かを感じてくれれば嬉しいです。 ∼経歴∼ ジュニア時代、ナショナル関西トレセンで活躍し、長野FCで大阪の3位になり関西小学生大会に出場。 ジュニアユースにあがり、関西トレセンやナショナルトレセン中日本で活躍。長野FCの現キャプテン 僕は、夏休みの間、ブラジルへサッカー留学してきました。 そして、1ヶ月間サッカーをしてきてたくさんのことを学びすごい、と思える事がたくさんありました。 そのようなことをサッカーをしているみんなに知ってもらいたいと思います。 僕は、サントス州にある、グアルジャと言う町に行って、その町のチームに入り、サッカーをしてきまし た。 まずは、ブラジルの人たちの生活、サッカーをしている環境について、知ってもらいたいと思います。 ブラジルはサッカーが盛んな国で、誰もがサッカーをしているイメージをもっていると思います。でも本当 は違います。ブラジルの小学校などは義務教育ではないのです。だから、小さい頃からサッカーがしたくて も家を助けるために働いている子供達も少なくないです。 だからサッカーのチームに入っている人たちは学校には通わず、トップチームに上がれることを目標に、毎 日ボールを蹴ってがんばっています。だからブラジルでは、学校に行かずにサッカーをするという事は、中 途半端な気持ちではできません。 食事は毎日、朝はパンとコーヒー・豆を煮て、カレーみたいにした塩味のもの・夜も同じような感じです。 ちなみにお米は長細いパサパサしたものです。 次はサッカーについてです。 サッカーをしている時は、上下関係などは一切なし。だから、コーチたちと一緒に4対2などをして、コー チが負けても罰ゲームはみんなと同じです!(笑) まず、ブラジルに行って一番学べたことは戦うことについてです。とにかくサッカーをしているときは、甘 い事はなしです。それが、たとえフットサルやミニゲームなどでも、相手には絶対負けないその気持ちで勝 負に挑みます。 日本ではミニゲームなどで、強いシュートを打つと、「空気読めよ∼」とか言います。でも向こうでは、「シ ュートを決めろ」です。だから、まずはサッカーの原点、どんなシュート、どんな形でも相手より多く点の 取った方の勝ちです。試合とは勝ってこそ本当の喜びがあり、負けていい試合なんて1試合もないというこ とを、とても実感しました。そして、両方が全力でぶつかり合ってこそ、試合が終わったとき、相手と本当 のサッカー友達になれると思います。 そして今、サッカーをしている自分に自信がない人は、まずは各ポジションのいろんなプレーを出来た方 がいいとは思います。でも、 「得意なプレーは?」と聞かれたときに、すぐに得意なプレーを言えるようにな れたら自信を持って試合に出られるようになると思います。 そして、体が小さい選手、足の速くない選手、体格に恵まれない選手も、体格に恵まれた選手に勝てないと 思うのはだめです。体の小さい選手は、大きな選手にぶつかれば、飛ばされてしまいます。じゃあ、大きい 選手のあたりを、受け流す方法などを考えてみては?足の速くない選手は、相手よりも早く、良いポジショ ンを取り、相手より先にボールに触る。体が小さければ、大きな選手には、無いものを持っているというこ とです。FWの選手で点を取れないのは、技術がないからと決め付けていませんか?それも、ないとは言え ません。でもブラジルではちがいました。技術の無いFWでも、ゴール前で、必ずボールのこぼれるところ を予測して、シュートを決める選手もいました。このように、自分の体格などに、自信が無くても、自分に しかできないプレーが必ず1つはあります。だから、自分だけのプレースタイルを見つけられるように毎日 頑張ってください。それと、練習などもコーチに言われたからといって全て「はい」と答えるのはよくない と思います。自分の思った、その場でした判断をコーチに伝えられたら良いと思います。コーチが教えてく れたこと、自分で判断したプレーを1つできたら、1つずつステップアップできると思います。 ブラジルの人たちは、とても踊ったりするのがうまくて、いつも音楽をかけて踊ったりしました。そして、 サッカーをすることがとても好きで、絶対に負けないというメンタルの部分でも、とてもいい勉強が出来ま した。 「とてもよかったです!!」 「他に話を聞きたい人たちは、また言いに来てくださ い!」 by 中岡 皓大
© Copyright 2024 Paperzz