8月号 - 札幌市立本町小学校

札幌市立本町小学校
平成 27 年8月 19 日(水)
~もっと野菜を食べよう!~
札幌市では『健康さっぽろ 21』推進の一環として、平成 16 年(2004 年)
から 8 月を野菜摂取強化月間と定め、市民啓発を行っています。
野菜料理を
もう 1 皿!!
野菜摂取量の目標は 1 日に 350g です。これを料理に換算すると、小鉢 5
皿分になります。私たち札幌市民は、平均して 1 日に 4 皿分の野菜を食べて
いますが、あと 1 皿分不足しています。
毎日の食事に野菜料理をもう 1 皿増やして、家族みんなで元気に夏を乗り
切りたいものです。
香味野菜や香辛料をプラス!
肉や魚と一緒に!
なす、きゅうり、トマト、いんげん等の
野菜に、生姜、みょうが、しそ等の香味野
レタス、玉ねぎ、ピーマン等は、肉や魚と組み
合わせてたっぷりと食べたい野菜です。
菜を刻んで加えると、爽やかなアクセント
がついてさっぱりと食べられます。
また、いつもの野菜炒めににんにく、粗
挽きこしょう、カレー粉等を加えるとパン
チの効いた味になり、箸が進みます。
茹でた豚肉と一緒に豚しゃぶサラダにしたり、
刺身用のまぐろやサーモンを使用してカルパッ
チョにしたりとアレンジが効きます。
野菜は、生よりもサッと茹でた方が辛みや苦み
が少なくなり、お子さんも食べやすくなります。
野菜料理で夏バテ知らず!
【いろどりサラダ】
焼きのりとごま油の相性が抜群です!
エネルギー:40kcal 塩分:0.5g
《材料》(4人分)
レタス…………80g(大2枚)
《作り方》
① レタスは食べやすい大きさにちぎる。
きゅうり………80g(1本)
きゅうりは輪切り、ミニトマトは半分に切る。
ブロッコリー…80g(1/3㈱)
ブロッコリーは小房に分け、茎は皮をむいて薄く切って茹で
ミニトマト……80g(8個)
る。
焼きのり………2/3枚
ごま油…………8g(小さじ2)
しょうゆ………12g(小さじ2)
酢………………10g(小さじ2)
② Aを混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。
③ 野菜を盛り付けて、ドレッシングをかけ、上から焼きのりを
ちぎって散らす。
レシピ参照元:札幌市保健所 野菜をもっと食べようレシピ
月
火
水
木
20
・冷麦
・ポテトフリッター
・すいか
19
始業式
24
・豚ミックス丼
・すまし汁
(豆腐・わかめ)
・巨峰またはピオーネ
693kcal
31
・野菜カレー
・切り干し大根の
サラダ
・冷凍みかん
669kcal
25
・チリドック
背割コッペ
ポークフランク
チリソース
・キャベツソテー
・梨
670kcal
9/1
・角食
いちごジャム
・ポテトスープ
・白身魚のハーブ
フライ
・あさりのサラダ
667kcal
26
・ごはん
・けんちん汁
・鮭の焼きづけ
・のりとあさりの佃煮
635kcal
2
・ごはん
・豆腐の中華煮
・春巻き
・おひたし
(ほうれん草・白菜)
683kcal
金
21
・シーフードピラフ
・コーンフライ
・フルーツカクテル
632kcal
641kcal
27
28
・海藻入り冷やし
・五目ごはん
ラーメン
手巻きのり
・きなこポテト
・味噌汁(豆腐・なめこ)
・冷凍みかん
・豚肉のごま揚げ
・つぶつぶりんご&
カムカムゼリー
609kcal
603kcal
3
4
・ゆであげスパゲティ
・ラム肉のピラフ
ミートソース
・チーズフォンデュ
・青のりポテト
サンドコロッケ
・巨峰またはピオーネ
・小松菜サラダ
・冷凍パイン
661kcal
633kcal
※牛乳 200mlは毎日つきます。 ※エネルギー(キロカロリー)は、3・4 年生の分量の値です。
夜は涼しい気温になってきたこの頃ですが、日中は暑さが続いています。
運動時はもちろん、普段の生活でも発汗によって水分が失われていきます。
水分は一度にたくさん摂ってもすぐに排泄されてしまうので、こまめな補給が大切です。
普段の生活で水分補給を目的とするなら
運動する時の水分補給を目的とするなら
水・お茶等、糖分や塩分を含まない飲料
水、お茶、水で薄めたスポーツドリンク
たくさん汗をかいた時は塩分を補給しても
市販のスポーツドリンク※1は、糖分や塩分
良いですが、基本は食事の時に摂っている塩
が含まれており、体液と同じ浸透圧に調整され
分で十分です。
ています。そのため、ゆっくり吸収されます。
すばやく水分やミネラルを補給したい時は、
牛乳は水分補給になる?
飲み過ぎに気をつけて
牛乳は、
『栄養補給』に優れた飲料です。
1 日コップ2杯程度までなら良いですが、
水代わりにがぶ飲みしてしまうと、脂肪を摂
り過ぎてしまいます。量に気をつけて上手に
活用しましょう。
スポーツドリンクを2~3倍に薄めると吸収
速度が速まります。
※1)商品によってもともと薄い濃度のものもあり
ます。
(ハイポトニック飲料)