学校・家庭・地域で創る共育環境 平成27年(2015年)11月号 http://www.ed.town.toyono.osaka.jp/index.cfm/10,html 朝夕、めっきり寒くなり、秋の深まりを感じる季節になりました。紅葉に関するニュース も耳にするようになり、一年で最も美しい季節を迎えようとしています。 ただ、今は、朝夕と昼間の温度差が大きいです。ですから、体調をくずしやすいです。マ スクをしたり、咳をしたりしている人を見かけることもあります。健康管理をするには、自 分で衣服の調節をすることが大切です。めんどうだからと、服を着たままだったり、脱いだ ままだったりでは、体調をくずすことにつながります。気温にあわせて衣服の調節に心掛け るようにしましょう。ときどき、運動場に上着の忘れ物があります。名前が書いてあればす ぐに届けることができます。記名をお願いします。 思い出に残る修学旅行でした 10月1日(木)と2日(金)に、6年生は修学旅行に行きました。一日目は、ヒロシマ での平和学習です。 知る 見る 学ぶ ということを念頭にとりくみを進めてほしいで す。そして、二日目は、 塩づくり や いかだ乗り などをたっぷり楽しんでほしいと思 います。こんなことを出発式で話し、バスに乗り込みました。 今年は、東能勢小学校の6年生と同じ新幹線でした。新大阪駅でお互い簡単なあいさつを し、広島に向かいました。新幹線内でのマナー、とてもよかったです。 広島は、あいにくの雨。ですから、まず、セレモニーを雨の かからない資料館の下で行いました。そのあとは、カッパを着 て、原爆の子の像に鶴をささげたり、班で碑めぐりに出かけま した。とても精力的に動いていました。感心しました。豊永さ んの被爆体験講和も、一生けん命メモをとり聞いていました。 最後に「皆さんに平和のバトンをわたします。そのバトンを、 また、誰かにわたしてください。 」と、おっしゃっていました。 平和のバトンを引き継いでいくこと、とても大切です。 平和公園を出発し、宿泊先の カリヨンハウス に向かい ました。途中、福山サービスエリアでお土産を買いました。お 土産を買う時の顔は、みんなニコニコしていました。とっても 楽しみにしていたのが、よくわかりました。 二日目、目覚めると快晴。でも、風は少しきつめです。朝 の集いでは、眠気を吹き飛ばすためなのか、 ケイドロ を 元気よくやっていました。そして、朝食。その後は、いよい よ体験活動です。 「いかだ乗り」 「塩作り」 「ピザ作り」に挑戦 です。まず、いかだ乗りです。風も波もあったため、悪戦苦 闘していました。風で元の所までもどされたりしていました が、誰一人として 船酔い を訴える子どもはいませんでし た。必死だったのでしょう。それから、 「塩作り」 「ピザ作り」 に挑戦しました。出来上がった塩をなめた子どもは、 「甘みが ある。 」と言っていました。 「ピザ」 「タイ飯」 「かき揚げ」の 昼食を食べ、帰路につきました。 全員、大きなけがをすることなく、元気に二日間を過ごし 帰ってくることができました。よかったです。よい思い出が できたことと思います。 子どもたちが考えた「目標」と「注意・決まり」は、下記のとおりです。 《目標》 1.戦争で亡くなった人たちのことを思いながら、原爆の子の像に思いをささげよう。 2.話をしっかり聞き戦争や原爆の恐ろしさや悲惨さを考え、平和について学習しよう。 3.安全に気をつけ、班で協力しながら楽しく悔いの残らない修学旅行にしよう。 《注意・決まり》 ○五分前行動を心がけよう。 ○周りの人に迷惑をかけない。 ○おくれてしまった時は、しっかりあいさつをしよう。 どれもしっかり守ることができていました。よい修学旅行でした。 《モザンビーク共和国とドミニカ共和国の方々》 10月2日(金)、「国際青年育成事業(外国青年招聘)」 で ドミニカ共和国 と モザンビーク共和国 の方々18名 が、吉小を訪問されました。子どもたちとは1時間余りの短い 交流でしたが、とても有意義で楽しい時間でした。 まず、児童会によるあいさつ(こんにちは⇒モザンビーク共 和国:オーイ。ドミニカ共和国:オーラ)と歓迎の言葉。そし て、歓迎の歌(カントリーロードとビリーブ)を歌いました。 子どもたちの歌声にとても感動され、涙を流されている方もおられました。両国の方々も一 曲ずつ歌ってくださいました。その後は、自国の遊びを1,2年生に紹介していただき、一 緒に遊びました。両国の方々は、全員民族衣装を来て吉小に来てくださいました。初めて見 る衣装ですので、とても印象に残りました。 <お 知 ら せ> 11月から2月末まで、最終下校の時刻が、午後4時15分になります。 吉 小 ト ピ ッ ク ス その① 「さきたはぢめさん」ライブ 10月10日の授業参観後、のこぎり演奏家の第一人者 であり作曲家でもある さきたはぢめ さんの「のこぎり 演奏」と「トーク」をたっぷり楽しみました。のこぎりは、 とてもきれいな音色でした。バイオリンのゆみでひいてお られましたが、本当にきれいな音色でした。トークも人を ひきつけました。のこぎり演奏の体験もできましたし、子 どもたちにとって、とても有意義な演奏会だったと思いま す。学校音楽しか経験していない子どもたちです。音楽に 対する思いが広がったかもしれません。すばらしい機会を設けてくださったPTAの皆さま、 ありがとうございました。 その② インドネシアとタイの子どもたち 10月21日、オイスカの「子どもの森」計画子ども 親善大使の皆さんが、吉小にやってきました。10才か ら13才の子どもたち5名とスタッフの方7名でした。 10時20分から体育館で歓迎会を行いました。吉小の 子どもたちが、タイ語とインドネシア語で「おはようご ざいます。」のあいさつをし、歓迎の歌「カントリーロ ―ド」を歌って迎えました。タイとインドネシアの子ど もたちは、自己紹介と自国の踊りを紹介しました。そして、プレゼントをいただきました。 プレゼントは、職員玄関に飾っています。歓迎会の後は、授業の見学をしたり、外国語活動 を一緒にしたりして、6限終了まで吉小で過ごしました。自国に帰り、吉小のことを友達に 話してくれればいいなあと思います その③ サツマイモを掘りました 6月2日に、1,2 年生で植えたさつまい もが、収穫の時期を迎 えました。 10月16日(金) 1,2年生がさつまい も掘りに行きました。 つるをとり、教頭先生 の説明を聞いたあと、いよいよ さつまいも を掘り始めました。大きなさつまいもを掘り 出し、歓声を挙げる子どもがいたり、スコップできずつけてしまいがっかりする子どもがい たりしました。でも、今年はたくさんのサツマイモを収穫することができて、大喜びでした。 さて、収穫したさつまいもをどうするのか、これから話し合うのでしょうね。やっぱり、焼 き芋かな? 平成27(2015)年 11月行事予定 日 曜 下校 学校行事等 吉小広場 1 日 通常・下校指導 作って遊ぼ! 4 水 委員会②(学発) 通常 あそび広場 5 木 通常 校庭開放 6 金 通常 わいわい 2 月 3 火 文化の日 PC「シール」 7 土 土曜児童クラブ・PC「シールを作ろう」澤谷さん 8 日 とよのまつり 通常・下校指導 作って遊ぼ! 10 火 (児)学発 体験入学(6年吉中13:55吉中) 通常 校庭開放 11 水 委員会③(学発) 通常 12 木 通常 13 金 学習発表会前日準備 電気ガス水道点検 通常 14 土 学習発表会9:00 要弁当 一斉下校 P実行委(終了後) 一斉14:20 9 月 校庭開放 15 日 16 月 14日の振替休業日 17 火 (児)人権講話 吉小タイム(1.2年国) 通常 校庭開放 18 水 クラブ①(後期) 通常 あそび広場 19 木 通常 校庭開放 20 金 登校班遊び 吉小タイム(3∼6年国) 通常 わいわい 通常 校庭開放 21 土 22 日 23 月 勤労感謝の日 (児)3年 花いっぱいプロジェクト1∼4年10:45雨天決行 吉小タ イム(1.2年算) 食育の講義5年2限6年3限 5限授業 ブラッシング指導(2年2限・5年3限) ランニング業間 25 水 ∼12/3 3年農業の話 24 火 一斉14:15 26 木 国際理解(ティンガティンガ34限) 通常 校庭開放 27 金 吉小タイム(3∼6年算) 避難訓練(2限消火訓練) 通常 わいわい 28 土 町P研究大会(9:45∼12:00ユーベル) 29 日 30 月 個人懇談(水曜校時・5限授業) 一斉下校14:15 一斉14:15
© Copyright 2024 Paperzz