2014 年 大学生の教育費に関するアンケート調査結果

2014 年 大学生の教育費に関するアンケート調査結果
ひめぎん情報センター
【調査対象】
短大・大学・大学院・専門学校に通う子どものいる愛媛県内の家庭 1,000 世帯
【調査時期】
2014 年 6 月下旬
【有効回答率】
30.4%(304 世帯)
【回答者の平均年齢】
49.5 歳
【家庭の平均年収】
711 万 3,000 円
・・・・・・・・子どもの性別・進学状況・・・・・・・・
★学生の性別
男子 50.6%
女子 46.7%
無回答 2.6%
★進学先
短大 5.3%
大学 80.3%
大学院 2.6%
専門学校 9.5% 無回答 2.3%
★大学の種類
国公立文系 23.4% 国公立理系 11.8% 国公立医科系 3.3% 私立文系 39.1%
私立理系 6.9%
私立医科系 5.3% その他 5.9%
無回答 4.3%
★学校の所在地
首都圏 10.9%
近 畿 15.1%
中 国 12.5%
愛媛県 48.0%
九 州 3.6%
その他 7.2%
無回答 2.6%
★学生の住居形態 自宅 37.8%
学生寮 9.2%
一人暮らし 48.0% その他 2.3%
無回答 3.0%
1.進学の理由
(複数回答)
2005 年
2006 年
2007 年
2008 年
2009 年
2010 年
2011 年
2012 年
2013 年
2014 年
教養を身に付けるため
16.0%
13.8%
14.9%
16.1%
36.8%
41.7%
40.3%
39.2%
43.8%
45.1%
希望の職業に就くため
24.5%
17.5%
21.2%
19.9%
45.3%
42.9%
42.8%
44.2%
35.1%
40.1%
人間関係を広げるため
11.1%
10.3%
10.3%
10.5%
23.0%
30.9%
26.8%
26.6%
30.5%
32.2%
専門知識・技術を身につけるため
25.7%
19.1%
23.2%
21.0%
38.2%
30.9%
38.7%
32.5%
27.6%
31.3%
資格・免許取得のため
−
−
−
−
19.6%
20.1%
20.4%
21.3%
22.1%
17.4%
13.7%
11.3%
10.3%
13.3%
18.9%
23.6%
21.7%
18.4%
20.5%
16.1%
学歴社会だから
「教養を身に付けるため」が 45%を占めており、最多。96 年の調査開始以来、過去最高。
「人間関係を広げるため」
(32.2%)は増加傾向にある。
学問的なことだけではなく、人間性を高めるために進学している人が多くなっている。
進学先を決定
する際に重視
したこと
(複数回答)
2005 年
2006 年
2007 年
2008 年
2009 年
2010 年
2011 年
2012 年
2013 年
2014 年
本人の希望
92.1%
87.5%
85.4%
88.1%
86.9%
86.3%
84.0%
85.7%
85.7%
82.6%
経済的事情
14.6%
18.1%
15.2%
13.6%
19.6%
22.4%
22.7%
17.5%
17.2%
20.1%
大学の授業内容
3.5%
7.2%
6.0%
8.4%
7.9%
6.7%
18.5%
17.8%
17.2%
18.8%
就職時の有利さ
12.0%
15.6%
14.6%
14.0%
15.5%
14.3%
14.4%
14.0%
14.6%
11.5%
親の希望
3.8%
4.1%
4.0%
2.5%
6.7%
4.7%
5.8%
5.3%
4.2%
6.3%
大学の知名度
5.8%
4.7%
5.0%
7.0%
9.6%
7.0%
10.9%
9.7%
5.5%
4.3%
大学の校風
4.7%
5.6%
8.3%
7.0%
7.4%
6.7%
5.4%
8.5%
3.9%
4.0%
「本人の希望」
(82.6%)が優先されるのは例年通りだが、年々減少傾向。
「経済的事情」
(20.1%)が前回より 2.9 ポイントの増加。
「大学の知名度」4.3%は 1998 年の調査開始以来、過去最低。
県外の有名大学よりも、経済的なことを考慮して、地元を選んでいる人が増えているのでは。
※参考
★学校の所在地・・・
「愛媛」は近年、増加傾向。48.0%は 1996 年の調査開始以来、過去最高。
2005 年
2006 年
2007 年
2008 年
2009 年
2010 年
2011 年
2012 年
2013 年
2014 年
首都圏
11.7%
10.0%
12.3%
10.8%
14.8%
10.8%
9.6%
10.5%
8.4%
10.9%
近畿
20.7%
18.4%
21.5%
21.3%
16.2%
19.5%
16.0%
19.0%
16.2%
15.1%
中国
10.5%
10.0%
7.9%
8.7%
11.2%
9.6%
13.7%
13.7%
10.7%
12.5%
愛媛
38.2%
40.9%
37.7%
40.2%
36.5%
39.9%
36.7%
38.0%
47.1%
48.0%
九州
3.2%
5.9%
3.0%
4.5%
4.3%
6.1%
3.5%
2.3%
1.6%
3.6%
1
2.教育費
①受験時にかか
った総費用(受験
総費用 平均 26 万 9,000 円
受験校数は一人あたり平均 2.5 校
前回調査より 3.5 万円増加、受験校数は 0.2 校減少。
料・宿泊代・交通費等)
(※1 年生のみ)
②年間の学費
(授業料・ 教材費等)
3.大学生活
にかかる費用
①【自宅生】
1 ヶ月の小遣い
②【自宅外生】
毎月の仕送り
平 均
77.2 万円
99.6 万円
127.7 万円
国公立
私立文系
私立理系
小遣い 平均 1 万 7,000 円
・・・前回調査より 1,000 円減少
(単位:万円)
00 年
02 年
03 年
2.7
2.1
2.3
04 年 05 年 06 年 07 年 08 年 09 年 10 年 11 年 12 年 13 年 14 年
2.2
2.5
2.5
2.3
1.9
1.7
1.5
1.4
1.4
1.8
1.7
仕送り 平均 9 万 2,000 円 ・・・前回調査より 6,000 円減少
(単位:万円)
00 年
02 年
03 年
04 年
05 年
06 年
07 年
08 年
09 年
10 年
11 年
12 年
13 年
14 年
11.6
10.9
11.2
10.7
10.6
11.3
10.8
10.8
10.3
9.9
9.2
9.1
9.8
9.2
うち「住居費」平均 5万円・・・前回調査と同額
③平均総費用額
(学費+生活費)
年間総費用(学費+生活費)全体 平均184万7,000円 ・・・前回調査より 5 万 9,000 円増加
国公立
私立(※文系)
自宅生
112.1 万円/年×4 年間=448 万 4,000 円
147.1 万円/年×4 年間=588 万 4,000 円
自宅外生
171.6 万円/年×4 年間=686 万 4,000 円
218.7 万円/年×4 年間=874 万 8,000 円
4.教育資金の
貯蓄をしていた家庭 87.2%・・・前回調査より 4.7 ポイント増加
貯蓄状況
02 年
03 年
04 年
05 年
06 年
07 年
08 年
09 年
10 年
11 年
12 年
13 年
14 年
76.4%
90.4%
83.4%
84.3%
87.8%
90.0%
88.1%
86.9%
90.1%
87.5%
90.0%
82.5%
87.2%
9 割近く(87.2%)の人が教育資金を貯蓄しており、教育に対する貯蓄意識の高い人が多い。
平均貯蓄額は 365.4 万円(前回比+54.1 万円)
。
2
5.大学進学後
の家計のやり
くり
(複数回答)
05 年
06 年
07 年
08 年
09 年
10 年
11 年
12 年
13 年
14 年
支出を節約する
50.4%
52.8%
56.0%
54.9%
57.3%
68.5%
64.5%
60.5%
59.1%
65.1%
預貯金を取り崩す
41.7%
40.6%
41.4%
38.5%
39.6%
47.2%
41.9%
48.5%
46.8%
51.6%
66.1%
56.0%
62.5%
64.3%
44.6%
37.3%
33.5%
26.3%
26.6%
34.9%
28.0%
35.8%
33.3%
30.2%
33.9%
奨学金をもらう
子どもがアルバイトをする
29.4%
28.1%
31.8%
28.7%
29.6%
35.6%
24.3%
30.7%
30.8%
33.2%
祖父母の援助を受ける
7.0%
11.9%
11.6%
9.8%
10.0%
14.3%
12.1%
9.9%
15.9%
12.5%
教育ローンを利用する
38.8%
34.7%
34.1%
23.8%
17.2%
18.4%
13.7%
14.6%
14.0%
12.2%
8.7%
5.3%
6.3%
8.4%
5.3%
5.8%
5.4%
6.4%
4.2%
3.3%
共働きをする
特に何もしない
「支出を節約する」
(65.1%)が最も多いのは例年通りで、前回より 6.0 ポイントの増加。
⇒節約している上位 3 項目は①「旅行・レジャー」54.0%、②「外食」42.4%、③「食費」40.4%
「預貯金を取り崩す」
(51.6%)は、前回より 4.8 ポイント増加しており、96 年の調査開始以来、過去
最高の割合。
6.子どもの
就職先として
希望するとこ
ろ
2007 年
2008 年
2009 年
2010 年
2011 年
2012 年
2013 年
県内の企業・団体等
44.0%
35.3%
21.5%
20.7%
24.0%
27.2%
28.3%
24.0%
県外の企業・団体等
2.3%
4.5%
2.4%
3.2%
3.8%
4.1%
3.9%
6.3%
−
−
12.4%
15.7%
13.7%
13.5%
18.5%
15.5%
本人にまかせる
52.0%
55.9%
59.7%
54.8%
53.0%
50.3%
45.8%
51.3%
家業を継がせる
1.3%
2.1%
1.9%
2.0%
1.3%
1.2%
0.3%
2.0%
公務員
2014 年
「本人にまかせる」
(51.3%)が最も多いのは例年通り。
次に、
「県内の企業・団体等」
(24.0%)を希望している人が多い。
7.親の心配の
タネ
(複数回答)
05 年
06 年
07 年
08 年
09 年
10 年
11 年
12 年
13 年
14 年
卒業後、就職できるか
62.1%
49.7%
47.4%
52.1%
63.0%
70.3%
70.6%
66.7%
62.0%
64.5%
下の子どもの教育資金が用意できるか
20.1%
21.9%
20.5%
22.0%
18.9%
15.7%
17.3%
12.0%
13.0%
17.4%
留年や中退をしないか
14.6%
12.2%
14.6%
11.9%
12.2%
12.0%
10.5%
13.7%
14.0%
12.5%
卒業まで蓄えがもつか
8.2%
6.9%
10.3%
7.7%
11.9%
14.3%
10.9%
12.3%
13.6%
12.5%
10.2%
15.0%
16.2%
12.6%
19.1%
14.6%
10.5%
14.0%
16.9%
14.8%
心配は特にない
「卒業後、就職できるか」
(64.5%)が最も多いのは例年通り。
「下の子どもの教育資金が用意できる
か」
(17.4%)は前回より 4.4 ポイント増加。
①「社交性」
68.8%
②「大学の専門知識」
52.3%
③「礼儀作法」
46.1%
8.卒業するま
④「語学力」
21.1%
⑤「その他」
3.0%
でに子どもに
身につけてお
「社交性」が 7 割近くを占めており、前回より 1.6 ポイント増加。まずは、社会にでてから重要と
いて欲しいも
なってくる人との付き合い方=社交性を身につけてほしいと考える親が多くなっている。
の
次いで、
「大学の専門知識」が約 5 割(前回比+2.9 ポイント)
。大学に進学したからには、専門的な
こともしっかり習得してから卒業してほしいと望む親も多い。
3
9.①子どもの
携帯電話につ
いて
「従来の携帯電話」 6.3%
②子どもの携
帯料金の負担
「子ども本人」 20.1%
「スマートフォン」 93.4%
ほとんどの学生がスマートフォンを使用している。
前回調査時では、
「スマートフォン」の保有率は 84.6%(+8.8 ポイント)
。
「親」 78.9%
「その他」 0.7%
携帯代金を「親」が負担している人が多いのは前回(77.3%)同様。
③子どもの携
帯料金
【まとめ】
月平均 9,600 円(前回比▲200 円)
【進学の理由】
「教養を身に付けるため」45.1%―96 年の調査開始以来、過去最高の割合。
【進学先を決定する際に重視すること】
「経済的事情」20.1%−前回より 2.9 ポイント増加。
【受験時にかかった総費用】
平均 26 万 9,000 円(前回比+3.5 万円)
、受験校数一人当たり 2.5 校(同▲0.2 校)
【年間総費用(学費+生活費)
】
平均 185 万 7,000 円(前回比+6.9 万円)
【自宅生の 1 ヶ月の小遣い】
平均 1 万 7,000 円(前回比▲1,000 円)
【自宅外生への毎月の仕送り】
平均 9 万 2,000 円(前回比▲6,000 円)
【教育資金の貯蓄状況】
「貯蓄をしていた家庭」が 87.2%(前回比+4.7 ポイント)
平均貯蓄金額は 365.4 万円(前回比+54.1 万円)
教育のための貯蓄をしている人が多い。
【親の心配のタネ】
「卒業後、就職できるか」
(64.5%)が最多。
【卒業するまでに子どもに身につけてほしいこと】
「社交性」が半数以上で、最多。
貯蓄をしていた家庭が前回より増え、教育資金の貯蓄意識は高いものの、家計の支出を抑えたり、
他の貯蓄を崩したりと、いろいろとやりくりしながら大学に進学させている。
そういったこともあってか、大学を選択するにあたっては、県外の有名な大学ではなく、経済的に比
較的負担の軽い愛媛県内(地元)を選ぶ人が増えている。
4