誰もが知っている昆虫の王様 カブトムシ です。大きな角が特徴です

皆さん、こんにちは。夏休みもいよいよ後半ですね。毎日暑い日が続いていますが、
降り注ぐ日ざしの下、元気に遊ぶ子ども達の声が響いてきます。セミも負けじと朝から
にぎやかに
蝉時雨
の字のごとく、頭の上からその声を降り注いでいます。
夏の自然を体いっぱい受け止めて、夏にしかできない経験を、めいっぱい楽しみまし
ょう!
長野公園には、あまり見かけない植物やたくさんの虫が生息しています。
どんな虫達がいるのかな?
今まで見かけた昆虫を紹介しましょう。
誰もが知っている昆虫の王様 カブトムシ
です。大きな角が特徴です。
夜行性なので昼間はなかなか見つからない
ようです。
これは ミヤマクワガタ です。漢字で「深山」
と書くように山奥に生息しているクワガタです。他
に「ノコギリクワガタ」「コクワガタ」も生息して
いますよ。
このハチは オオスズメバチ です。攻撃性が強く、
大きさも最大級で、毒性も強いことから要注意です。
他に「キイロスズメバチ」や「アシナガバチ」等も
見かけます。
どのハチにも言える事ですが、見かけたら刺激する
ことなく、静かにその場を離れましょう。
写真は体に白い筋が特徴の
シロスジカミキリ
です。
体調5cmほどの大型種です。
他に「ノコギリカミキリ」
「クワカミキリ」
「ゴマダラカミキリ」
等も生育しています。
虹色に輝く体がとても美
ヤマトタマムシ
しい
です。
シオカラトンボ (左写真)ヒラヒラ
と蝶のように飛ぶ
ハグロトンボ (右写真)をよく
青色に輝く
見かけますよ。
たくさんの種類がある
コガネムシ
名前の通り
黄金色に輝く体をもっていま
昆虫ではありませんが…。
す。(写真はアオドウガネ)
ニホントカゲ
よく似た虫に「カナブン」や
「ハナムグリ」等もいますね。
誰もがよく知ってい
チョウチョウ
る
の幼体(写真
上)です。尻尾の青くて光ってい
て、とてもきれいです。まだ警戒
心が薄いのか、プランターのあた
です。
上は アゲハチョウ
りでよく見かけます。3∼4年で
下は シジミチョウ
成体(写真下)になるそうです。
です。
その他にも
「アオスジアゲハ」や
「ホシミスジ」など、
多くの種類のチョウを
見かけます。
ちなみにチョウは
1匹(ひき)ではなく
1 頭(とう)と数えま
す。
知ってましたか?
ご紹介した以外にも、まだまだたくさんの昆虫がいます。それら昆虫達
の成育できる環境を守り続けていきたいものですね。
では次に植物も少し紹介しましょう。
ヤブミョウガ
です。 真っ白なかわいい花を
咲かせています。花の後には濃い藍色の真珠のよう
な、きれいな実をつけます。
早いものはもう実がついて
いましたよ。
( 延命寺地区 )
ムクゲ
の花が咲
き始めました。つぼみ
もいっぱいつけていま
す。これからが楽しみ
ですね。( 長野地区 )
カラスウリ といい、つる性
の多年草です。朱色の果実と夜間
だけ咲く、レースをまとった白い
花で知られています。
今はまだ緑色の小さな実ですが、
秋にはきれいに色付いた実を、
カラスウリ
お楽しみいただけると思います。
これが
の花で
( 長野地区 )
す。日が暮れてから咲き始め、
明け方にはしぼむので、目にす
る機会は少ないと思います。
ナツフジ です。こちらもつる性の植物です。
風に吹かれて涼しげに揺れていました。
( 長野地区 )
延命寺の
ハス
と
スイレン
が咲いています。
どちらも池一面というわけではありませんが、 スイレン は白・濃桃・
薄桃・黄色と、いろいろな色が咲いています。
ハス
はもうそろそろ終わりかけのようで、花数が減り、ジョウゴ
のような花の散った後の茎が目立ってきました。
スイレン池の スイレ
ン です。花びらの淡い
色の違いがとてもきれ
いで、思わず見入って
しまいます。
千重紅(せんえこう)
です。花の散った跡(ハ
チス)も多くなってきま
したが、つぼみも、まだ
たくさん見かけます。
(8月9日撮影)
今から書く漢字はすべて長野公園に生息する植物と虫の名です。あなたはいくつ
読めるかな?
(今の時期、ご覧になれないものもたくさん含まれています。)
《
植物編
① 躑躅 ②蓮 ③睡蓮 ④捩花
⑩山茶花 ⑪羊歯 ⑫薊 ⑬薄
昆虫編
⑭蜻蛉
⑮蝉
⑯鍬形
⑰揚羽蝶
答えは最後のページにあります。》
⑤紫陽花
⑱蜂
⑥空木
⑲飛蝗
⑦槿
⑳蟋蟀
⑧蒲公英
⑨蓬
事務所前のプランターのヒマワリが咲いています。ミニヒマワリの仲間
ですが、花の中の模様が日を追うごとに変わっていく事に気がつきまし
た。これはヒマワリがたくさんの小さな花が集まって一つの大きな花の形
を作っているからです。(ちなみに外側の黄色い花びらをつけた花を舌状
花、内側の花びらがない花を筒状花といいます。)
タマゴナスも本物の卵のような真っ白い実をつけていましたが、今は少
しずつ黄色に変化しています。面白いですよ。
筒状花の外側の小さな
少しずつ内側の
中心の方にある最
筒状花の花は全部咲き
花が咲き出しました。
花も咲き出しま
後の花が咲いてい
終わりました。茶色一色
黄色の点のように見え
した。黄色の輪が
ます。周りの茶色の
になっています。この小
るのが一つの花です。
内側に移動して
部分は花が咲き終
さな花ひとつひとつに
きています。
わった跡です。
種ができるんですね。
今回は夏ならではの
自然の風物をご紹介し
ました。自然にはその
時期にしか味わえない
不思議がいっぱい!
ちょっと視線を変える
と新しい発見があるか
タマゴ
日を追うごとに
黄色になりました。
です。本当に
少しずつ黄色に
本当に不思議で面白
変化しています。
いですね。
最初の頃の
ナス
真っ白でゆで卵のよ
もしれませんよ。
残り少ない夏を有意義
に楽しく
過ごして
うな実ができまし
くださいね。
た。
2008年8月
漢字クイズの答え (いくつ、わかったかな?)
植物編
①つつじ
②はす
⑧たんぽぽ
昆虫編
⑭とんぼ
③すいれん
⑨よもぎ
⑮せみ
④ねじばな
⑩さざんか
⑯くわがた
⑪しだ
⑤あじさい
⑫あざみ
⑰あげはちょう
⑱はち
⑥うつぎ
⑦むくげ
⑬すすき
⑲ばった
⑳こおろぎ