仕様書 京都市立病院滅菌等業務委託に関し,地方独立行政法人京都市立病院機構を 甲,受託者を乙とし,次のとおり定める。 1 実施場所 (1)京都市立病院手術室 (2)京都市立病院サプライセンター (3)京都市立病院内視鏡室 2 契約期間 平成24年4月1日から平成25年3月10日まで ただし,土曜日,日曜日,祝日及び年末年始(12月29日から1月3日 まで)を除く。なお,手術室関連業務については別途協議のうえ,年末年始 のうちいずれか1日は業務を履行するものとする。また,サプライセンター 関連業務については,休日が7日以上連続する場合(ゴールデンウィーク, 年末年始等)は当該休日のうち数日を稼動期間とすることがある。 3 業務時間 (1)手術室:午前8時30分から午後9時まで (2)サプライセンター:午前8時30分から午後9時まで (3)内視鏡室:午前8時30分から午後5時まで 4 一般的事項 (1)乙は,病院が入院患者に対し臨床診療行為を行う特殊な環境であること に鑑み,委託業務を実施するに当たっては,診療・治療等に支障のないよう 細心の注意をもって,確実,迅速かつ安全に行うこと。 (2)スタッフの常駐場所は,甲が指定した場所とする。 (3)乙は,常に委託業務に精通したスタッフを配置し,いかなる いかなる場合 いかなる場合でも 場合でも業 でも業 務に支障がないようにすること 支障がないようにすること。作業手順 がないようにすること 作業手順, 作業手順,患者対応の 患者対応の他,清潔, 清潔,感染防止 等安全衛生に 等安全衛生に関する研修 する研修・ 研修・教育につい 教育についても についても, ても,乙が責任を 責任を持って委託業務 って委託業務を 委託業務を開 始するまでに終了 するまでに終了しておくこと 終了しておくこと。 しておくこと (4)スタッフには,患者に不快感を与えることのない清潔な被服を乙の負担 において着用させ,名札等によって委託業者であることを明示すること。 (5)スタッフの責任者は,毎月,前月の作業完了報告書を,京都市立病院看 護科を通じ,担当部署へ提出すること。 (6)本仕様書については,委託業務の大要を示したものであり,本仕様書に 定めのない事項であっても,現場の状況に応じ甲が必要と認めた軽微な作業 については,既定の委託金額内で実施するものとする。 5 スタッフの確保 (1)スタッフに交替のある場合には,前任スタッフとの引継を円滑に行える よう,乙の責任において,必要 必要な 必要な引継ぎ 引継ぎ期間を 期間を設けること。 けること (2)乙は財団法人医療関連サービス振興会の行う滅菌消毒業務受託責任者研 修講習会(受託責任者コース)を終了している,又は日本医科器械学会の 1 第2種滅菌技師の認定を受けている滅菌消毒業務に精通したスタッフを1 名以上配置し責任者とし,前記終了証又は認定証を提示すること。 (3)乙は本院と同規模以上の総合病院において本業務と同様の業務に複数年 複数年 従事した 従事した経験 した経験を 経験を有するスタッフを スタッフを複数名配置すること。 複数名配置 なお,配置数は,別紙1-1「シフト表」を基本とする。必ずしもこの 人員数を配置する必要はないが,業務の遂行に問題がある場合は,これ以 上の人員配置を甲からの申出により配置するものとする。 (4)乙はサプライセンター関連業務は,別紙1-2「サプライ業務タイムス ケジュール」に定める時間までにそれぞれの業務が完成するよう実施する こと。 (5)サプライセンター関連の業務処理責任者及び作業従事者について,名簿 を提出すること。変更があった場合については,その都度提出すること。 6 業務保証等 (1)スタッフは患者のプライバシーに最大限の注意を払い,業務上知り得た 秘密を他に漏らしてはならない。また,乙は守秘義務の確保について十分 な教育を行うこと。 (2)スタッフは不注意や無自覚な行動が重大な事故に結びつく可能性がある ことを認識し,業務の履行に当たっては,最大限の注意を払わなければな らない。また,乙は医療現場での事故防止,感染防止について適宜研修を 行うこと。 (3)業務履行に当たっては,スタッフだけでなく,乙において予め担当者を 定め,個々の課題に対応すること。 (4)スタッフの業務処理状況,甲の業務予定をはじめ,必要な情報交換のた め,甲と乙が定例会議を開催すること。 7 業務内容 別紙2「委託業務概要」及び別紙3-1,3-2①,3-2②,3-3の 各業務仕様書細則において定める。サプライ関連業務の 1 日の業務量につい て,洗浄・滅菌業務については,別紙3-2-1を,1ヶ月の手術のセット 組み数については別紙3-2-2を参考とすること 8 負担区分等 別紙4「業務の実施に伴う備品等の費用負担に係る覚書」において定める ものとする。また,業務の履行にあたり必要なものとして,甲から物品の賃 借をするにあたり,別紙5による物品賃貸借契約を締結し,使用料を払わな ければならない。 9 業務引継ぎ (1)乙は,平成 25 年 3 月 11 日以降の受託者(以下「丙」という。)への業務 引継を,引継ぐ内容及び引継ぐ時刻等を甲及び丙と調整のうえ,病院業務 に支障が生じないように行わなければならない。 (2)乙から丙への業務引継時刻は,平成 25 年 3 月 11 日午前 0 時に限る必要 はない。 (3)上記(2)の設定時刻によって甲と乙の契約金額を変更することはない。 2 10 その他 本仕様に定めなきこと等疑義が生じた場合は,甲乙双方協議のうえ,誠実 に対応することとする。 3 8 2 8 1 時刻 (上記以外) 人員数 8 2 8 6 時刻(水・金) 人員数 内視鏡室 シフト表 時 刻 人員数 サプライセンター シフト表 時 刻 人員数 手術室 シフト表 9 9 9 9 1 2 6 2 1 2 6 2 10 10 10 10 1 2 6 2 1 2 6 2 11 11 11 11 1 2 6 2 1 2 6 2 12 12 12 12 6 4 6 4 13 13 13 13 1 1 6 4 1 1 6 4 1 1 6 4 4 14 14 14 14 1 1 6 4 15 15 15 15 1 1 6 4 1 1 4 4 16 16 16 16 1 1 4 4 1 1 4 4 17 17 17 17 4 4 4 4 18 18 18 18 4 4 4 4 19 19 19 19 4 4 4 4 20 20 20 20 4 4 4 4 21 21 21 21 22 22 22 22 別紙1-1 別紙1-2 サプライ業務タイムスケジュール 業務内容 時間 08:30 08:40 09:20 09:30 10:00 11:00 11:30 12:30 13:00 13:30 14:00 受付・洗浄 08:30~17:30 ワゴン・作業台清拭 自動超音波洗浄機,シーラ ー,ラックーン電源ON チューブ洗浄機,手動超音 波洗浄機,浸漬洗浄機準備 OPワゴンの受取り,処理 受付カーテン,鍵開放 病棟の使用済み器材・日切 れ器材の受取り,仕分け 洗浄 滅菌依頼器材受取り OPの鉛ガーゼ,コンテナ 類処理,再利用シーツの点 検パッッキング チューブ乾燥機内の物品 の片付け,乾燥済チューブ の点検処理 鉗子立,パッキング ラックーン乾燥機始動 滅菌 08:30~17:30 遅出 12:00~21:00 作業台清拭 前日・当日滅菌依頼器材 パッキング 09:00 ス テ ラ ッ ド 0915 H・LACに入れる器材優 先 集計表に沿い 09:30HAC に入れる器材準備,フロア カートに積載 ステラッドEOG積載物 の記録 滅菌材料のパッキング (鑷子,舌圧子など) 物品補充 使用済みチューブの洗浄 乾燥 乾燥済器材の点検処理 OPワゴンの受取り,コン テナ類の処理 スーパーシールド折り HACフロアカートの確 認 10:00EOG,11:00LAC に 入れる器材準備,フロアカ ートに積載 滅菌材料の払出し OPシーツ準備 OPセット組み 看護師にLACフロアカ ートの確認依頼 HAC 滅菌済器材点検収納 未払い物品払出し 申し送り,休憩 ACアテスト準備 乾燥後チューブの点検処 申し送り,休憩 理 LAC滅菌後の滅菌依頼 物品の払い出し ラックーン乾燥後器材の LAC 滅菌済器材点検収納 点検処理 受付,パスボックスの開鍵 翌日滅菌準備 滅菌依頼器材受取り パック,衛生材料,スーパ 滅菌依頼器材パッキング 使用済回収器材の仕分,洗 ーシールド補充 乾燥後器材の点検処理 浄 乾燥後器械の点検処理 回収コンテナ・ワゴン片付 5 け 15:00 15:30 16:00 17:00 17:30 OPセット組 電話対応 スーパーシールド再利用 ステラッド滅菌物の準備, AC,ステラッド滅菌準備 (紐,下敷きなど作成) 記録 器材の片付け,物品補充 リネン類修繕(雑巾,術衣, (針,交換材料) マット等) OP使用済器材の洗浄, OPワゴン受取り,器材・ 申し送り,分かれて休憩 コンテナの処理 乾燥後器材の点検処理 物品補充 チューブ洗浄 OP 使用済手洗ブラシ洗浄 受付終了 返却受付窓の施錠,カーテ ン閉め パスボックスの施錠 ランドリーボックス内の 洗濯物数を数え伝票記載 OPチューブ最終洗浄 申し送り業務終了 乾燥後器材の点検処理 OPワゴン受取り,器材の 縫合セット,皮膚生検セッ 処理 トなどのセット組 翌日滅菌準備,長鑷子・中 鑷子等フロアカート積載 ACアテスト準備 OPセット組 器械の点検収納 申し送り業務終了 電話対応 依頼器材OPへ払出し 18:20 18:50 20:00 閉扉,シーツ覆等片付け OP へ連絡(全自動超音波 洗浄機で処理できる篭数) 洗浄槽などの掃除 申し送り記載 業務終了(施錠,消灯) 21:00 6 別紙2 委託業務概要 1 手術室関連業務 (1)手術終了後の室内の清潔保持,片付けに係る業務 (2)手術室各ルーム(7室)の準備に係る業務 (3)使用後の器械・機器の洗浄,乾燥及び整理に係る業務 (4)手術に必要な材料の作成に係る業務 (5)洗濯物に係る業務 (6)スリッパ洗浄,片付けに係る業務 (7)手術室に係るメッセンジャー業務 (8)薬品の在庫整理に係る業務 (9)物品の在庫整理に係る業務 (10)手術室の環境整備に係る業務 (11)その他手術室に係る軽微な業務 2 サプライセンター関連業務 (1)病棟・外来及び手術室の機器洗浄,滅菌に係る業務 ア 受付業務 ① 使用済み器材の受取り ② 依頼滅菌器材の受取り イ 洗浄業務 ① 超音波洗浄(全自動,手動) ② チューブ洗浄 ③ 手洗浄 ウ 機材の収納と整理に係る業務 エ 滅菌材料の作成,セット組み及び包装に係る業務 オ オートクレーブ,ステラッド,EOG 滅菌作業の準備,収納に係る業務 カ 滅菌材料の払出業務 (2)物品の在庫整理に係る業務 ア 受付,窓口対応(納品の収受) イ 滅菌材料の在庫整理 (3)手術器材のセットアップ(ただし,業務時間中(午後 9 時まで)に終了 しない器材については,翌日病院職員がセット組みを行うものとする) (4)環境整備に係る業務 ア 不潔ゾーンの清掃(ワゴン,カート,作業台,棚等) イ 清潔ゾーンの清掃(ワゴン,カート,作業台,棚等) (5)サプライセンターに係るメッセンジャー業務(コピー,文書収受等) (6)リネン類の整理に係る業務 ア リネンの修理 7 イ 洗濯出し及び収納 (7)その他サプライセンターに係る軽微な業務 3 内視鏡室関連業務 (1)上部消化管内視鏡病歴誌(胃カメラカルテ) ,下部消化管内視鏡病歴誌(大 腸カルテ)の準備・運搬・収納・整理 (2)リネン類の受渡し,整理,補修 (3)薬剤,中材物品,交換材料の受領,整理 (4)検査後のファイバー洗浄,整理,収納 (5)ファイバーの洗浄記録の記入 (6)検査終了後の器具(膿盆,マウスピース,吸引びん,チューブ類,上部 下部消化管スコープ用処理具類,気管支スコープ用処置具類)の洗浄,乾 燥及び収納 (7)洗浄後の消毒液及び洗浄液の交換 (8)洗浄液の濃度の測定 (9)各処理具類の超音波洗浄,乾燥及び収納 (10)検体の提出,検査容器の補充 (11)診断済みの検査用紙を各メールボックスに配布する。 (12)ベッドカバー,枕カバー,タオルケット等リネン交換,伝票提出 (13)内視鏡室内の整理・整頓・清掃 (14)その他内視鏡室に係る必要な業務 8 別紙3-1 手術室関連業務仕様書細則 1 手術終了後の室内の清潔保持,片付けに係る業務 (1)部屋の入れ替えに係わる業務 ・洗浄室と部屋とに別れて動き,同時に手術が終わり,入れ替えが重 なった場合は,優先順位の高い物から片付ける。 ・次の手術の麻酔方法に従い,コード類,パイピングを残す。 ・ベッド・点滴台・点滴卓子・薬品カート等,血液の付着している所 はピューラックスで清拭し,その他はアノン雑巾で清拭する。 ・モニター・椅子・移動用ボビー・体位固定具等は,清拭後定位置に 片付ける。 ・薬品カートや麻酔器横の袋に入っているゴミ類をすべて片付ける。 (上に残っているものは,看護師に確認後処理する) ・手術終了後,メインシーリングとベッドを元の位置に戻す。 ・フラクチャーベッドの片付け ・フラクチャーベッドの固定具についてはアノン雑巾で清拭し,所定 の場所に片付ける。 ・腰麻・浸潤手術の時,マスクを使用したら「マスク使用済み」 カードが掛けてあるので,その場合のみ洗浄する。 ・アイスタットモジュールとカードリッジは定位置に片付ける。 ・部屋の掃除の際,包帯など片付けられない物(わからない物)は, 点滴卓子の上に置いておく。 ・片付けの際,定数チェックを行い,部屋の物品がなくなっている時 は(枕など),看護師に報告する。 ・掃除が終了した部屋については,不潔ダムウェーター横の一覧表に ×をする。 ・検査室前に貼ってある補充表に従って補充する。 (薬品カート内の薬 品以外) 補充が終わったら,書き込んだ物は消して部屋に戻す。ただし, 未補充の状態で手術が始まっている場合,補充表と物品を部屋の 前に置いておく。 ・ベッドの腕台は外してベッドの上に置く。(全部屋) ・各部屋共通で定位置が部屋にあるME器械は電源を切り, コンセントを抜いて片付ける。(ただし,それ以外の物は看護師が 電源を切ってコンセントを抜く。) ・麻酔卓子下のビニール袋等を定数に従って補充する。 ・電話やベッドのリモコンをしっかり充電器にさす。 ・腕台のスポンジが汚れていれば,すぐに包装し直す。 *各部屋から「片付けて下さい」カードの掛かった物が廊下に出され ていたら,速やかに片付ける。 *廊下にある「助手さん用片付けワゴン」の上に物があれば,適宜 片付ける。 9 *血圧測定用ストッキネット,腕用抑制帯を所定の場所に補充する。 *院内指定のゴミ袋に日付けとルームナンバーを記入し捨てる。 *顕微鏡のコードを拭き,所定の場所に二人で片付ける。ただし, 関節の固定や高さ調節は看護師が行なう。(脳外科の顕微鏡に 関しては,コードを拭くのみとする。) *ベースンの中にあるボビー・バイポーラ・リガシュアーを洗浄室に 運び,ボビー,バイポーラ,リガシュアーは,血液汚染をアノンで 落とした後,アルコール清拭する。 *部屋の片付けが急がない場合,使用済み麻酔物品をメディポールに 浸漬したり,器械洗浄やパッキング作業を優先させる。 *部屋の掃除と,器械洗浄・パッキングに別れて動く。 (2)床拭き ・血液・体液で汚染している部分のみピューラックス入りネスガード で拭く。 (ただし,月・木曜日の眼科に関しては,入れ替え時の床拭 きはしない) *モップ先は 1 回使用で破棄する。 ・15時30分までに終了した部屋に関しては,部屋の入れ替えがな くても床を清掃する。 *R1・R6の前にはネスガード2本,R7には1本常に置く (3)吸引バッグの片付け ・血液を捨てブラシで軽く洗浄後,もとの部屋に戻す。 *フィルターを濡らさないように注意する。 ・手術一覧表の氏名欄に○印(感染症患者)のある部屋の吸引バッグ には,フィットフィックス(凝固剤)を入れ処理する。 (4)麻酔物品の片付け ・陀管,Y管・バッグ・ヘッドバンドはアノン洗浄し,0.1%ピューラ ックスに30分浸漬後乾燥機に入れる。(一番右のシンク) ただし,バッグはディスオーパーに5分浸漬後乾燥機に入れる。 ・エアウェイ・ペアン・アコマアングルコネクター曲,喉頭鏡ブレー ド(ランプは外す)・マスクは洗浄室のメディポールに浸漬させる. (その後は看護師が処理する) (5)モニター類・麻酔器の片付け ・モニターコード,麻酔器のパイピングコード,麻酔器の上は, アノン雑巾で拭き片付ける。 ただし,血液・体液汚染されている場合は,ピューラックスで拭く。 (6)直腸体温計の片付け ・汚れを落としてから,ディスオーパーで 5 分消毒する。部屋で 直腸計を抜いた場合ゴミ袋から取り出し,汚れを落として消毒する。 (7)クリーンルームの片付け ・ヘルメットの片付け 清拭後,コードは丸めてヘルメットの中に入れ壁に掛ける。 スポンジはアノン洗浄する。 ・体位固定具の片付け 清拭後,定位置に片付ける。 10 ・コンテナの片付け 各種コンテナが部屋から出てきたら,シーツをコンテナに入れ, フィルターを外した後2階へ下ろす。 (8)その他 ・清掃面積及び回数については,下表を参照すること。 ・尿器・便器は,洗剤で洗浄し,乾燥する。 手術室各室の面積及び清掃回数 部屋番号 手術室1 手術室2 手術室3 手術室4 手術室5 手術室6 手術室7 平均 1日の清掃回数 面積(㎡) 29.1 29.1 34.5 32.1 29.1 29.1 31.4 30.6 7回(概算) 2 手術室各ルームの準備に係る業務 (1)手術終了前の準備 ・手術終了が近くなると,部屋から不要になった器材などが出てくる ので,「片付けて下さい」カードがついている物や,助手さんの 卓子の上に置いてある物のみ順次片付ける。 *手術終了前(閉創時)には,廊下にリカバリーベッドが準備される ので,ラウンドする事で手術終了が近い事を知る。メデイポールが 必要な部屋には作成して,部屋前に持って行く。 (2)手術終了後の部屋の準備に係わる業務 ・臨時手術や,定期手術の部屋変更のある場合は,ダムウェーター横 一覧表に沿って動く。 ・次の手術の麻酔方法に従い,コード類,パイピングを残す。 ・ベッドにアンダーパットを敷く。 ・ゴミ袋セッティング ゴミ箱にオレンジ袋2枚+透明袋1枚,薬品カートにアンプル・ バイアル用袋,麻酔器に紙用透明袋,終了した点滴入れの袋, ベースンに透明袋,グレーゴミ箱に透明袋をセッティングする。 ノートパソコン台下のビニール袋等を定数に従って補充する。 (3)クリーンルームの翌日の準備 *ホワイトボードに翌日のTHR・TKRの記載があれば,準備 する。 ・空調を高速回転にし,新しく作成したアノン雑巾で部屋の清拭を行 う。 ・部屋の清拭後,体位固定具(THR・TKR) ・長卓子×1・メーヨ ×2器械卓子×1をアノン清拭し部屋に準備する。 ・体位固定具等の準備物品(最後にハイマットスーパーを掛ける) 11 <THR> 別紙3-1-1「体位物品の準備について」参照。 <TKR> 別紙3-1-1「体位物品の準備について」参照。 ・長卓子にヘルメット・ベルト・シューズカバー(3足分)を準備 する。 ただし,リビジョンの場合でホワイドボードに「再THR」と記入 してある時は,ライト付きヘルメットを追加で準備する。 ・全ての清掃・準備が終了後,ホワイトボードに「日付け クリーン ルーム化スミ」と記入する。 (4)呼吸器手術前日の準備 *ホワイトボードに翌日の呼吸器手術の記載があれば,準備する。 ・体位固定具等の準備をする。(R6にある物を使用) <物品> 別紙3-1-1「体位物品の準備について」参照。 (5)体位固定の準備(腹臥位・側臥位・ニーチェストなど) 別紙3-1-1「体位物品の準備について」参照。 (6)その他 ・金曜日と祝日の前日はR4のベッドを架台に乗せておく。 ・麻酔に係わる準備(ソーダライム,ステリベント交換など) 3 使用後の器械・機器の洗浄,乾燥および整理に係る業務 (1)器材室の準備に係わる業務 ・洗浄室とその周囲の準備をする。 ・ジェットウォッシャーの掃除と,洗剤の補充を行う。 (2)コード類 ・モノポーラ・バイポーラ・リガシュアー(メディポール浸漬後)他 依頼しているコードは,水拭き後アルコール清拭してワゴンに載せる。 (3)洗浄するもの(看護師は関与しない) ・卓子上段に置かれたトレーをアルコール清拭後,スーパーシールドを 敷く。 ・AC・EOG・ステラッドの箱に入っているカードは,責任を持って 洗浄・清拭し,カードが残っていたり物と合わない時は,看護師に報 告する。 ・バッテリーはその都度清拭充電し,バッテリーの充電が出来ているか 確認する。 (4)洗浄のみ実施するもの ・洗浄後乾燥機に入れる。(看護師がセッティングする) (5)リカバリー物品の洗浄 ・マスク・蛇管・ピューリタンはアノン洗浄し,0.1%ピューラック ス液に30分浸漬後,乾燥機に入れる。(一番右のシンク) (6)乾燥機内の片付けおよび掃除 ・麻酔物品・リカバリー物品・物等は,適宜片付けていく。 ・乾燥機内の物を所定の場所に片付ける。(適宜) 12 ・乾燥機内や助手ワゴンの上に滅菌物が残っていないか確認後,必要時 滅菌開始時間の10~15分前にはダムウェイター前ワゴンに載せる。 ・乾燥機の中と外を清拭する。(空いている時間) ・洗浄物品(スポンジ・歯ブラシ等)をアノンで洗浄後,乾燥機に入 れる。ただし,手術継続時は一番左のシンクにベースンを置き,その 中にシリンジ・歯ブラシ・スポンジ等1セット残して置く。 (7)シンクの洗浄など ・スポンジは各シンク1個の計四個(ただし,麻酔物品は専用とする) を1セットとし2セット作る。 (8)各モニターの清拭(化学雑巾) ・顕微鏡の清拭(化学雑巾) ・輸液ポンプの清拭・充電 第1金曜日に器材室で24時間行う。(片付けは看護師) ・保温器具清拭(化学雑巾)。2ヶ月に1回 ・器材室Ⅱや廊下にあるトロリーの清拭を行う。年2回 ・全ての顕微鏡の清拭を行う。年2回 (9)その他 ・「血液のみ落とした物」の箱に残っている物をアルコール清拭後,ワゴ ンに載せる。 ・掃除物品(床拭き用ネスガード・ベースン等),緑カゴ,網カゴを所定 の場所に準備する。 ・不潔ダムウェーター横のホワイトボードを見て,メディポールを作成, 必要物品も準備する。ただし,眼科と耳鼻科(水曜日午後・金曜日午 前)の手術に関しては,全て準備する。 ・各廊下にミドリカゴを1個準備する。 ・手術継続時,部屋の前にネスガード・ベースンを準備する。 ・心電図コードをアノンベースンに浸け,汚れを落とす。 ・ポータブルCDプレイヤーとヘッドホンを元の位置に戻す。ヘッドホ ンはアルコール清拭する。 4 手術に必要な材料の作成に係る業務 (1)麻酔セット・挿管セットを最低決められた定数組んでおく。 (2)パッチテストの残数確認。(1週間に1回)適宣,作成する。 (3)シーネは,アルフェンスシーネにレザーを巻いた後,スーパーシール ドで保護する。 (4)ギネ用枕子は,紙を芯にして,直径5㎝,長さ20㎝程度の円筒とし, レザーを巻いた後,スーパーシールドで保護する。 (5)A-V インパルス・フロートロン用のストッキネットを作成する。 (6)DVDを初期化する。月曜日までに必要な枚数を担当看護師が所定の 場所に置くので,当該週の金曜日までに手術室1のDVDデッキで 初期化する。 5 洗濯物に係る業務 (1)男性用・女性用更衣室の術衣を補充する。 13 (2)使用ズミ術衣を上下に分け,回収ボックスに入れて麻酔科待合室の横 へ置く。(術衣のポケットの中を確認する。) (3)クリーニングに出す物(弾力包帯・抑制帯・タコ足)を袋に入れ,使 用ズミ術衣と一緒に出す。 (4)クリーニングから戻って来た物を所定の場所に片付ける。 (5)タオル,洗濯バケツ(OP室で洗濯する物)の洗濯を行い,乾燥後 所定の場所に片付ける。 6 スリッパ洗浄,片付け業務 (1)スリッパ洗浄と洗浄後の片付けをする。 7 手術室に係るメッセンジャー業務 (1)標本・検体等の運搬 ・所定の場所に運搬する。 (2)病棟・外来へ物品を運搬する。 (3)輸血運搬 (4)週間予定表のコピーと掲示を行う。 (5)4階のメールボックスに行き,入っている物を回収してくる。 (6)シュレッダーにかける書類を 4 階にもっていき処理する。 (7)リストバンドを再発行時,所定の場所に受け取りに行き,各部屋まで運 搬する。 8 薬品の在庫整理に係る業務 (1)火曜日に地下薬局へ薬品を受取りに行き,所定の場所に片付ける。 (2)輸液類・消毒液・生食の他,アンプル・バイアル類は所定の場所に 片付ける。(部屋に補充の際はSPDシールをはがす) 9 物品の在庫整理に係る業務 (1)各部屋の物品一部の定数チェックと補充(週1回) (2)筋弛緩・麻酔記録用紙の補充(週1回) (3)R3・4・器材室Ⅱの移動式ボビーの対極板の補充を行う(週1回) (4)各部屋の心電図電極・筋弛緩モニター電極の補充(週1回) (5)麻酔器の掃除と補充を行う。麻酔器のステリベントの交換(週1回) (6)器財室Ⅰのゴミ袋・テープ類の残数確認 (7)ゴミ袋・テープ類の補充を行う。 (部屋に補充の際はSPDシールをは がし,シールは所定の台紙に貼る) (8)器材室,麻酔科医員室,更衣室のペーパータオルの補充を行う。 (9)第2ドア前のキャップ(2種類),マスク,足袋の定数確認と補充を 行う。 (10)検査室のアンダーパット・ハイマットスーパー・ハイマットレギュラ ーハイマットスティック・対極板・ハイグロライフ・ヤンカー・ サンプチューブ・サクションチューブ等の残数確認・補充を行う。 (11)器材室,検査室の物品在庫チェック,納品後の片付け,物品補充 (12)部屋の物品日切れチェック(年末年始) 14 絹糸・手袋・点滴セット・三方活栓・注射針・カテラン針・サー フロー・インサイト・等 10 手術室の環境整備に係る業務 (1)手洗い装置の準備 ・薬液(2種類)の補充とブラシカストのセッティング,残数の確認を 行う。ただし,ブラシカストに関しては適宜ラウンドし,空の物を 回収後新しい物をセッティングする。 ・手洗い装置の電源を入れる。 ・滅菌タオルを清潔で1枚取り,予備の確認と補充を行う。 ・足元のマットを交換し(月 1 回),ブラシ入れバケツを置く(毎日)。 ・滅菌タオルのフィルター交換を行う(金曜日) (2)手洗いシャワーヘッドの清掃(1週間に 3 回) ・月曜日・水曜日・金曜日に手洗い場のシャワーヘッド交換を行う。 交換した物は,ジェットウォッシャーで洗浄後,乾燥機で乾燥させ る。 (3)手洗い装置の清掃(蛍光灯を含む。) ・シンクはスポンジで水洗する。カガミ,蛍光灯は水拭き後,からぶ きする。 (4)各区域の環境整備 ・各部屋(1週間に1回) 排気孔の溝拭き・薬品の棚拭き・アクセサリー入れ拭き 温蔵庫,冷蔵庫拭き・シーリング・モニター拭き・定数チェック 各部屋の壁時計をメインシーリングの時計に合わせる(月曜日) ・回復室(2週間に1回) シャーカステン・回復室ベッドの柵とベッド下・窓の枠・モニター の枠の外側・手洗い場をアノン雑巾で拭く。 ・リカバリーベッドのシーツ交換 ・検査室(2週間に1回) 抑制帯等の棚,小児用挿管セットの棚,検査の棚等をアノン雑巾で 拭く。 ・外来者更衣室(2週間に1回) 椅子と脱衣カゴをアノン雑巾で拭く。 ・下駄箱の掃除を行う(金曜日) ・手洗い場の清掃を行い,手術継続時・臨時手術が入る場合は片付け ず残しておく。 ・検査室,リカバリーのシャワーヘッドをブラシ洗浄する。(月 1 回) ・車椅子,ストレッチャーの定期点検する,(月 1 回) ・手術室第2ドア前のPPEの棚の掃除(週1回) (5)年末年始の環境整備 ・キャスター磨き メーヨ台・器械卓子・長卓子・小卓子・ベースン卓子・移載車・ ストレッチャー・リカバリーベッド・緑カゴ架台・吸引瓶・イス・ 点滴台・ゴミ箱架台・麻酔卓子・点滴卓子等 15 ・麻酔科待合室 本棚・イスを拭く。 ・洗浄室 窓のサン・シンクの下(敷物換え) ・ジェットウォッシャー・乾燥機2 台とその周囲を拭く。 ・男性更衣室 ロッカーの上と中・イス・机を拭く。 ・各Room イメージ・オーバーテーブル・インファントウォーマー・フリーザー フラクチャーベッド・ブラシカストの棚の中・クリーンルームの コロコロ・ニーチェスト・バッテリー&台・部屋のバリーラブ フットスイッチ入れの中・足台・麻酔器引き出しの中・シーリングの 引き出しの中を拭く。 ・薬品棚 廊下のユニセル(第二ドア入り口の棚2カ所)の輸液をのけて棚内の 水拭きをする。また,棚ごと移動させて後面の手すりの水拭き後, 乾いた雑巾で拭く。 ・麻酔の棚 筋弛緩モニター(携帯用)の入っている棚・蛇管やマスクの棚・ アンダーパッドの棚・挿管チューブの入っている棚・挿管セット・ピ ッチャーのケースの中を拭き適宜補修する。 11 その他 (1) お茶の準備をする。(麻酔科・男性更衣室・女性休憩室)20時ごろに は,麻酔科・男性更衣室のやかんを洗浄する。 (2) 洗浄室入り口横の棚から,手袋と血液落とし用ペーパーを回収し,所定 の場所に置く。 (3) セット開けの時に出た「片付けて下さいカード」のついたスーパーシー ルド,布包み,紐の回収されたものを,空いた時間に片付ける(10時, 16時30分頃) (4) 「使用済みスーパーシールド入れ」の箱が一杯になれば,2階へ降ろす。 (適宜) (5) 空のブラシカストは適宜回収・分解し,緑カゴに入れ2階へ降ろす。 (6) ガラスのシリンジは2階へ降ろす。(最終17時) (7) 18時30分以降,2階のスタッフと連絡を取り,緑カゴを降ろし,数 等を確認,ホワイトボードに記入する。 (8) 17時に全てのディスポのモップを回収し,新しく薬液を作成する。 (手 術が終了していない部屋の前に置く。) (9) 手洗いブラシは緑色のかごに入れて水洗後,18時に2階へ降ろす。 (手 動超音波) (10) バッテリーのコンセントは,最終の滅菌に降ろした段階で抜く。 (コンセントを入れるのは,当直看護師とする。) (11) 不潔手袋を片付ける。(器材室Ⅱには看護師が運ぶ) (12) 最終ラウンドを行い,決められたチェックを行う。 16 (13) 当直看護師への申し送りメモを記載する。 17 別紙3-1-1 体位物品の準備について *基本的に午前中の手術のものは前日に,午後の手術のものは当日 10:30~11:30 に集める。 *卓子の数がないので,各ルームにあるものは数があるかの確認のみとする。 (呼吸器の側臥位は除く。)カバーにアンダーパッド等で,包めるものは包んでおく。 側臥位 1 (各診療科基本・共通) SK枕(アンダーパッドで包む) 腋窩枕(大枕+ピンクグレーのソフトナースをアンダーパッドで包む) 側臥位用腕台,アタッチメント(各部屋のもの) ,砂嚢, 下肢枕(両足の間にはさむもの) ,側板×4,小敷×4 抑制帯 大×1,小×2,たこ足×1 1)整形外科 ・THR(クリーンルームの場合) 不要…砂嚢,下肢枕,側板×1 追加…恥骨用ソフトナース, 恥骨おさえ(ビニールで覆ったうえから当てガーゼ5枚でつつんだもの) 側板×2は島津用,そのうち1はペード大で覆ったもの 側板×1は マッケ用 ・下肢のOP全般 不要…砂嚢,下肢枕 2)泌尿器科 ・腎摘(内視鏡OP含む) 追加…頭部延長板(接続が1箇所のタイプ…R2,R4) 頭部延長板(接続が2箇所のタイプ…R1,R5,) 3)外科 (泌尿器科と同様) ・食道OP ・内視鏡下副腎摘出・脾臓摘出 追加…小敷×2 4)脳外科 不要…SK枕 追加…抑制帯 大×1,たこ足×1,小敷×2 5)呼吸器外科 不要…腋窩枕(大枕+ソフトナースをアンダーパッドで包む) 追加…腋窩枕(R6 ピンク黄ソフトナース大+R6ピンク黄ソフトナース小をアン ダーパッドで包む) アルフェンスシーネ,恥骨スポンジ,ブルースポンジ×2 *午前・午後ある時も,基本的に側臥位用腕台や腋窩枕等は R6 の物を使用 2 腹臥位 (各診療科基本・共通) フリーシーシーツ,SK枕(アンダーパッドで包む) 胸枕(大枕+ソフトナースをアンダーパッドで包む) 腸骨枕(くりぬきスポンジ+小敷をアンダーパッドで包む)×2 18 テンピュール小(小豆色),側板×2,小敷×6 足関節用スポンジ(三角形なければテンピュール半円枕)×1 抑制帯 大×1,小×2,たこ足×1 1)整形外科 ・胸腰椎後方OP 追加…側板×2,L型アクリル板×2 ・4 点支持器 追加…4 点支持器(4点支持器用ソフトナースをあてアンダーパッドで包む) 不要…胸枕(大枕+ソフトナースをアンダーパッドで包む)×1 腸骨枕(くりぬきスポンジ+小敷をアンダーパッドで包む)×2 2)泌尿器科 ・PNL 追加…テンピュール半円枕(アンダーパッドで包む),臀部延長板(お尻板) ソフトナース載石位用(上用・下用) ,腹臥位腸骨枕(ピンク黄)×2 不要…腸骨枕(くりぬきスポンジ+小敷をアンダーパッドで包む)×2 ・PNS 不要…ソフトナース載石位用 腸骨枕(くりぬきスポンジ+小敷をアンダーパッドで包む)×2 追加…腹臥位腸骨枕(ピンク黄)×2,殿部延長版(お尻板) 3)脳外科 不要…SK枕,小敷3,胸枕,側板,腸骨枕 追加…脳外用ロール(オレンジ色商品名リムセキュアー)×2 (アンダーパッドで包む) L型アクリル板×2,アンダーパッド大×2 4)BMT(骨髄液採取)…基本セット 5)PNS 以外の浸潤麻酔・腹臥位手術は Ns で必要な物を準備する 3 コンコルド(腹臥位基本に準じる) 追加…側板×2,L型アクリル板×2,白板×2 不要…SK枕 1)整形外科 追加…R3のメイフィールド3ピン固定器一式 注:R4であってもメイフィールドは脳外臨時OP用に 置いておくためR3のもの使用 ベースアタッチメントはルームのものでOK 2)脳外科 追加…R4のメイフィールド3ピン固定器一式 ベースアタッチメントはルームのものでOK 4 ジャックナイフ SK枕(アンダーパッドで包む) 胸枕(大枕+ソフトナースをアンダーパッドで包む) フリーシーシーツまたは載石位OP用スポンジ(上用のみ)のどちらか1つ 19 ソフトナース下肢用の2つに分かれたもの×2(なければ同形のスポンジ) テンピュール半円枕(アンダーパッドで包む)抑制帯 大×2,小×2 小敷×4 5 ニーチェスト フリーシーシーツ(できれば短め),SK枕(アンダーパッドで包む) 胸枕(大枕+ソフトナースをアンダーパッドで包む) ,側板×2 テンピュール 小(小豆色) ,小敷×6,抑制帯 大×1,小×2, たこ足×1,白板×2,ピンク黄色スポンジ(ソフトナース)×2 1)マッケベッドの場合 追加 (架台ごと準備する) 尻あて(アンダーパッドで保護したもの),尻あて用の棒 尻あてにつく専用側板×2 2)島津ベッドの場合(R6) 追加 尻あて(新しいカバーを左右それぞれに装着したもの) ベッドレールにつく専用延長バー×2(左右各1) 青い台,三角スポンジ 6 載石位 載石位は基本的にレビデーターの入力がある時のみ,助手さんにレビデーターの 準備のみを依頼する。ラパ腸以外の物品はNsが準備する。 *載石位用ソフトナース(上用・下用…基本的にルームのものを使用)、 マッケベッド用足台×2または島津ベッド用足台×2(ルームのもの優先) アタッチメント(足台に合うもの)×2 *レビデーターの入力のある時のみ,卓子にレビーデーターを準備する。 1)ラパ腸 レビデーター1 組,マッケベッド尻板(旧マット付きを第1優先)×1 側板(マッケ用または島津用どちらかに揃える)×2,L 型アクリル板×1 たこ足×1,抑制帯 小×2,小敷×2 フレキシブル離被架×1(ない時は Ns に相談) 7 フラクチャーテーブル 尻台,円柱棒(ストッキネットとギプスシートで覆った状態) 足型のついた棒×2 本,延長棒×2 本,マッケ用延長レール×1 万能支持器×1,万能支持支柱×1,万能指示器用ガイドソケット×1 抑制帯 大×1,小×1,たこ足×1,腕つり用カバー ギプスシート 2 裂(あわせて新品 1 本分くらい) ,フラクチャー尻板用スポンジ 載石位用ソフトナース, 小敷×4 *側臥位時は下記追加 万能固定器⑧3 点セット *収納方法(R6 前廊下に置く形を統一) 移載車は頭側から入れる 足の部分をはずす,頭部延長部はベッドにつけたまま 牽引用の関節は頭側へ曲げておく 20 *円柱棒は片付け時にストッキネット・ギプスシートで覆ってから収納する 8 仰臥位 TKR・呼吸器仰臥位・整形仰臥位①・②・マンマ以外はNSが準備する。 1)TKR(クリーンルーム) 下肢保持用の支柱&アタッチメント,マッケ用側板&アタッチメント 島津側板×2,たこ足×1 2)呼吸器 (縦隔鏡検査時は不要) SK 枕×2(アンダーパットで包む) 側臥位用腕台×2,アタッチメント(各部屋のもの)×2 島津側板×4,スポンジ(各部屋のもの黄色)×2 弾性包帯(検査室の15cm×9mのもの)×2 たこ足×1,抑制帯 大×1 腋窩枕(R6ピンク黄ソフトナース大+R6ピンク黄ソフトナース小) 3)整形①………頚椎前方・腓骨 OP の時の準備 フリーシーシーツ(全身用),プレッシャーケア たこ足×1,抑制帯 大×1,小敷×3 頚椎前方固定専用枕(青緑)×1,L型アクリル板×1 下肢保持用の支柱&アタッチメント(TKRのある時はTKR優先) マッケ用側板&アタッチメント×1,ハローベスト用スポンジ×1 4)整形②………頸椎前方・腸骨OPの時の準備 フリーシーシーツ(全身用),プレーッシャーケア たこ足×1,抑制帯 大×1,小敷×3,ハローベスト用スポンジ×1 頚椎前方固定専用枕(青緑)×1,L型アクリル板×1 高さ調節用ピンク黄ソフトナース×1 5)マンマ 島津側臥位用腕台×1,アタッチメント(マッケ用)×1,たこ足×1 抑制帯 大×1,抑制帯 小×2,ピンク黄色スポンジ小(ソフトナースマンマ用)1 マッケ用側板&アタッチメント×2(なければ島津でも可) 腕台用スポンジ(薄い方)×1 フレキシブル離被架 ×1 9 マジックギプス *外科の側臥位で使用(主にラパロ副腎) 。マジックギプス入力の時はラパ腸の体位物品 は不要。 [マジックギプス U 字型本体+ソフトナース+専用カバー]×1 [マジックギプス長方形本体+ソフトナース+専用カバー]×1 マジックギプス用 I 管付きゴム管×1 SK 枕(アンダーパッドで包む) 島津側版(なければマッケでも可)×4,小敷×4,たこ足×1,抑制帯 大×1 側臥位用腕台×1,アタッチメント×1,下肢枕×1,砂嚢×1 載石位用スポンジ,フレキシブル離被架 21 別紙3-2① サプライセンター関連業務仕様書細則 1 サプライの機械取扱いに係わる業務 (1) 自動超音波洗浄装置 ア 前日処理バスケット数を確認し,カウントを「0」にする。 前日処理バスケット数は入力チェック表にする。 イ 前回処理バスケット数が「0」になっていることと, 「洗浄可能ランプ」 の点灯を確認後「自動ボタン」を押し使用開始する。 ウ 上蓋をしたバスケットを搬入コンベアに置き,端に密着させるとコン ベアが動き出す。終了後バスケットが搬出コンベアで出てきたら,バ スケットがコンベアの端にきっちり密着してから取り出す。 エ 金曜日は洗浄剤(メディポールEX-2)の補充を行う。 オ 1回/月(月初め),排水口のストレーナーを掃除する。(3箇所) (2)浸漬洗浄 ア 1 日2回(午前と午後),シンク内を洗浄後お湯または水を入れ,洗浄 剤を入れる。 浸漬洗浄 約 20 分 お湯又は, 中性酵素系洗浄剤(メディポールEX-2)1% 水の容量 (左 深型) 65L 650ml (右 浅型) 40L 400ml イ バスケット浸漬後スタートボタンをONにする。 ウ 終業時排水と清掃を行う。蓋は開放し,槽を自然乾燥させる。 (3)手動超音波洗浄装置 ア 1 日2回(午前と午後),シンク内を洗浄後お湯または水を入れ,洗浄 剤を入れる。 手動超音波洗浄装置 約 15 分+すすぎ 12 分 お湯又は, 中性酵素系洗浄剤(メディポールEX-2)1% 水の容量 50L 500ml イ ウ 器械によりスウィング(カゴ振り)ありなしの選択をする。その後, 電源を入れる。 終業時排水と清掃後電源を切る。蓋は開放し槽を自然乾燥させる。 (4)チューブ洗浄装置 ア 使用毎に,シンク内を洗浄後お湯または水を入れ,洗浄剤・酵素剤を 入れる。(約 5 分)その後電源を入れる。 22 チューブ洗浄装置 約 20 分+すすぎ 20 分 お湯又は, 中性酵素系洗浄剤(メディポールEX-2)1% 水の容量 160L 1600ml イ ウ エ チューブ類をカセットにセットし,スタートボタンをONにする。 洗浄 20 分+排水バルブを開閉し排水と給水を行う。(約 10 分) すすぎ 20 分要する。 終業時,排水して清掃電源を切る。蓋は開放し槽を自然乾燥させる。 (5)シーラー ア シーラーのコンセントを挿し,電源を入れる。(2台) イ 設定温度に上るまでに約 20 分かかる。 ウ 金曜日はシーラー5台の排気部分と上蓋の中のホコリをエアダスター で掃除する。 エ 終業時シーラーの電源を切る。コンセントから抜く。 (6)ラックーン乾燥機(100℃) ア ラックーン乾燥機内の前回処理分の器材を片付ける。その後乾燥機 内を水拭きし電源を入れる。終業時電源を切る。 イ 100℃まで上昇するのに 10~20 分かかり,100℃で乾燥 20 分+80℃ま で冷却 20 分を要する。 ウ「乾燥終了」の表示でパネルをタッチし扉を開ける。 エ 1回/月,フィルターを水洗いする。 (7)ステラッド滅菌器(日勤時間外にステラッド滅菌を行った時) ア 作業前に速乾性消毒剤か流水で手洗いをする。 イ 滅菌終了アラームが鳴ったら,滅菌工程用紙で拡散圧が6以上か確認す る。 ウ OPEN のボタンを押し扉を開け,滅菌物を取り出す。 エ 滅菌物は持ち上げて取り出す。パックや包装の破損,日付けの記入, インジゲーターの変色を確認する。 オ 滅菌物を取り出した後,CLOSE のボタンを押し扉を閉める。 カ 専用ノートと共に滅菌物を3Fにあげ当直手術室看護師に連絡する。 キ エラー時はすぐに当直手術室看護師に連絡する。 2 受付(病棟・外来,OP)に係わる業務 (1)病棟・外来から返却された物品の処理 ア 滅菌依頼器材は,滅菌依頼伝票と一緒に受け取り,サプライセットア ップ台へ運ぶ。 イ 日切れ・返品器械は,器械は再滅菌のためサプライセットアップ台へ 運ぶ。サプライ副師長に渡し,コンピューター入力後,洗浄から再処理 23 を行う。 ウ 気管切開セット・鋼線牽引セット・小切開セット・分娩セットは,滅 菌係に連絡すると同時に,器械が揃っているか確認する。 エ リネン類は,ランドリーボックスに入れる。 オ 洗浄依頼の吸引チューブ接続管は,チューブ洗浄機へ運ぶ。 カ 使用済み未処理器材を受け取る前に洗浄ゾーンは,ディスポシーツを 敷き,洗浄バスケットを準備しておく。使用済み未処理器材が入った回 収コンテナを受け取ったら,1人は,器械をバスケットに分仕分け,そ れぞれの器械に合わせ,シャワー洗浄から手動・自動超音波洗浄を行う。 1人は,回収ワゴンや回収コンテナを片付ける。ワゴンはアルコール清 拭,中と大のコンテナはアルコール清拭,1 回/週は分けて手洗浄する。 (2)OPから不潔ダムウェイターで降りてくる洗浄不要物品の処理 ア 器械は,OPセットアップゾーンに運ぶ。 イ リネン類・膿盆・薬杯・ビーカー・紐類は,汚れが無いかを点検後収 納する。 ウ トレイ・メーヨ盤・コンテナ類は,アルコール清拭し収納する。 エ 借り物器械で未使用の物,OP室で洗浄や乾燥が済んだ物は,借り物 カードまたは専用カードが付いてくるのでそのまま借り物台に運ぶ。 オ 器械コンテナは,アルコール清拭しフィルターを交換する。布はたた み直して中に入れ,ラベルははずさずに収納する。 カ CRシーツコンテナ(2台有り)は,直ぐにアルコール清拭し,OP セットアップ台に運ぶ。 キ 足台コンテナはアルコール清拭し下敷きを敷き,足台を入れる。イン ジケーターラベルを記入し入れる。コンテナの蓋にインジケーターテ ープを貼り,サインをする。 ク 使用済みスーパーシールドは収納するか,用途に応じてカットする。 空箱は3Fに上げる。再滅菌用小敷・大敷(未使用のディスポシーツ) は滅菌バックにセットしてシーラーする。日付不要 小敷…2枚入り 大敷…1枚入り ケ 未使用縫合針は滅菌バックにセットしてシーラーする。日付不要 コ サージカルカートはテープ跡や汚染部を清拭し,決められた方法で再 使用できるようにシーツやトレイをセッティングする。 3 洗浄から乾燥に係わる業務 (1)洗浄方法と流れ 仕分け シャワー洗浄 手洗浄 チューブ洗浄機 浸漬洗浄 自動超音波洗浄(乾燥含) 手動超音波洗浄 ラックーン乾燥機 チューブ乾燥機 (2)仕分け ア 病棟・外来で使用する器械と,手術室で使用する器械は基本的に混ざら ないよう区別する。洗浄用バスケットは2種類あり,病棟・外来器械は 何もついていないバスケットを使い,手術室器械は緑テープ付きバスケ 24 イ ット(通称ミドリカゴ)を使い区別している。 洗浄が必要な器械(鋼製小物)は,洗浄バスケットに入れる。 ウ 同種類や洗浄方法毎に分類し,分解できる物は分解する。 エ バスケットを持ち上げた際に,均等に重さがかかり,空気だまりがで きないように仕分ける。 オ 洗浄時のスウィングで器械がずれないように,網カゴやしきりを使用 する。 カ バスケットの網目から出そうな小さな物は,小網カゴに入れてからバ スケットに入れる。 キ 使用後のOP借り物器械で専用カードがミドリカゴについている時, 赤い上蓋をして自動超音波洗浄を行う。処理後再び判るようにそのカ ードを付ける。借用期間内であれば再滅菌する。 (3)シャワー洗浄(お湯) バスケットをシンクに入れ,お湯シャワーをかけて血液・体液など目に 見える汚染を除く。 (4)手洗浄 ア 内腔のあるチューブ類,破損しやすいガラス製品,バスケットに入ら ないトレイなどは,手洗浄をする。 イ 眼科や耳鼻科の針類は注意して手洗浄をする。 ウ 手術室器械で特に脂質汚染の強いものに関しては専用カードがついて くるので,シャワー水洗後専用洗浄剤で手洗浄する。 エ 回収コンテナの大と中は,全体を分けて1週間に1回手洗浄する。 オ 火曜日(17:00 ごろ)はステラッド用トレーの洗浄する カ 金曜日は手術室からおりてくる大ワゴン下に積んでいる緑コンテナを 洗浄する (5)浸漬洗浄 ア 自動超音波洗浄の前にバスケットを泡洗浄槽に入れる。 (6)自動超音波洗浄 ア バスケットに上蓋をして自動超音波洗浄装置のコンベアに置く。 イ 下記のセット器械が入ったバスケットの取り扱い 専用の色別のテープを貼った上蓋をする。 ・外科基本開腹セット…黄テープ ・産婦人科基本開腹セット…青テープ ・帝王切開(CS)セット…青+白テープ ・脳外開頭…オレンジテープ ・外科乳房切断・温存セット…黄+白テープ ・外科ラパロ胆摘…黄+緑テープ ・気管切開セット…黄+赤+青テープ 25 (この中で気管切開セットは院内と手術室で共通に使用している。) セットが自動超音波洗浄装置から出てきた時,気管切開セットはサプ ライセットアップ台に運び,気管切開セット以外はセット名の書いた 札をつけてOPセットアップ台に運ぶ。 (7)チューブ洗浄機 ア 吸引チューブ接続管はチューブ洗浄機のカセットにセットし,洗浄 する。洗浄後排水し新しいお湯を入れすすぎを行う。 イ OPの吸引ゴム管・吸引嘴管など内腔の細い・長い物の洗浄やベース ン・膿盆大などはチューブ洗浄器で洗浄する。 ウ 回収コンテナの小や蓋,トレイはチューブ洗浄器で洗浄する。 (8)乾燥 ア ラックーン乾燥機(100℃ 所要時間は約1時間) (ア)手洗浄や手動超音波洗浄が終了した器械は水切りした後いれる。 (イ)乾燥し易い様に長くて内腔のある器材などは立てかけたり,傾ける。 イ チューブ乾燥機(60℃ 所要時間は約2時間ないし適宜) (ア)高温乾燥が不可の物(ゴム管など)や吸引嘴管など内腔の細い・長 い物は,チューブ乾燥機で乾燥する。 (イ)ベースン・膿盆など大きな物もチューブ乾燥機を使用する。 ウ 自然乾燥 (ア)回収コンテナや蓋など乾燥機に入りきらない時は,水分をタオルで 拭き,積み重ねて自然乾燥する。 4 滅菌に係わる業務 (1)片付け・収納 全自動超音波洗浄後,ラックーン乾燥後,チューブ乾燥後の器材は熱いの で火傷しないよう軍手をはめるか,さめてから扱う。水が残っていないか, 汚れ落ちや破損の有無を点検しながら扱う。 ア 一般器械 (ア)分解したものは組み立てる(番号があるものは合わせる) (イ)剪刀類は試切し,切れ味を確認する。 (ウ)剪刀以外の刃物類,針類は切れ味や引っ掛かりがないか確認する。 (エ)ネジ部分は緩みがないようにドライバーで締める。 (オ)粘着の汚れの有る器材はベンジンとアルコールで拭き取る。 イ OP器械 (ア)OPのバスケット(ミドリカゴ)はOPのセットアップゾーンに運ぶ。 (イ)一般器械と同様の扱いをする。 (ウ)薬杯,膿盆,シャーレ,カップ等は,所定の場所に収納する。 (エ)ブラシカストはブラシを入れてセットする。 26 ウ 滅菌するチューブ蛇管類 (ア)長い物は輪にして紐でくくり,滅菌バックに入れシーラーする。 (イ)OPのカードのあるものはカードと合わせる。 エ 滅菌しないチューブ・蛇管類 (ア)OPのシリコン,赤マジック印のチューブは3Fに上げる。 (イ)病棟のチューブはナイロン袋に入れ,洗浄済みメモに部署名と本数を 記載し,受付に払い出す。 (2)滅菌 ア 滅菌の種類と稼働時間 滅菌種類 温度℃ ステラッド 45 HAC 135 (HAC) 135 LAC 121 HAC 135 EOG・H どちらか 60 (EOG・L) 50 LAC 121 HAC 135 (HAC) (135) HAC 135 LAC 121 ステラッド 釜入れ 09:00 09:15 09:15 09:15 09:30 10:00 10:00 11:00 11:30 11:30 14:30 14:30 15:00 釜あげ 10:12 10:55 10:55 11:05 11:10 14:45 16:45 12:50 13:10 13:10 16:10 16:20 16:12 滅菌有効期限 滅菌有効期限は下記のように取り決めている。 (ア)布包装 1週間 (イ)AC・EOGバック・スーパーシールド包装 (ウ)コンテナ 6ヶ月 (エ)ステラッドバック 1年 主な内容 OP・サプライ OP OP OP サプライ OP・サプライ OP・サプライ サプライ 翌日のOPセット OP OP OP OP・サプライ イ 3ヶ月 ウ 病棟・外来器材の滅菌 (ア)滅菌依頼物品は伝票と照合し,滅菌種類毎の釜入れ時間に間に合う よう優先順位を決め滅菌準備する。 (イ)滅菌依頼物品は滅菌バックにセットしてシーラーする。 (ウ)バックのシーリング部より上部の左側に部署名を記入する。N棟・ 放E・7Eは赤字。他部署は黒字で記入する。 (エ)バックのシーリング部より上部の右側に滅菌有効期限を記入する。 (オ)滅菌依頼はできるだけ部署毎にまとめて滅菌用カゴに入れる。 (カ)サーボ内回路はできるだけ早いLACで滅菌する。 27 (キ)分娩セット返却の連絡を受けた時は,すぐにセット組ができる様に 器材を準備し,トレイ乾燥後分娩セットを組み滅菌する。 (ク)気管切開セット・鋼線牽引セット・小切開セットは,請求や返却を 白板に書き,(日付・部署・セット名)所在を明確にする。返却の 連絡を受けた時は,セット乾燥後すぐに各セットを組み滅菌する。 (ケ)サプライ定数がある器械や縫合・皮膚生検・RFAセット等は, 09:00 に出力した滅菌材料払出し集計表の数分を滅菌する。 (コ)不足の器械がある時は,該当器械の滅菌バッグに日付印を押してセ ットアップ台に置いておき,乾燥後に滅菌することがわかるように しておく。 (サ)09:30 のHAC,11:00 のLACのフロアカートに滅菌物を積載 する。積載が済んだら看護師に報告する。釜入れ・釜出しはコント ロールのサプライ担当者が行う。 (シ)鉗子立て,舌圧子5本入,長鑷子,中鑷子等を滅菌バックに入れシ ーラーする。 有効期間の日付に注意する。 (ス)不良品は修理・錆取り専用箱に入れる。 (セ)皮膚生検・縫合・硬膜外穿刺等のセットは,2人で点検する。 (ソ)膿盆類は,丸側を右にくる様にセットする。 (タ)クーパー剪刀・メーヨー剪刀・長鑷子 150 本前後・中鑷子 60 本な どは多量に払い出すので,ダブルボックス管理などで滅菌する。 エ 手術器械の滅菌 (ア)容器のある物はアルコール清拭し,中敷きを交換する。 (イ)カードのあるものは照合し,カードに沿って包装をする。カードは 包装の場合基本的に外側につける。2重包装の場合間に入れる。名 称を記入しサインする (ウ)ピッチャー大,ライトハンドルなどはカードなしで包装をする。 (エ)マイクロ器械・内視鏡用器械はカードに沿ってセット・包装をする。 (オ)借り物器械は看護師の説明を聞き,器械と伝票の照合や包装を行う。 オ 手術のセット組 (ア)看護師より依頼のある,セット組カードのあるものや手術一覧表に 印がついているセットを組む。 (イ)セット版や写真付き注意板,手術一覧表などを見て,セット組を行 い,カウント表を付ける。 (ウ)セット組カード分のセット組は人変えたダブルチェック後,セット を包装する。包装に手術日・午前午後・手術名・サインを記載する。 (エ)全手術のセット組を行う。 (オ)手術器械コンテナは中敷があり,種類により所定の方法があるので それに従いセットする。インジゲーターラベルをつけ,コンテナー チェック項目を確認後チェックカードと共に所定の位置に置く。 5 滅菌器材の収納と払い出しに係わる業務 28 (1)病棟・外来に滅菌材料払い出し ア 部署別払出し表にそって,滅菌材料をビニール袋に入れパスボックス に払出す。 イ 滅菌材料の未払い物品は未払い板に記入する。 ウ 当日中に払い出せないものは看護師に報告する。 エ 次回の払い出しや,臨時に対応出来る様に整理,補充しておく。 オ 臨時で取りにくる滅菌材料の払い出しをする。 (2)OPに滅菌・非滅菌材料払い出し ア 必要時,依頼があれば器械や物品をOPに上げる。 (3)OPディスポドレープの準備 ア 3Fに常備している各種単品ドレープの補充分を決められた数量準備 する イ 翌日手術用のドレープを準備する。 ウ 手術一覧表とドレープ準備一覧表をみくらべるクリーンルームで翌日 OPのシーツを準備する。翌日のOP予定表や術式シーツ表を見てワ ゴンに載せる。 (4)在庫管理 ア 物品管理 バーコードシールの付いている物品は,使用時にシールを剥がし台帳 に貼る。火曜日と金曜日に納品される。 イ 月一回クリーンルームのOP器材,再滅菌インプラントの日切れチェ ックを行う。物がない場合は,後日,日切れを確認する。 ウ クリーンルーム滅菌材料定数チェック (ア)木曜日はクリーンルームの滅菌材料定数と次週迄の日切れチェッ クを行う。 (イ)朝一番のACがあがる前がよい。 (ウ)定数とは,作成数+現在庫数と考える。 (エ)不足器材は,11:00 のLACで滅菌する。 (オ)多い器材はメモしておき,翌日以降の作成数で調節する。 エ 物品補充 滅菌バッグ類,保護キャップの補充。 6 リネン類の整理に係る業務 (1)業者に提出するランドリーボックス内の洗濯物の数を数え,伝票に記 載する。業者は毎朝8時頃に取りに来る。 (2)リネン類の修繕(看護師の作業着,術衣,マット類等)雑巾作り。 7 環境整備に係る業務 (1)清掃 ア 毎日するところ (ア)各ワゴンや作業台はアルコール清拭する。 29 (イ)不潔受取窓口,水廻り,ラックーン乾燥機,各洗浄機。 (ウ)全自動超音波洗浄装置のコンベアとその下の清掃をする。 (エ)空き箱は空になったらアルコール清拭し,伏せておく。 (オ)適宜スタンプ類の清掃をする。 (カ)終業時,全ての扉を閉める。 (キ)終業時,未滅菌物にカバーをする。(パックや包装してないもの) イ 週1回するところ (ア)シーラー,エアダスターでホコリをとる。 (イ)パスボックス,クリーンルームのワゴン類はアルコール清拭する。 (ウ)金曜日にチューブ乾燥機の清掃・下敷交換。各洗浄場の床下敷きマッ ト交換する。 ウ 月1回するところ (ア)ペーパータオルボックス内部はアルコール清拭する。 (イ)自動超音波洗浄装置の排水口。 (ウ)各戸棚。(サプライ・OPのセットアップゾーン・クリーンルーム) チェック表あり。 エ 1年に1回 年末大掃除(コンテナーの内蓋の水垢落とし・ワゴンの車磨きなど) (2)電気・鍵など ア 08:30 クリーンルーム払出し窓口の開錠とカーテン開ける。 08:40 返却受付の開錠とカーテン開ける。 17:00 返却受付の施錠とカーテン閉める。 終業時消灯する。 イ チューブ洗浄機は,終業時に 180 分のタイマーに切替える。 (3)服装 ア 清潔で動きやすい服装,ズックのような足を保護する履物を着ける。 イ 始業・終業時,滅菌物を扱う前,不潔物を扱った後等は,手洗いを する。 ウ 器械の仕分け・洗浄作業時はマスク・ガウン・ゴーグル・手袋を着け る。 8 メッセンジャーに係る業務 (1)電話対応をする。 (2)必要なコピーやシュレッダーかけをする。 30 別紙3-2② サプライセンター関連業務仕様書細則(手術関連) 1 手術終了後の器械・器材の処理に関わる業務 (1)使用後の一般器械について(青リードシール付きカゴ) ①お湯のシャワー水洗で血液・体液など目に見える汚染をほぼ除去する ②酵素分解剤のはいったバブル洗浄にかけ目にみえる汚染を除去する ③カゴに専用蓋をして自動超音波洗浄機に入れる ④特に脂質汚染の強いものに関しては専用カードがついてくるので①の 処理後専用洗浄剤で手洗いを実施する ⑤ワイヤーバスケット,トレー類はゴム管洗浄機で洗浄・乾燥させ片付 ける (2)使用後のマイクロ器械・内視鏡用器械について(専用蓋付きカゴ) ①お湯のシャワー水洗で目に見える汚染を除去する ②スウィングOFFの手動超音波洗浄機に入れる ③ラックーン乾燥機に入れ乾燥させる (3)借り物器械について ①使用後一般器械カゴに専用カードが添付されている場合は(1)と同 様に処理し,処理後再び判るようにそのカードを付けておく ②使用後3Fで処理したものや未使用のものには借り物カードまたは専 用カードが付いてくるのでそのまま所定の位置に置いておく 借用期間内であれば再度滅菌にまわす ③その他付いてくるカードに従って処理をする (4)チューブ洗浄について ①吸引嘴管など内腔の細い・長いものの洗浄やベースンなど大きなもの の洗浄を専用の洗浄機で行う ②専用の乾燥機やラックーン乾燥機に入れ乾燥させる 2 洗浄・乾燥終了後の器械の片付けに関わる業務 (1)一般器械 ①所定の位置に片付ける ・分解してあるものは組みたてる(番号を合わす) ・剪刀類は試切してチェックする ・ネジ類はドライバーでチェックする ②パック(包装)する ・カードなしで必ずするもの(ピッチャー大,ライトハンドルなど) (2)マイクロ器械・内視鏡用器械 ①カードと照合しセットアップする ・剪刀類の試切,先端の破損,ネジ類のチェック ②セットでき次第滅菌にまわすものはパッキングまで実施する 31 ③上記以外は所定の位置に片付ける (3)チューブ洗浄後のもの ①滅菌するチューブ類 ・カードのあるものはカードと合わす ・適当な大きさに巻き専用ひもでくくり専用サイズのパックに入れる ・シーラーをし有効期限を記載のうえ専用カゴに入れる ②滅菌しないチューブ類 ・適当な大きさに巻き専用ひもでくくり3Fに上げる ③その他のものは所定の位置に片付ける 3 滅菌に関わる業務 (1)パック&包装 ①容器のある物はアルコール清拭し,中敷きを交換する ②カードのあるものは照合し,各滅菌方法に応じたセットアップを行い インジケーターを入れ,パッキング・包装する(カードは包装の場合 基本的に外側につける) 名称を記入しサインする ③カードのないものは決められた数量と方法でパックする ・鉗子,再生の小敷など ④鉛ガーゼ ・鉛ガーゼは袋から出し,10枚ずつ人を変えダブルカウントしてパ ックする ⑤2重パック場合は内側にインジケーターを入れ,間にカードを入れ, パックする (2)コンテナ ①足台など ・決められた数量,方法で作成し決められた箇所にインジケーターテ ープを貼布したり,インジゲーターラベルをつける ②手術器械 ・中敷があり,種類により所定の方法があるのでそれに従いセットす る ・インジケーターラベルをつけ,コンテナチェック項目を確認後, チェックカードと共に所定の位置に置く (3)サージカルカート ・使用後のものが降りてきたらテープ跡や汚染部を清拭し,決められ た方法で再度使用できるようにシーツやトレイをセッティングする (4)ステラッド釜上げ(時間外終了時のみ) ・取りだし時の注意事項・確認事項 (ひきずらない,パックや包装の破損,日付けの記入,インジゲータ ーの変色など) ・専用ノートと共に滅菌物を3Fにあげ当直看護師に連絡する ・エラー時はすぐに当直看護師に連絡する 32 4 手術器械セットアップに関わる業務 (1)手術一覧表をみて,セット版を選択し,セットアップを実施する ・セットアップ時の注意点参照…中材マニュアル ・すべての手術器材のセットアップを実施する (トレイ・コンテナー・サージカルカートの選択) (2)ワンバスケット方式のセットの組置き用セットアップ (3)借り物器械の借り受け ・看護師からの連絡に沿って伝票を照合し確認する ・看護師からの連絡に沿ってそれに応じたパックや包装を実施する *参考 別紙8「セットアップ状況一覧」 5 翌日の手術の準備に関わる業務 (1)ディスポドレープの準備 ・3Fに常備している各種単品ドレープの補充分を決められた数量準 備する ・翌日手術用のドレープを準備する (手術一覧表とドレープ準備一覧表をみくらべる (2)時間外終了時のステラッド釜上げ 6 清掃・環境整備に関わる業務 (1)業務終了時,未滅菌物にカバーをする(パックや包装してないもの) (2)既滅菌室のシーツ箱が空になったら清拭し,伏せておく(毎日) (3)シーラー後部と上蓋のなかのホコリをエアーダスタースプレーでと る(1回/週) (4)準備室の棚の中や扉を清拭する(1回/月) (5)既滅菌室のシーツ棚を清拭する(1回/月) (6)年末の清掃(11 月くらいからはじめる) ・コンテナーの内蓋の水垢落とし ・準備室の棚の清拭 ・卓子の車磨き (7)適時,ワゴンや作業台の清拭(毎日) 7 その他 (1)納品されたディスポドレープの所定の位置への収納(月曜日) (2)予備滅菌物の作成 (3)衛生材料の補充 (4)必要時,準備室の器械や既滅菌室の物品を3Fに上げる 33 別紙3-2-1 洗浄・滅菌業務量(概算値) 病棟・外来からの依頼により滅 菌のみを行うもの 洗浄及び滅菌を行うもの 滅菌材料 1 日平均 洗浄・滅菌材料 1日平均 N2病棟 1 眼抜糸セット 6 N3病棟 1 歯科セット 20 3E病棟 48 クスコー膣鏡(SS) 3 3W病棟 3 クスコー膣鏡(S) 27 6E病棟 1 舌圧子 87 7E病棟 9 長鑷子 71 7W病棟 1 中鑷子 29 放射線治療科 1 短鑷子(無鈎) 3 皮膚科 2 眼用鑷子(無鈎) 16 泌尿器科 7 メーヨー剪刀 8 耳鼻科 2 クーパー剪刀 13 歯科 7 その他 149 内視鏡室 3 合計 432 放射E 1 救急室 1 整形 1 工学室 2 合計 90 *洗浄滅菌材料名は主な材料である。 自動超音波洗浄機使用回数 25回/日 34 別紙3-2-2 外科 1か月の手術のセット組数及び所要時間(概算値) 科 術式 名 開腹手術 開腹胆摘 ラパロ胆摘 その他のラパロ 小児開腹手術 乳房切除 副甲状腺・甲状腺 浸潤麻酔の乳切 ヘモ リンパ節生検 皮膚皮下腫瘍摘出 食道 成人鼠径ヘルニア 小児鼠径ヘルニア 成人アッペ 小児アッペ 人工肛門造設 CV ポート留置 下肢静脈結紮 椎間板ヘルニア (ラブ法・エンドラブ法(内視鏡)) その他の脊椎 骨折 (CHS・DHS) 骨折 THR バイポーラ(人工骨頭置換術) TKR 靱帯形成(関節鏡使用) 関節鏡 OP(肩関節以外) 上肢小 OP 手根管開放術 上肢小 OP ・腱鞘切開・ V-P(腹部)シャント CEA(内頸動脈剥離) 穿頭(ドレナージのみ) 定位脳手術 開頭 整形外科 脳外科 ハーディー氏 OP 35 セットアップ 月間使用数 所要時間(分) 18 1~0 8 4 1~0 5 1 5 2 1 1 1 6 3 5 1 1 10 1~0 45 45 45 55 45 45 45 30 30 30 30 60 30 30 30 30 30 30 30 2 45 5 1 8 8 2 3 1~0 1 3 1 1 1 3 1~0 2 60 45 45 45 45 45 45 20 30 30 45 60 20 20 60 1~0 60 科 名 術式 セットアップ 眼科 小児科 産婦人科 泌尿器科 月間使用数 所要時間(分) 8 2 1 1 1 1 1 1 1 2 7 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 100 10 BMT 1 20 悪性開腹手術(広汎・拡大) 腹腔鏡手術 レゼクトスコープ使用の手術(経腟的) VT 子宮頸部円錐切除,シロッカー 良性腫瘍良性開腹手術(子宮筋腫・卵巣) 帝王切開術 開腹手術 腎摘 開腹手術 前立腺全摘 膀胱全摘 TUR TUL PNS PNL 内シャント 成人陰嚢水腫・ 副甲状腺腫瘍摘出 腹腔鏡下 OP 副甲状腺移植 ポート抜去 尿道下裂 精巣摘出 小児 精巣固定 陰嚢水腫・ 包茎 1 1 3 1 2 7 4 1 2 1 30 2 3 1 10 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 55 60 45 45 30 55 45 45 20 45 20 20 20 20 30 30 45 20 20 30 30 30 30 30 30 硝子体 網膜剥離 斜視 ロトミー レクトミー(緑内障 OP) 内反症 霰粒腫 眼瞼腫瘍 翼状片 涙道チューブ 眼瞼下垂 IOL(人工レンズ挿入術) (ECCE含む) 36 科 名 泌 尿 器 科 術式 セットアップ 呼吸器外科 耳鼻科 皮膚科 内科 月間使用数 所要時間(分) 1 1 1 1 1 1 9 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 7 1 1 1 4 1 4 1 1 1 6 4 1 3 2 30 30 30 30 30 45 30 20 20 60 60 60 45 45 45 45 45 30 30 30 30 30 30 45 30 30 30 30 30 10 30 30 10 20 良性皮膚皮下腫瘍 40 20 その他の皮膚科 OP 1 30 ペースメーカー 8 20 成人 精巣摘出 高位精巣切除 陰部形成 包茎 尿道下裂 開胸手術 胸腔鏡 縦隔鏡検査 頸部皮下腫瘍 喉摘 鼻腔腫瘍(外切開あり) 上顎腫瘍 耳下腺 甲状腺 頸部郭清 顎下腺 鼓室形成 鼓膜形成 ESS 唾石 鼻茸 頬粘膜腫瘍 鼻中隔矯正 コールドウエルリュック 下鼻甲介切除術 全麻扁摘 咽頭形成 舌腫瘍切除(口内法) アデノイド切除 気管切開 頸部リンパ試切 鼓膜チューブ挿入術 ラリンゴマイクロ 頸部リンパ゚生検 37 別紙3-3 内視鏡室関連業務仕様書細則 1. 術衣等の片付け ① 内視鏡室内の洗浄機前のワゴンに洗濯から戻ってきたリネン類があるので, 前日のリストを見て確認する。 ② 術衣・タオル等の種類別に分ける。 ③ Dr 用術衣・患者術衣は患者用トイレ横にある棚にサイズごとに分けて片付け る。 ④ Ns 用術衣は Ns 控室に置いておく。 ⑤ タオル類は洗浄シンク上の棚に片付ける。 ⑥ 消毒済みファイバーを置くマットはファイバーを置くワゴン(低)の下段に片付け る。 2. 洗浄機の準備 ① 水道栓を前回する。 ② 電源を入れる。 ③ 1 本掛け(OER2)はプログラムを△マークを押して「3」に設定する。 ④ 1 本掛けは消毒液の効果が洗浄回数と日数が増える度に減少していくので1 日毎に洗浄回数を2回足す。 ただし,土・日・祝などの休みは1日ごとに4回足す。 洗浄機前面(扉)部に回数カウントカードがあるので差し替える。 ⑤ 消毒液交換のタイミングは1本掛けの方で25回で消毒液交換ランプが点灯 するのでランプがついたら交換する。 ※1本掛けは洗浄液やアルコールが減っていたら足す。 (MAX で40回洗浄可能・MAX で10回アルコールフラッシュ可能) ※起動が完了したら毎日,洗浄消毒装置点検チェック表に基づいて点検を行い,サ インをする。 3. 消毒液の準備 ★超音波洗浄機 ① 超音波洗浄機の排水口を閉じる。 ② 内側の水位線まで洗浄機下のバケツでお湯をいれる。 ③ 洗浄消毒液(ビスタ)を35ml 入れる。 ★ミルトン ① 消毒用専用タッパに水を半分まで入れる。 ② 消毒液(ミルトン)を30cc 入れる。 ③ 4. 滅菌依頼物品の提出 ① 洗浄・乾燥した器材を物品に合った滅菌パックに入れる。 ② 滅菌依頼書に部署・日付・物品名・数量・依頼者名・滅菌依頼を記入し,複写 の伝票と共に中央材料室(サプライ)へ AM8:40~9:10の間で提出する。 13:00以降の提出も可能だが基本的には朝のみとなっている。 急ぐものに関しては14:30までに持っていき急ぐ旨を伝えれば当日滅菌可 38 能。 ※滅菌物はオートクレーブ(蒸気滅菌)・ステラッド(プラズマ滅菌)・EOG(ガス滅菌) に分けられる。内視鏡で主になるのが低圧オートクレーブである。 5. ファイバー洗浄準備 ① 消毒済みファイバーを置くためタオルを4ベッドに敷く。 (水曜・金曜はファイバーを置くワゴン(低)に敷く。) ② スコープワイパーを出す。 ③ ボタン・アルコールの入った容器を用意しておく。 ④ 洗浄ブラシを用意する(ディスポーザブル製品)。 ⑤ ピッチャーに水1リットルに対してメディポール20ml を混合した溶液を作る。 6. ファイバー洗浄 ① 漏水キャップを確認する(ついていても閉まっているかをみる。)。 ② ボタン・キャップ 計3ヶ所を外し,ブラッシングする。 ③ スポンジにメディポールをつけて全体を洗う(レンズ部分は特に優しく洗う。)。 ④ 先に外したボタン・キャップの穴にシリンジにてメディポールを適量注入する。 ⑤ 水を通しながら洗浄ブラシを通し,内部を洗う。 一番上の穴 2ヶ所(まっすぐと斜め)。 鉗子孔も1ヶ所 短ブラシで洗う。 ブラシが出てきたらブラシを軽く濯ぐ(引き抜いた時も同様)。 ⑥ 洗浄機にかけ接続チューブをつなぐ。 ⑦ 漏水チェックをする。異常がなければ洗浄工程へ進む。 A) 洗浄機の左上隅の漏水チェック用コード接続部に専用コードをつなぎ, ファイバーの漏水キャップの接続部とつなぎ合わせる。 B) 漏水チェックボタンを押すと水が溜まる。 C) 気泡を取り除き,泡が出ていないかを確認する。 D) 漏水がなければ再度,漏水チェックボタンを押すと水が引く。 漏水していれば即,Nsへ報告する。 ※1本掛けの場合,フタを閉じなければ漏水チェックが作動しない。 又,水が溜まってフタを開けずに置いておくとエラーを起こすので気を つける。 ※ハンドル部分・カメラシャッター部分・ファイバー可動部分を特に注意 深く観察する。 ⑧ アルコールフラッシュする(最低 1 分以上)。 1本掛けはアルコールフラッシュボタンを押すだけで自動で工程が進む。 ⑨ 洗浄・消毒後,ファイバーを取り出し,水滴をふき取る(漏水キャップを外 す。)。 ⑩ アルコールをつけた綿棒でボタン・キャップの穴を消毒する。 ⑪ ボタン・キャップをつける。 ⑫ エアーを通す。 ※再使用の本数が多い日に限り⑦の漏水チェック・⑧・⑫は最終洗浄時でよい。 ※同ファイバーを再度使用する場合は消毒済みファイバーを置くワゴンに置いて おく。 39 ※片付ける場合は番号通りにファイバー庫へ戻す(借り物・Noナシもある。)。 7. 主に扱う洗浄物品 ① ブロンコ用洗浄ブラシ(LAC) 超音波洗浄し,すすいで乾燥させる。 ② 洗浄チューブ・噴霧チューブ・止血クリップ・スネア(LAC) A) 内筒と外筒を外してスポンジで洗浄し,外筒はシリンジを使い,水を通し て汚れをとる(スポンジが器材の突起に引っかからないようにする。)。 B) 内筒・外筒共に超音波洗浄機にかける。 外筒はシリンジを用い超音波洗浄液を満たしておく。 C) すすいで乾燥させる(外筒内腔も)。 D) 内筒と外筒をセットする(噴霧チューブはコネクターを忘れずに)。 ③ 三脚・五脚・鰐口・把持鉗子(LAC) A) スポンジ洗浄後に内腔へ水を通して汚れをとる。 B) 超音波洗浄機にかける(内腔に超音波洗浄液を満たす。)。 C) すすいで乾燥させる(内腔も)。 ④ マウスピース A) スポンジで洗浄する。 B) 超音波洗浄機にかける。 C) すすいでミルトン消毒(20分)する。 D) 流水で洗い,乾燥させる。 ⑤ ペアン・眼用セッシ 等 A) スポンジで洗浄する。 B) 超音波洗浄機にかける。 C) すすいで乾燥させる。 ⑥ 定規 等 A) スポンジで洗浄する。 B) 超音波洗浄機にかける。 C) すすいで乾燥させる。 ※他にも数多くあるが,ほぼ全て超音波洗浄機にかける。 ※滅菌依頼と,そうでない物を覚える。 8. 翌日分検査カルテ準備 ① 翌日(金曜日は月曜日分)の検査箋(カウンター横の棚にある)をとり,上部と 下部に分ける。 ② カルテ番号の若い順に重ね,前回検査有りか無しかを確認する。 ③ カルテ番号を見ながらカルテを探し,あれば検査箋を挿む。 前回検査有りであれば基本的にカルテは在るはずだが,見当たらない場合 はカウンターの台帳を見て調べてみる(胃=上部,大腸=下部の2種類ある)。 前回検査無しでもカルテが在る場合もあるので一度全て探すようにする。 ④ 上部・下部共に検査をする場合は午後からの検査になるので下部のほうにク リップでとめておく。 ⑤ 健診センター当日分も③④と同様。後日分は健診センターに取りに行く。 ⑥ 集め終わったらクラークに手渡す。 40 9. 貸し出しカルテの準備(カンファレンスカルテも同手順) ① 準備品カルテ一覧表がカウンター脇の棚に入っているのでとる。 ② カルテ番号を見て探す(上部・下部に気をつける。)。 ③ 貸し出しノートに貸出日・患者指名・カルテ番号・上部 or 下部・貸出先を記入 し,外回り時に各科に持っていく。 ※外科のみ原則手渡し ④ カンファレンス用カルテ一覧表には 14:30 までにと記入があるので時間までに 必ず持っていくようにする。 ※ カンファレンス用は印のついている患者のみカルテを集めればよい。 ※ 翌日検査がある患者のカルテを準備品として集める場合は検査優先なので 一覧表に「○/○(翌日)検査あり」と記入しておく。 注:見当たらない場合は台帳で検査日・担当医等を調べてみること。 10. メッセンジャー(外回り)業務 A) 2階病理への検体提出及びパレットの回収・返却。ホルマリン瓶の受領 検体が出たら伝票と照合し病理へ搬送する。また,病理に内視鏡室宛に 病理パレットがあれば回収し胃と大腸は検査済みカルテ収納庫の上に, 肝臓はDr控え室に置いておく。 また,搬送したホルマリン瓶の数だけ新しいものを貰ってくる。 B) 2階中央材料室(サプライ)への滅菌依頼物品提出及び回収・ディスポの臨時 請求 提出は項目4参照。パスボックス(13:00開錠)より滅菌済み物品及び通 常請求物品を回収し,所定の位置へ片付ける。 臨時請求の場合はパスボックス横の臨時請求窓口に伝票を持って行き, 部品を受領し所定の位置へ片付ける。 C) 地下へ製剤の受領 項目10-金曜日参照 D) 4階内視鏡のメールボックスから郵便物・調整担当請求物品の回収 管理課の横のメールボックスより郵便物・調整担当物品を回収し,カウン ター前のワゴンに置く。 E) 4階調整担当へ伝票及び現像依頼フィルムの提出 物品請求伝票・フィルムネガ(現像依頼)を調整担当受付に持っていく。 ネガは調整担当のカウンターにある箱に入れる。 F) 4階管理課へ郵便依頼物を搬送する。 ハガキ・手紙など管理課入ってすぐの机の専用箱へ入れる。 G) 4階健診センターからのカルテ及びレントゲンフィルムの受領と搬送 健診センターへ後日予約があるカルテ・フィルムを取りに行き,翌日検査 後に返却する。持ち帰ったカルテ・フィルムはカウンターに置いておく。ま た,毎日検査後の報告書を入れるクリアケースを持ち帰り,検査済みカル テが置いてある机の端に置いておく。 H) 地域医療連携室にカルテを搬送する。 1階地域医療連携室へファイルごと持って行き,そのまま渡す。 11. 曜日別業務 月曜:シーツ交換 41 ① タオルケットはブルーのカゴの上段に入れておく。 ② 枕カバー・敷布(青色)は外来看護師控室のランドリーボックスへ入れ,そ の部屋の棚から枕カバー1枚・敷布1枚をもらってくる。 ③ もらってきた物は患者様休憩用ベッド横の棚へ入れておく。 ④ いつでも使用できるようにベッドは午前診察前に仕上げておく。 水曜:漏水チェック ① 洗浄機の左上隅の漏水チェック用コード接続部に専用コードをつなぎ, ファイバーの漏水キャップの接続部とつなぎ合わせる。 ② 漏水チェックボタンを押すと水が溜まる。 ③ 気泡を取り除き,泡が出ていないか確認する。 ④ 漏水がなければ再度,漏水チェックボタンを押すと水が引く。 漏水していれば即,副師長へ報告する。 ※1本掛けの場合,フタを閉じなければ漏水チェックが作動しない。 また,水が溜まってフタを開けずに置いておくとエラーを起こすので気をつけ る。 ※ハンドル部分・カメラシャッター部分・ファイバー可動部分を特に注意深く観 察する。 木曜:地下製剤室へ薬品の受領及び薬品棚への片付け ① 黄色のカゴを持って本館地下1階の製剤室へ行き,内視鏡室の棚から薬 品を受領する。 ② 伝票が一緒に置かれているので,請求通りかチェックし,受領者の欄にサ インをする。 ③ 持ち帰った薬品を棚に片付ける。その際,使用期限の残日数が少ないほ うを手前にする(棚以外にも収納場所がある。)。 ④ 薬品はすぐ使用できるように箱から出しておく(一部箱のまま片付ける物 品もある。)。 12. 洗浄機の薬液交換 注:消毒液交換時は必ず手袋・マスク・ゴーグル・エプロンを着用する。 1本掛け(消毒液名:アセサイド) 電源を入れ,水道栓を開ける。 毎日朝,アセサイドチェッカーで効果チェックを行う。 排液ボタンを押す(1秒以上)。 調合ボタンを押し(1秒以上)消毒液を入れる。引き出しのロックを解除す る。 空の消毒液の容器を捨て,新しい消毒液をセットし,引き出しを閉める。 回数カウンターカードを白紙(0の状態)にする。 13. 消耗物品の作成及び補充 ① エコー機上のカゴへタオルを補充する。 毎日確認し,減っていたら補充する。 ② 薬品棚前のワゴン下段・大腸ファイバー庫横にある排液ボトルを補充する。 適宜確認し,少なければ新しいボトル(N2側廊下倉庫にある)に凝固剤 42 ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ (透視室の流しの横)を入れて補充する。 各シンクの所にあるペーパータオルを補充する。 適宜確認し,減っていたら洗浄シンク上の棚から補充する。 ゴミ袋を引き出しに補充する。 オレンジ袋は納品されたら内視鏡と書いてたたんで補充する。 透明は納品後そのまま補充する。 検体組織ナンバーを補充する。 適宜確認し,減っていたら,ろ紙に番号を鉛筆で書き,適度な大きさに切 り,補充する。 ホルマリン水(標本ビン)を補充する。定数は26個 項目9-A)参照 滅菌コップの補充 細菌検査室より滅菌コップをもらってくる(声かけ不要)1袋12ケ ブロンコファイバー庫の左下のカゴへ補充する。 (ブロンコ検査で3個使用する。) ディスポキャップの補充 ワゴン(低)の下より補充し少なくなれば SPD シールを貼って請求してもら う。 白ロールシーツ(ガスコン準備時に用意するもの)の補充。 適宜確認し,なくなれば新しいものと付け替える。 箱ティッシュの補充。 洗浄シンク上の棚に在庫が少なくなれば棚に補充する。 5箱パックのナイロンを破って1箱ずつにしておく。 スプレーノズルの補充 個別包装から出しておいたノズルが少なくなれば個別包装されているノ ズルの包装を外しておく(1缶に5本入れる。)。 滅菌パックの補充 使用量と在庫を確認し,サプライへ内視鏡用の印をパックに押しておい てもらうよう依頼しておく。 サプライにて準備ができたら声をかけてもらうようにしておきパックをサプ ライへ取りにいく。 ウエスの補充 不要になった術衣などをもらい適度な大きさに切って補充する。 14. 特殊なファイバー ① EUS用 (UM-200) 洗浄方法は通常ファイバーとほぼ同じだが,漏水キャップが2ヶ所つける ところがあるので気をつける。一つはEUS専用キャップで赤ラインがあ る。 ブラシは吸引口の中央と上。鉗子口へブラシをとおす。 洗浄機へかけるときにEUS専用のチューブにしなくてはならない。 先端に半透明のゴムカバーが付いていた場合は外して捨ててから洗浄 する。 ② ERCP用 (JF-240,JF-260V) 側視鏡 43 洗浄方法は通常ファイバーと同じ。 専用のアタッチメントがあるので必ず接続する。 洗浄前に先端のカバーを外し,洗浄後はつけて片付ける。 連続使用することが多いので2件以上ある場合は優先して洗浄する。 15. 気管支鏡(ブロンコ)・胆道ファイバー洗浄 ① 漏水キャップを確認する(キャップ不要のファイバーもある。)。 ② ディスポキャップを外して捨てる(ディスポでないものもある。)。 ③ スポンジ洗浄する(レンズ部分は特に優しく)。 ④ ボタンをつける穴にメディポールを注入し,ブラシを通す。 (ブロンコ専用ブラシでないと通らないファイバーもある。) 2ヶ所に口があるファイバーが上側が2回,下側が1回ブラッシングし,1ヶ所し か口がないファイバーは同じ口に最低3回ブラッシングする。 ⑤ 洗浄機にかける。 (ブロンコや胆道ファイバーは通常の送気・排水チューブは接続できないので 専用のものと付け替える。) ⑥ 漏水チェックする。 ⑦ 洗浄後拭きあげてボタンをつける穴に綿棒でアルコールをつけディスポキャッ プをつけてブロンコファイバー庫へ片付ける。 注:ブロンコは通常のブラシで洗浄できるが,一部のファイバーに関してのみ細い ブロンコ用のブラシでないと通らないものもある。 またブロンコに関してのみブラシの使い分けが必要となるので気をつける。 ファイバーは OP 室や病棟・耳鼻科外来・泌尿器外来からの洗浄依頼がある。 16. その他業務 ① 上部検査後に出てきたガーグルベースンに袋をかけ所定の位置にもどす。 ② シンク・ベッド周り等,適宜環境整備を実施する。 17. 業務終了時の片付け ① 乾燥機内の乾いているものは片付ける。乾燥していないものは翌朝までおい ておく。 ② 再度,忘れているものがないか,見落としているものはないかチェックする。 ※検査が続いていたり,ファイバー・器材の洗浄が終わっていない場合は,そ のまま置いておく。 ③ 4ベッドの上に時間外,夜間記録紙を置く。 ④ 帰りに申送り表を看護師に渡す。 44 別紙4 業務の実施に伴う備品等の費用負担に係る覚書 1 更衣・休憩スペース及びこれに係る光熱水費についても,甲が負担するも のとし,乙は善良なる管理者の注意をもって管理・使用するものとする。 2 乙の使用する者の勤怠管理に要する物品,各種報告書類,被服,名札,そ の他執務環境向上のために必要な物品(タイムレコーダー,喫茶用給茶器及 び湯茶,その他)については,乙の負担によるものとする。 3 上記のほか,必要がある場合には,甲乙協議のうえ,その都度決定するも のとする。 45 別紙5 物品賃貸借契約書 貸付人地方独立行政法人京都市立病院機構(以下,甲という。)と借受人「 」 (以下,乙という。 )とは,次の条項により「京都市立病院滅菌等に係る業務」の賃貸借契 約を締結する。 (賃貸借物品) 第1条 甲が乙に貸付ける物品は別紙「物品一覧」のとおりとし,乙はこれを借り受ける ものとする。 (使用目的) 第2条 乙は,賃貸借物品を「京都市立病院滅菌等に係る業務」の履行に要する物品とし て使用するものとする。 (賃貸借期間) 第3条 賃貸借期間は,平成24年4月1日から平成25年3月10日までとする。 (賃借料) 第4条 乙は,物品の使用に必要な賃借料として¥126,360 円(消費税及び地方消費税相当 額を含む。 )を甲に支払うものとする。 (賃借料の納入) 第5条 乙は,平成25年3月10日までに,前条の賃借料を,甲の発行する納入通知書 により支払うものとする。 (善管注意義務) 第6条 乙は,賃貸借物品を善良な管理者としての注意をもって管理しなければならない。 2 乙の責に帰すべき理由により物品を減失又は毀損したときは,乙の負担において補填 又は修理しなければならない。 (物品の返還) 第7条 乙は,受諾業務を行う期間が満了した場合は,物品を甲に引き渡さなければなら ない。 (補則) 第8条 本契約の各条項に疑義が生じたとき,又は本契約書に定めがない事項については, 関係法令及び甲が定める規則によるほか,必要に応じて甲,乙協議のうえ定めるものと する。 本契約を証するため,本契約書2通を作成し,甲乙記名捺印のうえ各自1通を保有す るものとする。 平成24年 月 日 甲 京都市中京区壬生東高田町1番地の2 地方独立行政法人京都市立病院機構 理事長 内藤 和世 ㊞ 乙 ㊞ 46 物品一覧(手術室及び内視鏡室関連) 名称 机 椅子 カゴ 洗浄機 乾燥機 バケツ モップ ワゴン 建物 小計 数量 2 2 4 1 1 5 10 5 54㎡ 単価(円) 1 1 1 1 1 1 1 1 1,000 合計(円) 2 2 4 1 1 5 10 5 27,000 27,030 *建物は共同使用のため使用頻度を考慮し,数量の1/2とする。 物品一覧(サプライセンター関連) 名称 洗浄カゴ クリーン乾燥滅菌機 超音波洗浄装置 チューブ洗浄機 チューブ乾燥機 机 シーラー 建物 小計 数量 30 1 2 1 1 7 1 214㎡ 単価(円) 1 1 1 1 1 1 3 1,000 合計(円) 30 1 1 1 1 7 3 107,000 107,044 *建物は共同使用のため使用頻度を考慮し,数量の1/2とする。 (合計(365日分))134,074 円 (合計(344日分))126,360 円 47
© Copyright 2024 Paperzz