VL LA128-2 24153QR R

混成集積回路
路
VL
LA128-2
24153QR
R
4 出力絶
絶縁型 DC-D
DC コンバータ
タ
概要
概
VLA128
V
は、イン
ンバータ駆動用
用の制御電源として最適な
4 出力絶縁型 D
DC-DC コンバー
ータです。
互いに絶縁され
互
れた4系統の出力
力端子を持ち、入出力間の
絶縁耐圧2500
絶
0Vrmsとなって
ています。
.
特長
特
●入力電圧 ・・・・・ 22.8
8∼25.2V
●出力
・・・ 15V/120
0mA
15V/
/50mA ×3
●一次−二次
次間絶縁耐圧 2500Vrms、1分間
●二次異極間
間絶縁耐圧 25
500Vrms、1分
分間
●RoHS対応
応
用途
用
IPM電源等
ブロック図
図
外形図
単位
位(mm)
混成集積回路
VLA128-24153QR
4 出力絶縁型 DC-DC コンバータ
最大定格 (指定のない場合は、 VIN=24V, Ta=25°C)
記号
項
目
条 件
定格値
単位
端子 19,20-22,23 間
26.0
V
端子 4-5,7-8,10-11 間
50
端子 1-2 間
120
VIN
入力電圧
IO
負荷電流
Topr
動作周囲温度
結露無きこと
-30 ∼ +75 (※)
°C
Tstg
保存温度
結露無きこと
-40 ∼ +85
°C
Viso1
入力―出力間絶縁耐圧
正弦波電圧、60Hz、1 分間
2500
Vrms
Viso2
出力間絶縁耐圧
正弦波電圧、60Hz、1 分間
2500
Vrms
mA
※ ディレーティングが必要です。
ディレーティング特性
0.14
出力電流Io4(A)
0.12
0.1
0.08
0.06
VIN=24V
Vin=22.8V
VIN=25.2V
0.04
0.02
0
‐20
0
20
40
60
動作周囲温度Topr(℃)
80
・電気的特性 (指定のない場合は、Ta=25℃、VIN=24V)
記 号
項 目
測定条件
VIN
入力電圧
推奨範囲
Vo
出力電圧
Reg-L
負荷変動
Vp-p
η
規格値
単位
最小
標準
最大
22.8
24
25.2
V
Io1∼3=0∼50mA, Io4=0∼120mA
14
15
16
V
Io1∼3=0∼50mA, Io4=120mA
-
-
450
mV
Io1∼3=50mA, Io4=0∼120mA
-
-
600
mV
リプル電圧
Io1∼3=50mA, Io4=120mA
-
150
-
mVp-p
効率
Io1∼3=50mA, Io4=120mA
-
70
-
%
2
混成集積回路
VLA128-24153QR
4 出力絶縁型 DC-DC コンバータ
測定回路
※入出力コンデンサは、低インピーダンス品を使用。
3
混成集積回路
VLA128-24153QR
4 出力絶縁型 DC-DC コンバータ
・特性曲線(代表例、指定のない場合はVIN=24V, Io1 3=50mA, Io4=120mA, Ta=25℃)
出力電圧2‐出力電流2特性
16
15
15
出力電圧Vo2(V)
出力電圧Vo1(V)
出力電圧1‐出力電流1特性
16
14
13
Io2, 3=50mA, Io4=120mA
12
VIN=22.8V
13
Io1, 3=50mA, Io4=120mA
VIN=22.8V
12
VIN=24V
VIN=24V
11
14
11
VIN=25.2V
VIN=25.2V
10
10
0
0.02
0.04
出力電流Io1(A)
0
0.06
16
15
15
14
13
Io1, 2=50mA, Io4=120mA
VIN=22.8V
12
14
13
Io1∼3=50mA
12
VIN=22.8V
VIN=24V
11
VIN=24V
11
VIN=25.2V
VIN=25.2V
10
10
0
0.02
0.04
出力電流Io3(A)
0
0.06
16
15
15
出力電圧Vo2(V)
16
14
13
Io2, 3=50mA, Io4=120mA
12
Io1=50mA
Io1=25mA
11
0.05
0.1
出力電流Io4(A)
0.15
出力電圧2‐入力電圧特性
出力電圧1‐入力電圧特性
出力電圧Vo1(V)
0.06
出力電圧4‐出力電流4特性
16
出力電圧Vo4(V)
出力電圧Vo3(V)
出力電圧3‐出力電流3特性
0.02
0.04
出力電流Io2(A)
14
13
Io1, 3=50mA, Io4=120mA
12
Io2=50mA
Io2=25mA
11
Io1=0mA
Io2=0mA
10
10
22
23
24
25
入力電圧VIN(V)
22
26
4
23
24
25
入力電圧VIN(V)
26
混成集積回路
VLA128-24153QR
4 出力絶縁型 DC-DC コンバータ
出力電圧4‐入力電圧特性
16
15
15
出力電圧Vo4(V)
出力電圧Vo3(V)
出力電圧3‐入力電圧特性
16
14
13
Io1, 2=50mA, Io4=120mA
12
Io3=50mA
Io3=25mA
11
14
13
Io1∼3=50mA
12
Io4=120mA
Io4=60mA
11
Io4=0mA
Io3=0mA
10
10
22
23
24
25
入力電圧VIN(V)
22
26
出力電圧1‐入力電圧特性
26
16
Io2, 3=50mA(RL=300Ω), Io4=120mA(RL=125Ω)
14
Io1, 3=50mA(RL=300Ω) Io4=120mA(RL=125Ω)
14
12
12
出力電圧Vo2(V)
出力電圧Vo1(V)
24
25
入力電圧VIN(V)
出力電圧2‐入力電圧特性
16
10
8
6
Io1=50mA(RL=300Ω)
4
10
8
6
Io2=50mA(RL=300Ω)
4
Io2=25mA(RL=600Ω)
Io1=25mA(RL=600Ω)
2
2
Io1=0mA
0
Io2=0mA
0
0
10
20
入力電圧VIN(V)
30
0
10
20
入力電圧VIN(V)
出力電圧3‐入力電圧特性
30
出力電圧4‐ 入力電圧特性
16
16
Io1, 2=50mA(RL=300Ω)
Io4=120mA(RL=125Ω)
14
Io1~3=50mA
(RL=300Ω)
14
12
出力電圧Vo4(V)
12
出力電圧Vo3(V)
23
10
8
6
Io3=50mA(RL=300Ω)
4
10
8
6
Io4=120mA(RL=125Ω)
4
Io4=60mA(RL=250Ω)
Io3=25mA(RL=600Ω)
2
2
Io3=0mA
Io4=0mA
0
0
0
10
20
入力電圧VIN(A)
30
5
0
10
20
入力電圧VIN(V)
30
混成集積回路
VLA128-24153QR
4 出力絶縁型 DC-DC コンバータ
入力電流‐入力電圧特性
0.25
Io2, 3=50mA(RL=300Ω), Io4=120mA(RL=125Ω)
0.2
Io1, 3=50mA(RL=300Ω), Io4=120mA(RL=125Ω)
0.2
入力電流I IN(A)
入力電流I IN(A)
入力電流‐入力電圧特性
0.25
0.15
0.1
Io1=50mA(RL=300Ω)
0.05
0.15
0.1
Io2=50mA(RL=300Ω)
Io2=25mA(RL=600Ω)
Io2=0mA
0.05
Io1=25mA(RL=600Ω)
Io1=0mA
0
0
0
10
20
入力電圧VIN(V)
30
0
0.25
Io1, 2=50mA(RL=300Ω), Io4=120mA(RL=125Ω)
入力電流I IN(A)
入力電流I IN(A)
Io1~3=50mA(RL=300Ω)
0.2
0.15
0.1
0.15
0.1
Io3=50mA(RL=300Ω)
0.05
Io4=120mA(RL=125Ω)
0.05
Io3=25mA(RL=600Ω)
Io4=60mA(RL=250Ω)
Io4=0mA
Io3=0mA
0
0
0
10
20
入力電圧VIN(V)
0
30
10
20
入力電圧VIN(V)
30
効率‐入力電圧特性
過電流保護特性
100
16
90
14
80
12
70
10
効率η(%)
出力電圧Vo1~4(V)
30
入力電流‐入力電圧特性
入力電流‐入力電圧特性
0.25
0.2
10
20
入力電圧VIN(V)
8
6
60
50
40
30
4
Io1∼3=40mA, Io4=120mA
Io1∼3=20mA, Io4=60mA
Io1∼3=10mA, Io4=30mA
20
2
10
0
0
0
0.1
0.2
0.3
20
出力電流Io1~4(A)
6
22
24
入力電圧VIN(V)
26
混成集積回路
路
VL
LA128-2
24153QR
R
4 出力絶
絶縁型 DC-D
DC コンバータ
タ
製品取扱い上
製
上の注意事項
弊社製品の開
開発・生産には、品質とりわけ信頼
頼性には最大限
限の注意を払い、生
生産活動しており
ります。しかし製品
品の信頼性は製
製品
固有の要因だ
だけでなく、使用条件によっても大
大きく影響されます
す。
取り扱う際には、次の注意事項を
く御使用ください。
当社の製品を取
を読まれて、正しく
注
梱包・包装
意
事
項
当社から
ら出荷される製品
品の梱包箱、内装材は一定の環境
境条件に耐えられ
れるようになって
いますが
が、外部からの衝
衝撃、雨水、汚染等
等に曝されますと
と、梱包箱が破れ
れたり内装材が壊
壊れ
て製品が
が露出する場合が
がありますので、取り扱いには十分注意してくださ
さい。
運 搬
さい。梱包箱が壊
梱包箱を高く積み上
上げたり、梱包箱
箱の上に重い物を
を乗せないでくださ
壊れ、
荷崩
崩れする危険があ
あります。
2) 運送中は梱包箱を
運
を正しい向きに置いてください。逆さにしたり、立てか
かけたりすると
不自
自然な力が加わ り、壊れる恐れが
があります。
3)投げたり
り落したりすると、
、製品が壊れる恐
恐れがあります。
4)水に濡ら
らさないよう降雨
雨、降雪時の運搬
搬には注意してくだ
ださい。
5)その他運
運搬時には、でき
きるだけ機械的振
振動や衝撃が少な
なくなるよう留意し
してください。
保 管
製品を保
保管するに当って は次の注意点を
を守ってください。これらが守れない
い場合は、特性の
の
劣化、半
半田付け性・外観
観不良等の発生原
原因にもなります。
1)直射日光
光を避け、できる
るだけ温度、湿度
度の変化の少ない
い室内に保管して
てください。
(5∼3
30℃,40∼60 %RHが望ましい
い条件)
2)室内は、
、有毒ガスの発生
生がなく、塵埃の
の少ない状態にしてください。
3)保管容器
器は静電気の帯
帯びにくいものにし
してください。
4)保管中は製品に、過大な
な荷重がかからな
ないようにしてくだ
ださい。
1)
長期保管
長期間の
の保管が必要な場
場合は、未加工の
の状態で保管して
てください。長期的
的に保管したり、
悪い環境
境に置かれた製品
品を使用する際は
は、外観に傷、汚
汚れ、錆等がない
いか確認の上、使
使用
してくださ
さい。
定格・特性
最大定格
格とは、半導体メー
ーカによって、指
指定される「半導体
体素子能力」また
たは「使用できる
条件の限
限界値」のことで 、半導体素子は通
通常この最大定格方式により規定
定されています。
したがっ
ってこれを超えて使
使用した場合、製
製品は劣化又は破
破壊を起こします
す。
製品劣化
化及び破壊を未然
然に防ぎ、機器に
における高信頼度
度を実現するため
めに、また製品を特
特性上
及び経済
済性の面から最も
も有効に動作され
れるために、記載
載の定格値内及び
び規格値内で使用
用ください。
端子配置
誤挿入に
による製品の破壊
壊、劣化を防ぐため
め、外形図に記載
載しています端子
子配置を十分確認
認の上
取り付け
けて下さい。方向を
を間違えて通電しますと短絡事故
故を起こす恐れが
がありますので、十
十分
注意して
てください。
安全設計に関
関するお願い
・弊社は
は品質、信頼性の
の向上に努めてお
おりますが、半
半導体製品は故障
障が発生したり、
、誤動作する場合
合があります。弊社製品
の故障
障または誤動作に
によって、結果として人身事故
故、火災事故、社
社会的損害などを
を生じさせない ような安全性を
を考慮した
冗長設
設計、延焼対策設
設計、誤動作防止
止設計などの安
安全設計に十分ご
ご留意ください。
。
本資料ご利用
用に際しての留意
意事項
・本資料
料は、お客様が用
用途に応じた適切
切なイサハヤ電
電子製品をご購入
入いただくための
の参考資料であ り、本資料中に
に記載の
技術情
情報についてイサ
サハヤ電子が所有
有する知的財産
産権その他の権利
利の実施、使用を
を許諾するもの ではありません
ん。
・本資料
料に記載の製品デ
データ、図、表そ
その他応用回路
路例の使用に起因
因する損害、第三
三者所有の権利 に対する侵害に
に関し、イサ
ハヤ電
電子は責任を負い
いません。
・本資料
料に記載の製品デ
データ、図、表そ
その他全ての情
情報は、本資料発
発行時点のもので
であり、特性改 良などにより予
予告なしに
変更す
することがありま
ます。製品の購入
入に当たりまし
しては、事前にイ
イサハヤ電子へ最
最新の情報をご確
確認ください。
・本資料
料に記載された製
製品は、人命に関
関わるような状
状況の下で使用さ
される機器、ある
るいはシステム に用いられるこ
ことを目的
として
て設計、製造され
れたものではありません。本資
資料の製品を運輸
輸、移動体用、医
医療用、航空宇 宙用、原子力制
制御用、海底
中継機
機器あるいはシス
ステムなど、特殊
殊用途へのご利
利用をご検討の際
際には、イサハヤ
ヤ電子へ御照会 ください。
・本資料
料の転載、複製に
については、文書
書によるイサハ
ハヤ電子の事前の
の承諾が必要です
す。
・本資料
料に関し詳細につ
ついてのお問合せ
せ、その他お気
気付きの点がござ
ざいましたら、イ
イサハヤ電子ま で御照会くださ
さい。
パワーモジュール事
パ
事業本部
〒854
4-0065 長崎県諌
諌早市津久葉町
町 6-41
2013 年 1 月
7