ビタミン B2 ビタミン B6 ・ナイアシン ビタミン A

第111号(平成22年5月1日号)
福岡市立こども病院・感染症センター
総務課給食係 発行
口の中の粘膜に炎症が起こった状態を口内炎といいます。痛み、出血、ただれ、口内
の乾燥・腫れといった症状が主なものです。口内炎になると食べものや飲みものがしみ
る、味覚が鈍くなるなど日常の食生活に支障をきたすことがあります。
口内炎になる原因は様々で、病気や疲労、睡眠不足などで体力が低下している、口内
の衛生状態がよくない、ストレスなどで胃腸の調子が悪い、栄養バランスが乱れている、
などの全身の健康状態も影響します。
そこで…今回は口内炎を予防する栄養素と、口内炎になってしまった時のお食事につ
いて学びましょう☆
ビタミン B 2
ビタミン B 6 ・ナイアシン
ビタミン A・ビタミン C
口の中細胞の再生や
エネルギー代謝を促します。
たんぱく質や脂質の代謝にかかわり、
皮膚や粘膜の健康を保ちます。
たんぱく質や脂質の代謝にかかわり、
皮膚や粘膜の健康を保ちます。
レバー、豚肉などの肉類、鰻、
鯖などの魚類、牛乳・乳製品、
納豆など
鰹や鮪などの魚類、レバーなどの肉類、
豆類(B6)、種実類(ナイアシン) など
ビタミン A : 緑黄色野菜、レバーなど
ビタミン C : 果物、野菜など
濃い味つけ
薄い味つけ
酸味の強いもの
やわらかく煮る
辛いもの
細かくきざむ
硬いもの
とろみをつける
熱いもの
人肌程度に
★ まず主食はサラっとつるっとのど越しがよいうどんやお粥に、副食は芋のあんかけ、冷や奴などやわらかいものを。
(どうしても食べられない場合は、こどもの好きなプリンやアイスクリームなど冷たくてのど越しのよいものから)
..
★ 魚・肉類(豚肉、ささみなど)などパサついた料理
→
細かく刻んで、片栗粉等でとろみをつけたあんをかける、
もしくは肉団子、ハンバーグなどミンチ使用の料理に♪
参考:「栄養の基本がわかる図解事典」整備堂出版