2月 - 寝屋川市

平成26年度 -2月号- 平成27年1月30日
寝屋川市立国松緑丘小学校
校 長
龍 田 寿 子
児童数
398名
NO .510
平成27年1月29日(木)
1月24日の学校給食記念日から始まった学校給食週間にあわせ
て、本校でも給食に関しての取り組みを行いました。26日には給
食調理員さんと技能職員さんへの感謝の会を行い、子どもたちから
お礼の言葉やプレゼントを渡しました。
校長からは、
「給食調理員さんも技能職員さんも、仕事の内容は違
っても、常にみんなが楽しく生き生きと学校生活を送れることを願
いながら、日々仕事をされている。
」という話をしました。3月には
見守り隊やボランティアさんへの感謝の会を行います。子どもたち
には、多くの方々が自分たちの学校生活を支えてくれていることを
知り、
「ありがとう」という気持ちを持ってほしいと思います。
3学期は、養護教諭が、命の授業を行っています。3年生では、
命の誕生から赤ちゃんの育ちを知り、さらに、おうちのかたに「妊
娠が分かった時」
「妊娠○か月の時」
「生まれたとき」などの時のこ
とを聞いてきて、授業の中で発表をしています。妊娠中の大変だっ
たことや生まれた時の嬉しい気持などを知り、自分がどれほど大切
にされてきたのかを、子どもたちは、あらためて感じます。この授
業では命の誕生を知り、親に感謝することと併せて、命の尊さを自
覚し、自分も他の人もすべての人、すべての命を大事にする子ども
になってほしいと願っています。
子どもたちには、さまざまな機会を作り、生きていくにあたって
の大切なことを伝えていこうと思い、学校教育を行っております。
子どもさんから聞いていただき、ご家庭でもお話をしていただけた
らと思います。
表彰等の紹介(※紙面の都合上、学校で参加したもののみです)
団体表彰
第58回大阪府よい歯・口を守る学校園【優秀賞】
第55回大阪府児童泳力記録会中央大会【優秀賞】
(全学年有志)
個人表彰
第27回国際平和ポスターコンテスト
【努力賞】6年(五味もも、五味あおば)
5年(岡安信岳、石田龍、井開未来)
MOA 美術館寝屋川児童作品展
【実行委員長賞】1年(播本実莉)
【入選】1年(小西愛乃)2 年(安田杏莉)3年(柳井彩花)
4年(村上姫来羽、久米芽生)5年(中野光琉)
6年(西野彰仁、湯田英也)
第11回水道絵画展
【優秀賞】4年(相馬由里江)
第51回大阪府(歯の保健)図画・ポスターコンクール
【入選】3年(井本琉晴、柳井彩花)5年(竹本ゆうな)
第39回歯の健康展・市民のつどい
【佳作】5年(千田咲里奈)
第52回寝屋川市児童理科研究発表会【代表発表者】
4年(平戸陽菜 相馬由里江)5年(宮内穂野花、松下明日香)
6年(中村天徳、西田耀汰、鎌田英志、逵力斗)
= たけのこコーナー =
寝屋川市の支援学級の学習発表会が、1月20日、総合センターで行わ
れ、たけのこ学級の子どもたちも参加しました。タイトルは、「まわれ、まわ
れ、南京くるり」です。
「このたび、演じまするのは…」の口上を述べ、拍子木の音から南京玉す
だれが始まります。元気な声で「あ、さて、あ、さて…」と声を出しながら緊
張をほぐしていきます。南京玉すだれで、魚や竿を作った後は、皿回しで
す。「剣の舞」の曲に合わせ、見事に皿を回す子どもたちに「すごい!」
「かわいい」と会場から大きな拍手が送られました。最後は、傘回しです。
『学園天国』の曲に合わせてくるくると、傘を回します。かけつけて下さった
おうちの方の声援も大きかったし、会場からの手拍子も子どもたちに届い
たことでしょう。笑顔いっぱいで、舞台で弾んだ子どもたちに大きな拍手を
送りたいです。
練習を通して、お互いに声をかけ合い、子どもたち同士のつながりも深
まっていったようです。ひとりひとりのねらいが達成できたかをふりかえり、
学年末に向けて、共に一歩一歩進んでいきたいと思っています。
※予定は事情により、変更になる場合もあります。ご理解ください。
〔2月〕おもな予定
2日(月)全校集会、美化の日、支援学級親子交流会(於:五小)
校庭開放
3日(火)マラソン大会試走(予備日:4 日(水))、校庭開放
4日(水)河北研(4限授業)、みどりっ子教室(絵画)
5日(木)ミュージカル「寝屋のはちかづき」(4 年)、6 年出前授業
学習教室
6日(金)おはよう運動、校庭開放
9日(月)クラブ委員会(3 年クラブ見学)、校庭開放
10日(火)アルミ缶回収、命の授業(2 年)、六中入学説明会(15:30~)
校庭開放
12日(木)マラソン大会(予備日:13 日(金))、学習教室
13日(金)校庭開放
14日(土)元気子どもフォーラム(於:中央公民館)
16日(月)全校集会、校庭開放
17日(火)成美小支援学級との交流、校庭開放
18日(水)入学説明会(新 1 年)、みどりっ子教室(バスケットボール)
19日(木)社会見学(6 年)、学習教室
20日(金)校庭開放
23日(月)クラブ委員会(学校保健委員会も開催)、校庭開放
24日(火)校庭開放、新入生標準服販売
25日(水)市教研(4 限授業)、みどりっ子教室(バスケットボール)
市PTA大会
26日(木)授業参観・学級懇談会、標準服販売、PTA 会計監査
27日(金)5限授業、校庭開放
〔3月〕おもな予定
2日(月)全校集会(感謝の会)、体側・保健指導(6 年)
3日(火)6年お別れ会(5・6 限)、体側・保健指導(5 年)
4日(水)地区児童会、体側・保健指導(4 年)
5日(木) 体側・保健指導(3 年)
6日(金)おはよう運動、6 年生を送る会(1 限)
体側・保健指導(2 年)
9日(月) 体側・保健指導(1 年)
10日(火)PTA実行委員会、PTA 総会
11日(水)アルミ缶回収
13日(金)卒業式予行
技能職員・給食調理員さん
16日(月)全校集会、大掃除
感謝の会
17日(火)卒業式準備(1~4、6 年は 4 限授業)
18日(水)第 40 回卒業証書授与式
20日(金)六中体験入学(6 年)
23日(月)給食終了
24日(火)修了式
〔4月〕おもな予定
命の授業(3年)
6日(月)入学式
8日(水)始業式、おはよう運動(10 日(金)まで)
9日(木)離任式
命の授業
1月28日(水)に、薬剤師の田上先生、助産師の鳥居さん、保健師
(市健康増進課)の中尾さん、坂本さんをゲストティーチャーとしてお
迎えして、3 年生が「命の授業」を行いました。保健室の松下先生、現
在育児休業中の佐藤先生が赤ちゃんを連れて加わり、子どもたちからの
質問に答えていきました。このようにたくさんのゲストティーチャーを
お招きして行う学習はあまり例がなく、子どもたちは大変貴重な経験が
できました。
子どもたちは赤ちゃんの誕生についてのことや、赤ちゃんの時期
の子育てについてそれぞれの先生方に質問したり、先生方の話を興
味深く聞いていました。
「命の授業」は6年間、子どもたちの発達
段階に応じた内容で計画的に行っています。自分たちの
体のこと、自分たちの誕生のことを学ぶことで、自分の心
や体を大切にし、家族や友だちの心や体も大切にできる心
を育ててまいります。