世界史丸暗記

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
世界史丸暗記
No.008 アラム人が内陸中継貿易でダマスクスを中心に活動。
ア
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.001 B.C 3000 年、シュメール人がウルやウルクなどに都市国家建設。
BC 3000 年
シュメール人
ラ
ム
人
いくらアラームに気づかないからってだまってクスクス笑うこと無いだろ!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.009 新バビロニアのネブカドネザル 2 世とバビロンの捕囚
ウル・ウルク
燦 然 と輝く都市国家に住めることもあり う る 。
ネ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.002 アッカド人はサルゴン1世のもとでメソポタミアを一時領有した。
ア ッ カ ド 人
サ ル ゴ ン 1 世
メ
ソ
ポ
タ
ミ
ア
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.003 アムル人がウルを滅ぼしてバビロンを首都にしてバビロニア王国を建てた。
ビ
ロ
ン
ア ム ル 人
ウ
ル
バ
ビ
ロ
カ
ド
ネ
ザル(2 世)
バ ビ ロ ン の 捕 囚
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
あっ、角でサルがゴン!と頭を打ってメソメソしてポタポタと涙を流した。
バ
ブ
眠いけど寝ると ザ ル が上から「バビローン」って落ちてくる。
ニ
ア
王
No.010 アッシリア帝国と、オリエント統一後の都、ニネヴェ
ニ
ネ
ヴ
ェ
アッシリアにねーべ。
(アッシリアには無い)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
国
No.011 ポリスの市民は自らをヘレネス、異民族をバルバロイと呼んだ。
「パビリオンで雨漏りだ。
」 「売るバケツはどこだ!」 「パビリオンにある。
」
ヘ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.004 中王国の都、テーベとその主神、アモン
レ
ネ
ス
バ
ル
バ
ロ
イ
自分たちは減らないですが、他の人たちは頑張ればロイヤルゼリー食えます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
テーベ
ア
モン
中王国の王が注射をした。
「痛てー!でももう一回!Come on!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.012 ヘブライ人と預言者モーセ、唯一神ヤハウェ
預言者
モーセ
ヤ
ハ
ウ
ェ
ー
「さあ、預言を申せ。」「はい、未来が見えました。」「や、早えー。」「あなたは近いう
No.005 アマルナ芸術と唯一神アトン
ヘ
ブ
ラ
イ
人
ちに蛇にかまれます。
」
「へびくらい、なんでもねーよ。
」
ア マ ル ナ
ア
ト
ン
こんな芸術的な仕事、俺の手には余るなぁ。あ、トン汁食いてー。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.013 アケメネス朝とその政治の中心地スサ
No.006 クレタ文明の中心地クノッソス。エーゲ文明の一部。
アケ→
←メネス朝
ス
サ
「あっ、その窓は開けたらだめです。」
「うわ、すさんでる。
」
ク ノ ッ ソ ス
クレタ文明
エーゲ文明
9 の素数をくれたらこれ あ げ る。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.007 ヒッタイト、初めて鉄製武器と馬を用いてバビロニアを滅ぼし、
ハットゥシャシュを都とした大帝国を建てた。
ヒ
ッ
タ
イ
ト
馬を用いた
「ひったくりの意図は 馬 に乗って鉄製武器で攻撃することだったそうです。
」
ハットゥシャシュ
「バビロニア はどうした?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.014 ポリスの形態のひとつ、シュノイキスモス(集住型)。中心の広場はアゴラという。
シ ュ ノ イ キ ス モ ス
アゴラ
その息、凄すぎ。顎やポリスチレンも貫通しそう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.015 ギリシア人は自らをヘレネス、異民族をバルバロイと呼んで区別した。
自
ら
ヘ
レ
ヌス
バ ル バ ロ イ
自分でヘロヘロになって盗んだものを、よくはるばる持ってきたな。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.016 スパルタではドーリア人が、先住のギリシア人をヘイロータイ、
No.023 地中海の支配権を巡ったポエニ戦争でローマがカルタゴを破る。
一部ドーリア人や降伏した人々をペリオイコイとして支配した。
カ ル タ ゴ
ポ エ ニ 戦 争
ローマがかるたのポエムに、地中海の支配を書いた。
先
住
ギ
リ
シ
ア
人
ヘイロータイ
ド ー リ ア 人
降伏した人々
ペ リ オ イ コ イ
「わしは昔から住んどったで、へぇ老体じゃ。どうやら、こう拭くとヘリを憩いの
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.024 ポンペイウス、奴隷反乱などを鎮圧して台頭し、カエサル、
場所として支配できるらしいぞ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.017 クレイステネスの改革、陶片追放
クラッススと盟約して国政を握った。(=三頭政治)
ポンペイウス
「本編薄いなぁ。
」
陶 片 追 放
ク
レ
イ
ス
テ
ネ
ス
「あの塔、変だよ。
」
「じゃあ、直すから、くれ、椅子とテニスボール。
」
カ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.018 マケドニア王、アレクサンドロスは領地をインダス川流域まで広げた。
マ
ケ
ド
ニ
ア
王
ア レ ク サ ン ド ロ ス
領地
エ
サ
ル
ク ラ ッ ス ス
「でも奴隷反乱を鎮圧して消え去るなんて…停電?暗っ!煤が落ちてきた!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.025 三頭政治の平民派代表、カエサルはガリアの遠征で権力確立。
インダス川流域
「まぁ、けど似合う?あれ。サンドイッチの量。いいんですか?」
三頭政治
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.019 古代ギリシア建築様式、ドーリア、イオニア、コリント
コ
リ
ン
カ エ サ ル
ガリア遠征
三等分にしたカエルを ガ リ ガリと食って権力確立。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ト
イ オ ニ ア
No.026 帝政ローマ政治、前半は元首政、後半は専制君主制。
「ドーリア(どうだ)
、こんなことに懲りんと、もういっかい鬼あそんで来い。
」
帝
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
政
ローマ
前半
元
首
「訂正、アロマの香りを正してください。
」
「規則は前から厳守していたぞ。
」
No.020 原子論的唯物論を唱えた哲学者、デモクリトス
後半
専
制
君
主
制
「そんなこと言って、後から『先生、くしゃみ出そうです。
』なんていうなよ。
」
デ
モ
ク
リ
ト
ス
原子論
「さあ、食べよう。」「でも、栗とスイカは合わないよ。原始人じゃないんだから。
」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.027 五賢帝 ネルヴァ、トラヤヌス、ハドリアヌス、マルクス=アウレリウス=アントニヌス、
No.021 三大哲学者の一人、アリストテレス(師匠)
。プラトンはその弟子。
ア
リ
ス
ト
テ
レ
ス
大事な顧客リストが風に飛ばされた。
「あっ、リスト…ってレスキューしなきゃ!」
プ ラ ト ン
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.022 アレクサンダー大王、イッソスの戦いでダレイオスを破る。
レ
ク
サ
ン
ネ ル ヴ ァ
ダ
ー
イッソスの戦い
「あれ、臭いんだー。いっそ捨てたほうがいいぞ。
」
ダ レ イ オ ス ( 3 世 )
「誰も言おうとするな!捨てるなんて…。
」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ハ
ド
リ
ア ヌス
「早く寝ればいいじゃん。」
「はぁー?ドリアン盗んだくせによくも抜け抜けと!」
ド
「いま、裏飛んでいきましたよ。
」
ア
アントニヌス=ピウス(トラヤヌス帝の時にローマの領土は最大になった。)
ラ
ヤ
ヌス
「どら焼きも盗んだけど。
」
マ
ル
ク
ス
=
ア
ウ
レ
リ
ウス = ア ン ト ニ
ヌス
「まぁ、ルックスはぁ、売れても臼があんたに盗まれるとは…。
」
ア ン ト ニ
ヌス
ピ
ウ
ス
「あんたに盗まれる.
.
.ってピアスだけ?」
(意味不明)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.028 ディオクレティアヌス帝、ローマに四部統治制を採用して秩序回復→専制君主制へ
No.034 ササン朝ペルシャ、シャープール 1 世がクシャーナ滅亡、ホスロー1 世はエフタルの侵入
ディオクレティアヌス帝
四 部 統 治 制
専
制
君
主
を防ぎ全盛期を築く。ニハーヴァンドの戦いでイスラム教徒に負ける。
制
「出 遅 れて盗 まれた!」 「4 分で到着したのに?先生や群集もビックリしたよ。
」
サ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
サ
ン
朝
ペ
ル
シ
ャ
「さぁさぁ、ペルシャに着いたぞ。
」
No.029 テオドシウスのキリスト教国教化
シ
ャ
ー
プ
ー
ル
ク
シ
ャ
ー
ナ
滅
亡
「よっしゃープールだ! くっ、しゃーないな、お前らは消えろ!」
キリ
ス
ト
「くそ、電車が霧でストップしちまった。
」
ホ
テ
オドシ
ウス
国
教
ス
ロ
ー
エ
フ
タ
ル
全
盛
期
「濡れた服、干すぞー。えっ、2 人分も干すのか。今日は 1 番だ。
」
化
「手で脅してもだめだ。あの薄く見えるのが国境か。」
ニ ハ ー バ ン ド の 戦い
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.030 キリスト教の教義を統一するためのニケーア公会議で、アタナシウス派が正統、
ニケーア公会議
ア
タ
ナ
シ
ウ
ス
派
正
統
「キリスとどこかに行けや。」 「あんたなしじゃ薄気味悪い!正論でしょ!」
アリ→
ス
ラ
ム
敗
北
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.035 インダス文明の都市遺跡、主なものはハラッパーモヘンジョ=ダロ。
アリウス派が異端とされた。
キ リ ス ト 教
イ
「夜にはバンドの演奏あるし、しょぼいスラム街の奴等には負けん。」
←ウス派
異
都市遺跡
イ ン ダ ス 文 明
ハラッパー
モヘンジョ=ダロ
「遺跡で用を足すなんて、いいんですか?」 「原っぱ も便所だろ?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
端
「有り得ん。 薄 気味悪いなんて、間違ってる。」
No.036 アーリア人が成立したヴァルナという身分制度、後にカースト制度。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
バラモン、クシャトリア、ヴァイシャ、シュードラ
No.031 エフェソス公会議ではネストリウス派の追放が定められた。
アーリア人
ヴ ァ ル ナ
カ
ー
ス
ト
「こりゃありあ まるな(有り余るな)。
」 「クラッカーのストックある?」
エフェソス
ネ ス ト リ ウ ス 派
追
放
恵比寿にビジネスとリスクは要らない。
バ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.032 カエサルの著書、「ガリア戦記」
ラ
モン
ク
シ
ャ
ト
リ
ア
「バラバラだが文句言うなよ。
」
「腐っとりゃぁせんな。
」
ヴァイシャ
シュー
「歯医者のお墨付きだ!」
「これ私有してんの、ドラえもんか?」
カ
エ
サ
ル
ガ
リ
ア
戦
記
消え去るなよ。キャリアはせんきん(千金)だぞ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.037 チャンドラグプタ、ナンダ朝を倒し、北インド初の統一王朝、マウリア朝を開き、
No.033 タキトゥスの著書、
「ゲルマーニア」。
タ キ ト ゥ ス
都をパータリプトラに置いた。アショーカ王は仏典結集を援助した。
ゲ ル マ ー ニ ア
進む道を他岐とすることに首をかしげるマニア。
チ
※他岐…他の道
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ャ
ン
ド
ラ
グ
プ
タ
マ
ウ
リ
ア
朝
「○○ちゃん、ドラッグ(薬)2つ、どうしよう?」
「まぁ、売りゃーいいだろ。
」
ア シ ョ ー カ 王
ナ
ン
ダ
朝
「あ、そうか。なーんだ。」
「お前って、パータリプトラだなぁ。
」
仏
典
結
集
「ばってん、削りすぎ。
」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.038 クシャーナ朝、カニシカ王の全盛期、中継貿易で栄える。大乗仏教の成立。
No.046 周は異民族の侵入から逃れるため、都を鎬京から洛邑に移した。
ガンダーラ美術。
鎬
京
洛
邑
周囲の光景は恐らく夕闇だろう。
中継貿易
カニシカ王
ク
シ
ャ
ー
ナ
「貿易中の蟹が鹿に食われました!」
「くっ、しゃーないな。
」
大
乗
仏
教
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.047 儒家、孔子は愛情を世界に拡大することを理想とし、孟子は性善説を唱え自律を尊び、
ガ ン ダ ー ラ
「大丈夫。今日は彼岸だから。」
荀子は性悪説を唱えた。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
マ ウ リ ヤ 朝
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
滅 亡 の 後
「ひまわり屋のばあさん、その後どう?」
サ ー タ ヴ ァ ー
性悪説
孔子の愛情が、孟子を自律へと導いたが、荀子は悪人になった。
No.039 マウリア朝の滅亡後はサータヴァーハナ朝が栄えた。
No.048 戦国の七雄
←ハナ朝
斉
「俺に触ったばぁさん? 花 が売れないって。
」
楚
秦
燕
韓
魏
趙
セイソシンエンカンギチョ
(斉楚秦燕韓魏趙)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.040 ナーランダー僧院を中心として仏教の理論的体系化が進む。
No.049 法家の代表 2 人、商鞅(しょうおう)、韓非(かんぴ)。
民
衆
の
反
対
ナーランダー僧院
○
理論化?ふざけんな!内乱だー!
○
○
○
○
商業の中央の市場で革を買って、韓国製を非難する。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.041 古代インド最後の統一者、ハルシャ・ヴァルダナ
No.050 匈奴(きょうど)が冒頓単于(ぼくとつぜんう)のもとで最盛期を迎える。
ハルシャ ・ ヴ ァ ン ダ ナ
匈
これが古代インド最後の春さ。バンダナでも着けよう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.042 中国新石器時代の 2 文化、仰韶(ヤンシャオ)文化、竜山(ロンシャン)文化
シャオ
奴
強度がないところに立っていたら、ヒビ割れが最盛期に達して
冒
頓
単
No.043 殷では邑(ゆう)と呼ばれる都市国家が発生。神権政治が殷墟中心に行われた。
殷
墟
神
No.044 中国の王朝(前半)殷 → 周 → 春秋戦国 → 秦 → 前漢 → 新 → 後漢
春
秋
戦
国
秦
前
漢
新
後
漢
委員は集合!春と秋の宣告はしんで、全巻 新しく互換性のあるものにするぞ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.045 中国の王朝(後半)唐 → 五代 → 北宋 → 南宋 → 元 → 明 → 清
唐
五
代
→
→
宋
元
案の作成
中書省
案の審議
門
下
省
決定事項の執行
尚
書
省
「この 案 、抽象的だよな。
」 「そんな 案 、あるもんか!」 「 実 施 しようよ。
」
No.052 五個十六国時代の王朝 匈奴・羯・鮮卑・羌・テイ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
周
○
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
権
ゆうゆうと隠居してんだから真剣にやれよ!
殷
○
No.051 唐での最高機関、三省のそれぞれの役割。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
邑
○
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ロンシャン
ヤンキー社屋で 論 賛 する。
邑
于
僕、突然後ろに倒れた。冒険と整頓好きの単純な思考が災いしたな。
明
清
東京の古代の北と南の倉庫は現在民家に整備されている。
匈
奴
羯
鮮
卑
羌
テイ
「今日どこ行く?」
「決 戦日だから競 艇に行こう」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.053 南朝= 宋・斉・梁・陳
南
朝
宋
斉
梁
「何兆本も!?」
「そう、清 涼飲料水を陳列したんだって」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.054 隋、陽堅の子、煬帝は大運河を開削し、三度高句麗を攻撃した。
No.060 セルジューク朝→トゥグリル・ベクが建国、バグダッドを占領する。
隋
煬
イスラーム世界の世俗君主の称号であるスルタンとして支配。ホラズムにより滅亡。
帝
「(これはまずい…)何の用だい?」
セルジューク朝
高
句
ト ゥ グ リ ル ・ ベ ク
バグダッド占領
ス ル タ ン
アクセル 19回と栗、なるべく 千 両 で買って。称号を左右する短歌がいい。
麗
「大運河をこうくり抜いてほしいんだ」
ホ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.055 正統カリフ時代・都メディナ。アブー・バクル→ウマル→ウスマーン→アリー(殺られる)
正
統
カリ
フ
都
メ
デ
ィ
ア
アブー
バ
ク
ル
ウ
マ
ル
ラ
ズ
ム
滅
亡
ホラ、スムーズだけど目、つぶろう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.061 イスラーム文化、建築・モスク、美術・未発達、アラベスク文様
政党(仮)?ふっ、皆コメディアンか。 危 ねぇ、バクる寸前で埋まった。
建
築
ア
ラ
ベ
ス
ク
モスクワの建物に未発達の彫刻作品があるって?あら、デスクに文様が。
ウ
ス
マ
ー
ン
殺られる
アリー
うっ、すまん、暗殺なんてことあり?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.056 カリフは「啓典の民」を保護する代償として「ジズヤ(人頭税)
」、
「ハラージュ」を課した。
啓
典
の
民
人頭税
ジ
ズ
ヤ
ハラージュ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.057 ウマイヤ朝を倒したアッバース朝はバグダードに遷都し、5 代ハールーン=アッラシード
歴史→
←ハルドゥーン
ニザーミーヤ学院出身→
←神学
異 文 化の歴史を張るドームに、「さぁ、見いや。」と 神 が言う。
哲
学
ル
シ
ュ
ド
医
学
シ
ー
ナ
ー
鉄がくるしーというのは錬金術師が「胃がくるしーなー。
」というから。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
の時に最盛期を迎えた。
ア ッ バ ー ス 朝
哲学→イブン・ルシュド。化学→錬金術発達。医学→イブン・シーナー。
全てイブンから
慶典の度に陣頭に立ってもいいだろ、じじい、分らずや! 原 宿 へ行け!
ウ マ イ ヤ 朝
No.062 イスラーム文化の学問。歴史→イブン・ハルドゥーン。神学→(ニザーミーヤ学院出身)
バ
グ
ダ
ー
ド
遷
No.063 続・イスラーム文化の学問。文学→ウマル=ハイヤーム。
都
「馬はイヤだ。あっ、バスが来た」
「バックだと停止せんと思う」
ウ マ ル = ハ イ ヤ ー ム
5代
ハールーン=アッラシード
「バスに 5 回も貼る荒らし!どこ行った!?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.064 イスラーム文化の東西交流。
イブン・バットゥータが 30 年かけて旅をし、
「三大陸周遊記」執筆。
No.058 ファーティマ朝(シーア派)、アイユーブ朝(スンナ派)→サラディンが英雄に。
マムルーク朝。すべての都はカイロ。
シーア派
フ ァ ー テ ィ マ 朝
バットゥータ
30 年の旅は七転八倒だ。
アイユーブ朝 ス ン ナ 派
いしあか(石垢)入れたソファって、待てよ。愛、遊舞すんな。
サラディン
文学
埋まるハイヤー無一文。
マムルーク朝
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.065 富国策 均輸法―→転売 青苗法―→農民救済 市易法―→貸付け 募役法―→代役
すべての都
サラ金に手を出して英雄だと?眠るウクレレ、 皆 ホッカイロ。
均輸法
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.059 ブワイフ朝→946 年、バグダッドを占拠。土地の支配をする、イクター制を開始。
転
売
青苗法
農 民 救 済
金融って点売か?これ分からないと製表できない。助けてくれよ。
市易法
募役法
代
役
私益で貸付ける貿易、代わりにやってくれないか。
ブワイ
フ
946 年
占
拠
イクター制
歩合が不足しているぞ。せっかく釧路からバグダッドまで選挙しに行ったのに。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.066 強兵法 保甲法―→兵農一体制 保馬法―→馬を貸す
No.071 ゲルマン諸国家の名前
保
甲
法
兵
農
・西ゴート族…ローマ市を占領、イベリア半島に建国。
一体制
「ほう、こうするのかぁ」
「Hey! No! 一体何してんだよ!」
保馬法
馬
・ヴァンダル族…北アフリカに建国。
・ブルグント族…フランス東南部に建国。
貸
「ホバークラフトだ。バカだろ」
・アングロ−サクソン族…七王国を建国。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・東ゴート族…ラヴェンナを都として繁栄。
No.067 モンゴル帝国、1206 年のクリルタイでテムジンの元に統一。
・ロンバルド族…北イタリアに建国。
モンゴル帝国
1
2
0
6
ク リ ル タ イ
テ ム ジ ン
統
一
西ゴート族
モンゴルの人には無理。鯛くれるって無人で同一化。
ヴァンダル族
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.068 4ハン国→オゴタイ・ハン、チャガタイ・ハン、キプチャク・ハン、イル・ハン
オ ゴ タ イ
チャガタイ
キ プ チ ャ ク
イ
ブ
ル
グ
ン
ト
リ
カ
北
族
ア
ン
グ
ロ
・
七
王
国
サクソン族
あった奴「あんた、グロいよ。一応、国
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.069 宣教師 3 人(年代順) プラノ・カルピニ(伊) → ルブルック(仏) → モンテ・コルヴィノ(仏)
ル ブ ル ッ ク
フ
西郷「ぶんなぐるぞ。フランスで鍛えた腕でな。
」
ル
重たいと思ったら違った。切符が着水したけどいる?
プ ラ ノ ・ カ ル ピ ニ
ア
西郷と ローマで会った奴、何たる者だ。アフリカから来たようだ。
」
ラ ヴ ェ ン ナ
東ゴート族
策に損だし。
」
ロ
ン
バ
ル
ド
族
西郷「なめんなよ。次は東郷と一緒に来て論弁ワールドに連れて行く。北イタリアだ。
」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
モンテ・コルヴィノ
天ぷらのカルビにバルブ六個 持って転ばない。
No.072 叙任権闘争、中心はクリュニー修道院。グレゴリウス 7 世は聖職任命権を否定した。
→ハインリヒ 4 世がこれに反発。→皇帝が謝罪するカノッサの屈辱。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.070 ゲルマン民族が先住民のケルト人を追い出し、定住。民会は最高機関。
叙
任
権
闘
争
ク リ ュ ニ ー
グレゴリウス(くれ=取り上げる)
ジョニーとケンが来るにー。く れ 、 ゴ リ 薄 っ 。
ゲ ル マ ン 民 族
ケ ル ト 人
追
い
出
す
民
会
ゲっ、浪漫?オカルトが?そんな物要らねぇ。それよりあれを見んかい。
ハ
イ
ン
リ
ヒ
反
発
(4 世)
くつじょく→
←カノッサの
謝
罪
「入んな、リビングに。
」
「いやだよん。」
「 屈 辱 だな、加野さん。
」「ごめん。
」
最高機関
最高じゃないか。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.073 ビザンツ帝国、都はコンスタンティノープル。前期はユスティニアヌス帝。
ローマの再興を目指した。
ビ
ザ
ン
ツ
コン
ス
タ
ン
テ
ィ
ノー
プ
ル
ひざまでパンツはいて、
「今度はパキスタン」っていうの?シンプルだな。
前期は
ユ
ス
テ
ィ
ニ
ア
ミ
ス
ローマ再興
前 の飛行機揺すってニアミスしたのは 最 高 !
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.074 中期、ヘラクレイオス 1 世が軍管区制導入。国家体制を強化した。
中
期
ヘラ ク
レ
イ
オス
1世
軍
管
区
制
国家体制
強
化
途中で舌くれー(雄の)1つ。でも軍管くせぇ。国歌を歌うのは今日か。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.075 後期、セルジューク朝に進出され、ビザンツ帝国のアレクシオス 1 世はローマ教皇の
No.082 イタリアはロンバルディア同盟、北ドイツはハンザ同盟を形成。
ウルバヌス 2 世に十字軍派遣要請。第 4 回十字軍がラテン帝国建国。
イタリア
ロ ン バ ル デ ィ ア
同
盟
ハ ン ザ 同 盟
板 に乱売、出会いどう?北ドイツで犯罪どう?
後期
セルジューク
ア レ ク シ オ ス
1世
その後、キャンセル 19回もあって、歩くジオスが1校、
ウ ル バ → 2世
ヌス
救
護
要
十字軍 第 4 回
請
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ラテン帝国
売り場2回も盗まれて助けを求めている。1 0 : 0 4 だ。 露 天 風呂に入ろう。
No.083 領主の様々な賦課に対して、フランスではジャックリーの乱、イギリスではワットタイラ
ーの乱が起こった。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
フ ラ ン ス
ジャックリーの乱
領主の税金いやだと腐乱するしゃっくりが止まらない。
No.076 東スラブ、ロシアへ広がる。ルーシ族がキエフ公国建国。
ウラディミール 1 世はギリシャ正教へ改宗。
ワ ッ ト タ イ ラ ー の乱
イギリスでぐわっと平らげよう。
ロシアへ広がる
東
ス
ラ
ブ
ルーシ
キ
エ
フ
公
国
建
国
ロ シ ア の東のクラブ、 印 の消え失せる広告を作り、
ウラ
1世
ディミ
ー
ル
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.084 フィリップ 4 世がボニファティウス 8 世(教皇)を屈服させたアナーニ事件。
ギ リ シ ャ
「裏が地味だけど 1 枚要る?」と言われて切り裂いた。
フィリップ 4 世
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.077 西スラブ、東欧へ拡大。チェック人がベーメン王国建国。
西
ス
ラ
ブ
東
欧
ベーメン王国
チ ェ ッ ク 人
建
8世
ボ ニ フ ァ テ ィ ウ ス
アナーニ事件
フリップ 4枚でも名簿に張って薄くなったら、 8 枚丸めて 穴 に 捨てろ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.085 教会大分裂(大シスマ)が 1378 年から始まる。
国
西のクラブ、等温のラーメンをチェックして作る。
教
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.078 南スラブ、バルカン半島に南下。
南
ス
ラ
ブ
バ
ル
カ
ン
半
島
南
会
クレルモン公会議
革新の時代
遣
ウ
ル
バ
2世
3
78 年
フ ラ ン ス
フ ィ リ ッ プ2世
カ ペ ー 朝
領
土
拡
大
腐乱するカーペットにフリップ 2 枚は利用度高い。
ル
イ
9
世
ル
ブ
ル
ッ
ク
派
遣
衣類くさいが、バルブ、ロックしてはいけん(いけない)
。
「10人救護したら何かくれるもん。」と 確 信 したら、
派
1
ルイ 9 世はルブルック派遣、フィリップ 4 世は 1302 年に三部会を開催。
No.079 革新の時代、1095 年のクレルモン公会議でウルバヌス 2 世が十字軍の派遣を提唱。
十字 軍
裂
No.086 フランスでは、カペー朝があった。フィリップ 2 世は領土拡大、
下
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
9 5 年
分
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
南のクラブが、バルタン星人に何かした。
1 0
大
今日か、医大が分裂したそうだ。遺産で悩 んだのが原因らしい。
ヌス
1 3 0 2
10:00 に馬券の売り場で 2 回も盗まれた。
年
フ ィ リ ッ プ4世
三
部
会
瞳は 2 つ、フリップ 4 枚って3 部かい?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.080 ヨーロッパの商業。地中海はヴェネチア、ジェノバなどの海湾都市中心。
No.087 イギリスでは封建社会がノルマン朝で確立。その後、プランタジ・ネット朝ができ、
商業
地中海
ヴ
ェ
ネ
チ
ア
ジ
ェ
ノ
バ
海
湾
都
市
ジョン王の失政で領土を失う。市民の反発からマグナカルタに調印。
ヨーロッパの店は地中で省エネ・治安を維持し、自衛の場合は海の都市で。
封建社会
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.081 北ヨーロッパの商業。リューベック、ハンブルグ、フランドル地方、シャンパーニュ地方。
ノルマン朝
プ
ラ
ン
タ
ジ ・ ネット朝
ジョン王
失
政
イギリスの方言にノルマをつけた。プランターの 網 に小便かけて失敗だ。
マグナカルタ(大憲章)
市
民
の
反
発
マグロにカルタ?ふざけるな!
商業
北
リューベック
ハ ン ブ ル グ
フ ラ ン ド ル 地 方
シ ャ ン パ ー ニ ュ 地 方
ヨーロッパの店が来た。 流 木 が半分グルで、腐乱しとる。シャンプーNEWだな。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.088 1399 年からフランス−イギリス間で百年戦争勃発。
No.094 プロイセン、ユンカーによる農奴支配により発展。
1
3
3
フリードリヒ・ヴィルベルムにより統治。
9
ひと散々苦しむ百年戦争
プ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.089 イベリア半島、スペインではレコンキスタ(国土回復運動)が展開された。
ロ
イ
セ
ン
ユ
ン
カ
ー
農 奴 支 配
発
展
風呂に 1000人のヤンキー。ノートにばってん書いて、
フリードリヒ
ヴ
ィ
ル
ベ
ル
ム
統
治
古い鳥居にビルとベルマークを倒置して消している。(?)
イ
ベ
リ
ア
半
島
ス
ペ
イ
ン
レ
コ
ン
キ
ス
タ
いいバリア張っとんな。でも、スパイにはレンコン切ったのがいいぞ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.090 コロンブスが 1492 年、スペインのイサベル女王の援助でパロスを出港し、
4 9
2
パ
ロ
ス
コ
No.095 戦争(七年・オーストリア継承)に参加してシュレジエン獲得。
(上の続き)
戦
争
シ ュ レ ジ
エン
浅草寺ですれ違う縁。
サンサルバドル島に着いた。
1
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ロ
ン
ブ
ス
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
イサベル女王
意欲に燃えてばらすつもりが転んでブスっとシャベルに刺さった。
No.096 イギリス海外進出。1600 年東インド会社設立。
インド西部:ボンベイ、東部:カルカッタ、東南部:マドラスを植民地化。
サ ン サ ル バ ド ル 島
どうやら三差路でバトル中らしい。
植
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.091 絶対王政 2 つの理論
対
王
政
王
権
神授説
責 任 放 棄
国
民
「絶対に旺盛になるな。おう、ケン。新宿で無責任なコック見んかったか?」
重 商 主 義 説
地
西→
ボ ン ベ イ ・カルカッタ
マ ド ラ ス
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
王権神授説―→国王の国民に対する責任放棄 重商主義説―→国家が経済活動に介入
絶
民
夕食、ミンチだけど、谷氏のボンベ軽かったなんて惑わすなよ。
経済活動
介
入
「見たけど重症すぎて軽罪ですみそうにない。入院が必要だ。
」
No.097 イギリスがアメリカに作った植民地はヴァージニア、プリマス、ニューイングランド。
アメリカ
植
民
地
ヴ
ァ
ー
ジ
ニ
ア
プ
リ
マ
ス
ニ ュ ー イ ン グ ラ ン ド
米 の食、ミンチは必要。ダイバーのジュニア大会で写真撮ります、入院のブランド。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.098 フランス海外進出。インドに植民地建設。北にシャンデルナゴル、南にポンディシェリ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
シ
ャ
ン
デ
ル
ナ
ゴ
ル
ポ ン デ ィ シ ェ リ
こりゃ死んでるな、ゴルバチョフ。スッポンで医者に殺されたんだ。
No.092 イギリス議会派内部の党派とその主張。
長老派―→立憲王政 独立派―→王権制限 水平派―→信仰の自由
フランス
仏 になっちまった。
長老派
立
憲
王
政
独立派
王権制限
超労働だ。一軒押せなんて無理だ。独立の制限はあるが、
水平派
信仰の自由
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.099 バロック式。豪華。建築:ヴェルサイユ宮殿、絵画:フランドル地方→ルーベンス、
水平線の向こうにはきっと 自由 があるさ。(?)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.093 三十年戦争開始、1618 年。(∼48)
三十年戦争
1
6
1
8
「30 年刑務所に入ろう」
「いやだ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
オランダ→レンブラント、スペイン→ベラスケス。
豪
華
バ ロ ッ ク 式
建
築
ヴ
ェ
ル
サ
イ
ユ
宮
殿
フ
ラ
ン
ド
ル
ルーベンス
豪華 な ブロック の 見地か ら 飢えるサイを糾弾 し 、 絵 画 の 腐乱しとる 周 辺 が
オ
ラ
ン
ダ
ル ン ブ ラ ン ト
ス ペ イ ン
ベ ラ ス ケ ス
「オラんだ。」と乱舞、乱闘があり、スパイの情報をばらす決議をした。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.100 ロココ式。繊細。建築:サンスーシ宮殿、絵画:ワトー。
No.105 ビルマの 2 王朝。タウングー朝、コンバウン朝。
ロ
コ
コ
式
繊
細
建
築
サ ン ス ー シ 宮 殿
絵
画
ワトー
ビ
どこだろ、ここ。戦災にあった建物がある。算数、至急伝言して。貝が今日は通り過
ぎるはずだ。
ル
マ
タウングー朝
コンバウン朝
ビルまでは多分偶然。 今 晩 は違うさ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.106 独立軍は苦戦したが、サラトガの戦いで優位に立ち、
No.101 近代思想。物理学:ニュートン、天文学:ラプラース、動植物学:リンネ、化学:ボイル、
医学:ジェンナー。
ヨークタウンの戦いで独立軍の勝利が決定的となった。
サラトガの戦い
ヨークタウンの戦い
今さ ら 咎 めるなんて、よ ー く 探 求したんだな。
物
理
ニ
ュ
ー
ト
ン
天文学 ラ
プ
ラ
ー
ス
リンネ
動植物学
化
学
「ぷつり」とニューロンが切れ、天丼ラップなしで注文。輪廻するのはどう?蚊が食う
ボ
イ
ル
医
学
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.107 1783 年、イギリスがアメリカの独立を承認したパリ条約が結ばれる。
ジ ェ ン ナ ー
ボイルドエッグで胃が臭せぇんな。
1 7 8 3
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.102 哲学。帰納法:F・ベーコン、事実より導き出す。演繹法:デカルト、理論から導き出す。
学
帰
納
法
ベ
ー
コ
ン
繹
法
デ
カ
ル
イ
ツ
観
念
論
カ
ン
1 7 8 9
ケ
ル
年
7 月 14 日
バスティーユ牢獄
No.110 フランス軍はヴァルミーの戦いで初めて勝利した。
ヴァル
ミーの戦い
フランスが 初めて頑張る ミ ー ティング
No.103 オスマン帝国の主な指導者 4 人。
バヤジット 1 世、メフメト 2 世、セリム 1 世、スレイマン 1 世。
マン
ッ
稲葉くんはいないよ。 バ ス 停 じゃないか?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ス
ネ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ト
「どいつを観念させる?置いとかんといかんか。
」
オ
テュルゴー
No.109 1789 年 7 月 14 日、バスティーユ牢獄をパリの民衆が占領した。
ト 理論より導く
「演技しとけ。まだ駅だ。で、帰るといろんな事が。
」
ド
16 世
イ
ふるいのに16棟もホテル強引に乗っけるなよ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
事実より導く
「エプロン姿でベーコン作ってる。 事 実 だ。
」
演
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ル
「えっ。哲が来る?帰ってから納める。で、今何を?」
F
パリ条約
No.108 ルイ 16 世はテュルゴーやネッケルを起用して財政改革を企てた。
ドイツ観念論:カント
哲
年
稲葉さんはパリに行ったんだって。
(五七五調)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.111 ナポレオンは 1802 年にイギリスとアミアンの和約を結んだ。
バ ヤ ジ ッ ト 1 世
言いなおすけど、万が一婆やがじっと 目を譜面と合わせてないと、
1 8 0
スリムでスレンダーなマントは着れないんだから。
2年
ア ミ ア ン の 和 約
否応なしにマイアミでアンケート。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.104 タイの 2 王朝。スコータイ朝、アユタヤ朝。
No.112 ナポレオンはイエナの戦いでプロイセンを破り、ティルジット条約を結んだ。
タイ
スコータイ朝
アユタヤ朝
「よし、鯛を釣ろう」
「釣れた!すごい鯛!」
「それ鮎だよ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
イエナの戦い
プ ロ イ セ ン
テ ィ ル ジ ッ ト
人には言えないなんて、プロ以前の問題だ!こうなったらジッとしてろ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.113 1813 年、第 4 回対仏大同盟を結んだ諸国はライプツィヒの戦いでナポレオンを破った。
No.120 オーストリア外相のメッテルニヒが主宰したウィーン会議は、
1 8 1 3
年
フランスのタレーランの主張した正統主義を基調に 1815 年に妥結した。
ライプツィヒ
人は人さ、本来プチひいきするのがナポレオンだ。
(意味不明)
オーストリア
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.114 1815 年のワーテルローの戦いで敗れたナポレオンはセントヘレナ島へ流された。
1 8 1 5 年
ワーテルローの戦い
セ ン ト ヘ レ ナ 島
祝いごとにあわ て る 老 人は 100 パーセントへなへなだ。
ウィーン会議
フランス
タ
レ
ー
ラ
ン
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.121 自由主義と国民主義に基づく運動。ドイツの大学生のブルシェンシャフト運動、
イタリアの秘密結社カルボナリの反乱、スペイン立憲革命、
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.115 1733 年にケイは飛び梭を発明した。
メ ッ テ ル ニ ヒ
雄 と 集めてる 200 個のウィンナーには腐乱したタレはいらん。
ロシアの青年士官によるデカブリストの反乱など。
ド
イ
ツ
ブルシェンシャフト運動
カ ル ボ ナ リ の 戦 い
どいつも水をかぶる洗車でふと気付いた。イタリアのカルボナーラはスペインや
1 7 3 3 年
ケイ
飛
び
梭
人並み見てたら関係ないのに飛び火した。
デ カ ブ リ ス ト の 反 乱
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.116 ハーグリーヴはジェニー紡績機、アークライトが水力紡績機、
ハーグリーヴ
ク
ロ
ン
プ
ト
ジェニー紡績機
銭
ン
ア
ー
ク
ラ
イ
ト
水力紡績機
をくれ!あぁ、暗いところに 水 力 発電所が!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.118 ニューコメンは蒸気を利用した排水ポンプを、ワットは蒸気機関を作った。
蒸気機関
ポンプの入庫免許は取れたか?期間内か?
No.119 ダービーはコークス製鉄法、スティーヴンソンが蒸気機関車、
スティーヴンソン
蒸気機関車
旅 で降下すると製鉄所に降りた。すると分村に機関車が見えた。
フ
ル
ト
ン
ビ
ス
マ
ル
ク
ベルリン会議
ア フ リ カ
No.124 イギリスはインド国民の不満を懐柔すべく、1885 年、ボンベイでインド国民会議を開いた。
1
8
8
5
年
ボ
ン
ベ
イ
会
議
岩山へ GO!! ボンベ要らないってのに、インド国民は懐疑的だなぁ。
No.125 1907 年、日本とフランスの間に日仏協約が結ばれる。
1 9 0 7
年
協
約
人食わないで。日本の仏像今日焼くんだよ。
フルトンは蒸気船を発明した。
製鉄法
年
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
コ ー ク ス
1 8 8 4
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
カートライトの力だ!
ダービー
廃止
いや、端のビスは丸く、 ベ ル はアフロにしてくれ。
No.117 カートライトは力織機を発明した。
ワット
穀物法
No.123 ビスマルクがアフリカに関するベルリン会議を 1884 年∼主催した。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ニューコメン
コ ブ デ ン ・ ブ ラ イ ト
よろこぶ天ぷらの意図は穀物になりたくないことだ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ミュール紡績機
ミクロンの布団も見 え る !
排水ポンプ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.122 コブデン・ブライトは反対運動を起こして穀物法を廃止させた。
クロンプトンはミュール紡績機を発明した。
I’
m hungry.
ロシアのデカいブリのストックには劣るんだと。
蒸気船
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.126 1894 年、朝鮮では東学党の全琫準を指導者とする甲午農民戦争が起こった。
その後、同じ年に日清戦争も始まった。
フルートを吹くと 船 もやってきた。
1 8 9 4
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
年
全
琫
準
甲午農民戦争
人は苦しむんだから全然芳醇じゃないだろう。次回に乞うご期待!!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.127 下関条約締結後、ロシア・フランス・ドイツが日本に遼東半島返還を申し入れた三国干渉。
No.135 第一次世界大戦中、アメリカの参戦で不利となったドイツは 1918 年にロシアとの間で
ドイツ
ロシア
フランス
三
国
干
ブレスト=リトフスク条約を締結。
渉
独 りきりの 露 店で 仏 像とサンゴが区間賞だって。
不
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.128 1902 年、ロシアの極東政策に対抗するため、日本・イギリス間に日英同盟が結ばれた。
1
9
0
2
年
露
戦
ツ
ロシア
レ
ス
ト
=
リ
ト
フスク条約
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1 9 1 9
年
ヴ ェ ル サ イ ユ 条 約
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
争
行くわよ!日本はロシアに勝つの!
No.137 1921 年のワシントン会議では、東アジア、太平洋地域の戦後の国際条約が討議された。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
年
1 0 月 1 0 日
武
昌
1921 年
ワ
シ
ン
ト
ン
会
議
アジア太平洋の国一番はワシントンかい?
No.130 1911 年 10 月 10 日、武昌で新軍が蜂起し、辛亥革命が起こる。
1 9 1 1
ブ
行く行く ドイツ、ヴェルサイユ。
No.129 1904 年、ロシアに交渉を拒絶された日本は、日露戦争を開戦させる。
日
イ
義務付けるヴェルサイユ条約を結んだ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
年
ド
No.136 1919 年、ドイツからアルザス・ロレーヌなどを奪還し、軍備制限を設け、賠償金支払いを
日本・イギリス
人食いワニが今 日 異議を唱えた。
1 9 0 4
利
不倫を問い詰め吐 露 させ、証拠のブレスレットで離島にうずくまる。
辛亥革命
1 番食い入るように見つめてたらとうとう 無精ヒゲが生えてきたよ。心外だなぁ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.138 1925 年、フランス・ドイツ、ドイツ・ベルギー間の国境の現状維持を取り決めたロカルノ条
約締結。
No.131 1882 年、ドイツ・オーストラリア・イタリア間で対フランスの三国同盟が結ばれた。
ロ カ ル ノ 条 約
1 9 2 5
年
「ローカルの 故郷いつ帰る?」
1 8 8 2
年
イタリア
この葉っぱに
オーストラリア
ド
イ
ツ
三
国
同
盟
板 を押 す と どいつがサンゴ食うんだ?
フランス→
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.132 1891∼94 年、ドイツのビスマルクの結んだロシアとの再保証条約を
ヴィルヘルム 2 世が拒否し、ロシア・フランス間に露仏同盟が締結された。
1 89 1 年∼9 4 年
ヴィルヘルム 2 世
ロシア
No.139 イタリアのムッソリーニはローマ教皇とラテラン条約を結んで 1929 年に和解した。
1929 年
英
ラテラン条約
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
仏
「さぁ、行くわよっ。えい、ぶつからね!」
協
ローマ教皇
「空手ランキングでも上げる気か?」
No.133 1904 年、英仏協商締結。
年
イタリア
「苦肉の策で 板 を割 ろ う 」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1 9 0 4
←ベルギー
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
フ ラ ン ス
吐く息苦しく荒びるヘルス、 露 呈しただけ腐乱する。
←ドイツ→
「 仏 が 独 りで ベ ル 鳴らしたら」
No.140 ドイツでは 1919 年にヴァイマル憲法を採択し、エーベルトを大統領とする
ヴァイマル共和国が発足した。
商
「今日はしょうがないな…」
エ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.134 1907 年の英露協商で完成した三国協商はフランス・ロシア・イギリス。
1907 年
三国協商
ロシア
フ ラ ン ス
イギリス
ー
ベ
ル
ト
ヴァイマル共和国
えー!?ベルトが 2倍もある!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.141 1922 年、ソ連はラパロ条約でイタリアと国交を開く。
隈なく三国を見殺しにするプランには意義がない。
1 9 9 2 年
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
急に逃げたらラパロ条約。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.142 三・一運動は独立を主張し、五・四運動は抗議のために行われた。
No.150 1941 年 8 月、ローズヴェルトと英首相のチャーチルは大西洋憲章を発表した。
三一独立・五四抗議
(ひねりなし)
1 9 4 1
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.143 1919 年、イギリスはインドで総督に大権を与え、民族運動を弾圧するための
年
ロ ー ラ ッ ト 法
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.144 ムスタファ=ケマルの独立軍は 1923 年、ローザンヌ条約によってトルコの独立を達成した。
9
2
3
年
チャーチル
大西洋憲章
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
イギリス
インド人が食いつくアセロラとポークの意義はない。
1
ローズヴェルト
「君は 薔 薇 の 協 会 、いや大西洋のように美しいよ」
ローラット法を公布した。
1 9 1 9
年 8月
「一串いいわよ」
ム ス タ フ ァ = ケ マ ル
No.151 1943 年 11 月カイロ会談、1945 年 2 月ヤルタ会談。
1 9 4 3 年
1 1 月 カイロ会談
「ヨン様ってそんなにいい か い ?」
ローザンヌ条約
トルコに行く兄さん、蒸すタバコは煙るよ。放浪 残 念 ね。
1 94 5 年2 月
ヤルタ会談
「そんなこと言ってると死後に化けて出て や る 」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.145 1931 年 9 月、満州事変が起きた。
No.152 1949 年 10 月 1 日、中華人民共和国成立。
1931 年 9 月
1949 年
ちょっと満州まで戦行くわ。
10 月 1 日
よくあんな遠い中国に行ってきたな。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.146 1933 年、国際連合から満州国承認の取り消しを求める勧告を受け、
No.153 1948 年、韓国と北朝鮮が成立。
日本は国際連盟を脱退した。
1948 年
弱 い韓国、北朝鮮
国連の勧告/1933 年
国
連
の
脱
退
勧告さんざん、国連もうイヤ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.147 1936 年、日本・ドイツ間に日独防共協定が結ばれた。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.154 1946 年 11 月 3 日、日本国憲法制定。
1946 年
11 月 3 日
日本国憲法
シロっていい身分だな。 憲 法 に守られて。
1 9 3 6 年
日
独
防共協定
くっ寒い。ひどく望郷の念に駆られたな。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.148 1937 年の盧溝橋事件をきっかけに日中戦争が起こった。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.155 1965 年、カシミール(印パ)戦争勃発。
1965 年
カシミール戦争
むごい歌詞見る?
日中戦争
1937 年
日中の戦なんてイヤだ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.149 1939 年 9 月 3 日、ドイツのポーランド侵入により第二次世界大戦勃発。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.156 1965 年、日韓基本条約が締結される。
1 9 6 5 年
日韓基本条約
六つ子が 日 刊 の新聞に出てる
1 9 3 9
年
第 二 次 世 界 大 戦
いくさ苦しい第二次大戦
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.157 1967 年 EC 発足。
1 9 6 7 年
E
C
いろんな いいシールがあった。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.158 1978 年日中平和友好条約締結。
日中平和友好条約
日
中
1978 年
悩 んでも仕方ない。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.159 1965 年 2 月ベトナム戦争勃発。
1965 年 2 月
露 骨 なベトナム
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.160 1956 年日ソ共同宣言調印、国連加盟。
1956 年
ゴム日ソ国連(ひねりなし?)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.161 1993 年マーストリヒト条約発効、EC が EU に改称。
1 9 9 3 年
マ
ー
ス
ト
リ
ヒ
ト
条
約
「九さん、まぁストーリーひどいね」
E
U
「いーよー」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
No.162 1999 年ユーロ導入。
1
9
9
9
年
ユ
ー
ロ
キューキュー いう廊下
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(C)Copyright 2006 NAKADA All Rights Reserved.