Jul 2012 No.600 祝! 広報いちのへ 長、児童数百七十七人)の 日、一戸小学校(佐藤順校 野田地区の老人クラブ野 田坂どんぐり会が六月十八 いました。 え、手を携え一緒に作って 問に会員たちは丁寧に答 児童たちから「どのよう に切るのですか」などの質 世界に一つの風車 二年生と一緒に風車を作り 会員を出迎え、元気よく「よ わくした表情の児童たちが 六人が参加しました。わく この日は、どんぐり会から 昼食時間になり、風車の 作り方を教えてくれた会員 て走り楽しみました。 たちは、校庭で風に向かっ した。その風車を手に児童 ました。 できあがった風車に児童 風車作りを通して児童た たちは、名前を書き世界で ち と の 交 流 を 深 め よ う と、 一つだけの風車が完成しま ろしくお願いします」のあ と共に、給食を食べ、さら に交流を深めました。 いさつし、交流は始まりま した。 昭和三十三年に広報いちの へ が 発 行 さ れ、 今 月 で 六 百 号。取材などで日々皆さんに 協力、支えていただき発行し 続けられたのだと思います。 この場を借りてお礼申し上げ ます。▼私が広報の担当にな り、 い つ も お 世 話 に な っ て いる西山京子さん、一戸高校 の社会福祉部の皆さんを紹介 したいと思い取材させていた だき、大変ありがとうござい ました。▼さて、先月、広報 の表紙で紹介したレタスアー ト。 広 報 発 行 ぎ り ぎ り ま で 粘って撮影したのですが「元 気♥」の文字が見づらかった と思い、再度撮影にチャレン ジしました。私の隣で、にこ やかに記念撮影している金野 健児さん夫婦。 「テレビを見 て、大船渡から県北を観光し ながら見に来ました」とのこ と。 「 『元気』のアート最高で すね」と笑顔で話し てくれました。 まちづくり課 小寺 学 笑 風車を手に校庭をかけっこしました ■メール [email protected] ■ホームページ http://www.town.ichinohe.iwate.jp 24 広報い ちのへ 広報いちのへは、環境に配慮し、植物油インキとFSC森林認証紙を使用しています。 地 For Smile ◉広報いちのへ 6 月号の印刷経費は 1 部 32.6 円(税込)です 地 産 竹の支柱にビーズを通したり、紙を切ったり 一生懸命の児童たち ■編集・発行 一戸町・一戸町広報編集委員会 〒 028-5311 岩手県二戸郡一戸町高善寺字大川鉢 24-9 ☎ 0195-33-2111 チャレンジデー 2012 地域のおじいちゃん、 地 産 地 笑 For Smi l e おばあちゃんと風車を作る 風車の作り方を教えるどんぐり会の会員。児童たちからの質問に丁寧に答えていました 600 号を迎える い ち の へ の Ichinohe い ち の へ の 地域のおじいちゃん、 おばあちゃんと風車を作る Ichinohe Public Relations 広報いちのへ 日ごろから体を動かし、健康を維持しましょう! 小鳥谷保育所(柴田玲子所長)の園児が 7 月 3 日、IGR いわて銀河鉄道の小鳥谷駅に七夕の 飾り付けを行いました。 保育所の先生と園児が協力して作った七夕飾 りを竹に取り付け、「たなばたさま」を歌い、 完成を祝いました。 春の叙勲・褒章 町から 3 人 小鳥谷駅に七夕飾り Jul.2012.7.No.600 Public Relations 広報いちのへ 7 ★「個が光る調和のまち・一戸」の創造を目指して まちの話題 高森高原まつりを開催 戦没者追悼式を開催 いちのへ花の丘公園で一戸学童クラブが田植え 一戸南学童クラブが西岳で清掃登山 藤島のフジまつりを開催 町長杯なぎなた大会を開催 ★ 一 等 星 野里 由実 さん 県立一戸病院 チャレンジデー 2012 まちの話題とお知らせ 今 月 は、 広 報 いち の への 歴 史と 制 作過 程、 た今月、六百号の発行を迎えました。 昭和三十三年三月。広報いちのへが初め て発刊されました。それから五十四年を経 たより 谷村、姉帯村が合併し誕生 版 で の 発 行 に な り ま し た。 昭和四十三年二月からは 今より一回り小さい、B五 運動公園 / 総合保健福祉センター 図書館 / 御所野縄文公園 16 - 17 いる一戸高校の社会福祉部 広報として制作してくれて い者へ広報いちのへを声の 西山京子さんと、視覚障が どへ届けてくださっている 後、ボランティアで施設な さ て、 次 の ペ ー ジ で は、 広報いちのへが発行された を考えてきました。 の皆さんと一緒に町の現状 や地すべりなども伝え、町 低温、日照不足による被害 ば つ。 昭 和 五 十 一 年 に は、 大打撃を与える農作物の干 このような喜びを伝える 一方で、昭和三十七年には、 ました。 道路の完成などを伝えてき 水道がひかれる喜び、高速 公 衆 電 話 が ひ か れ る こ と、 協力いただいている方々を紹介します。 し ま し た。 当 時 の 人 口 は、 このころから行事の写真も 現在の形の広報へ 二万七千人余り。新しい一 掲載されるようになりはじ 町、浪打村、鳥海村、小鳥 戸町が誕生し、広報いちの め、 さ ら に は、 連 載 コ ー 四版での発行となり今に 準も向上し、国道の舗装が 発展とともに、町の生活水 広報いちのへは、町の歴 史を刻んできました。経済 町の歴史を刻む広報 六十二年四月から現在のA 合併後の昭和三十三年三 月三十一日、広報いちのへ 至っています。 各議員の紹介なども「広報 がなく、 議会の様子や議長、 さ れ て い る「 議 会 だ よ り 」 ページ。当時は、現在発行 センチのタブロイド判で四 縦三十七センチ、横二十六 が 初 め て 発 刊 さ れ ま し た。 てきました。その後、昭和 ナーも見られるようになっ へも発刊されました。 昭和三十二年十一月一 日、現在の一戸町は、一戸 8- 9 いちのへ」に掲載されてい 14 - 15 の皆さんを紹介します。 い ち の へ の 地 For Smile 地 産 笑 地域のおじいちゃん、 おばあちゃんと風車を作る 24 日ごろから体を動かし、健康を維持しましょう! 7 広報いちのへの始まり 元気に活動中。一緒に活動しませんか? 園芸盆栽 短歌・俳句 一戸町文化協会短歌・俳句部会 ♪ 1 歳 に なっ た よ ♪ 号を迎える 10 - 11 開始されること。各地域に 20 - 23 まちのお知らせひろば 広報クイズ ⇧ 取材の時 は、この腕 章を付けて います 胃がん検診、交通共済 ふるさと納税 毎月発行している「広報いちのへ」の制作過程をご紹介します。 イベントなどにカメラを持って取材へ出掛けます 取材した内容をもとに編集作業 印刷所へデータを送り、色を調整。その後、印刷を開始 18 - 19 できるまで が 12 - 13 B5 版の冊子となった(昭和 43 年 2 月発行) 町勢スケッチ ~ピクルスの話~ 一戸町職員採用試験 広報いちのへ 600 号を迎える ました。 報いちのへ 広報いちのへ 2-5 2 広報い ちのへ 2012 年 7 月号 3 1 号目の広 記念すべき 農作物被害を伝える(昭和 51 年 10 月発行) 一戸南小学校の 6 年生を御所野PR大使に任命 町内 2 校で人権の花運動を開催 総合型地域スポーツクラブ運営研修会 東京で在京一戸人会総会を開催 600 春の叙勲・褒章 町から 3 人 6 広報いちのへ Contents_ 目次 号 祝! 広報いちのへ 600 たより 二戸消防署 / ナチュラル・エッセイ 一戸交番 / 水環境課 今月の表紙 (7 月 3 日、IGR いわて銀河鉄道、小鳥谷駅) 時に、とある利用者が「 『西 がホームヘルパーを辞める 行っていました。西山さん を利用者のもとへ持って さん。毎月自宅に届く広報 ホームヘルパーとして町 や結愛社で働いていた西山 ムなどへ届けてくれます。 西山さんは、ボランティ アで広報を町内の老人ホー ねてきます。 くり課に西山京子さんが訪 るその日に、役場のまちづ 毎 月 第 二 週 目 の 金 曜 日、 「広報いちのへ」が発行され 遠しいのですかね」と笑い ですよ。私より広報が待ち たの』と話し掛けてくるん 報を今回も持ってきてくれ を見るなり『いちのへの広 と 西 山 さ ん。「 同 級 生 は 私 「同級会にも広報いちの へを持っていくんですよ」 れるんですよ」と笑顔。 る私を手招きして迎えてく 「利用者が、毎月広報を届け 振り返ります。それからは と約束したのがきっかけと も広報を私が届けるから」 われた西山さんは「辞めて e Public Ichinoh Jun.20 s Relation 12.6.No. 599 い ち の へ 広報いち のへ の 地 産 地 For Smile 信 力を発 町の魅 のまち ・一戸」 Ichino he より良い広報を 信 「駅か らハイ キング 参加者 」で が小鳥 谷地区 を散 戸町 県二戸郡 広報編集委員 一戸町高 会 善寺字大 川鉢 ■編集・ 発行 一 〒 028 戸町・一 -5311 岩手 111 5-33-2 千葉県か ら参加し 仁田 た、 原 代志 子 まちづくり課 小寺 学 p ■メール ichinoh ■ホーム e@town ページ .ichino he.iwat http://w e.jp ww.tow n.ichin ohe.iwa te.j 「元気 ♥」 一戸町特 産の 奥 東日 中 山 本 高 大 原レタ 震災の ス。 復興 J 元 A 年 新 となる いわて 今年、 奥中山 ス専門 中央支 部(山 所の レ 下 達 タ ♥」の 也 部長) 模様が が「元 浮 か 気 小学校 ぶよう 近く に、奥 の 畑 中山 にレタ 見ごろ ス植え は、六 ました 月中旬 (関連 。 とのこ 記事= とです 十五ペ 。 ージ) れに沿って半世紀の間務 め を 果 た し き ま し た。〝 広 報いちのへ〟の六百号の発 行を皆さまと祝いながら 一戸町のさらなる発展の た め、 各 人 の 生 活 が 光 り 輝 き ま す よ う に 願 い、 編 集を続けます」と意気込 みを話します。 広報 24 いちのへ 分石 今回 の 広 報では 、五月 紹介し 号で た 小 鳥谷学 童クラ 萬代舘 ブが で落語 を披露 した様 を紹介 子 しまし た。ま た、消 競技会 防 、 消 防演習 の様子 もに、 とと 台 風 などの 災害が するこ 発生 れ か らの季 節を前 皆さん に、 に備え てほし いこと まとめ を た防災 マニュ アルを 載しま 掲 し た 。今一 度、家 災害時 族で の 対 応、連 絡手段 認して を確 く だ さい。 さて 、 皆 さんも ご覧に りまし な た か ?五月 二十一 金環日 日、 食が日 本で観 ました 測でき 。一戸 町では 、写真 のよう な部分 日食と たもの はなっ の、そ の時間 に は、 周囲は 暗くな り、一 時 肌 寒 く感じ た 人 も いたの で な は いでし ょうか 。見れ たひと なかっ のため にちょ すそ分 っとお けです 。 さん 「岩手の は、ハイ人は親切です で採取し キングの途中 ね。昼食に われたほ た山菜の天ぷ で自分たち 参加して か、ひっつみ らが振る舞 もおいし たぜひ、 とても良かっ く、 たです。 参加した ま いです」 。 復興元 年 特 産の高原 レタス で 24-9 ☎ 019 月舘の追 見守る五 小鳥谷を ん 笑 力を発 町の皆さんに届ける 町では、広報いち のへを発行するため に一戸町編集委員会 (小守一男委員長) を 設 置 し て い ま す。 委員は、町内に在住 している学識経験者 や文化、芸術、教育 など各分野に精通さ れている七人です。 広報編集委員会 は、二カ月に一度開 催しています。直近 の二カ月間に発行さ れ た 広 報 に つ い て、 それぞれの委員が意 見、感想を述べ話し 合います。 掲載されている文 章や写真、構成など を検討し、次の広報 いちのへの発行へ生 かしていきます。 小守委員長は「〝広 報いちのへ〟の編集 委員会は、時代の流 の印刷経 物油イン 認証紙を 使用して います。 キとFSC 森林 円(税込 )です 部 32.6 費は 1 広報いち 6 月号 ちのへ 慮し、植 環境に配 のへは、 裁断、製本され 広報いちのへは毎月第 2 金曜日に皆さんの手元に届きます る愛木さ を説明す 奥州街道 参加者に 地 産 地 For Smile 策 JR東 日 本 が主催 する「 イキン 駅から グ」が ハ 五月二 十日、 わて銀 IGR 河鉄道 い の小鳥 谷駅を コース 発着す で開催 る されま し た 。 いわてデス ティ ネ ー ペーン ション の一環 キャン として 行われ ハイキ た今回 ングに の は、関 東地方 ている に在住 人を 中 し 心 に三十 ました 七人が 。 参 加し 「まるごと 奥州街 道 い 町フジ わて・一 の花の 戸 みち」 と題し たハイ て行わ キング れ では、 紫色の 始めた 花が咲 国指定 き 天然 記 念 フジ」 物の「 を見学 藤島の 後 、 奥 州街道 昨年、 を散策 国指定 し、 有形文 化財に た「旧 指定さ 朴舘家 れ 住宅」 を訪ね るコー 当日は、天 ス。 候に恵 まれ ドと 、 し 地 て 元ガイ 愛木稔 さ ん( 敷) 小鳥谷 、高橋 高屋 正一さ ん ( が案内 姉 帯名子 をしま 根) した。 参加者 キング は、ハ の途中 イ に、山 菜を採 思い思 りなが いに散 ら 策 を 楽しみ ました 昼食では 。 、 高 屋敷町 が参加 内会の 者 皆さん へ ひ っつみ や参加 の途中 者が散 で採っ 策 た山菜 を天ぷ もてな らにし しまし て た。 江戸時代 い ち からの雰 の へ 囲気を残 の している 一戸町内 の奥州街 道。その 魅力を参 加者へ伝 える高橋 さん㊧ 町内の奥 州街道は 、唯一国 指定史跡 となって います 町の魅 できるまで 満員御礼 利用者 と 約 束 「私 が 広 報 を 届 け る 」 山さんが辞めるといちのへ ます。 広報い ちのへ 笑 が 6 レ チルド こ とり や 「駅か らハイ キング 参加者 」で が小鳥 谷地区 を散策 広報いちのへ Jun 2012 No.599 子供連ン 」が 落語 わ を披 が家の 露 防災マ 災害か ニュア ら住民 ル 生活を 守るた めに 「小鳥家 の創造を 目指して s Public Relation 寂しそうにぽつり。そう言 の広報読めなくなるね』 」と 発行さ れ た 広 報 を ています」と話します。 員が自宅に持ち帰り録音し れるよう放課後のほか、部 をその月に利用者へ届けら ます。毎月発行された広報 調で読むことを心掛けてい いようにはっきりとした口 高 山 部 長 は「 声 の 広 報 」 を作るにあたり「聴きやす 制作しています。 にもわたりボランティアで 報」を創部以来、十年以上 声の 広 報 に し て 届 け る 視力が弱いなど の理由で広報いち のへを読むことが できない人のため に、 吹 き 替 え を 行っている県立一 戸高等学校の社会 福 祉 部( 高 山 稔 望 部長、部員十二人) の部員の皆さん。 社会福祉部で は、 青 少 年 赤 十 字 光る調和 ★「個が ◉広報い 広報編集委員会の会議の様子 広報いちのへは、毎月第 2 金曜日に発行しています。 町内の各世帯には、役場から各地区の行政連絡員を通じて、毎月届けられています。 その他にも、広報を多くの人に届けるため、ボランティアで協力いただいたり、よりよい広 報を制作するために委員会も開催しています。 「広報 いちのへ」を 届ける 毎月一戸地区の老人ホームなどへ広報 いちのへを歩いて届ける西山 京子 さん 県立一戸高校の社会福祉部の皆さん 4 広報い ちのへ 2012 年 7 月号 5 活動の一環として 音 声 訳 の「 声 の 広 4 人が一つのグループで広報を録音しています 号 祝! 広報いちのへ 600 吉 川 達 男 さ ん は、 昭 和 三十三年に岩手県医療局職員 として当時の二戸療養所に着 任して以来、一戸病院の事務 局長などを歴任。平成十年ま で四十年間岩手県の医療の発 展に貢献されました。 平成十年四月から平成十八 年三月まで、一戸町助役を務 め、新しい県立一戸病院建設 に合わせ、医療、保健、福祉 の連携拠点としての一戸町総 小 野 寺 昭 さ ん は、 昭 和 三十八年に一戸町消防団に 入団。その後、昭和五十七年 に班長に昇格し、平成三年に は部長となり、平成十三年に 第二分団長、平成十九年には 副団長に就任しました。平成 二十三年までの四十八年間 の長きにわたり、一戸町消防 団員として従事され、町内の 防火、防災活動に尽力されま した。 入団以来、一戸町消防団員 として、地域の防災、町民の 生活の安定のために努めら れ、卓越した指導力を発揮さ れました。 元一戸町消防団副団長 チャレンジデー2012が 五月三十日、町内で開催され 町内外の多く人が楽しみなが ら体を動かしました。 チャレンジデーとは、毎年 五月の最終水曜日に世界中で 実施されている、住民参加型 のスポーツイベントです。人 口規模がほぼ同じ自治体同士 北 村 定 美 さ ん は、 昭 和 三十六年に岩手県農林業統計 調査員に任命されて以来、現 在までの五十年余りの長きに わたりその業務の重要性を認 識し、統計思想の普及啓発に 貢献されました。 中でも、農林水産省の農林 業センサス業務や国勢調査 に は、 昭 和 四 十 年 か ら 平 成 二十二年まで十回にわたり従 事 さ れ ま し た。 そ の 他 に も、 各種統計の調査員として正確 かつ迅速な統計調査の実施と 統計思想の普及高揚に寄与 し、地域社会発展のために尽 力されました。 り組み今回で十回目の参加と なりました。 今年、一戸町と対戦したの は、四年前の平成二十年にも 対戦した和歌山県上富田町。 町内では各地区で朝からラ ジオ体操やゲートボール大 会、ニュースポーツやなぎな たなどが行われました。 今 回 の 対 決 で は、 一 戸 町 の参加率が上富田町を上回 が、午前0時から午後九時ま での間に、十五分間以上継続 り、敗れた上富田町役場の庁 の町旗が掲げられました。 三十一日から一週間、一戸町 舎 メ ー ン ポ ー ル に は、 五 月 して運動した住民の「参加率」 を競い合います。 町 で は、 こ の チ ャ レ ン ジ デーに健康、体力づくりに取 元農林業センサス調査員 合 保 健 福 祉 セ ン タ ー の 建 設、 全国初となる町出資の株式会 社で運営する特別養護老人 元一戸町助役 瑞宝双光章 6 広報い ちのへ 2012 年 7 月号 7 20:00(一戸地区) ○なぎなた教室 ホームの開設、運営などに手 腕を発揮されました。 吉川 達男 さん(盛岡市) 小野寺 昭 さん(西法寺諏訪野) 日々の運動は 生涯健康に暮らすため 6:30(一戸地区) ○ラジオ体操 北村 定美 さん(面岸風口) 13:30(サラダボウルこずや) ○親子で輪投げ 18:00(一戸地区) ○長縄跳びにチャレンジ 15:30(奥中山地区公民館) ○集計作業に追われる 藍綬褒章 11:30(鳥海地区) ○ゲートボール大会 瑞宝単光章 19:30(一戸地区) ○エアロビクス体験 長年にわたる功績が認められ チャレンジデー 2012 (写真順左から) 愛木稔さん、工藤ユキさん、松田金谷さん 平成 24 年度二戸人権擁護委員協議会の総会が5月 11 日、 二戸地区合同庁舎で開催され、一戸町の人権擁護委員 松田 金谷さん、工藤ユキさん、愛木稔さんの3人に仙台法務局 長表彰の伝達が行われました。 3 人は、長年にわたり人権擁護と思想の普及拡大に貢献 され、さまざまな人の相談に応じるなどの功績が認められ 受賞しました。 春 の叙 勲 ・ 褒 章 町 から三 人 日ごろから体を動かし、健康を維持しましょう! 仙台法務局長表彰 町の3人の委員が表彰を受ける 修学旅行先の函館で 御所野遺跡をPR 花を育てることを通じて 人への思いやりも育てる その他、一戸南小学校でも児 童たちが花を植えました。 いきます」と話してくれました。 柴田寿咲さんと柴田弥優羽さ ん(六年)は「花を大切に育てて んなで記念撮影をしました。 児童たちは、花を植えた自分 のプランターに名前を書き、み 町内二校で人権の花運動を開催 盛岡地方法務局二戸支局 と一戸町などが主催する「人 権の花運動」が六月二十二 日、 鳥 越 小 学 校 と 一 戸 南 小 学校で開催されました。 人 権 の 花 運 動 は、 花 を 植 え、 育 て る こ と を 通 じ て、 命 の 大 切 さ、 人 へ の 思 い や りや物を大切にする気持ち も育ててもらおうと行われ ています。 鳥 越 小 学 校 で は、 五、六 年 生 十 五 人 に、 町 の 人 権 擁 護委員などから苗とプラン ターが手渡され花を植えま した。 関東地方に在住している一戸 町出身者で構成されている在京 一 戸 人 会 の 総 会 が 六 月 十 七 日、 東京都中野区の中野サンプラザ で開催されました。 総会には、在京一戸人会の会 員のほか、町から稲葉町長や田 の皆さんから義援金やふ 震災以後、在京一戸人会 稲葉町長は総会で町の 近 況 を 報 告。「 東 日 本 大 他役員も選ばれました。 に田村邦夫さんが、その 度、在京一戸人会の会長 村議長などが出席。今年 東京で在京一戸人会総会を開催 郷土いちのへを思い 来年は一戸町での開催を誓う 児童代表へ花とプランターが渡され ました 一戸南小学校の六年生を御所野PR大使に任命 一 戸 南 小 学 校( 工 藤 茂 夫 校 長、 児 童 数 八 十 六 人 ) の 六 年 生 に 五 月 三 十 一 日、 御 所野PR大使の委嘱状が交 付されました。 委 嘱 状 は、 首 か ら 掛 け る こ と の で き る 特 注 品。 稲 葉 町長から児童十八人の一人 ひ と り へ「 御 所 野 遺 跡 を 多 くの人にPRしてください」 と交付されました。 六年生を代表して田頭和 樹 さ ん は「 函 館 市 に は 御 所 野遺跡とともに世界遺産登 録を目指している大船遺跡 が あ り ま す。 登 録 へ 向 け P Rします」と決意表明しました。 六年生は、六月七日~八日に 北海道函館市に修学旅行へ出 発。それに先立ち、御所野愛護 少年団などの活動を通じて学ん だ御所野遺跡をまとめたパンフ レットを作成し、函館市内で御 所野遺跡をPRしました。 スポーツクラブ関係者が一堂に 指導方法などを学ぶ 人のクラブ関係者が集ま り、いちのへサンビレッ ヂクラブの西舘敦クラ ブマネージャーが運動 する際の基本姿勢であ る重心の違う四タイプ を 紹 介。 そ れ と 同 時 に、 タイプ別の指導方法な どを紹介しました。 その他、全身運動でき るノルディックウォー キ ン グ な ど が 紹 介 さ れ、 参加者はコミュニティ センターから御所野縄 文公園までを勉強しな がら歩きました。 五稜郭タワーで観光客らに御所野遺跡をPRしました 参加者は、御所野縄文公園までノル ディックウォーキングを実践 るさと納税をいただきあ りがとうございます」と 感 謝 の 言 葉 を 述 べ、「 来 年四十回目となる総会 を、ぜひ一戸町で開催し ましょう」と話し、会員 と交流を深めました。 児童たちと人権擁護委員が一緒に花を植えました 今まで会長を務めた清川久壽さん㊧へ感 謝状を手渡す田村邦夫会長㊨ 総合型地域スポーツクラブ運営研修会 岩手県内の総合型地域ス ポーツクラブの関係者が一 堂に会し六月十五日、コミュ ニティセンターで研修会を 稲葉町長を囲み記念撮影をしました 稲葉町長から委嘱の交付を受ける児 童たち 8 広報い ちのへ 2012 年 7 月号 9 開催しました。 研 修 会 に は、 県 内 各 地 域 の三十五クラブから約七十 重心のタイプを自身で確認する方法を指導する西舘クラブマネージャー(写真手前) News & Information ま ち の 話 題 と お 知 ら せ Town Topics まちの話題 ■皆さんの地域、職場の楽しい話題、情報をお待ちしています。 広報担当☎ 33-2111(内線 214)までご連絡ください。 高 森の自然を満喫 一戸南学童クラブが西岳で清掃登山 高森高原まつりを開催 自 然を大切にする心学ぶ 高森高原まつり(一戸町観光協会主催)が 6 月 3 日、高 森高原レストハウス周辺で開催されました。 まつり当日は、観光天文台から新緑のブナ林を歩く高森 高原ウォークが開催されたほか、高森高原レストハウスの 駐車場に特設のステージが設けられ、小友神楽保存会や民 謡保存会の会員が民謡を披露し、来場者を楽しませました。 また、来場者に豚汁や奥中山高原牛の焼肉などが振る舞わ れました。 その他にも、小鳥の巣箱製作体験コーナーが設けられ親 子連れらが挑戦。 子ども宝さがしやバルーンアートなども 行われ家族みんなで自然を満喫していました 。 一戸南学童クラブ(田村みえ子所長)主催の西岳親子清 掃登山が 6 月 17 日、開催されました。 清掃登山には、一戸南学童クラブや町民文化センターで開 設しているわんぱく広場の親子、ボランティアなど 83 人が 参加。 「みんなでごみを拾って西岳の山をきれいにしましょ う」と子どもたちの掛け声で観光天文台を出発しました。 ごみ袋と火ばしを手にした子どもたちは、落ちているご みを見つけると「ごみだ!」と我先にと走って行き、ごみ を拾いあげていました。軍手やペットボトル、雨具や長靴 などを拾いながらみんなで頂上まで歩き、親子そろって奥 中山の自然を大切にする心を学びました。 多くの人でにぎわう高森高原 落ちているごみ拾い上げる児童たち 戦没者追悼式を開催 町 内外から多くの人 戦 没者へ黙とうをささげる 藤島のフジまつり(小鳥谷地域振興会主催)が 5 月 27 日、藤島のフジに隣接している小鳥谷小学校などで開催さ れました。 まつりを前に、地域振興会や地元消防団の関係者などが まつりの成功を観音さまに祈り、小学校の体育館では、地 元の神楽や学童クラブによる落語などが披露されました。 八戸市から藤島のフジを見に来た大橋妙子さんは「藤島 のフジに何年も通いましたが、いつもフジが咲き初めや咲 き終わりでした。今年は初めて満開のフジを見ることがで きました。一緒に来れなかった娘にも見せます」とカメラ を手に話しました。 一戸町戦没者追悼式 (一戸町遺族連合会主催) が 6 月 6 日、 町体育館で行われました。 追悼式には、一戸、鳥海、浪打、小鳥谷、姉帯、奥中山 の遺族会から遺族や関係者など約 200 人が出席し、609 人 にも上る戦争で亡くなられた町民や東日本大震災の犠牲者 に黙とうをささげました。 遺族連合会の清水功会長は「わが国が民主的平和国家と なることができたのも犠牲になられた皆さまのおかげで す。敬意を表します」とあいさつしました。 体育館のステージには、慰霊碑と祭壇が設けられ、参列 者は献花し、手を合わせ戦没者をしのびました。 藤島のフジまつりを開催 戦没者への祈りをささげる参加者 満開になった藤島のフジの写真を撮る観光客 収 穫の喜びを願い いちのへ花の丘公園で一戸学童クラブが田植え 国 体へ向け選手育成 町長杯なぎなた大会を開催 いちのへ花の丘公園の一角に 5 月 31 日、一戸学童クラ ブ(田村みえ子所長)の児童たちが田植えを行いました。 今年、池や遊具のある広場などが完成し、供用開始した いちのへ花の丘公園。この公園には、総合保健福祉センター 側に、縦 18 メートル、幅 12 メートルの田んぼが設けられ ています。 田植えをする児童たちは、早速、裸足になり大はしゃぎ。 田んぼに恐る恐る足を入れ、泥で身動きが取れないながら も、10 センチほどに育った苗を植えていました。 秋にはこのお米を児童たちはが収穫し、みんなで食べる 計画です。 第 2 回一戸町長杯なぎなた大会が 6 月 9 日、町体育館で 開催されました。 開会式で稲葉町長は「平成 28 年度に岩手県で開催され る国体に一戸町からも選手を輩出できればと思います。大 会を通じて技術の向上を目指しましょう」とあいさつ。早 速大会が始まりました。 大会には、一戸、鳥海、奥中山のなぎなた教室に通って いる子どもたちや昨年県内で初めてなぎなた部が創設され た一戸中学校、奥中山中学校の部員が参加しました。 大会では、演技競技と試合競技が行われ、熱戦が繰り広 げられていました。 なぎなた教室に通っている子どもたち。技を繰り出し、果敢に攻める 11 2012 年 7 月号 秋の収穫を願い田植えをする児童たち 広報い ちのへ 10 (岩舘沢田) (小鳥谷野中) 平成 23 年 2 月 7 日生まれ 平成 23 年 2 月 8 日生まれ お父さん 秀幸さん お母さん 順子さん お父さん 成介さん お母さん 千理さん お父さん、お母さんから一言 お父さん、お母さんから一言 いっぱい食べて いっぱい遊ぼうね♥ お姉ちゃんと仲良く 元気に遊ぼうね♥ 坂田 暖真くん はる ま まさはる (一戸大越田) 小野寺 正晴くん お父さん 一行さん お母さん 恵理子さん 平成 23 年 2 月 18 日生まれ お母さんから一言 お父さん 正幸さん お母さん 沙織さん たくさん食べて 大きくなぁれ♥ お父さん、お母さんから一言 明るく元気に育ってネ♥ あん (女鹿女鹿舘) 平成 23 年 3 月 7 日生まれ 平成 23 年 3 月 9 日生まれ お父さん 史人さん お母さん 恵理さん お父さん 慎伍さん お母さん 紗希さん お父さん、お母さんから一言 お父さん、お母さんから一言 いっぱい食べて、いっぱい 遊んで、元気に育ってね♥ いっぱい食べて 大きく育ってネ♥ 町の文芸 短 歌 五月短歌・俳句会 一戸町文化協会短歌・俳句部会 会場 小鳥谷地区公民館 子供会・育成会と今はなく 高齢の村力落ちゆく 中村 のぶ 水難に負けず生きませふたたびは 逢ふこともなき一本松よ 中村 ちよ る 遠き日の思ひ出添へてい甦 っぴ 日 佐藤 大暁 佛門入りの五月の一 母の日にもらひし鞄にイニシアル 「 」の縫ひ取り旅に行きたし 柴田 サヨ子 黒塀に枝垂れ桜の角館 華ある風が静かに吹きぬ 大矢 トモ 鋤跡の荒く残りし山畑に 解けのもや呼吸の如し 初森 テル や雪 まあい 山 間の産直店に復活の せんべい食めば塩あじほのか 岩渕 良子 健やかに常語りゐき先輩の 歌友逝きけり花待たづして 仁昌寺 洋子 校庭の桜も散りし孫達の 運動会の鼓笛が響く 馬林 京子 間の並木道 葉桜に移りゆつく い 薄色和む終ゆくものに 東山 智子 与之 のぶ のぞみ 今年の三月、二戸高等看 護学校を卒業し、四月から に強くした由実さん。 し、看護師への憧れをさら 今は精神科病棟で、入院患 者のお世話をしています。 それがとても心強かったで く れ た り し て く れ ま し た。 てくれたり、一緒に遊んで んたちは、優しく話しかけ いっぱいの私に、看護師さ ま し た。 不 安 な 気 持 ち で たり、入院をしたりしてい たころ、よく病院にかかっ いです」と話します。 てもらえる看護師になりた 信頼され、気軽に話しかけ たいです。患者さんからは れ、先輩のように仕事をし どを教わりながら早く慣 「先輩の皆さんから仕事な 看護師としては「まだま だ未熟」と話す由実さん。 ができました」 。 す」と振り返ります。 好きな異性のタイプは? 優しい人 由実さんが看護師を志し たきっかけは「私は幼かっ て、看護の基礎を学ぶこと 属 に な っ た 野 里 由 実 さ ん。 高等看護学院へ入学し、 「病院での実習などを通じ 看護師として一戸病院へ配 い看護体験」などにも参加 患者さんから信頼される看護師になりたい 早く仕事に慣れ 天体ショウ金環日食五月かな 中舘 しゅうせん ぐ 根反 鞦韆に九十年の夢をと漕 き 牡丹の一輪咲きて季を知る 中村 しろあと 城跡のバス停に立ち若葉風 柴田 二ヶ所より届きしわらび長者かな 岩渕 良子 むしろ おうな 抹茶手に笑む媼かな 高木 満里 花 筵 春雷やしばし耳鳴り忘れけり 中村 ちよ うぐいす の一声渡る遺跡かな 東山 智子 鶯 木実 おぼろ月電車の窓を併走す 柴田 サヨ子 あけび 垣つたひ通草の花の小紫 仁昌寺 洋子 俳 句 S 高校在学中には「ふれあ Q りや小鳥谷まつり、町の文化祭などで会員が日ごろ育ててい る盆栽を展示しています。 皆さんも一緒に活動しませんか。お待ちしています。 (奥中山西田子) 私たちの園芸盆栽は、優しさのある盆栽をづくりを目指し ています。盆栽を通じて季節を感じ、自然を感じ、風を感じ てもらえるような盆栽をづくりを心掛けています。一戸まつ 高山 杏ちゃん か り 野里 由実 さん(のざと・ゆみ) 県立一戸病院 22 歳 ★一等星 ◎園芸盆栽 松尾 芳郎 部会長 から話をお聞きしました。 柳澤 理花ちゃん 12 広報い ちのへ 2012 年 7 月号 13 猪股 夢莉ちゃん しんどう ※背景の模様は、柴田外男 広報編集委員(中山大塚)がデザインしました。 町内で勤務、または、町出身者で独身の方を募集しています。広報担当☎ 33-2111(内線 214)までご連絡願います。 ★一等星 平成 23 年 3 月 1 日生まれ (小鳥谷中屋敷) ゆ まり 三村 神道くん 元気に活動中。一緒に活動しませんか? ♪ 1 歳 に なっ た よ ♪ 1 歳の赤ちゃんの写真を募集しています !! ご希望の方は 7 月 23 日までに広報担当へご連絡願います。 ■園芸盆栽 ☎ 33-4444 年中無休(年末年始は除く) 開園時間 9:00 ~ 21:00 Sports 運動公園だより 親子わくわくウォークラリー in 運動公園 参加者募集! ウォークラリーを通して、親子や仲間とのふれあいを 深めるとともに、身近な自然に対する探究心、生きる力 を育てることを目的として開催します。 地図を頼りに歩いてチェックポイントまで移動し、途 中にあるいろいろな問題(クイズ)をクリアしながらゴー ルを目指します。グループで活動するので力を合わせる ことが大切なアウトドアゲームです。ぜひ夏休みの思い 出づくりに親子で参加してみませんか。 ■日時 7 月 28 日㈯ 9:00 ~ 12:00(受付 8:30 ~) ■場所 総合運動公園とその周辺 ■対象者 親子・個人問わず誰でも参加できます ■参加料 無料 ■申込み 7 月 25 日㈬まで 開催要項と申込書は、町総合運動公園、町民文化センター、 町コミュニティセンター、各地区公民館に設置しています。 郵送を希望される人は、運動公園までご連絡ください。 ■その他 ①コースは約 3km で、タイム設定は 1 時間程度を予定しています。 ②暑さや虫除け対策(飲み物、帽子など)の準備をしてご参加ください。 ③一日傷害保険の加入を希望される人は、申し込み時にご相談ください。 Books 図書館だより ナツイチ製作委員会 編、集英社 刊 「下野原光一くんについて」小学校から同級 生の光一が気になる円藤季美。同じ高校に進学 するため受験勉強に専念しようとするが…。爽 やかで切ない物語を 7 人の作家が描いた短篇 集です。 シリーズ『あの日、君と Boys』も所蔵して います。 ぶっくんコラム -ぶっくんの観察してみよう!- 児童コーナーの特別企画展示【ぶっくんの観察 してみよう!幼虫】では、実物の幼虫を展示中で す。何の幼虫でしょうか。関連本は、書架番号 07 理科にあります。 本を見ながら、成虫まで観察してみよう! 7 月の図書館展示コーナー ●今月の展示コーナーは「ロンドンオリンピック」 『閃く脳の作り方 ●こどもの本の特集は「スポーツ」 飛躍を起こすのに必要な 11 のこと』 7 月のイベント 川口淳一郎 著、飛鳥新社 刊 小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクト マネージャーが、仕事や学業を創造性溢れる ものにする 11 の方法を伝授します。 今日は読書びより ~ 広報~ 『「いなか」おこし!地域ブランド戦略を創る』 信田和宏 著、NTT出版 刊、2010 年 まちづくりのコンセプト・ワークや「いなか」 おこしのための地域ブランド戦略など、まち づくり、 地域おこしの思考が書かれた 1 冊です。 ●おはなし会 7 月 14 日㈯ 11:00 ~ 場所 : 図書館内 対象 : 幼児から小学生 ●とことこおはなし会 7 月 20 日㈮ 10:45 ~ 「うみ」 場所:地域子育て支援センターのびのび 対象:0 歳~ 3 歳児 ●としょかん映画会 7 月 28 日㈯ 11:00 ~ 「ぐるんぱのようちえん」約 15 分 場所:コミュニティセンター視聴覚室 対象:幼児から小学生 ●夏休み映画会 7 月 28 日㈯ 14:00 ~ 「学校の怪談~恐怖の学校編~」約 46 分 場所 : コミュニティセンターホール 対象 : 児童 2012 岩手の読書週間標語 ときめき感動 未来へつなぐ 本の旅(平成 23 年度読書推進標語奨励賞作品) 15 2012 年 7 月号 がんは、誰でもなる可能性があります。 がんは、自覚症状が出たときにはすでにかなり進行しています。 一戸町のがんの死亡率は、23.3%を占め、死亡要因の第 2 位となっています。 検診を受け早期発見、早期治療で健康な生活を送りましょう。 がんの原因の多くは、たばこや飲酒、食事などの日常の生活習慣に関係するも のとも言われています。生活習慣の改善で多くのがんの予防ができると考えられ ています。 気をつけること 1.身体の異常に気が付いたら、すぐに医療機関で受診をしましょう。 (急にやせる、顔色が悪い、貧血がある、下血、おりものがある、咳やたんが続く、 食欲がないなど) 2.タバコを控える。他人のタバコの煙をできるだけ避ける。 3.お酒はほどほどに(1日1合位) 4.バランスのとれた食生活 5.ひどく焦げた食品、塩辛い食品は控える。 6.野菜・果物は、豊富に(1日 400g:野菜小鉢で5皿、果物1皿) 7.適度に運動(毎日合計 60 分程度の歩行、週に1回程度は、活発な運動) ※ただし、個人の状態に合わせての運動 8.適切な体重管理(太りすぎ、やせすぎに注意) 9.ウィルスや細菌感染に注意 (肝臓:肝炎ウィルス、胃:ピロリ菌、子宮:ヒトパピローマウイルス) ■二戸地域の「相談支援センター」 がんについて、いろいろな相談ができる「相談支援センター」があります。 相談支援センターは、本人や家族など、誰でもご利用いただけます。 岩手県立二戸病院 がん相談支援情報センター(カシオペアがんなんでも相談室) ☎ 23-2191(内線 1146、5014) ☎ 31-1400 休館日 7 月 17・23・30 日、8 月 6・13 日 開館時間 火~金 10:00 ~ 19:00、土・日 9:00 ~ 18:00 『あの日、君と Girls』 Health 総合保健福祉センターだより がん検診を受けましょう! 夏休み特別イベント♪ ☎ 32-3700 総合保健福祉センター ■ 保健カレンダー ・BCG 予防接種・ぴよぴよサークル 7 月 23 日㈪ 13:00 ~ 総合保健福祉センター ・3 歳 6 カ月児健診 7月24日㈫ 13:00~総合保健福祉センター ・すこやか教室 8 月 2 日㈭ 9:30 ~ お達者かーん 8月 9日㈭ 9:30~ 総合保健福祉センター ※中学生による乳幼児ふれ合い体験も併せ て行います ・乳児・1歳児健診 8 月 7 日㈫ 13:00 ~ 総合保健福祉センター ・助産師による妊婦・産婦・新生児の家庭訪問 と栄養士による栄養相談・家庭訪問を行って います。 ※詳しくは、総合保健福祉センターまで ☎ 32-3700 ★保育施設開放★ 保育施設の解放日については、広報のお知 らせ欄、生涯学習カレンダー、子供の家保育 園予定表を確認願います。 ○開放時間 9:30 ~ 11:00 ※処理費用を 10kg あたり 140 円で試算しています。 ☎ 32-2652 休館日 7 月 17・23・30 日、8 月 6 日 開園時間 9:00 ~ 17:00 HP:http://www.town.ichinohe.iwate.jp/goshono 御所野縄文公園だより ※御所野遺跡は「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」として 世界遺産登録を目指しています。 History 御所野で体験しませんか? ~夏期限定~ 縄文体験 「木で作る森の仲間たち」 第 3 回 縄文里山づくり ―縄文人になって自然を満喫しよう― 木の枝や木の実を使って昆虫などを作ります。刃物を 使いますので小学校低学年以下の人は保護者の付き添い が必要です。御所野で夏の縄文体験をしませんか。 ■日時 7 月~ 8 月中の開館日(予約不要) ※団体の場合は、予約してください。 ■場所 御所野縄文博物館 ■参加費 150 円(1 個) ■製作時間 約 1 時間 御所野の森を歩きながら現代につながる縄文人の食べ物 や生活について思いをはせます。 クルミやドングリ、トチなど実のなる木や山菜、薬草に ついて話しながら歩きます。 ■日時 7 月 29 日㈰ 10:00 ~ 12:00 ※雨天時中止 ■集合場所 御所野縄文博物館 1 階エントランス ■参加費 無料(事前予約不要) ■講師 澤村 義男 氏 ほか ■服装 野外活動に適した服装で参加してください。 (飲み物などはご持参ください) 「縄文体験メニュー」を体験しませんか? 期間限定体験以外に、年間を通して体験できる縄文メ ニューがあります。作るものや料金、製作時間など詳しく は、お気軽に博物館までお問い合わせください。 ○御所野で採れた粘土を使い土器や土笛、勾玉、オカリナ、 お守り、樹皮や組みひもでのストラップやブレスレット、 トンボ玉、樹皮で花カゴなども作れます。 ○ 1 人でも親子、子ども会、学校やグループでも体験でき ます。 広報い ちのへ 14 町勢スケッチ 二戸消防署一戸分署 ☎ 33-3119 も い い な ど で、 一 般 の 流 通 に 乗 せ る で あ る と か、 流 通 経 費 を 払 わ な く て 最 近、 一 戸 で 生 ま れ た 商 品 で 特 に 売れているものとして、前号ではジェ よりはずっと農家の手取りが増える のである。しかし、これを加工すると、 ラ ー ト を 紹 介 し た が、 今 回 は ピ ク ル スを取り上げたい。 売 り 値 が 数 倍 に な っ た り、 一 桁 多 い なり長くなることである。 金 額 に も な る。 さ ら に、 加 工 品 の 利 の商品である。 生 も の で あ る と、 そ の 時 の 相 場 で 売 り 切 ら な け れ ば な ら な い が、 漬 物 ピ ク ル ス も ジ ェ ラ ー ト と 同 じ く、 いわゆる工場で作られる製品ではな こ れ を 初 期 投 資 の 面 か ら 見 る と、 工場建設時のような大がかりな出費 に し て お く と、 皆 さ ん ご 存 知 の よ う 点 は、 生 も の と 違 っ て 保 存 期 間 が か は 必 要 な い こ と を 意 味 す る。 そ れ で に長持ちするのである。したがって、 い。 小 さ な 作 業 場 で 作 ら れ る 手 作 り も ジ ェ ラ ー ト の 場 合 は、 イ タ リ ア 製 相場に影響されず安定的に販売でき て、 盛 岡 市 の 中 心 部 に あ る シ ャ レ た の器具の導入や浄化槽の設置などで も楽なのである。 べ る と 即 完 売 に な る と い う。 さ ら に るのである。 ピ ク ル ス は、 漬 物 の 分 類 の 中 に 入 る の で、 塩 漬 け の 漬 物 の よ う に 普 通 噂 は 広 が っ て、 な ん と 東 京 駅 構 内 の 一 定 の 金 額 を 要 し た が、 ピ ク ル ス の の 台 所 で も 作 れ る。 塩 が 酢 に か わ る お店にも出品要請されているらしい。 場 合、 初 期 投 資 は、 ほ ぼ だ け な の だ。 ピ ク ル ス の 生 産 を し て こ の ピ ク ル ス、 地 元 の 産直で評判が良いだけで い る の は、 サ ラ ダ ボ ウ ル こ ず や の 有 まさに農家ビジネスの成功である。 こ れ に 勢 い を 得 て 有 志 の 人 々 は、 百 ピクルスの話 志 の 人 た ち な の で あ る が、 実 に 多 く 種類のピクルスを創作するとも聞い ゼロであると言っても良 の 種 類 を 試 作、 製 作 し て い る。 そ の ている。 なく、噂が盛岡まで伝わっ 中 で も 売 れ 筋 が あ る よ う で、 そ れ を ま た、 ピ ク ル ス の 成 功 に 加 え て、 次 の 加 工 品 も 構 想 中 で あ る そ う だ。 い。 何 し ろ 衛 生 管 理 の 点 試 食 し て み る と、 な る ほ ど と う な づ 産 直 に も 出 品 を お 願 い さ れ、 店 に 並 けるできの良さ、味の良さである。 元 気 な グ ル ー プ が、 町 内 で 活 躍 す る のはとても良いことである。 一戸町長 稲葉暉 手 作 り の 威 力 は、 加 工 し な い 時 と の 価 格 の 差 で あ る。 も と も と 産 直 で は、 加 工 し な く て も 包 装 代 が わ ず か 二戸消防署だより Life Natural Essay ☎ 045-263-9607 HP:http://www.natural-essay.jp/ ナチュラル エッセイ Natural Essay だより 気温が低くても熱中症に注意! フェスティバル大盛況! 熱中症は、気温が 22 度くらいでも湿度が高いと発 症することもあります。水分が不足し、体温の上昇に より体の機能や意識に障害がでます。 暑さを感じにくい高齢者や、車内に置き去りの子ど もの事故などには特に注意しましょう。 ■予防・手当には、下記のことに注意しましょう! ○予防 ◇帽子や日傘で直射日光を避けましょう。 ◇風を通し、高温多湿にならないようにしましょう。 ◇(動いていなくても) 水分補給や休憩をとりましょう。 ○手当 ◇涼しい場所に移動し、衣服をゆるめましょう。 ◇冷たいタオルで脇やももの付け根を冷やしましょう。 ◇水分補給は薄い塩水やスポーツドリンクを飲みましょう。 ◇話ができないような時は医療機関を受診しましょう。 第 7 回食育推進全国大会 「食育&復興支援フェスティ バル横浜」 が、6 月 16 日㈯、17 日㈰の 2 日間、パシフィ コ横浜で開催され、ナチュラル・エッセイも出店させて いただきました。 ナチュラル・エッセイは被災地復興応援ブースへ出店。 定番の南部煎餅や、盛岡冷麺、人気の干しリンゴなどを 販売しました。また、日本各地に存在するさまざまな 食文化について 「郷土料理の紹介」 の要望を受け、 「ひっ つみ」 を販売。開始早々、あっという間に完売。他に も宮城県の「石巻焼きそば」や福島県の「うにの貝焼き」 など、会場には美味しそうな匂いが漂っていました。 食育団体や食品企業など約 170 団体によるブース出 店のほか、 地元有名店やホテルのシェフによる料理教室、 パネルディスカッションなどが行われ、来場者数は 2 日間で 36,800 人。入場するまで 2 時間待ったというお 客さまもいて、大盛況のイベントとなりました。 一戸交番 ☎ 33-3059 まちの人たちのために、ともに働いてみませんか? 一戸交番だより 一戸町職員採用試験のお知らせ 平成 24 年度の一戸町職員採 用試験を次のとおり行います。 ▼試験職種および採用予定人数 一般事務 3 人 ▼受験資格 昭和 52 年 4 月 2 日から平 成 7 年 4 月 1 日までの間に 生まれた人。 (学歴、性別は 問いませんが、高等学校卒業 程度の学力がある人) ただし、次の人は受験できません。 ・日本国籍を持っていない人 ・成年被後見人または被保佐人 ・禁固以上の刑に処せられ、 その執行を終わるまで、ま たはその執行を受けること がなくなるまでの人 ・一戸町職員として懲戒免職 の処分を受け、その処分の 日から 2 年を経過しない人 ・日本国憲法またはその下に 成立した政府を、暴力で破壊 することを主張する政党その 他の団体を結成し、またはこ れに加入した人 ▼受験申込受付期間 7 月 17 日 ㈫ か ら 8 月 17 日 ㈮までの土・日曜日、祝日以外 の午前 8 時 30 分から午後 5 時 30 分の間に総務課へお申し込 みください。 受験申込書は、郵送でも構い ませんが、封筒の表に「受験申 込」と朱書いてください。この 場合、8 月 17 日の午後 5 時 30 分 までに到着したものだけを受け 付けます。 ▼試験日および試験会場 ○第 1 次試験 9 月 16 日㈰ 午前 10 時~ 平成 24 年度、一戸町採用職員 町立一戸中学校 ○第 2 次試験 10 月下旬 ▼その他 ・受験申込書は役場 2 階総務課、 各支所にあります。また、 町ホー ムページからもダウンロードで きます。 ・写真を貼っていないものは、 受け付けません。 問総務課 ☎ 33-2111 内線 202 Hospital police 水環境課 ☎ 33-2111 内線 226 Living 水環境課だより 夏季における水難・山岳遭難防止 水切り運動にご協力をお願いします! ■水難事故防止 昨年、県内で発生した水の事故は 9 件で、5 人が 亡くなっています。次のことに注意して、子どもを 水の事故から守りましょう。 ⑴子どもだけでは、水辺で遊ばせない。 ⑵子どもから目を離さない。 ⑶通学路や家の周りの安全を確認する。 ⑷危険な場所で遊んでいる子どもたちを見た時は、 「危険な理由」を教え、安全な場所で遊ばせる。 ■生ゴミ水切り運動強化月間 例年 8 月はごみの量が最も多い月で、これは、生 ゴミに含まれる水分が主な原因です。 そこで、7 月と 8 月に生ゴミ水切り運動強化月間 を実施します。各ご家庭で生ゴミの水切りに積極的 に取り組みましょう。 ○生ゴミは水切りネット・バケツを使い、必ず水切 りを行ってください。 ○コンポスターなどを活用し、ごみとして出さない 工夫をお願いします。 ■山岳遭難事故防止 昨年、県内で発生した夏期の山岳遭難は 16 件で、 2 人が亡くなり、1 人が行方不明になっています。 山岳遭難しないために次のことに注意しましょう。 ⑴行き先や帰宅時間を家族に知らせましょう。 ⑵携帯電話、食糧、雨衣、懐中電灯などを持参しま しょう。 ⑶体力、健康状態に応じた行動をとり、無理をしな いようにしましょう。 ⑷クマに出会うことも予想されますので、笛・鈴など、 クマよけの工夫をしましょう。 ⑸万一遭難した時は、夜間の行動はやめて、明るく なるのを待ちましょう。 ■もったいない・いちのへ運動第2弾 町では現在、 町立保育所を窓口として、不要となっ た衣類の回収を行っています。 これに加え、一般の人も対象に、役場水環境課を 窓口として衣類の回収を行います。 子ども会や町内会などで資源回収を実施する場合、 衣類も補助の対象としますので、ご相談ください。 13 み 家庭ご ) 5 月の ( 前年比 ㌧増! 5 月のごみ処理費 +177,240 円 + 今年度は 373,660 円 ※処理費用を 10kg あたり 140 円で試算しています。 17 2012 年 7 月号 広報い ちのへ 16 ふるさと寄附金 (ふるさと納税)を募集します。 胃がん検診(前期)を実施します! ふるさと寄附金制度 下記の日程で胃がん検診を実施します。指定日に都 合の悪い人は、ほかの会場でも受診できますので、都 合の良い日に検診を受けてください。 ■対象者 今年度で 35 歳以上になる町民 ※下記に該当する人は受診できません。 ①現在、妊娠中の人や妊娠をしている可能性のある人 ②胃・十二指腸の手術をした人 ③過去にバリウムによるアレルギー反応を起こした ことがある人 (発疹・かゆみ・呼吸困難・ショックなど) ■受付時間 6:30 ~ 9:00 まで ※各会場とも 6:00 に開場します。 ※町民文化センターは、5:30 に開場します。 一戸町では、ふるさと納税制度を活用した寄附金を募集しています。 皆さまからの寄附金は、一戸町が行う事業の財源として活用させていた だきます。 「ふるさと納税」制度とは、ふるさとを応援したい、ふるさとに貢献し たいという思いを、その地方公共団体へ寄附金という形で表したときに、 現在住んでいる市区町村で支払う住民税や所得税が軽減されるものです。 ぜひ、一戸町にご寄附いただき、ふるさとを応援くださいますようお 願いします。 月 日 対 象 地 区 ●平成 23 年度のふるさと寄附金額と使い道 7 月 23 日㈪ 小鳥谷地区公民館 ⑴赤ちゃんの健やかな成長のための事業 (予防接種の負担軽減、妊産婦・乳幼児健康診査 の拡充など) 平成 23 年度は、12 人から 161 万円の寄附をいただきました。 使い道は次のとおりです。 7 月 24 日㈫ 小鳥谷地区公民館 川又、中屋敷、下仁昌寺、上仁昌寺、居也中村、道地駒木、若子内高屋敷 7 月 25 日㈬ 翔遊館 鳥海地区 ⑵活力あるまちづくりのための事業 (移住・定住の促進、産業の振興、新規就農者に 対する補助制度など) 7 月 26 日㈭ 奥中山支所 奥中山1・2、摺糠、宇別、軽井沢 赤ちゃんの健やかな成長 妊婦乳幼児健康診査費 のための事業 ※ 10,000 7 月 27 日㈮ 奥中山支所 奥中山3・4、旧中山、釜石、二戸郷、日畜、岳川、豊ヶ丘、上下田子、袖ヶ沢 活力あるまちづくりの 新規就農者支援事業 (新規就農者に対する補助金) ための事業 7 月 30 日㈪ 姉帯多目的集会施設 姉帯・面岸地区 ※ 10,000 7 月 31 日㈫ 総合保健福祉センター 鳥越地区、楢山・来田地区、岩舘地区 次世代の一戸町を担う 幼稚園・小中学校遊具点検費 人材育成のための事業 ※ 230,000 8 月 1 日㈬ 町民文化センター 一戸地区(八幡町、越田橋、平船、小井田、上町、下町、横町、中町、向町、野田坂) 8 月 2 日㈭ 町民文化センター 一戸地区(野田、中道、永代町、中田、 樋ノ口、小滝)、西法寺地区(駅前、諏訪野) 8 月 3 日㈮ 町民文化センター 西法寺地区(西法寺、稲荷、関屋、諏訪野、元諏訪野) 8 月 4 日㈯ 総合保健福祉センター 一戸地区(北舘、袋町)、女鹿地区、女鹿口、根反地区 ●寄附金の使い道 ⑶次世代の一戸町を担う人材育成のための事業 (幼児教育・小中学校の教育環境の整備、地産地消 メニューによる学校給食の実施など) 使い道 在京一戸人会補助金 単位:円 ※ 50,000 ⑷その他の事業 (上記以外の施策に使い道を希望したい場合) その他の事業 ⑸町長おまかせ (指定がない場合は、町長が定める事業に活用します) その他の事業 児童生徒等医療費給付費 (高校生までの医療費の無料 化を実施) 280,000 ※は寄附された方から使い道の指定があったものです。 その他の事業 いちのへ花の丘公園植栽整備 業務費 ※ 1,000,000 その他の事業 野球場整備費 ( 備品修繕・グラウンド整備) 合 計 ※ 30,000 1,610,000 ●寄附の申込から寄附金税額控除申告までの流れ ① 寄附者 ➡ 寄附金納付申込書の送付➡ 一戸町 寄附金納付申込書に必要事項をご記入のうえ、一戸町までお送りください。 一戸町にご連絡いただければ、返信用の封筒を同封して申込書を郵送します。 納付方法は、現金納付、口座振込、専用納付書による納付が選択できます。 ② 一戸町 ➡納付書などの送付➡ 寄附者 寄附申込書にご記入いただいた納付方法に応じたお知らせを発送します。 ③ 寄附者 ➡ 寄附金の納付➡ 一戸町 ご指定の納付方法で寄附金を納付していただきます。 ④ 一戸町 ➡ 領収書などの発行➡ 寄附者 寄附金の領収書(受領証明書)と寄附金税額控除申告書を送付します。 ⑤ 寄附者 ➡寄附金税額控除の申告➡ 税務署またはお住まいの市区町村 一戸町が発行した領収書を添えて、税務署で確定申告をしてください。 税務署への確定申告が不要な方は、お住まいのある市区町村へ寄附金税額 控除申告書を提出してください。 ↓ 所得税の還付、住民税の税額控除(翌年度)が受けられます。 19 場 所 ■検診料 900 円 (ただし 70 歳以上の人、生活保護家庭の人は無料) ■胃がん検診(前期)日程表 ・申し込み済みの人には、問診票を配布しています。 申し込みをして、まだ問診票が届いていない人や まだ申し込みをしておらず、受診を希望される人 は、下記までご連絡ください。 ・急性・慢性の持病のある人は、主治医と相談の上、 受診してください。 ・検査当日の体調などによっては、受診をお断りし たり、途中で検査を中止したりする場合がありま すのでご了承願います。 問健康福祉課 ☎ 32-3700 内線 610 2012 年 7 月号 ふるさと寄附金のお問い合わせは 〒 028-5311 岩手県二戸郡一戸町 高善寺字大川鉢 24-9 一戸町役場 総務課 (ふるさと寄附金担当) 電話:0195-33-2111(内線 205) FAX:0195-33-3770 [email protected] ※ホームページアドレスは http//:www.town.ichinohe.iwate.jp/ soumu/furusato/furusato.htm 小性堂、野中、穴久保・女ヶ沢、野里、平糠地区、小繋地区、蛇ノ島 交通災害共済へ加入しませんか? 交通災害共済は、みんなで掛金を出し合い、万が一交通 事故でケガをしたり、亡くなったりした時に見舞金が支払 われる制度です。 今年度も、行政連絡員を通じて各世帯に交通共済加 入申込書を配布しました。まだ加入申込書が届いてい ない人は、直接役場か支所に来ていただければ、その 場で加入することもできます。 ■加入できる人 ・町に住民登録をしている人 ・町に住んでいる家族と生計を同じくしている学生 や出稼ぎ者など ■加入申込など ・共済期間 毎年、8 月 1 日から翌年 7 月 31 日まで ・掛金 1 人(年額)400 円 ※金融機関または行政連絡員、役場や支所でも加 入できます。 ※いつでも加入できます。その場合の共済期間は、 加入日の翌日から 7 月 31 日までとなります。 ■見舞金の額 ・通院(1 日につき)1,000 円 ・入院(1 日につき)2,000 円 ただし、 20,000 円(最低保障額)から 300,000 円(限 度額)の範囲内 ・障がいが残った場合 1,100,000 円 (自動車損害賠償保障法施行令における第 1 級、第 2 級の後遺障害または身体障害者福祉法施行規則 における 1 級の身体障害) ・死亡した場合 1,100,000 円 ・交通遺児年金 毎年 60,000 円 (この共済に加入していた父母が交通事故で死亡ま たは上記の障がいに該当した時、その父母と生計 を共にしていた 18 歳未満の子どもに対し、18 歳 になるまで毎年支給) ■見舞金の請求など 請求できる期間は、事故に遭った日から 2 年以内 で、手続先は、税務町民課です。申請用紙などをお 渡しします。 交通災害共済の対象になるか分からない時は、下 記までお問い合わせください。 問税務町民課 ☎ 33-2111 内線 114 広報い ちのへ 18 まちの お知らせ ひろば # 数字で見る一戸町 Ichinohe 町の " 今 " を数字で見ます [問]=問合せ、申込み先 ※数字はすべて 5 月分です 事故 3 件 (前月 2 件) 死者 0 人 (前月 0 人) 負傷者 5 人 (前月 4 人) 物損事故 13 件 (前月 11 件) 犯罪 刑法犯総数 6 件(前月 2 件) うち侵入窃盗 0 件(前月 0 件) うち乗物盗 0 件(前月 1 件) うち非侵入窃盗 6 件(前月 1 件) 火災・救急 火災 0 件 (前月 1 件) 救急 時間内 46 件 (前月 42 件) 県立一戸病院:時間内とは、平日 8:30 ~ 17:15、時間外はそれ以外 17 件(前月 20 件) 時間外 292 件(前月 282 件) ごみ 排出量 339㌧ (前月 309㌧) 町民 1 人 1 日 635㌘(560㌘) 人の動き 6 月1日現在 人 口 14,136 人 ( - 33 人) 男 6,794 人( - 8 人) 女 7,342 人 ( - 25 人) 世帯数 5,772 世帯( - 1 世帯) 転 入 17 人(123 人) 転 出 32 人(204 人) 出 生 6 人( 32 人) 死 亡 24 人(103 人) ※転入・転出・出生・死亡は 1 月からの累計 21 お知らせ Infomation 国保加入者の皆さまへ 人身事故 急患 問=問合せ、申込み先 2012 年 7 月号 国民健康保険の加入者が入院する時、 外来で医療費が高額になる時は、医療 機関での窓口負担が軽減される場合が あります。 下記の要件に該当する人は、事前に 税務町民課へ申請をお願いします。 ○ 70 歳未満の人 限度額適用認定証を医療機関に提 示することで、窓口での支払いが限 度額(所得区分有り)までとなります。 ただし、保険税滞納世帯は対象外と なります。 ○ 70 歳以上の人 同一世帯の世帯主および国保加入 者全員が住民税非課税の場合、一部 負担金や入院時の食事代が減額され ます。 ■必要なもの ・高齢受給者証(70 歳以上の人のみ) ・国民健康保険証 ・印鑑 問税務町民課 ☎ 33-2111 内線 116 旧奥中山地区公民館の 敷地と建物を売却します 旧奥中山地区公民館の敷地と建物を売 却します。詳しくは、下記へお問い合わ せください。 ■入札日 8 月 7 日㈫ 13:30 ※申込期間は7月13日㈪~27日㈪です。 ■場所 一戸町役場 2 階特別会議室 ■物件概要 ○土地:宅地 778.34㎡ ○建物:1 階 228.55㎡、2 階 179.69㎡ ■予定価格 14,836,862 円 問総務課 ☎ 33-2111 内線 580 身体障がい者補装具巡回相談会 実施について 身体障害者手帳を持つ人を対象に、 補装具(義手、義足、車いすなど)の 相談会を開催します。相談会では、補 装具の交付(修理)の要否判定および 適合判定を専門の医師が行います。 予約制となっていますので、期限ま でにお申し込みください。 ■場所 二戸市総合福祉センター ■申込期限 8 月 3 日㈮ ■申込先 健康福祉課 問健康福祉課 ☎ 32-3700 内線 604 「星空コンサート」 開催のお知らせ 入国警備官採用試験 の実施について 一戸町観光天文台は、2009 全国星空 観察会の、星空の見えやすさランキン グが全国 7 位に輝きました。 素晴らしい星空のもと、コンサート を開催します。終了後、星空観察会を 行います。お誘い合わせの上、お越し ください。 ■日時 7 月 21 日㈯ 16:00 ~ 20:30 ■場所 一戸町観光天文台 問観光天文台 ☎ 33-1211 水環境課 ☎ 33-2111 内線 226 人事院では、入国警備官の採用試験を 行います。詳しくは、下記ホームページ、 または下記へお問い合わせください。 ■受験資格 下記のいずれかに該当し、人事院が 準ずると認める人 ①平成 24 年4月1日において高校また は、中等教育学校を卒業した日の翌 日から起算して5年を経過していな い人および平成 25 年3月までに卒業 見込みの人 ②昭和 47 年4月2日以降に生まれた人 ■試験日 9 月 30 日㈰ ■申込期間 ○インターネットの場合 7月 24 日から 8 月 2 日まで ○郵送および持参の場合 8 月 7 日まで 問仙台入国管理局 ☎ 022-256-6076 ホームページ http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm 国の教育ローンについて 国の教育ローンは、教育の機会均等 と家庭の経済的負担の軽減という国の 施策を実現するために設立された政府 出資の金融制度です。 高校、短大、大学、専修学校、外国 の高校、大学などに入学・在学する人 の保護者で、要件に該当する人となり ます。 東日本大震災による被害を受けた人 に対する「災害特例措置」も実施して いますので、詳しくは、下記へお問い 合わせください。 問㈱日本政策金融庫 国民生活事業 コールセンター ☎ 0570-00-8656 一戸まつり 一戸音頭流し踊り 参加団体募集します 今年は一戸まつりを、8 月 24 日㈮か ら 26 日㈰までの 3 日間開催し、 中日 (25 日)には、恒例となりました「一戸音 頭流し踊り」を開催します。 「一戸音頭流し踊り」へ、多くの皆さ まからご参加いただき、一戸まつりを 盛り上げたいと思いますので、ご応募 をお待ちしています。 ■日時 8 月 25 日㈯ 18:05 ~ ※荒天時は中止します。 ■場所 一戸駅前アキヤマビル駐車場前か ら広全寺入り口 ■参加団体 町内各団体・事業所、そのほか参 加を希望する人 ■申込み 7 月 31 日㈫までに、下記へお申し 込みください。 問一戸まつり実行委員会事務局 ☎ 33-2111 内線 257 (役場産業課内) FAX 33-3770 「第5回ゆうあいまつり」 開催のお知らせ 結愛サービス公社では、第5回ゆう あいまつりを開催します。一戸小学校 「金管バンド」や県立一戸高等学校「華 一」の発表もあります。お誘い合わせ の上、お越しください。 ■日時 7 月 29 日㈰ 11:30 ~ 13:30 ■場所 総合保健福祉センター前 ふれあい広場 問㈱結愛サービス公社 ☎ 32-3737 愛犬のしつけ教室を開催します わんこの会では、犬のしつけ教室を 開催します。愛犬と一緒に参加しませ んか。 ■日時 7 月 22 日㈰ 10:30 ~ 12:00 ■場所 馬渕川公園駐車場(二戸市) ■参加費 1,000 円 ※事前申し込みにより、クラスを分 けます。 問わんこの会 ☎ 23-8257 JA 新いわて婚活イベント 「しあわせになろうよ in 雫石」 開催のお知らせ JA 新いわてでは、第 2 回婚活イベ ン ト「 し あ わ せ に な ろ う よ in 雫 石 」 を開催します。詳しくは、下記ホーム ページ、または下記へお問い合わせく ださい。 ■日時 9 月 8 日㈯ 13:00 ~ 21:00 ■対象者 男性:当 JA 管内の農業従事者、 後継者、農業に関心のある 独身者 女性:独身者 ( 県内外は不問 ) ■定員 男性 20 人、女性 20 人 ■参加費 男性 5,000 円 女性 3,000 円 ■申込締切 8 月 10 日㈮ 問 JA 新いわて ☎ 019-699-3352 ホームページ http://www.jaiwate.or.jp/shin-iwate/ 商工会からのお知らせ 商工会では、下記にイベントを開催 します。お誘い合わせの上、お越しく ださい。 ■日時 8 月 1 日 ㈬ ~ 16 日㈭ ちょうちん祭り 1 日㈬ 招福市 4 日㈯ アグドカズル大会 5 日㈰ ナニャトラヤ踊り ■場所 一戸駅前商店街 問一戸町商工会 ☎ 33-2354 「交通事故相談」のお知らせ 県民生活センターでは、交通事故被 害者の救済のため交通事故相談を行っ ています。 ■日時 月曜日~金曜日 9:00 ~ 17:30 (祝日・年末年始を除く) ※ 7 月 23 日㈪と 12 月 4 日㈫には、 二戸消費生活センターにて巡回相 談も行います。 (要事前予約 ☎ 23-5800) ■場所 県立県民生活センター 問県立県民生活センター ☎ 019-624-2244 戸籍だより(5 月届出分) ☆お誕生おめでとう 名 前 保護者 住 所 ゆうと 姉帯 悠 翔 伸也・実咲 一戸大越田 ゆうま 佐々木 悠 真 喜広・瞳 中山大塚 ゆうき 澤村 悠 希 守・智晴 奥中山西田子 めい 上平 芽彩 雄二・菜奈 楢山下楢山 こたろう 久保 琥太朗 誠・裕美 高善寺大川鉢 こと 十文字 小都 優・深雪 一戸大越田 りゅうせい 太田代 竜生 一也・由美 高善寺古舘平 ♡結婚おめでとう 名 前 住 所 ( 佐藤 文子 久保 真悦 ( 田中 理菜 藤原 敏明 中山軽井沢 中山軽井沢 八戸市 出ル町泉沢 ■ごめい福をお祈りします 名 前 住 所 年齢 小倉 スキ 姉帯門前 96 八前 ミトリ 一戸樋ノ口 90 内田 克 西法寺稲荷 83 尻引 トメ 小鳥谷中屋敷 80 上女鹿 邦子 女鹿上女鹿 84 鈴木 孝彦 宇別本村 55 南舘 善志 中里中里 91 相馬 セツ 高善寺野田 76 峠 與七 月舘大屋敷 87 中村 弥市 姉帯侍村 81 下斗米 正男 一戸越田橋 86 長山 金太郎 小鳥谷中屋敷 80 猪股 キヨミ 西法寺関屋 92 渡辺 琢司 出ル町前田 72 (敬称略) ※広報への掲載を希望しない方は、届出の際 に戸籍係にお申し出ください。 町民割引券について 奥中山高原温泉と来田保養センター では、まちの皆さんが利用しやすいよ う、右の割引券を発行します。 点線で切り取り、ご利用の際にフロ ントなどに提出すれば右記の料金にな りますので、ぜひご利用ください。 朝朱の湯大浴場 ♨ 奥中山高原・来田温泉 町民割引券 (広報 7 月号―H24.8.31 まで有効) ♨ 奥中山高原・来田温泉 町民割引券 (広報 7 月号―H24.8.31 まで有効) この券で、下記の温泉の日帰り入浴(入浴 この券で、下記の温泉の日帰り入浴(入浴 ◇朝朱の湯 ◇煌星の湯 おとな 600 → 500 円 500 → 400 円 こども 300 → 250 円 250 → 200 円 ◇朝朱の湯 ◇煌星の湯 おとな 600 → 500 円 500 → 400 円 こども 300 → 250 円 250 → 200 円 ◇来田保養センター ◇来田保養センター のみ)を割引金額でご利用できます。 ※本券 1 枚につき 1 人有効。 70 歳以上 300 → 250 円 70 歳未満 400 → 350 円 小学生 200 → 150 円 のみ)を割引金額でご利用できます。 ※本券 1 枚につき 1 人有効。 70 歳以上 300 → 250 円 70 歳未満 400 → 350 円 小学生 200 → 150 円 広報い ちのへ 20 i はいちのへの 頭文字です まちの お知らせ ひろば2 問=問合せ、申込み先 お知らせ Infomation まちの健康相談室からお知らせ 7 月 18 日㈫ 傾聴ボランティア 10:00 ~ 15:00 19 日㈬ 歯科健康相談 10:00 ~ 12:00 25 日㈬ 傾聴ボランティア 10:00 ~ 12:00 おはなしランド 13:00 ~ 15:00 問まちの健康相談室 ☎ 33-4535 広報クイズ ~一戸町 共通商品 券~ (1,000 円分) 3人にプ レゼント ! 先月号の当選者は、加藤里菜さん(一戸小井田)、 田村望さん(一戸向町)、関眞之介さん(小鳥谷仁昌寺)。 おめでとうございます。 ◎広報クイズです。 ▼問題 広報は何百号になったでしょう? →「6 ○ 0 号」 ハガキに、クイズの答え、住所、氏名、 年齢(学校名・学年) 、電話番号を記 入し、応募してください。 〒 028-5311 一戸町高善寺字大川鉢 24-9 広報クイズ係までお送りください。 (7 月 23 日締切り) ※余白に町政への提言や広報の感想な どを自由にお書きください。 ★保育施設開放★ 鳥海保育所 ☎ 32-2220 小鳥谷保育所 ☎ 34-2524 奥中山保育所 ☎ 35-2319 9 月 11 日㈫ 9:30 ~ 11:00 ◎子育てサークルのびのび (☎ 32-3770)は、 平日の月・水・金 9:30 ~ 14:30 ※場所は、旧保健センター 23 2012 年 7 月号 i ショップホームページ http://waza.town.ichinohe.iwate.jp/ ※携帯電話で左のバーコードを読み取るか、上記の URL からご覧ください 消防職員試験開催します 新幹線走行試験ご協力のお願い 二戸地区広域行政事務組合では、平 成 25 年度採用の消防職員採用試験を実 施します。詳しくは、下記までお問い 合わせください。 ■採用人員 若干名 ■受験資格 下記に該当する人 ⑴昭和 63 年 4 月2日から平成 7 年 4 月1日までに生まれた人(学歴は 問いません) ⑵身長 158㎝以上、体重 45㎏以上、 胸囲は身長の 2 分の 1 以上(いず れも概ねの数値です) ⑶採用となった場合において、原則と して二戸管内に居住できること。 ⑷裸眼視力 0.7 以上、または矯正視力 1.0 以上、健康であることなど。 ■申込期間 7月 20 日㈮~ 8 月 14 日㈫ (土曜・日曜を除きます) ※二戸消防本部および各分署で申込書 を配布します。郵送の場合は 14 日 の消印有効です。 問二戸地区広域行政事務組合 消防本部 ☎ 23-7119 JR 東日本では、新幹線のシステムな どの確認のために走行試験を実施します ので、ご理解とご協力をお願いします。 ■日時 8 月 23・27・29 日 各日 23:00 ~ 5:00 ※都合により日程を変更することが あります。 問東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社 ☎ 019-625-4065 毎月勤労統計調査特別調査 を実施します 厚生労働省では、常用勤労者が 1 ~ 4 人の事業所の賃金や労働時間、雇用の 実態などを明らかにするため、毎月勤 労統計調査特別調査を実施します。 調査対象となる事業所には、8 ~ 9 月 の間に統計調査員が訪問し調査します。 ご多忙のこととは思いますが、ご回 答よろしくお願いします。 詳しくは、下記へお問い合わせくだ さい。 問岩手県 調査統計課 ☎ 019-629-5306 ◎ 一戸町における放射線量の測定結果について (単位:マイクロシーベルト/時) 測定地点 測定 (小学校) 箇所 校庭 一戸 雨どい 校庭 鳥越 雨どい 校庭 一戸南 雨どい 6 月 28 日 校庭 鳥海 雨どい 校庭 小鳥谷 雨どい 校庭 奥中山 雨どい 測定日 測定日 測定地点 一戸町役場庁舎 6 月 14 日 食材名 町立 鳥海保育所 町立 小鳥谷保育所 町立 奥中山保育所 5cm 0.021 0.119 0.023 0.060 0.044 0.034 0.020 0.029 0.036 0.072 0.034 0.097 測定値 0.5m 0.027 0.053 0.024 0.035 0.047 0.042 0.010 0.042 0.039 0.056 0.031 0.078 測定箇所 庁舎前駐車場 庁舎屋上 園庭 園庭 園庭 1.0m 0.025 0.048 0.023 0.040 0.050 0.039 0.018 0.036 0.032 0.055 0.021 0.050 0.5m 0.031 ― 0.047 0.035 0.034 測定地点 測定 (中学校) 箇所 校庭 一戸 雨どい 校庭 小鳥谷 雨どい 校庭 奥中山 雨どい 5cm 0.023 0.075 0.052 0.079 0.026 0.048 測定値 0.5m 0.020 0.045 0.039 0.068 0.031 0.033 1.0m 0.040 0.039 0.041 0.051 0.026 0.043 測定値 測定地点 測定 (幼稚園) 箇所 5cm 0.5m 1.0m 園庭 0.043 0.039 0.046 一戸 雨どい 0.096 0.049 0.039 1m 0.036 0.025 0.042 0.033 0.033 雨どいなど ― ― 0.055(砂場フェンス側溝) 0.056(玄関脇雨どい) 0.035(玄関脇雨どい) 測定結果(単位 Bq/kg) 137 134 131 H24.6.4 不検出 不検出 不検出 H24.6.19 不検出 不検出 バス&ウォーキングツアー 「道の日」参加者を募集します サラダボウル・こずやでは、組合員 を募集しています。 春と秋にはイベントを開催し、お客 さまとのふれあいを大切にしています。 ■加入料 出資金 50,000 円 加入金 50,000 円 問サラダボウル・こずや ☎ 34-2040 二 戸 土 木 セ ン タ ー で は、 バ ス & ウォーキングツアー「道の日~もうひ とつの塩の道~奥州街道~」の参加者 を募集します。ぜひご参加ください。 ■日時 8 月 10 日㈮ 9:15 ~ 13:00 ■内容 二戸合庁駐車場集合 ↓ 「司法書士無料相談会」 開催のお知らせ 小倉隧道 ↓ 浪打峠 ↓ 御所野遺跡 ■定員 40 人(先着順) ■参加費 無料 ※昼食は各自で用意してください。 ■申込締切 7 月 31 日㈫ 問二戸土木センター ☎ 23-9209 夏期における節電のお願い ずいどう 岩手県司法書士会では、下記のとお り無料相談会を開催します。 ■日時 7 月 28 日㈯ 10:00 ~ 15:00 ■場所 シビックセンター(二戸市) ■相談方法 面談、電話(☎ 0120-823-815) 問岩手県司法書士会 ☎ 019-622-3372 昨年に引き続き、今夏も電力供給が きわめて厳しい状況にあり、電力不足 が懸念されています。東北電力管内は 節電の数値目標は設定されていません が、無理のない範囲で、節電の取り組 みをお願いします。 皆さまの節電に対するご理解とご協 力をよろしくお願いします。 ■期間 9 月 28 日㈮まで ■取り組み ①長時間使用しない家電は主電源を 切る。または、 コンセントから抜く。 ②エアコンの室内温度を 28℃に設定 する。無理のない範囲で代わりに 扇風機を使用する。 ③よしず・すだれを使用し、窓から の日差しをやわらげるなど。 問水環境課 ☎ 33-2111 内線 226 一戸町景観計画策定委員を募集します 一戸町では、御所野遺跡などの歴史的文化的遺産や 奥中山高原などの豊かな自然環境を活かした美しいま ちづくりに取り組むため、よりよい景観づくりの方法 などを示す「一戸町景観計画」の策定に向けた準備を 進めています。 この計画策定にあたっては、アンケート調査などを 行い、一戸町景観計画策定委員会において、地域課題 の整理と対策の検討をしながら、計画策定に取り組み ます。 そこで、一戸町景観計画策定委員を募集します。地 域の特徴を活かした美しいまちづくりに向けて、とも に考えていただける人をお待ちしています。 必要事項を確認の上、ご応募ください。 ■任期 平成 24 年 8 月から一戸町景観計画策定日まで ■職務 8 月から 12 月まで 2 カ月に 1 回ほど一戸町景観計 画の策定に向けた会議に出席、提言いただきます。 委員には、謝礼をお支払いします。 ■募集期限 7 月 27 日㈮ 必着 ■募集人員 若干名 ※応募者多数の時は選考を行います。 結果は郵便で通知します。 ■条件 町内に住所を有する人でよりよい景観形成へ関心 と意欲のある人 ■申込方法 申し込み用紙は、まちづくり課、コミュニティセン ター、各支所の窓口およびホームページにあります。 必要事項を記入の上、下記へ提出をお願いします。 ■申込先(問い合わせ先) 〒 028-5311 一戸町高善寺大川鉢 24-9 一戸町役場 まちづくり課 ☎ 33-2111 内線 212 測定値 採取地 測定日 きゅうり 一戸 給食 (1 食分) サラダボウル・こずやの 組合員を募集します 不検出 ※測定値は、測定箇所で 1 分間(10 秒間隔で 6 回)計測した値の平均値です。 ※厚生労働省・文部科学省が、望ましいとしている自然放射線以外の外部被爆の放射 線量、 年間 1 ミリシーベルト以下 (= 0.19 マイクロシーベルト/時) を下回っています。 ※除染基準の放射線量(0.23 マイクロシーベルト/時)を大幅に下回っています。 ※上記内容は、毎月町ホームページでも公表しています。 問学校教育課、水環境課 ☎ 33-2111 内線 501、226 一戸町食育センター ☎ 33-2219 ✚ 一戸町および近隣市町村の休日当番医 ■休日当番歯科医 ▼診察時間 9:00~12:00 月日 医療機関 7 月 15 日 森川歯科医院 16 日 堀米歯科医院 地区 電話 ■休日急患当番医 ▼診察時間 9:00~17:00 医療機関 電話 医療機関 地区 電話 二戸 23-6361 二戸クリニック 北上脳神経外科 二戸 25-5770 クリニック 軽米 46-2927 すがわら消化器内科 二戸 23-2879 岩手沼宮内クリニック 岩手 61-2625 22 日 ますだ歯科クリニック 二戸 26-8282 金田一診療所 29 日 ほんだ歯科クリニック 地区 二戸 23-9591 むらかみ医院 いたみのクリニック 二戸 27-2205 沼宮内地域 診療センター 軽米 48-1500 佐々木医院 8 月 5 日 こしみず歯科クリニック 一戸 33-4618 よこもり眼科クリニック 二戸 22-2230 佐渡医院 岩手 61-3636 岩手 61-2025 岩手 62-2234 岩手 62-3211 12 日 菅歯科 二戸 23-5161 千葉耳鼻咽喉科医院 二戸 23-2009 塚谷医院 岩手 62-1155 19 日 堀米歯科医院 軽米 46-2927 小野寺クリニック 軽米 46-2822 さわやかクリニック 岩手 62-2043 ※当番医は変更になることがあります。事前に電話で確認してください。 広報い ちのへ 22
© Copyright 2024 Paperzz