(禁無断転載) 解答は、すべて解答用紙に記入して必ず提出してください。 平成27年度 第10回 盛岡もの識り検定試験 問 題 用 紙 3級 (午前10時開始 注 意 制限時間90分) 事 項 1.解答用紙への記入にあたっては、HBまたはBの黒鉛筆もしくはシャープ ペンシルを使用してください。(ボールペン、万年筆等は使用不可) 2.誤って記入したときは、跡の残らないようにプラスチック消しゴムで消し てください。 3.解答欄は、各問題につき1つのみ解答してください。 4.問題は全部で 100 問、配点は問題1問につき1点です。 [平成27年12月13日(日)] 主催/盛岡商工会議所 後援/盛岡市・盛岡市教育委員会・盛岡観光コンベンション協会 盛岡ブランド市民推進委員会・岩手日報社・盛岡タイムス社 NHK盛岡放送局・IBC岩手放送・テレビ岩手・めんこいテレビ 岩手朝日テレビ・エフエム岩手・ラヂオもりおか ■次の記述について、最も適当なものを1~4の中から選びなさい。 設問1 今年(平成 27 年)で、盛岡市と姉妹都市提携 30 周年を迎えるビクトリア市のある国は どこですか。 1.カナダ 2.オーストラリア 3.イギリス 4.オランダ 設問2 本堂と境内にある「夫婦カツラ」が盛岡市の文化財として指定されている寺はどこです か。 1.報恩寺 2.聖寿寺 3.円光寺 4.大泉寺 設問3 国道 106 号の終点は盛岡市役所前交差点ですが、起点のある都市はどこですか。 1.宮古市 2.秋田市 3.岩泉町 4.山田町 設問4 南部利直が城下町盛岡の町割を決める際に、家臣の北信愛が提案したとされる町割構造 は何と呼ばれていますか。 1.一ノ字の町割 2.五ノ字の町割 3.七ノ字の町割 4.十ノ字の町割 設問5 今年(平成 27 年)盛岡市本宮に開設された、東北唯一の公設通年型スケートリンクの 名前は何ですか。 1.盛岡市アイスアリーナ 2.岩手県営スケートドーム 3.希望郷 M ウエーブ 4.盛岡市アイスリンク 設問6 材木町の「よ市」は、4月から 11 月までの何曜日に開催されていますか。 1.土曜日 2.日曜日 3.月曜を除く毎日 4.水曜日と金曜日 設問7 昭和 45 年に開催された岩手国体の開催記念事業として建設された建物はどれですか。 1.キャラホール 2.盛岡劇場 3.マリオス 4.岩手県民会館 設問8 今年(平成 27 年)7 月 1 日に発売された、盛岡地域振興商品券の名称は何ですか。 1.NANBU 2.PEKKO 3.MORIO 4.SANSA 設問9 「糸屋」または「糸治」と呼ばれた江戸時代の商家で、国の重要文化財に指定された建 物の移築先はどこですか。 1.メモリアルホールもりおか 2.岩手県公会堂 3.盛岡市中央公民館 4.盛岡市アイスアリーナ 設問 10 「もりおか啄木・賢治青春館」は、明治 43 年に竣工した銀行建築を活用して公開され ています。当時の銀行名は何ですか。 1.岩手銀行 2.盛岡銀行 3.第九十銀行 4.盛岡貯蓄銀行 設問 11 岩手初の水力発電所で、盛岡市の有形文化財に指定されている「旧宇津野発電所」は、 下記のうちどこにありますか。 1.国道 46 号沿い 2.国道 106 号沿い 3.国道 282 号沿い 4.国道 396 号沿い 設問 12 昭和 9 年、盛岡で初めて造られた浄水場はどこですか。 1.米内浄水場 2.新庄浄水場 3.沢田浄水場 4.中屋敷浄水場 設問 13 盛岡城の鬼門鎮護のために建立され、南部家の祈願寺として篤く信仰された寺院はど こですか。 1.永福寺 2.東禅寺 3.教浄寺 4.報恩寺 設問 14 盛岡城跡公園の本丸跡に銅像の台座だけが残っている南部利祥中尉が戦死したのは何 の戦争ですか。 1.戊辰戦争 2.日清戦争 3.日露戦争 4.太平洋戦争 設問 15 南部守行によって三戸に創建された後、城下町の成立と共に盛岡の北山に移され、幕末 には盛岡藩家老である楢山佐渡の処刑の場となった寺の名前は何ですか。 1.連正寺 2.教浄寺 3.報恩寺 4.龍谷寺 設問 16 「さんさ踊り」そして「岩手」という地名の起源であるという伝説を持つ神社はどこで すか。 1.櫻山神社 2.鬼越蒼前神社 3.盛岡八幡宮 4.三ツ石神社 設問 17 岩手の障がい者教育の父とされ、「岩手盲啞学校」を設立した人は誰ですか。 1.柴内魁三 2.三田俊次郎 3.冨田小一郎 4.南部英麿 設問 18 樺太・北海道に赴き、アイヌのワカルパ・コポアヌや知里幸恵、金成マツらと協力し、 アイヌ叙事詩の存在を明らかにした盛岡出身の人物は誰ですか。 1.煙山専太郎 2.金田一京助 3.森口多里 4.森嘉兵衛 設問 19 昭和 15 年に、岩手県出身者として 3 人目となる内閣総理大臣に就任し、戦後の東京裁 判に証人として出廷した人物は誰ですか。 1.米内光政 2.斎藤実 3.原敬 4.東条英機 設問 20 昭和 22 年に、初の公選知事選挙に当選して岩手県知事となり、農を基本とした政策を 展開することで、現在の食王国岩手の基礎を作ったとされる人物は誰ですか。 1.一條牧夫 2.島善鄰 3.佐藤昌介 4.国分謙吉 設問 21 古来より、岩手山の雪解けの形(雪形)は、ある鳥の翼を広げた形に見えると伝わりま す。その鳥は何ですか。 1.ハクチョウ 2.ワシ 3.セキレイ 4.ツル 設問 22 「三山伝説」に登場する岩手山のコブとなったとされる山は何ですか。 1.鞍掛山 2.笹森山 3.姥倉山 4.黒倉山 設問 23 明治 41 年、河南地区の繁華街と公園を結ぶ橋として、中の橋と下の橋の間に建設され た橋は何ですか。 1.下川目橋 2.つなぎ大橋 3.毘沙門橋 4.落合橋 設問 24 盛岡市の木は何ですか。 1.カツラ 3.ナンブアカマツ 2.キリ 4.トチノキ 設問 25 明治天皇の東北巡幸を機に、明治7年北上川に架橋された橋は何ですか。 1.芋田橋 2.船田橋 3.明治橋 4.桝沢橋 設問 26 石川啄木が発行した同人誌「小天地」の表紙に使われていた「ケシの花」を欄干のデザ インにしている、写真の橋はどこですか。 1.与の字橋 2.旭橋 3.富士見橋 4.御厩橋 設問 27 中の橋のたもとにある、盛岡藩士、大島高任と島立甫の業績を顕彰するために作られた ものは何ですか。 1.ガス灯 2.ベンチ 3.石碑 4.胸像 設問 28 安倍氏の末裔を名乗り、群馬・千葉・富山・新潟の県知事、東京府知事を歴任した盛岡 出身の人は誰ですか。 1.阿部昌 2.阿部敦 3.阿部敬 4.阿部浩 設問 29 新渡戸稲造の最後の盛岡訪問となった昭和8年、歓迎会が催された場所はどこです か。 1.公会堂多賀 2.南部家別邸 3.大慈寺 4.秀清閣多賀 設問 30 盛岡駅前商店街の象徴でもある開運橋を頭にのせ、盛岡市の鳥であるセキレイを頭に 飾っているキャラクターの名前は何ですか。 1.開運ことりちゃん 2.開運ひなみちゃん 3.開運かなえちゃん 4.開運このみちゃん 設問 31 「チャグチャグ馬コ」の行列の最終地点は盛岡八幡宮ですが、出発地点はどこですか。 1.駒形神社 2.愛宕神社 3.巻掘神社 4.鬼越蒼前神社 設問 32 盛岡のいくつかの寺社で、一年の無事息災祈願のために、毎年 1 月に小正月の寒参りと して行われている行事は何ですか。 1.洗足の儀 2.豆まき 3.裸参り 4.みずき団子 設問 33 河南地区飲食店連合会が主催しているイベントは次の中のどれですか。 1.カナン街コン 2.はしご酒まつり 3.わんこそば大会 4.ゆかたのまち盛岡 設問 34 国の史跡にもなっている盛岡の西部にある古代公園のオリジナル・キャラクターは何 ですか。 1.わたまろくん 2.しわまろくん 3.きみまろくん 4.ひこまろくん 設問 35 盛岡の名産である豆「南部ひら黒」は、雁の爪あとに似たしわが付いていることから 「雁喰豆」と呼ばれていますが、その主な産地はどこですか。 1.玉山区 2.湯沢 3.山岸 4.手代森 設問 36 国の伝統的工芸品として第一号指定を受けた盛岡の名産品はどれですか。 1.桐下駄 2.紫紺染 3.盛岡竿 4.南部鉄器 設問 37 イギリスのスコットランド地方で生まれ、今や岩手を代表する手工芸品であるホーム スパンの原料は何ですか。 1.羊毛 2.木綿 3.絹 4.麻 設問 38 釜石市出身のシンガーソングライター、あんべ光俊が作曲し、盛岡劇場・河南公民館の 時報チャイムになっている曲名は何ですか。 1.イーハトーヴの山河 2.イーハトーヴ交響曲 3.イーハトーヴの海 4.イーハトーヴの風 設問 39 上の橋近くの道路の中央にあり、盛岡市の保存樹木に指定されている木は何ですか。 1.コウヤマキ 2.ヒバ 3.イチョウ 4.モミ 設問 40 今年(平成 27 年)の全国高校生短歌大会(短歌甲子園)の優勝校はどこですか。 1.盛岡第一高等学校 2.盛岡第二高等学校 3.盛岡第三高等学校 4.盛岡第四高等学校 設問 41 今年(平成 27 年)誕生した盛岡芸妓の見習いを何といいますか。 1.舞妓 2.ひよ妓 3.たま妓 4.こっ妓 設問 42 今年(平成 27 年)の岩手山の初冠雪は何月何日ですか。 1.9月 30 日 2.10 月5日 3.10 月8日 4.10 月 12 日 設問 43 江南義塾高校の梅村錬選手は、インターハイや国体など全国大会で高校通算 5 冠を達 成しましたが、それは何の競技ですか。 1.陸上 200m 2.カヌー 3.ボクシング 4.スピードスケート 設問 44 盛岡市役所から流れる時報チャイムの曲名は何ですか。 1.秋なお深く 2.夏空あおく 3.春まだ浅く 4.冬めく今 設問 45 国の重要文化財に指定されている南部曲がり家「旧佐々木家住宅」が移築されている場 所はどこですか。 1.岩手県立博物館 2.盛岡市中央公民館 3.もりおか歴史文化館 4.遺跡の学び館 設問 46 盛岡市の市章はどれですか。 1. 2. 設問 47 3. 4. 盛岡の北山にある寺で、かつて江戸の感応寺を模した五重塔が建っていた寺はどこで すか。 1.法泉寺 2.東禅寺 3.教浄寺 4.聖寿寺 設問 48 盛岡市の鳥は何ですか。 1.キジ 2.ツル 3.ハクチョウ 4.セキレイ 設問 49 北上川に架橋された橋の中で最も古く、旧秋田街道の起点でもある橋は何ですか。 1.館坂橋 2.夕顔瀬橋 3.開運橋 4.三馬橋 設問 50 盛岡弁で「ごみを捨てる」ことを何と言いますか。 1.ごみをほかす 2.ごみをなげる 3.ごみをよける 4.ごみをはく 設問 51 盛岡市指定文化財の「五百羅漢」がある寺はどこですか。 1.大慈寺 2.報恩寺 3.本誓寺 4.光台寺 設問 52 前九年合戦で安倍氏が戦った相手は誰ですか。 1.源氏 2.藤原氏 3.南部氏 4.福士氏 設問 53 当時皇太子だった昭和天皇の成婚を祝って建設されてから、今年(平成 27 年)で 88 周 年となる歴史的建物は何ですか。 1.岩手医科大学一号館 2.南昌荘 3.旧盛岡高等農林学校旧本館 4.岩手県公会堂 設問 54 北上川に架かる橋で「夕顔瀬橋」と「開運橋」の間にあるのはどれですか。 1.不来方橋 2.館坂橋 3.旭橋 4.御厩橋 設問 55 この写真の建物の名前は何ですか。 1.南部家別邸 2.南昌荘 3.旧陸軍覆馬場 設問 56 次のうち盛岡市と接していない市町はどれですか。 1.遠野市 2.宮古市 3.花巻市 4.旧石井県令私邸 4.葛巻町 設問 57 盛岡駅とマリオスをつないでいる自由通路の名前は何ですか。 1.ちゃぐちゃぐこみち 2.さんさこみち 3.たくぼくこみち 4.ぎんがこみち 設問 58 次にあげる盛岡の夏の行事で、実施される順序が正しいのはどれですか。 A:盛岡舟っこ流し B:盛岡花火の祭典 C:盛岡・北上川ゴムボード川下り大会 D:盛岡さんさ踊り 1.C - D - A - B 2.C - D - B - A 3.D - C - B - A 4.D - C - A - B 設問 59 平成 20 年、鉈屋町の「大慈清水」「青龍水」と共に、盛岡市内で「平成の名水百選」 に選定されたのはどこですか。 1.白滝親水公園 2.御田屋清水 3.高松の池 4.中津川 設問 60 日本の誇る石彫の第一人者で、代表作「原の城」「長崎 26 殉教者記念像」などで知ら れ、盛岡の四ツ家教会でカトリックの洗礼を受けた人は誰ですか。 1.松本竣介 2.佐藤忠良 3.舟越保武 4.高村光太郎 設問 61 東北を代表する実業家で、大通・菜園・映画館通りなどの街づくりや、教育・人づく り、治水のための山林づくりなど、盛岡の基盤づくりに尽力した先人は誰ですか。 1.高橋伊兵衛 2.金田一勝定 3.三田義正 4.葛西重雄 設問 62 盛岡城跡公園内に唯一残る、藩政時代の建物の名前は何ですか。 1.彦御蔵 2.虎屋敷 3.米内蔵 4.聖長楼 設問 63 盛岡弁で「でんび」とは、体のどこの部分のことですか。 1.おしり 2.おでこ 3.あご 4.へそ 設問 64 辰野金吾と共に、岩手銀行旧中ノ橋支店(旧盛岡銀行本店)設計をした盛岡出身の建 築家は誰ですか。 1.鹿島精一 2.横濱勉 3.佐藤功 4.葛西萬司 設問 65 「チャグチャグ馬コ 」は昭和 53 年(1978)に国の無形民俗文化財に指定されていま す。馬が装着している華やかな装束の名称は何ですか。 1.小荷駄装束 2.中荷駄装束 3.高荷駄装束 4.大荷駄装束 設問 66 オルガンづくりの第一人者といわれるフランス人、マルク・ガルニエの製作による大 小3種類のパイプオルガンが設置されている盛岡の施設はどこですか。 1.姫神ホール 2.県民会館 3.盛岡市民文化ホール 4.キャラホール 設問 67 盛岡弁で「キミ」とは何のことですか。 1.スイカ 2.トウモロコシ 3.エダマメ 4.ナス 設問 68 盛岡出身の日本式速記術の創始者は誰ですか。 1.佐藤昌介 2.田鎖綱紀 3.小野清一郎 4.鹿島精一 設問 69 「高松の池」が選定されている全国百選は何ですか。 1.全国名水百選 2.日本さくら名所 100 選 3.日本白鳥飛来百選 4.全国都市公園百選 設問 70 石川啄木の妻の名前は何ですか。 1.克子 2.悦子 3.松子 4.節子 設問 71 旧盛岡藩主・南部家の家紋(表紋)に描かれた鳥は何ですか。 1.ツル 2.サギ 3.ワシ 4.ハクチョウ 設問 72 明治、大正期の学術的な記録としても貴重なものとされる「原敬日記」は、原の死後、 どこに保管されていましたか。 1.原敬生家 2.腰越荘 3.介寿荘 4.大慈寺 設問 73 宮澤賢治が盛岡高等農林学校時代に下宿をしていたのは、どのあたりですか。 1.高松の池の近く 2.盛岡劇場の近く 3.新穀町惣門の近く 4.下の橋の近く 設問 74 盛岡城跡公園の芝生広場には宮澤賢治の詩碑「岩手公園」がありますが、その中の有 名な一節、「川と○○木のみどり まちはしづかにたそがるる」の○○に入る言葉は 何ですか。 1.銀行 2.公園 3.学校 4.石垣 設問 75 『緋い記憶』で直木賞を受賞した、盛岡にゆかりの作家は誰ですか。 1.森荘已池 2.中津文彦 3.高橋克彦 4.三好京三 設問 76 平泉の奥州藤原氏の祖である藤原清衡の父で、前九年合戦で安倍氏と共に戦い、斬首 されたと伝わる人は誰ですか。 1.藤原秀衡 2.藤原経清 3.藤原定家 4.藤原清輔 設問 77 櫻山神社の境内にある巨石は、あるものの形に似ていることから名付けられました。 その名前は何ですか。 1.だんご岩 2.屏風岩 3.烏帽子岩 4.太鼓岩 設問 78 「九戸政実の乱」で九戸政実と戦い、これを鎮圧した南部氏は誰ですか。 1.南部重信 2.南部利直 3.南部重直 4.南部信直 設問 79 藩政時代初期、鉱山師・鎌津田甚六により行われた大規模な土木工事は何ですか。 1.鹿妻穴堰の開削 2.上田堤の造営 3.北上川の流路変更 4.盛岡城の築城 設問 80 つぎのうち、盛岡市都南地区にあるホールはどれですか。 1.Zホール 2.キャラホール 3.さくらホール 4.野菊ホール 設問 81 もりおか歴史文化館に所蔵されている、九州福岡藩の黒田官兵衛が愛用した「銀白檀 塗合子形兜」を、御預人となって盛岡藩に持参したのは誰ですか。 1.方長老 2.京極丹後守 3.金森兵部少輔 4.栗山大膳 設問 82 次の盛岡の旧町名の中で、「市のたつ町」を示しているのはどれですか。 1.六日町 2.青物町 3.肴町 4.大沢川原小路 設問 83 明治 43 年に起きた、盛岡に甚大な被害を与えた災害は何ですか。 1.大地震 2.大洪水 3.大火 4.大冷害 設問 84 盛岡市の花は何ですか。 1.スズラン 2.サクラ 3.カキツバタ 4.ワスレナグサ 設問 85 「貞女・おかん」の伝説とその墓があることで知られる寺はどこですか。 1.光台寺 2.円光寺 3.大泉寺 4.永泉寺 設問 86 延暦 16 年の創建と伝わる歴史を持ち、神楽の伝承や盛岡市の天然記念物のモミの木が あることでも知られる神社はどこですか。 1.愛宕神社 2.大国神社 3.大宮神社 4.住吉神社 設問 87 盛岡弁で「ゴンボホル」とはどういう意味ですか。 1.言う事をよくきく 2.農作業をする 3.よく眠る 4.だだをこねる 設問 88 姫神山の登山道にあり、かつて登山者がこの水で身を清め、登山の無事を祈ったと伝 わる清水は何ですか。 1.一本杉清水 2.生出清水 3.たたら清水 4.洞清水 設問 89 「盛岡舟っこ流し」の際に行われる、南部氏ゆかりの山梨県に伝わる行事は何です か。 1.花火 2.投げ松明 3.さんさ踊り 4.盆の送り火 設問 90 今年(平成 27 年)の「盛岡文士劇」の時代物のタイトルは何ですか。 1.「赤ひげ」 2.「源氏物語」 3.「新・巌窟王」 4.「枕草子」 設問 91 盛岡弁で「オショス」とは、どういう意味ですか。 1.恥ずかしい 2.かわいい 3.せわしない 4.冷たい 設問 92 盛岡の代表的な草木染めの染物で、熟練者が布を糸で細かく絞って模様を付け、植物 の根からとった染料で染めるものは何ですか。 1.南部古代型染 2.印伝 3.紅型染 4.紫根染 設問 93 NHKの大河ドラマ「龍馬伝」や映画「ハゲタカ」 「るろうに剣心」の監督として活躍 中の、盛岡出身の人は誰ですか。 1.大友啓史 2.相米慎二 3.福澤克雄 4.井上剛 設問 94 渋民文化会館のホールとしての別名は何ですか。 2.キャラホール 3.姫神ホール 1.木ホール 設問95 4.チャグチャグホール 現在まで「盛岡市名誉市民」は一人だけですが、それは誰ですか。 1.原敬 2.金田一京助 3.米内光政 4.新渡戸稲造 設問 96 藩政時代、盛岡の南の玄関口として要所であり、現在の明治橋付近に架けられていた橋 の名前「新山○橋」の○に入る字は何ですか。 1.舟 2.土 3.鉄 4.石 設問 97 盛岡城築城を開始する儀式「鍬始め」を行ったと伝えられる藩主は誰ですか。 1.南部信直 2.南部利直 3.南部重直 4.南部重信 設問 98 幕末に起きた、薩摩藩・長州藩が中心となった新政府と、旧幕府勢力並びに盛岡藩も 参加した奥羽越列藩同盟による戦いは何といいますか。 1.西南戦争 2.奥州征伐 3.前九年合戦 4.戊辰戦争 設問 99 はじめ京都商人が多く店を構えたことから「京町」と呼ばれていたのはどこですか。 1.呉服町 2.新穀町 3.本町 4.紙町 設問 100 日本初の政党内閣を組閣し「平民宰相」と呼ばれた原敬の菩提寺はどこですか。 1.龍谷寺 2.報恩寺 3.大慈寺 4.円光寺
© Copyright 2024 Paperzz