2014 年 11 月 号 相 続 放 棄 の期 間 伸 長 遺 言 書 がない ⇒遺 産 分 割 協 議 書 作 成 被相続人である親が莫大な借金 残して亡くなった場合、相続人は の莫大な借金を相続することにな てしまいます。 このようなときのために、相続 棄という制度があります。 ただし、相続放棄は、自分のた に相続の開始があったことを知っ ときから三か月以内に家庭裁判所 相続放棄の申述をしなければいけ せん。 生前に親と疎遠であったため親 プラス財産とマイナス財産が把握 きていない場合、あっという間に か月が過ぎてしまいます。 このように三か月以内に相続放 すべきかどうか判断できないとき は「相続放棄の期間伸長」の手続 をすることができます。 相続放棄の期間伸長は、裁判所 相続関係を証する戸籍等を添付し 申立書を提出することによってで ます。 申立にかかる費用は、収入印紙 00円と連絡用の切手です。 を 親 っ 放 め た に ま の で 三 棄 に き に て き 8 相 続 が発 生 した場 合 に、 土 地 建 物 や自 動 車 の名 義 変 更 などには 遺 産 分 割 協 議 書 が必 要 です。 亡 くなった方 の出 生 から死 亡 までの 連 続 した戸 籍 を集 め、相 続 人 を確 定 させ ることが必 要 で す。 本 籍 を一 度 も移 動 していない方 は簡 単 に書 類 を集 めることができますが、養 子 、 結 婚 、離 婚 、住 所 の変 わるたびに戸 籍 も 移 動 していた方 は大 変 で、中 には6カ所 の 市 町 村 で取 得 したりすることもあります。 相 続 人 全 員 が納 得 する形 の合 意 がで きると遺 産 分 割 協 議 書 をようやく作 ること ができます。 相 続 人 全 員 が署 名 と押 印 (実 印 )(印 鑑 証 明 書 添 付 )をすれば完 成 となります。 認 知 症 の方 や行 方 不 明 の方 が相 続 人 の中 にいると署 名 押 印 ができないという不 都 合 が生 じます。 (行政書士&ファイナンシャル (司法書士 小司隆信) プランナー山﨑真一郎) 司 法 書 士 法 人 たなか事 務 所 【瑞 浪 事 務 所 】 〒509-6122 岐 阜 県 瑞 浪 市 上 平 町 一 丁 目 3番 地 TEL 0572-67-1815 FAX 0572-67-1331 【多 治 見 事 務 所 】 〒507-0038 岐 阜 県 多 治 見 市 白 山 町 三 丁 目 13番 地 の1 TEL 0572-26-7711 FAX 0572-26-8545
© Copyright 2025 Paperzz