平成23年11月号

2
11
2
●東日本大震災被災地への支援
●平成22年度上半期予算執行状況
●本年度取り組んでいる主な事業
●財政健全化判断比率等の公表
●士幌町高齢者保健福祉計画・
第5期介護保険事業計画
●男女共同参画ってなに? パート18
1 No.61
01
『協働でつくる
活き生き しほろ』
駆け抜ける銀輪
ツール・ド・北海道2011
東日本大震災被災地への支援について
3月11日に発生した東日本大震災から約半年が経過し、町内各団体で構成する東日本大震災支援
協議会では震災発生直後より義援金、支援物資、職員派遣などの被災地への支援活動を行ってきま
した。
しかし、半年を過ぎた現在でも被災地は震災の傷跡が残り、今後も長期的な復興支援やボランテ
ィアの力を必要とされています。
協議会では、士幌町社会福祉協議会が企画主催し、町職員3名を含む町内8名の方が参加した「被
災地ボランティアツアー」
(宮城県、9月25日~28日)
に助成金の支援を行いました。
今後も被災地への復興支援の取り組みを進めて行きたいと考えています。
床下の泥撤去作業
砂利・ガラス等の撤去作業
高く積み上げられた瓦礫
災害ボランティアセンターにて
佐藤
維久枝
東日本大震災
被災地ボランティアに参加して
センチメートルほどもある泥
2
2011 . 11
広報しほろ
士幌町役場
日から3泊4日で、宮城県へ
います。
機会があれば、再度訪問したいと思
必要であると痛感しました。
思った以上にひどく、まだまだ人手が
震災から7か月たった今でも爪痕は
まの姿で残されている所もありました。
たお寺、集落全体が津波で被災したま
倒れたままのお墓の近くには半壊し
流された車が放置されていました。
瓦礫が積まれ、水に浸かった田畑には
平常に見える街並みも、空き地には
が浸水したと言うことでした。
部でしたが、近くに川があり地域一帯
を手作業で撤去しました。そこは内陸
床下の
2日目の東松島市では、一般住宅の
利・雑草などの撤去作業を行いました。
リーダーの指示に従って、ガラスや砂
家屋は無く、土台のみが点在しており、
作業」ということで海辺に向かいましたが、
1日目は、七ヶ浜町へ。「家屋の清掃
参加しました。
の東日本大震災被災地ボランティアに
9月
22
10
ありがとう 士幌のみなさん
東日本大震災支援協議会では福島第1原子力発電所事故の影響により、7月から8月にかけて福
島県からの自主避難された、3世帯11名を受入れしました。子どもたちの夏休み期間中の受入れと
いうことで、来町した子どもたちは、士幌の大自然に触れながら、地域のイベントなどにも参加し、
元気になって士幌を後にしました。
この度、自主避難されていた方々よりお礼のお手紙を頂きましたのでご紹介します。
(一部抜粋)
拝啓
先日は長い間お世話になりました。
家族全員無事帰郷いたしまして、2学
期から子供たちは新潟県で生活するこ
ととなりました。
震災以来、毎日気が休まることなく避
難生活を送っておりましたが、この度
の士幌町での生活はまるで夢のように
楽しく、久しぶりに家族全員で心から
安心して過ごさせて頂きました。素晴
らしい夏休みを与えくださいまして、
本当に有難うございました。
また滞在中は士幌町の皆様にもご親切
にして頂き、戸惑いながら福島から来
た事を告げる私達に、どなたも
﹁大変
でしたね﹂
と優しい言葉をかけてくだ
さり、士幌町の広大で美しい風景のよ
うな皆様の広いお心を感じました。
ご多忙中お会いくださり励ましてくだ
さいました町長様、子供たちにたくさ
んの楽しみを与えてくださいました飯
島議員様、そして快適なお部屋とおい
しいお食事をご提供頂いたしほろ温泉
の皆様、本当に有難うございました。
士幌町は私達家族の大切な思い出の地
となりました。
末筆ながら、士幌町の皆様の益々のご
健勝とご発展をお祈り申し上げます。
敬具
山田
雅彦
内
士ほろ町のみなさんへ
士幌町の皆様へ
夏休みは士ほろ町にとめてい
小林町長はじめ、防災担当の皆様、士幌温泉緑風の皆様、
ただきありがとうございました。
士幌町の皆様、先日は私たち家族を受け入れて下さり、有
一番の思い出は、牧場がいっ
り難うございました。言葉では表せないくらい感謝の気持
ぱいあったことです。
ちで一杯です。
しほろ温泉のごはんやソフト
三月十一日以降私たちの生活は一変しました。子どもの
クリームがおいしかったです。
ために避難すべきか悩み続けた四ヶ月間。子どもたちは外
バスのおじさんや調理のおじ
で遊べず家の中にいる毎日。夏休み中だけでも避難できる
さんたちでクワガタやカブト虫を
ところを探していました。士幌町での受け入れを知ったと
とってもらってありがとうござい
きには天にも昇る思いで、命が繋がったと本気で思いました。
ました。
初めて訪れた士幌町。どこまでも広がる草原、空気がとて
町長さんからもらったポテトチッ
も美味しく、沢山深呼吸をしました。子供たちも自然に比
プスがとてもおいしかったです。
例するように、のびのびと元気一杯過ごすことができました。
また士ほろ町に行きたいです。
士幌町は自然に溢れ、本当に素敵な町です。また、落ち着
山田
晃 石 より
いたら是非今度は家族全員で訪れたいと思っています。
先日福島に戻りましたが、未だ平行線のまま。子供たちは
マスクをつけて登校する中、二学期から週一時間程度、校庭
で体育の授業を開始しました。除染や健康調査も進んでい
しほろおんせんのみなさんホ
ない中、福島に住みながら子供を守るのは限界にきています。
テルにとまらせてくれてありがと
だいぶ遅い判断になってしまいましたが、子供たちの将来
うございました。
を考え、私たちも自主避難をすることに決めました。主人を
ソフトクリームとてもおいしかっ
郡山に残し、新潟県に二年間避難する予定です。この先どうなっ
たです。
てしまうのか不安は拭いされませんが、いつか福島に戻り、
バスのおじさんもたくさんの
安心して子どもを育てられる環境になれると信じて頑張り
くわがたをとってもらってありが
たいと思います。
これも士幌町で過ごした三週間があったからこそ決断で
きたことです。本当に有り難うございました。
とうございました。
おみやげのぽてとちっぷすも
榎田美恵子
おいしかったです。
末筆ながら士幌町の益々のご発展を心よりお祈りし、お礼
またしほろまちにいきたいです。
に代えさせて頂きます。この度は本当に有り難うございました。
やまだ けい より
2011 . 11
広報しほろ
3
予算執行状況(9月末日現在・一般会計)
歳出(支出)
ထॳ࡛‫ڣ‬ȁķĶ‫ؙ‬IJĭĹĹıྔ‫׫‬
৏࣐‫ڣ‬ȁȁijĴ‫ؙ‬ĹĭĸĹķྔ‫׫‬ġ৏࣐ၚĴķįķɓ
IJ‫ؙ‬ıĭĴijĸྔ‫׫‬
ĵĭķĹĹྔ‫׫‬ȪĵĶįĵɓȫ
݈ٛ๯
ĸ‫ؙ‬ijĭĴĺĵྔ‫׫‬
ij‫ؙ‬ĹĭĹĸĶྔ‫׫‬ȪĴĺįĺɓȫ
௙ྩ๯
ྦྷ୆๯
IJĴ‫ؙ‬IJĭĵıĸྔ‫׫‬
Ĵ‫ؙ‬ĶĭĹĶijྔ‫׫‬ȪijĸįĴɓȫ
ķ‫ؙ‬ĶĭĸĹĶྔ‫׫‬
ij‫ؙ‬IJĭĹĵĴྔ‫׫‬ȪĴĴįijɓȫ
‫מ‬୆๯
ĺĭķĸijྔ‫׫‬
ĵĭĵijĸྔ‫׫‬ȪĵĶįĹɓȫ
Ⴛ൱๯
Ķ‫ؙ‬ĶĭIJĶĵྔ‫׫‬
IJ‫ؙ‬Ķĭijijijྔ‫׫‬Ȫijĸįķɓȫ
෠ႅު๯
IJ‫ؙ‬ijĭĸĺĵྔ‫׫‬
ĸĭıĴĴྔ‫׫‬ȪĶĶįıɓȫ
੸ࢥ๯
ĸ‫ؙ‬IJĭĴııྔ‫׫‬
IJ‫ؙ‬ĺĭĺĶĴྔ‫׫‬ȪijĹįıɓȫ
ാ࿐๯
ij‫ؙ‬IJĭĴĸĺྔ‫׫‬
ĺĭĵĵĺྔ‫׫‬Ȫĵĵįijɓȫ
કཡ๯
ĺ‫ؙ‬ijĭĺĵijྔ‫׫‬
Ĵ‫ؙ‬ĺĭĹķķྔ‫׫‬Ȫĵijįĺɓȫ
‫֗ޗ‬๯
ıྔ‫׫‬
ıྔ‫׫‬Ȫıįıɓȫ
ब‫ٺ‬໘‫ݰ‬๯
IJı‫ؙ‬Ĵĭĺķijྔ‫׫‬
ĵ‫ؙ‬ĸĭĹijIJྔ‫׫‬Ȫĵķįıɓȫ
࢖ञ๯
ĵĭĸķĵྔ‫׫‬
ĴĭĸĶĸྔ‫׫‬ĩĸĹįĺɓȫ
̷͈ఈ
ı
ij
ĵ
ķ
Ĺ
IJı
IJij
IJĵȪ‫׫ؙ‬ȫ
町の財政は、皆さんから納めていただいている町税や、国からの地方交付税、道からの負担金
などで賄われています。
町では町民の皆さんに、まちの家計簿を知っていただくため財政状況を年2回公表しています。
今回は、平成23年度上半期(4月1日から9月30日まで)の財政状況をお知らせします。
 知っておきたい財政用語 歳出(支出)
議 会 費 → 町議会運営のための経費です。
総 務 費 → 町の各種計画の策定や推進、町の内部管理などの経費です。
民 生 費 → 障害者やお年寄りに対する福祉の充実、子育て環境の充実などの事業費です。
衛 生 費 → 健康で衛生的な生活環境を守るための、保健・医療・環境などの事業費です。
労 働 費 → 労働者対策、失業対策事業の実施に伴う費用などです。
農林業費 → 農林業の振興をはかるための支援や生活基盤整備などの事業費です。
商 工 費 → 商工業の振興や観光の振興をはかるための事業費です。
土 木 費 → 道路、橋、河川などの社会資本の整備のための事業費です。
教 育 費 → 学校教育の充実、生涯学習の充実、芸術・文化・スポーツ振興のための事業費です。
公 債 費 → 町債(町の借金)の元利支払いのための金額と、一時借入金の利子の合計です。
広報しほろ
2011 . 11
4
公表 平成23年度上半期
歳入(収入)
ထॳ࡛‫ڣ‬ȁķĶ‫ؙ‬IJĭĹĹıྔ‫׫‬
ਓවफ‫ڣ‬ȁĴĸ‫ؙ‬ijĭķķĶྔ‫׫‬ġ৏࣐ၚĶĸįijɓ
Ĺ‫ؙ‬ıĭĶĵĶྔ‫׫‬
ķ‫ؙ‬ĸĭĸĺĵྔ‫׫‬ĩĹĵįijĦĪ
಴୕
ķĭıııྔ‫׫‬
ĴĭķĶıྔ‫׫‬ĩķıįĹĦĪ
౷༷ક๯୕࢐ັ߄
ijĹ‫ؙ‬Ķĭıııྔ‫׫‬
౷༷࢐ັ୕
ijĵ‫ؙ‬ĵĭĵķĺྔ‫׫‬ĩĹĶįĹĦĪ
ķ‫ؙ‬Ĵĭĵijijྔ‫׫‬
IJ‫ؙ‬ĵĭijĺĶྔ‫׫‬ĩijijįĶĦĪ
࣭Ȇൽ঑੄߄
໦౜߄Ȇ໅౜߄
IJ‫ؙ‬ķĭĶijIJྔ‫׫‬
IJĭijıijྔ‫׫‬ĩĸįĴĦĪ
ঀဥၳȆ਀ତၳ
IJ‫ؙ‬ıĭĵķĹྔ‫׫‬
ĶĭĴĵĺྔ‫׫‬ĩĶIJįIJĦĪ
ĸĭĴĴĸྔ‫׫‬
IJĭĹĺĵྔ‫׫‬ĩijĶįĹĦĪ
़ॲਓව
Ķ‫ؙ‬ķĭijijĸྔ‫׫‬
ijĭĹıIJྔ‫׫‬ĩĶįıĦĪ
੨ਓව
ĵ‫ؙ‬ĸĭĺĺıྔ‫׫‬
ıྔ‫׫‬ĩıįıĦĪ
಴ञ
ĸ‫ؙ‬ĹĭĴĸıྔ‫׫‬
Ĵ‫ؙ‬IJĭijIJIJྔ‫׫‬ĩĴĺįĹĦĪ
̷͈ఈ
ı
Ķ
IJı
IJĶ
ijı
ijĶ
Ĵıĩ‫׫ؙ‬Ī
 知っておきたい財政用語 歳入(収入)
町 税
→ 税金には、その性質や内容により、国、道それぞれに対して納められるものがあり、その中
で町に納められるものを「町税」といいます。主なものとしては、町民税や固定資産税、軽自
動車税などがあります。
地方消費税交付金
→ 消費税5%のうち1%が地方消費税で都道府県が課税します。収納額のうち2分の1が国勢
調査による市町村の人口と事業所統計による町村内の従業員数で按分され交付されます。
地方交付税
→ 市町村税などによる収入は、全国の市町村間で大きなばらつきがあり、収入の少ない町では
やりたい事業ができなくなります。そこで不均衡が小さくなるように国からもらうお金が地方
交付税です。このお金は、国税(所得税、法人税、酒税、消費税、たばこ税)として納められ
た税金を使っており、皆さんが国に納めた税金の一部が町に帰ってくるかたちになります。
国・道支出金
→ 町が行う事業には、事業費の一部を国や道から補助を受けて行うものがあります。
国・道支出金はこのような国・道から入ってくる使い道の決まっているお金です。
分担金・負担金
→ 土地改良事業の農家負担や保育料などがこれにあたります。
使用料・手数料
→ 町営住宅使用料や屋内ゲートボール場などの施設の使用料などです。
諸 収 入
→ 検診料や貸付金の元利収入などが諸収入になります。
町
債
→ 町の借金です。大規模な事業や災害など突発的に多額の費用を要するときに借り入れます。
5
広報しほろ
2011 . 11
本年度取り組んでいる主な事業
今年の力点事業
◎本町簡易水道管事業《1億3,100万円》
(配水池建設、配水管敷設)
◎土地改良事業《1億6,850万円》
(基盤整備4地区・調査計画1地区、農道事業3地区)
◎町道整備事業《2億6,000万円》
330m 延長された川西32号線
(継続7路線)
◎農地・水・環境保全向上対策事業《3,421万円》
(町内全9地区)
◎電算システムアウトソーシング化《4,400万円》
(広域連携の推進としてのデータ移行料等委託料)
◎士幌北地区農地集団化事業《1,444万円》
(前年度から2カ年で事業実施)
◎協働のまちづくり事業《1,382万円》
(パートナーシップ事業)
士幌北地区交換分合事業
◎子育て祝い金《640万円》
◎生涯学習推進《366万円》
◎妊婦対象の定期健診費用助成《577万円》
◎乳幼児等医療費助成《2,074万円》
◎子宮頸がんワクチン等の費用助成《1,069万円》
◎高等学校修学援助事業《200万円》
◎住宅分譲地造成《2,400万円》
◎開町90周年記念事業《1,452万円》
開町90周年記念事業「野球教室」
■ 特別会計の執行状況 ■
区 分
予算現額
収入済額
収入率
支出済額
国 民 健 康 保 険 事 業
10億5,729万円
4億5,652万円
43.2%
4億2,813万円
40.5%
後期高齢者医療事業
8,499万円
2,851万円
33.5%
3,129万円
36.8%
介 護 保 険 事 業
5億4,161万円
2億0,079万円
37.1%
2億1,604万円
39.9%
介 護 サ ー ビ ス 事 業
5億1,499万円
1億6,833万円
32.7%
2億2,056万円
42.8%
簡 易 水 道 事 業
4億0,636万円
1億1,233万円
27.6%
9,143万円
22.5%
公 共 下 水 道 事 業
1億4,469万円
3,878万円
26.8%
5,979万円
41.3%
農 業 共 済 事 業
13億5,157万円
4億5,831万円
33.9%
2億8,572万円
21.1%
国民健康保険病院事業
10億4,762万円
3億9,923万円
38.1%
4億6,719万円
44.6%
広報しほろ
支出率
2011 . 11
6
平成22年度士幌町財政健全化判断比率等の公表について
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の規定により、平成22年度決算時における士幌町
の財政の健全化を判断する4指標および公営企業会計の資金不足比率を公表します。
1.実質赤字比率(収入に占める一般会計の実質赤字の比率)
22年度
21年度
財政健全化法基準による士幌町の早期健全化基準
同 財政再生基準
士 幌 町
-4.54%
-3.45%
15.00%
20.00%
2.連結実質赤字比率(収入に占める全ての会計の実質赤字の比率)
22年度
21年度
財政健全化法基準による士幌町の早期健全化基準
同 財政再生基準
士 幌 町
-17.40%
-16.32%
20.00%
35.00%
3.実質公債費比率(収入に占める公債費および公債費に準じた経費の比重を示す比率)
22年度
21年度
財政健全化法基準による士幌町の早期健全化基準
同 財政再生基準
10.2%
12.4%
25.0%
35.0%
士 幌 町
注1 早期健全化基準の25.0%は、一般単独事業の許可が制限される基準である。
注2 財政再生基準の35.0%は、公共事業等の許可が制限される基準である。
4.将来負担比率(収入などに占める士幌町が将来負担すべき実質的な負債を捉えた比率)
22年度
21年度
財政健全化法基準による士幌町の早期健全化基準
士 幌 町
-56.1%
-49.3%
350.0%
5.公営企業における資金不足比率(公営企業ごとの資金不足の比率)
(1)該当する公営企業(特別)会計
・国民健康保険病院事業会計
・簡易水道事業特別会計
・公共下水道事業特別会計
(2)資金不足比率
(1)の3会計とも資金不足を発生していない(黒字決算である)ため、資金不足比率は、
0.00%である。
(21年度も同様)
財政健全化法基準による士幌町の経営健全化基準
20.00%
6.説 明
1~4の各指標において、早期健全化基準又は財政再生基準を1項目でも超えた場合、それぞ
れ「早期健全化計画」又は「財政再生計画」を作成し、実行する必要があります。また、資金不
足比率についても会計ごとに経営健全化基準を超えた場合、その会計について「経営健全化計画」
を作成しなければなりません。
平成22年度の決算各数値を元に算定した士幌町の各指標数値は、いずれも基準を超えていない
ため、それぞれの計画を作成する必要はありませんが、次年度以降も基準数値を超えることがな
いよう、より一層の財政の健全化に努めなければなりません。
なお、表中の数値について、数値が悪いほど高い数値で示されます。従って、実質赤字比率・
連結実質赤字比率のマイナス数値は黒字であること、将来負担比率のマイナス数値は、将来負担
すべき負債よりもその負債の支払に係る収入のほうが高いことを示しています。
7
広報しほろ
2011 . 11
士幌町高齢者保健福祉計画
を策定しています。
第5期介護保険事業計画
全国的に少子高齢化が進行するなか、士幌町にお
7-963
8-111
いても高齢者・高齢化率は増加しています。さらに、
7-68:
38/1&
いわゆる「団塊世代」が全て65歳以上を迎える平成
27年も間近に迫ってきています。
6-111
37/6&
37/1&
士幌町では、今後、増えゆく高齢者に対してのあ
るべき施策を検討するために、平成24年度~平成26
4-111
36/1&
35/:&
2-818 2-111
年度の3年を期間とする「士幌町高齢者保健福祉計
画・第5期介護保険事業計画」を策定しています。
2-857 35/1&
໹଼29ාഽ
⥲ேཱྀ
໹଼34ාഽ
㧗㱋⪅ேཱྀ
㧗㱋໬⋡
◇アンケート調査の実施
策定する計画の基礎資料としての活用と高齢者の方々の状況をできるだけ的確に把握することを目
的に、平成23年6月にアンケート調査を実施しました。また、一般高齢者の方々には、要介護状態に
なることを予防するため、その対象者を把握する「基本チェックリスト」も同封して実施しています。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
区 分
配布数
回収数
回収率(%)
設問数
一般高齢者
400
258
64.5%
31問
要介護認定者
201
136
67.7%
34問
合 計
601
394
65.6%
※アンケートの集計の結果
アンケートの集計結果を何点か抜粋して掲載します。詳細については、総合福祉センターでご覧い
ただけます。
質問:あなたの介護保険料の負担感はどうですか
第4期の保険料基準額:月4,000円
一般高齢者
要介護認定者
未回答
8.2%
未回答
10.4%
わからない
10.9%
高い
33.7%
安い
0.4%
安い
2.2%
高い
17.6%
わからない
19.1%
やや高い
16.2%
妥当
19.0%
やや高い
25.6%
やや安い
0.7%
妥当
36.0%
広報しほろ
2011 . 11
8
質問:介護保険料の上昇について
一般高齢者
要介護認定者
未回答
12.4%
保険料が上が
ってもサービ
スを充実
12.8%
未回答
7.4% 保険料が上が
ってもサービ
わからない
スを充実
12.5%
20.6%
わからない
14.7%
現状のままで、保険料
を上げないでほしい
53.5%
サービスを
減らしても
良いので保
険料を下げ
る
6.6%
サービスを
減らしても
良いので保
険料を下げ
る
6.6%
現状のままで、
保険料を上げ
ないでほしい
52.9%
※介護保険サービスは、公費(国・道・町が50%)と皆様の保険料により運営されています。介護
保険サービスを受ける人が増加したり、介護保険サービスを充実
(施設の増設など)させると、そ
の増加分は保険料に反映されます。
質問:今後、町の保健福祉施策として、特に力を入れてほしいのはどのようなことですか。
(複数回答)
一般高齢者
◇計画の策定経過
計画の策定は、町民からの公募も含む「士幌町保健医療福祉総合
推進協議会」に諮問し、来年の2月に答申を受ける予定となってい
ます。このほか、町内関係機関で構成されます「地域ケア会議(高
齢者部会)」などの場において、計画内容を検討していきます。
来年には、町民の皆さんにも意見を求める(パブリックコメント)
予定です。その際は、役場だより等を通じて周知いたしますので、
ご意見をよろしくお願いします。
士幌町役場 総合福祉センター内 保健福祉課福祉保険グループ 電話:01564-5-2006
9
広報しほろ
2011 . 11
男女共同参画社会ってなに?
パート18
問い合わせ先:総務企画課総務グループ(総務担当)
夫やパートナーからの暴力、性犯罪、売買春・人身取引、セクシュ
アル・ハラスメント、ストーカー行為等、女性に対する暴力は、女性
の人権を侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していくうえ
で克服すべき重要な課題です。
毎年11月12日~25日を
「女性に対する暴力をなくす運動」の期間
として、国、地方公共団体、女性団体、その他関係機関が協力・連携
女性に対する暴力根絶のための
シンボルマーク
し、女性に対する暴力を根絶するための意識啓発に取り組んでいます。
特に11月25日は
「女性に対する暴力撤廃国際日」です。
=皆さんもこの機会に、女性に対する暴力について考え、その根絶に向けて取り組んでください。=
一人で悩まないで相談してください。
○相談窓口○
☆士幌町保健福祉課
電話5-2006 士幌町総合福祉センター内
(電話・来所相談 月~金 9:00~17:00)
☆配偶者暴力相談支援センター
電話0155-26-9029
帯広市東3条南3丁目 北海道十勝総合振興局内
(電話・来所相談 月~金 9:00~17:00)
☆帯広警察署 生活安全課
電話 0155-25-0110 帯広市西1条北1丁目
☆駆け込みシェルターとかち
電話 0155-30-1919
(電話相談 月~金 14:00~17:00)
☆北海道立女性相談援助センター
電話 011-666-9955
(電話・来所相談 月~金 9:00~17:00・17:30~20:00 休日 9:00~17:00)
DV 相談窓口を紹介する
携帯カードを設置しています
町内の主な公共施設の女性トイレに設置し、施
設を利用する方に自由に持ち帰っていただいてい
ます。
現在苦しんでいる女性たちが、カードを見て一
人でも多く相談窓口まで辿り着きますように、ご
協力ください。
(問い合わせ 保健福祉課 電話5-2006)
DV(配偶者 ・ 恋人等からの暴力)
ひとりで悩んでいませんか!
○暴力を振るわれたら110番しましょう。
○身の危険や不安があれば相談しましょう。
○体の不調があれば病院に行きましょう。
○DVは子どもにも深刻な影響を与えます。
○友人からDV相談を受けたら、ゆっくり
話を聞き、このカードをあげましょう。
広報しほろ
2011 . 11
10
年金からのお知らせ
『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』が発行されます
∼年末調整・確定申告まで大切に保管を!∼
国民年金保険料は、所得税および住民税の申告において全額が社会保険料控除の対象とな
ります。
(その年の1月1日から12月31日までに納付した保険料が該当します。
)
この社会保険料控除を受けるためには、支払ったことを証明する書類の添付が義務付けら
れていますので、平成23年1月1日から9月30日までの間に国民年金保険料を納付された方
に対し、
「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が本年10月下旬から11月上旬までに日本
年金機構から送付されます。
年末調整や確定申告の際には必ずこの証明書(又は領収証書)を添付してください。
なお、10月1日から12月31日までの間に今年初めて国民年金保険料を納付された方には、
来年の1月下旬に送付されます。
ご家族の国民年金保険料を納付された場合も、納付されたご本人の社会保険料控除の申告
に加えることができますので、ご家族あてに送られた控除証明書を添付して申告してください。
「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」
についてのご紹介は、控除証明書のはがきに表
示されている年金事務所にお問い合わせください。
年金受給者のみなさまへ
『扶養親族等申告書』は期限までに提出しましょう!
老齢や退職を支給事由とする年金は、雑所得として所得税の課税対象とされています。
(障
害年金・遺族年金は課税されません)
課税対象となる受給者の方には、毎年11月上旬までに日本年金機構から扶養親族等申告書
が送付されますので、12月1日の提出期限までに必ず提出してください。
この申告により、翌年中に受けられる年金にかかる所得税の源泉徴収税額が決まります。
もし提出を忘れると各種控除が受けられず、所得税の源泉徴収税額が多くなる場合がありま
すのでご注意ください。
なお、年金以外に収入がある方は確定申告が必要です。
平成24年分「扶養親族等申告書」が送付される方
65歳未満
年金額が108万円以上
65歳以上
年金額が158万円以上
年 齢
11
広報しほろ
2011 . 11
●
ま ●
ち ●
の ●
動 ●
き
全道大会で活躍
9月 日、中央中学校の岩舘紗
也さん
(2年)
、小野寺優奈さん
(2
年)
、宇 佐 見 鈴 音 さ ん( 1 年 )が 教
「体育の日」
町民スポーツの集い
月 日、開町 周年記念事業
12
2011 . 11
広報しほろ
茶の間
成田惠美子さんが
道から感謝状
育委員会を訪れ、9月4日に行わ
人あまりの児童たちは、同協
おり。(敬称略)
会も行われました。結果は次のと
また、同日にはパークゴルフ大
アルで実践していました。
な指導を受け、早速タイムトライ
会のコーチによる走り方の基本的
た
主 催 )が 初 め て 実 施 さ れ、参 加 し
走 り 方 教 室( 士 幌 町 陸 上 競 技 協 会
大会やタイムトライアルとあわせ、
今回は、例年行われている駅伝
会場に開催されました。
ー ツ の 集 い 」が 陸 上 競 技 場 な ど を
の 一 つ と し て 体 育 の 日「 町 民 ス ポ
90
故小川寅之助氏へ
特旨叙位伝達
五等双光旭日章・士幌町名誉町民・
れた北海道ジュニア陸上競技選手
日、故 小 川 寅 之 助 氏( 勲
前士幌町長)に特旨叙位「従六位」
権大会
(千歳市)
と9月
9月
の伝達式が行われました。(※特旨
行われた北海道中学校新人陸上競
日に
叙位 は 、 地 方 自 治 の 振 興 ・ 発 展 な
技大会
(網走市)
での結果を報告し
、
どに 多 大 な 功 績 を 残 し た 故 人 に 授
ました。
網走市で行われた大会では、岩
れました。
して優勝し、優秀選手賞にも選ば
は走高跳で全国標準記録をクリア
舘さんが800Mで優勝、150
年以上
に奉 職 し 、 教 育 長 、 助 役 、 町 長 を
年に士幌村役場
18
0Mでも4位入賞、小野寺さんは
小川氏は昭和
17
歴任 さ れ 、 長 年 に わ た り 町 政 の 発
田惠美子さん(朝陽)
が、
通安全運動の推進や交通事故防止
のための街頭指導、地元小学校で
の交通安全教室など実践活動に積
極的に取り組まれ、その功績が認
められました。
10
28
800Mで5位入賞、宇佐見さん
され ま し た 。
今回の叙位は生前の功績が認め
られ た も の で 、 小 林 町 長 か ら ご 家
族に伝達されました。
した。
成田さんは、平成
年から町よ
贈られ、小林町長より伝達されま
与されたとして、道から感謝状が
にわたり交通安全運動の推進に寄
10
展と 地 方 自 治 の 振 興 に 大 き く 寄 与
26
けら れ る 位 階 の こ と で す )
9月 日、交通安全指導員の成
22
り交通安全指導員に委嘱され、交
11
10
80
22
4年男子100m
1位
佐藤
駿也
(士幌小)
2位
鈴木渉太郎(士幌小)
3位
長尾
慶伍
(士幌小)
4年女子100m
1位
佐藤
綾香
(上居辺小)
2位
若原
楽(士幌小)
3位
高木
沙彩(中士幌小)
5年男子100m
1位
鎌田
悠生(北中小)
2位
丹羽
祐太(士幌小)
3位
門真
恒一
(中士幌小)
5年女子100m
1位
佐藤紗理奈(上居辺小)
2位
青木
妃南(中士幌小)
3位
小野寺留衣(士幌小)
6年男子100m
1位
西部
悠史
(士幌小)
2位
安保
和也
(中士幌小)
3位
大藪
慈恩(士幌小)
6年女子100m
1位
岩舘
愛実
(士幌小)
2位
野川
友絵(中士幌小)
3位
長尾
海夏(士幌小)
一般男子100m
1位
佐藤
旭
(中央中)
2位
荒木
紘平(中央中)
3位
浅野
敦哉
(中央中)
パークゴルフ大会
男子の部
粥川
弘夫(西士幌)
優
勝
準優勝
中島
正文
(中士幌北)
第3位
福見
春一
(中士幌北)
女子の部
優 勝
瀬口
弘子(佐倉北区)
準優勝
寺田千代子(睦)
第3位
髙橋よしゑ
(共益)
西部 悠史
安保 和也
鎌田 悠生
長尾 海夏
若原 楽
澁谷 柚音
選 手 名
三塚 優季
小野寺留衣
髙木 沙彩
佐藤 綾香
米木 絢香
渡部 結衣
岩舘 愛実
佐藤紗理奈
小笠原安理
山下 真央
鎌田 汐音
選 手 名
多田 稔矢
和田 倫瑠
小野寺遥香
桒原 宥稀
山下 拓真
三上 紗和
吉川 遼
髙木 翔平
浅野 敦哉
選 手 名
早川 俊
髙橋 宏充
寺町 司
小菅 温
荒木 紘平
木皿 嵐
國枝 彩統
米木 智哉
三浦 風人
髙橋 彩音
澁谷 七緒
選 手 名
堀部希美佳
中島 華妃
多田 光玖
青柳 里佳
寺町 彩
上山 華歩
順位
1
2
順位
1
2
3
順位
1
2
タイムトライアル
幼児 男 子 m
1位
土生耕史朗(こども園)
2位
森山
皓輝
(こども園)
3位
富田
壮
(こども園)
幼児 女 子 m
1位
国井
麻耶
(こども園)
2位
河村ひまり(上居辺保)
3位
山木
千央
(こども園)
1年 男 子 m
1位
福田
哲稀(士幌小)
2位
篠原
令穏(士幌小)
3位
前田
修吾
(新田小)
1年 女 子 m
1位
澤村
愛花(中士幌小)
2位
田邊
友菜(上居辺小)
3位
高野
玉
(新田小)
2年 男 子 m
1位
入澤
璃空
(中士幌小)
2位
仁和
朝陽(佐倉小)
3位
岡部
光太(士幌小)
2年 女 子 m
1位
前田菜見花(新田小)
2位
佐藤
遙菜(上居辺小)
3位
亀村
真子(士幌小)
3年 男 子 1 0 0 m
1位
三塚
大成(新田小)
2位
國枝
圭汰
(士幌小)
3位
国井
俊佑
(士幌小)
3年 女 子 1 0 0 m
1位
山下
真央
(佐倉小)
2位
宮野
凜音
(下居辺小)
3位
中波明日香
(中士幌小)
選 手 名
吉川 侑希
大藪 慈恩
野川 友絵
藤田虎太郎
長瀬あやめ
三上 晴加
順位
1
2
3
2011 . 11
広報しほろ
13
西部 聖輝
石川 祐輔
寺町 直樹
順位
1
2
3
チーム名
バトミントン部 A
バトミントン部 B
亀村 真子
中波明日香
甲山 怜
チーム名
中央中野球部 A
中央中野球部 C
サッカーver 1
選 手 名
柴﨑 結月
佐藤 遥菜
安保 茉倫
門眞 莉奈
澁谷 響乃
澤村 愛花
チーム名
さくら
北中キング
小野寺日菜
佐々木愛奈
久保田 幸
順位
1
2
3
チーム名
グリーンピース
AKS45
中士幌ウィンズ
三塚 大成
大藪 慈生
富田 佑亮
チーム名
マーガリンレッドブルースⅧ ( 士幌野球 )
中士幌イモディーズ
北中ユニコーンズ
選 手 名
兼山 湧伍
仲野 晃平
仲野 永真
長尾 洸青
富田 怜亮
吉川 快
チーム名
上居辺陸上ガール
中士幌にこにこチーム
中士幌なかよしチーム
國枝 圭汰
堀江 巧人
桒原 暖季
チーム名
かたつむりファイターズ(士幌野球)
ファイアーエックストルネード ( 士幌小 )
北中ファイヤー四兄弟
順位
1
2
3
60
60
60
60
60
60
○小学生低学年男子の部
駅伝大会の成績
○小学生低学年女子の部
○小学生高学年男子の部
○小学生高学年女子の部
○小学生混成の部
○中学男子の部
○中学女子の部
士 幌 南
士幌南地区集落センター
中 士 幌
中士幌地区公民館
秋季町づくり懇談会日程
13:30~15:30
19:00~21:00
善意に感謝します
コミセン(視聴覚室)
11
秋季町づくり懇談会を次の日程
上居辺農業会館
市街全域
月 日、千葉県在住の洋画家
上 居 辺
10:00~12:00
19:00~21:00
で開催します。町民みなさんの参
西上地区集落センター
上
大原裕行さんより、旧国鉄士幌線
西
加をお待ちしています。(日程につ
13:30~15:30
タウ シ ュ ベ ツ 川 橋 梁 を 描 い た 水 彩
中音更地区交流促進センター
下居辺地区集落センター
いては変更になる可能性がありま
北中音更
下 居 辺
画が 寄 贈 さ れ 、 町 よ り 感 謝 状 が 贈
13:30~15:30
10:00~12:00
す)
新田地区集落センター
士幌北地区集落センター
られ ま し た 。
佐倉交流センター
今回寄贈された絵は、帯広の画
所
廊で 、 道 内 で は 初 め て の 個 展 を 開
田
き、その個展で出品された1点で、
新
士 幌 北
「地元で描いた絵は地元にと」寄附
11月28日
(月)
19:00~21:00
10:00~12:00
場
先を 募 り 、 大 原 さ ん と 親 交 の あ る
11月25日(金)
佐 倉
「水彩サークルからまつの会」会員
11月24日(木)
10:00~12:00
の山平弘子さん(大通西)の紹介で
11月22日(火)
地 区
寄贈されました。
11月21日(月)
開催時間
寄贈された絵は、役場一階の町
民課 近 く に 展 示 し て い ま す 。
開催日
10
士幌町開町90周年記念式典
11月15日
(火)
開催!
士幌町は岐阜県美濃市より明治31年に入植したのが開拓の始まりです。
今年は、大正10年4月士幌町
(当時の川上村)が音更村から分村独立し、90年という
記念すべき年にあたります。この間、大正15年士幌村に改称、昭和6年上士幌村と
分村、昭和37年の町政施行を経て、農業の町として発展を続けてきました。
町では、これを祝して、検討委員会を組織し、4月より各種の記念行事を催して
おりますが、11月15日
(火)には
「開町90周年記念式典」を午前10時より総合研修セン
ターにて開催します。
式典では、本町隆盛の礎となり、幾多の困難を克服して本町の今日を築き上げ、
偉大な功績を残された方々のご苦労に感謝するとともに、町づくり功労者へ表彰状
の贈呈を行います。そして、今後も豊かさを実感して暮らせる安心で快適なまち
「士
幌町」を目指し、住民と行政が共に協力し行動する
「協働の町づくり」
の実現に向けた、
新たな誓いの場とします。
一般の方もお気軽に参加ください。
広報しほろ
2011 . 11
14
町長日誌
主なスケジュール
Vol.109
10月
●オータムヒアリング
~しっかり検証、議論をして確かな展開を~
重点プロジェクト、政策項目などについて、各課
毎に現状、課題を明らかにするとともに、平成24年
度の予算編成をはじめ今後の推進方向についての協
議を行うオータムヒアリングを開催しています。
3.11に発生した東日本大震災をはじめとする災害、
TPP参加への動き、政治・経済の混迷などが進む
なか、国の平成24年度予算の概算要求もスタートま
した。
地方自治をめぐっても、一層多様で厳しい状況に
ありますが、ニーズをしっかりとらえて、共通意識
を持ちながら、的確に町づくりを推進して参りたい
と思います。
10月2日 †十勝士幌ふるさと会総会
東京都
4日
†課長会議
†環境政策推進本部会議
7日
†住生活基本計画・公営住宅等長寿命
化計画策定委員会
11日
†画家 大原裕行氏より水彩画寄贈
†北海道町村会と十勝町村会との意見交換会
12日
†第6回臨時町議会
~台風12号による災害復旧費補正など~
12~31日 †オータムヒアリング
14日 †小川勝也参事「政経パーティ」札幌市
†第12回しほろ収穫祭
16日 ~心配された天候もまずまずで 6000人の来場者が
ありました。実行委員会の皆様ご苦労様でした~
17日
†
「緑の分権改革」全国市町村サミット
札幌市
18日
†市町村長会議~消防広域化について~
†帯広厚生病院救命救急センター運営協議会
19日 †農業共済事業損害評価会
(10/12 保健福祉課とのヒアリング)
収穫期終盤
一部に高温多湿の障害あるもののまずまずと
のこと。無事故にて終了しますように・・・
20日
†北海道・とかち会議
テーマ「いま、北海道ができること」
†定例民生委員・児童委員協議会
24日 †士幌高校生海外文化交流団出発式
†特養ホーム職員研修発表及び懇談会
26日 †北海道町村会政策懇談会
人の動き
6,599人
(-15)
男3,148人
(+2) 女3,451人
(ー17) 世帯2,638(+47)
※9月末現在( )は前年比
30
広報しほろ
2011 . 11
一行は、原州市長・原州市議会へ
の表敬訪問も行いました。
美濃 のまちから
美濃和紙あか
りアートが海
外へ
﹁あかりアー
ト
展
﹂
原
州
を開催
石川美濃市長をはじめとする訪問団が、「韓紙
と和紙の友好交流協定」を締結し、交流を進め
ている韓国・原州
(ウォンジュ)市を訪れました。
原州市は、韓国伝統の紙「韓紙(ハンジ)
」の産地
として知られ、これまでも両市間で、「紙」を通
した交流が行われています。
今回は、過去のあかりアート優秀作品 点を
原州市で展示する「あかりアート展 原州」を開
催し、美濃市で開かれる同展の雰囲気を原州市
民に紹介しました。
また、和紙ちぎり絵サークルのメンバーも訪
問団の一員として原州市に赴き、原州市民を対
象にした和紙ちぎり絵体験教室を開催。市民間
の交流を深めました。
in
in
15
札幌市
士幌小学校で 祖父母・地域参観日
こども園で国際交流
白雲山の環境整備実施
こども園で
秋の交通安全教室
月5日、認定こども園なかよ
し で、「 こ ぐ ま ク ラ ブ」 が 企 画 主
催した、秋の交通安全教室が行わ
れました。
今回は、帯広市で活動している
ジョナサン座の山口和子座長を招
き、腹話術やマジック、紙芝居な
どで園児たちに楽しく交通ルール
の指導をしました。
腹話術では、山口座長と相棒の
「けんちゃん」との楽しい掛け合
いが披露され、園児たちはその演
技に釘付けとなっていました。
16
2011 . 11
広報しほろ
月3日、しほろ自然環境に親
しむ会
(佐藤庄一郎会長)
主催によ
る、白雲山の環境整備
(登山道整備)
が行われました。
これから、紅葉シーズンとなり
白雲山は手軽なハイキングコース
として人気があるため、登山者の
安全確保等のため実施されました。
早朝から同会員7名と町職員が
参加し、士幌町側の登山口から登
登山道となりました。
手鎌で刈り取り、すっきりとした
士幌小学校では、学校の日常を
祖父 母 や 地 域 の 人 た ち に よ り 知 っ
す。
この日は、100人を超える祖
父母 た ち が 出 席 。 各 学 級 で の 授 業
参観 や 交 流 集 会 が 行 わ れ 、 子 ど も
たち は 、 日 頃 の 学 習 の 成 果 を 生 き
生き と 発 表 し ま し た 。
助 手 )の ウ イ リ ア ム さ ん を 招 き、
国際交流が行われました。
こども園では、今年度から国際
交流を目的とした年齢別の保育・
教育カリキュラムを計画しています。
この日は、うさぎ組、りす組の
3歳児が、英語での挨拶を学んだ
り、色のついたカードを使ったゲ
ームや、ダンスで楽しく遊びなが
らウイリアムさんとの交流を深め
ました。
10
10
山道を覆ったササを刈り払い機や
9月 日、認定こども園なかよ
し で、講 師 に A L T( 外 国 語 指 導
28
ても ら う た め 、 例 年 実 施 し て い ま
士幌小学校で祖父母・
9 月 日、
地域 参 観 が 行 わ れ ま し た 。
16
はせぼん たけぼん
ファミリーコンサート
士幌町開町
周年
士幌町農業協同組合創立
90
第 回しほろ収穫祭
周年
80
月 日、士幌町開町 周年・
士幌町農業協同組合創立 周年第
16
80 90
回しほろ収穫祭が農村運動公園
10
10 0 歳 の 祝 い 状 伝 達
特別養護老人ホームに入所され
てい る 、 森 本 ふ じ さ ん 、 黒 田 す ゞ
子どもたちに絵本の楽しさを伝
えるため行われている事業で、今
回は、人気絵本作家の長谷川氏と
ミュージック&マジシャンの大友
氏の二人を招き、ジョイントファ
ミリーコンサートを行い、町内外
より300人を超える子どもたち
が参加しました。
絵本あり、ライブ紙芝居あり、
マジックありの、絵本と音楽によ
きました。
気で販売開始前から長蛇の列がで
ボ 鍋 」「 う ど ん 」は 例 年 同 様 に 大 人
祭 り の メ イ ン で あ る「 し ほ ろ 牛
カットステーキ」や「しほろジャン
の人が来場し賑わいました。
天気が心配されましたが、当日
は好天に恵まれ、町内外から大勢
特設会場で行われました。
12
枝 さ ん、國 井 雪 子 さ ん が 今 年 度
10 0 歳 を 迎 え る に あ た り 、 内 閣
月6日、小林町長より伝
総理 大 臣 か ら 祝 い 状 と 記 念 品 が 贈
られ 、
達さ れ ま し た 。
3人とも、お元気そうな様子で
祝い状と記念品の銀杯を受け取り、
長寿のお祝いに駆けつけたご家族
や施設職員の笑顔に包まれながら、
楽し い ひ と と き を 過 ご さ れ て い ま
した 。
&
月 日、総合研修センターふ
れあいホールで、絵本作家講演会
14
が開催されました。
10
るコラボレーションを楽しみました。
また、スーパービンゴゲームで
は、開町 周年・創立 周年記念
味わい、祭りを堪能しました。
訪れた人たちは秋の味覚を存分に
いの品物を買い求める人で溢れ、
格安の農畜産物のほか、自由市
場の出店もあり、会場は、思い思
12
が起こり盛り上がりました。
まれるたびに会場から大きな歓声
うこともあり、ビンゴの番号が読
として景品総額が例年の5倍とい
80
2011 . 11
広報しほろ
17
90
10
【児童書】
みんなで見守る世界遺産白神山地(齋藤宗勝)
/
地形探検図鑑(目代邦康)/どうぶつがすき(パ
トリック・マクドネル)/はなのはなうた(おぼ
まこと)/ラーメンちゃん(長谷川義史)/いも
いもほりほり
〈季節と行事のよみきかせ絵本〉
(西
村敏雄)/つきよはうれしい(こみねゆら)/あ
たしだけに似合うもの〈ユウレイ通り商店街4〉
(田部智子)/ココロ屋
(梨屋アリエ)
【一般書】
いつでも土なべ-煮る、蒸す、焼く、炊く。-(松
田美智子)/亡国の宰相-官邸機能停止の180日
-
(読売新聞政治部)/鼠、夜に賭ける(赤川次郎)
/小説友情無限-孫文を支えた日本男児-(井
沢元彦)/黄金の太刀〈刀剣商ちょうじ屋光三郎〉
(山本兼一)/古手屋喜十為事覚え(宇江佐真理)
/警官の条件(佐々木譲)/待ち伏せ街道〈蓬莱
屋帳外控〉
(志水辰夫)/中野トリップスター
(新
野剛志)/幽霊の涙〈お鳥見女房〉
(諸田玲子)/
海遊記-義浄西征伝-(仁木英之)/涅槃の雪(西
條奈加)
/はやく名探偵になりたい
(東川篤哉)
/舟を編む
(三浦しをん)/黒蜜
(小池昌代)
/心
に雹の降りしきる(香納諒一)/鋼の夏(シルヴ
ィア・アヴァッローネ)
★おまえさん 上・下
(宮部みゆき)
瓶屋の主人が斬り殺され、
“ぼんくら”同心・井
筒平四郎は調べに乗り出す。その斬り口は、前
にあがった身元不明の亡骸と同じだった。両者
をつなぐ隠され続けた20年前の罪とは。シリー
ズ第3弾。
TV「情熱大陸」で
紹介され大きな話題に!
宮城県石巻の子どもたち
に届けた絵本
「ラーメンちゃん」
長谷川 義史
★★今月の休館日★★ 1、8、15、
22、 29日
※休館日は、毎週火曜日です。
~読書週間お楽しみ企画~ リサイクル市開催中です!
図書館では、11月7日(月)までの間、町民の方を対象に保存期限を過ぎ除籍済の雑誌や、
書籍などの無料配布(1人1日につき雑誌5冊、書籍5冊まで)を行っています。皆さまの
ご来館をお待ちしています。
※期間内でも、雑誌や書籍がなくなり次第終了とします。あらかじめご了承ください。
※図書館の開館時間は、午前10時から午後6時までです。
したしみ図書館(総合研修センター内教育課直通緯5-4733)
み★
10
広報しほろ
2011 . 11
★善意に感謝します★
や
10 10
寄付・寄贈
服部
茂徳さん(実勝)
・協働のまちづくりに係る基盤づく
りに関する事業
万円
大原 裕行さん(千葉県) 水彩画
《特別養護老人ホームへ》
士幌市街北老人クラブ おしぼりタオル
く
大通西
北上居辺
今井 守さん(みどり)ミニトマト
髙橋 博さん( 士幌南一区)シシトウほか
《社会福祉協議会へ》
鎌田 知侑さん(佐倉北区) 万円
服部
万円
茂徳さん(実勝)
★お
45 71 67 81 77 79 62 99
生 ★
さ
ん
さ
ん
さ
ん
さ
ん
小谷津たつさん( 歳)特
老
大岸
和雄さん( 歳) 中士幌東団地
品田
孝根さん( 歳)仲
通
横山 和將さん( 歳)百
戸
髙橋
博さん( 歳) 士幌南一区
北嶋
孝さん( 歳)大
通
小椋紀久夫さん( 歳)高
徳
服部
優子さん( 歳)実
勝
誕 智
幸
美
里
晃
康
佐絵子
月 日受付分まで)
15
24
★ お (
10
りゅう が
りゅう
中村 龍臥 ちゃん
( 9 月 日生)
せい
大野 隆晴 ちゃん
( 9 月 日生)
25
18
文芸
町民
俳
句
・秋 刀 魚 よ り 氷 重 た き 宅 急 便
佐藤
吟秋
・秋 惜 し む 声 と な り た る 放 ち 牛
矢萩十川愁
・一 坪 の 夫 の 菜 園 秋 惜 し む
増田みよこ
浅野
香春
・蕎 麦 を 刈 る 絣 も ん ぺ の 母 偲 ぶ
・菊 の 花 被 災 半 島 俄 か 雨
佐藤
道子
・鉢 植 え の 転 が っ て い る 野 分 晴
和田
節女
・変 わ ら な い 事 の 一 つ に 小 鳥 来 る
大岩
彩香
・用 水 路 一 目 散 の 野 分 か な
星屋
徳峰
短
歌
葉陰よりナナカマドの實色付きて
初秋の香り漂いて来る
加納
幸子
電柱に登りて咲くやゆうがおの花
空を見上げて秋を見つけたかい
村田
達子
来る年も良き花付けむと球根は
二世を抱きて土深く眠る
石井美恵子
遠く住むひとりの友が病み伏せる
言葉にならぬ声を悲しむ
津田木綿子
贈られしカーネーションの遅れ花芽
数輪咲きて再びの存在
谷本
幸枝
六十年共にありしを法名とふ
文字のみとなり消えてしまひぬ
小川
季代
一日に一個か二個の十勝石
拾うのたのしみ芋掘機械で
清水さよ子
人の世は電発の災に彷徨えど
巡る季節にもみじ輝く
紺野
光男
き
さん
バトンタッチ
せ
まさ
家族と
多くの時間を
なる
士幌南一区
成瀬
雅樹
プロフィール
父、母、妻、長男、次男の6人
家族
趣味
読書、ゴルフ
帯広三条高校を卒業後、実家が営
む酪農業を継がれた成瀬さん。
大学への進学を考えた時期もあっ
たようですが、3人の姉を持つ4人
姉弟の長男として、自然と後継者の
道に進まれたとか。現在は両親の築
いた基盤をしっかり受け継ぎ、安定
した経営を目標に努力される日々。
農協青年部では副部長を務めら
れ、
地域農業の活性化に向けた、
様々
な取り組みを組織の中核となって盛
り上げています。
趣味は読書で、もっぱら小説を読
むことが多いとのこと。また、忙し
い仕事の合間を縫っては、大好きな
ゴルフにも出掛け、リフレッシュさ
れているそうです。
奥様の麻子さんとは高校時代の同
級生で、結婚されたのは6年前。幌
くん(4歳)
と陽くん
(1歳)
の良きパ
パでもあり、「まじめに働くことも大
切だけど、あまり仕事一辺倒にはな
らず、家族と過ごす時間を少しでも
多くもてるように心掛けています」
と笑顔で語ってくれました。
次回は、高徳の上原秀一さんにバ
トンタッチ。
2011 . 11
広報しほろ
19
病 院 だより
Hospital mail
蜂刺傷(蜂刺され)
士幌町国民健康保険病院 外来 今年はテレビや新聞で蜂に刺されたというニュースが多かったように思います。当病院
にも、スズメバチ、ミツバチ、ツチバチに刺され受診された方が例年に比べ多い年でした。
蜂に刺されたらどうするか? まず、近くにある病院に受診してください。
蜂に刺されると、多くは局所症状(刺された場所、刺された場所の周りに症状が現れる)
が起こり、灼熱感(強くほてる感じ)や発赤(赤くなる)や腫腫(はれ)がみられ、24時
間ほどで消退(症状が良くなっていく)します。
蜂の毒針は抜去(ミツバチの場合も毒針を除かなければなりませんが、毒袋を圧迫し症
状を悪化させることがあるので無理に抜かない)
、患部を水や氷で冷やします。刺されて
から数日経過しているのであれば、そのまま様子を見てもいいと思いますが、体質によっ
ては、蜂に刺されてから即効性のアナフィラキシー症状が30分以内に現れることがありま
す。過敏症によりショックを起こすもので、ハチ毒にアレルギーの人でなければ、ハチに
刺されても強い痛み、かゆみ、発赤、腫れといった局所症状が現れるのみで、通常3日間
ほどで消失します。
しかし、ハチ毒アレルギーの人ではきわめて強い反応が起こり、嘔気(吐き気)
、嘔吐(吐
く)
、胸部絞扼感(胸のしめつけ)、冷や汗、寒気、血圧低下、全身のじんましんといった
全身症状から、呼吸困難や意識障害などのショック症状が現れ、時には死に至ることもあ
ります。
過去に蜂に刺されたことのある人に多い症状と言われていますが、初めて蜂に刺された
人でもアナフィラキシー症状を起こすことがあります。
また、前回刺された時は局所症状でおさまっていたとしても、再び蜂に刺されアナフィ
ラキシー症状が起こることがあります。
特に、前回の蜂に刺された患部の腫れが大きく広がり、すぐにひかないで数日間続いた
ような場合には、その危険性が高いといわれています。
ただの蜂刺傷(虫刺され)と思わず心配な時はご相談く
ださい。
その他、ムカデ、アブ、アリ、クラゲに刺された時は、
あまり重篤にはなりませんが、局所症状が現れたときは病
院を受診してください。
広報しほろ
2011 . 11
20
健康・イキイキ・ライフ
冬野菜をたくさん食べて
元気に過ごそう
健康介護グループ
三上 美子
朝晩は冷え込むようになり、日の出の時刻も遅くなって朝起きるのがつらいと感じる季節ですね。
この時期はビタミンたっぷりの冬野菜(大根・白菜・ねぎ・小松菜・春菊など)を食べましょう。
布団からなかなか出られない朝は野菜たっぷりのスープでからだを温めてはどうでしょうか。
これからの季節はインフルエンザやノロウイルスの感染症にかかる人が多くなりますので注意が
必要です。タンパク質が不足すると、人体を構成するタンパク質が分解されて不足分を補うため、
体力や免疫力が低下します。血管が弱くなり、脳卒中の危険も高まります。子どもでは成長障害を
起こします。元気に生活するために不足することがないようにバランスの良い食事をすることが大
切です。
では毎日の食事で取り入れたいものはどんなものでしょう。
■タンパク質:免疫で主役の白血球細胞や抗体の原料となります。
( 肉類・魚介類・豆腐・納豆などの大豆製品・乳製品・卵・豆類 )
■緑黄食野菜:(小松菜・にら・春菊・にんじん・ピーマン・大根葉・ブロッコリーなど )
■淡色野菜 :(キャベツ・玉ねぎ・きゅうり・白菜・レタス・セロリなど)
最近は淡色野菜の「免疫強化機能」が注目されています。
■果物 :(りんご・バナナ・みかん・いちご)などを十分にとりましょう。ただ甘い果物は
カロリーのとり過ぎに注意してください。
■ファイトケミカル
:植物中に存在する天然の化学物質
(ブルーベリーのアントシアニン、お茶のカテキン、赤ワインのポリフェノール、
トマトの色素リコピン、きのこのβグルカン)は第7の栄養素として免疫強化
機能が注目されています。
■発酵食品 :有益菌はプロバイオティクスと呼ばれ、腸内 pH を下げるほか、有害菌の増殖を抑えて、
腸内細菌を整え免疫活性化にも有効です。
季節性インフルエンザと感染性胃腸炎(ノロウイルス)の予防法 ▼季節性インフルエンザの予防
手洗い・うがい・マスク(咳きのある時はマスクをする習慣)室内の加湿と換気
▼感染性胃腸炎(ノロウイルス)の予防
①便やおう吐物を処理する時は、使い捨て手袋、マスク、エプロンを着用し、処理後は石っ
けんと流水で十分に手をあらいましょう。
②カキなどの2枚貝を調理する時は中心温度85℃で1分以上の加熱が必要です
21
広報しほろ
2011 . 11
れましたが、
それは子ど
もの生活に
も同じこと
が言えます。
こうしたこ
とを受け、
だからこそ
深まりゆく
秋に考えて
みたいのが
読書です。
たくさんの本との出会いは、知
佐倉小が「弁当の日」
②学年に応じた「弁当づくり」の
目標と実施の例を学校が示し、
ことをやってみようという考えと
姿勢でした。
子どもたちは、実施した後に十
たが、北海道は文部科学省が
作成した問題用紙を使って独
自に本調査を実施することと
し、札幌市の小・中学校を除
き、9月 日に全道一斉に行
いました。
本町においても全小・中学
校が参加しましたが、どの学
校 も、 改 善 プ ラ ン や 学 習 サ
ポート、あるいは家庭学習の
充実等で学習内容の理解と定
着を図り、児童生徒の学力向
上に努めてきたところです。
22
2011 . 11
広報しほろ
9月に佐倉小学校で「弁当の日」
分満足感を
味わったよ
もこの取り
組みが広が
うですが、
他の学校に
されましたが、佐倉小では実施に
当たり、事前と事後の取り組みと
が実施されました。町内では上居
辺小学校に続いて2校目の実施と
なり、詳しい中身が新聞でも報道
して次のようなことが配慮されま
した。
けでなく、豊かな心を育てること
にもなりますし、ものの見方や考
え方に深みを持たせることにもな
その中で自分ができることはど
んなことかをそれぞれ考えてやっ
てみることを決める。
佐倉小がこの実践で大事にした
のは、決して無理をせず、できる
今年度の学力・学習状況調
査は、東日本大震災の影響で
全国的な調査は見送られまし
ることを期
待するとこ
ろです。
①昨年から数回にわたって保護者
に説明会を開き、資料を基にし
ります。ですから頭の柔らかい子
どもたちには、是非とも子どもの
うちから読書の世界に存分に浸っ
③親と一緒に店に出掛け、必要な
食材の買い物をする。
識を豊かにし生活の幅を広げるだ
くか ら あ り ま し た 。 今 も そ う し た
生活 を 大 事 に し て い る 方 が た く さ
てほしいと願うところです。
子どもたちの読書活動を豊かに
た説明で理解と協力を得る努力
をしてきた。
んい る と 思 い ま す が 、 そ の 一 方 で
大人 も 子 ど も も 活 字 離 れ が 進 ん で
いる 状 況 が 続 い て い る よ う で す 。
しようということで、本町には「子
どもの読書活動推進計画」が作ら
れ、その具体的な推進のための組
織も立ち上がっています。
近い将来、学校や町の図書館に
自然に足が向き、そこで多くの本
に出会う子どもたちの楽しそうな
表情を見ることができる、そんな
〝読書の町〟を構想して……。
④実施後、子どもと保護者に今回
の取り組みの感想を聞かせても
らい、以後の参考にする
《当日はいつもより早起きをし、
親に手伝ってもらいながら弁当
づくりに挑戦》
「読書の秋」と言われるように、
秋の 夜 長 を 読 書 に 親 し む 生 活 が 古
深 ま り ゆ く秋に
〝読書の町〟
を構想し
の教
窓育
その 昔 は 生 活 の 楽 し み が そ れ ほ ど
多く は あ り ま せ ん で し た が 、 そ の
一つ が 読 書 で 、 夜 が 長 く な る 秋 に
は灯 り の 下 で 活 字 を 追 う 静 か で 豊
かな 時 間 が 流 れ た も の で し た 。
今はというと、私たちの楽しみ
が以 前 に 比 べ て 随 分 増 え ま し た 。
テレビやDVDを見たり、ゲー
ムに 興 じ た り 、 パ ソ コ ン や 携 帯 電
話を 使 っ て 楽 し ん だ り と い う よ う
に興 味 を 引 く も の が た く さ ん 生 ま
虚
虚
虚
虚
虚
虚
虚
虚
虚
虚
虚
虚
虚
虚
虚
27
士幌町教育委員会
標語づくりを通して
いじめの根絶を!
今 年 度 の「 十 勝 管 内 い じ め 根
絶 強 化 月 間 」( ~ 月 ) に お け
過去2年間は会議形式で、小学
生と 中 ・ 高 校 生 が そ れ ぞ れ い じ め
にな り ま し た 。
る 町 の 取 り 組 み と し て、 町 内 小・
中・ 高 校 生 に い じ め を な く す こ と
をテ ー マ と し た 標 語 を 作 っ て も ら
い、各学校から上がってきた作品
をそ れ ぞ れ の 学 校 で 展 示 す る こ と
11
に対 す る 考 え や い じ め を な く す た
めの 方 策 に つ い て 交 流 し 合 い 、 い
じめ 根 絶 の 意 識 を 高 め る 取 り 組 み
を行 っ た と こ ろ で す が 、 今 年 度 は
標語 づ く り に 視 点 を 当 て 、 自 ら 考
高校生がいじめをなくしたいとい
う自分の思いを標語にどう表して
いるのか、ご覧いただきますよう
お願いいたします。
学習発表会シーズン
中央中学校は一足早く 月1日
に文化祭が終了していますが、こ
ることを考えると、子どもたちの
ステージ上の演技や演奏にはより
その意味で学習発表会は文化的な
活動の面でも子どもたちが確実に
育っていることを改めて教えてく
れる機会になっているようです。
大事にしたいのは、自分が思っ
たこと、考えたこと、願ったこと
をそのまま素直に、一生懸命表現
しようとすることです。そうした
頑張りが表現力となって身につ
き、その後の更なる成長につなが
演奏に表し、自分の思いを表現す
る力が育っていることを家族や地
域 の 皆 さ ん に 示 し て く れ ま す が、
各小学校では、子どもたちが練
習した成果を発表会当日の演技や
の時期は小学校の学習発表会シー
ズンを迎えています。
10
一層大きな励ましと温かい拍手を
送ってあげたいと思います。
の設定、芸術や文化に触れる場の設
生
「 き生きと活動し、明るく学ぶ
定(絵本の読み聞かせ原画展・コン
ことができる学校」をめざして ク ー ル へ の 出 品 )、更 に は 活 発 な 児
童会活動(北中仲良し新聞の発行・
北中音更小学校
校長
武田
啓
私たち教職員は、温かさの中にも 全校遊びなど)に取り組んでいます。
厳しさを持ち、実践的指導力と地域・ 第三に、家庭・地域との連携です。
保護者との連携を高め、一歩一歩改 学校・学級だよりなどを通して、子
善を図りながら教育活動を進めてい どもの様子や取り組みを広く知らせ
ます。そして、本校の子ども達が様々 ていくことで学校改善の意識を持っ
な形で自分の花を咲かせてくれれば てもらうように働きかけています。
と願っています。その取り組みを紹 具体的には、望ましい生活習慣の確
立や子どもを守る意識づくり、地域
介します。
第一は、確かな学力と体力の育成 の方々の協力をいただきながらのリ
です。基礎学力の定着をめざし、朝 サイクル活動、清掃活動や学校農園
学習や授業の始めの時間を利用して 活動でのご老人の皆様との連携など
漢字や計算の練習に取り組んでいま です。
す。更に、マラソンやなわとびなど 最後に、教職員が積極的に学校運
の継続的な取り組みを通して体力の 営に参画する意識づくりに心がけて
います。具体的には、個に応じた指
育成を図っています。
第二は、豊かな心の育成です。子 導、連絡相談体制の強化と協働意識
ども個々の環境や態度・能力などに の醸成、危機察知・回避能力の醸成
寄り添いながら、個別指導を重視し などを重視しています。
これからも
た指導に当たっています。
子ども達が生
具体的には、
き生きと活動
挨拶・返事の
する学校づく
徹底、いじめ
りや地域に開
防止、子ども
かれた信頼さ
同士の人間関
れる学校づく
係への気配り
りを目指し、
を忘れないこ
日々努力をし
となどを重点
ていきます。
に、読書機会
2011 . 11
広報しほろ
23
10
えて 作 る こ と や 、 他 の 作 品 に 目 を
向 け る こ と を 通 し て、「 私 た ち の
町で い じ め は 絶 対 許 さ な い ! 」 と
いう 意 識 と 行 動 を 一 層 高 め よ う と
いう も の で す 。
すでに各学校の協力によって標
語の作品が上がってきましたの
で、 月 か ら 展 示 が 始 ま り ま す 。
総合研修センターロビーにおい
て も 同 じ 作 品 を 展 示 し ま す の で、
是非 多 く の 町 民 の 皆 さ ん に 足 を 運
ん で い た だ き、 町 内 小・ 中 学 生、
11
10月に入ると朝の気温が5℃
を下回り、昨年に引き続き秋
はあっという間に通り過ぎて
しまいそうです。
学校も後期に入り、地域の
各種イベントやフェアなど、
実習生産物を通じての校外活
動が盛んになります。
また、見学旅行や海外文化
交流、農業クラブ全国大会な
ども予定されています。そして、
長期間にわたった校舎工事が
完了し、特にトイレについて
はとても使いやすくきれいに
なりました。
3年生の進路活動でも就職希望者にとってはここ数年
の中で最も厳しい採用状況となっていますが、毎日遅く
まで書類を作成したり、面接の練習をしたり、懸命な生
徒の姿を放課後の校舎で見ることができます。決して諦
めることなく、取り組んでもらいたいと思います。応援
しています。
◆独居老人との昼食会で交流
~美味しかったよ、ありがとう~
士幌町の独居老人との昼食会が9月21日、本校で開催
されました。町内のお年寄り45名が来校し、本校生徒の
準備した昼食を口にしながら交流を図りました。今年度
は昨年と同様に2、3年生の専攻班が会場やオードブル
の準備、調理、交流などの役割を分担し、全員が交流会
に関わりを持ちました。
今回の昼食メニューとして、調理班の生徒による大豆
の炊き込みご飯、野菜のみそ汁、野菜班のサラダ、漬け物、
作物班のいもの塩煮の他、フードシステム科の各班は加
工品のオードブルを用意しました。来賓として柴田敏之
副町長、吉田 勝社会福祉協議会長も出席され、生徒と
来校された皆さんとの交流を図る姿を目にされていました。
参加された女性は帰り際に「今日は生徒さんにお世話
になり、とても嬉しかった。来年も元気でいてまた来た
い。」と笑顔で学校を後にされました。
◆食彩フェア in 十勝で士幌を魅せる
~十勝の農業高校が体験と販売~
10月8日、イトーヨーカドー
帯広店で十勝の農業高校等が実
習で収穫した農産物や加工食品
の紹介販売や木工体験などを行
いました。
また、同日、札幌、函館、旭川、
釧路、北見の道内主要都市でも
それぞれの地域の農業高校が集
まり同様のフェアーを実施して
いますが、十勝はこの日絶好の
秋晴れに恵まれて、午前九時の
開店とともに多くの来店者が各
校のカボチャや馬鈴薯、タマネギや鉢花、肉製品などの
加工食品を抱えていました。
士幌高校からも畑作、野菜、花卉、加工の各分野から
実習製品を準備し、生徒13名とともに当日の活動に臨み
ました。
「楽しくやろう。今回の経験を今後に生かして」とい
うヨーカドー店長さんからのメッセージもあり、生徒は
元気にお客様との対応に追われていました。
◆見学旅行に向けて
~保護者説明会の実施~
今年度の見学旅行は10月17日から4泊5日の日程で行
われます。先日、その保護者説明会が行われました。今
年度から見学先が関西・関東方面になり、持ち物や先々
での行程について、保護者の方々は熱心に説明に耳を傾
けていました。
◆来年度の生徒募集について
~中学校訪問、説明会の開催~
◆北海道弁論大会十勝支部予選から
~全道大会へ~
高文連の弁論大会十勝支部大会が9月17日に更別村で
行われ、本校から4名が参加しました。
「ひいばあちゃん」
と題して「自由の部」から発表した狩屋泉咲さん(2年)
が入賞(優良賞)しました。また、10月13日に行われる
全道大会(登別市)には「課題の部」で好成績を得た太
田圭亮君(2年)が出場します。
来年度の生徒募集に向けての中学校訪問や説明会が始
まっています。十勝北部を中心に中学3年生や3年生担
当、進路担当者、保護者に対して学校の近況や取り組み
等を紹介しています。特に、士幌高校での教育的メリッ
ト、通学や大学への進学に際しての支援体制などについ
てお話ししています。
また、入学に当たっての進学相談や学校見学等も随時
対応しています。
士幌高校で4年制大学への進学を目指す場合、高校在学中の修学助
成と大学進学後の修学資金貸付助成を利用することができます。
★修学助成(高校在学中)
対象 4年制大学への進学希望者
内容 学校諸納金で月額1万円限度で助成
★修学資金貸付助成(大学進学後)
対象 4年制大学への進学者
内容 ・修学資金無利子貸付(1年次92万円限度、それ以降年間
42万円限度)
・教員、または町内就労で全額償還助成
広報しほろ
2011 . 11
24
暮らしのカレンダー 11 月
ひにち
1
行事予定
場所
士幌町文化祭(~3日まで)
☆①10:00~②13:00~ わくわくの日
10:00~11:30 口腔機能向上及び低栄養予防教室
15:30~17:00 イキイキ筋力向上教室
総研
中児
ひにち
行事予定
場所
18
☆10:00~
ひよこちゃんの日(子育て相談)
☆10:00~11:30 おひさまの日
11:00~11:45 プラザ緑風健康相談
15:30~17:00 イキイキ筋力向上教室
中児
認定こ
緑風
愛風苑
19
10:00~14:00 地域ふれあいひろば2011
総研
保セ
愛風苑
2
認定こ
☆10:00~ のびのびの日
13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室 福セ
3
文化の日
4
☆10:00~ ひよこちゃんの日
15:30~17:00 イキイキ筋力向上教室
中児
愛風苑
20
21
福セ
9:00~11:30 妊産婦・一般健康相談
認定こ
☆9:30~11:30 ちびっこ広場
13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室 福セ
22
☆10:00~ いくちゃんとあそぼう
10:00~11:30
口腔機能向上及び低栄養予防教室
13:30~14:30 三種混合予防接種
15:30~17:00 イキイキ筋力向上教室
23
勤労感謝の日
24
9:00~11:30 赤ちゃん相談
10:00~11:30 脳晴ればれ教室
☆10:00~ ふりーさろんの日
13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室
25
☆10:00~ わくわくの日
15:30~17:00 イキイキ筋力向上教室
5
6
7
福セ
9:00~11:30 妊産婦・一般健康相談
認定こ
☆9:30~11:30 ちびっこ広場
中児
☆10:00~ はじめましての日
13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室 福セ
8
中児
☆①10:00~②13:00~ わくわくの日
認定こ
☆10:00~11:30 キッズ・クラブ
保セ
13:00~13:20受付 BCG 予防接種
保セ
13:20~13:45受付 麻疹風疹予防接種
13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室 福セ
15:30~17:00 イキイキ筋力向上教室
愛風苑
9
☆10:00~ のびのびの日
10:00~10:10受付 2歳児教室
10
☆①10:00~②13:00~ わくわくの日
10:00~11:30 脳晴ればれ教室
13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室
11
☆10:00~ わんぱくの日
15:30~17:00 イキイキ筋力向上教室
認定こ
保セ
中児
保セ
福セ
14
15
10:00~ 士幌町開町90周年記念式典
☆①10:00~②13:00~ わくわくの日
13:30~13:45受付 幼児健診
15:30~17:00 イキイキ筋力向上教室
総研
中児
保セ
愛風苑
16
☆10:00~ のびのびの日
認定こ
17
☆①10:00~②13:00~
わくわくの日(英語であそぼう) 中児
10:00~11:30 脳晴ればれ教室
保セ
13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室 福セ
25
広報しほろ
2011 . 11
保セ
保セ
中児
福セ
中児
愛風苑
27
28
福セ
9:00~11:30 妊産婦・一般健康相談
認定こ
☆9:30~11:30 ちびっこ広場
☆10:00~ ひよこちゃんの日
中児
13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室 福セ
29
中児
☆①10:00~②13:00~ わくわくの日
10:00~11:30
口腔機能向上及び低栄養予防教室 保セ
15:30~17:00 イキイキ筋力向上教室
愛風苑
30
☆10:00~ のびのびの日
13
福セ
9:00~11:30 妊産婦・一般健康相談
認定こ
☆9:30~11:30 ちびっこ広場
☆10:00~ ひよこちゃんの日
中児
13:30~14:30 三種混合予防接種
国病
13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室 福セ
保セ
国病
愛風苑
26
認定こ
愛風苑
12
中児
認定こ
【凡 例】
保セ →保健センター
福セ →総合福祉センター
中児 →中士幌児童ステーション
認定こ→認定こども園施設内
総研 →総合研修センター
国病 →国保病院
緑風 →しほろ温泉プラザ緑風
※町国保病院で日帰り人間ドック(毎月2日間)及び施設型
特定健診
(毎月4日間)を火曜日と木曜日に予定しておりま
す。予約、お問い合わせは町国保病院(TEL5-2106)まで
※子育て支援の対象は未就園児。☆印の問い合わせ、子育
ての相談は士幌町子育て支援センター(TEL7-4102 FAX74447)
・認定こども園(TEL5-2502 FAX5-2508)
まで
防犯協会が住宅施錠診断
浄化槽の管理者の方は
26
2011 . 11
広報しほろ
0.2%
62,693
62,811
13.7
13.5
適切な維持管理を行ってください
前年同期
増 減
燃やせるごみ
77,670
79,440
△2.2%
燃やせないごみ
11,310
11,310
0.0%
90,750
△2.0%
88,980
6,614人
6,599人
町民1人当たりのごみの量
単位:kg
ごみに関するお問い合わせは、役場町民課住民生活グループ
(町民課直通☎⑤5214)までお願いします。
〒080-1200 北海道河東郡士幌町字士幌225番地
企画グループ直通 ☎01564-5-5212 FAX 5-4304 HP http://www.shihoro.jp/
広報広聴担当へのEメール [email protected]
浄化槽は、公共下水道などの設
備が整っていない地域のし尿およ
び家庭用雑排水などの汚水をきれ
いにする装置です。衛生的に処理
された水を河川に流すことで、き
れいな水環境が保たれます。しか
し、浄化槽の適切な維持管理を行
わなければ放流水の水質が悪化し
たり、悪臭が発生するなど、周辺
の環境を悪くする原因となります。
そのため浄化槽管理者(設置者)
には、法で定期的な点検・検査が
義務づけられています。
★浄化管理者の3つの義務
保守点検:浄化槽の機能を正常に
保つためのもので、定期的に装
置や機械の調整や修理、消毒薬
等の補充を行う。
清
掃:浄化槽内に生じた汚泥
などの引き抜き、調整、機器類
を洗浄する作業
法定検査:保守点検や清掃作業が
適正に行われているか、道の指
定する検査機関が行う。
お問い合わせは、帯広検査事務
所( 緯 0 1 5 5
3 3 9 5)
または町民課まで
-
編集 総務企画課 企画グループ
発行 士幌町
25
資源ごみ
診断の結果は診断戸数104戸
中無施錠が 戸、その内不在の無
施錠が6戸という結果でした。
悪質な訪問販売や押し買いなど
の被害を防止するためにも日常か
らの施錠は大切です。
施錠習慣を身につけましょう。
11
合 計
44
月 日(水)から 月 日
(金)
までの 日間
【運動の重点】
●高齢者の交通事故防止
●夕暮れ時と夜間の歩行中・自転
車乗用中の交通事故防止
●凍結路面等のスリップ事故の防止
●交差点の交通事故防止
●飲酒運転の根絶
これからの季節は、日の暮れる
時間が早くなります。夜道の歩行
者に注意して、安全運転を心がけ
ましょう
10 16
平成23年9月分
9月16日から17日にかけて、国内最大の国
際自転車競技「ツール・ド・北海道」が海外
チームも含め20チームが参加し開催されました。
17日の第2ステージでは、士幌町を通過し、
沿道では町民たちが
カラフルなウエアに
身を包み平均時速40
キロメートルで走る
選手たちに声援を送っ
ていました。
月 日、「全国地域安全運動」
に伴 い 町 防 犯 協 会 が 、 士 幌 駐 在 所
の協 力 を 得 て 、 住 宅 施 錠 診 断 等 を
行い ま し た 。
今回は神苑、互譲から本通、大
通な ど を 中 心 と し た 士 幌 市 街 の 住
ふれ愛ユートピア
しほろ 2011.11 通刊 第612号
11
今月のごみ指数
今月の表紙から
20
宅施 錠 を 協 会 役 員 が 各 戸 を 訪 問 し
﹃冬の交通安全運動﹄
確認 し ま し た 。
がはじまります
広報
41
-
10