各教室の開催月の2ヶ月前から開始します。

平成21年度 週末の理科室
月 4
5
イベント名
プラバンのアクセサリー作り 18日(土)
時間
9:30∼11:30
9:00∼12:00
春の星座と神話
16日(土)
10:00∼11:00 プラネタリウム室
身近な植物観察
23日(土)
9:30∼11:30
科学実験室
6日(土)
13:30∼15:30
パソコン室
田んぼや小川のプランクトン 20日(土)
9:30∼11:30
科学実験室
天体望遠鏡の使い方①
27日(土)
10:00∼11:00
夏の星座と神話
4日(土)
10:00∼11:00
昆虫調べ
18日(土)
9:30∼11:30
モーターを使った工作
19日(土)
9:30∼11:30
秋の星座と神話
10日(土)
10:00∼11:00
化石採集
24日(土)
9:30∼11:30
万華鏡作り
14日(土)
9:30∼11:30
太陽の黒点観察(天体望遠
28日(土)
鏡の使い方②)
10:00∼11:00
7
10
11
凧作り
12
12日(土)
9:30∼11:30
12日(土)
13:30∼15:30
19日(土)
9:00∼12:00
冬の星座と神話
16日(土)
10:00∼11:00
ふっくらカルメ焼き
23日(土)
9:30∼11:30
星座の動き方
6日(土)
10:00∼11:00
いろいろな電池作り
20日(土)
9:30∼11:30
親子の安心安全インターネット 6日(土)
9:30∼11:00
親子パソコン教室
(クリスマスカード)
アケボノゾウ足跡化石の観
察
1
2
3
科学実験室
9日(土)
(夏休み自由研究を調べよう)
9
会場
春のバードウオッチング
夏休み子どもパソコン塾
6
開催日(曜)
◇受付は、各教室の開催月の2ヶ月前から開始します。
自然運動公園
対象者・定員 小中学生(保護者)定
員20名
小中学生(保護者)・一
般
小中学生(保護者)・一
般
小中学生(保護者)・一
般 定員20名
小中学生 定員20名
小中学生(保護者)定
員20名
小中学生(保護者)・一
天体観測室
般
小中学生(保護者)・一
プラネタリウム室
般
小中学生(保護者)定
上田創造館周辺
員20名
小中学生(保護者)定
科学実験室
員20名
小中学生(保護者)・一
プラネタリウム室
般
小中学生(保護者)定
新幹線ハープ橋下
員20名
小中学生(保護者)定
科学実験室
員20名
小中学生(保護者)・一
天体観測室
般
小中学生(保護者)定
科学実験室
員20名
パソコン室
5歳以上の親子から
参加費
なし
締め切り
15日(水)
なし
6日(水)
なし
なし
なし
20日(水)
なし
先着順
なし
17日(水)
なし
なし
なし
なし
なし
15日(水)
なし
16日(水)
なし
なし
なし
21日(水)
なし
11日(水)
なし
なし
なし
9日(水)
なし
東御市羽毛山の千 小中学生(保護者)・一
なし
曲川川原
般
小中学生(保護者)・一
プラネタリウム室
なし
般
小中学生(保護者)定
科学実験室
なし
員20名
小中学生(保護者)・一
プラネタリウム室
なし
般
小中学生(保護者)定
科学実験室
なし
員20名
小中学生(保護者)定
パソコン室
なし
員20名
内容
プラ板でキーホルダーやペンダントを作る。
おもしろ科学少年団と合同で自然運動公園一
帯の野鳥観察
春の星座の見つけ方を知り星座にまつわる神
話の世界を楽しむ。
創造館周辺の野草や樹木を観察しデジタルカ
メラで写真に撮る。
インタ−ネットや図書で夏休み自由研究の課
題を検討する。
田んぼや小川にすむミジンコや藻類などのプ
ランクトンを観察する。写真にも記録する。
天体望遠鏡の使い方を学ぶ。
夏の星座のさがしかたと神話を紹介し、プラネ
タリウムを見る。
カブト・クワガタ・蝶を採集し、特徴を調べ、ス
ケッチや写真に記録する。
モーターを使って動く物を作る。
秋の星座のさがしかたと神話を紹介し、プラネ
タリウムを見る。
小川層の観察と植物化石採集をする。(木の
葉、木の幹、石炭等)
とてもきれいに見える手作りの万華鏡作りに挑
戦する。
天体望遠鏡の使い方を学び、黒点を投影して
観察。
和紙・ビニールの和凧や洋凧を作って遊ぶ。
当日直接来
オリジナルのクリスマスカード作りとカレンダー
場ください。
おもしろ科学少年団と合同で大抗層・アケボノ
16日(水)
ゾウ足跡化石の観察や植物化石の採集
冬の星座の探し方と神話を紹介し、プラネタリ
なし
ウムを見る。
砂糖と重曹をつかってふっくらふわふわのカル
20日(水)
メ焼きを作る。
四季の星座とその動き方をプラネタリウムで見
ない
る。
身の回りにある果物・木炭・アルミ缶などを利
17日(水)
用して電池を作る。
親子でインターネットや携帯電話等を安心して
先着順
取り扱うルールを学ぶ。