Apr 2013 No.609 地 For Smile 笑 駅構内には一戸幼稚園の園児の絵が飾られました 一戸駅やコミュニティセンターでは、元機関士などが一戸駅の歴史を語り、来場者を大いに楽しませました 平成二十五年度がスター ト し ま し た。 進 級、 進 学 さ れ た 方、 就 職 な ど で 新 た に 一 戸 町 へ お 越 し の 方「 広 報 いちのへ」をどうぞよろし く お 願 い し ま す。 ▼ 今 月 の 広 報 で は、 四 月 一 日 か ら 施 行 さ れ た「 一 戸 町 景 観 計 画 」 と、 稲 葉 町 長、 春 日川教育委員長の施政方 針演説の抜粋を掲載しま し た 。 ▼ 「一戸町景観計画」 は、 役 場 や 各 支 所 な ど で 閲 覧 す る こ と が で き ま す。 一 戸町の自然資産を将来へ大 切に保護していくための計 画 で す。 皆 さ ま の ご 協 力 を お 願 い し ま す。 ▼ 町 長 と 教 育委員長の施政方針演説は、 平成二十五年度に町が何を 行っていくのかを示してい ま す。 ▼ 県 北 初 の 病 児、 病 後児保育や健診の無料化な ど、 皆 さ ん の 生 活 に も 関 わ る新たな事業も行われます。 ぜひ、ご覧ください。 まちづくり課 小寺 学 ■メ [email protected] ール ■ホ http://www.town.ichinohe.iwate.jp ームページ 24 広報い ちのへ 広報いちのへは、環境に配慮し、植物油インキとFSC森林認証紙を使用しています。 一戸駅開業百二十周年を 記 念 し「 一 戸 駅 を 知 る・ 語 る・ 懐 か し む 会 」 が 二 月 十六、十七日、町コミュニティ センターで行われました。 「 一 戸 駅 を 知 る・ 語 る・ 懐 かしむ会」は駅の業務を委託 されているNPO法人カシオ ペア連邦地域づくりサポー ターズ(浪岡洋一代表)が企 画しました。 会場には、旧国鉄時代の機 関士の制服や蒸気機関車など の写真などが飾られ、来場者 は昔の一戸駅の様子を懐かし んでいました。また、展示品 を元機関士が説明し、来場者 は熱心に聞き入っていました。 ▼ 一戸駅は、明治二十六年二 月に開業。昭和二十二年に 一戸機関区が設置され、奥 中山の峠を越える基地とし て重要な役割を担いました。 ■編集・発行 一戸町・一戸町広報編集委員会 〒028 5311 岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢24 1 ◉広報いちのへ 4 月号の印刷経費は 1 部 35.6 円(税込)です Birthday 笑 一戸駅の 地 For Smile 一戸駅を知る・語る・懐かしむ会 一戸駅の 地 産 Ichinohe | 鎮魂の願い (関連= 4 ~ 9 ページ) い ち の へ の Birthday 広報いちのへ 開業を祝い、多彩なイベントが行われました。 一戸小学校(佐藤順校長、児童数百七十六人)が 三月十一日、東日本大震災追悼集会を行いました。 (関連記事=十ページ) まちづくり 2013 年の Ichinohe Public Relations Public Relations 周年 まちとともに 120 地 産 (関連= 24 ページ) い ち の へ の 広報いちのへ 4 Apr.2013.4.No.609 | まちとともに 120年 ★「個が光る調和のまち・一戸」の創造を目指して 2 月 15 日の一戸駅開業 120 周年記念式典であいさつする浪岡洋一代表。式典は、一戸駅構内で行われ 200 人を超える人が集まりました 「豊かな自然と歴史、文化が薫り 生きる喜びと誇りを持てるふるさと いちのへ」を目指して 「一戸町景観計画」を策定しました ②良好な景観は、地域の自然、歴史、文化などと人々の生 活、経済活動などとの調和により形成されるものである ことから、これらの調和に配慮しながら、その整備およ び保全を図ります。 一戸町景観計画の概要 「 一 戸 町 景 観 計 画 」 は、 町が将来像に掲げる「豊か な自然と歴史、文化が薫り 生きる喜びと誇りを持て るふるさと いちのへ」を 踏まえ、景観づくりの基本 理念や目標を示し、建築物 の形態・意匠・色彩などの 制限(ルール)などの具体 的な内容を定めたもので 地区」 、 「市街地景観地区」 と定めています。 なお、特定景観地域は、 今後必要に応じて追加で指 定できます。 良好な景観の形成のための 行為の制限に関する事項 景観計画区域内で建築物 の新築などにおいて、一定 の規模以上の行為を行おう 図られた地区については特 定景観地域への指定をはじ め必要な支援を検討してい きます。 また、地域のシンボルと なる建造物や樹木について は、一戸町景観審議会の意 見を聴いた上で、景観重要 建造物や景観重要樹木、景 観資産の指定を行います。 ④景観法や関連制度・活動などの効果的な活用や連携 とする場合は、町への届け ③景観づくりを進めるための体制づくり 出が必要です。 特定景観地域とそれ以外 の地区(一般地域)ごとに 建築物用の形態・意匠・色 彩 な ど の 制 限 内 容( ル ー ル)についての景観形成基 準を定めて、この基準に沿 うよう協議、誘導を行いま す。 その他、景観重要建造物 および景観重要樹木の指定 の 方 針、 屋 外 広 告 物 の 表 示・掲出に関する事項など を定めています。 景観計画の今後の展開 良好な景観に向けた取り 組みについて、地元などの 機運が高まり、合意形成が ②景観資産などを活かした景観づくりの推進 す。 計画は基本的に、これま で町全域で適用されてきた 岩手県景観計画の内容を踏 襲し、一戸町の地域の特性 に応じた取り組みを支える 計画です。 景観計画の区域と区域区分 町全域を景観計画区域と し、一般地域と特定景観地 域に区分します。 特にその価値を保全・管 理し、魅力を高めていく地 区として御所野遺跡とその 周辺地区を特定景観地域と しています。 そ れ 以 外 の一般地域は、 そ の 景 観 特性を踏まえ「自 然景観地区」 、 「農山村景観 ①景観づくりにかかる普及啓発 景観づくりの基本理念・基本目標 ○基本理念 ①良好な景観は、町民共通の資産として、現在および将来 の町民が享受できるように整備および保全を図ります。 町は平成 25 年 1 月に景観法に基づく景観行政団体になり、 一戸町景観 条例を施行。 4 月 1 日からは、 景観法に基づく良好な景観の形成に関す る計画である 「一戸町景観計画」 を策定、 施行しました。 今後、 景観計画に基づき、 良好な景観の形成に向けて町民 ・ 事業者 ・ 行政が協働し、 一体的な取り組みを推進していきます。 良好な景観形成の推進のための取り組み Contents_ 目次 ③良好な景観は、地域固有の特性と密接に結びついている ものであることから、地域住民の意向を踏まえ、地域固 有の特性を尊重し、個性や特色を伸ばせるよう、多様な 形成を図ります。 2-3 「豊かな自然と歴史、文化が薫り 生きる喜びと誇りを持てるふるさと いちのへ」を目指して 「一戸町景観計画」を策定しました 4-9 2013 年の まちづくり 10 - 11 まちの話題とお知らせ 一戸小学校で東日本大震災追悼集会 町内福祉三施設が交流会 奥中山高原ブランド認定会 小鳥谷小学校防災教育 12 - 13 まちの話題 ④良好な景観は、観光その他の地域間の交流の促進に大き な役割を果たすものであることから、地域の魅力の向上 と活性化につながるよう、町、事業者および町民の適切 な役割分担と協働の下、一体的に取り組みます。 ⑤良好な景観の形成は、現にある良好な景観を保全するだ けではなく、新たに良好な景観を創りあげていくことも 含むものであることを旨として進めます。 スノーシアター~雪の映画会~ 交通安全母の会が反射材を贈呈 衣服のリサイクルボックス設置 下町防災勉強会 町婦人協議会演芸大会 ひとり暮らし防災点検 14 - 15 元気に活動中。一緒に活動しませんか? ダンス部会 短歌・俳句 一戸町文化協会短歌・俳句部会 ♪ 1 歳 に なっ た よ ♪ ○基本目標 ①自らの地域に誇りや愛着を持てる地域社会 ②文化的な豊かさを感じることができる生活環境 ③活力ある地域社会 び と 輝く りと きら と び 人 いち のへ いちのへ人 小笠原 ハツ さん 16 - 17 景観計画について詳しく知りたい方は、役場まちづくり課、 奥中山支所、小鳥谷支所、鳥海地区公民館の窓口、町のホームペー ジで公開していますのでお気軽にご覧ください。 また、景観計画の内容については、これまでも「広報いちのへ」 12 月号、1 月号でお知らせしていますので併せてご覧ください。 問い合わせ先 一戸町景観計画について まちづくり課 ☎ 33-2111 内線 212 建築物などの届け出について 地域整備課 ☎ 33-2111 内線 280・282 たより 運動公園 / 総合保健福祉センター 図書館 / 御所野縄文公園 18 - 19 たより 二戸消防署 / 一戸病院 一戸交番 / 水環境課 平成 25 年度一戸町職員人事異動のお知らせ 20 - 23 まちのお知らせひろば 広報クイズ 24 い ち の へ の 地 産 まちとともに 120 笑 一戸駅の 地 For Smile 周年 Birthday 今月の表紙 ( 一戸小学校 ) 3 2013 年 4 月号 広報い ちのへ 2 施政方針 まちづくり 稲葉暉町長 施政方針 3 月の町議会定例会で、 稲葉暉町長と春日川寛治教育委員長の施政方針演説が行われました。 それでは、 今年度の主な施策、 事業をお知らせします。 町は、 皆さんと一緒に手を携えながら新た なまちづくりをスタートします。 一緒に難しい時代を乗り切りましょう。 事業紹介 新年度予算 地方行政の行うべきことの一つは、格差解消への努力だと考えます。貧富の格差、世 代間の格差、子育て上の格差、健康の格差など、さまざま存在しますが、これらを放 置することなく、出来ることから一つずつ適切に対応することが、地域社会の安定に つながります。 大きな時代のうねりの中にあっても、基本的な幾つかの原則に基づき、確かな方向性 を持って地方自治体の運営に当たるのが、首長の責務と考えます。今任期の最終年で すが、そのことを常に強く意識して、行政経営の先頭に立つ覚悟です。 地域づくり の形成による地域づくりを推進する。 ・ コミュニティ活性化事業は、地域の立場 共有やノウハウの波及に取り組む。 ・先進的団体との交流会などを企画し、情報 化や資質の向上を図る。 な研修会の開催により、職員の役割の強 当職員のグループ制の導入検討、継続的 ・地区公民館を中心とした体制や地域担 設立の拡大に取り組む。 ・支給対象枠を高校生まで拡大した子ど 母子保健 者の経済負担の緩和を図る。 で賄えるよう上限額を一万円とし、保護 ・保育所の保育料は、児童手当の支給額 保育を開始する。 ・公設クリニックの開院に合わせ、病児 どの活動を行うゲートキーパーの研修や、 には子宮頸がん検診も含めた助成を行う。 ・自殺防止対策を進め、声掛けや見守りな ・妊婦の無料健診回数十四回を実施、さら 傾聴ボランティア活動などを強化する。 ・心の健康づくり活動に積極的に取り組む。 用助成をする。 か、高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種費 ・インフルエンザ予防接種費用助成のほ 防活動を強める。 ・病態別の健康教室を重点的に進め、予 検診に対する住民意識の向上を図る。 てる。 から利用しやすいような制度づくりやニー もに対する医療費助成制度についても継 医療体制の維持充実 ・地域の健康づくり教室などを通して、 ズの把握、 窓口の一本化などを検討する。 続して助成する。 ・町内会や自主防災組織などの体制強化、 子育て支援 再生可能エネルギーの導入 ・公設クリニックは、今年七月に小児科 ブを設置する際の補助を検討する。 ・新たに個人住宅に木質系燃料のストー イラーを設置する。 ・奥中山高原センターハウスにチップボ を公共施設に導入する。 ・地域循環型の木質バイオマス利用設備 幼児教室や、母親を対象とした育児支援 ・発達障害児などへの支援を目的とする 図る。 健診で幼児のう歯(虫歯)予防の強化を 毎の歯科健診とフッ素塗付、三歳児歯科 ・一歳六カ月から三歳六カ月までの半年 用への全額助成を実施する。 ビス、住民の自発的な福祉活動による高齢 公的サー ・地域による支え合いを基本とし、 高齢者福祉 門学校日本語学科で学んでいる。 留学生が来町し、四月から盛岡市内の専 ・ベトナムからの留学生招へい活動で、 を予定し、 関係者との協議を進めている。 ・第二公設クリニック整備は、眼科の開業 の開業を予定。 ・県企業局などが計画している高森高原 教室などを開催する。 護支援センターの活動を支援し、住民へ ・特定非営利活動法人カシオペア権利擁 に取り組む。 ・成年後見制度利用支援事業の普及拡大 を一日一食提供する。 大し、栄養バランスを第一に考えた食事 ・週一回実施している配食サービスを拡 会生活を営むことができるよう取り組む。 し、障がいのある人が自立した日常生活や社 ・ 事業者とともに各種の施策を着実に実施 障がい者福祉 あることの周知に努める。 まざまな不安に対応する総合相談窓口で ・地域包括支援センターは、高齢者のさ 支援を継続実施する。 護している家族に対し、現金給付などの ・御所野遺跡以外の地域でも良好な景観 景観行政 報伝達手段の拡張を図る。 などのソーシャルメディアを利用した情 ・自宅で情報を得られるよう、ツイッター 地域情報化 め、導入に向けた環境を整える。 能性について国、土地改良区と協議を進 ・大志田ダム小水力発電施設の拡充の可 用開始する。 備を進めているが、平成二十五年度の供 ・奥中山上水道で、高度浄水処理施設整 水道事業 有効性もPRしながら加入促進を図る。 ・国の大型補正予算を活用して整備を促進 化槽整備事業 公共下水道事業、農業集落排水事業、浄 度町民へ説明する。 設の長寿命化と比較検討を行い、その都 ・岩手北部広域環境組合における県北広 きるシステムを活用し、重症化防止に役立 健診・医療・介護の情報が即座に活用で ・国保連が構築する国保に加入する住民の 付ける。 加え、疾病の早期発見、早期治療に結び まちの健康相談室からの電話勧奨などを ・特定健康診査をはじめ、各種がん検診 ・芝生広場などの整備を進める。 いちのへ花の丘公園 ・野田地区の法面崩壊対策工事を進め、 【県単急傾斜地崩壊対策事業】 効率的な維持整備を行う。 ・橋梁は、 長寿命化計画を基に、計画的で 糠線の測量設計を行う。 工事、 旧北舘支線と関屋線の整備、 摺糠平 ・ 女鹿線改良工事、一戸街道線改良舗装 の早期採択に向け、県と協力し取り組む。 高善寺地区までの予備設計を行い、事業 ・介護保険サービスを利用せず在宅で介 支援する。 種の在宅福祉事業を実施し、在宅介護を ・介護支援専門員を中心としながら、各 舎を活用し、受け皿の確保を図る。 に加え、改修した旧鳥海トンネル工事宿 ・要精密検査の未受診者の減少対策に、 ・あったかホームは、来田保養センター を無料で実施する。 大越田住宅キッズあい や運営コスト、運搬コストも含めて現施 【 町道事業 】 域のごみ処理施設整備事業は、施設建設 ・総戸数四十戸に対し、三十一戸が入居 フォーム支援事業の活用をお知らせし、 小鳥谷・野中地区では県事業により護岸 する。 済、引き続き入居促進を図る。 高齢化の時代に合った水洗化の利便性、 工、河道掘削を行う予定。 ・水洗化改造資金利子補給制度や住宅リ ・町営住宅は、居住環境の向上と長寿命 ぞれの役割を果たし自立を支援する。 災組織との連携を深め、行政と住民がそれ 者等見守りネットワーク、各地域の自主防 のサービスが充実するよう努める。 ・小繋地区の上水道整備は、工事実施設 修工事を行う。 国民健康保険事業 道未普及地域解消事業に取り組む。 産業振興 化を図るため、大観森第二住宅の宅内改 ・医療給付費削減のため対策を講じる。 生活基盤の整備 四月から運 ・株式会社一戸夢ファームは、 営を開始し、関係機関との連携を強化し り組み、農産物の安定生産・周年生産な 前講座などによる啓発活動を進める。 ・一戸浄法寺線・中里地区のバイパス工 どによる農家所得の向上を図り、町の柱 ながら、農業担い手の確保・育成を図る。 を目指す。 事は、詳細測量・設計を進める予定。 となる品目の産地力を強化し、地域農業 ・生ごみ発酵処理の一部機械化を図り、 事、鳥越地区での再舗装工事などを予定。 ・モデル町内会で取り組みを始めた生ご ・葛巻日影線の農場踏切から奥中山小学 の振興を図る。 ・新技術や新品種の栽培実証試験にも取 み処理槽による地域処理は、その効果な 校までの歩道整備、一戸葛巻線の青刈橋 援事業などにより、新規就農者の確保、育 どを踏まえ、普及拡大を検討する。 ・都市計画街路上野西法寺線の第三期整 成を推進する。 ・町単独補助事業の新規就農者経営確立支 各種イベントでの集客に絡めた取り組み 備は、県道二戸一戸線交差点から西側の 平成二十五年度、町は、次の項目の実現を約束します。 を検討する。 ・衣類のリサイクルは回収拠点を増やし、 の橋梁補修を予定。 町内中心部の生ごみ分別収集区域の拡大 【 町内で行われる県道事業 】 ・国道四号は、奥中山西田子地区の法面工 ・ごみ減量化推進のための各種助成や出 【 町内で行われる国道事業 】 ごみ処理 ・国民健康保険税の収納率向上に努める。 計に着手し、生活用水の確保に向けた水 バイオマス発電事業の早期実現化を図る。 成人の健康対策 での風力発電事業や、家畜排せつ物由来の 補助制度を継続し、普及拡大に取り組む。 ンおよび小児用肺炎球菌ワクチン接種費 ・子宮頸がん予防ワクチン、ヒブワクチ 4 ・一般住宅への太陽光発電システム設置 広報いちのへ 2013 年 4 月号 5 2013 年の 稲葉暉町長 施政方針 家の負担軽減による安定経営を推進する。 ・肉用牛は、町営牧野の利用促進を図り、農 畜産 確保、 育成につなげる。 への転換を支援し、生産振興や担い手の 条件にも適している「リンドウ」など 金などを活用し、高収益で、当町の気象 ・米の転作は、直接支払交付金の産地資 な事業実施を推進する。 路の補修、共同利用機械の導入など効果的 別地区での協定締結を予定。農道や用水 ・中山間地域等直接支払制度は、新たに宇 ける経費削減が図られるよう支援する。 作業の効率化や機械など設備投資にお 地整備事業により集落営農を促進させ、 ・小滝、中里、月舘、出ル町地域は、県営農 よる効率化などを実現する。 同利用によるコスト削減や共同作業に ともに、例えば組織化を図り、機械の共 それを具現する取り組みを検討すると ・一戸町商工会が取り組む中心市街地での 商業、雇用、観光振興 「農道上野線」は今年度着工の見込み。 ・ 得の向上を図る。 用水の活用による経費の削減と農業所 と連携をとりながら事業を推進し、農業 理受託者である馬淵川沿岸土地改良区 ・大志田ダムおよび大志田揚水機場の管 南奥中山地区が完了する予定。 ・県営畑地帯総合整備事業は、今年度に 線」の事業促進を要請する。 ・森林基幹道「浪打・姉帯線」 、 「安孫・平糠 施業の必要性を森林所有者に説明する。 活用と関連することで、間伐などの保育 木質バイオマスの ・間伐材を有効利用し、 し、森林の整備を進める。 ・森林整備事業を活用した間伐などを実施 林業振興 て除染に取り組む。 を立てて、自力施工できる農家を先行し る畜産農家には費用を補助し、年次計画 品、加工食品、鳥越竹細工などの工芸品 エッセイ」を拠点とし、生鮮野菜や乳製 ・町のアンテナショップ「ナチュラル・ 特産品振興 アの魅力がさらに高まることに期待する。 と柔軟な集客施策により、奥中山高原エリ リゾート公社に指定管理委託し、経営改善 ・奥中山高原施設は、株式会社奥中山高原 光に関わる人材育成を進める。 ・町内の観光資源を積極的にPRし、観 観光施設の連携による誘客を図る。 ・観光は「御所野縄文遺跡」を核に町内 にも力を注ぐ。 企業の人材育成支援や新技術の開発など 進を図るほか、新たな産業の種につながる 地域での起業や事業拡大、新商品開発の促 ・新規起業、産業起こしのための支援策は、 首都圏企業への積極的なPRに努める。 ター工業団地などへの企業誘致に向け、 チームとの連携を図りながら、一戸イン 議会における北岩手産業プロジェクト ・企 業 誘 致 は、県 北 地 域 産 業 活 性 化 協 再稼働を要望する。 ・酪農は、安全で質の高い生乳生産を支援 各種地域活性化の取り組みを支援する。 ・集落営農は、 地域農業の将来像を描き、 ・除染対象以外の牧草地は、除染を希望す し、経営の安定化を図り、奥中山高原のブ など町の特産品の素晴らしさを全国に ・町民文化センター、コミュニティセン ・公設クリニックが医療モールとして発 開かれた学校づくりを推進し、信頼され ターを中心として展開される文化団体 ランド化を推進する。 る学校を目指す。 の活動支援を行う。 発信する。 ・学校参観日「みんなで学校へ行こう」 ・文化祭、各種展示会、岩手芸術祭巡回美 展することで中心商店街へも一定以上 を実施する。 術展・移動舞台公演の開催な ど でより ・宇別および高森の町営牧野の運営は、指 尊重する態度などを育成し、豊かな人間 ・ 「学校だより」を各地域に回覧し、学校 優れた芸術に接する機会を提供する。 ・地元商店街組織の支援のもと販路の拡 「健やかな体」を育み、どのような社会 性を育む。 経営について理解と協力を得る。 図書館 の集客効果がでてくるものと期待する。 の変化にも対応できる強く、たくましい ・いじめを防ぐため、全児童、生徒を対象 「生涯学習の推進」 ・蔵書の充実に努める。 定管理者制度による管理運営を継続し、効 児童・生徒の育成に努める。 とした生活アンケートを実施する。 ・公民館などを中心とした、各種事業を ・レファレンス(資料検索補助)活動や 大に結び付くような事業を展開する。 ・諸研修会、学力向上推進委員会などの ・学級生活満足度調査により学級集団や 充実し、学びを媒体としたコミュニティ 町民の関心が高いものの企画展示を開 ・雇用面は、企業の雇用情報の収集を図る 教育活動を展開・充実する。 個々の児童生徒の状況を把握し、いじめ の活性化に努める。 催する。 率的な運営を図る。 ・学力向上支援員は、算数、国語、数学、英 の早期発見、解消に取り組む。 ・子どもたちの育成は、PTAと連携し 「スポーツ振興」 ・ 「食品加工支援アドバイザー」を委嘱 語を主として小・中学校三校に配置する。 ・体育は、各学校と学校保健会、三師会の た指導者研修の実施など、支援体制づく ・総合運動公園や体育館などの施設改 とともに、国の基金事業である「緊急雇 ・学習補助員を配置し、最低限の学力を 連携を図る。 りを進める。 修、 修 繕 な ど 環 境 整 備 を 行 い な が ら、 ・原発事故により除染対象となっている 保証し、夢や希望に沿った確かな学力の 学校給食 「放課後子ども教室」 軽スポーツから競技スポーツまで、誰 し、意欲的な生産者の新商品開発に対す 定着を図る。 ・栄養バランスのとれた安全で魅力ある ・体験・交流や「学校支援地域本部事業」 もが日常的に体を動かす習慣が定着す 用創出事業」の導入により、雇用機会の ・就学前教育では、幼稚園、保育所、小学 給食を提供する。 における地域ボランティア活動など地 るよう努める。 農家の牧草地は、農家の自力施工や有限 校の保護者、 保育士、 教師の連携を図る。 ・栄養、食の安全、文化、マナーなどの理 域をあげて学校を支援する機運を醸成 ・なぎなた競技の国体開催実行委員会を る取組みが円滑に進むよう支援する。 小・中学校の教育 解を深められるように努める。 する。 設立して、推進体制をつくり、国体開催 拡大や人材の育成が図られるよう、対策 ・知育は「学びフェスト」 (学校マニフェ ・食材は、地元で生産される農産物を積 「地域文化の振興」 に向けた準備、PRを進める。 会社奥中山コントラクター組合への委 スト)の取り組み、目標達成型の学校経 極的に導入する。 ・ 「一戸町景観条例」に基づく景観づく を講じる。 営の一層の推進を図る。 ・給食の安全対策は、放射性物質の検査 りや史跡指定地、周辺用地の取得など、 ・北国なぎなた交流大会(東北大会)や 託により除染作業を進め、宇別牧野は、 ・ALTによる英語教育は、小学校五・六 機器により地元産の食材を中心に検査 県民体育大会など、各種なぎなた大会 ・盛岡東京電波株式会社一戸工場の工場 年生で「外国語活動」が必修化された を行う。 御所野遺跡を保護するため取り組む。 の運営に協力し、国体役員の養成にも 県農業公社が除染作業を実施する予定。 ことも踏まえ展開する。 放射線量測定 ・ 「御所野遺跡世界遺産登録推進協議会」 努める。 る子どもを育成する。 ・中学校ではALTと英語教員が連携し、 ・毎月行っている幼稚園、各小中学校で や町内各団体と連携し、町内外に御所野 「学校教育の充実」 コミュニケーション能力の基礎を培う。 の放射線量の測定を継続する。 ・なぎなたを町技と位置づけ普及活動、 ・ 「確かな学力」 、「豊かな人間性、 社会性」 、 ・地域・保護者と連携し、伝統や文化を ・中学生の国際交流海外派遣事業は、軽 遺跡や世界遺産の理解を深める機会を ・徳育は、読書活動とあいさつ運動を重 「開かれた学校」 ・衣・食・住なども含めた文化遺産を活 の作業を進める。 ケートを実施し、 意向を踏まえ検討する。 ・ 「旧朴舘家保存管理計画」策定のため を目指す。 ・武道場の建設は、平成二十六年度完成 指導者の養成、競技力の向上に努める。 点に豊かな心の醸成に努める。 ・教育方針や教育活動は、学校評議員や ・特別支援教育は、学級補助員を配置する。 ・小鳥谷小・中学校の保護者などへアン ・道徳教育を推進し、社会規範や道徳の 提供し、 世界遺産登録への機運を高める。 学校統合 近年、生活様式の多様化や少子高齢化、核家族化の急速な進展など、教育を取り巻く 環境が大きく変化している中、子どもの学力、基本的な生活習慣、不登校、いじめ、 規範意識、家庭や地域の教育力の低下など解決すべき多くの課題が生じてきています。 このようなことから、学校教育、社会教育両面において教育の果たす役割は極めて重 要であると認識しており、教育行政施策については、毎年その内容について点検およ び評価を行い、本町教育の現状を十分見極め、創意工夫を凝らしながら教育行政の一 層の推進に努め、一戸を担う人づくりに全力を尽くしていきます。 米町と合同で実施する。 春日川寛治教育委員長 施政方針 稲葉町長と春日川教育委員長の施政方針を具体的に実行するため、 町では、次のページのとおり予算を編成しました。 用した魅力あるまちづくりを進める。 新年度予算 地域の方から意見を聞き、地域や社会に 事業紹介 判断力と心情を身に付けた実践力のあ 施政方針 6 広報い ちのへ 2013 年 4 月号 7 稲葉暉町長 施政方針 春日川寛治教育委員長 施政方針 平成二十五年度、一般会計 の 当 初 予 算 は 、七 十 五 億 四 千 在建設中の小児科クリニッ ク に 続 く、 二 つ 目 の 公 設 ク リ ニックの整備や、道路の整備、 %多くなっています。 御 所 野 縄 文 博 物 館 の 展 示 改 修 2.9 六 百 万 円 と な り、 昨 年 度 と 比 較して 事業費を投入します。 歳 入 は、 町 の 自 主 財 源 で あ 工 事、 そ し て 凍 上 災 害 に よ る る 町 税 を 前 年 度 と 比 較 し て、 道 路 舗 装 の 復 旧 な ど に 多 額 の およそ六億円の増加を見込ん 年 々 減 少、 貯 金 で あ る 財 政 調 整 基 金 は 増 加 し、 財 政 運 営 の 健全化が進んでいます。 し か し な が ら、 町 の 財 政 運 営は国からの地方交付税に大 き く 影 響 さ れ る こ と か ら、 国 で い ま す。 こ れ は、 新 幹 線 資 町財政の健全化の観点から 産 に 対 す る 課 税 特 例( 減 免 ) み て み る と、 町 の 借 金 残 高 は が 無 く な る こ と に よ り、 固 定 資産税が大幅に増加するため です。 依存財源の多くを占める地 方 交 付 税 に つ い て は、 自 主 財 源の増加により五億六千万円 ば、 町 財 政 に も 影 響 が で る 可 減 少 す る と 見 込 ん で い ま す。 の 財 政 状 況 が さ ら に 悪 化 す れ ま た、 歳 出 の 増 に 対 応 す る た め、財政調整基金(町の貯金) 能 性 が 高 ま り ま す。 今 後 も 国 の 財 政 運 営 に 注 視 し つ つ、 町 では健全な財政運営を続けて いきます。 新年度予算 をおよそ一億五千万円取り崩 します。 事業紹介 歳 出 は、 一 戸 向 町 地 区 に 現 施政方針 まちの予算をお知らせ 105 万円 4.2% デマンド交通事業 2,450 万円 ▲ 50 万円 ▲ 2.0% 障害者自立支援給付費 4 億 3,200 万円 5,200 万円 13.7% 病児・病後児保育事業 636 万円 新規事業 1 億 0,800 万円 新規事業 123 万円 新規事業 医学生奨学金貸付事業 健康診査、各種がん検診等委託費 (受診料無料化) 3,516 万円 499 万円 5,029 万円 新規事業 いわてニューファーマー支援事業 1,050 万円 新規事業 いわて希望農業確立総合支援事業費補 助金(農業振興・畜産) 5,921 万円 いわて型牧草地再生対策事業費補助金 6,750 万円 新規事業 利用自粛牧草等処理円滑化事業費補助金 713 万円 新規事業 1,887 万円 16.5% 46.8% ▲ 453 万円 28.6% アンテナショップ管理委託費 2,000 万円 200 万円 ▲ 1.3% 奥中山高原温泉チップボイラー 設置事業 6,427 万円 町道整備事業 消防施設整備事業 旧朴舘家住宅公開活用事業 御所野縄文博物館展示改修事業 世界遺産登録推進費 公共土木施設災害復旧工事費 2013 年 4 月号 1 億 4,905 万円 5,455 万円 1,628 万円 新規事業 205 万円 新規事業 57.7% 73 億 3,400 万円 2 億 1,200 万円 2.9% 20 億 1,218 万円 20 億 5,498 万円 ▲ 4,280 万円 ▲ 2.1% 3,850 万円 ▲ 3,850 万円 皆減 923 万円 1,036 万円 113 万円 ▲ 10.9% 633 万円 645 万円 ▲ 12 万円 ▲ 1.9% 8,365 万円 8,377 万円 ▲ 12 万円 ▲ 1.0% 4 億 7,297 万円 4 億 4,397 万円 2,900 万円 6.5% 3,285 万円 4,535 万円 ▲ 1,250 万円 ▲ 27.6% 後期高齢者医療 1 億 3,229 万円 1 億 3,088 万円 141 万円 1.1% 民生費…18 億 1,475 万円( 24.0%) 水道事業会計(支出) 4 億 7,741 万円 4 億 5,732 万円 2,009 万円 4.4% 106 億 558 万円 1 億 6,733 万円 1.6% 索道事業 廃止 特 土地取得 工業団地事業 別 農業集落排水事業 会 下水道事業 計 個別生活排水処理事業 合計 107 億 7,291 万円 9,340 万円 334.9% 691 万円 ▲ 66 万円 ▲ 8.7% 対前年度 34.8% 歳出の構成比は、物件費(物品の購入費、業務委 歳入を構成比を順にみると、地方交付税が 託費、臨時職員賃金など)が 18.9%で最も多 で最も多く、次いで町税が 25.0%、町債が く、次いで人件費が 14.7%、そして公債費(借金の返 済など)が 13.1%の順となります。 普 通 建 設 事 業 費 は、7 億 5,980 万 円 で、 全 体 の 10.1%となっています。また災害復旧事業費が 2 億 8,419 万円となっていますが、これは凍上災害による 道路の舗装改修によるものです。 10.8%、国庫支出金が 9.5%となっています。町税は前 年度から 5 億 9,982 万円の増加を見込み、これにより 歳入に占める自主財源比率は 32.5%と前年度から 5.5 ポイント上昇しています。 歳出 歳入 一般会計予算 75 億 4,600 万円 (性質別内訳) 農林費…7 億 75 万円( 9.3%) 民生費 人件費 11 億 0,683 万円( 14.7%) 衛生費 土木費…5 億 7,371 万円( 7.6%) 義務的経費 30 億 3,258 万円 (40.2%) 扶助費 9 億 3,460 万円( 12.4%) 自主財源 24 億 5,060 万円 (32.5%) 町税 18 億 8,295 万円( 25.0%) 諸収入 2 億 2,816 万円( 3.0%) 繰入金 1 億 9,330 万円( 2.6%) その他 1 億 4,619 万円( 1.9%) 消防費…3 億 6,956 万円( 4.9%) 農林費 投資的経費 10 億 4,399 万円 (13.9%) 物件費 14 億 2,909 万円( 18.9%) 土木費 公債費…10 億 278 万円( 13.3%) 教育費 147.1% 災害復旧費 普通建設事業費 7 億 5,980 万円 ( 10.1%) その他…3 億 1,327 万円( 4.2%) 地方交付税 26 億 2,500 万円( 34.8%) 災害復旧事業費 2 億 8,419 万円 ( 3.8%) 教育費…9 億 23 万円( 11.9%) 消防費 1 億 2,129 万円 2 億 8,420 万円 1 億 6,920 万円 75 億 4,600 万円 一般会計 商工費 新規事業 同額 24 年度予算額 公債費 9 億 9,115 万円( 13.1%) 2,517 万円 800 万円 25 年度予算額 商工費…2 億 6,930 万円( 3.6%) 鳥海地区ほ場整備事業 住宅リフォーム支援事業 総務費…7 億 9,022 万円( 10.5%) 総務費 (受診者負担金▲ 242 万円) 一戸夢ファーム整備等事業 会計名 国民健康保険事業 前年度比 2,599 万円 第 2 公設クリニック整備事業 9 金額 地方バス運行費補助金 ◎会計一覧 (目的別内訳) 議会費 1 億 1,764 万円( 1.5%) 衛生費…6億9,379万円 ( 9.2%) ◎平成 25 年度の主な事業 事業名 歳出 稲葉町長と春日川教育委員長の施政方針を具体的に実行するため、町では、次のとおり予算を編成しました その他の経費 34 億 6,943 万円 (45.9%) 維持補修費等 9,558 万円( 1.3%) 依存財源 50 億 9,540 万円 (67.5%) 町債 8 億 1,250 万円( 10.8%) 補助費等 7 億 9,818 万円( 10.6%) 国庫支出金 7 億 1,598 万円( 9.5%) 繰出金 9 億 3,906 万円( 12.4%) 県支出金 6 億 7,872 万円( 9.0%) その他 2 億 0,752 万円( 2.7%) その他 2 億 6,320 万円( 3.4%) 広報い ちのへ 8 東日本大震災を振り返り 自分たちができることを考える 一戸小学校で東日本大震災追悼集会 (佐藤順校長、 一戸小学校 児童数百七十六人)が三月 十一日、東日本大震災追悼 集会を行いました。 一 戸 小 学 校 は、 平 成 二十四年度、復興教育推進 校に認定され、自分たちが できる支援として運動会で 義援金を集めたり、夏休み には、児童会が久慈市や野 田村で震災の被害の様子を 勉強したりしました。 追悼集会には全校児童が 出席し、二年前の三月十一 日に沿岸の市町村ではどの ような状況だったのか、映 像を見て学習しました。 佐 藤 校 長 は「 辛 く 厳 し い 体 験を基に将来に目を向けて自 分たちができることをしっか りやっていきましょう」と話 し、 大 震 災 で 犠 牲 と な っ た 被 害 者 を 追 悼 し、 一 分 間 の 黙 と うを行いました。 ます」と話しました。 機会になればと願ってい 利用者さまを思う大切な れています。この研修が のか、職員の品格が問わ 駒木理事長は「施設に はどのような職員がいる 演しました。 をめざして」と題して講 が「品位ある社会の構築 その後、社会福祉法人 慈孝会の駒木慶憲理事長 した。 活動などの発表を行いま で日ごろ取り組んでいる 三施設の職員が、各施設 会社結愛サービス公社の 町内福祉三施設が交流会 町内の福祉三施設が 活動発表を通じて交流 町内で高齢者福祉のサービス を提供している施設が二月二十 日、合同で三施設交流研修会を町 民文化センターを会場に開催し ました。 研修会は、社会福祉法人慈孝 会、社団医療法人藤悠会、株式 災害発生時の 自らの行動を考えよう 小鳥谷小学校 (村中ゆり子校長、 児童数八十五人)が二月十二日、 防災教室を開催しました。 岩手県教育委員会が進めてい る「いわて復興教育」の一環と して、二戸消防署一戸分署の荒 谷雄幸副分署長と稲葉大樹消防 小鳥谷小学校防災教育 「利用者を思う気持ちを大切に」 と話す駒木理事長 した。 ましょう」と呼び掛けま へ避難するかを話し合い 家族で災害発生時にどこ ど の 災 害 は 発 生 し ま す。 荒谷副分署長は「小鳥 谷地区でも大雨や大雪な して講演が始まりました。 害に強い街づくり」と題 早速、 「地域で育てよう災 しましょう」とあいさつ。 震災についてもっと勉強 た ち は 何 が で き る の か、 教室で、村中校長は「こ れからの岩手のために私 ろしさを話しました。 士が児童たちに災害の恐 荒谷副分署長の話に児童たちは 聞き入りました 地産地消にこだわった 町を代表する産品 いる一戸町を代表でき る民芸品や食料品など の産品を認証するもの です。 今回の審査会では、新 規申請商品七品と継続 申請商品二品が審査さ れ ま し た。 地 元 の い ち ごを使用したジャムや 奥中山地区で生産して いるカシスなどを使っ たジュースなど地産地 消にこだわった商品が 並 べ ら れ、 審 査 員 は 試 食し、製造者にこだわっ た点などを聞いていま した。 研修会では、各施設の活動が紹介されました 全校児童が参加し、防災教室が開催されました 奥中山高原ブランド品認定審査会 奥中山高原良品開発機構(会 長・ 稲 葉 暉 一 戸 町 長 ) が 二 月 二 十 二 日、 役 場 で 奥 中 山 高 原 ブランド品認定審査会を開き ました。 黙とうする児童たち 10 広報い ちのへ 2013 年 4 月号 11 佐藤校長が震災の様子を全校児童の前で話しました 商品の試食も行われ、審査員は 味を確かめながら審査しました 奥 中 山 高 原 ブ ラ ン ド 品 と は、 その品質や意匠などが優れて 製造者は、のぼりなどを手に商品の優れた点などを審査員に話しました News & Information ま ち の 話 題 と お 知 ら せ Town Topics スノーシアター~雪の映画会~ 地 域で災害対策を学ぶ 幻 想的な世界を楽しむ 下町防災勉強会 下町町内会(佐藤敏男会長)が 3 月 6 日、第 37 回火防 祈願祭を行いました。 火防祈願祭は、下町地区での火災を予防しようと毎年 3 月の火災予防週間に合わせて行われています。 今年は祈願祭を前に、町内会員や地元消防団員など 30 人ほどが集まり、二戸消防署一戸分署の署員を招いて防災 の勉強会を開催しました。 署員は「町内でもゲリラ豪雨や大雪、山火事などが発生 します。下町地区は路地が狭く、住宅も密集しています。 火事などを起こさないように十分に注意してください」と 呼び掛けました。 身近な災害についての備えを説く消防署職員(写真左上) スノーシアター~雪の映画会~が 2 月 16 日、いちのへ 花の丘公園で開催されました。 雪の映画会とは、雪でスクリーンを作り、そこへ映画を 写し鑑賞するものです。 今回の映画会の会場設営には、一戸学童クラブと一戸南 学童クラブの子どもたちが協力しました。バケツなどを使 い、スクリーンの周りには雪灯りなどが飾られ、公園の一 角に特設の映画館が完成しました。 辺りも暗くなり、100 人を超える親子連れが、映画会場 に集まりました。凍えるような寒さの中にもかかわらず、 子どもたちは最後まで映画を楽しみました。 幻想的な光に包まれた雪の映画会 立 ち見が出るほど大盛況 反 射材を付けましょう! 一戸町地域婦人団体協議会 (山田ミドリ会長) が 3 月 6 日、 町コミュニティセンターで演芸大会を開催しました。 地域婦人団体協議会は、地域の皆さんに楽んでもらい、 会員の親睦を深めることを目的に、演芸大会を毎年開催し ています。 会場となったコミュニティセンターのホールには、およ そ 900 人の観客が集まり観客たちは、フロアだけでなく、 2 階にも席が設けられるほど。婦人団体協議会の会員が練 習を重ねてきた踊りや歌などを楽しみました。 この演芸大会では、入場料などの収益の一部を町社会福 祉基金へ寄付しました。 一戸町交通安全母の会が 2 月 19 日、ディサービスセン ターにこトピア一戸(工藤博永所長)で交通安全教室を開 催しました。 教室で母の会の会員は「もし、交通事故に遭ったら、家 族や友達など多くの人を悲しませます。孫からいつまでも 声を掛けてもらえるように長生きしましょうね」と利用者 へ話しました。 また、利用者一人ひとりに反射材の付いた手提げ袋など が配られ「多くの人は、夕方に交通事故に遭っています。 暗くなったら反射材を付けるなど運転者に自分の存在を知 らせましょう」と交通安全を呼び掛けました。 町婦人協議会演芸大会 交通安全母の会が反射材を贈呈 交通事故防止を呼び掛ける母の会の会員たち 華やかなステージ発表に、大勢の観客が詰め掛けフロアはいっぱいに 地 域で見守り火災予防 県 内初!リサイクルを推進 ひとり暮らし防災点検 古着のリサイクルボックス設置 町の民生児童委員協議会と町社会福祉協議会、二戸消防 署一戸分署が合同で 3 月 4 日と 6 日、高齢者ひとり暮らし のお宅防火指導をしました。 今回は、樋ノ口、小滝、稲荷地区の延べ 16 世帯を訪問。 消防署員らは、ストーブの周りに燃えやすいものがないか、 火をつけたまま他のことをしていないか、火災警報器は適 切に設置されているかなどを点検しました。 署員たちからは「石油ストーブへ灯油を入れる際、灯油 タンクのキャップをきちんと締めずに火災となっている事 例もありますので注意してください」と火災予防を呼び掛 けていました。 火災予防を呼び掛ける消防署員ら(写真右) 13 まちの話題 ■皆さんの地域、職場の楽しい話題、情報をお待ちしています。 広報担当☎ 33-2111(内線 214)までご連絡ください。 2013 年 4 月号 町と古着のリサイクルに取り組んでいる株式会社ドンド ンアップが 2 月 27 日、奥中山地区公民館に古着のリサイク ルボックスを設置しました。 同社が県内市町村と共同でリサイクルボックスを設置す るのは初めての試み。公民館の入り口に設置されています。 ここで回収された古着は、県内のお店で販売されるほか、 マレーシアにあるパートナー企業で選別され、東南アジアや アフリカなどへ送られます。 ドンドンアップで古着の回収を担当する高橋徹さんは「服 に穴が開いている物や汚れている物でも再使用することが 可能です。ぜひ持ってきてください」と呼び掛けています。 奥中山地区公民館の入り口に設置された衣服のリサイクルボックス 広報い ちのへ 12 ま び (中山切掛) 平成 24 年 2 月 13 日生まれ 平成 24 年 2 月 6 日生まれ お父さん 和弘さん お母さん 美幸さん お父さん 俊寛さん お母さん 里菜さん お父さん、お母さんから一言 お父さん、お母さんから一言 愛嬌たっぷり 元気に大きくなってね♥ 元気に すくすく育ってね! 野沢 壮真くん (楢山下楢山) いっき 平成 24 年 2 月 21 日生まれ 小舘 一輝くん お父さん 真人さん お母さん 真由美さん (楢山小木田) 平成 24 年 2 月 15 日生まれ お父さん、お母さんから一言 たくましく 元気に育ってネ!! お父さん 正晃さん お母さん 恵梨香さん お父さん、お母さんから一言 元気に大きくなってね! 柴内 龍 猛くん りゅう も り あん (平糠下平) 釜石 莉杏ちゃん 平成 24 年 3 月 2 日生まれ (中山家向) 会員は、二戸市や九戸村の教室に通い、先生からダンスの 指導を受けています。 会員を募集しています。皆さんも一緒に活動しませんか? 私たちダンス部会は、町の文化祭やチャリティショーに出 演しています。ダンスの曲目には、歌謡曲などを取り入れ、 会場の皆さんも一緒に楽しめるようにと取り組んでいます。 お父さん、お母さんから一言 パパみたいに 大きく優しい子になってね♥ お父さん、お母さんから一言 元気で、 姉弟と仲良くね♥ ◎ダンス部会 村田 武雄 部会長 から話をお聞きしました。 お父さん 大輔さん お母さん てる美さん 平成 24 年 2 月 27 日生まれ お父さん 一也さん お母さん 久美子さん 町の文芸 短 歌 二月短歌・俳句会 一戸町文化協会短歌・俳句部会 会場 小鳥谷地区公民館 なつかしき方言語る夫との 笑ひは続く小正月の夜 仁昌寺 洋子 浮びくる古き軍歌のメロディーに 安らぐ不思議遠き思ひ出 佐藤 大暁 雪深き山の我が家に親子連れ 獣達の足跡のこる 馬林 京子 イベントの写真展示に幼なき日 過せし家の軒低く在り 東山 智子 えぐ マンホール抉れて丸く融雪し 岩渕 良子 くっきり浮かぶ字「水きれいに」 昔日の苦労のりこえ百歳の しわのご深めさを神々しく見ゆ 中村 ちよ 猫の啼く声胸を突く 蕪嶋の海 海の弔ひするがに聞こゆ 大矢 トモ 春待たる雪に埋もはる里にいて ぜる音 中村 のぶ 鳥の鳴く声薪爆 る美容師の 「黒髪」とほめてカットす ぬく し 柴田 サヨ子 手捌きやさし暖炉も温 ひぞりたる枯葉の残る柏の木 鳴きゐる鳥の胸毛あかるし 初森 テル 俳 句 俳句の座論議活発冬うらら 柴田 サヨ子 ミニ卓球家族揃いて初笑い 岩渕 良子 観梅の帰りのみやげ水戸納豆 中村 ちよ 障子越す明かるさ増して春たちぬ 中村 のぶ 郵便夫に手紙を託す雪の村 高木 満里 つらら 看板に秘湯の二文字氷柱伸ぶ 柴田 のぞみ 春近し少しやわらぐ肩の凝り 中舘 木実 つぶて 投げ合ひながら児ら下校 東山 智子 雪 礫 朝の市箱はみ出せる真鱈かな 仁昌寺 洋子 粉雪にまじりて最後の柏葉散る 根反 与之 長生きの秘訣は いろいろなものを食べること 小笠原ハツさん(奥中山 西 田 子 )が 三 月 二 十 一 日、 自宅で百歳の誕生日を迎 祉協議会の高橋カヨ副会 て稲葉暉町長と町社会福 ハ ツ さ ん の 誕 生 日 に は、 ご家族のほか、町を代表し 回りのことは何でもこな 「ハツさんは百歳を迎え た 現 在 で も、 自 分 の 身 の 植しました。 は、 軍 馬 育 成 の た め に 入 えました。 長が駆け付け、誕生日を祝 れ ま し た。 奥 中 山 地 区 に いました。 福祉協議会の高橋副会長 類のものを食べているこ 「大好物は甘酒やコー ヒ ー か な。 い ろ い ろ な 種 すんです」とご家族。 からは、記念品などがそれ とが長生きの秘訣なので 稲葉町長からは、ハツさ んに百歳を祝う賞状、社会 ぞれ手渡されました。 します。 しょうか」とご家族は話 小笠原ハツさんは、明治 四十六年、十和田市に生ま ※背景の模様は、柴田外男 広報編集委員(中山大塚)がデザインしました。 町内のきらりと輝く皆さんを紹介するコーナーです。自薦他薦は問いません。広報担当☎ 33-2111 (内線 214) まで連絡をお待ちしています。 いち のへ 小笠原 ハツ さん 100 歳 人 いちのへ人 いち のへ 切欠 愛喜くん (一戸小井田) 14 広報い ちのへ 2013 年 4 月号 15 び と いちのへ人 人 輝く りと きら び と び と 輝く りと きら と まな き な 加藤 愛菜ちゃん 元気に活動中。一緒に活動しませんか? ■ ダンス部会 町民文化センター 毎週 2・4 月曜日 19:00 ~ 21:00 ♪ 1 歳 に なっ た よ ♪ 1 歳の赤ちゃんの写真を募集しています !! ご希望の方は 4 月 22 日までに広報担当へご連絡願います。 そうしん ☎ 33-4444 年中無休(年末年始は除く) 開園時間 9:00 ~ 21:00 Sports 運動公園だより 走って・跳んで・投げて・いい汗流そう! 今シーズン最初のチャレンジ記録会! 第 11 回サンビレ陸上記録会 参加者募集! 子どもは 「運動会の徒競走や陸上記録会の練習に」 「 、自 己記録の更新を目指して」 親は「親子で何かスポーツに取り組みたい」 、 「自分の 体力を知って健康づくりの励みに」 という方にオススメのチャレンジ陸上記録会です。 たくさんのご参加お待ちしています♪ ぶっくんコラム 志川節子著、文藝春秋刊 舞台は江戸。芝神明宮の近くにある商店街 「風待ち小路」。近くに新興商店街ができ、客 足が遠のいたことに頭を悩ませていました。 絵草紙屋、生薬屋、洗濯屋の商売を通して繰 り広げられる人間模様が描かれています。 『東北のテマヒマ』 『ピッグル・ウィッグルおばさんの農場』 ベティ ・ マクドナルド著、岩波書店刊 うそつきフェットロック、こわがりやモート ン、ペットの世話を忘れるレベッカ。親もおて あげの 5 人の子どもたち。そんな子どもたちを 預かるのは、ピッグル・ウィッグルおばさんの 農場。子どもたちは農場でどんな毎日を過ごす でしょうか。 -児童書を紹介します!- 「図書館だより」では、4 月号から一般書に加え、児童書 を紹介します。これから毎号、読み物や絵本などを紹介し ていきます。 今月は、小学校中学年から楽しめる『ピッグル・ウィッ グルおばさんの農場』を紹介しました。この他にも図書館 には、おすすめの児童書がたくさんあります。ぜひ、ご利 用ください。 4 月の図書館展示コーナー ●今月の展示コーナーは「資格」 ●こどもの本の特集は「身のまわりの安全」 4 月のイベント ●とことこおはなし会 4 月 19 日㈮ 10:45 ~ 「おひさま」 場所:地域子育て支援センターのびのび 対象:0 歳~ 3 歳児 ●としょかん映画会 4 月 27 日㈯ 11:00 ~ 「カワウソ親子の冒険」 約 19 分 場所:町コミュニティセンター 対象:幼児から小学生 ●おはなし会 5 月 18 日㈯ 11:00 ~ 場所:図書館内 対象:幼児から小学生 ※ 「おはなしボランティア」 によるお話会です。 第 53 回 岩手の読書週間標語 本を読み 知ろう 学ぼう 感じよう(平成 24 年度読書推進標語最優秀賞作品) 17 2013 年 4 月号 各健診は、全て無料です! ■ 保健カレンダー ・乳児、1 歳児健診 5 月 7 日㈫ 13:00 ~ 総合保健福祉センター ・3 歳 6 カ月児健診 5 月 14 日㈫ 13:00 ~ 総合保健福祉センター ○家庭訪問をしています! ・助産師、保健師による妊婦・ 産婦・新生児の家庭訪問 ・栄養士による栄養相談・家庭 訪問 4 月~ 5 月に町内各地域で行う「町の健康診断(特定健診) 」を受けましょう。 特定健診は、国から義務付けられた健診です。皆さんの健康維持のため、平成 25 年度からは自己負担無しで、無料で行います。病気予防と早期発見、早期治療のた め対象者の方全員が受診しましょう。町は、年次目標(受診率)65%を目標にして います。 (前年度受診率 45%) ○「町の健康診断(特定健診) 」を 受けましょう! 4 月 8 日~ 5 月 11 日まで特定 健診、大腸検診などを実施しま す。日程は、3 月 22 日の広報お 知らせ版に掲載しています。 ○保育施設開放 解放日は、生涯学習カレンダー、 子供の家保育園の予定表、広報 いちのへの 24 ページを確認して ください。 ・開放時間 9:30 ~ 11:00 ※詳しくは、総合保健福祉センター ☎ 32-3700 ☎ 32-2652 休館日 4 月 15・22 日、5 月 7・13 日 開園時間 9:00 ~ 17:00 HP:http://www.town.ichinohe.iwate.jp/goshono 御所野縄文公園だより History ※御所野遺跡は「北海道・北東北の縄文遺跡群」 として 世界遺産登録を目指しています。 春の御所野縄文まつり ~御所野遺跡の世界遺産登録をめざして~ 春の御所野に出掛けませんか? 帰省された親戚やご家族、お友達など、お誘い合わ せのうえ、お越しください。 ■日時 5 月 3 日㈮ 10:00 ~ 16:00 ■会場 御所野縄文公園 ■入場料 無料 ■内容 ○特設ステージイベント(小雨決行・雨天中止) 10:00 ~ 15:00 ①一戸小金管バンド(一戸小学校) ②根反鹿踊り(根反鹿踊り保存会) ③こども民謡(一戸民謡保存会) ④ジャズ演奏(八幡平市立松尾中学校・ ジャズオーケストラ GREEN WINS) ④民謡 岩手貴美会…井上るみ子 三味線奏者…鈴木重孝 ※一戸町出身 ○その他(公園内) ①縄文体験(一部参加賞贈呈) ②縄文クイズラリー(参加賞贈呈) ③ツリーイング(木登り) ④各種出店コーナー (フリーマーケット、飲食店など) ※4月 30 日は開館しますので、春の御所野へお越し ください。 参加 無料 ∼御所野遺跡の 世界遺産登録をめざして∼ 御所野縄文まつりを開催します の 博物館内・縄文 体験は有料です。 御所野 縄文まつり 平成 25年 日時 児童書 ・ ジャズ演奏 火起こし 特設ステージイベント 場所 21_21DESIGN SIGHT 著、マガジンハウス刊 本書は、2011 ~ 2012 年にかけて開催した 2 つの展覧会「東北の底力、心と光。 『衣』 、三宅 一生。 」 、 「テマヒマ展<東北の食と住>」にて展 示した作品を【衣・食・住】別に東北のものづ くり 64 を紹介しています。作品には、鳥越地 区の竹細工、浄法寺漆器、盛岡駄菓子など収録。 ・ 各種検診を受け、健康管理に努め、今年1年元気に生活しましょう! また、健診結果で要精密検査の結果になったら、早期に病院を受診しましょう! Books 一般書 平成 25 年度から なお、特定健診受診時には、他の検診も併せて行います。肺がん検診(40 歳以上 の方が対象ですが、65 歳以上の方は、結核検診と合わせて行います) 、大腸がん検診 (35 歳以上の方) 、前立腺がん検診(50 歳以上の方)も併せて行います。その際もす べて無料となります。 土・日 9:00~18:00 HP:http://lib.town.ichinohe.iwate.jp/ ☎ 31-1400 休館日 4 月 15・22・30 日、5 月 7・13 日 開館時間 火~金 10:00~19:00、 『春はそこまで 風待ち小路の人々』 Health 総合保健福祉センターだより 食べすぎ、飲みすぎ、運動不足、たばこなどなど、体に悪いと思っていても、 「お いしいものを食べた~い」 「楽をした~い」など、誘惑に打ち勝つのは、難しいも のです。でも、長年のツケが体にたまってくるのは、これからです。 さあ「特定健診」を受けましょう。特定健診で体のチェックを行い、健康管理 に努めましょう。特定健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に 注目した健康診断です。 ※メタボリックシンドローム 内臓脂肪型肥満に加え、高血糖、高血圧、脂質異常の 2 つ以上を伴った状態 です。(1 つを伴うと予備軍)そのままの状態を放置しておくと、心臓病、脳卒中、 糖尿病およびその合併症など、重い病気を発生する危険があります。 ※特定健診を受けて、メタボリックシンドローム、または、メタボリックシンドロー ム予備群と判定されたら、特定保健指導(メタボ・ヘルスアップ教室)に参加 し健康を取り戻しましょう。 ■日時 5 月 6 日(月・祝日) 9:30 ~ 12:30(予定) ■受付 9:00 ~ 9:20 ■場所 町総合運動公園 陸上競技場(サン・ビレッジ) ■対象者 お住まい・老若男女・経験値問わず参加できます ■種目 【トラック種目】50 m、100 m、400 m、1,000 m、3,000 m 【フィールド種目】立ち幅跳び、走幅跳、ソフトボール投げ ※試技は原則 2 回ずつ ■参加料 何種目参加しても 300 円(記録証、参加賞、施設使用料含む) ■申込み 5 月 2 日㈭まで 開催要項および申込書や歴代記録表が欲しい方は運動公園までお問い合わせください。 ■その他 ①記録会であるため順位による表彰はありません。 ②小雨決行、荒天中止とします。 ③保護者および引率者の方へ、運営補助(測定などのお手伝い)をお願いする場合があります。 ④タイムテーブルおよび出走順(試技順)については当日決定となります。 図書館だより ☎ 32-3700 総合保健福祉センター (10:00∼15:00) ※昼食・休憩有り 10:00∼ ① 一戸小金管バンド (一戸小学校) (根反鹿踊り保存会) 10:30∼ ② 根反鹿踊り 11:00∼ ③ こども民謡(一戸民謡保存会) 13:00∼ ④ ジャズ演奏(八幡平市立松尾中学校・ 3 根反鹿踊り 5/ 10:00∼16:00 御所野縄文公園内 一戸小金管バンド ジャズオーケストラGREEN WINDS) 13:40∼ ⑤ 民謡(岩手貴美会、井上るみ子、 三味線奏者・鈴木重孝 ※一戸町出身) 井上るみ子 その他(公園内) ① 縄文体験(弓矢的当てゲーム、火起こし) ② 縄文クイズラリー(参加賞贈呈) ※先着100名(小学生) ③ ツリーイング(木登り) ※10:00∼12:00/13:00∼16:00 ④ 各種出店コーナー(フリーマーケット、飲食店等) ※終日営業 出店風景 ツリーイング こども民謡 弓矢的当てゲーム 《お問い合わせ》御所野縄文博物館 /岩手県二戸郡一戸町岩舘字御所野2 ☎ 0195-32-2652 FAX.0195-32-2992 http://www.town.ichinohe.iwate.jp/goshono/ 広報い ちのへ ■主催/御所野遺跡活用事業実行委員会 ■共催/御所野縄文博物館・御所野遺跡世界遺産登録推進協議会・御所野遺跡ボランティア連絡協議会 ■後援/NHK盛岡放送局・ IBC岩手放送・テレビ岩手・めんこいテレビ・岩手朝日テレビ・岩手日報社・デーリー東北新聞社・IGRいわて銀河鉄道 御所野遺跡は 「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」 の一つとして世界遺産登録を目指しています。 16 県立一戸病院 ☎ 33-3101 二戸消防署一戸分署 ☎ 33-3119 平成 25 年度 一戸町職員人事異動のお知らせ ○平成 25 年 4 月 1 日付で発令 ○氏名後の ( ) 内は、 前所属です。なお、 課内異動の場合は、 役職のみ記載しています。 ▶総務部 ○総務課 消防交通係長、選挙管理委員会事務局書記併任 篠 畑恵司(産業課産業政策係長) 財政係長 武田昭彦(財政係長、教育委員会コミュニ ティセンター・図書館主任併任) 主事、 選挙管理委員会事務局書記併任 田中泰士(健 康福祉課主事) 技師 (大槌町派遣) 東いづみ(教育委員会学校教育課 技師) ○まちづくり課 教育委員会世界遺産登録推進室長補佐併任 課長補佐、 平野克己(教育委員会世界遺産登録推進室長補佐兼 推進係長兼御所野縄文公園館長補佐) 主事 來田忍(主事補) 主事補 松本成康(新採用) ○税務町民課 課長補佐(住民・国保担当)兼住民係長兼小鳥谷支所 次長兼姉帯支所次長兼奥中山支所次長 田頭博文 (水環境課長補佐兼下水道係長) 主任 田中由紀子 (教育委員会学校教育課主任) 主事 田村淳(総務課主事) 主事 畑山知恵(主事補) 主事補 猪久保俊介(新採用) ○小鳥谷支所 支所長兼姉帯支所長、教育委員会小鳥谷地区公民館 長併任 下谷悦夫 (産業課長補佐(農業振興担当) ) ▶福祉部 ○健康福祉課 副主幹兼主査 柴田忠幸(主査) 副主幹兼主任栄養士 立花千栄子(主任栄養士) 主任 宮守努(主事) 主任保健師 田中淳(保健師) 主事 遠藤真吾(税務町民課主事) 主事 赤平武毅(教育委員会中央公民館主事) ▶産業部 ○産業課 課長補佐(農業振興担当) 清川誠幸(地域整備課管理 係長) 課長補佐(産業政策・商工観光担当) 野崎貞春(課 長補佐(産業政策、商工観光担当) 、教育委員会世 界遺産登録推進室副主幹併任) 産業政策係長 田中猛 (総務課消防交通係長、選挙 管理委員会事務局書記併任) 主事 田村香織(主事補) ▶建設部 ○地域整備課 課長補佐(管理・土木技術担当)兼管理係長 向井修二 (課長補佐(管理・土木技術担当) ) 課長補佐(都市計画街路・建築住宅担当)兼都市計画 街路係長 小倉浩二(地域整備課長補佐(都市計画 街路・建築住宅担当)兼都市計画街路係長、教育委 員会世界遺産登録推進室副主幹併任 主任 石嶋義昭(水環境課主任) ○水環境課 (議会事務局長補佐、 課長補佐兼下水道係長 滝澤修身 監査委員事務局長補佐併任) 主任 荒屋敷雅章(総務課主任(大槌町派遣) ) ○会計課 課長補佐 中村祥子(副主幹兼出納係長) 出納係長 大久保繁(税務町民課主任) ▶教育委員会 ○学校教育課 主任 田中明美(会計課主任) ○生涯学習課 主事補 桂川奈緒子(新採用) ○中央公民館 主事 石倉徹(生涯学習課主事) ▶議会 ○議会事務局 局長補佐、監査委員事務局長補佐併任 西舘輝彦(ま ちづくり課長補佐、教育委員会世界遺産登録推進室 副主幹併任) ▶出先機関 ○鳥海保育所 所長 柴田玲子(小鳥谷保育所長) 主任保育士 西野久美子(奥中山保育所主任保育士) ○小鳥谷保育所 所長 遠藤優子(摺糠児童館長) ○摺糠児童館 館長 松舘聖子(奥中山保育所副主幹兼所長代理) ○奥中山保育所 副主幹兼所長代理 大和田留吏子(鳥海保育所副主 幹兼所長代理) ▶退職 中嶌弘身(スキー場・自然休養村施設管理事務所長) 吉田豊喜(小鳥谷支所長兼姉帯支所長、教育委員会小 鳥谷地区公民館長併任) 高屋敷亮(税務町民課長補佐(住民・国保担当)兼住 民係長兼小鳥谷支所次長兼姉帯支所次長) 田村みえ子(鳥海保育所長) 昆守(教育委員会奥中山地区公民館主任、奥中山支所 主任併任) 栃木アイ子(教育委員会食育センター調理員) 穴久保孝雄(総務課自動車整備副管理者) 袖子田忠(総務課自動車整備管理者) 町の皆さん、よろしくお願いします 新採用職員(一般職 3 人)を紹介します。 なりやす 松本 成康 22 歳 猪久保 俊介 22 歳 桂川 奈緒子 22 歳 一戸町のことをよく 知り、町内外に良い ところをアピールで きるよう頑張りたい です。 一戸町のために、で きることを精一杯 頑張りたいと思い ます。よろしくお願 いします。 一戸町のことを学 びながら、頑張って いきます。よろしく お願いします。 楢山双畑地区出身 19 2013 年 4 月号 一戸北舘地区出身 九戸村出身 Life 二戸消防署だより 野焼き、たき火に注意しましょう 春は山火事の多い季節です。山火事のほとんどは、 人為的な原因がほとんどです。たき火の放置や風の強 いときの土手の草焼き、タバコの投げ捨てなどが原因 となっています。 ○ 「たき火をしたら火が消えるまでその場を離れない」 炎が見えなくなっても小さな火種から燃え上がる 「野焼き、たき火に注意しましょう」 ことがあるので注意しましょう。 春は山火事の多い季節です。山火事のほとんどは、人為的な 原因がほとんどです。たき火の放置や風の強いときの土手の草 ○「土手の草焼きに注意」 焼き、タバコの投げ捨てなどが原因となっています。 風の強い日に、土手焼きなどは行わないようにし ましょう。 1 「たき火をしたら火が消えるまでその場を離れない」 炎が見えなくなっても小さな火種から燃え上がることがあります。 ○「タバコの投げ捨てをしない」 山菜採りなどで山へ入った人によるたばこの不始 2 「土手の草焼きに注意」 風の強い日の土手焼きは行わないようにしましょう。 末での火災も発生しています。 3 「タバコの投げ捨てをしない」 その場を離れるときには、かならず水や土をかける 山菜採りの方のタバコが原因と思われる火災も発生しています。 などして、火が消えたことを確認しましょう。なお、 その場を離れるときには、かならず水や土をかけるなどして、火の消えた 火災と見間違えるくらいの煙などの発生が予想される ことを確認しましょう。なお、火災と見間違えるくらいの煙などの発生が予想 場合には、事前に「火災とまぎらわしい煙、炎の発生 される場合には、事前に「火災とまぎらわしい煙、炎の発生するおそれの届 け出」をしてください。 (問合せ 二戸消防署一戸分署 電話 33-3119) するおそれの届け出」を消防署にしてください。 診療案内 *新患受付時間 8:30 ~ 11:30 *再来受付時間 6:30 ~ 11:30(自動受付機) *表の○は診療、空欄は診療がありません。 *午後は一部診療科を除き、各診療科とも入院診療・ 検査などの対応です。 *診療日が変更となる場合がありますのでご了承くだ さい。 *休診日は、土・日・祝日・年末年始です。 外来診療表(平成 25 年 4 月 1 日現在)※( )は、医師の所属病院 区 分 内 科 午前 午前 循環器 内科 午後 腎臓内科 午後 月 ○ 火 ○ ○ 外 科 午前 水 ○ 救急講習 7 件 防災講話 1 ○ ○ ○ ○ ○ 午前 午前 午前 午前 午前 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 午後 ○ ○ 乳児健診 または 予防接種 慢性疾 患外来 耳鼻いん 午前 こう科 午後 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 整形外科 泌尿器科 皮膚科 精神科 金 ○ 第1 月曜日 のみ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 備 考 (岩手医大) (二戸病院) 予約患者のみ (中央病院) 毎月1回の診療 予約患者のみ (二戸病院) 月・水・金 ( 岩手医大 ) 金(二戸病院) 木・金(応援医師) ○ ○ 午後の受付は 15:30 まで ○ ○ 診療は予約制 水環境課 ☎ 33-2111 内線 226 一戸交番 ☎ 33-3059 2月火災 2 件/ 3 件累計(1月岩舘、2月西田子自損、大塚) police 木 ○ ○ ○ 神経内科 午前 小児科 救急 44 件/ 89 件累計 一戸交番だより Hospital 県立一戸病院だより 水環境課だより Living 件 悲惨な鉄道事故をなくそう 鉄道線路内への立ち入り行為、踏切や線路内へのい たずら行為が後を絶ちません。 平成 24 年中、県内では 13 件の線路内への立ち入り 行為があり、事故により4人が亡くなっています。 列車を停車させると、多くの方に迷惑をかけるだけ でなく、多額の損害を生じさせることとなりますので、 線路内への立ち入り行為は絶対に止めましょう。 1.踏切・線路でのマナー ・踏切に入る前に必ず一旦停止し、目と耳で安全を 確認する。 ・警報機が鳴り始めたら、踏切内に入らない。 ・線路付近や線路に入って遊ばない。 ・線路に置き石や踏切の非常ボタンへいたずらをし ない。 ・高さ制限のある踏切では、制限表示の高さを超え る車両は踏切に入らない。 ・踏切の向こう側が渋滞しているときは、警報機が 鳴っていなくても踏切に入らない。 2.踏切でトラブルが発生したときの対処要領 ・踏切で閉じ込められたら? →そのまま前進して脱出する。 ・踏切で車が動かなくなったら? →踏切の非常ボタンを押すか、発煙筒・懐中電灯 などで列車に知らせる。※非常ボタンを使用し た時は、必ず鉄道会社に連絡する。 リサイクルにご協力をお願いします! ■粗大ごみについて 今月は引越しシーズンのため、各家庭から粗大ごみ が多く出されます。 まだ利用できるものは譲り渡すなど、 安易にごみとして出さない工夫をお願いします。ごみと して出す場合は、以下のとおりにお願いします。 ① 50cm 四方以内の家具や電気製品 小型粗大ごみとして、月に1度、土曜日に収集日 が各地域に割り当てられています。毎週収集するこ とはありませんので、曜日や時間を一度ご確認くだ さい。集積所に放置され続けることになれば、地域 の美観を損ねたり通行の障害になるおそれがあり ますのでご注意ください。 ② 50cm 四方より大きい粗大ごみ 直接、二戸地区クリーンセンターへ搬入をお願い します。搬入時間は平日の 9:00 ~ 16:00 です。 (12:00 ~ 13:00 は受入不可) テレビ、冷蔵庫など、受け入れができないごみも あります。ご不明な点は、水環境課で一度ご確認く ださい。 み ) 家庭ご 2月の前年同月比 ( ㌧増! 1 今月のごみ処理費 18,760 円の増 本年度 (4 月~ 2 月)の 処理費の累計は ▲ 37,800 円 ※処理費用を 10kg あたり 140 円で試算しています。 広報い ちのへ 18 まちの お知らせ ひろば # 数字で見る一戸町 Ichinohe 町の " 今 " を数字で見ます [問]=問合せ、申込み先 ※数字はすべて 2 月分です 事故 人身事故 0 件 (前月 1 件) 死者 0 人 (前月 0 人) 負傷者 0 人 (前月 1 人) 物損事故 28 件(前月 18 件) 犯罪 刑法犯総数 3 件(前月 0 件) うち侵入窃盗 0 件(前月 0 件) うち乗物盗 0 件(前月 0 件) うち非侵入窃盗 1 件(前月 0 件) 火災・救急 平成 25 年度学校公開「学校へ行こう」問学校教育課 ☎ 33-2111 内線 501 問=問合せ、申込み先 お知らせ Infomation 60 歳未満での退職した場合は 国民年金の手続きが必要です 60 歳未満で退職した場合は、国民年 金に加入するための手続が必要となり ます(引き続き厚生年金保険の適用事 業所に再就職する場合を除きます) 。 また、退職した人に扶養されていた 60 歳未満の配偶者も、同様に国民年金 の手続が必要となりますのでご注意く ださい。 この手続をおこたると、年金額が減 る場合や、年金そのものが受け取れな くなる場合があります。 詳しくは下記までお問合せください。 問二戸年金事務所 ☎ 23-4111 税務町民課 ☎ 33-2111 内線 114 日本年金機構ホームページ http://www.nenkin.go.jp 火災 2 件 (前月 3 件) 救急 急患 時間内 44 件 (前月 89 件) 県立一戸病院:時間内とは、平日 8:30 ~ 17:15、時間外はそれ以外 24 件(前月 19 件) 時間外 271 件(前月 322 件) ごみ ※ 1 日の排出量は 人口により変動 排出量 225㌧ (前月 266㌧) 町民 1 人 1 日 434㌘(486㌘) 人の動き 2 月末移動分まで 人 口 14,083 人 (- 22 人) 男 6,746 人(- 9 人) 女 7,337 人 (- 13 人) 世帯数 5,804 世帯( - 2 世帯) 転 入 転 出 出 生 死 亡 19 人( 46 人) 21 人( 46 人) 3 人( 6 人) 23 人( 47 人) ※転入・転出・出生・死亡の各項目の括弧内は 1 月からの累計です。 21 2013 年 4 月号 一戸町身体障害者福祉協会 会員募集のお知らせ 一戸町身体障害者福祉協会では、平 成 25 年度の会員を募集しています。 一戸町に居住する身体障害者手帳所 持者および協会の活動に賛同する方が 入会できます。 詳しくは下記までお問合せください。 ■活動内容 ・各種身体障害者福祉関連行事への参加 ・研修視察 など ■年会費 1,500 円 問一戸町身体障害者福祉協会事務局 ☎ 32-3700 内線 606、607 (一戸町総合保健福祉センター内) コミュニティセンターから イベントのお知らせです ■絵画教室 ○日時 4 月 28 日㈰ 9:00 ~ 12:00 ○入場料 無料 ○講師 町文化協会 美術部会 碧の会 ※イベントの予定は変更になる場合があ りますので参加や見学を希望する方は 下記までお問い合わせください。 問コミュニティセンター ☎ 31-1400 住所や世帯に変更があったときは お手続きを忘れずに 転出・転入・転居など住所が変わった 時、世帯主の変更など世帯に変更があっ た時は 14 日以内に住民異動の届け出が 必要です。 正当な理由なく、手続きをしない場合 は法律により過料に処されることがあり ますのでご注意ください。 また、一戸町に住民登録をしたまま長 期間にわたり不在となっているなど(入 院・出稼ぎなどは除く)の情報がありま したら、下記までご連絡願います。担当 課において実態調査を実施します。 住民基本台帳の正確性の確保のためご 協力お願いします。 問税務町民課 ☎ 33-2111 内線 113 軽自動車税・固定資産税の 減免について 下記に該当する方は、期限までに減免 申請書と、納税通知書(軽自動車税の場 合は運転免許証、障害者手帳)を添えて 税務町民課へ提出してください。 ■軽自動車税の減免対象 ◇身体などに障がいのある方で、歩行 が困難な方が所有する軽自動車・常 時介護する方が運転する軽自動車 ■固定資産税の減免対象 ◇生活保護を受けている方が所有する 固定資産、または公民館・集会所、 消防屯所など ■申請期限 4 月 23 日㈫まで 問税務町民課 ☎ 33-2111 内線 123・124 くるみんマークを 取得しましょう! 「仕事と育児の両立に関する行動計 画」(一般事業主行動計画)を策定し、 計画目標を達成したなどの要件を満た した企業は、労働局に申請することに より「くるみんマーク」を取得するこ とができます。 行動計画開始日から認定日を含む事 業年度終了日までの期間内に取得・新 築・増改築をした建物などについて、 認定日を含む事業年度において普通償 却限度の 32%を割増償却できます。 問岩手労働局雇用均等室 ☎ 019-604-3010 一戸町教育委員会では、開かれた学校づく りを目指して学校公開「学校へ行こう」を実 施しています。どなたでも町内の学校を、下 記の日時にご参観いただけます。ぜひ、この 機会に町を担う子どもたちの授業の様子をご 覧ください。 なお、町内どの地域の学校であってもご覧 になれますが、ご参観に際し、安全確保など のため、下記のことにご協力願います。 ○お願いしたいこと 【参観マナーとして】 ・授業など、教育活動の支障とならないようご協力をお願いします。 ・授業を行っていない教室などへの出入りはしないでください。 ・給食中は、廊下からの参観をお願いします。 【安全のために】 ・玄関で受付をして、目印のリボンを付けてください。 なお、リボンは帰る際に受付に返してください。 不審者を見たときは、すぐ教職員にご連絡ください。 【ほかに】 ・授業をはじめ、下記の時間に催されるイベントなどの活動もご参 観いただけます。 ・スリッパなどの上履きを持参してください。 戸籍だより( 2 月届出分) ☆お誕生おめでとう 名 前 保護者 住 所 み ゆ 中村 心結 光夫・藤美 姉帯門前 き なり 猪股 希成 成介・千理 小鳥谷野中 たい き 近藤 汰樹 比呂光・裕子 中山軽井沢 ♡結婚おめでとう 名 前 住 所 ( 田代 ミヤ子 駒木 和敏 一戸大沢 女鹿新田 ■ごめい福をお祈りします 名 前 住 所 年齢 本木 佐一郎 出ル町岩清水久保 85 苗代澤 仁太郎 女鹿中崎 90 家倉 哲郎 一戸越田橋 79 畑中 太一 西法寺関屋 83 中村 ナミ 根反中村 86 ○各学校のおもな公開内容 (公開内容は、現在未定の部分もあります。詳しくは参観日時が近くになって から各学校にお問い合わせください) 学校名 参観日時 一戸小学校 4 月 20 日㈯ 鳥越小学校 時間など未定 4 月 27 日㈯ 9:30 ~ 12:15 2 校時~ 4 校時授業 9:30 ~ 13:45 12:50 ~ 13:45 1 年生を迎える会 一戸南小学校 4 月 20 日㈯ 8:30 ~ 10:25 鳥海小学校 4 月 27 日㈯ 小鳥谷小学校 4 月 27 日㈯ 8:40 ~ 10:15 奥中山小学校 4 月 25 日㈭ 一戸中学校 おもな学習(活動) ※記載のない時間は普通授業 8:30 ~ 10:15 各クラス授業 時間など未定 8:40 ~ 9:25 各クラス普通授業 9:30 ~ 10:15 1 年生を迎える会 時間など未定 4 月 20 日㈯ 13:35 ~ 14:25 各クラス普通授業 13:35 ~ 14:25 小鳥谷中学校 4 月 27 日㈯ 14:00 ~ 14:50 各クラス授業 14:00 ~ 14:50 奥中山中学校 4 月 27 日㈯ 8:55 ~ 14:35 米田 正雄 中山大塚 92 小野寺 彌八 西法寺諏訪野 87 大谷 チヱ 楢山茶屋場 68 齊藤 八郎 一戸北舘 91 内村 清 小友半在家 87 田村 チヨ 鳥越八木沢 79 小堀 昭男 小鳥谷中屋敷 61 下村 功 小鳥谷峠渡 81 土坂 千代 平糠名子根 94 田中 正直 小繋東田子 56 中村 由勝 西法寺諏訪野 82 長山 キミ子 小鳥谷中屋敷 78 (敬称略) ※広報への掲載を希望しない場合は、届出さ れる際に戸籍担当までお申し出ください。 8:55 ~ 14:35 各クラス授業 町民割引券について 奥中山高原温泉と来田保養センター では、まちの皆さんが利用しやすいよ う、右の割引券を発行します。 点線で切り取り、ご利用の際にフロ ントなどに提出すれば右記の料金にな りますので、ぜひご利用ください。 朝朱の湯大浴場 ♨ 奥中山高原・来田温泉 町民割引券 (広報 4 月号―H25.5.31 まで有効) ♨ 奥中山高原・来田温泉 町民割引券 (広報 4 月号―H25.5.31 まで有効) この券で、下記の温泉の日帰り入浴(入浴 この券で、下記の温泉の日帰り入浴(入浴 ◇朝朱の湯 ◇煌星の湯 おとな 600 → 500 円 500 → 400 円 こども 300 → 250 円 250 → 200 円 ◇来田保養センター 70 歳以上 300 → 250 円 70 歳未満 400 → 350 円 小学生 200 → 150 円 ◇朝朱の湯 ◇煌星の湯 おとな 600 → 500 円 500 → 400 円 こども 300 → 250 円 250 → 200 円 ◇来田保養センター 70 歳以上 300 → 250 円 70 歳未満 400 → 350 円 小学生 200 → 150 円 のみ)を割引金額でご利用できます。 ※本券 1 枚につき 1 人有効。 のみ)を割引金額でご利用できます。 ※本券 1 枚につき 1 人有効。 広報い ちのへ 20 町の情報を配信! いわてモバイルメールホームページ http://www.pref.iwate.jp/~hp0212/mobile-mail/ まちの お知らせ ひろば2 ※ 携帯電話などで左のバーコードを読み取るか、上記の URL から登録してください。 福祉有償運送サービス(外出支 援サービス)実施のお知らせ 問=問合せ、申込み先 お知らせ Infomation まちの健康相談室からお知らせ 町では、町民の健康への不安解消、 健康相談を設置しています。 (開設時間 10:00 ~ 17:00) 4 月 16 日㈫ 心悩み 10:00 ~ 17:00 17 日㈬ 傾聴ボランティア 10:00 ~ 15:00 22 日㈪ 介護 10:00 ~ 17:00 24 日㈬ 傾聴ボランティア 10:00 ~ 12:00 おはなしランド 13:00 ~ 15:00 25 日㈭ 心配事 10:00 ~ 17:00 問まちの健康相談室 ☎ 33-4535 広報クイズ ~一戸町 共通商品 券~ (1,000 円分) 3人にプ レゼント ! 先月号の当選者は、田畑文弥さん(岩舘馬場平)、 清水久美子さん(小鳥谷中屋敷)、東山玲子さん(小 。おめでとうございます。 友坂ノ下) ◎広報クイズです。 ▼問題 県内初!古着のリサイクルボック スが設置されたのはどこ? →「奥○○地区公民館」 ハガキに、クイズの答え、住所、氏名、 年齢(学校名・学年) 、電話番号を記 入し、応募してください。 〒 028-5311 一戸町高善寺字大川鉢 24-9 広報クイズ係までお送りください。 ( 4 月 22 日締切 ) ※余白に町政への提言や広報の感想 などを自由にお書きください。 ★保育施設開放★ 鳥海保育所 ☎ 32-2220 小鳥谷保育所 ☎ 34-2524 奥中山保育所 ☎ 35-2319 5 月 14 日㈫ 9:30 ~ 11:00 ◎子育てサークルのびのび (☎ 32-3770)は、 平日の月・水・金 9:30 ~ 14:30 ※場所は、旧保健センター 23 2013 年 4 月号 第 40 回在京一戸人会 総会、懇親会を開催します 一戸町社会福祉協議会では、通院が 困難な方を対象に、福祉車両にて医療 機関への送迎を行っています。 利用を希望する方は、利用決定審査 を受けていただくことになりますの で、下記まで問い合わせてください。 ■対象者 ・寝たきりの方 ・車椅子使用者の方 など ■利用方法 利用決定審査を受け、利用者登録 が必要となります。 ■利用料金 自宅から医療機関までの距離により 金額が変わります。 ・距離が 15km 以内…500 円 ・距離が 15km 以上…700 円 問健康福祉課 ☎ 32-3700 内線 607 一戸町出身で、首都圏に在住してい る人で組織する「在京一戸人会」が、 第 40 回を記念して町内で懇親会を開催 します。 懇親会には、町内などからでも希望 者が参加できます。皆さまお誘いあわ せのうえ、参加をお待ちしています。 ■日時 5 月 3 日㈮ 17:00 ~ ■場所 奥中山高原センターハウス ■参加費 5,500 円 ■申込締切 4 月 20 日㈯ 問まちづくり課 ☎ 33-2111 内線 214 ◎ 一戸町における放射線量の測定結果について 測定地点 測定 測定日 (小学校) 箇所 校庭 一戸 雨どい 校庭 鳥越 雨どい 校庭 一戸南 雨どい 3 月 25 日 校庭 鳥海 雨どい 校庭 小鳥谷 雨どい 校庭 奥中山 雨どい 測定日 5cm 0.013 0.047 0.018 0.041 0.022 0.025 0.009 0.030 0.012 0.023 0.009 0.070 測定地点 一戸町役場庁舎 3 月 15 日 町立鳥海保育所 町立小鳥谷保育所 町立奥中山保育所 測定値 0.5m 0.015 0.035 0.015 0.031 0.022 0.027 0.012 0.025 0.009 0.021 0.013 0.032 測定箇所 庁舎前駐車場 庁舎屋上 園庭 園庭 園庭 学校給食用食材名 採取地 測定日 ホウレンソウ ( ハウス ) 給食(1 食分) 小鳥谷 - 3月5日 3月5日 1.0m 0.011 0.032 0.016 0.043 0.019 0.027 0.005 0.021 0.015 0.020 0.018 0.037 (単位:マイクロシーベルト/時) 測定値 5cm 0.5m 1.0m 0.011 0.008 0.012 0.036 0.031 0.034 0.019 0.018 0.017 0.071 0.042 0.023 0.022 0.014 0.013 0.032 0.029 0.036 測定地点 測定 (中学校) 箇所 校庭 一戸 雨どい 校庭 小鳥谷 雨どい 校庭 奥中山 雨どい 測定値 測定地点 測定 (幼稚園) 箇所 5cm 0.5m 1.0m 園庭 0.015 0.020 0.016 一戸 雨どい 0.070 0.034 0.033 0.5m 0.020 ― 0.041 0.029 0.020 1m 0.024 0.025 0.046 0.021 0.018 測定値 雨どいなど ― ― 0.036(砂場フェンス側溝) 0.033(玄関脇雨どい) 0.024(玄関脇雨どい) 測定結果(単位 Bq/kg) 137 134 131 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 不検出 ※測定値は、測定箇所で 1 分間(10 秒間隔で 6 回)計測した値の平均値です。 ※厚生労働省・文部科学省が、望ましいとしている自然放射線以外の外部被爆の放射 線量、 年間 1 ミリシーベルト以下 (= 0.19 マイクロシーベルト/時) を下回っています。 ※除染基準の放射線量(0.23 マイクロシーベルト/時)を大幅に下回っています。 ※上記内容は、毎月町ホームページでも公表しています。 問学校教育課、水環境課 ☎ 33-2111 内線 501、226 一戸町食育センター ☎ 33-2219 ■登録手順 ①「サービスを始めてみる」を選び空メール(本文に何も記入しないメール)を送信 ②「モバイルメール」から届くメールに書かれたリンクにアクセス 片付ける前に! 電気暖房器を点検しましょう 長年ご使用の電気暖房器(電気毛 布、電気ミニマット、電気カーペット) の経年劣化が原因となる火災事故を 未然に防止しましょう。 電気暖房器を使用後に、片付ける 際には、お使いの製品とその周辺機 器のチェックを行ってください。 ■お問い合わせ先 ・シャープ…☎ 0120-078-178 ・象印マホービン…☎ 0120-266-128 ・東芝ホームテクノ…☎ 0120-622-245 ・パナソニック…☎ 0120-878-365 ・三洋電気…☎ 0857-21-2275 ・日立アプライアンス…☎ 0120-3121-11 ・富士通ゼネラル…☎ 0120-089-888 ・富士電機…☎ 0120-12-6504 ・三菱電機…☎ 0120-139-365 ・ユーイング…☎ 0120-911-597 問一般社団法人 日本電機工業会 ホームページ http://www.jema-net.or.jp/ 東北電力の電気料金値上げ認可申請などにかかる「国民の声」を募集 東北電力の電気料金値上げについ て、国民の皆さまからのご意見を以下 のとおり募集します。 ■意見募集対象 東北電力からの申請書類など ■資料入手方法 電子政府の総合窓口「e-Gov」 、経 済産業省ホームページからダウンロ ードできます。 ■意見募集期間 5 月 9 日㈭必着 ■意見提出先・提出方法 ○郵送 別紙の意見提出様式に必要事項を 記入のうえ、下記の住所へお送りく ださい。 〒 100 - 8931 東京都千代田区霞が関 1 丁目 3 番 1 号 経済産業省資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 電力市場整備課「国民の声」担当 ○ 電子メール 意見提出様式に必要事項を記入の うえ、下記のメールアドレスへお送 りください。 メール:[email protected] ○電子政府の総合窓口「e-Gov」の 意見提出フォーム e-Gov(http://search.e-gov.go.jp/ servlet/Public)の意見提出フォーム から、意見提出様式に掲げられた事 項を記入のうえご提出ください。 ※電話での意見はお受けしません。 ✚ 一戸町および近隣市町村の休日当番医 ■休日当番歯科医 ▼診察時間 9:00 ~ 12:00 月日 医療機関 4 月 14 日 小野寺歯科医院 地区 電話 ■休日急患当番医 ▼診察時間 9:00 ~ 17:00 医療機関 一戸 33-3050 千葉耳鼻咽喉科医院 21 日 こしみず歯科クリニック 一戸 33-4618 小野寺クリニック 地区 電話 医療機関 地区 電話 二戸 23-2009 塚谷医院 岩手 62-1155 軽米 46-2822 さわやかクリニック 岩手 62-2043 おりそ内科循環器 二戸 23-2052 クリニック 二戸 22-2251 一方井診療所 岩手 62-2659 ムカイダ歯科 クリニック 軽米 46-4636 浄法寺診療所 二戸 38-2021 5 月 3 日 森川歯科医院 二戸 23-6361 松井内科医院 一戸 33-2201 岩手沼宮内クリニック 岩手 61-2025 4 日 窪島歯科医院 二戸 23-2425 小原内科医院 二戸 23-3410 沼宮内地域診療センター 岩手 62-2511 5 日 菅原歯科クリニック 二戸 23-1180 川村医院 二戸 23-3252 佐々木医院 6 日 小野寺歯科医院 一戸 33-3050 いちのへ内科クリニック 一戸 33-2701 佐渡医院 28 日 渡辺歯科医院 29 日 12 日 こしみず歯科クリニック 一戸 33-4618 齋藤産婦人科医院 北上脳神経外科 クリニック 二戸 23-2505 塚谷医院 岩手 61-3636 岩手 62-2234 岩手 62-3211 岩手 62-1155 ※当番医は変更になることがあります。事前に電話で確認してください。 広報い ちのへ 22
© Copyright 2025 Paperzz