解剖生理学Ⅱ-後期

解剖生理学Ⅱ
(Anatomy and PhysiologyⅡ)
担当教員名 本田 和正
科目区分 専門 必修
オフィスアワー
メールアドレス
授業概要
授業目標
対象学年 1
開講期 後期
単位数 2(60h)
随時(看護福祉学部棟 4 階 454 号室)
[email protected]
人の体を構成する消化器系、神経系、感覚系、内分泌系、泌尿器系、生殖器系の基本
的構造と、それらが働く仕組みについて解説する。授業は講義プリントに沿って進行
し、小テストを毎回の授業の最後にする。また、各単元終了後に記述試験を実施する。
① 病気の発症機構を理解する為の基礎知識として、正常な人体の構造と機能を学ぶ。
② 生体が生きるために、体のしくみをどの様に巧妙に発達させているかを理解する。
授業計画・内容
第 1 回 オリエンテーション、体温調節、栄養と代謝
第 2 回 消化器系(消化器系の構成、神経支配、口腔と咽頭および食道)
第 3 回 消化器系(胃、小腸、大腸)
第 4 回 消化器系(肝臓、膵臓)
第 5 回 消化器系(栄養素の消化と吸収)
第 6 回 神経系(概論、神経細胞の基本的構造と機能、シナプス)
第 7 回 中間のまとめⅠ
第 8 回 神経系(神経細胞の電気的興奮、活動電位の伝導、シナプス伝達、神経膠細胞)
第 9 回 神経系(大脳皮質の構造と機能)
第 10 回 神経系(大脳半球、言語中枢、意識レベルと脳波、錐体路と錘体外路、大脳基底核)
第 11 回 神経系(大脳辺縁系、間脳、脳幹、小脳)
第 12 回 神経系(脊髄、末梢神経)
第 13・14 回 中間のまとめⅡ
第 15 回 感覚系(概論、視覚系)
第 16 回 感覚系(聴覚系、平衡感覚系)
第 17 回 感覚系(化学感覚系、皮膚の構造、皮膚感覚系)
第 18 回 内分泌系(概論)
第 19 回 中間のまとめⅢ
第 20 回 内分泌系(視床下部と下垂体ホルモン)
第 21 回 内分泌系(甲状腺ホルモン、カルシウム代謝調節ホルモン)
第 22 回 内分泌系(副腎皮質および髄質ホルモン)
第 23 回 内分泌系(膵臓のホルモン、松果体ホルモン)
第 24 回 まとめⅣ
第 25 回 泌尿器系(概論、腎臓の構造と機能 1)
第 26 回 泌尿器系(腎臓の構造と機能 2、排尿の仕組み)
第 27・28 回 生殖器系(概論、性の分化、男性生殖器系の構造と機能、精子形成)
第 29 回 生殖器系(男性ホルモン、女性生殖器系の構造と機能、月経周期、卵子の成熟)
第 30 回 生殖器系(卵巣ホルモン、妊娠、分娩、授乳)
キーワード
教科書
参考書
評価方法
・評価基準
関連科目
履修要件
その他
人体の構造、人体の機能、恒常性維持、フィードバック
講義時に冊子を配布する
シンプル解剖生理学(南江堂)
、人体の構造と機能(医歯薬出版)、シンプル生理学(南
江堂)、TEXT 生理学(南山堂)、医療・看護系のための生物学(裳華房)、やさしい基
礎生物学(羊土社)など
小テスト(10%)、記述試験(85%)、レポート(5%)により評価する.記述試験問題は講義
プリントの各章の冒頭に示す“学習目標”から抜粋して出題する.