H28年 6月22日 第9区座談会(要旨) 参加者42名 番号 担当課 1 総務課長 2 意見・質問・要望等 町の考え方 その後の状況 ■防災訓練についてですが。公民館主催で避難訓練をやりたい。ご協力をお願いしたい。 ■地区に住んでらっしゃる皆さんが、一緒にやっていくことで気づきがあると思うので、協力する方向で考えていきたいと 思います。 都市整備課長 ■町営住宅(植木の平屋)の耐震はどうなのか伺いたい。 ■平屋などについては耐震のしようがないです。建築係にご相談をください。 3 都市整備課長 ■古掘公園のフェンスが半分だけ整備をされている。西側の都城との境目が破れているが、そっち は整備されないのかというのを伺いたい。 ■本当は全部をかえたかったのですが、町全体を見たうえで優先順位が高い箇所があるため現在のような状況となって います。 4 都市整備課長 ■植木公園の芝刈りを定期的にやってもらってはいますが、せめて7月からは月に2回お願いした い。 ■町内の公園が51箇所あるということで、グランドゴルフをされるところを優先的にしていますが、出来るだけ早く草刈りを 公園管理作業員へ要望があっ するようにしたいと思います。 たことを伝えた。 環境水道課長 ■植木地区に下水道が布設されるという話でしたが、どうなっているのか伺いたい。 ■下水道区域についてですが、整備区域として国に申請しまして平成28年度以降に整備をする計画があります。本年度 は、古掘地区の一部に下水管を布設する計画です。おっしゃるとおり南側に行きますとまだ整備計画区域に入っていない ので、まだ何年に下水道に接続できるというのは言えないところであります。区域等の詳しい説明は下水道係に問い合わ せていただければと思います。 環境水道課長 ■ごみ出しの資料の大きい看板をリサイクルの場所に作ってほしいと要望しましたがあれからどう なったのか。あと、コミュニティーのリサイクルの置き場の手前に、電気のマンホールが置いてありま すが、低いので水が溜まります。使用されている枡であればマンホールをかさ上げしてもらいたい のですが。 ■最初に、看板についてですが、今年度リサイクル推進委員の説明の後に都城市に看板を見に行きました。設置箇所等 電気のマンホールについて もありますので十分精査して、新年度に設置できるよう検討してまいります。また、コミュニティーのところにあるマンホー は、学校教育課で現地を確認 ルですが、現場を見に行って対応させていただきます。 済み。 5 6 7 都市整備課長 ・ 町 長 ■東高校西側の稗田橋の手前の押しボタン信号から北に向かっている道路のところが通学路に なっていますが、この時期、東高校のほうから雨水が縁石を越える勢いで流れてきます。南側から も流れてきますが、その間が通学路になっているので、東側からくる水をどうにかしてもらいたい。ま た、その先に団地があり、そこも狭くなっていてよく事故がある。警察・地域住民・PTAなどで回り、 子どもたちを守るようにしては。 ■対策を考えたいと思います。(都市整備課長) ■9~10月に各学校の通学路安全について町の教育委員会、町内全小中学校、都城土木事務所、町の都市整備課、都 城警察署合同での点検を実施していますが要望は受けていないところです。(都市整備課長) ■普段の雨で冠水するようなところがあれば、教えていただきたいと思います。緊急的な措置はできますが、根本的なも のは各機関にお願いしないといけない。順番にやっていかないといけないので時間はかかります。(町長) 8 9 扉の下部の滑車に潤滑油を施 したところ、スムーズに開閉で きるようになった。 また、滑車(1箇所)が壊れてい るのを確認したので、修理を 行った。 教育課長 ■第9地区分館のキッチンの食器棚を換えていただきたい。高齢者が使うのですが、開け閉めがと ても大変なので。どうしても予算がと言われれば、材料費をいただければ修理してもいいと思ってい ます。 教育課長 ■備品の充実をお願いしたい。扇風機の増設。あるいは炊事場の炊飯器など。少しでもお金を工面 していただきたい。 ■館長さんとご相談させていただき、優先順位を考慮して検討させていただきたいと思います。 民生委員には、大変重い役割 を担って頂いており、その選任 には、公民館長さん方の大変 ■今回辞表を出された民生員さんに対して、町は、十分なご理解がいただけるようお話をあせていただいたものと理解し なご苦労があることと思いま ているところです。今後も真摯に対応させていただきたいと考えております。 す。今回の件を踏まえ、公民館 長と連携を図りながらより慎重 に対応していくこととします。 ■調整しながら検討させていただくということで、こういうお話があったということは繋ぎます。 10 福祉課長 ■西植木は民生員3名でやっていますが、先日、福祉課を飛び越えて他の課の課長が3人のうちの 1人に一身上の都合によりということで辞めてくれと言ってきた。本人もなぜ一身上の都合なのか分 かっていない。この場でぜひ一言いってくれと言われましたので。 11 町 長 ■コミュニティセンターの舗装をして欲しい。せめて公民館入り口は児童館の送迎のときに頻繁に止 められるので。 ■状況を確認して対応させていただきたいと思います。 サロン事業で扇風機を2台購 入した。地区分館の状況も調 査し、年次的に対応する。 自治公民館施設整備補助金で 対応する。 H28年 6月22日 第9区座談会(要旨) 参加者42名 番号 担当課 意見・質問・要望等 12 企画政策課長 ■地域おこし協力隊の件ですが、大阪のハローワークや県の大阪事務所に置いて募集したり、フェ イスブックをもっと活用したらどうですか。 ■フェイスブックをはじめさまざまな情報媒体を活用していますが、もっと工夫が必要ではないかと思います。今後、募集 地域おこし協力隊員2名を採用 方法の見直し等も検討してまいりたいと思います。 予定。 ■三股町は都城市との合併を行わずやってきましたが、メリット・デメリットをお話いただきたい。 ■私は合併しなくて良かったと思いますし、今後もいたしません。三股は役場で全てが解決するのでそこがメリットかと思 います。都城に比べて国民健康保険・介護保険を安い方向で努力します。単独で一生懸命いい町をつくりますので、合併 は今のところ考えていません。 13 町 長 町の考え方 その後の状況
© Copyright 2025 Paperzz