七小通信 平 成 2 8 年 9 月 1 日 ( 木 ) 三鷹中央学園三鷹市立第七小学校 校 長 吉 村 達 之 4年後を見据えて 校長 吉村 達之 夏休みが終わり、2学期が始まりました。子どもたちは、どんな夏休みを過ごしたのでしょうか。きっと 楽しかったことがたくさんあったのではないかと思います。話を聞くのが楽しみです。 さて、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開催されたオリンピックが終わりました。まもなく、パラ リンピックが始まります。自分の限界に挑む選手の姿は、感動の一語に尽きます。パラリンピックでも、 きっと素晴らしいシーンがたくさん見られることと思います。 リオでのオリンピック・パラリンピックが終わると、次回、4年後の開催都市は東京です。その年、 平成32年は、教育の分野においても大きな節目の年になります。文部科学省が定める「小学校学習指 導要領」が新しくなるからです。この学習指導要領というのは、一言でいえば、小学校の6年間で指導 すべき内容が示されているもので、教科書の構成や授業をはじめとする学校の教育活動全般など、すべ てこの学習指導要領に基づいています。 今回、学習指導要領が変わることで、指導内容はもちろん、指導方法についても大きな転換期を迎え ることになります。その一つがアクティブ・ラーニングと呼ばれるものです。これには、 「児童一人一人 が主体的に学び、またお互いに協働しながら学んで課題を解決することができるように指導方法を工夫 する」ことで、 「これからの変化の激しい社会に生きる子どもたちに、より良く生きる資質や能力を身に 付けさせる」というねらいがあります。現在、三鷹中央学園では、2年間にわたり、この研究に取り組 んでいます。下のお知らせの欄でもご案内しました、今月21日の本校での研究授業も、その一環です。 また、道徳が「特別の教科 道徳」となったり、高学年の外国語活動が「外国語(英語)」となったりと、 新たに教科化されるものもあります。英語教育については、オリンピック・パラリンピックが開催されるこ ととあいまって、東京都は特に力を入れています。本校でも2学期から、 「英語の日常化」を目指して、教職 員も児童も、挨拶や短い言葉かけを英語で言ったり、私がちょっとした時間を使って、子どもたちを集めて 英語を教えたりするといった取組も行っていきます。 東京オリンピック・パラリンピック、そして新しい学習指導要領が施行される4年後も見据えながら、日々 の教育活動を充実させていきます。保護者・地域の皆様のご理解、ご支援をどうぞよろしくお願いいたしま す。 ~ 学校からのお知らせ ~ ① 育児休業休暇をいただいていました、ポプラ学級 金城さやか 主任教諭が、9月5日(月)より復帰い たします。これにともない、育休代替として勤務しておりました 板宮光恵 教諭は、9月2日(金)で勤 務満了となります。 ② 9月21日(水)14時から本校で行われる「学園研究会」の研究授業は、保護者・地域の皆様にも公 開いたします。ぜひ、ご参観ください。詳細は、別途配布のご案内をご覧ください。 ~ 事務室からのお知らせ ~ 9月は、給食費の3回目の振替月です。9日(金)に、ゆうちょ銀行の口座から引き落とされます。必 ず、前日の8日(木)までにご入金ください。振替日当日に入金されても、入金が認識されずに未納の扱 いになる場合がありますので、ご注意ください。また、口座残高不足等により、未納が発生しますと、納 入業者への支払いが滞る要因となり、給食の食材の発注に支障をきたしますので、ご確認をお願いいたし ます。学年により、引き落とし金額が異なりますのでご注意ください。 9月9日(金)の引き落とし金額 1・2年生:6,000 円 3・4年生:6,500 円 5・6年生:7,000 円 ※ 未納金がある場合は、今回の金額に加算して引き落とされます。ご注意ください。 6~7月の学校生活の様子 ゲーム集会(6月22日) ブラインドサッカー【4年】(6月22日) 日本ブラインドサッカー協会の方に教 集会委員が考えた「これ、なあん えていただきました。アイマスクをして、 だ?」ゲームをみんなで楽しみまし 転がると音が出るボールを追いかけまし た。幕の間を飛んだ物は何だったか た。 な? 音楽のつどい【6年】(7月6日) 1学期終業式(7月20日) 和太鼓にチャレンジ。全身でリズ 3年生の代表児童が、1学期に ミカルに打つことを目標として取 頑張ったことを発表しました。進 り組みました。本番では素晴らしい 級して新たな気持ちでたくさん パフォーマンスを見せてくれまし のことに挑戦できました。 た。 掲 載 さ れ て い ま す 。 様 子 も 、 三 小 ・ 四 中 の 学 校 便 り に を 短 信 の 形 で 掲 載 し ま す 。 七 小 の 学園各校通信「三小」 毎 号 、 三 鷹 中 央 学 園 各 校 の 様 子 チームの団結力で勝利の風をまきおこせ! 今年度の三小の運動会は、10月1日(土)に開催されます。今年度のスローガンは 「チームの団結力で勝利の風をまきおこせ」です。子供たち一人一人が全力を出し、協 力して取り組み、三小に勝利の風をまきおこしていけるように指導してまいります。 学園各校通信「四中」 部活動をがんばっています! 中学生は夏休み中、毎日部活動に励んでいました。暑い日が続きましたが、各部活動 で大会やコンクールに出場し優秀な成績をおさめました。吹奏楽部は東京都吹奏楽コン クールで、念願の金賞をいただきました。9月13日(火)には、三小・七小の5年生 を対象とした部活動体験が行われます。 セブンフェスティバル(7月16日) 2年生以上の各クラスとさくら学級が出店しました。クラスごとにアイデアを出し合い、楽しい お店がたくさんできました。前・後半で役割を交替して、好きなお店を回りゲームを楽しみました。 9月 生活目標 「規則正しい生活をしよう」 生活指導主任 主任教諭 諸岡 みどり この夏休み、オリンピックで大いに楽しみました。地球の裏側で活躍する選手たちを熱く応援し、おか げで寝不足……なんてこともあったのではないでしょうか。まもなくパラリンピック開催です。 さて、9月に入りました。始業式のあと、 「元気いっぱいニコニコ青くん」と「何だかグッタリ赤くん」 の話をしました。たくさんの友達と元気に遊ぶのも、新しいことを楽しく勉強するのも、運動会や学芸会 で頑張れるのも、規則正しい生活があってこそ! そのためには「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけて ほしいと話しました。 本日、生活リズム点検カードを配布しました。まずは1週間、色塗りをしながら、生活リズムを整えま しょう。そして、2学期も元気に過ごせるように、学校と家庭の両方で子どもたちを見守りましょう。 1学期末の保護者会では、 「ネット社会を生きる力を育むために」についてご意見をいただき、あ りがとうございました。まだ、自分のスマートフォンやパソコンを持つ児童は多くありませんが、 ユーチューブやインターネットに触れる機会は多々あるようです。そして、高学年になるにつれて、 使い方やルールについて不安を感じていらっしゃる保護者の方も多くなるようです。三鷹中央学園 では、三校の児童・生徒が自ら主体となって、「自分たちのSNSルール」を考えていく予定です。 また、その様子をお伝えします。 9月の行事予定 1日(木)始業式 大掃除 あいさつ運動(始) 2日(金)給食(始) ポプラ学級通級(始) 訪問演奏(5年) 5日(月)全校朝会・委員会活動 身体計測(6年) 6日(火)安全指導 身体計測(5年) 保護者会(1・3・5年) 伝統文化学習(5・6年) 7日(水)たてわり班集会 4時間授業 身体計測(4年) あいさつ運動(終) 8日(木)保護者会 (2・4・6年・さくら) 身体計測(3年) 9日(金)身体計測(2年 さくら) ・避難訓練 PUT(中学年) 12日(月)全校朝会 運動会特別時間割開始 クラブ活動 身体計測(1年) 14日(水)体育朝会 4時間授業 15日(木)運動会係打ち合わせ (5・6年 6時間目) ポプラ学級前期通級終了 第61回 16日(金)PUT(高学年) ポプラ学級在籍校訪問(21日まで) 17日(土)学校公開 一日家庭学級 19日(月) 【敬老の日】 21日(水)ゲーム集会 開校記念日 学園研授業のため ①2-1 3-1 3-2 6-1 さくら1・2年・・・5時間授業 ②それ以外の学級・・・4時間授業 22日(木)【秋分の日】 23日(金)運動会全体練習 26日(月)全校朝会 運動会係打ち合わせ 27日(火)運動会全体練習 28日(水)避難訓練 ポプラ学級個人面談(30日まで) 29日(木)運動会全体練習 30日(金)運動会前日準備(6時間目) 1~4年 5時間授業 運動会リハーサル 10月当初の行事予定 1日(土)運動会 2日(日)運動会予備日 3日(月)振替休業日 運動会について 今年度の運動会は、以下のスケジュールにて実施いたします。詳細は後日配布の別紙をご参照ください。 1 日 時 平成28年10月 1日(土) 9時00分 ~ 15時00分(終了予定) 【雨天の場合、順延の方法は下の表のとおりです。 】 日・曜日 実施パターン 1(土) 2(日) ① 予定どおり実施 運動会 休業日 ② 1日が雨天時 休業日 運動会 ③ 1・2日が雨天時 休業日 月曜時間割 (4時間授業) ※入場行進 8時55分開始 3(月) 4日(火)~7日(金) 8(土) ①休業日 振替休業日 平常授業 ②休業日 ③運動会 学校生活より(4年) 第4学年主任 主任教諭 谷口 由香 4年生になった子どもたちは、小学校の6年間を半分に分けると上の学年にあたります。下級生のお手本と なるよう意識しながら、日々の学校生活を送っています。 4年生の1学期は、総合的な学習の時間に、外部団体の皆様のご協力を得て、いろいろな体験学習を行いま した。 「バリアフリーのまちを目指して」の学習では、ボランティアセンターや車いすの方をお招きし、アイ マスクや車いすの体験をしました。見るのとやるのとでは大違いで、ちょっとした段差などでも悪戦苦闘しま した。日々の生活の様子にも熱心に聞き入っていました。 また、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、日本ブラインドサッカー協会の方に、ブラインド サッカーを教えていただきました。アイマスクをして、体操をしたり、全力で走ったり、ボールを蹴ったり、 最初はおそるおそるでしたが、ブラインドサッカーの楽しさを味わうことができました。それぞれの体験を通 して、 「思いやりの心」 「協力と助け合い」 「コミュニケーションの大切さ」を学びました。 2学期には、大きな行事である「運動会」や「学芸会」があります。子どもたち同士の話し合いを軸に、友 達と協力し、助け合いながら、表現運動や競技、そして劇をつくっていきます。持ち前の元気と明るさで、キ ラキラと輝く運動会、学芸会になることでしょう。今からとても楽しみにしています。2学期もさらに大きく 成長していく4年生です。
© Copyright 2024 Paperzz