【第5学年算数】余分な角を引いて内角の和を求める課題で図・式・文章で

【第5学年算数】余分な角を引いて内角の和を求める課題で図・式・文章で表現する
小千谷市立和泉小学校 木嶋明子
1
2
3
4
単元名
図形の角
単元のねらい
(1) 三角形の内角の和を調べ,180°になることを説明する。
(2) 三角形の内角の和が 180°であることを用いて,多角形の内角の和を求め,説明す
る。
指導計画
第一次 2時間
第二次 2時間
第三次 1時間
三角形の三つの角の大きさの和の求め方を考えよう
四角形の四つの角の大きさの和の求め方を考えよう
多角形の角の大きさの和の求め方を考えよう
指導の構想
本単元は,次の二つの力を付けさせたい。
① 三角形をもとにして多角形の和の求角方法を考える思考力
② 根拠・理由を明らかにしながら,考え方や解き方を筋道立てて説明する表現力
特に四角形を重視し,多角形の内角の和の求角方法の素地を作る。三角形・四角形の
内角の和は,角を切って合わせるなど,体験・作業的な活動で求められる。しかし,
五角形以上の多角形では,内角の和が 360°以上になるため,作業よりも計算で求め
る方法が有効になる。そこで,作業・計算の両面から内角の和を考えやすい四角形を重
点的に指導する。
四角形1時間目
三角形と同様に作業で四角形の内角の和が 360°になることを理解させる。
四角形2時間目
計算による求角方法を考えさせる。計算による求角方法は,①対角線を一本引い
て三角形を二つ作る方法と,②四角形の内部や外部,辺や頂点上に一点をとり,点
と各頂点とを結んでいくつかの三角形に分け,点の周りの角を引く方法とがある。
②の方法は,点の位置により分けられる三角形の数が変わる。図1のようにマグネ
ットとゴムを用いて,点の移動で分けられる三角形の数が変化する様子を提示する。
自分の求め方を、根拠をはっきりさせて書くための手だてとして,一点が内部にあ
る四角形をクラスの課題として取り上げ、求める角に色を塗らせて考えさせる。
(図1 点の移動で分けられる三角形の数が変わる)
5 本時の指導
(1)本時のねらい(4/5時間目)
三角形の内角の和を求める学習を生かし,四角形の内角の和の求める方法を計算で
考え,自分の考えを図や式,言葉を用いて説明し,理解を深める。
(2)展開
教師の働きかけ
学習活動と予想される反応
・留意点 ◇評価
・点コを動かします。気 1 学習課題をつかむ
が付いたこ とを話し ・あれ!?点コが動く位置で三角形の数 ・点コを動かすことで,
ましょう。
ア
イ
三 角形の 数が変わる
個,4個できることがある。
ことに気付かせる。
三角形が四つできる時,四角形ア
コ
ウ
が変わるよ。三角形の数が2個や3
イウエの四つの角の大きさの和を
エ
求めましょう。
・点コが左図のように,
図形の内部にあり,三
角 形が四 つできる 場
合を取り上げる。
2 求め方を話し合う
・四角形の四つの角の和 ・三角形が四つだと 180°×4=720°に ・子どものつまずきやヒ
はどうやって求めれ
なって,360°にならないよ。大きす
ン トにな る言葉を取
ばよいでしょうか。
ぎるなあ。どうして?
り上げ,考える根拠を
・あっ!四角形アイウエの角ではないも
・求める角どれですか。
色をぬりましょう。
のがある。それはぬかないと。
明らかにする。
・
「三角形の三つの角の和
・求めたい角に色をぬったら,点コの周
が四つ分」「点コの周
りにある角は色がぬられてないよ。だ
りの角をひく」など,
から,これは求める角とは違うな。
考 えのも とになる言
・じゃあ,この点コの周りの角はひけば
葉を板書する。
いいんじゃないかな。
3 考えをノートに書き発表する
・みんなで話し合ったこ ・ 図の中に点を一つかき,頂点に向け ・話合いをもとにノート
とをもとにして四角
て直線を引くと,三角形が四つでき
に書く。書くことで考
形の四つの角の和を
る。だから 180°×4=720°。点コ
えを整理し,求角方法
求めましょう。式を立
の周りの角は四角形の角ではないか
の理解を深める。
て,その式を立てた理
ら,その分を引く。点コの周りはぐ ◇ 四角形の内角の和を
由も書きましょう。
るっと一周分角があるから,これは
計算で求める方法を
360°。だから,四角形の四つの角の
式や図,言葉を用い
和は 720°―360°=360°である。
てかくことができた
・考えを発表しましょう。
か。
4 振り返る
・今日の学習を振り返り ・始めは,三角形の数が四つもできて, ・三角形が3個のときや
ましょう。
どうやってやるのか分からなかった
三角形が4個で一点が
けれど,求める角に色をぬったら、中
外にあるときについ
の点の周りの角を引けばいいことに
て、四角形の内角の和
気付いてできた。三角形が3個の時や
の求め方を説明させ
点が外にあるとき、五角形や六角形で
る。
も求められそう。