金太郎ってどんな子? 〟 〝 子供の日のお人形 ─ ──────────── ─ ──────────── 一、 金太郎のこと ── ──────────── はじめに(大人のための前書) ── ─────── 50 29 10 5 金太郎ものがたり もくじ ─ ───────────── 67 五、頼光と四天王のこと 四、渡辺綱のこと ワタナベツナ 三、安倍晴明のこと アベノセイメイ 二、平井保昌のこと ヒライノヤスマサ ─ ────────── 85 おわりに ─ ───────────────── 六、大江山の鬼のこと ─ ─────────── 128 108 はじめに(大人のための前書) はじめに(大人のための前書) 昔話の勇士伝説は、みな平和のために戦った話ばかりです。 『金太郎ものがたり』も、その一つです。 わたしは、その「ものがたり」を、十才から六十才までの人々におはなししようと思います。 六十才以上の方は、金太郎のことはよくご存知と思うからです。 また十才以下の幼児に話してきかせようとすると、青壮年には幼稚すぎて、ただの「お伽ばな し」になり、金太郎の成人した本当の姿をお伝えできないからです。 六十才以下の、戦前の教育を受けておられない方々には、皇紀や年号のことは、お解りになり にくいから、年代などは全部西暦でお話しすることにします。 金太郎は今から丁度千年くらい前に生きていました。 コヨミ 「源氏物語」「枕草紙」「和泉式部日記」 など、現代でも秀れた文学作品として愛読されている本は、 この金太郎の時代に出版されたのです。 金太郎の時代より四百年前に聖徳太子が憲法をおつくりになり、 暦 もできていました。また 官位の上下も制定されていましたから、日本も、もう立派な国になっていたのです。 5 はじめに(大人のための前書) 「金太郎は今から千年前に生きていた」 といっても、比較するものがないと、ピンとこないでしょう。ですから、ひどく大雑把にです が、誰でも知っている有名人の生きていた年代をご参考までに列記してみます。 老子や孔子は、今から凡そ三千年前の人です。 お釈迦さまは、二千五百年前の人。 イエス・キリストは、二千年前。だから今年は一九八六年です。 金太郎は千年前。 英国のロビン・フッドやアイヴァン・ホーは八百年前の人。 ゲルマン民族(ドイツなど)の伝説的英雄ジークフリートは、今から凡そ七百年昔の人です。 スイスの、悪代官を射殺して、スイスを独立国にした、弓の名手ウイリアム・テルは、今から 凡そ六百年前の人。 オルレアンの少女、ジャンヌ・ダルクは、凡そ五百年前の人。 アメリカは新しい国ですから、建国時代といっても最近のことで、有名なアラモの砦のデビー・ クロケットでも、今から僅か百五十年前の人。 日本では、文明開化の明治になったのが、今から百年前です。 6 はじめに(大人のための前書) 聖徳太子が憲法を制定し、暦を採用し、冠位を定めたのは、金太郎が生れるより四百年も前の ことでした。 金太郎が生きていたのは、藤原家一族が政権をとっていた時代です。 今の内閣のような寄合世帯ではなく、総理大臣の親戚の者ばかりが大臣になっていたのです。 この藤原家が貴族として政権を握っていたのは凡そ三百年間で、そのあと平清盛が出てきて平 家の時代になり、あとで源氏に滅されます。 金太郎が成人して坂田金時(または酒田公時とも書きます)という名将になり活躍するのは、 藤原家が政権を握っていた時代、今から千年くらい前のことです。 今、日本の人口は一億といわれているようですが、当時もすでに人口調査のようなことが実施 ヤカタ されていたらしく、そのころの日本の人口は四百四十万と記録されています。 ク ゲ 当時、貴族は池や築山のある広い庭園の中の立派な 館 で和歌をよんだりして、ただ優美に遊 んでいたようです。公卿の前身です。 カヤブ ヒサシ 男は正式には衣冠束帯。平常は直衣狩衣。女子は十二單衣。 ククリバカマ モスソ 一般庶民は茅葺き屋根、板庇の家に住んでいました。中は土間で、一部に床のある家です。 男は小袖に 括 袴 。女は小袖に 褶(腰巻き)。主に履物は草履でしたが、貧乏人はハダシでした。 7 はじめに(大人のための前書) 実際の政治は、藤原氏の輩下の「武士」がしていました。 当時、地方の国々を治める(後に大名とか城守といわれた)人のことを「国守」といって「武 士」の中から任命されました。 当時の「国守」は、今でいえば、知事兼県警本部長のようなものです。 ミナモトノヨリミツ 悪い国守がいると、民衆が藤原家に願い出て、国守を変えてもらうようなことが、たびたびあっ たようです。 金太郎のご主人になったのは 源 頼 光 という立派な武人で、転々と国守の役を命ぜられて、 諸国を巡っている間に、金太郎をみつけて自分の部下にしたのです。 頼光は、プロ野球とか、角力界でいえば、名スカウトでした。 ヒライノヤスマサ まじめで、勇敢で、強い若者を常にさがしていたようです。 ワタナベノツナ ウスイノサダミツ ウラベノスエタケ ライコウ だから、自分の参謀格としては平井保昌をそばにおき、横綱大関格の金太郎(坂田金時又=酒 田公時)と同格の 渡 辺 綱 、 碓井貞光、卜部季武を「頼光の四天王」として傍においていたのです。 『名将言行録』という古い本にも記録されていますが、この「四天王」は、頼光のただの従者や、 ボディーガードや、用心棒ではなく、ひとりひとりが名将でした。 地方に凶悪犯が現れると、その中の一人が、頼光の命をうけて、そこに出向き、その地方の武 8 はじめに(大人のための前書) 士の指揮をとって、犯人を捕えるか討伐するのです。地方警察の要請をうけて、警視庁特別捜査 班から敏腕の警視が派遣され、その地の警察を指揮して捜査に当るようなものです。 この本は「金太郎ものがたり」で「小説」ではありませんから、わたしの考えは述べますが、 わたし自身の作り話はしません。 わたしの創作ではありません。 わたしは語り部(ハナシ人)になりきって、わがくにの伝説の中でも、もっとも誇らしい「も のがたり」を、これからお話してゆこうと思います。 9 一、 金太郎のこと 一、 金太郎のこと 〽 鉞(マサカリ)かついで金太郎 熊にまたがり、お馬のけいこ ハイシドウドウ、ハイドウドウ ハイシドウドウ、ハイドウドウ 足柄山の山奥で けだもの集めて、角力のけいこ ハッケヨイヨイ、ノコツタ ハッケヨイヨイ、ノコツタ 日本の、いま六十才以上の人で、この唱歌を歌ったことのない人は、絶対に一人もいないはず です。 10
© Copyright 2024 Paperzz