おふろ白書 2013

News Letter
2013 年 11 月 15 日
いい
ふろの ひ
ノーリツ、11月26日を前におふろに関する意識調査
「生活マナー」「九九、足し算」などおふろが教育の場
イクメンが定着化、平日に子どもをおふろに入れる父親が 3 割に上昇
~ おふろで教えることは道徳から実学に! ~
湯まわり設備メーカーの㈱ノーリツ(本社:神戸市、代表取締役社長:國井総一郎、
資本金 201 億円、東証一部上場)は、11 月 26 日の「いい風呂の日」に合わせて、お
ふろでのコミュニケーション、今年の入浴スタイルに対する意識調査を実施し、結果を
「おふろ白書 2013」としてまとめました。有効回答数は 1,110 人です。本資料は調査の
中から一部を抽出したもので、以下のような傾向が明らかになりました。
乳幼児をおふろに入れるのは、平日は母親が多数であるのに対し、休日
は父親が多数に
・平日に乳幼児をおふろに入れる主な担当は、「母親」が46.2%で約半数を占めるのに対し
て、「休日」では「父親」が56.8%と逆転。夫婦間で平日と休日で役割分担していることが読
み取れます。休日だけでも育児に参加する意識を持った父親が過半数と、男性の育児への参
加意欲を感じさせます。
平日に乳幼児をおふろに入れる担当は、年々母親という回答が減り、父
親という回答が増加
・年ごとの比較調査をした結果、平日に誰が子どもをおふろに入れる担当だったかという質問
において、年々母親という回答が減り父親という回答が増えるなど、仕事のある平日でも育
児に積極的に参加する男性が増えていることが読み取れます。
おふろで教えられたことでは「生活のマナーやルール」との回答が53.1%
とトップ。ただ若い年代では「九九、足し算などの算数」との回答が第1位
と、世代間ギャップが明らかに。
・親や祖父母から教えられたことにおいて、世代を大きく2つに分けたところ、50代以上で「生
活のマナーやルール」が1位となった一方、 40代以下は「九九や足し算などの算数」が1位とな
りました。世代間での差が読み取れます。
おふろの温度を調査した結果、夏場は40℃以下の回答が77.1%の一
方、冬場は41℃以上と回答の人が73.6%に
・夏は40℃以下でお風呂に入っている人が合計77.1%と、比較的低い温度で入浴している人
が大多数をしめていました。一方、冬は41℃以上でお風呂に入っている人が合計73.6%と逆
転し、季節ごとにおふろの温度を変えている人が多いことが分かりました。
本資料は、ノーリツが実施した、全国の男女を対象にお風呂に対する意識を調査した
「おふろ白書2013」の結果から一部を抽出したものです。テーマは2010年と同じ「おふ
ろとコミュニケーション」、本年の話題として「最新の入浴スタイル」を調査しました。
※「おふろ白書2013」全文は当社ホームページからご確認ください。
http://www.noritz.co.jp/library/csr/social/yoku_shokuiku/hakusho/ofuro_hakusyo2013.pdf
調査概要
●調査目的
お風呂でのコミュニケーションと、今年の入浴スタイルを明らかにするために実施しました。
●調査方法
Webアンケート
●調査対象
ノーリツ製品所有者専用サイト「CLUB NORITZ(クラブノーリツ)」会員
(全国の全世代男女)有効回答件数:1,110件
■年代 (n=1,110)
■性別 (n=1,110)
20代
1%
70歳
以上
16%
女性
15%
■職業 (n=1,110)
30代
6%
その他
8%
40代
17%
会社員
無職
男性
85%
30%
60代
33%
42%
50代
27%
自営業
専業主婦
5%
9%
パート
6%
■家族構成(n=1,110)
1人
夫婦
夫婦+未成年子供
夫婦+成人子供
自分+親
夫婦+親
夫婦+親+子供
その他
0.0%
4.3%
35.3%
17.9%
24.1%
2.9%
3.2%
7.1%
5.0%
5.0%
●調査エリア
全国
●調査実施
2013年9月20日~24日
10.0%
15.0%
20.0%
25.0%
30.0%
35.0%
40.0%
「おふろ白書 2013」結果抜粋
■あなたの家庭では、平日、子どもが乳幼児の時、主にどなたがおふろに入れる担当ですか、
担当でしたか。 (n=965)
父親
母親
祖父母
決まっていない
その他
31.4%
46.2%
2.4%
18.5%
1.5%
0.0%
5.0%
10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 40.0% 45.0% 50.0%
■あなたの家庭では、休日、子どもが乳幼児の時、主にどなたがおふろに入れる担当ですか、
担当でしたか。 (n=968)
父親
母親
祖父母
決まっていない
その他
56.8%
23.5%
1.7%
16.0%
2.1%
0.0%
10.0%
20.0%
30.0%
40.0%
50.0%
60.0%
平日に乳幼児をおふろに入れる主な担当は、「母親」が46.2%で約半数を占めるのに
対して、「休日」では「父親」が56.8%と逆転しており、夫婦間で平日と休日でお風呂
に入れる担当の役割分担していることが読み取れます。休日だけでも育児に参加する意
識を持った父親が多いようです。
「あなたの家庭では、平日、子どもが乳幼児の時、主にどなたがおふろに入れる担当ですか、担
当でしたか。」という質問の結果を、「父親」と「母親」という回答をピックアップし、2004年の調
査から2013年までのデータと比較しました。
60.0%
50.0%
56.7%
56.2%
49.2%
40.0%
30.0%
20.0%
30.0%
26.0%
46.2%
31.4%
父親
母親
26.1%
10.0%
0.0%
2004年
2007年
2010年
2013年
平日に誰が子どもをおふろに入れるか、年ごとの比較調査をした結果、年々母親と
いう回答が減り父親という回答が増えている傾向がみられました。休日だけでなく、
仕事のある平日でも育児に積極的に参加する男性が増えており、「イクメン」意識の
向上がみられます。
■あなたが子どもの頃、おふろの中で親や祖父母から教えられたものは何ですか。
(n=1,110)
生活のマナーやルール
九九、足し算などの算数
時事問題
漢字などの国語
世界地図などの地理
英単語
その他
53.1%
42.3%
5.9%
4.1%
3.8%
0.9%
17.8%
0.0%
10.0%
20.0%
30.0%
40.0%
50.0%
60.0%
【年代別】
生活のマナーやルール
47.7%
40.4%
九九、足し算などの算数
時事問題
4.8%
漢字などの国語
4.4%
3.5%
世界地図などの地理
3.5%
4.6%
英単語
54.7%
48.8%
9.6%
50代以上
40代以下
0.7%
1.5%
18.8%
14.6%
その他
0.0%
10.0%
20.0%
30.0%
40.0%
50.0%
60.0%
■ (子育て中、あるいは子育てを経験した方にお聞きします。)あなたがおふろの中で子や孫に
教えたものは何ですか?(n=921)
生活のマナーやルール
九九、足し算などの算数
時事問題
漢字などの国語
世界地図などの地理
英単語
その他
0.0%
61.7%
53.0%
8.7%
7.4%
8.4%
7.2%
11.4%
10.0%
20.0%
30.0%
40.0%
50.0%
60.0%
70.0%
親や祖父母から教えられたこと、自分が子どもに教えたことの両者とも「生活のマナ
ーやルール」、「九九、足し算などの算数」が大きな割合をしめ、おふろが道徳から実
学まで、幅広い教育の場であることが読み取れます。
親や祖父母から教えられたことにおいて世代を大きく2つに分けると、50代以上で
「生活のマナーやルール」が54.7%とトップとなった一方、40代以下は「九九や足し算
などの算数」が48.8%で1位、「生活のマナーやルール」は47.7%で2位と逆転。世代間
での差が読み取れます。
親や祖父母から教えられたことと、自分が子どもに教えたことを比較すると、英単語
などが大きく伸びており、世代ごとで子どもに伝えることが変化していることが分かり
ます。
■この夏場に設定していたおふろ(浴槽のお湯)の温度は何度ですか? (n=715)
44℃以上
0.4%
43℃
2.1%
42℃
7.6%
41℃
12.7%
40℃
27.3%
39℃
20.1%
38℃
20.8%
37℃
5.7%
36℃以下
2.5%
分からない
決まっていない
0.7%
0.0%
0%
5%
10%
15%
20%
25%
30%
■冬場設定しているおふろ(浴槽のお湯)の温度は何度ですか? (n=715)
44℃以上
3.1%
43℃
10.5%
42℃
36.8%
41℃
23.2%
40℃
18.7%
39℃
4.1%
38℃
1.8%
37℃
0.3%
36℃以下
0.6%
分からない
0.6%
決まっていない
0.4%
0%
5%
10%
15%
20%
25%
30%
35%
40%
夏では40℃以下でお風呂に入っている人が合計77.1%いました。比較的低い温度で
入浴している人が大多数をしめていました。 一方、冬では41℃以上でお風呂に入って
いる人が合計73.6%と逆転。季節ごとにおふろの温度を変えている人が多いことが分か
りました。また、冬では44℃以上とかなりの高い温度設定をしている人も3.1%いまし
た。