広報みのぶ 2007年04月号(No.31)

広報
目 次 CONTENTS
身延地区の小学校名変更 ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ P2
狂犬病予防注射 ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ P3
まちのわだい・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ P4
保健だより ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ P8
国保だより ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ P9
町民予算提案事業・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ P10
生涯学習だより ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ P11
図書館だより・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ P12
年金だより ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ P13
ギフチョウ を町の天然記念物に指定 ・
・
・
・
・
・
・
・ P16
表紙
第 4 回みのぶ健康マラソン
4
2007
平成 19 年
№ 31
身延町公式ホームページに今すぐアクセス!➡
QRコード(二次元バーコード)の読み
取りに対応した携帯電話をお使いの方は、
右のQRコードを読み取ることで、簡単
にアクセスができます。
なお、接写モードで認識しにくいときは、
標準モードに切り替えたり、カメラの明
るさの設定を暗くしてみてください。
2 月 11 日、 富士川クラフトパーク周回コースで
第 4 回みのぶ健康マラソンが開催され、 約 200
人の参加者が、 春のポカポカ陽気の中、 心地
よい汗を流しながら健脚を競い合いました。
Kouhou MINOBU
「下山小学校」に
身延西小学校から
「身延小学校」に
身延南小学校から
「豊岡小学校」に
身延東小学校から
4 月 1 日 か ら�
身 延 地 区 の 4 小 学 校 の 名 称 が 変 わ り ま す!
身延北小学校から
2007.4. No.31
「大河内小学校」に
2
2007.4. No.31
Kouhou MINOBU
9:40 ∼ 9:50
梅平一区公民館
9:50 ∼ 10:10
江尻窪集会所
10:00 ∼ 10:10
町営総門駐車場
10:20 ∼ 10:35
矢細工公民館
10:25 ∼ 10:35
身延仲町公民館
10:45 ∼ 10:55
自然の里駐車場
10:50 ∼ 11:00
山門前観光案内所
11:05 ∼ 11:15
清住町田中工務店横
11:25 ∼ 11:35
波木井一里松三叉路
11:45 ∼ 11:55
11:10 ∼ 11:20
13:40 ∼ 13:50
手打沢公民館
下田原公民館
杉山円教坊入口
12:05 ∼ 12:15
下山荒町公民館
13:10 ∼ 13:20
14:05 ∼ 14:20
下山山額公民館
13:30 ∼ 13:40
14:35 ∼ 14:50
下山分団消防拠点施設 13:50 ∼ 14:10
14:20 ∼ 14:40
原公民館
14:50 ∼ 15:05
宮木公民館
15:15 ∼ 15:30
旧榧ノ木トンネル入口
9:00 ∼ 9:10
旧平和ドライブイン
9:20 ∼ 9:30
根子開運橋際
9:00 ∼ 9:15
ゆばの里駐車場
9:40 ∼ 9:50
長塩公民館
9:30 ∼ 9:45
門野湯沢橋
10:00 ∼ 10:10
芝草消防機庫前
10:00 ∼ 10:10
大城バス停
10:20 ∼ 10:30
道消防機庫前
10:20 ∼ 10:30
小田船原公民館
10:45 ∼ 10:55
大野公民館
11:15 ∼ 11:30
下八木沢不動橋前
13:10 ∼ 13:20
帯金区民広場
13:30 ∼ 13:45
塩之沢公民館
13:55 ∼ 14:05
11:05 ∼ 11:15
三沢橋際
11:25 ∼ 11:40
市之瀬妙円寺前
11:55 ∼ 12:10
下岩欠火の見下
13:10 ∼ 13:20
甲斐常葉駅前
13:30 ∼ 13:50
下部温泉駅前
14:00 ∼ 14:15
角打高見沢商店横
14:15 ∼ 14:35
湯町慈照院
14:25 ∼ 14:35
和田スポーツ広場
14:45 ∼ 15:00
波高島駅前
14:45 ∼ 15:00
和田公民館
15:10 ∼ 15:20
一色依田製作所前
15:15 ∼ 15:25
大島農産物直売所横
15:30 ∼ 15:40
中富 中富浄化センター
9:00 ∼ 9:30
下大島多目的集会所
15:50 ∼ 16:00
役場下部支所前庭
10:00 ∼ 10:45
4
月 下部
平日、忙しくて受けられない方のために日曜日
22
も受けられるんだ。利用してね!ワン
日
身延
(日)
問い合わせ先:環境下水道課
環境衛生担当 ☎ 0556-42-4814
久那土診療所前駐車場 11:15 ∼ 12:00
役場古関出張所
13:00 ∼ 13:20
旧身延保健所
13:50 ∼ 14:20
役場身延支所前
14:30 ∼ 15:00
中富 身延町役場本庁舎
15:30 ∼ 16:00
すぎやま動物病院
11:40 ∼ 11:50
12:50 ∼ 13:00
久那土診療所前駐車場 10:40 ∼ 10:55
旧三保小学校下
☎055︵280︶3355
田富動物病院 ☎055︵273︶0070
中島動物病院 ☎055︵272︶7010
清子公民館
上八木沢公民館
4
月
20 下部
日
(金)
物病院に直接依頼してください。
中富
下山上沢公民館
赤池ペットクリニック
13:00 ∼ 13:20
☎055︵277︶8500
石川動物病院 ☎055︵282︶6333
西嶋公民館
大須成公民館
4
月 身延
19
日
(木)
︻訪問注射 ︼ 犬が大きくて連れて
行けない方、ほかの犬とけんか
9:25 ∼ 9:40
11:30 ∼ 11:40
狂犬病予防法では�飼い犬
の登録と狂犬病予防注射の接
9:00 ∼ 9:15
梅平二区公民館
しそうで心配などの理由で訪問
波木井山駐車場
寺沢丸山橋
種が義務付けられています�
時間
注射を希望される方は、次の動
会場
9:20 ∼ 9:30
久成伊豆島橋
犬の登録は一度すれば�そ
の後の手続きは必要ありませ
んが�狂犬病予防注射は年1
月日 地区
9:00 ∼ 9:10
八日市場大聖寺駐車場 15:30 ∼ 15:45
3
回必ず受けなければなりませ
◎登 録 済 の 犬…3,400 円(注射 2,850 円・注射済票 550 円)
◎新 規 登 録 の 犬…上記金額に登録手数料 3,000 円が加算されます。
◎訪問注射の場合…1 頭目 1,200 円、2 頭目から 700 円が加算されます。
夜子沢多目的集会施設 15:05 ∼ 15:15
4
月
18 身延
日
(水)
19
ん�
4
月
17
中富
日
(火)
町では�平成 年度の狂犬
病予防注射を次の日程表によ
曙生活改善センター
り実施しますので�都合のよ
三ツ石小林建設所前
い会場で受けてください�登
身延 小原島公民館
録も注射会場で行えます�
時間
また�すでに登録されてい
る 方 に は�� 犬 の 登 録 と 狂 犬
会場
病予防注射 の実施について�
月日 地区
のはがきを4月上旬に送付し
予 防 注 射 日 程 表
ますので�会場に必ず持参し
て提出してください�
※交通事情により�多少時間
が遅れる場合もありますの
でご容赦願います�
日曜日も受けられますので�
ご利用ください�
狂 犬 病 予 防 注 射 を お 忘 れ な く !!
まちのわだい
Kouhou MINOBU
無添加天然醸造の手作り味噌
2007.4. No.31
下部寒仕込み味噌造り体験
1 月下旬∼ 2 月上旬までの 11 日間、身延町商工会では、2007
「下部寒仕込み味噌造り体験」を行い、200 人を超える参加者が
味噌づくりを体験しました。この体験は、今年で 8 年目を迎え、
年々参加者が増えています。作る味噌は約 4 ㎏で、大豆は地元で
採れた下部産の大豆を使用、期間中のうち 2 日間は特別企画とし
て、大粒で甘みが強く、生産量が限られているためとても希少で
幻の大豆といわれている「曙大豆」を使用して体験が行われたほ
か、下部温泉宿泊者を限定とした体験も行われました。
味噌蔵に収められた味噌は熟成保存され、11 月中旬に蔵出し
が予定されています。
2 月 3 日の体験者
福を求めて 6,000 人が集まる
身
延
山
節
分
会
2 月 3 日、身延山久遠寺において節分会が行われ、福を求める
約 6,000 人の人で賑わいました。
本堂において節分法要が行われたあと、境内に設置された約
150m の特設ステージで、
「鬼は外、福は内」の威勢のよい掛け
声で豆まきが行われました。
この節分会では、ここ数年おなじみとなっている大関の魁皇関
をはじめ、歌手の槇原敬之さん、女優の矢沢心さんをゲストに迎
え、また裃に身を包んだ年男・年女の方々らが福豆を 3 回に分け
て撒き、訪れた人たちは一つでも多くの豆を拾おうと、我先にと
手を伸ばしていました。
第 25 回なかとみ文化のつどい
中富総合会館にて
2 月 3 日∼ 4 日の 2 日間、中富総合会館において第 25 回なか
とみ文化のつどいが開催されました。
絵画、書、手芸といった作品が 2 日間展示されたほか、4 日の
発表の部では、大正琴、詩吟、舞踊、和太鼓等の団体が日ごろの
練習の成果を披露、中にはかわいらしい子どもたちによる和太鼓
演奏、三味線の生演奏での民謡発表、懐メロをみんなで歌うコー
ナーなど趣向を凝らしたステージに、会場は大いに盛り上がりま
した。また、特別公演では、手相・人相漫談の山田夢心さんを招き、
「占いトークショー」と題して行われ、参加者は自分の手相を眺
めながら興味深そうに山田さんの話に耳を傾けていました。
叙
勲
伝
達
式
山 梨 県 庁 知 事 室 に て
2 月 9 日、山梨県知事室において叙勲伝達式が行われ、笠井彰さん(上
之平)と平田一三さん(角打)の 2 名の方に勲章が授与されました。式
には笠井さんご本人とご家族の方 1 名が出席、平田さんはご家族の方が
代理で出席しました。
笠井さんは瑞宝双光章を受章、37 年余りの永きにわたり県職員として
勤務し、峡中及び峡東土地改良事務所長を歴任するなど、強い責任感と
卓越した指導力により、地方自治の発展に貢献した功績が認められました。
平田さんは旭日単光章を受章、身延町議会議員として 3 期 12 年にわ
たり在職し、その間議長を務めるなど議会の円滑な運営や地方自治の発
展に尽力し、また身延町消防団長として町行政の発展にも貢献されました。
笠井さん 平田さん
4
2007.4. No.31
MINOBUNEWS
Kouhou MINOBU
中銀身延支店で写真展
みのぶジュニアコーラス
2 月 1 日∼ 28 日までの 1 か 月間、山梨中央銀行身延支店のロ
ビーに、みのぶジュニアコーラスの写真が展示され、来店したお
客さんの目を楽しませてくれました。
写真は、北杜市に住むカメラマン松村誠さんが撮影、コンサー
トの模様を中心に、約 1 か月間追い続けた練習の様子など約 30
点とメッセージボードが飾られました。生き生きと写し出されて
いるメンバー 34 人の様子に、あたかもコンサートでの歌声が聞
こえてくるようであり、子どもたちのありのままの「エネルギー」
や「生きる力」が垣間見えるようでした。3月には身延町総合文
化会館で展示されたほか、4月の1か月間は甲府市の山梨県ボラ
ンティア・NPO センターでも写真展が開催されます。
第 2 回社会福祉ボランティア推進大会
町と社協が主催
2 月 10 日、身延町総合文化会館において身延町社会福祉・ボ
ランティア推進大会が開催されました。
式典では、長年在宅で家族の介護をしている方々をはじめ、社
会福祉の発展に功績があった方々、福祉作文やポスターの入賞
者などに表彰状や感謝状が贈られました。また福祉作文の各部
門(小・中・高)で最優秀賞を受賞した 3 名が、受賞作品を朗読、
それぞれ自分の身近な経験などをもとに社会福祉に対する意見を
まとめた作文を発表しました。その後、元山梨県福祉保健部保健
監で保健師の新藤京子さんを講師に招いて、
「少子高齢社会を生
きゆく子ども・大人・高齢者」と題した記念講演が行われました。
本町体育協会からも2チームが参加
第 57 回 富 士 川 駅 伝 競 走 大 会
2 月 11 日、第 57 回富士川駅伝競走大会(旧西
八代郡縦断駅伝競走大会)が、甲府市の上九一色小
学校前をスタートし、市川三郷町を経由して本町湯
町神泉橋までの 5 区間、45.5 ㎞で行われ、県内の
高校、大学、体協、駅伝クラブなど総勢 36 チーム
が参加して健脚を競い合いました。
本町体育協会からも、一般の部と壮年の部へ 1
チームずつ参加、健闘し一般の部 14 位、壮年の部
13 位という結果でした。優勝は、一般の部が南ア
ルプス A チーム、壮年の部が北杜市チームでした。
親 子 で お や つ づ く り
毎年恒例親子料理教室
2 月 17 日、下山立正保育園では、町の嘱託栄養士で食生活改
善や高齢者料理教室などの指導を行っている日吉千恵子さんを
講師に招き、
「簡単おやつづくり」と題して親子料理教室を開催、
約 50 人の親子がコーンスープパン、イチゴソースのパンナコッ
タ、ホットケーキミックスで作る今川焼きの 3 品を作りました。
秋山修子園長は、
「最近ではお母さんが働いている家庭も多い
ので親子でのふれあいが少なくなってきていると感じる。親子で
一緒に作って親睦を図りながら手作りの良さを味わってもらいた
い。また家庭でも簡単にできるので、それを家に帰ってからも実
践してほしい」と話してくれました。
5
まちのわだい
Kouhou MINOBU
第 50 回
公
開
講
座
2007.4. No.31
湯 之 奥 金 山 博 物 館
2 月 17 日、湯之奥金山博物館において第 50 回公開講座が開
催されました。
今年度は「黄金がもたらした日本文化∼黄金の国ジパングの深
層を探る②∼」をメインテーマとして 5 回が計画され、今回はそ
の 5 回目。第 50 回の講座を記念して、湯之奥金山博物館の小松
美鈴学芸員が講師を務め、
「先端技術と都市鉱山」と題して講演
が行われ、約 30 人が受講しました。講演では、金が人間と係っ
てきた歴史をはじめ、世界でもトップレベルの金含有率を誇る鹿
児島県の菱刈金山を紹介し、実際に現地で研修してきた様子を映
像とともに説明する場面も見られました。
全校児童が積み木を体験
久
那
土
小
学
校
2 月 23 日、久那土小学校において全校児童が参加し、積み木
造形活動が行われました。指導者に「木楽舎つみ木研究所」の荻
野雅之さんとスタッフの皆さん。正方形、長方形、台形の 3 種類、
約 25,000 個のひのきの積み木を使用して、いろいろ工夫を重ね
ながら、久那土駅や線路、町並みなどをはじめ、お城や塔などの
力作が児童たちの手によって完成していきました。
荻野さんは、
「小さな積み木はどんなものにも形を変えられる。
それは人生にも共通だ」と語りました。照明が消された暗闇の中
で、電球の明かりが灯され、積み木の光と影がおりなす幻想的な
美しさに児童たちは感動した様子でした。
昔の遊びを楽しみました
下 部 小 学 校 1,2 年 生
2 月 23 日、下部小学校では「むかしのあそびをしよう」
と題して、児童の祖父母や高齢者学級の方を招いて、お手
玉やあやとり、竹とんぼ、こま回しなどの昔懐かしい遊び
を楽しみました。
1、2 年生を対象とした生活科の授業の中で、高齢者の方々
に昔の遊びを教えてもらおうと同校が計画、約 10 人の高齢
者が参加し、児童たちと楽しいひとときを過ごしました。
特にこま回しの人気が高く、紐を使って回すのは難しい
ようでしたが、回し方のコツを教えてもらいながら一生懸
命挑戦していました。
蔡倫大賞に赤池玲美さん
西嶋和紙の里蔡倫書道展
2 月 23 日∼ 3 月 4 日まで、なかとみ現代工芸美術館において
第 39 回身延町西嶋和紙の里蔡倫書道展が開催されました。
この書道展は、西嶋和紙の発展、教育・文化の向上に資する目
的で毎年開催されており、県内を中心に、特別出品としてあけぼ
の養護学校や沖縄県八重瀬町、アメ
リカ日本語補習校のヒューストン、
ダラス、ターナー校などからの応募
もあり、多数の入賞作品が展示され
ました。展示が終了となる最終日の
4 日には、表彰式が行われました。
赤池玲美さん(山梨英和中 2 年)
6
2007.4. No.31
Kouhou MINOBU
竹シュレッダーを管理委託
MINOBUNEWS
道 の 駅「 し も べ 」 に
2 月 23 日、竹シュレッダーの管理委託式が道の駅「しもべ」
で行われました。今回、管理委託が行われたのは、町が平成 17
年度に「旬のやまなし地産地消支援事業」の補助金を受けて購入
した竹専用のシュレッダーで、竹を細かく粉砕することができま
す。管理を委託された農事組合法人下部特産物食品加工組合(伊
藤晃組合長)では、
「竹藪が整備され竹の子の大量出荷に繋がれば、
また粉砕した竹を堆肥などにして畑の土壌改良に使ってもらえれ
ば」と積極的な町民の利用に期待を寄せていました。
使用料等の問い合わせは、道の駅「しもべ」まで。
☎ 0556-20-4141(水曜休館)
石橋湛山の生涯をたどる
身延地区生涯学習フェスティバル
2 月 25 日、身延町総合文化会館において第 11 回身延地区生
涯学習フェスティバルが開催されました。
公民館の活動報告として、波木井三区公民館長の佐野照雄さん
により、公民館で育てたさつまいもの収穫祭や公民館まつりの様
子がスライドを使って紹介されたほか、身延山雅楽会により雅楽
の演奏が行われました。また、山梨県出身でジャーナリストや政
治家として活躍した石橋湛山を題材にした講演会が 2 名の講師に
よって行われ、まず、日蓮宗定林寺住職の功刀貞如さんからは「宗
教者石橋湛山」と題した講演が、続いて山梨県立大学講師の浅川
保さんにより 「 石橋湛山に学ぶ 」 と題した講演が行われました。
第 20 回 を 記 念 し て
古関地区公民館まつり
2 月 25 日、第 20 回古関地区公民館まつりが古関地区体育館
を主会場に開催されました。
第 20 回の節目として、日ごろから公民館事業の運営などに功
績のあった個人、団体を表彰したほか、古関観音太鼓、中之倉神
楽、舞踊さくら会の芸能発表に加え、歌手の原愛佳さんによる歌
謡ショーも行われました。最後に企画されていた来場者全員が参
加しての民謡クラブによる踊り「みんなで踊ろうよ」は、時間の
関係で残念ながら中止となりましたが、古里会では来場者が帰る
際に昔懐かしい大判焼きや焼きそばを振舞いながら募金活動を行
い、その全額を町社会福祉協議会へ寄附しました。
旧 校 舎 の 姿 を 後 世 に
身
延
北
小
学
校
下山地域在住の現職の教職員及びかつて教職に携わっていた教
職員の会(教親会)では、身延北小学校新校舎の完成に伴い、取
り壊される旧校舎の姿を永久に残しておこうと、旧校舎の描かれ
た絵画「下山の秋」を同校に寄贈、新校舎の玄関ロビーに飾られ
ました。この絵画は、大庭に在住する新進気鋭の日本画家、望月
一さんによって描かれたもので、教親会が望月さんに製作を依頼、
このほど完成したことを受けて同校に贈られたものです。
望月さんは、大城の出身で、1995 年から県芸術祭(現県民文
化祭)で優秀賞・実賞を計 5 回、県美術協会展でも計 2 回受賞、
2005 年には日展に入選するなど県内外で広く活躍されています。
7
Kouhou MINOBU
保 健 だ
よ
り
2007.4. No.31
問い合わせ先:福祉保健課 健康増進担当 ☎ 0556-20-4611
いき いき 健 康 ひ ろ ば
生活習慣病予防健診を受けましょう ∼平成19年度の健診が5月から始まります∼
がんや脳卒中はもちろん、糖尿病や高脂血症などの生活習慣病は早め早めの発見や生活習慣の改善が大切
です。職場や病院などで健診を行わない方は、町の巡回健診または人間ドックを受け、年に 1 回は必ず自分
の健康をチェックしましょう。
● 町 の 巡 回 健 診 ● (年齢基準日:平成 20 年 4 月 1 日)
健診項目
対象者
個人負担金
循 環 器 検 診(身体計測・血圧・血液・尿・心電図 他) 19 歳以上
700 円
胃 が ん 検 診(バ リ ウ ム 検 査)
30 歳以上
400 円
大 腸 が ん 検 診(便 潜 血 検 査)
30 歳以上
200 円
70
肝 が ん 検 診(超 音 波 検 査)
30 歳以上
300 円
歳
肝炎ウイルス検診(血 液 検 査)
40 歳
200 円
以
肺 が ん 検 診(レントゲン検査)
40 歳以上
無料
上
結 核 検 診(レントゲン検査)
65 歳以上
無料
は
喀 痰 検 診(痰 の 検 査)
40 歳以上
300 円
無
前 立 腺 が ん 検 診(血 液 検 査)
50 歳以上
200 円
料
乳 が ん 検 診(超音波・マンモグラフィ)
30 歳以上
300 円
頸部検診 700 円
子 宮 が ん 検 診(細 胞 検 査)
20 歳以上
頸体部検診 1,000 円
※子宮がん検診は契約医療機関にて受診していただきます。
(平成 19 年 8 月∼ 11 月末)
その他の検診は、同一会場で行います。
●
健 診
月日
会
場
● ※受付時間は、8:00 ∼ 10:30 の予定です。
会場
月日
会場
5 月 8 日(火)
9 日(水)
10 日(木)
11 日(金) 下部地区町民体育館
12 日(土)
13 日(日)
14 日(月)
7 月 27 日(金)
28 日(土)
中富すこやかセンター
29 日(日)
30 日(月)
7 月 31 日(火)
8 月 18 日(土)
19 日(日)
20 日(月)
21 日(火)
22 日(水)
23 日(木)
24 日(金)
25 日(土)
26 日(日)
●日帰り人間ドック●
なかとみ和紙の里
自分の健康は
自分で守ろう
身延町総合文化会館
豊岡公民館
下山小学校体育館
中富すこやかセンター
しょう
健診を受けま
1 年に 1 度は
【日
程】
平成 19 年 7 月∼ 11 月
【対
象】
35・40・45・50・55・60・65 歳の方
(年齢基準日:平成 20 年 4 月 1 日)
※対象年齢以外の方は、受診できません。
【自己負担金】
女性 9,000 円 男性 8,000 円
【健 診 会 場】
申込者に直接通知いたします。
日帰り人間ドックは健診当日、町巡回健診は健診後 1 か月半前後に結果説明会を開催します。健診を受け
た後は結果をよく見直して、ご自身の健康を振り返り、精密検査が必要な場合は早めに受診しましょう。
8
2007.4. No.31
Kouhou MINOBU
国保だより
「 国 保 の 届 け 出 は お 済 み で す か?」
4 月は進学・就職の季節です。職場の健康保険の被保険者・被扶養者でない
人は、国民健康保険(国保)に加入しなければなりません。日本では必ず何ら
かの医療保険に加入することになっています(国民皆保険制度)
。
国民健康保険の加入、脱退の際は 14 日以内に手続きを行うことになってい
ます。こんなときには忘れずに届け出をしましょう。
こんなとき
届け出に必要なもの
・他の市区町村から転入してきたとき
他の市区町村の転出証明書・印かん
・職場の健康保険をやめたとき
国保に
・職場の健康保険の被扶養者でなくなったとき
加入す
・子どもが生まれたとき
るとき
・生活保護を受けなくなったとき
職場の健康保険をやめた証明書・印かん
被扶養者でなくなった証明書・印かん
保険証・母子手帳・印かん
保護廃止決定通知書・印かん
・外国籍の人が加入するとき
外国人登録証明書
・他の市区町村に転出するとき
保険証・印かん
・職場の健康保険に加入したとき
国保を
・職場の健康保険の被扶養者になったとき
やめる
・国保の被保険者が死亡したとき
とき
・生活保護を受けるようになったとき
国保と職場の健康保険の保険証(職場の保険証が未交付
の場合は加入したことを証明するもの)
・印かん
保険証・死亡を証明するもの・印かん
保険証・保護開始決定通知・印かん
・外国籍の人がやめるとき
保険証・外国人登録証明書
・退職者医療制度の対象となったとき
保険証・年金証書・印かん
・同じ市区町村内で住所が変わったとき
その他
・世帯主や氏名が変わったとき
保険証・印かん
・世帯を分けたり、一緒にしたとき
・修学のため別に住所を定めるとき
保険証・在学証明書・印かん
・保険証をなくしたとき (あるいは汚れて使えなくなったとき)身分を証明するもの(使えなくなった保険証など)・印かん
国保加入の届け出をしないでいると・・・・
国保に加入しなければならない人が届け出をしないでいると、未保険の状態となってしまいます。お医者
さんにかかるときには、当然すべて自己負担しなければならなくなります。どんな人でも、いつなんどき大
きな病気やけがをするかわかりません。すべての人が安心して医療を受けられるよう、国保加入の資格を得
たら必ず届け出をしてください。
保険税は資格を得た月から納付するようになります。
国保加入の届け出が遅れた場合
でも、資格を得た月までさかのぼっ
て保険税を納めなければなりませ
ん。保険証がないため、その間の
医療費は全額自己負担となり、届
け出を遅らせても「得」なことは
何もありません。
例
6月に会社をやめて、10月に国保に加入の届け出をした場合
会社をやめた
国保に加入の届け出
6 月に国保の資格を取得
6月
7月
8月
9月
10 月
この間の医療費は、いったん全額自己負担
身延町国民健康保険:町民課 国保老健担当 ☎ 0556-42-4804
9
11 月 ・・・
保険税は 6 月か
ら納めます。
Kouhou MINOBU
身 延 町 町 民 予 算 提 案 事 業
2007.4. No.31
身延町夢大
賞!
普段考えている“こんなコト出来たらイイナ”とか“子ども達のためにこうしたい!”
と思っていることを提案書にまとめ、予算の 1%の使い方を町へ提案する「町民予算提案
事業」の 2 回目の募集を行ったところ、今回は 14 件の提案がありました。
町営バス新路線の試運行
(飯富◇男性から)
中学生ソフトテニス教室
(帯金◇男性から)
行政なんでもテレフォン
(ボランティアグループから)
黄金街道づくり
(ボランティアグループから)
「本州中心の町」宣言
(大野◇男性から)
使える物は、必要とする人へ
(切石◇女性から)
菜の花農家の町、みのぶ
(切石◇女性から)
夢・感動・希望
(西嶋◇男性から)
産休・産後の昼食補助
(常葉◇男性から)
西嶋バイパスに桜並木を
(西嶋◇男性から)
句碑の里イメージアップ
(下田原◇女性から)
ふれあいグラウンドゴルフ大会
(町結婚相談員会から)
地産地消推進協議会を設置
(上之平◇男性から)
新早川橋− JR 甲斐常葉駅間に町営バスの路線を望む声が多いので、需要調査
を目的とした試運行をする。
県ソフトテニス連盟からコーチを招き、町内の中学校ソフトテニス部員を対
象とした合同実技研修会を開催する。
役場に町民からの声を何時でも届けられるように専用電話を設置する。
帯金の休耕地へ花園をつくり、曙大豆の団子などを園内の茶屋で販売し、女
性受けする観光スポットをつくる。
クラフトパーク内に本州中心の町碑を建立し、
「本州中心の町」を宣言して町
のキャッチフレーズにする。
使用しなくなった(まだ使える)衣類等を海外の支援を待っている人たちへ
送り届ける費用の一部負担をする。
休耕地を利用して、菜の花栽培から菜の花油の精製、バイオディーゼル燃料
への再利用ができる仕組みづくりに取り組む。
宇宙飛行士の毛利さん又は向井さんを身延町に招いて講演会を開催する。
育児中の女性の家事負担を減らすため、育児している女性の昼食費用を補助
する。
西嶋地内の国道 52 号沿いに桜並木を整備して、開花の季節にはライトアップ
して新たな名所をつくる。
句碑の里 に立つ句碑のコケや汚れを清掃し、汚れ防止のコーティングを施
して夜間も見えるようにする。
町内の独身男女を対象としたグラウンドゴルフ大会を開催する。
有機農法推進農家の連携組織をつくり、栽培の研修や流通手段の確保を図り、
町内の学校給食材料へ順次取り入れていく。
提案 14 件の中から、町民予算検討委員会(住民 6 名)での検討結果を参考として平成 19 年度の実施事業が次の
とおり決定しました。
提 案 名「 宇 津 木 妙 子 さ ん の ソ フ ト ボ ー ル ク リ ニ ッ ク 」
提案者 身延町体育協会ソフトボール部部長 松尾圭章さん
○概要
(身延町ソフトボール協会会長)
シドニー五輪で銀、アテネ五輪で銅メダルを獲得したソフトボール日本
○事業担当
女子代表監督を務めた宇津木妙子さんを身延町に招き、世界で活躍するた
めのトレーニング方法や心構えを学ぶための講演会・実技講習会を開催する。 教育委員会 生涯学習課
提 案 名 「 は ば た け! 身 延 の 子 ら 」
提案者 瀧川正長さん(樋之上)
平成 18 年度に実施する予定の事業でしたが、準備の
都合により平成 19 年度に実施することになりました。
○概要
中学生自身が世界に目を向け、自らの生き方を考え
る機会となる事業として、伊藤佳通さん(BAC仏教
救済センター理事長)を身延町に招いて、講演会を開
催する。
○事業担当
教育委員会 学校教育課
身延町を知ろう! 「ふれあい小さな旅」
平成 18 年度に下部・中富・身延の 3 コース
で実施し、大変好評で参加者からまた続けても
らいたいという意見が多数寄せられましたので、
平成 19 年度も実施いたします。詳細は追って
広報等を通じてお知らせします。
○事業担当 観光課
問い合わせ先:企画財政課 企画担当
☎ 556-42-4801
10
2007.4. No.31
Kouhou MINOBU
生涯学習だより
宇津木妙子さん(女子ソフトボール日本代表・元監督)
「講演会とソフトボール実践教室(仮称)」
身延町町民予算提案事業
講 演 会 5 月 19 日(土)身延町総合文化会館
実技講習会 5 月 20 日(日)下山小・中学校グラウンド
時間は調整中(追ってお知らせします。
)
選手:上 野 由 岐 子 投手(ルネサス高崎)
乾 絵 美 捕手( 〃 )
鈴 木 英 都 巴 野手( 〃 )
宇津木妙子さん ルネサス高崎 総監督
シドニーオリンピック銀メダル・アテネオリンピック銅メダル
女子ソフトボール
日 本 代 表・ 元 監 督
宇 津 木 妙 子 さん
生涯学習課では、以下のような事業を予定しています。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
※事業の詳細は、決定され次第必要に応じて回覧します。事業は都合により変更する場合があります。
事業名
実施期日
( 一部予定)
事業内容
会場 ・ 担当
なかとみ青少年自然の里
☎ 0556-42-3181
そば打ちと摘んだ野草の天ぷらづくり
募集期間:4 月 8 日まで
募集定員:50 人 参加費:600 円
講師:自然の郷郷土食講師
親子ふれあい自然体験
教室
4 月 15 日
少年少女自然体験教室
縄文土器づくりと野外炊飯
4 月 22 日
募集期間:4 月 15 日まで
5 月 20 日
募集定員:30 人
※両日参加
参加費:両日で 2,000 円
できる人
講師:南雲龍比古先生 町グラウンドゴルフ部員募集
町グラウンドゴルフ部(GG)部では、部員を募集していま
す。GGは誰でもできるスポーツです。これまでスポーツをやら
なかった方でも、ゴルフをやっている方でも、初日から面白さが
わかる不思議なスポーツです。体験練習も歓迎しますので、遠慮
なくお越しください。練習は毎週土曜日に下部支部、日曜日に中
富支部が、それぞれ中富遅沢GG場で午後 1 時から行っています。
【申込先:生涯学習課 ☎ 0556-42-2337】 責任者:山本勝美
11
飯富橋
遅澤
旧
早
川
橋
飯富局
飯富
ターゲットバードゴルフ場
早川
グラウンドゴルフ場
粟倉
新
早
川
橋
中
部
署
Kouhou MINOBU
2007.4. No.31
NO.31
身延町波木井407番地
電話(0556)62-2141
去る2月24日
(土)に行われた、
図書館では初の試みとなる『親子落
語会』。紫紺亭圓夢・萬年堂あにき
親子が、落語『時そば』『不精床』
を披露。 子どもたちの落語に関する疑問に
答える場面もあり、集まった親子連
れをわかせました。
HPアドレス http://www3.town.minobu.lg.jp/lib/
【こども】 ①池上真紀子さん
(西 谷)
②望月 楓華さん
(下田原)
③池上亜貴子さん
(西 谷)
④白滝 綾さん
(清 子)
⑤藤本 稜さん
(丸 滝)
⑥久保田一穂さん
(波木井)
⑦木村 ゆめさん
(丸 滝)
⑧久保田紋世さん
(波木井)
⑨近藤 瑠星さん
(西 嶋)
⑩望月 歩夢さん
(相 又)
【おとな】 ①渡辺 照次さん
(常 葉)
②鈴木 尚臣さん
(清 子)
③鈴木 早苗さん
(清 子)
④望月 泰さん
(下田原)
⑤望月 礼実さん
(下田原)
⑥渡辺 君子さん
(常 葉)
⑦松木 經子さん
(下 山)
⑧市川 久さん
(相 又)
⑨坂本 孝光さん
(波木井)
⑩小笠原力雄さん
(上大島)
① 桜開花時に伴う駐車場制限について
3月後半から4月の半ば頃までの土日は、身延町総合
文化会館駐車場が、身延山久遠寺参拝のシャトルバス発
着所となるため、大変混雑が予想されます。期間中、お車
でご来館の方は係員の指示に従ってください。
② 利用カードの登録内容変更について
引越しや結婚などで『名前・住所・電話番号』の変更がある
場合は、
早めに図書館までお知らせください。
『現代落語論』 立川談志/著
談志師匠が28,9歳の頃書いた本です。
当時私は中学生。これを読み、落語への興味はます
ます深くなっていきました。三遊亭小遊三さん、春風
亭小朝さんをはじめ、この本で落語家を目指した人が
数多くいると聞いています。
とにかく、名著だと思います。
甲府市 紫紺亭圓夢さん
� �
� 天
� �
� 地
� �
� 守
� �
�
�人
��
��
�上
橋
小 菜
林 穂
豊 子
� �
� 世
� 界
� �
� �
� �
� �
� �
� 地
�� 形
�
神 白
沢 尾
利 元
子 理
� � � � � � � �
� 児 不 老 � � 若 母
� 童 動 � � � � �
� 書 心 � 一 � � �
� �� �� 美 日 � � �
� � � 徳 �� � 日 �
� � �
� � � ��
� � � � � � �� �
� � � � � �� � �
�� � � � � �
�
�
藤 �
�
五 �松 松 � 武 堂 江
味 �井 永 � 谷 志 宮
太 �秀 伍 � 牧 津 隆
郎
喜 一 � 子 子 之
�
��
��
��
��
��
�力
��
��
��
�
赤 �
木 授
� 業
� �
子 �
�
�
得 生
○
� 活
� 常
� 識
術 �
�� 大
逆
�転
�暮
�
�
北
折
一
�
�� � �
�年 石 依
�金 � 存
�分 肺 症
� 割 �� �
�� ��
�� ��
�� ��
�� ��
�� ��
�
本
中 � 佐 �
村 本 伯 榎
敏 �� 一 本
夫
麦 稔
�
一
般
向
�
�
12
2007.4. No.31
Kouhou MINOBU
国民年金だより
「 ね ん き ん を 学 ぼ う ! 」 NO. 1
学生の皆さん、ご存じですか? 「学生納付特例制度」
国民年金には、
20 歳から 60 歳までのすべての人が加入し、
保険料を納付する義務があります。しかし、
(一
般的に)所得のない学生さんは在学期間中の保険料を後から納めることができる特例制度があります。
★毎年申請が必要です。 (特例期間は、4 月から翌年 3 月まで)
★ 10 年以内であれば、追納可能です。
追納して年金額を満額に近づけることができます。
(追納しなければ老後の年金は減額)
★承認を受けた期間は、受給資格期間に算入されます。
★障害基礎年金・遺族基礎年金も保障されます。
!
20 歳になったら届け出を
手続き窓口 役場の国民年金担当窓口(本庁・身延支所・下部支所)
必 要 書 類 学生証または在学証明書(コピー可)
・年金手帳
※ご家族の方の代理申請も可能です。
(認め印をご持参ください)
問い合わせ先:町民課 町民担当 ☎ 0556-42-4804
身延町少年少女発明クラブ
「 平 成 19 年 度 会 員 募 集!」
日
時…毎月第 2・第 4 土曜日
(初回は 4 月 28 日)
午前 9 時∼ 11 時 30 分
場
所…身延町役場身延支所 3 階
(身延町梅平 2483-36)
対
象…町内の小学校 3 年生∼中学校 3 年生
指 導 員…理科・電気・技術科等の専門家若干名
定
員…20 名(定員になり次第締め切ります)
費
用…年間 1,000 円
申込方法…4 月 13 日(金)までに生涯学習課生涯
学習担当宛にお申し込みください。
主
催…身延町教育委員会・
(社)発明協会山梨県支部
後
援…身延町・
(社)発明協会
※発明クラブの指導員も併せて募集します!
培った技術・知識を、未来を担う子ども達に伝え
たいと思われる方、情熱を持った方大歓迎です。お
気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先
生涯学習課生涯学習担当 ☎ 0556-42-2337
〈 入 札 結 果 を 公 表 し ま す 。〉
− 入札日 2 月 22 日 −
工
場
所
身延中央簡易水道和田配水池外構工事
和
田
匠建設工業㈱
3,517,500
亥ノ新田水路改良工事
梅
平
身延工業㈱
1,911,000
身延下水道工事 18-11 工区
大
野
㈱滝川工務所
18,585,000
身延下水道工事 18-12 工区
梅
平
近原土木㈱
17,010,000
町道曙・五箇線道路維持工事
梨
子
中富土木㈲
3,097,500
町道作之田馬込線防護柵設置工事
大
島
㈲小笠原工業
3,097,500
波高島遊休農地解消工事
波高島
㈲高野建設
2,898,000
13
事
名
請負業者
請負金額(円)
IN
RM
AT
IO N
春節の風景
おしらせ
FO
中国新春展
﹁工芸で見る中国のお正月﹂
中国の人々
は旧暦のお
正 月﹁ 春 節 ﹂
︻開館時間 ︼ 午前9時 分∼午後5時
︵入館は午後4時 分まで︶
︻休館日︼ 毎週火曜日
︻問い合わせ先 ︼ なかとみ現代工芸美
術館
☎0556︵20︶4555
空
手
︵敬称略︶
ス ポ ー ツ 大 会 の 結 果
場しました。
◇小学1年女子形 代表 太田もも
琴乃
◇小学3年女子形
代表
日向
第1回はまなす杯全国中学生空手道
選抜大会に出場 ︵平成 年3月 日∼
日開催・北海道北広島市総合体育館︶
28
中富中バドミントン部が山梨県中
学学年別バドミントン大会で好成績
︵平成 年2月3日∼4日開催
・緑が丘スポーツ公園体育館︶
◇1年女子シングルス
優
勝
佐野真帆
◇1年女子ダブルス
そのほかにも、2年女子ダブルスで
若林文香・神田実沙季ペアがベスト8
優
勝
佐野真帆・佐野みずき
下少年空手道大会﹁中学生の部﹂兼第
に入ったほか、1年女子シングルスで
平成 年 月 日に小瀬スポーツ公
演武道館で開催された﹁第 回慎杯県
8回山梨県中学校新人体育大会﹁空手
3 人がベスト
に 入 り ま し た。1・2
の部﹂において、次の2名がともに準
年生
18
優勝に輝き、全国大会に出場しました。
人で﹁最後まであきらめないで
16
を過ごしま
す。 新 しい 年
19
バ ド ミ ン ト ン
シャトルを追う﹂を部のテーマに毎日
練習をがんばっているそうです。
と き 4 月 15 日(日)
ところ 下部地区町民グラウンド
を迎える瞬間、
22
◇中学2年男子組手 準優勝 太田 廉
◇中学2年女子組手 準優勝 日向 響
身延町消防団出初式
人々は家族や
10
19
17
平成 19 年度
友 人 達 と と もに 祝 福の 気 持 ち を 伝 え 合
大会に出場︵平成 年3月 日開催
第6回全日本少年少女空手道選手権
日向琴乃 太田もも
平成 年 月 日に小瀬スポーツ公
園武道館で開催された﹁全国大会山梨
佐野みずき 佐野真帆
い、街はにぎやかな祝賀ムードに包ま
れます。
春節は、中国人にとって最も重要な
行事の一つです。本展覧会では、中国
点を選りす
美術館が収蔵する工芸品から、特にお
正 月 を 題 材 にした 作 品 約
ぐり、展示しています。
いずれも民間工芸品制作の第一人者
によるもので、職人技が光る逸品ばか
太田 廉 日向 響
名が代表選手に選ばれ、全国大会に出
18
30
21
30
30
・東京都足立区東京武道館︶
19
県代表最終選考会﹂において、次の2
10
りです。本展を通じて、中国の熱気あ
ふ れ る お 正 月 気 分 を 体 感 して みて く だ
さい。
︻会期︼ 現在開催中∼4月 日︵日︶
︻会場 ︼ なかとみ現代工芸美術館
12
90
22
18
2007.4. No.31
Kouhou MINOBU
14
2007.4. No.31
Kouhou MINOBU
INFORMATION
善意
ありがとうございます。
身延町へ
平成19年2月1日∼ 28日までの受付(敬称略・順不同)
出生
すくすくよいこに
あかちゃん 保護者 ( 地 区)
金 10,000 円 防犯灯 15 基 社会福祉協議会へ
金
17,432 円 古里会(古 関)
婚姻
死亡
ご冥福をお祈りします。
氏 名 (年齢)
届出人 (地 区)
末永くお幸せに
夫 妻 (地 区)
※ 個人情報保護のため、個人が特定できる
情報は削除して掲載しました。
人口と世帯
身延山久遠寺のしだれ桜
平成 19 年 3 月 1 日現在 ( )内前月比
人 口 16,323 人 (− 35)
男 7,773 人 (− 21)
女 8,550 人 (− 14)
世帯数 6,317 世帯 (− 3)
『山梨県議会議員一般選挙』
投票日は、4月8日(日)です。
午前 7 時∼午後 8 時(町内 21 投票所)
期日前投票も、4 月 7 日(土)まで実施しています。
(午前 8 時 30 分∼午後 8 時・土・日も投票できます)
中富総合会館・下部支所・身延支所のいずれの場所で
も投票することができます。
問い合わせ先:町選挙管理委員会 ☎ 0556-42-4800
15
開花状況を町のホームページ「今日のさくら」から
確認することができます。(見頃は 4 月中旬まで)
http://www.town.minobu.lg.jp/
役場の閉庁時間が変わります
人事院規則の一部改正が行われたことを受けて、4 月
1 日から役場の閉庁時間が今までの午後 5 時 15 分か
ら午後 5 時 30 分に変わります。
”
春の 女神 ギ フ チ � ウ を 町の 天 然 記 念 物 に 指 定
“
�捕獲はできません!ギフチ�ウの保護にご協力ください�
を望むと、毛無山や雨ヶ岳の
年2月
その平須集落では、公民館
で 年前から毎月欠かすこと
なく﹁平須カラオケ放談会﹂
を実施しています。
場で健康相談を行ってくれて
も、3年半ぐらい前から同会
また、ご主人が平須出身の
深 沢 幸 子 さ ん︵ 中 央 市 在 住 ︶
平 須 カ ラ オ ケ 放 談 会
装った美しい姿から﹁春の女
山間から富士山が顔をのぞか
平須集落は、中富地区富士
見山中腹の斜面に位置し、東
神﹂とも呼ばれています。
は、山頂からの日の出となる
教育委員会では、文化財保
護条例に基づき、町内に生息
山 梨 県 内では身 延町を北 限
と して 県 南 部 の 限 ら れ た 地 域
ダイヤモンド富士を眺望する
て、平成
せ、2月と 月の各3日間に
おそれがある貴重なものとし
に生息していますが、乱獲な
ことができます。
する ギフチョウ を絶滅の
日に身延
どにより減少し﹁山梨県レッ
ドデータブック﹂でも、準絶
滅危惧種に指定されています。
ギ フ チョウ の 生 育 環 境 と し
て は、
﹁幼虫が食草としてい
るカンア オ イ 類 が 自 生してい
区長の深沢和一さんによる
と﹁現在、平須集落は 世帯、
う機会は少ないが、毎月お互
い超高齢化集落。普段寄り合
と飲んでいるか﹂
、﹁病院へしっ
圧を測りながら﹁薬はちゃん
いできることがあればと、血
み荒らし、カタクリなどを観
たりする人間が増えてきてい
いが顔を合わすことに意義が
かり行っているか﹂等、気に
る こ と ﹂ や、
﹁成虫の吸蜜植
ます。
ある。 年前に有志8人から
います。深沢さんは県の元保
ふるさとの豊かな自然を
守 っ て い く 意 味 で も、 ギ フ
始まり、今では 人を数える﹂
人が居住、そのほとんどが
ギフチョウは、日本特産種
で本州にのみ生息し、その身
チョウを天然記念物として
と話してくれました。
賞用に採取したり、ギフチョ
体構造に原始的な特徴をと
保護していきたいと思います。
物 となるカタクリや 桜 類 が 自
どめ、かつてのアゲハチョウ
後の世代へ﹁春の女神﹂を伝
健師で退職を機に何かお手伝
の祖先種の姿を現在に伝える
えるため、今後は一切捕獲す
歳以上で子供は一人もいな
貴重なチョウです。成虫は年
ることなく、自然の中でのギ
しかし、その生育環境を踏
一回、その地域の桜︵ソメイ
フチョウの営みを、そっと見
期待します。
みんなが生き生きしている
平須集落のますますの活躍を
ます﹂と話してくれました。
るのかな、楽しみながらやって
域の人が主体だから 長 続 きす
話し相手となっています。
﹁地
なること、日常のことなどの
ヨシノ︶の開花期とほぼ時を
ウを売買などの目的で捕獲し
11
守ってあげてください。
した。
町指定天然記念物に指定しま
26
同じくして現れ、黒と黄色の
生している 雑 木 林 が あ ること
21
19
縞模様の翅に赤と青の斑点を
20
13
など﹂が挙げられます。
13
70 31
2007.4. No.31
Kouhou MINOBU
16