情報番号:01020621 テーマ:食品工場のカイゼンに学ぶ 編著者:日本HR協会 1.まずは異物のモトを退治せよ 「臭いモノにはフタをする」という対策がある。でも、その前に「臭 いモノ」の発生源を調べて退治しておけば、そのつどフタをしなくて よい。異物混入の防止策も同じ。まずは、発生源と疑わしきものは絶 つべし。 食品工場がおそれる「大敵」のひとつに、害虫や細菌、毛髪などの“異物” がある。 これらが、うっかり加工中の食品などに入りこむと、一大事。消費者に不快 感を与えるだけでなく、食中毒や異物混入など重大なクレームや事件につなが ることもある。会社存亡の危機に立たされることだって、ある。 ☆ “異物”退治の一番の方法は、“異物”を出さないこと。つまり、発生源を 探して、そのモトを絶つことだ。 食品工場の5S=衛生管理というと、工場内だけに目を向けがちだが、その 発生源は意外なところにもある。 たとえば、工場の周囲。捨てられた空き缶や古タイヤ、仮置きされた余った 角材――。その中にたまった雨水。こんなところにも、害虫や細菌の発生源は ある。 不要なものや疑わしきものは、捨てる。まずは、こんな“くふう”から。 *この情報の無断コピーを禁じます。 (株)経営ソフトリサーチ・レファレンス事業部 1 *この情報の無断コピーを禁じます。 (株)経営ソフトリサーチ・レファレンス事業部 2 2.ラクラク掃除でキレイをキープ 掃除というものは一回やって終わり、ということはない。毎日、毎 週、あるいは定期的に、繰り返し行われるもの。そこで、掃除のやり にくい箇所や、掃除に手間のかかる場所は、掃除をラクに、簡単にす るための工夫が必要だ。 食品工場がおそれる、もう1つの「大敵」に、粉塵、竣、カビなどの「不衛 生なもの」がある。 これらは、ただ工場内に「不潔」をもたらすだけでなく、機械の詰まりや機 能低下を引き起こしたり、食品の汚染や異物混入の原因にもなる。 だから、食品工場では、日常の手入れや定期的な掃除が欠かせない。日を決 め、責任者を決め、「掃除の時間」を設けて、これらの「大敵」を排除、駆除 すべく、戦い続けている。 ☆ 「清潔」「キレイ」を保つには、こまめな「掃除」が必要だ。 アタリマエと言えばアタリマエだが、そのアタリマエのことが、なかなかで きない。 そこで、「掃除」を習慣化させるためのコツを1つ。 それは、掃除をラクにすること、カンタンにすること。 何でも同じだが、ラクにできれば、長続きする。カンタンなら、誰でも気軽 に、気楽にできる。 ☆ 「ラクにすること」「カンタンにすること」なら、カイゼンの得意技。 たとえば、 かまち ・俟の堆積しやすい 框 を取り外す ・使ったモノはその場で元に戻し、散らかさないようにする ・移動がラクなものに変える などなど、イチイチ掃除しなくてもいいように、あるいは、掃除の回数や手 間が少なくて済むように、ちょっと知恵を巡らせてみる。 ほんのチョットの工夫で、だいぶラクになるはず。 *この情報の無断コピーを禁じます。 (株)経営ソフトリサーチ・レファレンス事業部 3 *この情報の無断コピーを禁じます。 (株)経営ソフトリサーチ・レファレンス事業部 4 3.ルールが守られるように破られないように、やり方をカエル どんなにキチンとした人でも、「まっ、いいか」ときまりごとを 守らないときもある。うっかりルールを忘れてしまうこともある。 そこで、人を責めるのではなく、ルールが守りやすいように、守ら ざるを得ないように、やり方・方法を攻める。 いわゆる5Sの中で、一番難しいのは、「躾」ではないだろうか。 「躾」とは、習慣をつけること。たとえば、食品工場ではよく、細菌や虫な どの“異物”が工場内に入らないように、 「現場に入る前には必ず手を洗う、消毒をする」 「ドアを開けたら、すぐに閉める」 「○○室に入る時は、靴を履き替える」 などのルールが決められている。 しかし、これがなかなか守られない。 会社というところは、聖人君子や優等生ばかりではない。ズボラな人や、チ ャランポランな人もけっこういる。 キチンとした人でも、忙しくてチャンとできなかったり、急いでいて、つい うっかり「まっ、いいか」とルールを破ってしまうこともある。 それが、現実だ。そして、皮肉にも、食中毒や異物混入などは、そんなとこ ろから発生する。 こうした現実を無視し、いくら声高に、 「ルールは、守ろう」 「徹底しよう」 と繰り返しても、意味がない。昔からの諺に「過去と他人は動かせない」と あるように、他人をカエルことほど難しいことはない。 かといって、ルールがきちんと守られるように、見張りを付けるわけにもい かない。 それよりも、ルールが、 ・守れるように ・守りやすいように ・守らざるを得ないように やり方・方法を改めるほうが、てっとり早い。 そこで、こんなカイゼン! *この情報の無断コピーを禁じます。 (株)経営ソフトリサーチ・レファレンス事業部 5 (出典) 日本HR協会 月刊「創意とくふう」 2004 年 1月号 掲載内容の無断転載を禁じます。 *この情報の無断コピーを禁じます。 (株)経営ソフトリサーチ・レファレンス事業部 6
© Copyright 2024 Paperzz