共通教育科目 履 修 案 内 授業時間割表 Subjects, Registration and Timetables in Liberal Arts and Science この履修案内は卒業まで必要です。絶対に紛失しないでください。 また,この履修案内は平成27年度入学者用です。平成26年度以前の 入学者は,当該入学年度の「履修案内」を参照してください。 2015 金 沢 大 学共通教育機構 Kanazawa University Liberal Arts and Science Organization 目 次 角間キャンパスマップ………………………………………………………………………… 1 2015年度共通教育科目学年暦……………………………………………………… Ⅰ 履修案内 金沢大学共通教育科目に関する規程………………………………………………………… 1 共通教育科目とは………………………………………………………………………… 2 学年・学期………………………………………………………………………………… 3 授業時限(いしかわシティカレッジを除く) … ……………………………………… 4 単位………………………………………………………………………………………… 5 授業時間割………………………………………………………………………………… 6 休講・補講………………………………………………………………………………… 7 出席日数…………………………………………………………………………………… 8 既往症ならびに治療中の病気…………………………………………………………… 9 履修に関する注意………………………………………………………………………… 10 Web 版シラバスの利用方法… ………………………………………………………… 11 履修登録の手続・方法…………………………………………………………………… 12 各科目の履修・単位修得方法…………………………………………………………… 13 学類別の卒業要件(共通教育科目) … ………………………………………………… 14 共通教育特設プログラム………………………………………………………………… 15 教育職員免許状…………………………………………………………………………… 16 社会教育主事および学校図書館司書教諭資格………………………………………… 17 成績評価(単位認定) … ………………………………………………………………… 18 入学前の既修得単位の認定……………………………………………………………… 19 授業改善のための学生アンケート……………………………………………………… 20 「いしかわシティカレッジ」の授業科目の履修……………………………………… 21 放送大学の授業科目の履修……………………………………………………………… 22 アカンサスポータル……………………………………………………………………… 2 6 7 7 7 8 8 8 8 9 9 14 17 23 48 68 81 82 82 84 85 85 86 88 Ⅱ 平成28年度からの新しい共通教育 1 新たな共通教育…………………………………………………………………………… 90 2 平成27年度以前の入学生に対する移行措置(平成28年度以降) … ………………… 92 Ⅲ 学生生活 1 学生生活に関する相談…………………………………………………………………… 2 キャンパス交通ルール…………………………………………………………………… 3 総合教育講義棟使用心得………………………………………………………………… 4 所属変更・休学・復学・退学…………………………………………………………… 5 学生自習室………………………………………………………………………………… 6 パソコンとネットワーク………………………………………………………………… 7 その他……………………………………………………………………………………… 付.クラス別区分………………………………………………………………………… Ⅳ 授業時間割表 96 96 97 97 97 97 98 99 1 時間帯表…………………………………………………………………………………… 2 前 期……………………………………………………………………………………… 3 後 期……………………………………………………………………………………… 4 集中講義…………………………………………………………………………………… 5 いしかわシティカレッジ………………………………………………………………… 104 110 136 162 172 Ⅴ 授業科目一覧表(科目区分別)… ………………………………………… 180 Ⅵ 建物配置図 1 総合教育棟 平面図……………………………………………………………………… 206 付.総合教育 1 号館, 2 号館在室者一覧(五十音順) … …………………………… 212 付.時間割表・受 講 票………………………………………………………………………… 214 学務課教務係 キャンパスマップ 基幹教育学務係 1 2 学年暦 2015年度 共通教育科目学年暦 前期 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 共通教育科目履修説明会 4 月 2 日㈭~ 6 日㈪ 5 6 7 8 9 10 11 新入生健康診断 12 13 14 15 16 17 18 入学宣誓式 4 月 7 日㈫ 19 20 21 22 23 24 25 履修ガイダンス 4 月 8 日㈬ 26 27 28 29 30 1 2 学類オリエンテーション 4 月 9 日㈭ 3 4 5 6 7 8 9 前期授業開始 4 月10日㈮ 10 11 12 13 14 15 16 科目ガイダンス 4 月10日㈮~16日㈭ 17 18 19 20 21 22 23 履修登録期間 4 月10日㈮~23日㈭ 24 25 26 27 28 29 30 履修許可表確認・訂正期間 4 月27日㈪~30日㈭ 31 1 2 3 4 5 6 曜日振替日(月曜日扱いの講義日) 5 月 1 日㈮ 7 8 9 10 11 12 13 曜日振替日(水曜日扱いの講義日) 5 月 7 日㈭ 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 前期授業終了 7 月30日㈭ 2 3 4 5 6 7 8 試験期間 9 10 11 12 13 14 15 オープンキャンパス (設営含む) 8 月 7 日㈮~11日㈫ 16 17 18 19 20 21 22 夏季一斉休業期間 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 授業 15 15 15 15 15 回 試験 1 1 1 1 1 回 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 同上 7 月31日㈮~ 8 月 6 日㈭ 8 月12日㈬~14日㈮ 前期成績通知表・アカンサスカード交付 9 月下旬 成績疑義受付期間 成績交付より 1 週間 注1. は原則として講義を行わない日 は試験日 2 .学年暦に関する詳細及び諸通知については,すべて掲示で知らせます。 3 .登校,下校,授業の合間には,必ず掲示板を見るように習慣づけてください。見落としは大きな不利 益を招きます。 学生の呼び出しは,エントランスホールの掲示板またはアカンサスポータルで行います。 3 学年暦 後期 日 10 月 月 火 水 木 金 土 1 2 3 後期授業開始 10月 1 日㈭ 4 5 6 7 8 9 10 科目ガイダンス 10月 1 日㈭~ 7 日㈬ 11 12 13 14 15 16 17 履修登録期間 10月 1 日㈭~14日㈬ 18 19 20 21 22 23 24 履修許可表確認・訂正期間 10月16日㈮~20日㈫ 25 26 27 28 29 30 31 金大祭(休講) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 10 11 12 13 14 17 18 19 20 24 25 26 31 1 7 10月31日㈯・11月 4 日㈬ 曜日振替日(月曜日扱いの講義日) 11月 5 日㈭ 9 曜日振替日(月曜日扱いの講義日) 1 月12日㈫ 15 16 大学入試センター試験準備(休講) 1 月15日㈮ 21 22 23 27 28 29 30 後期授業終了 2 月 3 日㈬ 2 3 4 5 6 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 授業 15 15 15 15 15 回 試験 1 1 1 1 1 回 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 試験期間 2 月 4 日㈭~10日㈬ 後期成績通知表・アカンサスカード・ 次年度時間割表交付 成績疑義受付期間 4 月上旬 成績交付より 1 週間 注1. は原則として講義を行わない日 は試験日 2 .学年暦に関する詳細及び諸通知については,すべて掲示で知らせます。 3 .登校,下校,授業の合間には,必ず掲示板を見るように習慣づけてください。見落としは大きな不利 益を招きます。 学生の呼び出しは,エントランスホールの掲示板またはアカンサスポータルで行います。 Ⅰ 履 修 案 内 ☆ 履修に関する事柄は,掲示で知らせます。 必ず,総合教育講義棟の掲示板で確認してください。 ☆ 専門科目については,各学域・学類が発行している 手引き・ハンドブック等により,確認してください。 6 Ⅰ 履修案内 金沢大学共通教育科目に関する規程 (趣旨) 第 1 条 この規程は,金沢大学における共通教育科目に関し必要な事項を定める。 規 程 (共通教育科目の区分) 第 2 条 共通教育科目として開講する授業科目(以下「授業科目」という。)の区分は,次のとおりとする。 全学共通科目 導入科目,情報処理基礎 総合科目・テーマ別科目 総合科目,テーマ別科目 一般科目 人間,社会,自然,基礎科目 言語科目 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ,初習言語A・B・C (授業科目,単位数及び履修要件) 第 3 条 授業科目及び単位数は,学年の始めに公示する。 2 共通教育科目の履修要件は,学域において別に定める。 (開放科目) 第 4 条 授業科目のうち,開放科目として別に指定する科目は,専門科目として履修することができる。 2 開放科目は,共通教育科目又は専門科目のいずれか一方としてのみ履修することができる。 (履修登録の制限) 第 5 条 各学期において履修登録できる共通教育科目の上限単位数は,24単位を超えないものとする。 2 前項の規定に関わらず,次の各号に掲げる授業科目は,共通教育科目の履修登録の上限に算入しない。 ⑴ 全学共通科目に区分する授業科目 ⑵ 集中講義として開講する授業科目 ⑶ いしかわシティカレッジにおいて開講する授業科目 ⑷ 放送大学において開講する授業科目 ⑸ テーマ別科目「海外異文化体験学習」 3 前 2 項の規定に関わらず,学域において成績優秀者と認め,かつ,履修登録単位数の上限を緩和する場 合は,共通教育科目にも適用する。 (単位認定対象資格) 第 6 条 金沢大学履修規程(以下「履修規程」という。)第10条第 2 号により,共通教育機構において定め ることとされている出席すべき授業回数は,全授業回数の 3 分の 2 とする。ただし,実験,実習及び実技 については, 5 分の 4 とする。 (成績の評価) 第 7 条 授業科目の成績の評価基準等は,履修規程第13条の定めるところによる。 2 成績評価のうち,「合」及び「認定」と評価する授業科目は,別に定める。 3 単位認定を保留とすることができる授業科目は,次のとおりとする。 全学共通科目 基礎科目 英語Ⅰ(基礎演習) 初習言語A 1 ・A 2 (ギリシア語・ラテン語はA 1 ・A 3 ) 4 単位認定を保留とする基準及び保留後の成績評価については,別に定める。 (総合成績評価) 第 8 条 授業科目の総合成績評価は,履修規程第14条の定めるところによる。 7 (成績評価の疑義申立て) 第 9 条 学生は,成績評価が成績評価基準に照らして不相当と考えるときは,履修規程第15条の定めるとこ ろにより,疑義を申立てることが出来る。 Ⅰ 履修案内 2 GPA における保留及び再履修となる授業科目の取扱いについては,別に定める。 2 疑義申立てに係る取扱いについては,別に定める。 第10条 履修規程第 4 条における共通教育特設プログラムで開設するプログラムは,別に定める。 2 共通教育特設プログラムの授業科目及び履修方法等については,別に定める。 規 程 (共通教育特設プログラムの開設) (雑則) 共通教育科目 第11条 この規程に定めるもののほか必要な事項は,別に定める。 附 則 この規程は,平成23年 4 月 1 日から施行する。 大学の教育は,基本的に教養教育(専門を超えた幅広い知識や知的技術・批判力・総合的視野などを身に つける)と専門教育(専攻領域の知識・方法等を身につける)に大きく区分されています。金沢大学では, 学年・学期 1 .共通教育科目とは このうちの教養教育のカリキュラムを大幅に見直し,科目名称も「教養的科目」から「共通教育科目」に変 更して,平成18年度から新たなカリキュラムをスタートさせました。 課題を発見・探求・解決する能力を備える,③人権・共生の時代にふさわしい感性・倫理観・問題意識を持 ち, 国際性と地域への視点を兼ね備えて,リーダーシッ プを発揮できるようになる,の 3 点です。これを達成 するために,大学生として必要とされる基礎的な知的 技術や学問的素養を身につけることを重視し,その基 学年 4年 礎の上に立って人間的成長や学問的発展に必要な問題 意識を喚起する授業科目を展開する,というカリキュ 3年 ラム構成になっています。 「共通教育科目」は主として低学年に,「専門科目」 は高学年に,いわゆる「くさび型」に配置されていま す。また, 「共通教育科目」は「全学共通科目」「総合 科目」 「テーマ別科目」 「一般科目」 「言語科目」の 5 授業科目の配置 2年 1年 専門基礎科目 専門科目 (教職科目) 共通教育科目 総合科目 テーマ別科目 人間・社会・自然, 一般科目(基礎科目 ) 言語科目 全学共通科目( 1 年前期に配当) つの科目区分に分類されています(右図参照)。 2 .学年・学期 大学の 1 年(年度)は, 4 月 1 日に始まり,翌年の 3 月31日に終わります。この期間を 2 つに分けたもの が学期で,平成27年度は前期は 4 月 1 日~ 9 月30日,後期は10月 1 日~翌年 3 月31日です。 なお,本人が入学後何年度目かを学年と言い,例えば○○学類 3 年と呼びます。 3 .授業時限(いしかわシティカレッジはⅣ 授業時間割表を参照のこと) 授業は,月曜日から金曜日まで開講され,土曜日,日曜日,祝日は(補講を除き)開講しません。 (1) 授業は実験を除き, 1 時限単位で行われ, 1 時限は90分で 1 コマと呼びます。 (2) 授業時限 「共通教育科目」の教育目標は,①時代の変化に対応できる基礎的な知識・思考法を身につける,②自ら 8 Ⅰ 履修案内 (3) 1 日の授業は 5 時限制で,各時限の始業・終業の時刻は, 右のとおりです。 4 .単位 授業はすべて単位制であり,授業科目の履 修と所定の授業外学習をすれば,試験・レ ポート等の成績評価を経て,単位が認定され ます。 (1) 単位の計算方法は次のとおりです。 ① 講義および演習については,15時間か ら30時間までの授業をもって 1 単位とし ます。 位とします。 授業時限 5 .授業時間割 今年度の授業時間割は,本冊子のⅣ 授業 授業時間帯 1 時 限 8 :45 ~ 10:15 2 時 限 10:30 ~ 12:00 3 時 限 13:00 ~ 14:30 4 時 限 14:45 ~ 16:15 5 時 限 16:30 ~ 18:00 授業科目の単位数 全学共通科目 総 合 科 目 テーマ別科目 ② 実験,実習および実技については,30 時間から45時間までの時間をもって 1 単 時 限 大学・社会生活論 1 単位 初学者ゼミ・情報処理基礎 2 単位 大半の授業科目 2 単位 実習など一部の授業科目 1 単位 大半の授業科目 2 単位 実技など一部の授業科目 1 単位 集中講義の一部授業科目 3 単位 大半の授業科目 2 単位 一 般 科 目 (人間・社会・自然) 開放科目と集中講義の一部授業科目 一 般 科 目 (基礎科目) 言 語 科 目 1 単位 全授業科目 2 単位 大半の授業科目 2 単位 語学研修など一部の授業科目 1 ~ 3 単位 時間割表に載っています。 3 年次以上になると本冊子は配付されません。毎年 3 月上旬に,前期・後期分ともにホームページで公示 単 位 されますので,それで確認してください。また,基幹教育学務係のカウンターで本冊子を閲覧することもで きます。 授業時間割の変更について 授業時間割表に掲載されている開講時限・講義室等に,変更や訂正がある場合は,掲示します。 授業時間割 6 .休講・補講 本学の公式行事等や,担当教員の都合により授業ができなくなった場合は,「休講」として掲示します。 また,休講となった授業の補充として「補講」を行う場合も同様です。 なお,台風・大雪などの非常時の場合,休講措置がとられることがあります。その場合には,テレビ・ラ 休講・補講 ジオ,金沢大学ホームページおよびアカンサスポータルに掲載されます。また,テレホンサービス(076- 264-5299)で確認することもできます。台風,大雪などで警報が出たときには,ぜひこれらの手段で情報 を集めるようにしてください。 7 .出席日数 出席日数 学生にとって,授業への出席は義務です。本来,全授業時間に出席していなければなりませんが,やむを 得ず欠席しなければならない場合がどうしても存在します。そのために,単位修得に最低限必要な出席日数 が決められています。 単位を修得するには,原則として,当該科目の授業時間数の 3 分の 2 以上の出席が必要です。特に保健体 育関連科目の実技と演習は,出席すべき時間数の 5 分の 4 以上の出席が必要です。 書面で欠席を届け出たり,課外活動や冠婚葬祭等で出席扱いを願い出たりする制度はありません。課外活 動や冠婚葬祭等は上記の「やむを得ない」場合に組み込まれているからです。 ただし,教育職員免許状取得で介護等体験のため授業に出席できない場合は,所属学類の学務係に申し出 て,指示に従ってください。 9 があります。 8 .既往症ならびに治療中の病気 可能性があるもの(例:てんかん,気管支喘息,心臓発作等)については,あらかじめ授業担当教員に話を しておいてください。 9 .履修に関する注意 履修に関する注意 これまで患ったことのある病気や,現在治療中の病気で,授業中に救急対応の求められることが発生する Ⅰ 履修案内 なお,遅刻も厳禁です。授業ごとに異なりますが,一定時間を超えた遅刻は出席として認められないこと 共通教育科目と専門科目 (1) 修得すべき共通教育科目と単位数 (2) 自由履修枠 (3) 履修に関するいろいろな制限 (4) ① 履修登録単位数(履修が許可される単位数)の制限 ② 対象者による制限 全学生/限定/優先 ③ 収容数等による制限 抽選/スクリーニングテスト ④ 重複履修の禁止 同一曜日・時限/同一授業科目名/合格済み科目 ⑤ 保健体育関連科目の履修制限 集中講義 (5) 開放科目 (6) この項目は,各自の時間割作成にあたって,特に大切です。「12.各科目の履修・単位修得方法」「13.学 類別の卒業要件」とともに,十分注意して読んでください。 共通教育科目と専門科目 (1) 本学では,共通教育科目と専門科目が並行して開講されます。原則として 2 年前期まで(医学類は 1 年 後期まで)は主として総合教育講義棟および保健体育関連施設で開講されます。 共通教育科目は,全学年を通じて開講されますが,学年が進むにつれて専門科目と重なる時間帯が増え てきます。したがって,共通教育科目の履修は,履修上の規則および共通教育科目の時間帯表(104ページ) を十分理解した上で,しっかりした履修方針と年次計画を立てることが必要です。 共通教育科目の履修方法は,この『履修案内』で説明されていますが,専門科目の履修方法は,各学類 の履修の手引きなどによって説明されています。両方をよく読んでください。 また,授業科目ごとの注意は「Web 版シラバス」(以下「シラバス」という。)で確認してください。 (学 類によっては冊子版もあります。) 修得すべき共通教育科目と単位数 (2) のためには,内訳に示された各科目区分の単位修得の要件(単位数・指定科目など)を満たし,さらに修 得した全共通教育科目の単位数の合計が「共通教育科目合計」以上であることが必要です。 自由履修枠 (3) 人文学類,数物科学類,物質化学類および保健学類では,共通教育科目と専門科目のそれぞれの所定単 位数を充たしても,卒業要件の総単位数には足りません。この不足分の単位数を「自由履修枠」と呼び, 共通教育科目・専門科目のどちらからでも充たすことができます。自らの興味関心や能力に合わせて選択 既往症・治療中の病気 詳細は「13.学類別の卒業要件(共通教育科目)」の各学類の説明で確認してください。 出席日数 各学類規程により,それぞれの学類の学生が修得すべき共通教育科目の内訳が決められています。卒業 10 Ⅰ 履修案内 してください。 また,共通教育科目および専門科目の所定の単位数以上を修得すれば,その単位は自動的にこの枠に充 足されますので,この枠に関連して特別な履修上の手続きをする必要はありません。 履修に関する注意 (4) 履修に関するいろいろな制限 ① 履修登録単位数(履修登録が許可される単位数)の制限 ・共通教育科目の履修登録単位数は,各学期につき24単位以下に制限されています。 ・次の科目は,共通教育科目の履修登録単位数の上限24単位の対象外になります。 全学共通科目/集中講義/いしかわシティカレッジにおいて開講する科目/放送大学において開講 する科目/テーマ別科目「海外異文化体験学習」 ・学類ごとに,共通教育科目・専門科目の合計の履修登録単位数の上限が決まっていますので,注意が 必要です。詳しくは,各学類の履修の手引きなどを参照してください。 ② 対象者による制限 ・対象者による制限を設けている授業科目があります。対象者指定科目は,授業時間割表およびシラバ スに明記してあります。主な指定方法は以下のとおりです。 1 .全学生…対象者を特に指定せず,全学類・全学生を対象とする。 2 .限定…指定された学類・学年や性別等の該当者以外は,原則受講不可。(再履修の場合などは指 定学年以外でも許可されることがあります。) 3 .優先…指定された学類・学年や性別等を優先する。人数に余裕があれば,それ以外の者も受講が 可能。 *限定と優先が合わせて指定されることもあります。 ③ 収容数等による制限 ・ほとんどの科目には,教育効果や教室の収容力等を配慮して,受講者の適正人数が設定されています。 受講希望者がそれを超過した場合,抽選やスクリーニングテストにより受講者数調整が行われること があります。 1 .抽選…ランダムに抽選して履修許可者を決定する。 2 .スクリーニングテスト…ミニテスト等課題を課し,その結果により履修許可者を決定する。 ④ 重複履修の禁止 ・以下のような履修は禁止されています。もし試験を受けても,履修許可された科目以外は単位認定さ れません。 1 .同一曜日・時限に開講される異なった授業科目の履修 2 .授業科目名が同じ科目の履修(英語,初習言語B・Cは除く) *授業科目名にA・BやⅠ・Ⅱ等がついている場合は別の科目扱いですので,この禁止条項に該 当しません。 3 .合格済み科目の再履修(科目名が異なる「過去の同一科目」を含む。過去の同一科目は Web 版 シラバスで確認できます。) ⑤ 保健体育関連科目の履修制限 ・テーマ別科目の保健体育科目関連の演習・集中講義を除く実技型授業は,各学期内に 2 つしか履修で きません。なお,実技・演習型授業は同一曜日に 1 つしか履修できません(25ページ参照)。 (5) 集中講義 通常の授業期間外に,短期間に集中して行う授業科目を「集中講義」と呼びます。受講票の提出方法が 他の科目と異なりますので,集中講義時間割表(162~170ページ)を参照してください。 なお,集中講義は履修登録単位数の上限24単位に含まれません。また,アカンサスカードも利用できま せん(20ページ参照) 。 11 学類の専門科目で共通教育科目としても登録できる授業科目を「開放科目」と呼びます。時間割番号が, 共通教育科目用と専門科目用の二通り存在しますので,どちらか一方の番号を選択し,履修登録をしてく ださい。 (授業科目名が二種類存在することもあります。) の 3 に該当し,履修は許可されません。また,履修登録後・単位修得後の共通教育科目または専門科目へ の登録変更もできません。履修登録の際には,将来的な授業計画までよく考えながら,どちらの科目とし て登録するか選択してください。 なお,開放科目にはアカンサスカードは利用できません(20ページ参照)。 平成27年度の開放科目の一覧を下記に付します。授業時間・履修制限・時間割番号・開講場所などの詳 細は,共通教育科目または専門科目のシラバスや時間割表を参照してください。また,授業開始日・試験 日および終了日は学類によって異なるので,該当学類の学年暦にしたがって履修してください。 平成27年度開放科目一覧 授業科目名(科目区分) 単位数 担当教員名 開講期・曜日・時限 学 類 専門科目名 交 渉 と 紛 争 解 決(テーマ別) 2 東川 浩二 前期・月曜・1 限 法学類 ギ リ シ ア 語 B( 言 語 ) 2 三浦 要 前期・月曜・2 限 人文学類 西洋古代中世哲学研究演習A フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 C. アンドリュ 前期・月曜・2 限 人文学類 フランス語コミュニケーションⅡA(旧 カリ:フランス語演習(聞く・話す)A) フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 C. アンドリュ 前期・月曜・2 限 国際学類 フランス語演習(聞く・話す)A フランス語コミュニケーションⅣA (旧カリ:フランス語演習(総合)A) 外国法特講(交渉学) フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 前期・月曜・4 限 人文学類 フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 前期・月曜・4 限 国際学類 フランス語演習(総合)A 朝 南 相瓔 前期・月曜・5 限 国際学類 朝鮮語コミュニケーションⅢA 斉木 麻利子 前期・火曜・3 限 国際学類 国際英語コミュニケーションⅠ B 鮮 語 C( 言 語 ) 2 英 語 Ⅱ( 国 際 試 験 ) ( 言 語 ) 2 ロ シ ア 語 B ( 言 語 ) 2 平松 潤奈 前期・火曜・3 限 国際学類 ロシア語コミュニケーションⅠA ド イ ツ 語 B ( 言 語 ) 2 志村 恵 前期・水曜・2 限 国際学類 ドイツ語読解基礎 朝鮮語C(いしかわシティカレッジ) ( 言 語 ) 2 南 相瓔 前期・水曜・4 限 国際学類 朝鮮語コミュニケーションⅢ A ロ シ 平松 潤奈 前期・水曜・5 限 国際学類 ロシア語コミュニケーションⅢ ド イ ツ 語 B ( 言 語 ) 2 B . ノネンベルク 前期・木曜・2 限 人文学類 ドイツ語コミュニケーション 1 ド イ ツ 語 B ( 言 語 ) 2 B . ノネンベルク 前期・木曜・2 限 国際学類 ドイツ語コミュニケーション 1 ア 語 C( 言 語 ) 2 フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 阪上るり子 前期・木曜・2 限 人文学類 フランス語コミュニケーションⅠA /(旧 カリ:フランス語演習(読む・書く)A) フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 阪上るり子 前期・木曜・2 限 国際学類 フランス語演習(読む・書く)A 資源利用・循環と地理学(一般・社会) 2 林 紀代美 前期・木曜・2 限 世界と日本の自然環境(テーマ別) 2 青木 賢人 前期・木曜・3 限 世界と日本の自然環境(テーマ別) 2 青木 賢人 前期・木曜・3 限 学校教育学類 自然地理学 世界と日本の自然環境(テーマ別) 2 青木 賢人 前期・木曜・3 限 地域創造学類 自然環境基礎論 フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 前期・木曜・3 限 国際学類 フランス語演習(読む・書く)A ロ シ ア 語 B ( 言 語 ) 2 平松 潤奈 前期・木曜・3 限 国際学類 ロシア語コミュニケーションⅠB 基 礎 運 動 学(一般・人間) 1 染矢富士子 前期・木曜・3 限 保健学類 基礎運動学 学(一般・社会) 2 西村 茂 前期・木曜・5 限 法学類 政 治 地域創造学類 資源運用・循環論 人文学類 自然地理学概説A 政治学 ド イ ツ 語 B ( 言 語 ) 2 早川 文人 前期・金曜・2 限 人文学類 ドイツ語読解基礎 ド イ ツ 語 B ( 言 語 ) 2 早川 文人 前期・金曜・2 限 国際学類 ドイツ語読解基礎 2 城戸 照彦 前期・金曜・2 限 保健学類 疫学・保健統計学 ゼミ/身体運動心理学(テーマ別) 2 村山 孝之 前期・金曜・2 限 疫 学・ 保 健 統 計 学(一般・人間) 地域創造学類 スポーツ心理学 履修に関する注意 どちらかの科目で単位を修得したあとで,もう一つの科目として履修することは,「重複履修の禁止」 Ⅰ 履修案内 (6) 開放科目 12 Ⅰ 履修案内 授業科目名(科目区分) 単位数 担当教員名 開講期・曜日・時限 学 類 専門科目名 履修に関する注意 フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 前期・金曜・3 限 人文学類 フランス語圏概論A フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 阪上るり子 前期・集中 人文学類 異文化体験実習Ⅰ(フランス) フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 阪上るり子 前期・集中 人文学類 異文化体験実習Ⅱ(フランス) フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 阪上るり子 前期・集中 国際学類 異文化体験実習Ⅰ(フランス) フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 阪上るり子 前期・集中 国際学類 異文化体験実習Ⅱ(フランス) 中 国 語 B( 言 語 ) 2 前期・集中 人文学類 異文化体験実習Ⅰ(中国) 中 国 語 B( 言 語 ) 2 前期・集中 人文学類 異文化体験実習Ⅱ(中国) 中 国 語 B( 言 語 ) 2 前期・集中 国際学類 異文化体験実習Ⅰ(中国) 中 国 語 B( 言 語 ) 2 矢淵 孝良 上田 望 矢淵 孝良 上田 望 矢淵 孝良 上田 望 矢淵 孝良 上田 望 前期・集中 国際学類 異文化体験実習Ⅱ(中国) ギ リ シ ア 語 C( 言 語 ) 2 三浦 要 後期・月曜・2 限 人文学類 西洋古代中世哲学研究演習B フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 C. アンドリュ 後期・月曜・2 限 人文学類 フランス語コミュニケーションⅡB(旧 カリ:フランス語演習(聞く・話す)B) フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 C. アンドリュ 後期・月曜・2 限 国際学類 フランス語演習(聞く・話す)B 刑 事 裁 判 入 門(テーマ別) 2 大貝 葵 後期・月曜・2 限 法学類 基 1 細 正博 後期・月曜・3 限 保健学類 基礎病態学 英語Ⅲ(専門セミナー) ( 言 語 ) 2 根本 浩行 後期・月曜・4 限 国際学類 異文化言語管理演習ⅡE 礎 病 態 学(一般・人間) 刑事裁判入門 ド イ ツ 語 C ( 言 語 ) 2 (未定) 後期・月曜・4 限 人文学類 ドイツ語コミュニケーション 2 A ド イ ツ 語 C ( 言 語 ) 2 (未定) 後期・月曜・4 限 国際学類 ドイツ語コミュニケーション 2 A フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 後期・月曜・4 限 人文学類 フランス語コミュニケーションⅣB (旧カリ:フランス語演習(総合)B) フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 後期・月曜・4 限 国際学類 フランス語演習(総合)B 地域社会の現状と課題( 総 合 ) 2 安嶋 是晴 後期・月曜・5 限 経済学類 総合講義Ⅱ(〜 H23入学者) 総合講義(H24〜入学者) 英語Ⅱ(アカデミックスキル) ( 言 語 ) 2 堀林 巧 後期・月曜・5 限 経済学類 経済学外国語文献研究 朝 C( 言 語 ) 2 南 相瓔 後期・月曜・5 限 国際学類 朝鮮語コミュニケーションⅢ B ゼミ/日本法制史入門(テーマ別) 2 丸本由美子 後期・火曜・1 限 法学類 作 業 療 法 学 概 論 Ⅰ(一般・人間) 1 砂原 伸行 米田 貢 後期・火曜・1 限 保健学類 作業療法学概論Ⅰ 英語Ⅲ(ジョイントクラス) ( 言 語 ) 2 大藪 加奈 後期・火曜・3 限 国際学類 米英芸術文化論E ロ B ( 言 語 ) 2 平松 潤奈 後期・火曜・3 限 国際学類 ロシア語コミュニケーションⅡA 英語Ⅱ(アカデミックスキル) ( 言 語 ) 2 少作 隆子 後期・火曜・4 限 保健学類 作業療法学英語 文 2 西本 陽一 後期・火曜・5 限 人文学類 文化人類学概説 フ ラ ン ス 語 B( 言 語 ) 2 岩津 航 後期・火曜・5 限 人文学類 フランス語作文表現法(基礎) 東 2 古畑 徹 後期・火曜・5 限 国際学類 東洋史要説 ゼ ミ / 現 代 人 権 論(テーマ別) 2 山崎 友也 後期・水曜・1 限 法学類 栄 養 学(一般・人間) 2 寺沢なおこ 後期・水曜・1 限 学校教育学類 健康栄養学 栄 養 学(一般・人間) 2 寺沢なおこ 後期・水曜・1 限 地域創造学類 健康栄養学 環 境 動 態 学 概 説(一般・自然) 2 塚脇 真二 後期・水曜・1 限 国際学類 地球環境論E 鮮 シ 語 ア 化 人 洋 史 語 類 要 学(一般・人間) 説(一般・社会) 基礎演習 基礎演習 中 国 語 C( 言 語 ) 2 李 鐸 後期・水曜・1 限 人文学類 現代中国時事文B 中 国 語 C( 言 語 ) 2 李 鐸 後期・水曜・1 限 国際学類 現代中国時事文B 民 事 裁 判 と 現 代 社 会(テーマ別) 2 福本 知行 後期・水曜・2 限 法学類 民事裁判入門 ゼミ/政策課題の発見と表現(テーマ別) 2 木村 高宏 後期・水曜・4 限 法学類 基礎演習 ゼ ミ / 政 治 哲 学 入 門(テーマ別) 2 仲正 昌樹 後期・水曜・4 限 法学類 基礎演習 英語Ⅱ(アカデミックスキル) ( 言 語 ) 2 結城 正美 後期・水曜・4 限 国際学類 米英環境思想論E ド イ ツ 語 C ( 言 語 ) 2 (未定) 後期・水曜・5 限 人文学類 ドイツ語コミュニケーション 2 B ド イ ツ 語 C ( 言 語 ) 2 (未定) 後期・水曜・5 限 国際学類 ドイツ語コミュニケーション 2 B 13 日 本 ロ シ 史 要 説(一般・社会) 単位数 担当教員名 開講期・曜日・時限 学 類 専門科目名 能川 泰治 後期・水曜・5 限 国際学類 日本史要説 語 C( 言 語 ) 2 平松 潤奈 後期・水曜・5 限 国際学類 ロシア語コミュニケーションⅣ 英語Ⅱ(アカデミックスキル) ( 言 語 ) 2 川島 博子 後期・水曜・5 限 保健学類 放射線外国文献購読 朝鮮語C(いしかわシティカレッジ) ( 言 語 ) 2 南 相瓔 後期・水曜・5 限 国際学類 朝鮮語コミュニケーションⅢB 英語Ⅱ(アカデミックスキル) ( 言 語 ) 2 澤田 茂保 後期・木曜・1 限 人文学類 英語学研究A ゼ ミ / 現 代 家 族 と 法(テーマ別) 2 合田 篤子 後期・木曜・1 限 法学類 海・魚・漁業の地理学(一般・社会) 2 林 紀代美 後期・木曜・1 限 フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 阪上るり子 後期・木曜・2 限 人文学類 フランス語コミュニケーションⅠB /(旧 カリ:フランス語演習(読む・書く)B) フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 阪上るり子 後期・木曜・2 限 国際学類 フランス語演習(読む・書く)B 北陸・石川の自然地理と地域(テーマ別) 2 青木 賢人 後期・木曜・3 限 人文学類 自然地理学概説B 北陸・石川の自然地理と地域(テーマ別) 2 青木 賢人 後期・木曜・3 限 英語Ⅱ(アカデミックスキル) ( 言 語 ) 2 石田 道彦 後期・木曜・3 限 法学類 フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 後期・木曜・3 限 国際学類 フランス語演習(読む・書く)B ロ B ( 言 語 ) 2 平松 潤奈 後期・木曜・3 限 国際学類 ロシア語コミュニケーションⅡB ゼミ/「法教育」入門(テーマ別) 2 福本 知行 後期・金曜・1 限 法学類 基礎演習 ゼ ミ / 日 本 の 選 挙(テーマ別) 2 岡田 浩 後期・金曜・2 限 法学類 基礎演習 東 東洋医学 シ ア ア 語 基礎演習 地域創造学類 地域と水産業演習 地域創造学類 自然環境と社会 外国文献研究(英語) 学(一般・自然) 2 佐々木陽平 御影 雅幸 後期・金曜・2 限 薬学類 創薬科学類 学(一般・人間) 1 川島 博子 後期・金曜・2 限 保健学類 画像解剖学 フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 後期・金曜・3 限 人文学類 フランス語圏概論B フ ラ ン ス 語 C( 言 語 ) 2 粕谷 雄一 後期・金曜・3 限 国際学類 フランス語圏概論B ヨーロッパ圏理解A 画 洋 像 医 解 剖 履修に関する注意 2 Ⅰ 履修案内 授業科目名(科目区分) 14 Ⅰ 履修案内 10.Web 版シラバスの利用方法 (1) シラバスについて シラバスには,授業目標,授業内容,授業計画,評価の方法,オフィスアワー等重要な項目が記載され ています。授業を選択する際には,シラバスをよく読んでおく必要があります。 (2) シラバスの見方 金沢大学ホームページから(http://sab.adm.kanazawa-u.ac.jp/) 在学生 → Web 版シラバス(授業科目) を開きます。 Web版シラバス 共通教育科目の検索は, ここから行います。 (3) 検索方法 ① 曜日・時限から検索する。 「すべての科目からの検索」の 「学域/学部検索」をクリックします。 15 Ⅰ 履修案内 学域/学部等のプルダウンから 「共通教育科目」を選択します。 検索ボタンをクリックします。 ② 科目区分から検索する。 科目区分のプルダウンから 選択し,検索ボタンを クリックします。 ③ 科目名,教員名,キーワードから検索する。 科目名,教員名,キーワードから 検索することもできます。 ※学域,曜日・時限,科目名,教員名,キーワードの条件を組み合わせて検索することもできます。 Web版シラバス 開校日,曜日,時限を選択し, 16 Ⅰ 履修案内 Web版シラバス 見たい科目の科目名を クリックします。 選択した科目のシラバスが 表示されます。 Web 版シラバスには,時間割作成機能も付いています。シラバスの検索をしながら時間割を作成し, (4) 履修登録の準備ができますので,利用してください。 17 履修登録の流れ図 Ⅰ 履修案内 11.履修登録の手続・方法 履修登録 ※ インターネットを利用して履修登録してください。 詳細は,『金沢大学学生便覧』を参照してください。 18 Ⅰ 履修案内 (1) 履修登録手続に必要なコード番号 ① 学籍番号 ② 名列番号 ③ 時間割番号 (2) 学期開始前までにしておくべき事項(自分だけの時間割予定表をつくる) ① 時間割(予定表)作成の手順 ② 時間割(予定表)作成における留意事項 (3) 学期開始前までにしておくべき事項(アカンサスカードの利用方法を理解する) ① 抽選優遇制度 ② 「アカンサスカード」の利用に関する注意事項 ③ 「アカンサスカード」の交付 ④ 「アカンサスカード」の使用方法 (4) 授業開始第 1 週目にすべき事項(科目ガイダンスに参加する) ① 科目ガイダンス 履修登録 ② 受講票 ③ 科目ガイダンスへの参加のしかた ④ 科目ガイダンスの注意事項 (5) 第 2 週目にしなければならない事項(インターネットで履修登録をおこなう) (6) 第 3 週目にしなければならない事項(履修許可表の確認と訂正をおこなう)〈最重要事項〉 各学期に開講される授業科目で単位認定を希望する授業科目は,すべて履修登録が必要です。期限に遅れ たり,手続きミスをしたりすると,その学期の履修ができなくなりますので,以下の内容をよく読んで,間 違いのないようにしてください。 また,変更などは掲示しますので,常に掲示板を見て,早めに手続きを済ますようにしてください。 専門科目の履修についても,履修登録が必要です(医学類は除く)。詳細は学類からの指示に従ってくだ さい。 (1) 履修登録手続に必要なコード番号 ① 学籍番号 学生一人一人に卒業まで変更しな 学籍番号 1 5 5 1 0 1 0 0 0 1 い学籍番号が与えられています。こ れは全処理のキーナンバーとなるた 連続番号 め,間違えると単に自分が困るだけ 学類コード でなく,その番号を持った他人に多 学域コード 大な迷惑をかけることとなります。 入学年度(西暦下 2 桁) 必ず学生証で確認してください。 学域・学類番号 学 域 人間社会学域 学 域 コード 51 学 類 コード 学 類 学 域 学 域 コード 学 類 学 類 コード 人 文 学 類 01 数物科学類 01 法 類 02 物質化学類 02 経 済 学 類 03 機械工学類 03 学校教育学類 04 電子情報学類 04 地域創造学類 05 環境デザイン学類 05 国 際 学 類 06 自然システム学類 06 学 理 工 学 域 52 学 域 学 域 コード 学 類 類 01 医薬保健学域 53 薬学類・創薬科学類 02 保 健 学 類 03 医 学 学 類 コード 19 学域・学類・学年ごとに氏名を50音順に並べた名簿上の配列順序を名列番号と言います。また,この 番号は,所属によってはコース等の配属により変更され,学期当初に掲示されますので確認してください。 ③ 時間割番号 Ⅰ 履修案内 ② 名列番号 開講される共通教育科目すべてに 5 桁の時間割番号が付けられています。必ず当該学期の授業時間割 表で確認してください。同一科目が複数開講される場合は,枝番(小数点以下)が付きます。 (2) 学期開始前までにしておくべき事項(自分だけの時間割予定表をつくる) この『履修案内』を受け取ったら,まず授業開始前までに自分だけの時間割(予定表)を作成してくだ さい。その手順と注意事項は以下のとおりです。 ① 時間割(予定表)作成の手順 学類別の卒業要件(48~68ページ)と共通教育科目の時間帯表(104ページ),さらに時間割表とシラ バスを参照し,以下の例( 1 年前期の場合)を参考に本冊子に付いている時間割表に記入してみてくだ さい。 大学・社会生活論/初学者ゼミ/情報処理基礎/基礎科目(理工学域および医薬保健学域) *法学類の場合は,初学者ゼミは 2 つの時間が設定され,どちらに配属されるかが学期開 始時に掲示されるので,それまでは掲示後の変更を念頭に置きながら両方の時間を押さ えておいてください。 *専門科目の時間をあけておいてください。あとで各学類のシラバス・時間割表をみて授 業科目を入れてください。(Web 版シラバスを使えば,シラバス・時間割配付前に専門 科目の時間に開講される授業科目を知ることができます。トップページで学域からの検 索をクリックし,検索画面で所属学類と学年・開講期を選択すると,履修できる専門科 目の一覧を見ることができます。) Step 2 言語科目を入れる 英語‥必修の学類は英語Ⅰを 2 コマを入れるのが標準。ただし,学力に応じて英語Ⅰ(基 礎演習)や英語Ⅱの履修も可能。 初習言語‥必修の学類では初習言語Aを 2 コマ入れるのが標準。英語が必修でない学類で は,他の初習言語をもう 2 コマ入れるか,英語を 2 コマ入れる。 *学類等ごとに細かな指導があるので,「言語科目」(34ページ)および『初習言語ガイド ブック』を参照。 Step 3 その他の共通教育科目を入れる *学類別の卒業要件(48~68ページ)には,学類ごとに「履修することが非常に強く望ま れる科目」「資格取得のために必要な科目」「履修することが望まれる科目」についても 履修指導があるので,それに配慮して授業科目を選択してください。 *総合科目,テーマ別科目,一般科目についてはアカンサスカードが利用できるので,ぜ ひ履修したい授業があれば,その利用を考えておいてください。 * 「履修に関するいろいろな制限」(10ページ)と「各科目の履修・単位修得方法」(23ページ)も注意 して読んでください。 ② 時間割(予定表)作成における留意事項 ・必修ではない授業科目においては,受講希望者が多く,受講者数調整によって履修が許可されないと いう場合があります。その場合のために,調整に漏れた場合の第 2 希望・第 3 希望をあらかじめ想定 しておいてください。 ・本学との単位互換協定により, 「いしかわシティカレッジ」の授業科目と放送大学の指定された授業 科目について修得した単位は,卒業要件の単位数に入れることができます。これらは履修登録単位数 の上限24単位の対象に含まれませんので,上手に活用してください。詳しくは「20.「いしかわシティ 履修登録 Step 1 必修科目(履修して単位修得しなければ卒業できない科目)を入れる 20 Ⅰ 履修案内 カレッジ」の授業科目の履修」 (85ページ),「21.放送大学の授業科目の履修」(86ページ)を参照し てください。 ・本学入学前に大学・短大等で単位修得をしたことのある学生は,入学前の既修得単位認定の制度を利 用することができます。詳しくは,「18.入学前の既修得単位の認定」(84ページ)を参照してくださ い。ただし,審査結果の通知は履修登録後になるので,通常どおりに履修登録の手続きを進めてくだ さい。 (3) 学期開始前までにしておくべき事項(アカンサスカードの利用方法を理解する) ① 抽選優遇制度 共通教育科目のうち総合科目,テーマ別科目,一般科目には, 「抽選優遇制度」という制度があります。 共通教育科目では,受講希望者が適正人数を超えた場合に受講者数調整を行いますが,その方法として 最も多いのが抽選です(10ページ参照)。抽選は受講票を集めて行われます。「アカンサスカード」は通 常の受講票提出者より優先的に抽選を受けられる特別な受講票です。 授業開始前日までに,前年度に受講希望者が多かった授業科目を一覧表にして,基幹教育学務係前に 履修登録 掲示します。これによって,どの授業科目に人気があるかわかりますので,どの授業にアカンサスカー ドを利用したらよいかの参考にしてください。 なお,アカンサスカードの利用は任意ですので,利用しなくてもかまいません。 ② 「アカンサスカード」の利用に関する注意事項 ・アカンサスカードには学籍番号・氏名等が印刷されており,交付された当人以外は使用できません。 また,年度,学期も印刷されているので,交付された学期以外には使用できません。 ・アカンサスカードを利用できる授業科目は,総合科目,テーマ別科目,一般科目で受講者数調整の方 法を「抽選」としている授業科目だけです。ただし,このような授業科目であっても,次の形態で開 講されている授業科目は利用の対象外です。 集中講義/開放科目/いしかわシティカレッジ/放送大学 なお,受講者数調整の方法については,シラバスで確認してください。 ・交付されるアカンサスカードは, 1 , 2 年は 2 枚, 3 年以上は希望者のみ 1 枚です。 ・シラバスの対象学生の項に, 「学年・学類等優先」と記載されている授業科目は,優先の対象学生の み利用できます。優先の対象外の学生は,アカンサスカードを利用できません。 ③ 「アカンサスカード」の交付 「アカンサスカード」(緑色)は成績交付時に各学類の学務係から交付されます。交付の時期は,掲示 でお知らせします。なお, 1 年前期の分については,学類オリエンテーション時に交付します。 ④ 「アカンサスカード」の使用方法 アカンサスカードを利用したい授業があった場 合には,カードにその授業科目名を書いて科目ガ イダンスの時に授業担当教員の指示に従って提出 してください。アカンサスカード提出者が適正人 数以下の場合は抽選が免除されます。アカンサ スカード提出者が適正人数より多い場合は,アカ ンサスカードだけで抽選が行われ,抽選にもれ た場合は,アカンサスカードは返却されます。返 却さたアカンサスカードは,科目名・開講曜日時 限・担当教員名を書き換えて,別の授業で再度利 用することができます。ただし,受講が許可され, 一旦受理されたアカンサスカードを,通常の受講 票と取り替えることはできません。 アカンサスカード 見本 21 ① 科目ガイダンス 学期開始第 1 週目の授業では,授業内容などの説明(授業ガイダンス)や受講者数の調整などが行わ れます。これを科目ガイダンスと呼びます。 Ⅰ 履修案内 (4) 授業開始第 1 週目にすべき事項(科目ガイダンスに参加する) 科目ガイダンスに出席した結果,受講を希望する場合は,授業担当教員に受講票をその場で手渡して ください。 (科目ガイダンス開始時に受講票を集める場合もあります。)受理されれば授業担当教員から その授業科目の履修が許可されたことになり,その科目を履修登録することができます。 科目ガイダンスは,通常の授業時間(90分)を,前半40分,移動10分,後半40分に分け,前半・後半 に同じ説明をくり返すことで行います。(対象学生が限定されている授業では,移動時間をとらずに後 半まで連続で講義内容の説明を行う場合もあります。また,前半で受講者が適正人数に達した場合には 後半の科目ガイダンスを行わないこともあります。) 総合教育講義棟では,通常の授業時間の開始・終了のチャイム以外に,第 1 週目だけ前半の終了時と 後半の開始時にチャイムが鳴ります。 40分 授業ガイダンスと受講者数調整 休憩 10分 移動(抽選に漏れた場合など) 後半 40分 授業ガイダンスと受講者数調整(実施しない授業もある) ② 受講票 受講票には 2 種類あります。科目ガイダンス時には,いずれかを用意しておく必要があります。 ア)受講票(白色)…本冊子の最後に付録として綴じ込まれています。不足した場合には,基幹教育学 務係に申し出てください。 イ)アカンサスカード(緑色)…成績交付時( 1 年前期は学類オリエンテーション時)に,各学類学務 係から交付されます。優先的に抽選して欲しい場合に使用してください(20ページ参照)。 ③ 科目ガイダンスへの参加のしかた ア)科目ガイダンスに参加する前に,専門科目の時間割や英語の授業の掲示などによって当初作成した 時間割(予定表)を修正し,また前年度に受講希望者の多かった授業科目の一覧表なども参考にして, 履修を希望する授業科目を決めておいてください。また,ガイダンスを聞いて受講票提出をとりやめ る場合や受講者数調整に漏れた場合を想定して,第 2 希望の授業科目も考えておいてください。 イ)履修希望科目の科目ガイダンスに参加し,受講を希望する場合は授業担当教員に受講票を提出して ください。ただし,適正人数に基づき,受講者数調整(10ページ)が行われる場合があります。 ウ)提出した受講票が授業担当教員に受理されれば,授業担当教員から履修を許可されたことになりま す。履修登録期間中にその授業科目を履修登録してください。 *科目ガイダンス前半に受講票を受理した結果は,移動時間にその教室の黒板に明記されます。後半 は人数に空きのある別の授業科目の科目ガイダンスに出席してかまいません。 *科目ガイダンスで受講票を受理した人数の状況は,翌日に基幹教育学務係の前に掲示されます。 (受 講状況表といいます。 )これによって適正人数に達していない授業科目がわかります。これらの授 業科目では,第 2 週目の授業時間の最初の10分に限り受講票を受け付けます。 *集中講義もこの期間に受講票を提出します。その受講票提出日時や場所については,本冊子162~ 170ページを参照してください。いしかわシティカレッジの本学提供科目については,通常の授業 と同じようにこの期間に受講票を提出してください。いしかわシティカレッジの他大学提供科目と 放送大学の授業科目については,基幹教育学務係に問い合わせてください。 ④ 科目ガイダンスの注意事項 ・受講票の受理は履修登録そのものではありません。必ず後述の (5)の説明にしたがって履修登録をし てください。 ・受講票を提出したあとで受講を取りやめる場合は,必ず担当教員へその旨を申し出てください。 履修登録 前半 22 Ⅰ 履修案内 ・受講票は,本人が科目ガイダンスに出席して,そのときにその教室で授業担当教員に直接手渡すこと になっています。したがって,移動時間・廊下・教員室・講師控室においては受理されませんし,郵 送や代理による提出も受け付けられません。 ・前半の科目ガイダンスで適正人数または予定数に達した場合は,第 1 週目から授業が行われる科目が あるので,筆記用具・ノート等を持参すること。それ以外のものが必要な場合はシラバスに記載しま す。 ・病気・事故など不測の事態で受講票を提出できない場合は,基幹教育学務係に申し出てください。 (5) 第 2 週目にしなければならない事項(インターネットで履修登録をおこなう) ・履修登録はインターネットでおこないます。金沢大学ホームページの「在学生」―「アカンサスポータ ル」から登録します。詳しい方法は,学生便覧を参照してください。 ・履修登録は,学外,学内を問わず,インターネットに接続できる環境であれば,どのパソコンからでも アカンサスポータルにログインをして行うことができます。 ・履修登録できる授業科目は,当該学期中に開講される授業科目で,受講票が受理されたものだけです。 履修登録 受講票が受理されていない授業科目を登録すると,登録期間終了後に取り消されてしまいます。 ・履修登録のために入力するのは,履修する授業科目の時間割番号です。時間割番号は,授業時間割表に ある赤い 5 桁の数字(同一科目が複数開講される場合は小数点以下の枝番が付く)で,Web 版シラバ スにも記入されています。なお,しばしば時間割に変更がありますので,常に掲示に注意してください。 ・専門科目も必ず登録してください。ただし,医学類は専門科目の登録の必要はありません。 ・集中講義やいしかわシティカレッジ・放送大学の授業科目についてもこの履修登録が必要です。 ・履修登録は期限厳守です。履修登録期間は学年暦( 2 ~ 3 ページ)を参照してください。 (6) 第 3 週目にしなければならない事項(履修許可表の確認と訂正をおこなう)〈最重要事項〉 ・履修許可表確認・訂正期間(「学年暦」 2 ~ 3 ページ参照)に,「授業科目履修許可表」を基幹教育学務 係までとりに来てください。 ・ 「授業科目履修許可表」には,履修許可科目のほか,重要な注意事項が記載されています。すべての事 項を熟読し,全内容を確認してください。 ・ 「授業科目履修許可表」の履修許可科目がすべて申請どおりならば,その「授業科目履修許可表」をそ のまま保管してください。これで履修許可科目が確定し,履修登録は終了です。 ・ 「授業科目履修許可表」の履修許可科目に,もし間違いがあれば,(あるいは追加・削除したい授業科目 があれば, )必ずこの期間中にインターネットで訂正してください。期間を過ぎると訂正はできません。 ・訂正をした場合には,訂正後に再発行される履修許可表を必ず受け取り,再確認してください。再確認 の結果,再申請どおりであれば,その履修許可表をそのまま保管してください。これで履修登録は終了 です。 ・受講票が受理されていないのに履修登録をした授業科目は,予告なく履修許可を取り消される場合があ ります。この場合,訂正は認められません。 ・ 「授業科目履修許可表」は,次学期開始前の成績通知表受領まで大切に保管してください。 23 ここでは,各科目の履修や単位修得のルールを解説します。本年度の開講科目と授業内容についてはシラ バスを,学類等ごとの卒業に必要な単位数や履修上の制約などは「13.学類別の卒業要件(共通教育科目)」 Ⅰ 履修案内 12.各科目の履修・単位修得方法 (48~68ページ)を見てください。 全 学 共 通 科 目 (1) 全学共通科目には,導入科目(「大学・社会生活論」と「初学者ゼミ」)と「情報処理基礎」があり, いずれも 1 年前期必修科目です(電子情報学類の「初学者ゼミ」は 1 年後期の開講です)。シラバスの「対 象学生」の欄には「○○学類 1 年限定」などとなっていますので,対象学生を自分が所属する学類に限定 している授業を,必ず履修してください。 導入科目は,新入生が,できるだけ早く大学のあり方に慣れ,大学生らしい学習態度・生活態度を身 (2) につけて,将来を見据えながら充実した大学生活をおくれるようになることを目的とした授業科目です。 「 大学・社会生活論」はオムニバス形式でさまざまな内容の講義が行われます。主な講義内容は,以下 (3) のとおりです。いくつかの項目については,e ラーニングを利用して授業が行われます。学類独自の内容 ガイダンス 大学図書館の利用法 大学の使命・学類の使命 大学における学習方法 ハラスメント 環境論(環境問題の基礎) 人権論 健康論(対面授業とは別に, 「タバコの害」 「健康診断のよみかた」 「熱中症」 「食事バランスと健康」 「一 次救命措置〜心肺蘇生と AED 〜」等を e ラーニング(ネットワークやパソコンを利用した学 習方法)で配信) 薬物乱用問題を考える 消費者被害に遭わないために 留学と国際交流 ボランティアと地域貢献 企業倫理(技術者倫理) 就職・進学論 学問論 大人の交通マナー 医療倫理・生命倫理 新聞から学ぶ なお,一部の学類で,本科目の一部に,平成28年度より全学必修で開講予定の「地域概論」の授業内 容を先行して組み込みます。そのため,上記内容と大幅に異なる場合があります。 「 初学者ゼミ」は,クラス分けなどのために第 1 回の授業が通常の時間割や教室とは異なっていること (4) があります。シラバスや掲示などを注意して見るようにしてください。 「 情報処理基礎」は,大学に入学して最初に e ラーニングを行う授業です。講義の内容は大きく分けて, (5) 履修・単位修得方法 が追加される場合があります。 24 Ⅰ 履修案内 “ 情報倫理とネットワークセキュリティ ”,“ 学術情報検索 ”,学類独自の IT リテラシーの 3 つの内容があ り,必携の携帯型パソコンを使って授業が行われます(学類によっては一部の授業内容を総合メディア基 盤センター等のパソコンを使って行います)。医学類は前半と後半で実施時間,実施場所が異なるので学 類での説明を良く聞いてください。講義内容は以下のとおりです。 ガイダンス(講義の説明,無線 LAN の使い方,アカンサスポータルの使い方) 情報倫理とネットワークセキュリティ 学術情報検索 学類独自の IT リテラシー(学類によって教育内容が違います) 以下に,標準テキストを使った IT リテラシー教育内容の例を示します。 ・e ラーニングとパソコン管理の基本 ・電子メール ・文章処理 ・表計算 ・プレゼンテーション・ツール (6) 全学共通科目は,毎学期の履修登録単位数の上限24単位に含まれません。(10ページ参照)また,GPA の対象除外科目です。成績は合・否の 2 段階評価(人間社会学域の経済学類,地域創造学類および数物科 学類以外の理工学域学生対象の「情報処理基礎」を除く)となっています。 履修・単位修得方法 (7) 単位保留制度について 全学共通科目には,単位保留制度(83ページ参照)が適用されます。それぞれのルールは次のとおりで す。 ① 大学・社会生活論 「保留」と評価された学生は, 1 年後期に課題が与えられ,指導を受けます。指示は後期開始時にな されますので,掲示等に注意してください。 ② 初学者ゼミ 「保留」と評価された学生は,担当教員から 1 年後期に課題が与えられ,指導を受けます。指示は後 期開始時になされますので,掲示等に注意してください。 ③ 情報処理基礎 「保留」と評価された学生は,夏休みまたは 1 年後期に指導教員の指定によって補講,課題あるいは レポートの再提出などを行うことになります。補講,課題や再レポートについての指示は,アカンサス ポータルのメッセージを使って指導教員から行われますので,メッセージ,掲示等に注意してください。 いずれの科目も,「保留」の期間は半年です。「否」となった場合は,次年度に所属学類に対象が限定さ れている授業を,再履修してください。なお,「大学・社会生活論」に関しては,シティカレッジで前年 度「否」となった 2 年次以上の学生のみを対象とした授業が開かれます。同科目が「否」の場合,所属学 類対象の 1 年の授業を再履修するか,シティカレッジの科目を履修するかは,各学類から指示があります ので,それに従ってください。また,「情報処理基礎」の場合は,「否」となった理由の部分について再履 修を行います。 総 合 科 目 ・ テ ー マ 別 科 目 (1) 総合科目・テーマ別科目は,「学生が,自らの人間的成長や学問的発展に必要な問題意識を獲得し,深 化・拡大させていくための授業科目群」です。その内の「複数の分野から一つのテーマにアプローチする 形式の授業科目」を総合科目, 「特定の分野から一つのテーマにアプローチする形式の授業科目」をテー マ別科目と区分しています。 25 ① 学習している内容等が現代社会とどのように関係しているかを明確にし,学生に学問の有効性・発展 性の認識を与える。 ② 学生にさまざまな視点を示し,広い教養と学際的発想の必要性を認識させる。 Ⅰ 履修案内 (2) 教育目的は以下の 5 点です。 ③ 現代的なテーマを採りあげて,学生が現代社会を生きるのに必要な問題意識を形成させる。 ④ 幅広い教養に接することで,学生の人生を豊かなものにする。 ⑤ 大学の理念・目標等についてのメッセージを発信し,学生が本学で学ぶ方向性を指し示す。 (3) 以下のような大テーマ,中テーマに分かれており,その分類はシラバスおよび授業科目一覧表(180~ 204ページ参照)に明記されています。 大テーマa「現代を読み解く・世界を読み解く」 中テーマ 「現代世界の政治と経済」 「地球環境と平和の課題」 「地域の個性と異文化理解」 「生活と社会制度」 「現代世界の諸問題と思想」 「国際化の諸問題」 大テーマb「自然に触れる・科学に触れる」 「科学技術の最前線」 「生活と科学」 「心の哲学と科学」 大テーマc「自分を知る・他者を知る」 中テーマ 「人間形成・将来設計」 「人権の尊重と共生」 「生き方とモラル」 「文学と芸術」 「身体・スポーツ」 「医療と健康」 「生と死の思想」 保健体育関連科目の履修 (4) 保健体育関連科目は,テーマ別科目の大テーマ c「自分を知る・他者を知る」(中テーマ「身体・スポー ツ」 )に属し,講義型授業( 2 単位),演習型授業( 2 単位),実技型授業( 1 単位),ゼミナール型授業( 1 単位または 2 単位)があり,演習型授業,実技型授業は「身体・スポーツ」のキーワードを付けて,開講 されます。シラバスをよく読み,趣旨を理解して履修してください。 ① 履修制限 演習型授業,集中講義をのぞく実技型授業は,各学期内において, 2 つの授業科目しか履修できませ ん。また,実技・演習型授業は同一曜日に 1 つしか履修できません。 ② 履修の方法 a)各学期の第 1 週目の授業時間(前半40分・後半40分)は,授業内容や対象等を十分に確認したうえ で,体育館に集合してください。受講希望者が適正人数を超えた場合は,抽選またはスクリーニング テストで調整します。スクリーニングテストの場合は,スキルテスト等を体育館で行いますので,服 装等の準備をしてください。更衣室は体育館にあります。 b)第 1 週目前半40分後の充足状況は体育館ロビーに掲示し,第 1 週目後半40分後の充足状況は基幹教 育学務係前に掲示します。適正人数に達しない科目は,第 2 週目の授業時間の開始後10分間のみ,受 履修・単位修得方法 中テーマ 「自然環境」 26 Ⅰ 履修案内 講状況表の備考欄に指定した集合場所で,受講票を受け付けます。 c)受講票提出後の,インターネットからの履修登録や履修許可表確認・訂正等の必要な手続きは,他 の授業科目と同じです。 ③ その他の注意事項 a)集合場所や雨天等の授業場所の変更通知は,A 4 講義室前の「身体・スポーツ系連絡事項板」に掲 示します。 b)貴重品は,各自の責任で管理してください。盗難事件も発生しています。希望者は基幹教育学務係 に預けられます。また,ノートパソコンは, 3 階のB10示範教室, 4 階のC10示範教室および 5 階の D10講義室前にある専用ロッカーに,授業時間の間だけ預けることができます。(98ページ参照) 保健体育関連科目の授業場所配置図 ◎ソフトボール場 履修・単位修得方法 北部管理棟 男女更衣室 男女トイレ 用具室 ◎北部テニスコート ◎ラグビー場 (アメリカン フットボール) ◎体育館 第 1 体育室 第 2 体育室 第 3 体育室(トレーニング) 第 4 体育室 (ダンス) 第 5 体育室 (柔道) スポーツ科学実験室 男女更衣室 男女トイレ ピロティ (体育館下) ◎多目的広場 ◎開閉式プール 体育館 人間社会第2講義棟 北福利施設 総合教育講義棟 大学会館 本部棟 2 階:学生支援課など 1 階:保健管理センター 本部棟 総合 メディア 基盤センター 自然科学系図書館 がん進展制御研究所 南福利施設 自然科学2号館 自然科学3号館 中央図書館 東課外活動共用施設 中福利施設 自然科学 5号館 自然科学本館 自然科学1号館 人間社会第1講義棟 ◎陸上競技場 ◎サッカー場 ◎南部ソフトテニスコート 南部管理棟 男女更衣室 男女トイレ 用具室 27 d)体育館では,内履き専用シューズを使用してください。 (5) テーマ別科目「海外異文化体験学習」について Ⅰ 履修案内 c)身体運動やスポーツに適した服装に着替えて,受講してください。 ・いわゆる短期留学(海外研修)や海外ボランティア活動を単位認定する授業科目として,テーマ別科目「海 外異文化体験学習」(大テーマa「現代を読み解く・世界を読み解く」,中テーマ「地域の個性と異文化理 解」に属す)が設定されています。これは,他の授業科目と単位認定方法やタイムスケジュールが異なり ます。タイムスケジュールは次のようになります。 前期 後期 4 月 10月第 1 〜2 週目に,科目ガイダンスに出席し,受講票を教員に提出する(科目ガイダン スは前学期の報告会を兼ねる)。通常の科目と同様に,インターネットから学生自身 が履修登録を行う。 指定された時期までに,海外研修(海外ボランティア活動)の計画書と参考資料を担 当教員に提出する。 7 月 1 月 出発 3 週間前頃に事前ガイダンスがあるので,これに出席する。 8 月 2 月 海外研修(海外ボランティア活動)を行う。 研修(海外ボランティア活動)終了後, 2 週間以内に報告書を担当教員に提出する。 10月 4 月 成績が「合」「否」で判定されて交付される。 * ・英語圏 での英語研修やボランティア活動は,本科目の対象となりません。 *ここでの英語圏とは,アメリカ合衆国,カナダ,イギリス,アイルランド,オーストラリア,ニュージー ランドを指します。 ・この授業科目は,履修登録単位数の上限24単位の対象外になります。また,履修希望者は原則みな受け付 けますので,アカンサスカードの対象にもなりません。 ・修得できる単位数は,海外研修や海外ボランティア活動の期間により異なります。最大で 8 週間 8 単位, 最小で 2 週間 2 単位です。 ・履修する学期が本学における卒業学期の場合は,原則として受講できません。 ・ 「海外異文化体験学習」の評価は GPA 制度からは除外されます。 一 般 科 目(一般科目全体および人間・社会・自然) (1) 一般科目は,「学生が,各学問領域について,その学問の基本的枠組み(対象・問題意識・方法論), 応用分野との関連性,学問形成の歴史などについて理解し,構築された知識体系の基礎的内容を習得する 授業科目群」です。専門教育を受ける前提になったり,専門教育を補完したりする役割を果たします。 (2) 一般科目は,人間・社会・自然の 3 分野の領域および基礎科目に分類されており,その分類はシラバ スおよび授業科目一覧表(180~204ページ参照)に明記されています。 (3) 一般科目(人間・社会・自然)の教育目的は以下の 3 点です。 ① 学生に学問上の基礎的な知識や思考方法を身につけさせ,時代の変化に対応できる学問的基盤を形成 する。 ② 専門科目との有機的連携を鮮明にすることで,学生に専門を学ぶことを前提として最低限どのような 学問的基盤や教養が必要であるかを自覚させる。 ③ 複数の専門につながる共通の内容を教授することで,学生に他の分野を学ぶ場合(副専攻)などの基 盤を与える。 履修・単位修得方法 4 月10月 報告会を行う。次学期の科目ガイダンスを兼ねる。 28 Ⅰ 履修案内 (4) 卒業要件単位数の指定は,科目区分の総単位数としてだけでなく,分野別もしくは分野横断でおこな われ,一部に総合科目・テーマ別科目と合わせての単位数を指定している場合もあります(理工学域)。 また,個別の授業科目を必修・選択必修として指定している場合もあります。各学類の卒業要件(48~68 ページ)に従って履修してください。 一 般 科 目 (基 礎 科 目) 【基礎科目とは】 将来の専門にかかわらず,大学教育の最初の段階で共通に身につけなければならない学習課題がありま す。それらには,基礎的知識や概念の習得,入門として必要な原理や法則の理解,学問体系の概論的学習, 実験・実習や演習などの訓練的学習,各分野の相互関係の理解などが含まれます。 数学,物理学,化学,生物学,地学の分野ごとに上記の学習課題をまとめ編成したものが基礎科目です。 それらの習得がその後の様々の専門分野での学習にとって前提となる性格を持つため,基礎科目は多くの 科目が必修の指定を受けています。 【基礎科目の学習にあたって】 数学,物理学,化学,生物学,地学の各分野の学問としての基礎付けから始め,必要な知識の学習や技 術的訓練を経て,一定の基礎学力を習得することを目標にします。理工学域および医薬保健学域の学生に 履修・単位修得方法 とって,大学では学習量が増えるだけではなく,質が飛躍的に深化します。最先端の研究の前線に向って 開かれたものとして,生きた学問像を把握し方法や目的を理解しようとする姿勢が望まれます。 各分野はそれぞれの特色を持っており,学習の進め方もそれぞれの特色を踏まえることが必要です。 基礎科目は上記の意味で,専門教育と連結するように編成されていますが,専門性を通して豊かな教養 が身につくように配慮されています。基礎的学習が豊かな応用として結実することを願っています。 主として理工学域および医薬保健学域に数学,物理学,化学,生物学,地学の分野に属する授業科目 (1) が基礎科目として開講されます。かなりの科目が必修とされていますので,履修要件に注意してください。 必要単位数は学習の最低基準を示すために設定されたものです。自然科学各分野について広い視野と (2) 基礎学力を習得するために,各自の今後の進路,目標に従って学習計画を立てて,できるだけ必要単位数 以上を習得してください。必要単位数を超えた分は卒業単位数に算入できます。 同一科目名の授業は意義,目的などは同じですが,学類によって授業内容などの重点の置き方が異なっ (3) てくる場合がありますので,自分の所属する学類の授業クラスで履修してください。それ以外の授業クラ スの場合は,担当教員と相談し,了承を得ることが必要です。 基礎科目の一部は理工学域での教育職員免許状取得に必要な科目になっています。履修漏れのないよ (4) うに充分注意してください。 29 作 理 検 保健学類 放 類 類 看 科 学 類 薬 創 薬 学 医薬保健学域 医 学 業 学 査 射 護 自然システム学類 環境デザイン学類 分野 科 目 名 電 子 情 報 学 類 単 位 数 理工学域 機 械 工 学 類 学 類 名 物 質 化 学 類 数 物 科 学 類 学 域 名 数 学 物理学 微分積分学第一 2 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ◎ ○ ○ ○ 線形代数学第一 2 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ◎ ○ ○ ○ 微分積分学第二 2 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ 線形代数学第二 2 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ 統 計 数 学 2 ◎ ◎ ○ ☆ ◎ ○ ○ 物 理 学 Ⅰ 2 ◎ ○ ◎ ○ ○ ○ 物 理 学 Ⅱ ○ ◎ ○ ○ ○ 生物学 地 学 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 2 ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ◎ 物 理 学 実 験 2 ※1 ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ★ ☆ ☆ ★ 化 学 Ⅰ 2 ○ ◎ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ☆ ○ ○ ○ 化 学 Ⅱ 2 ○ ◎ ○ ○ ○ ○ ◎ ○ ☆ ○ ○ ○ ○ ○ ◎ ★ ☆ 学 実 験 2 ○ ◎ 生 物 学 Ⅰ 2 ○ ○ ○ ◎ 生 物 学 Ⅱ 2 ○ ○ ○ ○ 地 学 Ⅰ 2 ○ ○ ☆ ☆ ☆ ◎ 地 学 Ⅱ 2 ○ ○ ☆ ☆ ☆ ○ 14 20 16 16 18 14 必 要 単 位 数 14 ◎ ★ ◎ ○ ☆ ○ ○ ○ ○ ☆ ○ ○ ○ 6 8 12 2 2 14 ◎印は必修科目 ★印は選択必修科目 ○印は選択科目 ☆印は基礎科目としての修得すべき単位数には入らないが対象クラスが設定されている科目です。 ※ 1 は計算科学コース計算実験プログラム及び物理学コースの必修科目です。 ※平成26年度以前の入学者は,当該入学年度の「履修案内」を参照してください。 履修・単位修得方法 化 学 ◎ 化 Ⅰ 履修案内 基礎科目開講一覧表 30 2015年度入学者 物 理 学 Ⅱ 化 学 履修・単位修得方法 ① 学 学 ⑭ ⑬ ⑮ ⑯ ② ② ⑤ ⑥ ④ 験 生物学 地 学 物 学 Ⅰ 生 物 学 Ⅱ 地 学 Ⅰ 地 学 Ⅱ 後期 ⑤ ⑥ ⑦ ⑨ 後期 ① ◆② ② ③ 生 後期 前期 Ⅱ 実 前期 ①②③: 2 年前期 ③ ③ 後期 2 年前期 ⑧ ◆① 化 ⑫ ⑬ Ⅰ ① 化 ⑩ ⑪ ④ ① 学 ⑨ ⑫ ⑩ 物 理 学 実 験 化 後期 ⑩ ⑪ ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 前期 ⑦ ⑧ ① 作 業 Ⅰ ⑬ 理 学 学 ⑫ 検 査 理 放 射 物 開講学期 健 物 理 学 学 保 ⑤ ⑥ 看 護 ④ 全 員 ③ 創 薬 科 学 薬 学 ② 線形代数学第二 数 指 示 別 途 ① 微分積分学第二 計 医 ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ 線形代数学第一 統 指 示 別 途 全 員 指 示 別 途 指 示 別 途 数 学 微分積分学第一 医薬保健学域 自然システム 環境デザイン 電 子 情 報 理工学域 機 械 工 学 科目名 指 示 別 途 分野 名列番号及び専攻 物 質 化 学 学類 全 員 学域 数 物 科 学 Ⅰ 履修案内 (5) 基礎科目授業クラス編成 ② ③ ③ ① ⑤ ④ ② ③ ① ① ④ ① ③:前期 ①②⑤:後期 ③④: 2 年前期 ⑤ 前期:①自然シ ステム 2 年以上 後期 前期 後期 ◆印は曜日選択 ※名列番号及び選考欄のクラス分けの番号は別途掲示します。 (6) 単位保留制度について 基礎科目の単位保留制度について次のように決められています。 「単位保留とされた者は,担当教員に申し出て,その後の学習の仕方や成績の評価の仕方について十分 な指導を受けてください。ただし,この単位保留の期間は最大 1 年間とする。」 当該学期に合格できなかった場合,そのままでは半年後に開講される同一科目の再履修が必要ですが, その時点で他の科目の開講時間と重なるなどの理由から,再履修が困難となる場合が多くなってきます。 そこで速やかに再学習を行い,早い時期に合格水準に達することを重視する観点から,この単位保留制度 が実施されています。 半年経過後に再度保留と評価された者が再履修を登録するには,原則として自分の所属する学類の授業 クラス(名列番号は入学時のものによる)で履修しなければなりません。後日,単位保留とされた授業が 合格となった場合,再履修した授業の単位はそれが合格レベルであっても不合格(放棄)となります。 31 し,今後の努力によって合格水準に到達すると思われる者にのみ適用されます。再学習の過程で学習効果 が上がらない場合は 1 年を待つことなく不可の判定がなされます。 Ⅰ 履修案内 ただし,この制度は単位未修得者すべてに適用されるものではありません。一定程度の学習段階に到達 (7) 各分野の概要と履修指針 ① 数学 数学は人間の知性の一つの結晶であり,すべての学生はこの学問を学ぶことによって自らの知性を磨 くよう努力しなければなりません。さらに数学は世界のあらゆる法則を適切に記述するための言葉とし ても用いられますから,自然系と人文系を問わずすべての学生にとってこれを学ぶことは重要です。特 に自然法則は数学的形式を用いて記述され,その応用には数学の各理論の理解と知識が必要です。した がって,特に自然系分野を専攻しようとする学生はそれぞれに関連した数学を学ぶために,強い熱意を もって充分な時間をそれに充てなければなりません。 基礎科目としての数学では 「微分積分学第一」 , 「微分積分学第二」 , 「線形代数学第一」,「線形代数学第二」,「統計数学」の 5 科目 が開講されます。 「微分積分学第一と第二」を通して,問題を数理的に解析するための基本となる微分 法と積分法を中心に,その理論と応用を学習します。「線形代数学第一と第二」を通して,線形性(あ るいは,重ね合わせ)という普遍的性質に基づく数学的方法を行列の理論を中心に,併せてその応用を 学習します。 「統計数学」では偶然を伴う問題を理解する基本となる確率の数学的理論を中心に,その これら数学の理解と知識は,大学で自然系の分野を専攻した人々すべてに期待される世界的標準にも なっている,ということを知っていなければなりません。 a)微分積分学と線形代数学は応用範囲も広く,すべての理工学域および医薬保健学域にとって基礎と して必要なものであり,第一,第二の順に 1 年を通じて履修することを勧めます。 ただし,医薬保健学域においては,微分積分学第一,線形代数学第一に引き続き統計数学が開講さ れます。 b)所属する学類によっては,数学の分野に属する専門科目が開講されます。それらは基礎科目の学修 終了を前提として授業が進められますので,よく承知して学習してください。 ② 物理学 物理学は古典物理学(主にニュートン力学,熱力学,電磁気学)と現代物理学(主に相対論,原子, 量子物理学)から構成され,それらはさらに発展して物性論,素粒子論となり,現代の科学技術や宇宙 の理解の基礎となってゆきます。 基礎科目としての物理学は最初に力学を対象にし,時間,空間,質量などの基本量と次元,速度,加 速度の解析的表現と運動学,エネルギー,運動量,角運動量などの物理量とそれらの間の基本法則を学 習します。力学はさらに質点系の力学や振動・波動へと発展されます。熱力学は第 1 ,第 2 法則,エン トロピーについて基礎概念を明確にする方向に力点が置かれます。電磁気学はマックスウェルの方程式 の導出が基本課題となります。 授業で学ぶ物理学の法則は,物質世界の諸法則の最も基本的部分を占め,他の諸科学にとっては物理 学的前提や要請として含まれてきます。この特徴により,すべての自然系学生にとって物理学の学習が 求められています。これらの内容を基礎的なものから順に編成し物理学Ⅰ(前期),物理学Ⅱ(後期)と して開講します。 a)物理学Ⅰは入門として必要な教育課題を中心にして構成されていますので,物理学Ⅰ,Ⅱの順に履 修してください。 b)所属する学類によっては,物理学の分野に属する専門科目が開講されます。それらは基礎科目の学 習修了を前提として授業が進められますので,よく承知して学習してください。 c)物理学の理解を深めるためには,講義と実習の他に演習が必要です。各自,演習書などを利用して 履修・単位修得方法 統計学への応用を学習します。 32 Ⅰ 履修案内 学習してください。 d)物理学は理論の体系性が著しい科学ですが,実験科学としての側面も持っています。物理学実験は 必要な学習課題を配置したコース実験となっています。コース全体の履修を通じて実験の手法や装置 の学習を行いますので,詳細はシラバスを参照してください。 ③ 化学 私たちの身のまわりには,空気や岩石から生体分子まで,数え切れないほどの多様な物質が存在し, 変化しています。しかし物質を構成する基本単位である原子は,わずか100種類程度しかありません。 物質の多様性は原子の組み合わせによって生じていると考えられます。化学はさまざまな物質の性質や 変化を原子や分子の振る舞いに注目して調べる学問であるといえます。また,原子や分子の性質をうま く活用して新しい有用な物質を作り出すことも,化学の重要な活動のひとつです。 自然界に存在するきわめて多数の物質の構造や性質をひとつひとつ記憶するのは,よほどの記憶力を 持った人にしかできないでしょうし,化学を理解し自分の専門分野に活用するために有効な努力だとは 考えられません。共通性や規則性にもとづいていろいろな知識を整理し活用するという発想法は,化学 でも有効です。また化学では,物質を理解するために役に立つことは,物理学でも数学でも,何でも取 り入れて活用しています。科目の区分にとらわれて他の分野のやり方や考え方を拒絶するのは,化学を 理解し活用する妨げになります。 このように,化学は物質を理解し活用するための要となる学問分野であり,工学,医学,薬学などの 履修・単位修得方法 応用科学とも深く関係しています。 a)化学Ⅰ,Ⅱの意義,目的などは共通ですが,授業で取り上げる項目の順番,重点をおく項目,説明 のために用いる例などが各学類等で多少異なっています。したがって,自分の所属する学類等が優先 される授業クラスで履修してください。 b)所属する学類によっては,化学の分野に属する専門科目が開講されます。それらは基礎科目の学修 終了を前提として授業が進められますので,よく承知して学習してください。 c)化学実験は,これまでに学習したりこれから学習したりする化学的な現象を実際に体験する機会と して,さらに化学実験の手法を学習する機会として,とても重要です。化学関係の分野を専攻しない 人たちも履修することを勤めます。 d)自分の所属する学類等が優先される授業クラスが開講されていない場合でも,基礎科目の化学の講 義,実験を履修することができます。履修希望者は授業クラスの担当教員と相談し,了承を得てくだ さい。履修者が多すぎて講義,実験を円滑に行うことが困難となる場合は了承されないこともありま すから,よく相談してください。 ④ 生物学 生物学の対象は生きている生物であり,その相互作用であり,生きている状態そのものです。新しい 考え方や新しい研究方法の進歩・発展に伴って,これまでと異なった全く新しい素顔を見せることがあ ります。これこそ最近の生物学の飛躍的発展です。本講義科目では,生物のもつ基本的な機能の把握と 将来に向けての方向付けのために最先端のトピックスを交えて,幅広い分野について講義します。 a)理工学域,医薬保健学域に開講されています。授業内容が各学域学類等で多少違っていますので, それぞれの授業クラスで受講してください。 b)医薬保健学域薬学類・創薬科学類の学生には必修科目となっていますので,生物学Ⅰを指定された 時間帯で必ず履修してください。理工学域自然システム学類の学生には,生物学Ⅰ,ⅡのうちⅠが必 修科目となっています。自然システム学類以外の学生は,所属する学域学類等で推薦される科目を履 修してください。 c)テーマ別科目,一般科目の生物学関係の科目も基礎科目の学習と関連して重要であるので計画的に 履修してください。 33 すので,希望者は担当教員に申し出て了承を得てください。 ⑤ 地学 Ⅰ 履修案内 d)理工学域,医薬保健学域以外の学生もクラス人数を超えない範囲で受講を認められることがありま 地学は,地球自体の姿を解明する分野,地球を太陽系や宇宙の中で捉えようとする分野,そして人間 を含む生物と地球の関係を明らかにしようとする分野等を含み,各種の観測・観察手法,解析・分析手 法により地球の過去・現在・未来を明らかにしようとする総合科学です。地学は,地球科学に関連する 分野への展開に繋がる基礎科学であると同時に,現在人類の喫緊の課題である地球環境・資源問題に対 応するための基礎科学としての役割も果たしています。従って,地球科学およびそれに関連する分野を 専攻しようとする学生には,その基礎と今後の指針を示すことを目的とし,また,他の分野の学生には 科学常識としての一般的な地球科学・地球環境学の知識・考え方が習得できるように配慮しています。 内容は,基本的,概説的なものから順次,地球の進化と現状の理解が容易になるように構成されてい ます。また専門的な分野にもつながるように考慮され,前期には地学Ⅰ,後期には地学Ⅱが開講されま す。 a)地学の概説的入門科目として理工学域の学生に地学Ⅰ・地学Ⅱが開購されています。 b)理工学域自然システム学類の学生には地学Ⅰは必修科目となっていますので,必ず履修してくださ い。理工学域自然システム学類以外の理工学域の学生は,選択科目として履修できます。 c)理工学域以外の学生も,授業クラスの人数を超えない範囲で受講を認めますので,希望者は担当教 ⑥ 実験 自然科学は観測から出発し,それがどのように理論的に体系化されても,最後には実験によって検証 されなければなりません。この意味で実験は自然と人間認識の橋渡しをする自然科学の要の位置を占め ています。また科学技術の進展によって実験装置や手法が開発され,それによって新たな学問分野が開 かれたり,新しい物質が合成されたりして,自然科学の諸分野をさらに発展させている側面も忘れては なりません。 基礎科目における実験の学習は以下のような様々の意義をもっています。 ⑴ 講義内容と対応した実験によって,法則や理論の理解を深める。 ⑵ 自然の多様な現象を体験し,興味を育てる。 ⑶ 実験の技術,手法や装置の学習をする。 ⑷ データの処理や実験結果のまとめ方について学習する。 ⑸ 試行錯誤や教員などとの対話によって科学的思考方法を会得する。 基礎科目の実験としては物理学実験,化学実験が開講されます。 ⑦ 各分野の相互関係と学習の相乗効果 数学の内容は他の分野にとって言葉として,あるいは手段,道具として日常不断に登場してきます。 数学の学習にはより原理的理解をめざす学習と,諸定理,法則の運用の経験を積み応用能力を高めるこ とを目ざす学習とがあります。この二つの立場を柔軟に使い分け学習してゆくことが望ましいと考えら れます。 物理学は他分野に基礎的法則として入り込んでいますので,各分野について原理的理解を目ざそうと すると,物理学の学習が重要になってきます。物理学の現象や法則を数学的方法によって記述する場合 が多いので,物理学の学習が,数学の法則の応用,適用例として,数学そのものの理解にも通じる側面 があります。 化学の内容の一部では数学や物理学のやり方や考え方を活用しています。したがって,数学や物理学 の学習は化学の理解を助けます。また,化学で学習した内容は生物学や地学に活用できます。逆に,生 物学や地学を学習することによって化学に対する関心が高まると期待されます。 履修・単位修得方法 員に申し出て了承を得てください。 34 Ⅰ 履修案内 生物学,地学は現代の総合科目としての側面を持ちつつあり,環境問題から,自然観にかかわる多様 な知識を得ることができますので他分野の学習に刺激を与えるものとなります。 以上の各科目をバランスをとって学習することにより,その相乗効果により各自が基礎学力を一層高 めることが期待されています。 言 語 科 目 目次 開講科目・区分・単位 (1) 学類別必修単位 (2) 英語の履修 (3) 3. 1.授業科目 3. 2.英語Ⅰの履修 3. 3.英語Ⅱ・英語Ⅲの履修 3. 4.学力に応じた授業選択 3. 5.履修制約のある授業科目 履修・単位修得方法 3. 6.単位保留制度 3. 7.履修に関する注意事項 初習言語Aの履修 (4) 4. 1.標準的履修 4. 2. 1 学期遅れの履修 4. 3.履修登録,単位修得上のルール 4. 4.再履修のルール 4. 5.単位保留制度 4. 6.選択科目として 4 単位分を履修する場合の注意 初習言語B,初習言語Cの履修 (5) ギリシア語・ラテン語(西洋古典語)の履修 (6) 6. 1.ギリシア語・ラテン語Aの履修 6. 2.ギリシア語・ラテン語BおよびCの履修 履修上の特例 (7) 7. 1.外国人留学生 7. 2.帰国子女 7. 3.初習言語を入学以前に学んでいる者 外部試験による単位認定 (8) (1)開講科目・区分・単位 ① 共通教育科目として開講される言語科目は,英語,ドイツ語,フランス語,ロシア語,中国語,朝鮮 語,ギリシア語・ラテン語,スペイン語,日本語(外国人留学生対象)です。 英語以外の言語を初習言語といいます。 ② 英語は,英語Ⅰ,英語Ⅱ,英語Ⅲに区分され,学力の発展の段階に対応しています。 初習言語はA(初級),B(中級),C(上級)に区分され,AはさらにA 1 ,A 2 ,A 3 ,A 4 に区 分されます。 ドイツ語,フランス語,中国語にはA(充実クラスⅠ)とA(充実クラスⅡ)があります。これは初級の 学習を充実させる目的で開講されます。 35 (2)学類別必修単位 ① 言語科目の必修単位(卒業に必要な単位)は学類によって異なります。自分が所属する学類の必修単 Ⅰ 履修案内 ③ 言語科目の単位は,週 1 コマ 1 学期の履修をもって 2 単位が認定されます。 位に従って履修計画を立ててください。 ② 英語は,Ⅰ・Ⅱ・Ⅲのすべての科目を必修単位に含めることができます。 ③ 初習言語は,A・B・Cのすべての科目を必修単位に含めることができます。ただし,A 1 ・A 2 か ら履修を始める場合の必修 8 単位は,各言語ともA 1 ~A 4 の各 2 単位(計 8 単位)を修得してくださ い。 (ギリシア語・ラテン語については (6)を参照) ④ A (充実クラスⅠ)とA(充実クラスⅡ)は,言語科目の学類別必修単位に含めることはできませんが, 共通教育科目の総単位として卒業単位に含めることはできます。 ⑤ 外国人留学生は「 (7)履修上の特例」を参照してください。 □言語科目の学類別必修単位(卒業に必要な単位)を図にすると次のようになります。 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲから 8 単位 ドイツ語 A・B・C ロシア語 A・B・C 中国語 A・B・C 朝鮮語 A・B・C この中から 1 言語で 8 単位 16 単位 人文学類 ギリシア語・ラテン語 A・B・C 言 スペイン語 A・B・C 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 語 ドイツ語 A・B・C 科 法学類 経済学類 地域創造学類 国際学類 フランス語 A・B・C ロシア語 A・B・C 中国語 A・B・C 朝鮮語 A・B・C この中から 2 言語を 選択して, 1 言語各 8 単位で16単位 ギリシア語・ラテン語 A・B・C 目 学校教育学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 環境デザイン学類 自然システム学類 薬学類・創薬科学類 保健学類 医学類 スペイン語 A・B・C 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲから 8 単位 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲから12単位(うち,英語Ⅱ・Ⅲから 4 単位 を 2 年次に履修) ◎必修単位を超える言語科目の単位は,共通教育科目の総単位として卒業単位に含めることができます。 履修・単位修得方法 フランス語 A・B・C 36 Ⅰ 履修案内 □人文学類の履修例 英語Ⅰ( 4 科目) 朝鮮語 A 1 〜 A 4 8 単位 8 単位 英語Ⅰ( 3 科目) 英語Ⅱ( 1 科目) ドイツ語 A 1 〜 A 4 6 単位 2 単位 8 単位 □法学類・経済学類・地域創造学類・国際学類の履修例 英語Ⅰ( 4 科目) ロシア語 A 1 〜 A 4 中国語 A 1 〜 A 4 ドイツ語 B( 3 科目) ドイツ語 C( 1 科目) 8 単位 8 単位 8 単位 6 単位 2 単位 英語Ⅰ( 3 科目) 英語Ⅱ( 1 科目) フランス語 A 1 〜 A 4 6 単位 2 単位 8 単位 ((7) } フランス語 A 1 〜 A 4 ラテン語 A 1 〜 A 4 8 単位 8 単位 ) 「 履修上の特例7.3.」 を参照) □学校教育学類・理工学域の全学類・薬学類・創薬科学類・保健学類の履修例 英語Ⅰ( 4 科目) 8 単位 英語Ⅰ( 2 科目) 英語Ⅱ( 1 科目) 英語Ⅲ( 1 科目) 4 単位 2 単位 2 単位 履修・単位修得方法 □医学類の履修例 1年 英語Ⅰ( 4 科目) 2年 英語Ⅱ( 2 科目) 8 単位 4 単位 1年 英語Ⅰ( 3 科目) 英語Ⅱ( 1 科目) 2年 英語Ⅱ( 2 科目) 6 単位 2 単位 4 単位 1年 英語Ⅰ( 2 科目) 英語Ⅱ( 2 科目) 2年 英語Ⅱ( 2 科目) 4 単位 4 単位 4 単位 (3)英語の履修 以下の説明をよく読んで,シラバスで授業の目標と概要を確認してから授業を履修してください。なお, 英語科目の内容などについては,『英語学習ハンドブック』を参照してください。 3. 1.授業科目 ①[英語Ⅰ] ・英語Ⅰは重点をおくスキルに応じて,次の 4 種類に分類されます。 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) ・英語Ⅰには他に英語Ⅰ (基礎演習)と英語Ⅰ(一般)があります。英語Ⅰ(基礎演習)は,センター試 験の英語の得点が基準点に満たない学生を対象とした基礎力養成の授業です。英語Ⅰ(一般)は,原 則として,他の種類の英語Ⅰで不合格となった場合に履修する授業です。ともに履修上の制約がある 科目です。詳細については,3. 5を参照してください。 ②[英語Ⅱ・英語Ⅲ] ・英語Ⅱ・英語Ⅲも 1 年次から履修可能です。本冊子39ページの授業選択の指針を参照して授業を選択 してください。 ・授業の内容に応じた次のサブタイトルがあります。 ○英語Ⅱのサブタイトル 語学研修 語学研修事前学習 ジョイントクラス プレゼンテーション ディスカッション アカデミックスキル 国際試験 37 ジョイントクラス 専門セミナー ・在学中に英語力を体系的に高めたい人には,共通教育特設プログラムを設けています。詳しくは,本 冊子68ページを参照してください。 Ⅰ 履修案内 ○英語Ⅲのサブタイトル 共通教育特設プログラム ○英語ステップアップ ○英語国際コミュニケーション 3. 2.英語Ⅰの履修 ①[開講時間帯] ・英語Ⅰは学類によって開講時間帯が決まっています。必ず本冊子104ページの「共通教育科目の時間 帯表」を見て,自分の所属する学類に指定された時間帯で履修してください。自分の所属する学類以 外の時間帯に履修登録をすると単位が認められません。 ・前期・後期とも週 2 つの時間帯が指定されています。以下の表で第 1 時間帯と第 2 時間帯を確認し, 各学期ともその時間帯で履修してください。 □英語Ⅰの学類指定時間帯(前期・後期とも) ※第 1 時間帯は白地,第 2 時間帯はグレーで示してあります 月曜日 火曜日 2 木曜日 金曜日 機械工学・電子情報・ 環境デザイン 第 1 時間帯 経済・学校教育・ 地域創造 第 2 時間帯 医・薬・創薬・保健 数物科学・物質化学・ 自然システム 第 1 時間帯 人文・法・国際 数物科学・物質化学・ 自然システム 第 2 時間帯 第 2 時間帯 3 人文・法・国際 医・薬・創薬・保健 第 1 時間帯 第 1 時間帯 第 2 時間帯 機械工学・電子情報・ 環境デザイン 第 2 時間帯 4 経済・学校教育・ 地域創造 第 1 時間帯 ・英語Ⅰ (基礎演習)と英語Ⅰ(一般)は上の表の時間帯とは別に開講されています。本冊子の「授業時 間割表」で確認してください。 ②[ 4 つのグループ分けと履修モデル] 1 年生はグループ 1 からグループ 4 の 4 つのグループに分かれます。グループごとに,英語Ⅰの 4 種 類の授業を履修する時間帯が以下の表のように指定されています。 履修・単位修得方法 1 水曜日 38 Ⅰ 履修案内 □グループごとの履修モデル 前期 後期 第 1 時間帯 グループ 英語Ⅰ (コミュニケーション) 1 第 2 時間帯 第 1 時間帯 第 2 時間帯 英語Ⅰ(リスニング) 英語Ⅰ(ライティング) 英語Ⅰ(リーディング) グループ 2 英語Ⅰ(リーディング) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ(リスニング) 英語Ⅰ(ライティング) グループ 3 英語Ⅰ(ライティング) 英語Ⅰ(リーディング) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ(リスニング) グループ 4 英語Ⅰ(リスニング) 英語Ⅰ(ライティング) 英語Ⅰ(リーディング) 英語Ⅰ (コミュニケーション) ◎各学生がどのグループに該当するかは,4 月 3 日頃,基幹教育学務係前に一覧表にして掲示されます。 必ず授業開始前に自分がどのグループに属するかを確認してください。後期の履修にも必要となりま すので,上の表のグループ番号に○を付けるなどして,忘れないようにしてください。 ③[履修上の留意点] ・グループごとに指定された授業の種類以外の英語Ⅰは履修できません。例えば,グループ 1 に属する 履修・単位修得方法 学生は,前期の第 1 時間帯では「英語Ⅰ(コミュニケーション)」以外の英語Ⅰを履修できません。 ・履修する学期・時間帯が決まっている授業で不合格になった場合は,次学期以降に英語Ⅰ(一般)な どを履修することで必要な単位を充足することができます。 ・英語Ⅰの 4 種類の授業(3. 1参照)は,いずれも同一時間帯に複数開講されます。 ・履修希望者がクラスごとに設定された受け入れ人数を超えた場合は,抽選等により受講者数を調整し ます(受け入れ人数は 4 月 3 日頃,基幹教育学務係前に掲示されます。)。第 1 希望の授業を履修でき ないこともありますので,第 2 希望,第 3 希望の授業を選んでおいてください。 3. 3.英語Ⅱ・英語Ⅲの履修 ①[開講時間帯] ・英語Ⅱと英語Ⅲには学類による時間帯の指定はありません。開講されている時間帯を本冊子の「授業 時間割表」で確認してください。 ②[履修上の留意点] ・履修希望者が適正人数を超えた場合は,抽選等により受講者数を調整します。 ・受講者数の調整を行う場合は,共通教育特設プログラム(英語ステップアップ又は英語国際コミュニ ケーション)に登録している学生が優先されます。(共通教育特設プログラムの詳細については,本 冊子68ページを参照してください) 3. 4.学力に応じた授業選択 英語科目の履修については,学力に応じた授業選択の指針を設けています。 ・センター試験の英語の得点に基づいた学力の相対的な位置による区分が設定されています。区分表は 4 月 3 日頃,基幹教育学務係前に掲示されます。自分が該当する区分を確認した上で,以下の授業選択の 指針を参考にして授業を選択してください。 ・授業選択の指針は目安であり,意欲のある人は,より高いレベルの授業を履修することもできます。 39 区分 学力の相対的な位置 A + およそ上位 3 %に入る学生 授業選択の指針 英語Ⅱまたは英語Ⅲからの履修を勧めます。所属学類の指定時間帯の英語 Ⅰは履修することができます。 A およそ上位 3 %~30%の範 英語Ⅰから履修してください。英語Ⅱを履修する場合も,英語Ⅰを 2 科目 囲に入る学生 履修してください。 B およそ上位30%~70%の範 英語Ⅰから履修してください。英語Ⅱを履修する場合も,英語Ⅰを 3 科目 囲に入る学生 履修してください。 C およそ上位70%~97%の範 英語Ⅰを履修してください。英語Ⅱを履修する場合は,英語Ⅰを 4 科目履 囲に入る学生 修してから履修してください。 D 英語Ⅰ(基礎演習)を履修してください。所属学類の指定時間帯の英語Ⅰ およそ下位 3 %に入る学生 は履修することができますが,詳細は英語Ⅰ(基礎演習)担当教員と相談 してください。 Ⅰ 履修案内 □授業選択の指針 3. 5.履修制約のある授業科目 英語Ⅰのうち,英語Ⅰ(基礎演習)と英語Ⅰ(一般)には履修上の制約があります。 ①[英語Ⅰ (基礎演習)] する者)を対象とした基礎力養成の授業です。 対象となる学生で,英語Ⅰ (基礎演習)の履修を希望する者は,必ず 1 年次前期の履修登録前に基 幹教育学務係に申し出てください。基幹教育学務係で対象者の認定を受けてから,その指示に従って ください。 ・センター試験を受験していない者には履修指導があります。入学手続要項中の「英語Ⅰ(基礎演習) の履修指導」の指示に従ってください。 ・英語Ⅰ (基礎演習)は 1 年次前期にのみ開講されています。 ・英語Ⅰ (基礎演習)には単位保留制度があります。単位保留制度については,3.6を参照してください。 ・英語Ⅰ (基礎演習)の評価は「合・否」でなされ,GPA 制度からは除外されます。 ②[英語Ⅰ (一般)] ・英語Ⅰ (一般)は,原則として,他の種類の英語Ⅰで不合格となった場合に履修する授業です。 ・ 1 年次前期には,英語Ⅰ(一般)を履修できません。 ・ 1 年次前期に英語Ⅰを 2 科目履修して単位を修得した学生は, 1 年次後期に英語Ⅰ(一般)を履修で きません。 ・ 1 年次前期に英語Ⅰが不合格となった場合は,不合格となった単位数分の英語Ⅰ(一般)を 1 年次後 期に履修できます。 ・英語Ⅰを 2 年次以降に履修する場合は,GS 言語科目(Retake)を履修してください。 3. 6.単位保留制度 英語科目では,英語Ⅰ(基礎演習)に単位保留の制度があります。 ・特別な理由がある場合を除き,欠席が 3 回以下,総合成績が50~59点の範囲にある者が対象となります。 単位保留になった学生は,事後指導の後,合格水準に達したと認められる場合,単位が認定されます。 履修・単位修得方法 ・英語Ⅰ (基礎演習)は,センター試験の英語の得点が基準点に満たない学生(3.4の表の区分Dに該当 40 Ⅰ 履修案内 3. 7.履修に関する注意事項 ①[英語Ⅰの履修に関する注意] ・自分の所属するグループに指定された授業の種類を必ず確認してください。 ②[履修登録時の注意] ・同一時間帯で同じ科目名の授業が複数開講されていますので,必ず担当教員名と時間割番号を確認し てください。 ③[同一教科書についての履修制限] ・原則として,同一の教科書を使用する授業を複数回履修することはできません。シラバスで同一の教 科書でないことを確認してください。 (4)初習言語Aの履修(ギリシア語・ラテン語については (6)を参照) 各言語の特色については,『初習言語ガイドブック』を参照してください。 4. 1.標準的履修 初習言語Aは, 1 年次前期にA 1 とA 2 , 1 年次後期にA 3 とA 4 を履修するのが標準的です。 ①[ドイツ語・フランス語・中国語] ・A 1 ~A 4 の授業は学類別に開講されています。シラバスを読み,自分の所属する学類対象に開講さ れている授業から選択してください(ただし,適正人数(30人)を超えたクラスでは,抽選により受 講者調整を行います。抽選に漏れた場合には,同時間帯の他のクラスに移動してもらう可能性があり 履修・単位修得方法 ます。また,所属学類対象の時間帯に開講されているクラスがすべて適正人数を大幅に上回る場合に は,他学類対象の授業を履修してもらう可能性もあります。その場合は,授業担当者の指示に従って ください)。 ・A 1 とA 2 ,A 3 とA 4 は通常,セットで開講されています。 1 週目にA 1 あるいはA 2 の授業が決 まれば,セットになっている授業も決まります。ただし,履修登録はA 1 ,A 2 をそれぞれ科目ごと に行ってください(セットの授業については,シラバスで確認してください)。 ・A 1 とA 3 ,A 2 とA 4 は内容的に連続しています。後期には,前期のA 1 とA 2 に接続する同じ曜 日の同じ時限に前期と同じ教員が担当するA 3 とA 4 を履修することが原則となります(一部,開講 時間帯,担当教員が変更になるクラスもあります)。 (補)充実クラス 言語科目の必修単位の充足とは別に,さらに集中して学習したい学生のために,ドイツ語・フラン ス語・中国語にはA(充実クラスⅠ)とA(充実クラスⅡ)があります。これは,前期にA 1 とA 2 の単 位を修得した上で,後期にA 3 とA 4 を履修する学生を対象として開講されます。「読む・書く」を 中心とするクラスと, 「聞く・話す」を中心とするクラスが用意されています。 2 つのクラスはセッ ト開講ではありませんので,一方だけの履修も可能です。 履修例 1 前期 後期 A1 A2 セット開講 履修例 2 前期 後期 A3 A1 A3 A4 A2 A4 セット開講 セット開講 セット開講 充実クラスⅠ 充実クラスⅡ 41 ・A 1 ~A 4 の授業は,全学類対象に開講されています。本冊子の「授業時間割表」とシラバスを見て, 自分が出席できる時間帯の授業を選んでください。 ・ロシア語・朝鮮語のA 1 とA 2 ,A 3 とA 4 はセット開講ではありません。A 1 とA 2 ,A 3 とA 4 Ⅰ 履修案内 ②[ロシア語・朝鮮語・スペイン語] は個別に時間帯を選択してください。 ・ロシア語・朝鮮語の後期のA 3 とA 4 については,必ずしも前期のA 1 とA 2 と同じ曜日,同じ時間 帯,同一担当者の授業を履修する必要はありません。また,曜日,時間帯等の変更があった場合も単 位保留制度の適用を受けることができます。(4.5参照) ・スペイン語のA 1 とA 2 ,A 3 とA 4 はセット開講です。セットの授業については,シラバスで確認 してください。 4. 2. 1 学期遅れの履修 ① 標準的な履修学期より 1 学期遅れの授業も少数開講されます(ドイツ語,フランス語,中国語,朝鮮 語で開講) 。この授業は,新たに学習を始めようとする者,標準的な履修学期に不合格となった者を対 象とします。 ② 標準的な履修学期 および履修可能な学期 を図示すると,以下のとおりです。 開講学期 区分 単位数 1年 前期 ドイツ語 A1 2 フランス語 A2 2 中国語 A3 2 朝鮮語 A4 2 ロシア語 A1 2 スペイン語 A2 2 A3 2 A4 2 2年 後期 前期 3年 後期 前期 4年 後期 前期 後期 (注)初習言語を入学以前に学んでおり,基幹教育学務係に申し出て許可を得た者は, 1 年次前期から A 3 ・ A 4 を履修することができます( 「 (7)履修上の特例」の項を参照)。 4. 3.履修登録,単位修得上のルール ① A 3 の履修登録はA 1 の単位を修得しているか,もしくは前学期のA 1 で単位保留(4.5参照)の評 価を受けている場合にのみ認められます。評価が不可または放棄の場合は,履修登録ができません。 ② A 4 の履修登録はA 2 の単位を修得しているか,もしくは前学期のA 2 で単位保留(4.5参照)の評 価を受けている場合にのみ認められます。評価が不可または放棄の場合は,履修登録ができません。 ③ 同一言語のA 1 ~A 4 は,各 2 単位を超えて単位修得することができません。 ④ A 1 ~A 4 のいずれについても,同一学期に同一言語・同一区分の科目(たとえばフランス語A 3 ) を複数履修することはできません。 4. 4.再履修のルール ① A 1 ~A 4 を履修して不合格となった場合は,不合格となった科目(A 1 が不合格となった場合はA 1 ,A 2 が不合格となった場合はA 2 )を再度履修し,単位を修得してください。 ② 再履修の場合,学類による指定はありません。受講可能な時間帯の授業を選んでください。ただし, 受講したいクラスが適正人数を大幅に上回る場合には,クラスを変更してもらう可能性もあります。 履修・単位修得方法 言語名 42 Ⅰ 履修案内 4. 5.単位保留制度 ① 次学期にA 3 を継続履修する場合のA 1 と次学期にA 4 を継続履修する場合のA 2 に限り,「S,A, B,C(合格)」「不可(不合格)」の他に「保留」という評価があります。 ② 次学期のA 3 またはA 4 の単位認定時に,改めて「合格」「不合格」の評価が行われます。なお,単 位保留後の合格者の成績はCと評価されます。 ③ この制度は,一定の学修段階にあり,今後の努力次第で次学期に合格水準に達する可能性があると認 められた者(特別な理由のある場合を除き,欠席 3 回まで,得点率50~59%)にのみ適用されます。 ④ この制度の適用を受けるためには,ドイツ語・フランス語・中国語の標準的履修では,前期と同じ曜 日の同じ時限に,同一教員が担当するA 3 またはA 4 の授業(以下,これを「単位保留授業」と呼びま す)を継続して履修する必要があります。継続履修しなければ,「保留」は自動的に「不可(不合格)」 となります。 ⑤ 後期開講のA 1 またはA 2 で単位保留の評価を受けた者は,次年度前期開講のA 3 またはA 4 を履修 する場合に限り,単位保留制度の適用を受けることができます。この場合,特に曜日・時間帯・担当者 の指定はありません。履修登録した次年度前期開講のA 3 またはA 4 が「単位保留授業」となります。 ⑥ A 1 またはA 2 の単位を保留された者が,「単位保留授業」を受講しながら,同学期に開講される別 のA 1 またはA 2 の授業を受講することも可能です。そして「単位保留授業」と同学期開講授業の両方 に合格した場合には,「単位保留授業」の成績だけが認定されます。 ⑦ 単位保留の評価は,卒業年度の最終学期の学生にはありません。 履修・単位修得方法 4. 6.選択科目として 4 単位分を履修する場合の注意 選択科目として履修する場合は最低でも 4 単位の修得を目指してください。 ①[ドイツ語] ・A 1 とA 2 はセットで開講されています。セットになったA 1 とA 2 を履修してください。ただし, A 1 とA 3 ,またはA 2 とA 4 の組み合わせで履修することも可能です。その際は,担当教員に確認 してください。 ②[フランス語] ・A 1 とA 2 はセットで開講されています。セットになったA 1 とA 2 を履修してください。ただし, A 1 とA 3 ,またはA 2 とA 4 の組み合わせで履修することも可能です。 ③[ロシア語] ・A 1 とA 2 は同一教科書による連続授業です。必ず,A 1 とA 2 を履修してください。ただし,A 1 とA 2 はセット開講ではないので,個別に選択できます。 ④[中国語] ・A 1 とA 2 はセットで開講されています。セットになったA 1 とA 2 を履修してください。組み合わ せとしては,A 1 とA 3 ,またはA 2 とA 4 も可能ですが,その場合には,A 1 とA 3 の組み合わせ による履修を勧めます。 ⑤[朝鮮語] ・A 1 とA 2 は同一教科書による連続授業です。必ず,A 1 とA 2 を履修してください。ただし,A 1 とA 2 はセット開講ではないので,個別に選択できます。 ⑥[スペイン語] ・A 1 とA 2 を履修することが標準です。ただし,A 1 とA 3 ,またはA 2 とA 4 の組み合わせで履修 することも可能です。 43 ①[標準的履修] ・原則として,Bを履修するにはA 1 ~A 4 の単位,Cを履修するにはBの単位を修得していなければ なりません。 Ⅰ 履修案内 (5)初習言語B,初習言語Cの履修(ギリシア語・ラテン語については (6)を参照) ・BとCを履修できる標準的学期を図示すると,以下のとおりです。 開講学期 言語名 区分 単位数 1年 前期 ドイツ語,フランス語,ロシア語, 中国語,朝鮮語,スペイン語 B 2 ドイツ語,フランス語,ロシア語, 中国語,朝鮮語,スペイン語 C 2 2年 後期 前期 3年 後期 前期 4年 後期 前期 後期 (注)初習言語を入学以前に学んでおり,基幹教育学務係に申し出て許可を得た者は, 1 年次前期から B・C を履修することができます( 「 (7)履修上の特例」の項を参照)。 ②[履修登録上のルール] ・BとCの授業において,同一の教科書を使用する授業科目の複数履修は,担当教員が許可する場合を 履修・単位修得方法 除き,原則として認められません。受講票提出時に,必ず担当教員に確認してください。 (6)ギリシア語・ラテン語(西洋古典語)の履修 6. 1.ギリシア語・ラテン語Aの履修 ①[標準的履修] ・ギリシア語・ラテン語は, 1 年次前期にA 1 , 1 年次後期にA 2 , 2 年次前期にA 3 , 2 年次後期に A 4 を履修するのが標準となります。 ・ギリシア語・ラテン語では,A 1 ~A 4 は,内容的に連続した授業です。 ・標準的な履修学期 および履修可能な学期 を図示すると,原則的には以下のとおりです。 開講学期 言語名 区分 単位数 1年 前期 A1 2 ギリシア語 A2 2 ラテン語 A3 2 A4 2 2年 後期 前期 3年 後期 前期 4年 後期 前期 後期 ②[履修登録,単位修得上のルール] ・原則的にA 2 の履修登録はA 1 の単位を修得しているか,もしくは前学期のA 1 で単位保留(⑤参照) の評価を受けている場合にのみ認められます。 ・原則的にA 4 の履修登録はA 3 の単位を修得しているか,もしくは前学期のA 3 で単位保留(⑤参照) の評価を受けている場合にのみ認められます。 ・同一言語によるAは,A 1 ~A 4 の各 2 単位(計 8 単位)を超えて単位修得することはできません。 ・A 1 ~A 4 のいずれについても,同一学期に同一言語・同一区分の科目(たとえばラテン語A 3 )を 複数履修することはできません。 ③[必修単位修得上のルール] ・ギリシア語Aの 8 単位,またはラテン語Aの 8 単位を必修の 1 言語 8 単位とする場合のほか,ギリシ 44 Ⅰ 履修案内 ア語A 1 /A 2 とラテン語A 1 /A 2 で「西洋古典語 8 単位」とすることもできます。 ④[再履修のルール] ・A 1 ~A 4 を履修して不合格となった場合は,不合格となった科目(A 1 が不合格となった場合はA 1 ,A 2 が不合格となった場合はA 2 )を再度履修し,単位を修得してください。 ⑤[単位保留制度] ・次学期にA 2 を継続履修する場合のA 1 と次学期にA 4 を継続履修する場合のA 3 に限り,「S,A, B,C(合格)」「不可(不合格)」の他に「保留」という評価があります。 ・次学期のA 2 またはA 4 の単位認定時に,改めて「合格」「不合格」の評価が行われます。なお,単 位保留後の合格者の成績はCと評価されます。 ・この制度は,一定の学修段階にあり,今後の努力次第で次学期に合格水準に達する可能性があると認 められた者(特別な理由をある場合を除き,欠席 3 回まで,得点率50~59%)にのみ適用されます。 ・この制度の適用を受けるためには,標準的履修では,前期と同じ曜日の同じ時限に開講されるA 2 ま たはA 4 の授業を継続して履修する必要があります。継続履修しなければ,「保留」は自動的に「不 可(不合格)」となります。 ・単位保留の評価は,卒業年度の最終学期の学生にはありません。 6. 2.ギリシア語・ラテン語BおよびCの履修 ギリシア語・ラテン語のBとCを履修できる学期を図示すると,原則的には以下のとおりです。 履修・単位修得方法 開講学期 言語名 区分 単位数 1年 前期 ギリシア語 ラテン語 B 2 ギリシア語 ラテン語 C 2 2年 後期 前期 3年 後期 前期 4年 後期 前期 後期 (7)履修上の特例 7. 1.外国人留学生 ① 母語の判定も含めて,個別に履修指導を行います。必ず 1 年次前期の履修登録前に基幹教育学務係に 申し出てください。 ②[履修指導の原則] ・原則として,自分の所属する学類の定める言語科目の必修単位を修得しなければなりません。 ・言語科目として母語の言語を履修することはできません。 ・日本語B( 4 科目) 8 単位を必修単位に含めることができます。 ・英語を必修単位に含む人文学類,および英語のみを必修とする学校教育学類・数物科学類・物質化学 類・機械工学類・電子情報学類・環境デザイン学類・自然システム学類・医学類・薬学類・創薬科学 類・保健学類の外国人留学生で,英語を母語とする者は,英語に代わる必修単位として日本語B( 4 科目) 8 単位を履修してください。ただし,医学類の当該学生については,言語科目必修12単位のう ち 4 単位は別途指示します。 45 履修例 ○人文学類・法学類・経済学類・地域創造学類・国際学類 日本語B( 4 科目) 8 単位 日本語B( 4 科目) 8 単位 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ( 4 科目) 8 単位 ドイツ語A 1 ~A 4 8 単位 Ⅰ 履修案内 ③ 日本語Bはすべての学期で開講されています。 ○学校教育学類・数物科学類・物質化学類・機械工学類・電子情報学類・環境デザイン学類・自然シ ステム学類・薬学類・創薬科学類・保健学類 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ( 4 科目) 8 単位 日本語B( 4 科目) 8 単位 日本語B( 4 科目) 8 単位 ○医学類 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ( 6 科目)12単位 (不足 4 単位分については別途指示) 一般選抜・特別選抜の別にかかわらず,個別に履修指導を行います。必ず 1 年次前期の履修登録前に基幹 教育学務係に申し出てください。 7. 3.初習言語を入学以前に学んでいる者 1 年次前期に初習言語A 3 ・A 4 (ギリシア語・ラテン語ではA 2 ),初習言語B・C(ギリシア語・ラ テン語ではA 3 ・A 4 )の履修を希望する者については,個別に履修指導を行います。必ず 1 年次前期の履 修登録前に基幹教育学務係に申し出てください。各科目担当者による履修可否の判定が行われます。 (8)外部試験による単位認定 ① 本学入学後,外部試験に合格した(あるいは所定のスコアを得た)者は,言語科目の単位認定を受け ることができます。 ② 対象となる外部試験,認定される単位数などは,以下の別表のとおりです。 ③ 単位認定を希望する者は,合格証並びにスコアレポートを添えて所属学類の学務係に単位認定申請書 を提出してください。審査に合格すれば,単位が認められます(審査に時間を要するため,学期末に申 請した場合,学期内に認定できないことがあります)。 ④ 成績は「認定」となり,履修単位数制限および GPA 制度から除外されます。 ⑤ 初習言語Aを履修しながら外部試験に合格した者が,履修を継続して当該授業にも合格した場合の成 績は,当該授業の評価(S,A,B,C)が適用されます。 ⑥ 複数回の申請の場合,増加単位分のみを認定し,重複認定はしません。 履修・単位修得方法 7. 2.帰国子女 46 Ⅰ 履修案内 [別表]外部試験と認定単位数 英語 試 験 名 ⑴ ⑵ TOEIC 600-730 TOEIC-IP 600-730 TOEFL-iBT 61-78 TOEFL-ITP 500-549 IELTS 5. 5 TOEIC 735-805 TOEIC-IP 735-805 TOEFL-iBT 79-89 TOEFL-ITP 550-574 IELTS 実用英語技能検定 履修・単位修得方法 ⑶ TOEIC-IP 810-875 TOEFL-iBT 90-99 TOEFL-ITP 575-599 英語Ⅰ・Ⅱ= 4 単位 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ= 6 単位 6. 5 実用英語技能検定 準 1 級* TOEIC 880以上 TOEIC-IP 880以上 TOEFL-iBT 100以上 TOEFL-ITP 600以上 実用英語技能検定 英語Ⅰ= 2 単位 準1級 810-875 IELTS 認 定 単 位 6 TOEIC IELTS ⑷ スコア 英語Ⅰ・英語Ⅱ・英語Ⅲ 2 科目= 8 単位 7 1級 TOEIC―IP と TOEFL―ITP は,受験の際に本人確認を受けた者に限ります。 * 日本英語検定協会から準 1 級で優秀成績と認定された場合に限ります。 ドイツ語 試 験 名 認 定 単 位 ドイツ語技能検定試験 4 級 ドイツ語A 1 /A 2 = 4 単位 ゲーテ・インスティトゥート検定試験 スタート・ドイツ語 1 ドイツ語A 1 ~A 4 = 8 単位 ドイツ語技能検定試験 3 級 ドイツ語A 1 ~A 4 ,B 1 科目=10単位 ドイツ語技能検定試験 2 級 ドイツ語A 1 ~A 4 ,B 2 科目=12単位 ゲーテ・インスティトゥート検定試験 スタート・ドイツ語 2 ドイツ語A 1 ~A 4 ,B 2 科目,C 2 科目=16単位 ドイツ語技能検定試験準 1 級 47 試 験 名 認 定 単 位 実用フランス語技能検定試験 5 級 フランス語A 1 /A 2 = 4 単位 実用フランス語技能検定試験 4 級 フランス語A 1 ~A 4 = 8 単位 実用フランス語技能検定試験 3 級 フランス語A 1 ~A 4 ,B 1 科目=10単位 実用フランス語技能検定試験準 2 級 フランス語A 1 ~A 4 ,B 2 科目=12単位 実用フランス語技能検定試験 2 級 フランス語A 1 ~A 4 ,B 2 科目,C 2 科目=16単位 実用フランス語技能検定試験準 1 級 フランス語A 1 ~A 4 ,B 2 科目,C 3 科目=18単位 実用フランス語技能検定試験 1 級 フランス語A 1 ~A 4 ,B 2 科目,C 4 科目=20単位 Ⅰ 履修案内 フランス語 中国語 試 験 名 認 定 単 位 中国語A 1 /A 2 = 4 単位 中国語検定試験 4 級 中国語A 1 ~A 4 = 8 単位 中国語検定試験 3 級 中国語A 1 ~A 4 ,B 2 科目=12単位 中国語検定試験 2 級 中国語A 1 ~A 4 ,B 2 科目,C 2 科目=16単位 中国語検定試験準 1 級 中国語A 1 ~A 4 ,B 2 科目,C 4 科目=20単位 朝鮮語 試 験 名 認 定 単 位 ハングル能力検定試験 5 級 朝鮮語A 1 /A 2 = 4 単位 ハングル能力検定試験 4 級 朝鮮語A 1 ~A 4 = 8 単位 ハングル能力検定試験 3 級 朝鮮語A 1 ~A 4 ,B 2 科目=12単位 ハングル能力検定試験準 2 級 朝鮮語A 1 ~A 4 ,B 2 科目,C 2 科目=16単位 ハングル能力検定試験 2 級 朝鮮語A 1 ~A 4 ,B 2 科目,C 3 科目=18単位 ハングル能力検定試験 1 級 朝鮮語A 1 ~A 4 ,B 2 科目,C 4 科目=20単位 ロシア語 試 験 名 認 定 単 位 ロシア語能力検定試験 4 級 ロシア語A 1 ~A 4 ,B 1 科目=10単位 ロシア語能力検定試験 3 級 ロシア語A 1 ~A 4 ,B 2 科目,C 1 科目=14単位 ロシア語能力検定試験 2 級 ロシア語A 1 ~A 4 ,B 2 科目,C 3 科目=18単位 スペイン語 試 験 名 認 定 単 位 スペイン語技能検定 6 級 スペイン語A 1 /A 2 = 4 単位 スペイン語技能検定 5 級 スペイン語A 1 ~A 4 = 8 単位 スペイン語技能検定 4 級 スペイン語A 1 ~A 4 ,B 2 科目,C 1 科目=14単位 スペイン語技能検定 3 級 スペイン語A 1 ~A 4 ,B 2 科目,C 3 科目=18単位 履修・単位修得方法 中国語検定試験準 4 級 48 Ⅰ 履修案内 13.学類別の卒業要件(共通教育科目) 平成27年度入学者用(平成26年度以前の入学者は,当該入学年度の「履修案内」を参照してください。) 人 文 学 類 (1) 単位修得要件 区 分 共 通 教 育 科 目 全学共通科目 導 入 科 目 大学・社会生活論 初学者ゼミ 情報処理基礎 2 単位 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 一 般 科 目 人 間 社 会 自 然 1 単位 2 単位 4 単位以上 34単位 以 上 2 単位以上 2 単位以上 2 単位以上 基 礎 科 目 言 語 科 目 自 専 卒業要件 専 修得すべき単位数及び条件 由 門 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8 単位以上 初習言語A・B・C 同一言語から 8 単位以上 履 基 門 修 礎 科 科 6 単位 共通教育科目又は専門基礎科目及び専門科 枠 以 下 目から自由に選択 「学域共通科目」 2 単位( 1 年後期),「人 文学序説 1 」 2 単位( 1 年前期) , 「人文学 目 序説 2 」 2 単位( 1 年後期) , 「学類共通英 語 1 ・ 2 」 4 単位( 2 年次 2 単位, 3 年次 84単位 2 単位)を含め12単位以上 以 上 「卒業論文演習A」2 単位( 4 年前期) 「卒業 論文演習B」2 単位( 4 年後期) , 「卒業論文」 目 6 単位( 4 年後期)を必ず履修すること。 各専門分野ごとに指定する専門科目あわせ て42,40,38または36単位の履修が必要。 卒業に必要な単位数 124単位以上 注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。 *自由履修枠の説明については 9 ページ参照。 (2) 共通教育科目の履修について ① 総合科目を履修することが望ましい。 ② 外国人留学生の言語科目については,言語科目 (7)7.1.を参照してください。 ③ 各コースにおいて履修することが望ましい科目は以下のとおりです。 人間科学コース 【哲学・人間学専門分野】 ○ドイツ語A,フランス語A,ギリシア語A,ラテン語Aのうち,少なくとも 1 つを履修すること が望ましい。 歴史文化学コース 【日本史学専門分野】 ○共 通教育特設プログラム「歴史から見た世界」(72ページ参照)選択 A 群の科目のうちから, 1 つか 2 つを履修することが望ましい。 【東洋史学専門分野】 ○中国語Aを履修することが望ましい。 【西洋史学専門分野】 ○研究したいテーマに関連するヨーロッパ諸言語を 1 つ以上履修することが望ましい。 49 パ諸言語を履修することが望ましい。) 【考古学専門分野】 ○「考古学入門」を履修することが望ましい。 Ⅰ 履修案内 (例えば,ドイツ語 A,フランス語 A。ただし,ラテン語,ギリシア語の場合はさらに他のヨーロッ 言語文化学コース 【中国語学中国文学専門分野】 ○中国語Aを履修することが望ましい。 【英語学英米文学専門分野】 ○フランス語Aかドイツ語Aのうち,いずれか一方を履修することが望ましい。 【ドイツ語学ドイツ文学専門分野】 ○ドイツ語Aを履修することが望ましい。 【フランス語学フランス文学専門分野】 ○フランス語Aを履修することが望ましい。 【言語学専門分野】 ○大学院受験の可能性のある人は、英語以外にドイツ語 A またはフランス語 A を履修することが 望ましい。ギリシア語 A またはラテン語 A など、広く言語科目を履修することも勧めます。 (3) 専門科目の履修について 木曜日・金曜日に 1 年生を主な対象とする専門科目が開講されます。その他,一部の専門科目も履修で きます。 (4) 教育職員免許状については,「15.教育職員免許状」を参照してください。 学 類 (1) 単位修得要件 区 分 共 全学共通科目 修得すべき単位数及び条件 通 導 入 科 目 大学・社会生活論 初学者ゼミ 情報処理基礎 2 単位 教 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 育 科 一 般 科 目 人 間 社 会 自 然 1 単位 2 単位 2 単位以上 36単位 以 上 4 単位以上 4 単位以上 2 単位以上 目 基 礎 科 目 言 語 科 目 専 門 専 門 基 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 2 言語各 8 単位,計16単位以上 初習言語A・B・C 礎 科 科 卒業に必要な単位数 目 目 90単位 以 上 6 単位以上 126単位以上 注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。 (2) 共通教育科目の履修について ① 一般科目 経済学関連科目,近・現代史関連科目各 2 単位の履修が望まれます。 卒業要件 法 50 Ⅰ 履修案内 ② 言語科目 ア 法学類の専門科目の勉強を深める前提として,言語科目を履修することにどのような意味があるか については, 「法学類ハンドブック」第 1 章「大学における履修のための基礎知識(入門編)」のうち, 「 5 .授業科目あれこれ」の部分に説明がありますから,よく読んでください。 また,授業科目「大学・社会生活論」の中で,共通教育科目の履修ガイダンスに引き続いて,法学 類の専門科目と外国語との関係についても説明があります。なお,「英語学習ハンドブック」「初習言 語ガイドブック」には,各言語を効果的に履修するためのアドバイスが掲載されていますから,ぜひ 参照してください。 イ 外国人留学生の言語科目履修については,言語科目の (7)7.1.を参照してください。 ③ テーマ別科目,言語科目(開放科目)について≪法学類生のみ≫ 共通教育において開放科目として開講されているテーマ別科目「ゼミ」のうち,法学類担当教員が開 講する授業科目については,共通教育科目として履修し,単位を修得した後,異なった開講期に開講さ れる授業科目を専門科目の「基礎演習」として履修することができます。法学類担当教員による一部の 言語科目についても,共通教育科目として単位を修得した後,異なった開講期における授業科目を「外 国書講読」として履修登録することができます。 (3) 演習(専門科目・必修)について 3 年次以降の演習を履修するためには,次のア~オの単位をすべて修得していることが必要です(ただ し,編入学生は,この限りではありません)。 ア 法学類細則で定める全学共通科目 5 単位 イ 総合科目・テーマ別科目 2 単位 ウ 一般科目「人間」 4 単位,「社会」 4 単位,「自然」 2 単位,合計10単位 エ 言語科目 8 単位 卒業要件 オ 1 年次から開講される専門基礎科目「法学概論」 2 単位,「政治学」 2 単位,「民事法入門」 4 単位 の合計 8 単位のうちから 4 単位 なお,上記オのうち,政治学は,開放科目( 9 .⑹参照)となっているため,共通教育科目として履修 登録することもできますが,法学類の学生は必ず,専門基礎科目として履修登録してください。 51 済 学 類 (1) 単位修得要件 区 分 共 通 教 育 科 目 全学共通科目 修得すべき単位数及び条件 導 入 科 目 大学・社会生活論 初学者ゼミ 情報処理基礎 2 単位 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 一 般 科 目 人 間 社 会 自 然 Ⅰ 履修案内 経 1 単位 2 単位 2 単位以上 32単位 以 上 2 単位以上 4 単位以上(※別記 7 科目から 2 科目 4 単 位を含む) 2 単位以上 基 礎 科 目 言 語 科 目 専 専 門 門 基 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 2 言語各 8 単位,計16単位以上 初習言語A・B・C 礎 科 科 学域共通科目 1 科目 2 単位,学類共通科目 6 科目12単位以上(※※別記科目群Ⅰから 目 2 科 目 4 単 位, 科 目 群 Ⅱ か ら 2 科 目 4 単 92単位 位,科目群Ⅲから 1 科目 2 単位,科目群Ⅳ 以 上 から 1 科目 2 単位を含む) 目 コース選択必修 8 科目16単位,演習 8 単位 を含む 卒業に必要な単位数 124単位以上 (2) 共通教育科目の履修について 次の事項に留意するほか,『経済学類ハンドブック』に記載されている『人間社会学域規程』『経済学類 細則』等をよく読んでください。 ① 共通教育科目はどの年次でも履修できます。また,高学年次での履修も可能ですが,演習(専門科目・ 必修)を履修するためには, 2 年次後期終了時までに一定の共通教育科目の単位を修得しなければなり ません。 (上記表の注 3 を参照してください。) ② 専門科目を履修するためには,数学・情報科学・統計学その他の自然科学系の知識も必要なので,そ の点を考慮の上,履修計画を立ててください。また,特定の分野に極端に偏ることは避けた方が良いで しょう。 ③ 一般科目「社会」の分野のうち,上記表の欄外※印の 7 科目から,最低 2 科目(計 4 単位)を修得し ていることが卒業要件となります。またこれらの科目は,専門科目を受ける前に,導入(初級)教育と して履修することが望まれます。 ④ 総合科目を履修することが望まれます。 ⑤ 外国人留学生の言語科目については,言語科目の (7)7.1.を参照してください。 卒業要件 ※ 「経済学入門A」 , 「経済学入門B」 , 「経済学入門C」, 「経済学入門 D」, 「公共政策入門Ⅰ」, 「公 共政策入門Ⅱ」 , 「簿記入門」の 7 科目 ※※科目群Ⅰ:経済数学Ⅰ,経済数学Ⅱ,経済統計学Aの 3 科目 科目群Ⅱ:理論経済学ⅠA,理論経済学ⅡA,現代経済理論Aの 3 科目 科目群Ⅲ:日本経済史A,西洋経済史A,アジア経済史Aの 3 科目 科目群Ⅳ:経済学史,社会思想史A,政治経済学の 3 科目 注 1 .共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。 注 2 .2 単位を超えて修得した学域共通科目の単位は,専門科目の単位に含めない。 注 3 .演習配属要件は,共通教育科目24単位(大学・社会生活論 1 単位,初学者ゼミ 2 単位,情 報処理基礎 2 単位,および※印科目 7 科目より 1 科目 2 単位以上を含む)以上,専門科目の 学類共通科目から 2 科目 4 単位以上を修得することである。 52 Ⅰ 履修案内 学 校 教 育 学 類 (1) 単位修得要件 区 分 共 通 教 育 科 目 全学共通科目 修得すべき単位数及び条件 導 入 科 目 大学・社会生活論 初学者ゼミ 情報処理基礎 2 単位 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 一 般 科 目 人 間 社 会 自 然 1 単位 2 単位 2 単位以上 23単位 以 上 2 単位以上 2 単位以上 2 単位以上 基 礎 科 目 言 語 科 目 専 門 専 門 基 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8 単位 初習言語A・B・C 礎 科 科 卒業に必要な単位数 教 育 科 学 コ ー ス・ 教 育 基 礎 専 修 76単位 73~76 教育科学コース・特別支援教育専修 目 単 位 73単位 以 上 教 科 教 育 学 コ ー ス 76単位 教 育 科 学 コ ー ス・ 教 育 基 礎 専 修 40単位 40~43 教育科学コース・特別支援教育専修 目 単 位 43単位 以 上 教 科 教 育 学 コ ー ス 40単位 139単位以上 卒業要件 備考.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。 (2) 共通教育科目の履修について ① 「15.教育職員免許状」を参照の上,教育職員免許状取得の際に必要な共通教育科目を必ず修得して ください。 ② 外国人留学生の言語科目については,言語科目の (7)7.1.を参照してください。 53 域 創 造 学 類 (1) 単位修得要件 区 分 共 通 教 育 科 目 全学共通科目 導 入 科 目 大学・社会生活論 初学者ゼミ 情報処理基礎 2 単位 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 一 般 科 目 人 間 社 会 自 然 1 単位 2 単位 2 単位以上 32単位 以 上 2 単位以上 2 単位以上 2 単位以上 基 礎 科 目 言 語 科 目 専 専 修得すべき単位数及び条件 Ⅰ 履修案内 地 門 門 基 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 初習言語A・B・C 礎 科 科 卒業に必要な単位数 2 言語各 8 単位以上 学域共通科目 2 単位 92単位 学類共通科目14単位以上 以 上 目 76単位以上 目 124単位以上 注1.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。 注2. 2 単位を超えて修得した学域共通科目の単位は専門科目の単位に含めない。 共通教育科目の履修について (2) ① 教育職員免許状については,「15.教育職員免許状」を参照してください。 ② 外国人留学生の言語科目については,言語科目の (7)7.1.を参照してください。 卒業要件 54 Ⅰ 履修案内 国 際 学 類 (1) 単位修得要件 区 分 共 通 教 育 科 目 注1 全学共通科目 修得すべき単位数及び条件 大学・社会生活論 初学者ゼミ 2 単位 導 入 科 目 情報処理基礎 2 単位以上 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 一 般 科 目 人 間 社 会 自 然 1 単位 2 単位 33単位 以 上 4 単位以上 4 単位以上 2 単位以上 基 礎 科 目 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 言 語 科 目 初習言語A・B・C 英 語 Ⅱ・ Ⅲ 専 門 専 門 基 礎 科 科 2 言語各 8 単位以上 学類共通科目34単位以上注 2 (英語Ⅱ,Ⅲを含むことができる注 3 ) 目 92単位 以上注 4 学域共通科目 2 単位以上 卒業論文( 6 単位) ,研究演習(ABから 目 4 単位)を含む。 卒業に必要な単位数 125単位以上 注1.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規定の定めるところによる。 注2.必修科目「国際学入門」 ( 2 単位)及び「日本文化」( 2 単位)を含む。 注3.学類共通科目の英語コミュニケーション系には,共通教育科目の修得要件を超えて修得した英語Ⅱ,Ⅲ の単位を含むことができる。 注4.専門基礎科目,専門科目中の英語による授業(科目名の最後に E を付した科目)を,米英コースにあっ ては 6 単位以上,他のコースにあっては 4 単位以上修得すること。 卒業要件 (2) 共通教育科目の履修について ① 総合科目・テーマ別科目 日本国憲法概説,および総合科目・テーマ別科目大テーマ a「現代を読み解く・世界を読み解く」の なかの授業科目を履修することが望まれます。教職課程を履修する人は,本履修案内「教育職員免許状」 の項目や『国際学類ハンドブック』および『教育職員免許状ハンドブック』の指示に従ってください。 ② 言語科目 ア 初習言語については,国際社会コースは,どの言語でもよいですが,第 2 志望のコースが薦める言 語を学んでおく方がよいでしょう。日本・日本語コースは,どの言語でもよいです。アジアコースは, 中国語・朝鮮語のいずれかを薦めます。米英コース・ヨーロッパコースは,ドイツ語・フランス語・ スペイン語・ロシア語のいずれかを薦めます。 イ 外国人留学生の言語科目については,言語科目 (7)7.1.を参照してください。 55 物 科 学 類 (1) 単位修得要件 区 分 共 通 教 育 科 目 全学共通科目 導 入 科 目 大学・社会生活論 初学者ゼミ 情報処理基礎 2 単位 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 一 般 科 目 言 語 科 目 自 専 専 修得すべき単位数及び条件 由 門 人 間 社 会 自 然 Ⅰ 履修案内 数 1 単位 2 単位 2 単位以上 40単位 以 上 8 単位以上 基 礎 科 目 14単位以上 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8 単位以上 初習言語A・B・C 履 基 修 礎 門 枠 科 4 単位 共通教育科目又は専門科目から自由に選択 以 下 目 80単位 目 以 上 科 卒業に必要な単位数 124単位以上 注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。 基礎科目の履修方法は,理工学域規程別表第 2 のとおりとする。 *自由履修枠の説明については 9 ページ参照。 理工学域規程別表第 2 (抜粋) 学類 学 年 毎週授業時間数 前 期 後 期 区 分 単位数 1 2 必修 2 線形代数学第一 1 2 必修 2 数 物理学Ⅰ 1 2 必修 2 化学Ⅰ 1 2 選択 2 物 生物学Ⅰ 1 2 選択 2 地学Ⅰ 1 2 選択 2 微分積分学第二 1 2 必修 2 線形代数学第二 1 2 必修 2 物理学Ⅱ 1 2 必修 2 化学Ⅱ 1 2 選択 2 生物学Ⅱ 1 2 選択 2 地学Ⅱ 1 2 選択 2 物理学実験 2 選択 2 化学実験 1 選択 2 科 微分積分学第一 学 類 6 6 修得要件 必修のすべてと,選択 から 2 単位以上を含む, 14単位以上を修得するこ と。 ただし,物理学コース 及び計算科学コース計算 実験プログラムでは物理 学実験を修得することが 必要である。 (2) 共通教育科目の履修について ① 課題研究の着手 3 年後期末までに,共通教育科目に関し,卒業に必要な修得すべき単位数40単位以上のうち,38単位 以上を修得していなければ課題研究に着手できません。高学年になるほど共通教育科目を履修する時間 帯が制限されますので,計画的に単位を修得してください。 卒業要件 授業科目 56 Ⅰ 履修案内 ② その他 その他,共通教育科目の履修に対する注意事項は,『理工学域履修案内』に記載されていますので, 必ず熟読してください。 (3) 教育職員免許状について 教育職員免許状の取得を希望する学生は,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得し なければなりません。 数物科学類で取得できる教育職員免許状の種類や免許状の取得に必要な単位の修得方法については, 『理 工学域履修案内』に記載されていますので,ここでは省略しますが,共通教育科目については「15.教育 職員免許状」を参照してください。また,理科の教育職員免許状を取得するためには,以下の共通教育科 目の履修が必要です。 教育職員免許法施行規則に 定める科目区分 左記に対応して開設されている 共通教育科目及び単位数 授業科目 単位数 理科の教育職員免許 状取得のための要件 ◎物理学Ⅰ 2 ◎物理学Ⅱ 2 化学実験(コンピュータ活用を含む。) 化学実験 2 ※ 生物学実験(コンピュータ活用を含む。) 生物学実験 2 ※ 地学実験(コンピュータ活用を含む。) 地学実験 2 ※ 物理学 1 科目 2 単位以上 卒業要件 注 1 ◎印の科目は卒業に必要な必修科目のため,必ず修得しなければなりません。 注 2 中学校 1 種免許状(理科)を取得する場合は,※印の化学実験,生物学実験及び地学実験の 3 科目全てを修得しなければなりません。高等学校 1 種免許状(理科)を取得する場合は,※ 印の化学実験,生物学実験,地学実験及び専門科目の物理実験Ⅰの 4 科目から, 4 単位以上を 修得しなければなりません。 (4) 外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。 57 質 化 学 類 (1) 単位修得要件 区 分 共 全学共通科目 導 入 科 目 大学・社会生活論 初学者ゼミ 情報処理基礎 2 単位 通 教 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 育 科 一 般 科 目 目 言 語 科 目 自 専 専 修得すべき単位数及び条件 由 門 人 間 社 会 自 然 47単位 以 上 1 単位 2 単位 2 単位以上 (大テーマa科目から) 4 単位以上 基 礎 科 目 20単位以上 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8 単位以上 初習言語A・B・C 履 基 修 礎 門 枠 科 Ⅰ 履修案内 物 左記の計34単位の他 に, さ ら に 総 合・ テ ー マ 別 科 目( 大 テーマb科目を除 く) ,一般科目(人 間,社会) ,及び言 語科目から合計 6 単 位以上 4 単位 共通教育科目又は専門科目から自由に選択 以 下 目 84単位 目 以 上 科 卒業に必要な単位数 135単位以上 注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。 基礎科目の履修方法は,理工学域規程別表第 2 のとおりとする。 *自由履修枠の説明については 9 ページ参照。 理工学域規程別表第 2 (抜粋) 学類 学 年 毎週授業時間数 前 期 後 期 区 分 単位数 物 質 化 学 類 微分積分学第一 1 2 必修 2 線形代数学第一 1 2 必修 2 物理学Ⅰ 1 2 必修 2 化学Ⅰ 1 2 必修 2 生物学Ⅰ 1 2 選択 2 地学Ⅰ 1 2 選択 2 微分積分学第二 1 2 必修 2 線形代数学第二 1 2 必修 2 物理学Ⅱ 1 2 必修 2 化学Ⅱ 1 2 必修 2 生物学Ⅱ 1 2 選択 2 地学Ⅱ 1 2 選択 2 物理学実験 2 必修 2 化学実験 1 必修 2 6 6 修得要件 必修のすべてを含む20 単位以上を修得するこ と。 (2) 共通教育科目の履修について ① 課題研究の着手 3 年後期末までに,共通教育科目に関し,卒業に必要な修得すべき単位数47単位以上を修得していな ければ課題研究に着手できません。高学年になるほど共通教育科目を履修する時間帯が制限されますの で,計画的に単位を修得してください。 卒業要件 授業科目 58 Ⅰ 履修案内 ② その他 その他,共通教育科目の履修に対する注意事項は,『理工学域履修案内』に記載されていますので, 必ず熟読してください。 (3) 教育職員免許状について 教育職員免許状の取得を希望する学生は,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得し なければなりません。 物質化学類で取得できる教育職員免許状の種類や免許状の取得に必要な単位の修得方法については, 『理 工学域履修案内』に記載されていますので,ここでは省略しますが,共通教育科目については「15.教育 職員免許状」を参照してください。また,理科の教育職員免許状を取得するためには,以下の共通教育科 目の履修が必要です。 教育職員免許法施行規則に 定める科目区分 左記に対応して開設されている 共通教育科目及び単位数 授業科目 単位数 理科の教育職員免許 状取得のための要件 ◎化学Ⅰ 2 ◎化学Ⅱ 2 物理学実験(コンピュータ活用を含む。) ◎物理学実験 2 ※ 化学実験(コンピュータ活用を含む。) ◎化学実験 2 ※ 生物学実験(コンピュータ活用を含む。) 生物学実験 2 ※ 地学実験(コンピュータ活用を含む。) 地学実験 2 ※ 化学 1 科目 2 単位以上 卒業要件 注 1 ◎印の科目は卒業に必要な必修科目のため,必ず修得しなければなりません。 注 2 中学校 1 種免許状(理科)を取得する場合は,※印の物理学実験,生物学実験及び地学実験 の 3 科目全てを修得しなければなりません。高等学校 1 種免許状(理科)を取得する場合は, ※印の物理学実験,化学実験,生物学実験及び地学実験の 4 科目から, 2 科目 4 単位以上を修 得しなければなりません。 外国人留学生の言語科目については,言語科目の (4) (7)7.1.を参照してください。 59 械 工 学 類 (1) 単位修得要件 区 分 共 通 教 育 科 目 全学共通科目 修得すべき単位数及び条件 導 入 科 目 大学・社会生活論 初学者ゼミ 情報処理基礎 2 単位 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 一 般 科 目 言 語 科 目 専 専 門 人 間 社 会 自 然 46単位 以 上 1 単位 2 単位 2 単位以上 (大テーマa科目から) 8 単位以上 基 礎 科 目 16単位以上 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8 単位以上 初習言語A・B・C 基 礎 門 科 Ⅰ 履修案内 機 左記の計34単位の他 に, さ ら に 総 合・ テ ー マ 別 科 目( 大 テーマb科目を除 く) ,一般科目(人 間,社会) ,及び言 語科目から合計 6 単 位以上 目 86単位 目 以 上 科 卒業に必要な単位数 132単位以上 注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。 基礎科目の履修方法は,理工学域規程別表第 2 のとおりとする。 理工学域規程別表第 2 (抜粋) 学類 授業科目 学 年 毎週授業時間数 前 期 後 期 区 分 単位数 2 必修 2 線形代数学第一 1 2 必修 2 物理学Ⅰ 1 2 必修 2 械 化学Ⅰ 1 2 選択 2 工 微分積分学第二 1 2 必修 2 学 線形代数学第二 1 2 必修 2 物理学Ⅱ 1 2 必修 2 化学Ⅱ 1 2 選択 2 物理学実験 2 6 必修 2 化学実験 2 6 選択 2 卒業要件 1 機 微分積分学第一 修得要件 必修のすべてと,選択 から 2 単位以上を含む16 単位以上を修得するこ と。 類 (2) 共通教育科目の履修について ① 卒業研究の着手 3 年後期末までに,共通教育科目に関し,卒業に必要な修得すべき単位数46単位以上を修得していな ければ卒業研究に着手できません。高学年になるほど共通教育科目を履修する時間帯が制限されますの で,計画的に単位を修得してください。 ② その他 その他,共通教育科目の履修に対する注意事項は,『理工学域履修案内』に記載されていますので, 必ず熟読してください。 (3) 教育職員免許状について 教育職員免許状の取得を希望する学生は,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得し なければなりません。 60 Ⅰ 履修案内 機械工学類で取得できる教育職員免許状の種類や免許状の取得に必要な単位の修得方法については, 『理 工学域履修案内』に記載されていますので,ここでは省略しますが,共通教育科目については「15.教育 職員免許状」を参照してください。 (4) 外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。 電 子 情 報 学 類 (1) 単位修得要件 区 分 共 通 教 育 科 目 全学共通科目 導 入 科 目 情報処理基礎 2 単位 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 一 般 科 目 言 語 科 目 専 専 修得すべき単位数及び条件 大学・社会生活論 初学者ゼミ 門 人 間 社 会 自 然 46単位 以 上 1 単位 2 単位 2 単位以上 (大テーマa科目から) 8 単位以上 基 礎 科 目 16単位以上 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8 単位以上 左記の計34単位の他 に, さ ら に 総 合・ テーマ別科目,一般 科目(人間,社会), 及び言語科目から合 計 6 単位以上 初習言語A・B・C 基 礎 門 科 目 86単位 目 以 上 科 卒業に必要な単位数 132単位以上 卒業要件 注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。 基礎科目の履修方法は,理工学域規程別表第 2 のとおりとする。 理工学域規程別表第 2 (抜粋) 学類 授業科目 学 年 毎週授業時間数 前 期 後 期 区 分 単位数 1 2 必修 2 線形代数学第一 1 2 必修 2 電 物理学Ⅰ 1 2 必修 2 子 化学Ⅰ 1 2 選択 2 情 生物学Ⅰ 1 2 選択 2 微分積分学第二 1 2 必修 2 線形代数学第二 1 2 必修 2 学 物理学Ⅱ 1 2 必修 2 類 化学Ⅱ 1 2 選択 2 生物学Ⅱ 1 2 選択 2 物理学実験 2 必修 2 化学実験 1 選択 2 報 微分積分学第一 6 6 修得要件 必修のすべてと,選択 から 2 単位以上を含む16 単位以上を修得するこ と。 61 ① 卒業研究の着手 3 年後期末までに,共通教育科目に関し,卒業に必要な修得すべき単位数46単位以上を修得していな ければ卒業研究に着手できません。高学年になるほど共通教育科目を履修する時間帯が制限されますの Ⅰ 履修案内 (2) 共通教育科目の履修について で,計画的に単位を修得してください。 ② その他 その他,共通教育科目の履修に対する注意事項は,『理工学域履修案内』に記載されていますので, 必ず熟読してください。 (3) 教育職員免許状について 教育職員免許状の取得を希望する学生は,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得し なければなりません。 電子情報学類で取得できる教育職員免許状の種類や免許状の取得に必要な単位の修得方法について は, 『理工学域履修案内』に記載されていますので,ここでは省略しますが,共通教育科目については 「15.教育職員免許状」を参照してください。 (4) 外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。 環 境 デ ザ イ ン 学 類 (1) 単位修得要件 共 通 教 育 科 目 全学共通科目 導 入 科 目 大学・社会生活論 初学者ゼミ 情報処理基礎 2 単位 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 一 般 科 目 言 語 科 目 専 専 修得すべき単位数及び条件 門 門 基 人 間 社 会 自 然 47単位 以 上 1 単位 2 単位 2 単位以上 (大テーマa科目から) 8 単位以上 基 礎 科 目 18単位以上 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8 単位以上 初習言語A・B・C 礎 科 科 卒業に必要な単位数 左記の計36単位の他 に,さらに総合科目 (大テーマa,c) , テ ー マ 別 科 目( 大 テーマa) ,一般科 目(人間,社会),及 び言語科目から合計 6 単位以上 目 86単位 目 以 上 133単位以上 注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。 基礎科目の履修方法は,理工学域規程別表第 2 のとおりとする。 卒業要件 区 分 62 学類 Ⅰ 履修案内 理工学域規程別表第 2 (抜粋) 授業科目 学 年 毎週授業時間数 前 期 後 期 区 分 単位数 環境デザイン学類 微分積分学第一 1 2 必修 2 線形代数学第一 1 2 必修 2 物理学Ⅰ 1 2 必修 2 化学Ⅰ 1 2 必修 2 微分積分学第二 1 2 必修 2 線形代数学第二 1 2 必修 2 物理学Ⅱ 1 2 選択 2 化学Ⅱ 1 2 選択 2 物理学実験 1 6 必修 2 化学実験 2 必修 2 6 修得要件 必修のすべてと,選択 から 2 単位以上を含む18 単位以上を修得するこ と。 (2) 共通教育科目の履修について ① 卒業研究・設計の着手 3 年後期末までに,共通教育科目に関し,卒業に必要な修得すべき単位数47単位以上を修得していな ければ卒業研究に着手できません。高学年になるほど共通教育科目を履修する時間帯が制限されますの で,計画的に単位を修得してください。 ② その他 その他,共通教育科目の履修に対する注意事項は,『理工学域履修案内』に記載されていますので, 卒業要件 必ず熟読してください。 (3) 教育職員免許状について 教育職員免許状の取得を希望する学生は,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得し なければなりません。 環境デザイン学類で取得できる教育職員免許状の種類や免許状の取得に必要な単位の修得方法につい ては, 『理工学域履修案内』に記載されていますので,ここでは省略しますが,共通教育科目については 「15.教育職員免許状」を参照してください。 (4) 外国人留学生の言語科目については,言語科目の(7)7.1.を参照してください。 63 然 シ ス テ ム 学 類 (1) 単位修得要件 区 分 共 通 教 育 科 目 全学共通科目 修得すべき単位数及び条件 導 入 科 目 大学・社会生活論 初学者ゼミ 情報処理基礎 2 単位 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 一 般 科 目 言 語 科 目 専 専 門 人 間 社 会 自 然 46単位 以 上 1 単位 2 単位 2 単位以上 (大テーマa科目から) 6 単位以上 基 礎 科 目 14単位以上 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 8 単位以上 初習言語A・B・C 基 礎 門 科 Ⅰ 履修案内 自 左記の計30単位の他 に, さ ら に 総 合・ テ ー マ 別 科 目( 大 テーマb科目を除 く) ,一般科目(人 間,社会) ,及び言 語科目から合計 6 単 位以上 目 86単位 目 以 上 科 卒業に必要な単位数 132単位以上 注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。 基礎科目の履修方法は,理工学域規程別表第 2 のとおりとする。 理工学域規程別表第 2 (抜粋) 学類 授業科目 学 年 毎週授業時間数 前 期 後 期 区 分 単位数 1 2 必修 2 線形代数学第一 1 2 必修 2 物理学Ⅰ 1 2 必修 2 化学Ⅰ 1 2 必修 2 生物学Ⅰ 1 2 必修 2 地学Ⅰ 1 2 必修 2 微分積分学第二 1 2 選択 2 線形代数学第二 1 2 選択 2 物理学Ⅱ 2 選択 2 化学Ⅱ 1 2 選択 2 生物学Ⅱ 1 2 選択 2 地学Ⅱ 1 2 選択 2 物理学実験 1 6 選択必修 2 化学実験 1 6 選択必修 2 2 卒業要件 自 然 シ ス テ ム 学 類 微分積分学第一 修得要件 必修のすべてと,物理 学実験もしくは化学実験 のいずれかを含む,14単 位以上を修得すること。 (2) 共通教育科目の履修について ① 課題研究の着手 3 年後期末までに,共通教育科目に関し,卒業に必要な修得すべき単位数46単位以上を修得していな ければ課題研究に着手できません。高学年になるほど共通教育科目を履修する時間帯が制限されますの で,計画的に単位を修得してください。 ② その他 その他,共通教育科目の履修に対する注意事項は,『理工学域履修案内』に記載されていますので, 必ず熟読してください。 64 Ⅰ 履修案内 (3) 教育職員免許状について 教育職員免許状の取得を希望する学生は,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得し なければなりません。 自然システム学類で取得できる教育職員免許状の種類や免許状の取得に必要な単位の修得方法につい ては, 『理工学域履修案内』に記載されていますので,ここでは省略しますが,共通教育科目については 「15.教育職員免許状」を参照してください。また,理科の教育職員免許状を取得するためには,以下の 共通教育科目の履修が必要です。 教育職員免許法施行規則に 定める科目区分 左記に対応して開設されている 共通教育科目及び単位数 授業科目 単位数 理科の教育職員免許 状取得のための要件 物理学実験(コンピュータ活用を含む。) ○物理学実験 2 化学実験(コンピュータ活用を含む。 ) ○化学実験 2 生物学実験(コンピュータ活用を含む。 ) 生物学実験 2 ※ 地学実験(コンピュータ活用を含む。 ) 地学実験 2 ※ 注 1 ○印の科目は卒業に必要な選択必修科目のため,1 科目以上必ず修得しなければなりません。 注 2 中学校 1 種免許状(理科)を取得する場合は,物理学実験,化学実験,生物学実験および地 学実験のすべての科目を修得しなければなりません。高等学校 1 種免許状(理科)を取得する 場合は,物理学実験,化学実験,生物学実験および地学実験から 1 科目 2 単位以上修得しなけ ればなりません。ただし,※印の科目のうち一つは配属された各コースの専門実験科目を以て 対応する実験科目に代えることができます。 外国人留学生の言語科目については,言語科目の (4) (7)7.1.を参照してください。 卒業要件 65 学 類 (1) 単位修得要件 区 分 全学共通科目 共 通 教 育 科 目 導 入 科 目 大学・社会生活論 初学者ゼミ 情報処理基礎 2 単位 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 一 般 科 目 人 間 社 会 自 然 基 礎 科 目 言 語 科 目 専 専 修得すべき単位数及び条件 門 基 門 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ Ⅰ 履修案内 医 1 単位 2 単位 3 つの大テーマから 2 単位ずつ 6 単位以上 2 単位以上 46単位 以 上 2 単位以上 微分積分学第一( 2 単位) ,線形代数学第 一( 2 単位) ,統計数学( 2 単位) ,物理学 Ⅰ( 2 単位) ,物理学Ⅱ( 2 単位) ,化学Ⅰ ( 2 単位),化学Ⅱ( 2 単位) 12単位以上 初習言語A・B・C 礎 科 科 卒業に必要な単位数 医薬保健学基礎 2 単位 6 単位 生体の機能 2 単位 生体の構造 2 単位 191. 5 目 単 位 以 上 243. 5 単位以上 目 注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。 ① 全学共通科目について 医学類指定の「大学・社会生活論」 1 単位,「初学者ゼミ」 2 単位,および「情報処理基礎」 2 単位 を必ず修得してください。 ② 総合科目・テーマ別科目について 3 つの大テーマ(大テーマa,大テーマb,大テーマc)から必ず各 2 単位ずつ修得してください。 ③ 一般科目について ア 人間と社会の二分野から各 2 単位以上を修得してください。 イ 基礎科目は,数学(微分積分学第一,線形代数学第一,統計数学)を 6 単位,物理学(物理学Ⅰ, 物理学Ⅱ)を 4 単位,化学(化学Ⅰ,化学Ⅱ)を 4 単位の計14単位以上を修得してください。 ④ 言語科目について 英語Ⅰ,Ⅱ,Ⅲから英語の[標準的な履修]に従って12単位以上を修得してください。 なお,12単位のうち 4 単位については,英語Ⅱを 2 年次に計 4 単位必ず修得してください。ただし, 外部試験による単位認定制度により認定を受けた英語Ⅱおよび英語Ⅲの単位は,「 2 年次に修得した単 位」として見なすことができます。 英語以外の言語科目は,自由選択科目とします。 外国人留学生の言語科目については,言語科目の (7)7.1.を参照してください。 ⑤ 共通教育科目の履修期間について 2 年次から開始される医学類専門科目は,全科目が必修であるため,共通教育科目の46単位は, 2 年 次に履修する英語 4 単位を除き, 1 年次でほぼ修得し終えることが強く望まれます。 2 年次で共通教育科目を履修できるのは,前期においては月曜日の午前,水曜日と金曜日の午後のみ, 後期においては水曜の午後のみです。 2 年次終了までに,共通教育科目の46単位および専門科目(医薬保健学基礎,生体の機能,生体の構 卒業要件 (2) 共通教育科目の履修について 66 Ⅰ 履修案内 造,人体の正常構造,細胞・組織の構造,脳の構造,人体の発生)の単位を修得しなければ, 3 年次の 講義・実習を履修することができません。 詳細は,入学時に配付の「医学類学生の手引」の「医薬保健学域医学類進級内規」で確認してくださ い。 薬 学 類 ・ 創 薬 科 学 類 (1) 単位修得要件 区 分 全学共通科目 共 通 教 育 科 目 導 入 科 目 情報処理基礎 2 単位 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 一 般 科 目 人 間 社 会 自 然 専 門 門 2 単位以上 37単位 以 上 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 初習言語A・B・C 基 科 礎 目 卒業要件 卒業に必要な単位数 科 1 単位 2 単位 2 単位 基 礎 科 目 言 語 科 目 専 修得すべき単位数及び条件 大学・社会生活論 初学者ゼミ 2 単位以上 8 単位 2 単位以上 微分積分学第一( 2 単位) ,線形代数学第 一( 2 単位) ,統計数学( 2 単位) ,物理学 Ⅰ( 2 単位) ,化学Ⅰ( 2 単位) ,生物学Ⅰ ( 2 単位),化学実験( 2 単位)合計14単位 英語 8 単位 目 6 単位 類 148単位以上 創薬科学類 94単位以上 薬 類 191単位以上 創薬科学類 137単位以上 薬 学 学 注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。 (2) 共通教育科目の履修について 次の事項に留意して履修してください。 ① 全学共通科目について,薬学類・創薬科学類指定の「大学・社会生活論」,「初学者ゼミ」および「情 報処理基礎」を必ず修得してください。 ② (1)単位修得要件をよく理解した上で,必要な単位をもれなく修得してください。不明な点がある 場合にはアドバイス教員に相談してください。 なお,外国人留学生の言語科目については,言語科目の (7)7.1.を参照してください。 ③ 共通教育科目の37単位は,2 年次前期までにほぼ修得し終えることが望まれます。 2 年次後期以降は, 専門科目の履修が主となり,共通教育科目を履修できる時間は限られてきます。 ④ その他共通教育科目の履修については,薬学類・創薬科学類シラバスにも記載されていますのでよく 読んで理解してください。 67 健 学 Ⅰ 履修案内 保 類 (1) 単位修得要件 区 分 修得すべき単位数及び条件 情報処理基礎 共 総 合 科 目・ テ ー マ 別 科 目 通 教 人 間 社 会 自 然 育 一 般 科 目 科 基 礎 科 目 目 言 語 科 目 大学・社会生活論 初学者ゼミ 導 入 科 目 全学共通科目 英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 看護学専攻 30単位以上 放射線技術科学専攻 29単位以上 検査技術科学専攻 37単位以上 門 2 単位以上 2 単位以上 看護学専攻 6 単位以上 理学療法学専攻 37単位以上 検査技術科学専攻 理学療法学専攻 2 単位以上 作業療法学専攻 37単位以上 作業療法学専攻 8 単位 2 単位以上 看護学専攻 6 単位以下 12単位以上 初習言語A・B・C 履 基 2 単位以上 2 単位以上 修 礎 科 枠 検査技術科学専攻 7 単位以下 理学療法学専攻 8 単位以下 作業療法学専攻 8 単位以下 看護学専攻 13単位 放射線技術科学専攻 7 単位 目 検査技術科学専攻 共通教育科目又は専門科目から自 由に選択 19単位 理学療法学専攻 14単位 作業療法学専攻 14単位 卒業要件 専 由 2 単位 放射線技術科学専攻 8 単位以上 放射線技術科学専攻 4 単位以下 自 1 単位 2 単位 看護学専攻 83単位以上 放射線技術科学専攻 87単位以上 専 門 科 目 卒業に必要な単位数 65~87単位以上 検査技術科学専攻 65単位以上 理学療法学専攻 69単位以上 作業療法学専攻 71単位以上 127~132単位以上 注.共通教育科目の開講科目等は,金沢大学共通教育科目に関する規程の定めるところによる。 *自由履修枠の説明については 9 ページ参照。 (2) 共通教育科目の履修について ① 全学共通科目について 保健学類指定の「大学・社会生活論」および「初学者ゼミ」,「情報処理基礎」を必ず修得してくださ い。 ② 総合科目・テーマ別科目について 2 単位は必ず修得してください。放射線技術科学専攻は「放射能・放射線とその利用」を履修するこ とが望まれます。 ③ 一般科目について ア)人間・社会・自然の各分野から, 2 単位以上修得してください。 イ)基礎科目は,専攻毎に指定された科目から,指定された単位数を修得してください。 ④ 言語科目は,英語Ⅰ,Ⅱ,Ⅲから履修アドバイスに従って 8 単位以上を修得してください。 外国人留学生の言語科目については,言語科目の (7)7.1.を参照してください。 68 Ⅰ 履修案内 ⑤ 自由履修枠について 専門基礎科目および専門科目との関係を含めて,「保健学類学生の手引」の履修内規の項に示す専攻 別の履修要件をよく読んでください。 ⑥ 指定科目について 検査技術科学専攻は,国家試験受験資格取得のために必要な以下の科目を指定科目としています。履 修方法については, 「保健学類学生の手引」の履修内規をよく読み理解しておいてください。 また,この科目に関連する単位保留制度については,「17.成績評価 (2)④」を参照してください。 検査技術科学専攻指定科目 「バイオテクノロジー」 ⑦ 養護教諭二種免許状について(看護学専攻) 保健師免許を有する者が,養護教諭二種免許状を申請する場合,教育職員免許法および同施行規則に 定められた単位を修得しておかなければなりません。共通教育科目については「15.教育職員免許状」 を参照してください。 14.共通教育特設プログラム 「 共通教育特設プログラム」とは (1) 共通教育科目は,所属する学類の単位修得要件(48ページ以下参照)に従って履修しなければなりませ ん。しかし各学類とも,科目を自由に選択できる余地を残しています。もしそこで,脈絡もなく安易な方 法を選んで履修すれば,共通教育で何を学んだのかが分からなくなり,将来きっと後悔することになるで しょう。 このプログラムは,毎年1000以上開講される共通教育科目を,目的意識を持って履修できるよう,平成 卒業要件 23年度に開設したものです。学生諸君がこのプログラムの何れかを履修することにより,自らの立ち位置 を見きわめ,21世紀の社会に責任を持って生きるための叡智と指針を体得できるよう組み立てられていま す。 共通教育特設プログラム 「 共通教育特設プログラム」の梗概 (2) 平成27年度は, 「共通教育特設プログラム」として次の10のプログラムを用意しています。各プログラ ムは複数の共通教育科目から構成され,それぞれ「修了要件」が定められています( (6)を参照してくだ さい) 。 なお,平成28年度より共通教育特設プログラムは大幅な整理,改修が予定されています。詳細は決定次 第お知らせします。 ・ 「環境・ESD リテラシー」プログラム ・ 「英語ステップアップ」プログラム ・ 「英語国際コミュニケーション」プログラム ・ 「歴史から見た世界」プログラム ・ 「健康・自己管理」プログラム ・ 「キャリアディベロップメント」プログラム ・ 「人間の心と思想」プログラム ・ 「文系のための数学」プログラム ・ 「社会のしくみと動き」プログラム ・ 「ことばと文化」プログラム 「修了要件」を満たした場合には,申請により「修了認定証」が交付され,学習成果を自ら確認できる とともに,就職活動などに活用することもできます。 69 各プログラムを構成する授業科目は,すべて共通教育科目です。したがってこれらの科目の単位を修得 すれば,プログラムの修了要件を満たすだけでなく,卒業に必要な共通教育科目の単位に充てることが可 能です。 Ⅰ 履修案内 (3) 各プログラムの修了要件と卒業に必要な単位 なお,プログラムを構成する科目には開放科目(11ページ参照)が含まれています。この開放科目の単 位は,共通教育科目,専門科目のいずれで履修登録しても,プログラムの修了要件を満たす単位とみなさ れます。 (4) プログラムの登録 毎学期の履修登録期間に登録,取りやめ,変更の手続きができます。登録の手続き等については,掲示 等でお知らせします。 なお,国際学類の学生は, 「英語ステップアップ」プログラムの登録ができませんので注意してください。 「 修了認定証」交付の申請 (5) 毎学期の後半に申請方法・期間を掲示等でお知らせしますので,「共通教育特設プログラム修了認定証 交付申請書」を,基幹教育学務係に提出してください。 (6) 各プログラムの概要・学習目標・修了要件等 ① 環境・ESD リテラシー 【概要】 「文明の大転換期」とも言われる今日,私たちには,人類が直面する資源,エネルギー,食糧,人口, 気候・環境等の地球規模の問題や,国内における少子高齢化,地方文化の衰退等の問題に,積極的に取 り組むことが求められています。 そのような人づくりを進めるため,国連による「持続可能な開発のための教育− ESD −の10年」が 2005年から始まりました。日本は国連への提唱国として,これを国内外に積極的に推進しています。 本学も「金沢大学環境方針」に基づき様々な対策を推進するとともに,国内外で活躍できる環境人材 の養成を重点課題の一つと位置づけました。本プログラムは,各学類での専門教育の域を超え,持続可 けることを目指します。 【学習目標】 持続可能な社会をいかに構築するかについての体系的な知識を習得し,問題解決に向けた実践的能力 を身につけることを目標とする。 【修了要件】 表中の必修科目および選択科目A,B,C の 3 群から修了要件内訳に従って科目を選択・履修し,合 計 9 単位以上を修得すること。 区分 科 目 名 必修 単位 数 修了要件 内訳 共通教育科目 区分 備 考 総合科目 (大テーマa) A群 選択 地球環境と持続可能な社会づくり 2 2 単位 環境と技術 2 A群から 総合科目 4 単位以上 (大テーマb) 持続可能社会のエネルギー技術 2 総合科目 (大テーマa) 環境動態学概説 2 一般科目 (自然) 金沢入門―自然と風土― 2 総合科目 (大テーマa) 開放科目(国際学類) 共通教育特設プログラム 能な社会をいかに構築するかについての体系的な知識を修得し,問題解決に向けた実践的能力を身につ 70 Ⅰ 履修案内 区分 科 目 名 単位 数 修了要件 内訳 共通教育科目 区分 備 考 テーマ別科目 A群から 開放科目(地域創造学類) 4 単位以上 (大テーマa) A群 B群 選択 C群 共通教育特設プログラム 環境政策論 2 環境思想 2 英語Ⅲ(専門セミナー) 2 言語科目 微生物と人間社会 2 総合科目 (大テーマc) 里山体験実習 in 角間(エコロジー) 1 総合科目 いしかわシティカレッジ開講 B群から 1 単位以上 (大テーマb) (集中講義) 里山体験実習 in 角間(生活体験) 1 総合科目 いしかわシティカレッジ開講 (大テーマb) (集中講義) 里山体験実習 in 能登半島 1 総合科目 いしかわシティカレッジ開講 (大テーマb) (集中講義) 里海体験実習 in 能登半島 1 総合科目 いしかわシティカレッジ開講 (大テーマb) (集中講義) ゼミ/角間の里山づくり 春・夏編 2 テーマ別科目 (大テーマb) ゼミ/角間の里山づくり 秋・冬編 2 テーマ別科目 (大テーマb) 環境の現場に学ぶ 2 テーマ別科目 (大テーマa) 海の動物の探索演習 2 テーマ別科目 いしかわシティカレッジ開講 (大テーマb) (集中講義) 身体・スポーツ実技/野外活動 1 テーマ別科目 (大テーマa) ハロー・ケミストリー 2 テーマ別科目 C群から 2 単位以上 (大テーマb) 文化人類学 2 一般科目 (人間) 多文化共生の時代を生きる 2 総合科目 (大テーマa) 北陸・石川の自然地理と地域 2 一般科目 (社会) 地域の科学C 2 一般科目 (社会) 地域の科学D 2 一般科目 (社会) 環境文学 2 テーマ別科目 (大テーマa) 人文地理学入門 2 一般科目 (社会) テーマ別科目 開放科目(法学類・地域創造学類) (大テーマa) 環境と健康に関する医学類提供科目 開放科目(人文学類・地域創造学類) 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。 ② 英語ステップアップ 【概要】 在学期間を通じて一貫した英語教育を行い,卒業後に活用できる英語運用能力を養成します。 【学習目標】 自分の専門分野あるいは関心のある領域であれば,やや込み入った内容であっても,英語でやり取り を行なう能力の養成を目標とする。ヨーロッパ共通言語参照枠(CEFR)においては,B 2 (自立した 言語使用者)相当の英語力である(注を参照)。 【修了要件】 表中の英語Ⅱ,Ⅲから10単位以上を修得すること。但し,申請する科目の GPA が2.0以上であること。 71 科目名 単位数 1 科目 2 ~ 4 単位 英語Ⅲ 1 科目 2 ~ 4 単位 選択 英語Ⅱ 修了要件内訳 備 考 「英語Ⅱ」「英語Ⅲ」で扱われる内容(サブタイトル名) ・語学研修 ・ジョイントクラス ・プレゼンテーション ・ディスカッション 英語Ⅱ,Ⅲから ・アカデミックスキル 10単位以上 ・国際試験 ・英語で学ぶ文化 ・専門セミナー 毎学期複数の「英語Ⅱ」 「英語Ⅲ」が開講されているので,各自の 関心や目的にあわせて履修されたい。 Ⅰ 履修案内 区分 【注】 CEFR(Common European Framework of Reference for Languages)は主としてヨーロッパで用いられている言語熟達度 を表す客観的基準であり,A 1 (基礎)~C 2 (熟達)の 6 段階に分類されている。B 2 レベルの語学力は次のように説明さ れている。 ・自分の専門分野の技術的な議論も含めて,抽象的かつ具体的な話題の複雑なテクストの主要な内容を理解できる。 ・お互いに緊張しないで母語話者とやり取りができるくらい流暢かつ自然である。 ・かなり広汎な範囲の話題について,明確で詳細なテクストを作ることができ,さまざまな選択肢について長所や短所を示し ながら自己の視点を説明できる。 ( 『外国語教育Ⅱ 外国語の学習,教授,評価のためのヨーロッパ共通参照枠』 (朝日出版社)25頁) ③ 英語国際コミュニケーション 【概要】 本プログラムでは持続可能な未来に向けて,英語使用空間において自らの見解を明快に表現すること ができるとともに,様々な文化的背景を持つ他者に耳を傾け,交渉し協働することのできる,高度な言 語運用能力を養成します。 【学習目標】 自分の専門以外の分野であっても,社会で一般的に使われている英語であれば,その内容を理解し, 会話に積極的に加わって自分の意見を述べたり文章を書いたりする英語力の向上を目標とする。ヨー ロッパ共通言語参照枠(CEFR)においては,C 1(熟達した言語使用者)相当の英語力である(注を参照) 。 【修了要件】 表中のA,B,Cの 3 群から修了要件内訳に従って科目を選択・履修し,合計20単位以上(英語Ⅲを なお,国際学類の学生の修了要件については,別に定める。 ① 英語Ⅲを 4 単位以上 ② 下表A・B・C 群から,それぞれ 4 単位以上 区分 科 目 名 A群 B群 選択 C群 【注】 単位数 英語Ⅱ(語学研修) 4 英語Ⅱ(ジョイントクラス) 2 英語Ⅲ(ジョイントクラス) 2 英語Ⅱ(プレゼンテーション) 2 英語Ⅱ(ディスカッション) 2 英語Ⅱ(アカデミックスキル) 2 英語Ⅱ(国際試験) 2 英語Ⅱ(英語で学ぶ文化) 2 英語Ⅲ(専門セミナー) 2 修了要件内訳 備 考 A群から 4 単位以上 B群から 4 単位以上 原則的に,毎学期,同一科目名 の授業が複数開講されている。 C群から 4 単位以上 CEFR(Common European Framework of Reference for Languages)は主としてヨーロッパで用いられている言語熟達度 を表す客観的基準であり,A 1 (基礎)~C 2 (熟達)の 6 段階に分類されている。C 1 レベルの語学力は次のように説明さ れている。 ・いろいろな種類の高度な内容のかなり長いテクストを理解することができ,含意を把握できる。言葉を探しているという印 象を与えずに,流暢に,また自然に自己表現ができる。 ・社会的,学問的,職業上の目的に応じた,柔軟な,しかも効果的な言葉遣いができる。 ・複雑な話題について明確で,しっかりとした構成の,詳細なテクストを作ることができる。その際テクストを構成する字句 や接続表現,結束表現の用法をマスターしていることがうかがえる。 ( 『外国語教育Ⅱ 外国語の学習,教授,評価のためのヨーロッパ共通参照枠』 (朝日出版社)25頁) 共通教育特設プログラム 4 単位以上含む)を修得すること。但し,申請する科目の GPA が2.0以上であること。 72 Ⅰ 履修案内 ④ 歴史から見た世界 【概要】 文系,理系を問わず,ふだん歴史を面白いと感じている人はたくさんいると思います。しかし大学の 授業を真剣に受けてみると,普通に面白いだけではない,歴史の本当の面白さを知ることができるで しょう。歴史には,過去というフィルターを通して,私たちが現在・未来を生きていくためのヒントが たくさん隠されているはずです。 本プログラムは,日本史,東洋史,西洋史のみならず,考古学,美術史から科学技術史,スポーツ史 に至るまで,幅広いジャンルの歴史をメニューとして用意し,歴史学という学問を通じてワンランク上 の面白さを提供することを目指しています。これらの授業から,歴史がさまざまに発するメッセージを ぜひキャッチしてみてください。 【学習目標】 過去を現在・未来に活かすための知識や方法,人間や社会に対する洞察力を,歴史学という学問に即 して身につけることを目標とする。 【修了要件】 表中のA~Dの 4 群から修了要件内訳に従って科目を選択・履修し,合計10単位以上を修得すること。 区分 科 目 名 単位 数 修了要件 内訳 共通教育科目 区分 備 考 テーマ別科目 A群から 2 単位以上 (大テーマa) A群 選択 共通教育特設プログラム B群 絵画史料で読む日本史 2 日本古代史 2 一般科目 (社会) 日本近世社会史 2 一般科目 (社会) 日本中世祈りの風景―生死と宗教― 2 テーマ別科目 (大テーマc) 歴史学と現在―戦後の歴史学と歴史 意識について考える― 2 テーマ別科目 (大テーマa) 石川の近代史 2 一般科目 (社会) 日本史要説 2 一般科目 (社会) 中国古代生活瞥見 2 中国古代史入門―秦・漢時代の中国 社会― 2 一般科目 (社会) 明清時代の中国社会 2 テーマ別科目 (大テーマa) 東アジア近現代史 2 一般科目 (社会) ゼミ/漢文史料読解A 2 テーマ別科目 (大テーマa) ゼミ/漢文史料読解B 2 テーマ別科目 (大テーマa) 東洋史要説 2 一般科目 (社会) 中国現代史 2 一般科目 (社会) 朝鮮文化―物と心― 2 テーマ別科目 (大テーマ a) ゼミ/日韓関係 2 テーマ別科目 (大テーマ a) ゼミ/朝鮮文化(北朝鮮) 2 テーマ別科目 (大テーマ a) 考古学入門 2 一般科目 (人間) 2 年生以上履修可 テーマ別科目 B 群から 2 単位以上 (大テーマa) 2 年生以上履修可 73 科 目 名 単位 数 修了要件 内訳 共通教育科目 区分 備 考 B群 テーマ別科目 B 群から 2 単位以上 (大テーマ a) C群 選択 D群 西アジアの先史文化 2 考古学と関連科学 2 一般科目 (社会) 中央ユーラシアの初期遊牧民 2 テーマ別科目 (大テーマ a) ヨーロッパ経済史概説 2 ルネサンス都市フィレンツェ 2 一般科目 (社会) ルネサンス宮廷の世界 2 一般科目 (社会) 西欧近現代史入門 2 一般科目 (社会) ビザンツ史序説―10~15世紀を中心 に― 2 一般科目 (社会) もうひとつのギリシア史―古代末期 から初期中世へ― 2 一般科目 (社会) 中世後期の東地中海世界 2 一般科目 (社会) 歴史のなかの中世スイス 2 一般科目 (社会) ヨーロッパ近世史入門 2 一般科目 (社会) フィレンツェの美術 2 一般科目 (人間) 科学技術史 2 一般科目 (自然) 律令時代の法・国家・社会 2 一般科目 (社会) スポーツの歴史 2 テーマ別科目 (大テーマ c) 法と歴史と思想 2 テーマ別科目 (大テーマ a) 金沢大学の歴史 2 一般科目 (社会) C 群から 2 単位以上 一般科目 (社会) 1 , 2 年生優先 ⑤ 健康・自己管理 【概要】 大学で教養を学ぶ意義の一つは,知識を習得するとともに,学びを通して他者と自己との相違に気付 き,自己を客観視し,自己確立を果たすことです。 本プログラムには,青年期の心身の成長と自己管理に資する共通教育科目が集められています。また, 講義科目だけでなく,豊富なグループ実習や体験学習を行う授業科目を用意しており,能動性・自主性 を促すとともに,他者との円滑な人間関係を自ら築くコミュニケーション能力を養成し,自己の客観視, 自己確立に導くことを目指しています。 【学習目標】 青年期の心身の成長と自己管理を促すとともに,他者との円滑な人間関係を自ら築くコミュニケー ション能力を養成することを目標とする。 【修了要件】 表中のA,B,Cの 3 群から修了要件内訳に従って科目を選択・履修し,合計10単位以上を修得する 共通教育特設プログラム 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。 こと。 Ⅰ 履修案内 区分 74 Ⅰ 履修案内 区分 科 目 名 単位 数 修了要件 内訳 共通教育科目 区分 備 考 総合科目 A群から 5 単位以上 (大テーマc) テーマ別科目 (大テーマc) A群 B群 選択 共通教育特設プログラム C群 健康心理学 2 心と体の健康 2 健康論実践A(生活習慣病予防を食 事から考える) 1 平成23年度までに履修した「健康論実践 総合科目 2 」の 1 単位は,「健康論実践A」の 1 (大テーマc) 単位として認定される。 健康論実践B(救急蘇生と安全な大 学生活) 1 平成23年度までに履修した「健康論実践 総合科目 1 」の 1 単位は,「健康論実践B」の 1 (大テーマc) 単位として認定される。 健康論実践C(自己発見のためのグ ループワーク) 1 平成23年度までに履修した「健康論実践 総合科目 3 」の 1 単位は,「健康論実践C」の 1 (大テーマc) 単位として認定される。 健康論実践D(生活習慣病予防を食 事から実践する) 1 総合科目 (大テーマc) 健康論実践E(人間関係トレーニン グ) 1 総合科目 (大テーマc) 基本の調理 1 身体・スポーツ実技 1 身体・スポーツ演習 2 テーマ別科目 (大テーマc) ゼミ/「歩くを学ぶ講座」 1 テーマ別科目 (大テーマc) ひとのからだⅠ 2 ひとのからだⅡ 2 一般科目 (人間) 疫学・保健統計学 2 一般科目 (人間) 健康増進科学 2 総合科目 (大テーマc) ゲノムと細胞 2 テーマ別科目 (大テーマb) ゼミ/健康問題を化学,生物学で検 証する 2 テーマ別科目 (大テーマc) ポジティブ心理学 2 一般科目 (人間) 医療と情報 2 一般科目 (人間) 発達障害と出会う 2 テーマ別科目 (大テーマC) 学生と精神の健康―精神疾患・発達障 害・心の悩みの文理総合的な理解― 2 総合科目 (大テーマc) スポーツの歴史 2 テーマ別科目 (大テーマc) メンタルトレーニング 2 テーマ別科目 (大テーマc) 運動と身体形成 2 テーマ別科目 (大テーマ c) 運動技能の学習と障害 2 総合科目 (大テーマ c) ゼミ/スポーツ生命科学実験 2 テーマ別科目 (大テーマ c) ゼミ/運動生理学概論 1 テーマ別科目 (大テーマ c) テーマ別科目 B群から 1 単位以上 (大テーマc) テーマ別科目 (大テーマc) C群から 2 単位以上 一般科目 (人間) 75 科 目 名 単位 数 C群 選択 ゼミ/健康教育学入門 1 ゼミ/身体運動心理学 2 ゼミ/スポーツと国際協力 2 生と死を見つめて―死生学入門― 2 インド思想史―インド哲学入門― 2 ゼミ/留学生との合同言語・文化調 査実習Ⅱ 2 倫理学A―生命倫理学入門一 2 生活設計論 2 食料の地理学 2 修了要件 内訳 共通教育科目 区分 備 考 テーマ別科目 C群から 2 単位以上 (大テーマ c) テーマ別科目 (大テーマ c) テーマ別科目 (大テーマ c) 総合科目 (大テーマc) 一般科目 (人間) Ⅰ 履修案内 区分 テーマ別科目 (大テーマ a) 一般科目 (人間) テーマ別科目 (大テーマ c) 一般科目 (社会) 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。 ⑥ キャリアディベロップメント 【概要】 本プログラムは次のような内容を含み,生涯にわたって担う社会的役割(キャリア)について,学生 諸君が深く考えることを目指しています。 ⑴ 働く上で求められる能力は何かを考え,現状とのギャップを認識し,自己の能力を自律的に伸ばす ための方策を考える。 ⑵ 学外での課題提案・解決型の就業体験や,教室での課題発見・解決型の協調学習を通して,コミュ ニケーション能力,論理的思考力,課題発見力・解決力,自律的な行動力など,社会で求められる汎 用的能力を実践的に身につける。 ⑶ 現代の社会人として活躍する上で必要な知識と教養を習得する。 ⑴ 社会で働く上で必要な能力は何かを把握する。 ⑵ その能力を伸ばすためには何に取り組むべきかを自覚し,自律的に行動する。 ⑶ 状況を分析し,課題を見いだし,それらを解決するための方策を立てる。 ⑷ 社会人として活躍する上で必要な知識・教養を身につける。 【修了要件】 表中の必修科目および選択科目から修了要件内訳に従って科目を選択・履修し,合計10単位以上を修 得すること。 区分 科 目 名 単位 数 修了要件 内訳 共通教育科目 区分 必修 総合科目 2 科目 4 単位必修 (大テーマc) 総合科目 (大テーマc) テーマ別科目 選択から 6 単位以上 (大テーマc) 選択 キャリアディベロップメント入門 2 キャリアディベロップメント実践 2 実践力入門 2 情報発信リテラシーⅡ―情報教育シ リーズ3-2 2 一般科目 (自然) 動画配信サービスを用いた情報発信 演習―情報教育シリーズ3-3 2 一般科目 (自然) プレゼンテーション演習―情報教育 シリーズ3-4 2 一般科目 (自然) 備 考 共通教育特設プログラム 【学習目標】 76 Ⅰ 履修案内 区分 科 目 名 単位 数 選択 論理的思考と科学技術社会問題 2 論理的思考と科学リテラシー 2 文系のための情報処理 2 理工系のための情報処理 2 医,薬,保健系のための情報処理 2 一歩進んだ PC 活用講座 2 修了要件 内訳 共通教育科目 区分 備 考 テーマ別科目 選択から 6 単位以上 (大テーマ a) テーマ別科目 (大テーマ a) 一般科目 (自然) 一般科目 (自然) 一般科目 (自然) 一般科目 (自然) 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。 ⑦ 人間の心と思想 【概要】 「心とは何だろうか」,「自分らしい生とはどういうものなのだろうか」,「信じるに足るものはこの世 界にあるのだろうか」 ,このような問いを,だれもが一度は考えたことがあるでしょう。人間に関わる こうした根本的な問いは,なかなか明確な答えが見いだせないけれども,私たちにとってきわめて切実 なものです。本プログラムは,そうした人間的問題に対して人文科学的視点からアプローチするもので す。具体的には,人間の行動のありようや心の働きを科学的・実証的に解明しようとする心理学,概念 そのものを問い直す哲学,そしてこの世界における生のあり方を吟味する倫理学と宗教学からこのプロ グラムは構成されています。これら人文科学の諸分野を通じて,人間の心やその営為の産物としての哲 学思想や宗教を学び,人間に関する問題意識を高めてください。 【学習目標】 人間そのものに関する幅広い知識と問題意識をもつとともに,批判的かつ実証的な人文科学的思考法 を身につけることを目標とする。 【修了要件】 共通教育特設プログラム 表中のA〜D群から修了要件内訳にしたがって科目を選択・履修し,合計10単位以上を習得すること。 単位 数 修了要件 内訳 共通教育科目 区分 心理学A 2 A群から 2 単位以上 心理学入門 2 心理学入門 B 2 心理学入門 C 2 臨床心理学入門 2 ポジティブ心理学 2 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 自他理解,そして交流の方法として のカウンセリング 2 現代青年の心理学 2 哲学A 2 哲学B 2 区分 科 目 名 A群 選択 テーマ別科目 (大テーマc) テーマ別科目 (大テーマc) B群 B群から 2 単位以上 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 備 考 77 修了要件 内訳 共通教育科目 区分 哲学C 2 B群から 2 単位以上 一般科目 (人間) ギリシャ哲学入門 2 科学哲学Ⅰ 2 科学哲学Ⅱ 2 三木清の思想 2 倫理学A 2 倫理学B 2 倫理学C 2 人間学入門 2 宗教学A 2 宗教学B 2 宗教学C 2 宗教民俗学 2 インド思想史 2 科 目 名 B群 C群から 2 単位以上 C群 選択 D群から 2 単位以上 備 考 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) Ⅰ 履修案内 単位 数 区分 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) D群 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。 ⑧ 文系のための数学 【概要】 数学は、人類の知性の一つの結晶であるとともに、自然科学のみならず社会科学や人文科学、人間科 のリテラシーとしても万人に必要とされています。社会科学や人文科学,人間科学に用いられる数学の 代表的なものとして、 ① 経済成長理論や利潤最大化を論ずる最適化問題 ② 画像、音声や脳波の成分分析に使われるフーリエ解析 ③ 行動生起や判断事態の確率的解釈 ④ 推定・検定・サンプリングの理論・分散分析・回帰分析などを扱う統計学 などが挙げられますが、数学の基礎は論理学に直結していることから、これらに分類されない多くの応 用もあります。 さて本プログラムには大別して ・微分積分学や線形代数学等の大学初年級における標準的題材を扱う科目 ・集合論や幾何学等の数学の基礎的個別分野の話題を扱う科目 ・確率・統計やゲーム理論等を手掛かりに、様々な分野への数学の応用の手法を概観する科目 が用意されています。 文系の学生諸君もこれらの科目を履修することにより、教養としての数学を身につけると同時に、上 に述べた実際の応用を学ぶための基礎知識を習得することを勧めます。 学生個人の興味と、専門分野での必要性に応じて学ぶことで、数学の面白さに触れる機会となること を期待しています。 共通教育特設プログラム 学の多くの分野においてその法則を適切に表現するための「言葉」として用いられており、また、現代 78 Ⅰ 履修案内 【学習目標】 数学的思考方法に慣れ、数学の基本的技法を習得する。 数学の応用方法を学ぶ。 【修了要件】 表中の科目から、合計 6 単位以上を修得すること。 単位 数 修了要件 内訳 共通教育科目 区分 確率的現象のシミュレーション 2 6 単位以上 ゲームとパズルの数学 2 ネットワークの数学入門 2 文系のためのやさしい微積分 2 線形代数入門 2 統計入門 2 数学入門 2 幾何学入門 2 無限と数学 2 数学基礎 2 文系の応用数学入門 2 テーマ別科目 (大テーマ b) テーマ別科目 (大テーマ b) テーマ別科目 (大テーマ b) 一般科目 (自然) 一般科目 (自然) 一般科目 (自然) 一般科目 (自然) 一般科目 (自然) 一般科目 (自然) 一般科目 (自然) 一般科目 (自然) 区分 科 目 名 備 考 選択 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。 ⑨ 社会のしくみと動き 【概要】 共通教育特設プログラム このプログラムは、社会のしくみと動きを研究対象とする、法学、政治学・政策学、経済学・経営学 に関連する授業科目を中心として構成されています。これらの学問分野を専門として学ぶかどうかを問 わず、私たちは学校を卒業して就職すれば、「社会」人と呼ばれ、社会の一員として人生を過ごすこと になりますから、社会に出る前に、社会のしくみと動きの学問的な把握と分析がどのように行われてい るのかの一端に触れておくことは、すべての学生にとって極めて重要なことであると考えます。 A群(法学)には、私たちが社会生活を送る上でのルールを対象とする授業科目が集約されていま す。皆さんの中には、 「法学=六法全書の丸暗記」というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、 それは誤りです。法学は、ルールの意味内容を探求する―意味内容を度外視した丸暗記ではありませ ん―「法解釈学」をコアとして、法の根本にある価値(例えば、正義や公平)や法の歴史の探求、あ るいは諸外国の法との比較などを通じて法解釈のためのツールを豊かにする「基礎法学」がそれを支え ています。 B群(政治学・政策学)には、国や地方自治体といったレベルでの様々な問題を解決するための政策 の在り方やその決定プロセスを対象とする授業科目が集約されています。私たちの社会には、常に利害 対立があり、また様々な問題が起こっています。よりよい社会を形成するには、このような利害対立を 調整し、また問題を解決する必要があるとともに、この調整あるいは解決は、社会的な承認が得られる ものでなければなりません。政治学・政策学は、このような課題に取り組んでいます。 C群(経済学・経営学)には、個人・企業・政府といった個々の経済主体の意思決定やそれらの相互 関係等について考える授業科目が集約されています。経済現象は複雑で必ずしも安定的なものではあり ません。このような現象を理解し、安定的なものとするためには、経済主体がどのようなインセンティ 79 の科目では、歴史・理論など様々なアプローチからこのような問題に取り組みます。 【学習目標】 社会人の一員として、自らが生活する社会のしくみと動きの学問的な把握と分析の手法の一端に触 Ⅰ 履修案内 ブに基づき行動し、その結果が社会に対してどのような影響を与えるのかを知る必要があります。C 群 れ、よりよい社会を形成するための思考の手がかりを得ることを目標とする。 【修了要件】 表中のA,B,Cの 3 群から修了要件内訳に従って科目を選択・履修し,合計10単位以上を修得する こと。 区分 科 目 名 単位 数 A群(法学) B群(政治学・政策学) 選択 2 法論理学入門 2 西洋の法と歴史 2 刑事裁判入門 2 民事裁判と現代社会 2 交渉と紛争解決 2 石川県の市町 2 石川県の行政 2 政治学 2 公共政策入門Ⅰ 2 公共政策入門Ⅱ 2 行政学入門 2 環境政策論 2 地方行政 2 ブランディング入門 2 経済学入門A 2 経済学入門B 2 経済学入門C 2 経済学入門D 2 簿記入門 2 共通教育科目 区分 備 考 テーマ別科目 A群から 2 単位以上 (大テーマa) テーマ別科目 (大テーマa) テーマ別科目 (大テーマa) テーマ別科目 開放科目(法学類) (大テーマa) テーマ別科目 開放科目(法学類) (大テーマa) テーマ別科目 開放科目(法学類) (大テーマa) 総合科目 B群から いしかわシティカレッジ開講 2 単位以上 (大テーマa) 総合科目 いしかわシティカレッジ開講 (大テーマa) 一般科目 (社会) 開放科目(法学類) 一般科目 (社会) 一般科目 (社会) 一般科目 (社会) 一般科目 (社会) 一般科目 (社会) テーマ別科目 C群から 2 単位以上 (大テーマa) 一般科目 (社会) 一般科目 (社会) 一般科目 (社会) 一般科目 (社会) 一般科目 (社会) 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。 ⑩ ことばと文化 【概要】 ことば(言語,自然言語)を持つことは,人類の最も重要な特徴の一つです。私たちは,ことばによっ て思考し,意思伝達(コミュニケーション)をはかりながら日々の生活を営んでいます。さらに,こと ばは単に生存,生活の手段というだけでなく,豊かな文化を生み出す創造の源泉になっています。我々 共通教育特設プログラム C群(経済学・経営学) 映画で読み解くアメリカ法 修了要件 内訳 80 Ⅰ 履修案内 の精神は,ことばが紡ぎ出す世界によって計り知れないほど大きな広がりを見せています。 このプログラムでは,人間が持つことばについて多角的に知るとともに,ことばを使って繰り広げら れる,文学に代表されるような,人間の文化活動に関する理解を深めることを目指します。また,こと ばとの付き合い方をあらためて見直すきっかけとなることも考慮しています。さらに,ことばに隣接す る領域(たとえば,図像や映像をはじめとする表象一般)についても,話題の中に含まれています。 人間について深く知るという点で,本プログラムで扱う内容は文系理系というステレオタイプの区別 でとらえるべきものではありません。その意味でも,先入観にとらわれることなく,ことばとそれをめ ぐる人間の諸側面,諸活動についての認識を深めてください。 【学習目標】 ことばとことばをめぐる人間の諸側面,諸活動を知り,その多様性に触れることで,人間に対する理 解を深めるとともに,他者に対する理解の幅を広げることを目標とする。 【修了要件】 表中の科目から,合計10単位以上を修得すること。 区分 科 目 名 単位 数 修了要件 内訳 共通教育科目 区分 備 考 テーマ別科目 (大テーマ a) テーマ別科目 (大テーマ a) テーマ別科目 (大テーマ a) テーマ別科目 (大テーマ a) テーマ別科目 いしかわシティカレッジ開講 (大テーマ a) 選択 共通教育特設プログラム ゼミ/イタリアの言語と文化 2 ゼミ/デンマークの言語と文化 2 北欧神話概説 2 環境文学 2 新聞を使ってのライティング 2 金沢で学ぶ能楽入門 2 ことばと文学G―日本語文字の特性― 2 ことばと文学H ―江戸時代の小説を読む― 2 一般科目 (人間) ことばと文学I ―江戸時代の古典研究― 2 一般科目 (人間) ことばと文学J ―日本語の「変化」と乱れ― 2 ことばと文学K―日本中世の文学― 2 ことばと文学N―表現世界の解読― 2 ことばと文学 O ―日本語方言の諸相― 2 ことばと文学 P―中国古小説の世界― 2 ことばと文学 Q ―日本の近現代文学― 2 ことばと文学 S ―日本の近代文学をめぐって― 2 ことばと文学 T 2 言語心理学 2 言葉の働きとその障害 ―さまざまな言葉の障害― 2 テーマ別科目 (大テーマ c) 一般科目 (人間) 今年度に開講しない科目も含みます。時間割表で確認してください。 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 一般科目 (人間) 81 教育職員免許状取得希望者は,教育職員免許法および同施行規則に定められた単位を修得しなければなり ません。 Ⅰ 履修案内 15.教育職員免許状 共通教育科目で,所属や免許種別等に関係なく修得しなければならないものは, 「日本国憲法概説 2 単位」, 「保健体育関連科目から 2 単位」,「外国語コミュニケーション関連科目から 2 単位」,「情報処理基礎 2 単位」 の計 8 単位です。授業科目の詳細は,次の表を参照してください。 なお,放送大学で修得した「事例から学ぶ日本国憲法」の単位も,教員免許取得に必要な単位とすること ができます。詳細は基幹教育学務係で確認してください。 専門科目,教職関係科目で単位修得が必要な科目もありますが,要件等が所属や免許種別等によって異な るので,所属学類からの印刷物を熟読し,その指示に従ってください。 教育職員免許法施行規則に定める科目および単位数(平成23年度入学者から適用) 教育職員免許法施行規則に 定める科目及び単位数 科 目 単位数 日 本 国 憲 法 2 体 育 2 授 業 科 目 備 考 単位数 日本国憲法概説 2 身体・スポーツ演習 2 身体・スポーツ実技 1 メンタルトレーニング 2 スポーツの歴史 2 ゼミ/身体運動心理学 2 ゼミ/スポーツ生命科学実験 2 ゼミ/健康教育学入門 1 英語Ⅰ 2 英語Ⅱ 2 英語Ⅲ 2 ドイツ語A 1 2 ドイツ語A 2 2 ドイツ語A 3 2 ドイツ語A 4 2 ドイツ語B 2 ドイツ語C 2 フランス語A 1 2 フランス語A 2 2 フランス語A 3 2 フランス語A 4 2 フランス語B 2 フランス語C 2 中国語A 1 2 中国語A 2 2 中国語A 3 2 中国語A 4 2 中国語B 2 中国語C 2 必修 2 単位以上選択必修 1 科目以上選択必修 教育職員免許状 外 国 語 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 2 左記に対応して開設されている 共通教育科目及び単位数 82 Ⅰ 履修案内 外 国 語 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 情報機器の操作 2 2 ロシア語A 1 2 ロシア語A 2 2 ロシア語A 3 2 ロシア語A 4 2 ロシア語B 2 朝鮮語A 1 2 朝鮮語A 2 2 朝鮮語A 3 2 朝鮮語A 4 2 朝鮮語B 2 朝鮮語C 2 情報処理基礎 2 1 科目以上選択必修 必修 *平成22年度以前入学者は,入学年度の『履修案内』に掲載された表に従います。 16.社会教育主事および学校図書館司書教諭資格 社会教育主事は,都道府県および市町村の教育委員会の事務局に置かれる専門的職員で社会教育を行う者 に対する専門的技術的な助言・指導に当たる役割を担います。 学校図書館司書教諭とは,小学校・中学校・高等学校の図書館で専門的職務に従事する教員のことをいい, すべての小中高の図書館に司書教諭の配置を義務づけられています。 現在金沢大学では,夏季休暇期間中に,地域連携推進センターで,これらの資格を取得するための講習会 が開催されており,共通教育科目として履修登録することが可能です。(説明会等については,掲示等で明 示しますので確認してください。) 受講資格はともに, 3 年生以上で,62単位以上修得した者のみが対象となります。ただし, 3 年生以上で あっても,大学在籍年数が 2 年未満の者は該当しません。詳しくは,地域連携推進センターのホームページ および『学生便覧』を参照してください。 なお,この講習は,毎年文部科学省の認可を受けることとなっており,その認可が受けられなかった場合 は,開講しませんので注意してください。 地域連携推進センターのホームページアドレス http://www.crc.kanazawa-u.ac.jp/ 17.成績評価(単位認定) 教育職員免許状 成績評価は,試験,出席状況,小テスト,レポート提出などにより判定されます。各授業科目がどのよう な成績評価をおこなうかは,シラバスに明記されています。 (1) 試験の注意事項 成績評価の方法で最も多いのが試験です。試験を受ける際は,各担当教員の指示に従うほか,以下の事 社会教育主事 項に注意してください。 ・学生証を必ず携帯してください。受験に際して学生証の提示を求められることがあります。 ・試験開始後30分間は退室を認めません。また,20分以上の遅刻者は受験を認めません。 ・出席日数が授業時間数の 3 分の 2 に達していない場合は,受験資格が認められません。 ・不正行為があった場合は,懲戒処分が課されたうえ,当該学期の全履修科目の単位がすべて無効となり 成績評価 ます。 (レポートにおける剽窃・盗用も上記の不正行為に該当します。特にインターネットを利用して レポートを書く場合には,出所を明記せずにその記事などをコピーして自分の文章として提出すると, 剽窃・盗用と見なされることがあるので,注意してください。) ・不正行為と紛らわしい行為があった場合には,当該試験を途中で中断させられて事情聴取を受けること があります。これによる不利益は自己の責任であり,救済措置は講じられません。 83 対にしないでください。元の答案を消した場合には,答案改竄という不正行為と見なされる場合があり ます。 ・病気や突発事故などの理由により期末試験が受けられない場合,すみやかに基幹教育学務係に申し出て Ⅰ 履修案内 ・試験答案が返却された場合,後日それを回収する場合がありますので,答案を消して書き直すことは絶 ください。申し出の内容により,追試験などの救済措置を受けられる場合があります。申し出る際には, 診断書や遅延証明書などの第三者が発行した証明書が必要です。 ただし,必ず救済措置を受けられるというものではありません。健康管理に十分気を付け,いつもよ り早めに試験室に到着するようにしてください。 ○ 申請期間 試験当日,又はその翌日に申し出てください。 やむを得ない場合に限り,標準学年暦の試験期間の間も受付けます(試験が試験期間最 終日の場合はその翌日まで。)。 (平成27年度前期の場合, 7 月31日(金)~ 8 月 6 日(木)) ○ 救済措置が認められる場合がある事項 理 由 必要な証明書類 病気,けが 医師が作成した診断書(欠席がいつまで必要かが明記されてい ること。 ) 電車,バスの遅延 交通機関が発行する遅延証明書 二親等以内の親族の葬儀出席 (移動日は含まない。 ) 災害 会葬礼状等 被災証明書 ○ その他の注意 サークル活動(大会参加,合宿等) ,自家用車・バイク・タクシー等による通学時の交通渋滞,自 動車の故障,アルバイト,自動車学校の終了試験,就職活動など個人的な都合によるものは認められ ません。また,教員からの指示の聞き漏らしや個人的な不注意は理由になりません。 中間試験などの試験もこれに準じますが,科目担当教員や基幹教育学務係に相談してください。 (2) 単位保留制度 ① 学修未達成の者に対し,担当教員が当該学期の成績を「保留」と評価することがあります。これを「単 位保留制度」といいます。 「保留」と評価された場合には,授業担当教員が課題等を指示し,その達成 度によって次学期の期末に再度成績評価がおこなわれます。 ② 単位が保留となった場合は,次学期以降にその授業と同一科目名の授業科目を再履修することができ ます。ただし,単位保留となった授業科目の単位が合格となれば,再履修した授業科目の単位は自動的 に不合格(評語は「放棄」)となります。 ③ 単位保留制度が適用される授業科目は以下のとおりです。それぞれに保留のルール等の詳細が異なり ますので,それぞれの説明を熟読してください。 ・ 「大学・社会生活論」,「初学者ゼミ」,「情報処理基礎」(23ページ参照) ・ 「英語Ⅰ(基礎演習)」 (前期のみ) (39ページ参照) ・初習言語A 1 ・A 2 (ギリシア語・ラテン語は A 1 ・A 3 )(継続履修の条件あり)(40ページおよび 43ページ参照) ・基礎科目(28ページ参照) 基礎科目と同様の単位保留制度が適用されます。制度の詳細は,基礎科目の「単位保留制度について」 (30ページ)を参照してください。また,具体的な授業科目名は「13.学類別の卒業要件(共通教育科 目) 」保健学類(67ページ)を参照してください。 成績評価 ④ 保健学類の学生に限り,国家試験受験資格との関係で指定されている総合科目・一般科目に対しても 84 Ⅰ 履修案内 (3) 成績の通知 ① 成績通知表の交付 成績の通知は「成績通知表」を交付することでおこないます。通知時期・場所等は,掲示により案内 します。次学期の授業時間割表の交付や,変更事項の連絡も合わせておこないますので,全員必ず出席 既修得単位の認定 してください。 ② 成績通知上の評語 ・単位が認定される場合(合格)の成績は,通常S・A・B・Cの 4 段階の評語で評価されます。 ・単位が認定されない場合(不合格)の成績評語には,不可・保留・放棄があります。 ・一部の授業科目(導入科目など)では,上記とは別に合・否で成績評価をおこないます。 ・入学前の既修得単位の認定や外部試験による単位認定,もしくは一部の海外短期留学をおこなう授業 科目,および放送大学の授業科目などでは,認定・不可(既修得単位の認定や外部試験の単位認定に は不可はない)という評語が使われます。 ③ 注意事項 ・保留と評価された場合には,授業担当教員から課される課題等をおこなって,次学期の期末に再度の 単位認定を受けますので,次学期の当初に必ず担当教員に連絡してその指示を受けてください。この 場合は,保留となった授業科目はその学期の開講科目ではありませんので,履修登録の必要はありま せん。ただし,別の同一科目名の授業科目を再履修したい場合は,履修登録期間中に基幹教育学務係 に申し出てください。 ・保留となった授業科目の再度の単位認定結果は,次回の成績通知の際に知らされます。学期途中に成 績が通知されることはありません。 ・成績通知表受領前に,教員に成績を尋ねてはいけません。 ・成績通知表は,次学期分の受領まで大切に保管してください。 (4) 成績評価にかかる疑義申し出について 成績通知表を見て,評価に不審な点がある場合は,該当の科目の担当教員に直接申し出てください。又 は,基幹教育学務係が掲示する内容をよく読んで,指定された期間内に申請してください。 (5) GPA 制度 本学では,GPA 制度(グレード・ポイント・アベレージ制度)を導入しています。これは,成績評価 を数値化した GP(グレード・ポイント)の平均値(GPA)を算出して,学生指導や履修登録上限の緩和・ 進路決定(早期卒業・飛び入学・研究室配属等)などに反映させる制度です。制度の詳細は,学類によっ て異なりますので,各学類のシラバスや履修の手引きなどを参照してください。 GP の数値と GPA の計算方法は以下のとおりです。 GP :S= 4 点,A= 3 点,B= 2 点,C= 1 点,不可・保留・放棄= 0 点 GPA: ( 4 ×Sの合計単位数+ 3 ×Aの合計単位数+ 2 ×Bの合計単位数+ 1 ×Cの合計単位数)÷ 履修した GPA 対象科目の総単位数 なお,成績評価が合・否もしくは認定・不可で示される授業科目は GPA の対象になりません。このほ かに,学類によって GPA の対象外となる授業科目が指定されていますので,各学類のシラバスや履修の 手引きを参照してください。 18.入学前の既修得単位の認定 成績評価 本学入学前に大学・短大等で修得した単位は,入学直後の学期の所定の時期に審査を受けて認められた場 合に限り,本学入学後の修得単位として認定されます。 この審査を受けたい者は, 4 月 9 日(木)までに基幹教育学務係に詳細を尋ねたうえ, 4 月16日(木)ま でに所定の申請書を所属学類の学務係に提出し,指示を受けてください。 85 学期末に「授業改善のための学生アンケート」を実施しています。詳細はアカンサスポータル等でお知ら せします。 Ⅰ 履修案内 19.授業改善のための学生アンケート なお, 「授業改善のための学生アンケート」の集計結果は,共通教育機構のホームページに掲載されます。 20. 「いしかわシティカレッジ」の授業科目の履修 本学では,いしかわシティカレッジ事業に参加する他大学等との単位互換制度により,他大学等の授業科 学期途中の休学,退学,卒業および除籍の場合は単位認定されません。)。 (1) 履修できる授業科目 時間割表(173~174ページ)および『いしかわシティカレッジ募集ガイド』(基幹教育学務係およびエ (2) いしかわシティカレッジにおいて履修する単位数は,共通教育科目の履修登録単位数の上限24単位に 含まれません。ただし,本学で行われる科目の単位数は含まれますので,注意してください。 (3) 履修する学期が本学における卒業学期の場合は,本制度の修得単位は卒業単位に算入できません。 (4) 履修登録について 授業は原則,いしかわシティカレッジの講義室で行われます(一部各大学等で実施)。授業開始第 1 週 目に,授業に出席し,担当教員の許可を得たら,下記のとおり,履修手続きを取ります。 本学の提供科目の場合 本学の受講票を担当教員に提出,履修登録期間中にアカンサスポータルより履修登録,履修許可表 の確認と訂正を行う。 他大学の提供科目の場合 「シティカレッジ特別聴講学生出願票」を基幹教育学務係に提出,履修登録期間中にアカンサスポー タルより履修登録,履修許可表の確認と訂正を行う。 eラーニング授業の場合 eラーニング授業は第 1 週もしくは第 2 週にガイダンスが開かれます。まずこれに出席して視聴方 法等の説明を受けてから(本学提供科目の場合には,この時に受講票を担当教員に提出する。),履 修登録期間中にアカンサスポータルより登録,履修許可表の確認と訂正を行ってください。 他大学提供のeラーニング授業の場合は,ガイダンス出席後に「シティカレッジ特別聴講学生出願 票」を基幹教育学務係に提出してください。 ガイダンスに出席できなかった場合は、大学コンソーシアム石川事務局に行って説明を受け,指示 に従って視聴のための手続きをしたうえで,履修登録期間中にアカンサスポータルより登録,履修 許可表の確認と訂正を行ってください。 (5) 成績について 他大学の提供科目の場合,成績は認定・不可となり,GPA 対象除外科目です。 (6) 学都いしかわグローカル人材育成プログラムについて 平成26年度より大学コンソーシアム石川が主催する「学都いしかわグローカル人材育成プログラム」が あります。シティカレッジの授業科目と本学の通常の授業科目,正課外の教育プログラムを組み合わせて, 「課題解決型グローカル人材」に必要な能力(発見力・分析力・展開力・行動力・国際力)を無理なく養 成するプログラムです。一定レベルに達するごとに修了証を出し,その能力を証明します。詳細は,当該 プログラムのパンフレット及び大学コンソーシアム石川のホームページで確認してください。 いしかわシティカレッジ ントランスホールに置いてある)のとおりです。 学生アンケート 目を履修し修得した単位は,本学が定める条件下で卒業要件単位に算入することができます(ただし,履修 86 Ⅰ 履修案内 21.放送大学の授業科目の履修 本学では放送大学との単位互換協定により,本学学生が放送大学の特別聴講学生となり,指定した科目に ついて修得した単位は,本学が定める条件下で卒業要件単位に算入することができます。 (1) 出願できる者 本学に在学の学生(前期は新入生を除く)。 ただし,履修学期途中に休学,退学,卒業および除籍の場合は,同時に特別聴講学生の身分を失い,単 位認定されません。 (2) 本制度による履修 放送大学の授業は,印刷教材(テキスト)と放送教材(DVD または CD)により行われます。 8 週目の 放送教材の視聴が終わった段階で通信指導(レポート)を提出し合格した者は,15週分の視聴終了後に 「放送大学石川学習センター」で単位認定試験を受験することになります。 特別聴講学生は,放送大学と本学から履修登録許可された科目について,基幹教育学務係でテレビ科目 は DVD を,ラジオ科目は CD を借り,講義室等で視聴して学習することになります。放送教材の使用可 能時間は,土曜日・日曜日および祝日を除く, 9 時から16時30分までです。 なお,放送大学石川学習センターに通学し,本学と同様の学習を行うことも可能です(これを理由とし ての本学駐車許可証の申請は認めません)。放送大学石川学習センターの再視聴・学習室は,火曜日から 土曜日は 9 時30分から20時まで,日曜日は 9 時30分から18時まで利用でき,月曜日および祝日は休館です。 放送大学 (3) 履修できる単位数 本学学則の第55条(他の大学等における授業科目の履修等),第56条(大学以外の教育施設等における 学修) ,第57条(入学前の既修得単位等の認定)等で定める学修での修得単位数を合わせて60単位以下です。 (4) 履修できる授業科目および認定単位 別表(放送大学との単位互換協定に係る単位認定対象科目)のとおり。 (5) 履修期間 第 1 学期(前期): 4 月~ 9 月( 6 か月間) 第 2 学期(後期):10月~ 3 月( 6 か月間) (6) 成績評価および単位認定 ・放送大学の成績評価によって,C以上の標語の科目に対しては下表に従い本学が単位認定し,本学の成 績通知表や成績証明書に記載します。 放送大学評語 A 金沢大学評語 A B C D 認定 E 不可 ・放送大学で履修した授業科目の成績評価が D または E の場合で,放送大学の再試験を利用し,合格した 場合の当該授業科目の単位は認定しません。 ・単位認定は,履修学期の末日付で本学が行うため,この日に本学での在学身分を有していなければなり ません。 ・履修学期が卒業学期の場合のみ,本制度の修得単位は卒業単位に算入できないので,不足単位は本学で の履修で充足していなければなりません。 ・本人への成績通知は本学からと放送大学からの両方行われますが,本学の成績通知表が正式のものとな ります。また,本制度の修得単位は本学のものであり,放送大学は単位認定も証明書の発行も一切行い ません。 入学料 (7) 特別聴講学生のため不要 87 Ⅰ 履修案内 (8) 授業料 1 科目( 2 単位)当り 11,000円 (9) 出願手続についての掲示と受付 基幹教育学務係 1 学期(前期):前年度の12月頃 2 学期(後期):当該年度の 6 月頃 (10)その他の注意 ・必ず当該学期の本学履修登録期間に本学の履修登録をして,履修許可表の確認も行わなければなりませ ん。共通教育科目の履修登録上限単位数には含まれません。放送大学の手続きが完了していても本学の 履修許可表に記載がない場合は,単位認定しません。 ・本学在学中に,個人的に放送大学の単位を修得しても,本学では単位認定しません。 ・放送大学からの連絡事項は,個人宅と大学に届くものの両方があるので,通常の履修と同様に,常に掲 示に注意していてください。 ・詳細については,基幹教育学務係の窓口で照会してください。 (別表) 放送大学との単位互換協定に係る単位認定対象科目(平成27年度) 総合科目 放送大学での履修科目 本学での単位認定科目 授業科目名 履修 単位 授業科目名 認定 単位 主題科目 人体の構造と機能(ʼ12) 2 人体の構造と機能 2 自分を知る・ 他者を知る 医療と健康 人文系 認知神経科学(’12) 2 認知神経科学 2 自然に触れる・ 科学に触れる 心の哲学と科学 自然系 生物圏の科学(’12) 2 生物圏の科学 2 自然に触れる・ 科学に触れる 自然環境 一般科目 大テーマ 放送大学 区 分 区 分 中テーマ 総合科目 一般科目 放送大学での履修科目 本学での単位認定科目 授業科目名 履修 単位 西洋哲学の誕生(’10) 2 西洋哲学の誕生 2 人文系 心理学概論(’12) 2 心理学概論 2 言葉と発想(’11) 2 言葉と発想 2 社会学入門(’10) 2 社会学入門 2 社会福祉入門(’12) 2 社会福祉入門 2 貧困と社会(’15) 2 貧困と社会 2 国際経営(’13) 2 国際経営 2 事例から学ぶ日本国憲法(’13) 2 日本国憲法 2 生活経済学(’12) 2 生活経済学 2 区 分 一般科目 社会系 授業科目名 認定 単位 区 分 人間 一般科目 社会 88 Ⅰ 履修案内 言語科目 放送大学での履修科目 区 分 外国語科目 本学での単位認定科目 授業科目名 履修 単位 英語の軌跡をたどる旅(’13) 平成18年度以降入学者 平成17年度以前入学者 授業科目名 認定 単位 2 英語Ⅰ(リーディング) 2 英語B 1 英語で描いた日本(’15) 2 英語Ⅰ(リーディング) 2 英語B 1 英語で読む科学(’15) 2 英語Ⅱ(アカデミックスキル) 2 英語C 1 ドイツ語Ⅰ(’15) 2 ドイツ語A 1 2 ドイツ語A 1 1 ドイツ語Ⅱ(’15) 2 ドイツ語A 3 2 ドイツ語A 3 1 フランス語入門Ⅰ(’12) 2 フランス語A 1 2 フランス語A 1 1 フランス語入門Ⅱ(’12) 2 フランス語A 3 2 フランス語A 3 1 中国語Ⅰ(’14) 2 中国語A 1 2 中国語A 1 1 中国語Ⅱ(’14) 2 中国語A 3 2 中国語A 3 1 韓国語入門Ⅰ(’12) 2 朝鮮語A 1 2 朝鮮語A 1 1 韓国語入門Ⅱ(’12) 2 朝鮮語A 2 2 朝鮮語A 3 1 初歩のスペイン語(’13) 2 スペイン語A 1 2 スペイン語A 1 1 授業科目名 認定 単位 区 分 英Ⅰ 英Ⅱ 言語科目 A (初級) 放送大学 注 1 .言語科目での単位認定科目は,入学年度により科目名,単位数が異なるので注意してください。 2 .放送大学の韓国語と本学の朝鮮語は,同一言語とみなすので,混在での単位修得要件充足も可。 3 .本学での履修登録に必要な「時間割番号」は,別に掲示します。 アカンサスポータル 22.アカンサスポータル アカンサスポータルとは,学生個々人のさまざまな情報にアクセスするための入口となる web ページで す。金沢大学では,全学生に金沢大学 ID が与えられ,アカンサスポータルを利用できるようになっています。 学務情報等の大学からの連絡や授業担当教員からの情報などはアカンサスポータルに送られてきますので, 1 日 1 度はアカンサスポータルを見るようにしてください。 アカンサスポータルの利用のために必要な金沢大学 ID と仮パスワードは,学類オリエンテーションで配 付され,情報処理基礎の授業でアカンサスポータルの使用法について指導しますので,新入生は休まずにこ の授業に出席して使い方をマスターしてください。 Ⅱ 平成28年度からの 新しい共通教育 90 Ⅱ 平成 年度からの新しい共通教育 28 Ⅱ 平成28年度からの共通教育カリキュラムの変更について 平成28年度入学生から共通教育のカリキュラム(しくみ)が変わります。 新たな共通教育 平成27年度までに修得できなかった単位は,平成28年度以降に新しいカリキュラム(時間割)の中で修得 する必要があります。平成27年度以前の入学生は,新しい共通教育の概要を理解し,対応できるように必要 に応じて確認してください。 1 .新たな共通教育 金沢大学は「東アジアの知の拠点」としての機能を強化し,グローバル社会を牽引する人材の育成を行う ため,金沢大学〈グローバル〉スタンダード(KUGS)を制定し,これに基づいた新しい共通教育を平成28 年度より実施します。 ①金沢大学〈グローバル〉スタンダード KUGS は以下の 5 つのスタンダードから構成されています。 スタンダード 1 . 自己の立ち位置を知る: 鋭い倫理感と科学的知見をもって,人類の歴史学的時間と地政学的空間の中に立つ自己の位置,自己の 使命を主体的に把握する能力 スタンダード 2 . 自己を知り,自己を鍛える: 自己を知り,その限界に挑戦し,知的冒険と心身の鍛錬を通して常に自己の人間力を磨き高めていく能力 スタンダード 3 . 考え・価値観を表現する: 論理的構成力や言語表現力を駆使して概念やアイデアを明確に表現し,かつ自己の感性や価値観を的確 に他者に伝える能力 スタンダード 4 . 世界とつながる: 他者への深い共感にもとづいて異文化を受け入れ,自国と郷土の文化に対する強い自覚と誇りをもって 世界と積極的につながっていく能力 スタンダード 5 . 未来の課題に取り組む: 科学技術の動向,自然環境変動,持続可能性などの多角的視座から,地球と人類,国際社会と日本の未 来を総合的に予測し,未来の課題に取り組んでいく能力 ② 4 学期制 共通教育科目は,原則として 4 学期(クォーター)制で開講されます。各クォーターは,前期と後期を それぞれ半分割した 8 週間です。一部の科目は前期と後期の 2 学期(セメスター)制で開講されます。 ③新カリキュラム KUGS に基づいて,30の Global Standard(GS)科目群が開講されます(表 1 )。学生は,単位修得要件 に従って30科目より15科目を選択必修する必要があります。 言語科目は GS 言語科目(英語)が必修となります。GS 言語科目(英語)は, 「国際試験」4 科目と「English for Academic Purposes(略称 EAP)」4 科目の計 8 科目(各 1 クォーター,1 単位)から構成されています。 初習言語は,学類毎に必修または選択が指定されます。 導入科目として,「大学・社会生活論」,「初学者ゼミⅠ」,「情報処理基礎」および「地域概論」(各 1 単 位)が第 1 クォーターに開講されます。全学生が学類毎に指定された時間帯で受講する必修科目です。 自由履修科目として,平成27年度までの開講科目の一部や新設科目も開講されます。 ④単位修得要件 単位修得要件は表 2 のとおりです。 91 1.自己の立ち位置を知る 科 目 名 現代世界への歴史学的アプローチ 1B グローバル時代の政治経済学 1C グローバル時代の社会学 1D ケーススタディによる応用倫理学 1E 地球生物圏と人間 1F 物理の世界/化学の世界※ 28 類 Ⅰ 履修方法 Ⅰ類から 1 科目,Ⅱ類から 1 科目を含む 3 科目以上を 修得 Ⅱ ※「物理の世界/化学の世界」も他の科目と同様 1 単位科目であるが,「物理の世界」の クラスと「化学の世界」のクラスに分かれており,両方のクラスを受講することはでき るが,GS科目としては, 1 単位しか認定されない。 2.自己を知り,自己を鍛える 科 目 名 2A 哲学(自我論) 2B パーソナリティ心理学 2C グローバル時代の文学 2D 健康科学 2E 細胞・分子生物学 2F 身体・スポーツ実技 類 Ⅰ 履修方法 Ⅱ Ⅰ類から 1 科目,Ⅱ類から 1 科目を含む 3 科目以上を 修得 (「身体・スポーツ実技」は いずれの類にも属さない。) 類 履修方法 3.考え・価値観を表現する 科 目 名 3A プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ) 3B 日本語表現法(クリティカル・シンキング) 3C 価値と情動の認知科学 3D 論理学から見る世界/数学的発想法※ 3E 芸術と自己表現 3F 身体・スポーツ表現 「プレゼン・ディベート論 (初学者ゼミⅡ)」<必修> を含む 3 科目以上を修得 ※「論理学から見る世界/数学的発想法」の科目も他の科目と同様 1 単位科目であるが, 「論理学から見る世界」のクラスと「数学的発想法」のクラスに分かれており,両方の クラスを受講することはできるが,GS科目としては, 1 単位しか認定されない。 新たな共通教育 1A Ⅱ 平成 年度からの新しい共通教育 表1 92 Ⅱ 平成 年度からの新しい共通教育 28 4.世界とつながる 科 目 名 新たな共通教育 移行措置 4A 金沢・能登と世界の地域文化 4B 日本史・日本文化 4C 異文化理解 4D 異文化体験 4E 国際社会とボランティア 4F グローバル社会と地域の課題 類 履修方法 任意の 3 科目以上を修得 5.未来の課題に取り組む 科 目 名 5A 科学技術と科学方法論 5B 統計学から未来を見る 5C 情報の科学 5D 環境学とESD 5E 人口と社会保障 5F 人権・ジェンダー論 類 履修方法 Ⅰ Ⅰ類から 1 科目,Ⅱ類から 1 科目を含む 3 科目以上を 修得 Ⅱ 表2 区分 GS科目 ( 5 群) GS言語科目 導入科目 自由履修科目 修得すべき単位数 各群から 3 科目以上 計15単位以上 8 科目 8 単位 大学・社会生活論 初学者ゼミⅠ 情報処理基礎 地域概論 1 単位 1 単位 1 単位 1 単位 27単位以上 30単位以上 地域体験,海外体験,特別指定科目を含む,すべての 共通教育科目から 3 単位以上 2 .平成27年度以前の入学生に対する移行措置(平成28年度以降) 平成27年度までに単位修得できなかった卒業要件に係わる科目については,下記の移行措置により単位修 得のための科目履修を保証します。 ( 1 ) 卒業要件 各学類の卒業要件は,入学時の要件が適用されます。各自の入学時の履修案内および各学類の学類案内 等を参照してください。 ( 2 ) 全学共通科目 全学共通科目は平成28年度から導入科目と呼ばれるようになります。 93 平成28年度開講の当該学類の導入科目「大学・社会生活論」(第 1 クォーター, 1 単位)を履修してく ださい。その上で,個別に事後指導を行います。 ②初学者ゼミ 平成28年度開講の当該学類の導入科目「初学者ゼミⅠ」(第 1 クォーター,1 単位)を履修してください。 Ⅱ 平成 年度からの新しい共通教育 ①大学・社会生活論 28 さらに当該学類指定の GS 科目( 3 A) 「プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)」( 1 単位)を履修して ください。 「初学者ゼミⅠ」および「プレゼン・ディベート論(初学者ゼミⅡ)」の 2 科目 2 単位が必要です。 ③情報処理基礎 平成28年度開講の当該学類の導入科目「情報処理基礎」(第 1 クォーター,1 単位)を履修してください。 の 2 科目 2 単位が必要です。 ( 3 ) 総合科目・テーマ別科目および一般科目 ①卒業要件となる総合科目・テーマ別科目は必要数を開講します。これを履修してください。 ②一般科目は, 「人間」, 「社会」, 「自然」の各分野に渡って必要数を開講します。これを履修してください。 または,GS 科目( 1 単位)の中から該当する分野の科目を必要な単位数履修してください。該当する 分野についての詳細は後日お知らせします。 ( 4 ) 基礎科目 基礎科目は従来通り開講される予定です。学類の指示に従い必要な科目を履修してください。詳細は後 日お知らせします。 ( 5 ) 言語科目(英語) 英語 I: 「Retake」の指定がある GS 言語科目(英語)を履修して下さい。学類別の指定時間帯で開講さ れる GS 言語科目(英語)の「国際試験」と「EAP」は 1 年生割り当てのため履修できません。医学類, 国際学類はそれぞれの学類案内で詳細を確認して下さい。 ( 6 ) 言語科目(初習言語) 初習言語は従来通り開講される予定です。27年度以前の初習言語の履修案内に従って履修してください。 ( 7 ) 共通教育特設プログラム 共通教育特設プログラムは大幅な整理,改編が予定されています。詳細は決定次第お知らせします。 ( 8 ) 教育職員免許状関係科目 ①日本国憲法 「日本国憲法概説」は従来通り開講される予定です。 ②体育 GS 科目( 2 F)「身体・スポーツ実技」( 1 単位)および GS 科目( 3 F)「身体・スポーツ表現」( 1 単位) を履修してください。「身体・スポーツ実技」および「身体・スポーツ表現」の 2 科目 2 単位が必要です。 ③外国語コミュニケーション GS 言語科目(英語, 1 単位) 2 科目,または初習言語から 2 単位以上履修してください。 ④情報機器の操作 平成28年度開講の当該学類の導入科目「情報処理基礎」(第 1 クォーター, 1 単位)および GS 科目( 5 C) 「情報の科学」( 1 単位)を履修してください。「情報処理基礎」および「情報の科学」の 2 科目 2 単位が 必要です。 移行措置 さらに GS 科目( 5 C)「情報の科学」( 1 単位)を履修してください。 「情報処理基礎」および「情報の科学」 Ⅲ 学 生 生 活 ☆ 「金沢大学学生便覧」にある「学生生活」 「施設案内」 を必ず読んでください。 ここでは,共通教育科目を履修する上での必要なこ とに限定しています。 96 Ⅲ 学生生活 1 .学生生活に関する相談 勉学,進路,就職,健康問題,その他のことで困ったことや悩みごとがあれば,所属学類のアドバイス教 員または学生相談窓口に何でも気軽に相談してください。相談の内容について秘密が保持されるように配慮 学生生活に関する相談 されています。総合教育講義棟,保健管理センターにも相談室があります。 ・総合教育講義棟の学生相談室 月~金曜日の午前・午後,基幹教育学務係向かいにある「なんでも相談室-よるまっし」で,学生生活 一般について相談を受け付けています。教員または大学院学生・学類学生が担当しています。 ・保健管理センターの学生相談室 交通ルール 月~金曜日の午前・午後,本部棟 1 階の保健管理センターで,学生生活一般について相談を受け付けて います。専任のカウンセラー,非常勤カウンセラーが常にいますが,電話(076 — 264 — 5252)による予約 も可能です。 ・ハラスメント相談窓口 各学類に担当教員がいます。所属学類の手引き・ハンドブック等で確認してください。所属している学 類以外の教員に相談することもできますので,「なんでも相談室-よるまっし」前の掲示板等で確認して ください。 入学時に配付されている『きいつけまっし』の「こころと健康」の項目も参照してください。 また,金沢大学公式ホームページ⇒在校生⇒ハラスメント防止について に詳細が掲載されています。 2 .キャンパス交通ルール 本学では,教育研究の場にふさわしい環境を保全するため,キャンパス内における交通規制をおこなって います。学内の交通ルールを守って,安全確保,教育研究環境保全のために,節度ある行動をしてください。 (1) 自動車通学 自動車による通学は,特別な事情がある場合以外は許可されません。特別な事情とは,身体に障害があ る場合,路線バスを利用することが地理的に非常に困難な場合等です。特別な事情がある場合は,掲示板 で期限等を確認したうえ基幹教育学務係に申請して許可を得てください。 (2) 交差点での進入禁止 金沢大学中央の交差点から総合教育講義棟へ向かう道路は,平日 8 :00~12:00まで進入禁止となって いますので,キャンパス内の交通ルールを遵守してください。 (3) 建物周辺への乗り入れ禁止 角間地区はアカデミックゾーン(総合教育講義棟・体育館・各学類の建物周辺を含む周回道路内)への 乗り入れ,駐停車は禁止です。降りるためだけの乗り入れも絶対にしないでください。角間地区周回道路 も駐停車禁止です。 (4) 自転車通学・バイク通学 自転車またはバイクは,所定の駐輪場に止めてください。なお,駐輪場の使用について,手続きは必要 ありません。 また,アカデミックゾーン(総合教育講義棟・体育館・各学類の建物周辺を含む周回道路内)への乗り 入れ,駐輪を禁止します。 (5) 違反者に対する処分 許可証を掲示していない自動車の駐車,駐輪場以外での自転車・バイクの駐輪に対しては,警告ポール を取り付けます。警告ポールは所定の手続きを経るまで最低一週間は,取り外すことができません。 また,悪質な違反(繰り返しの違反,警告ポールの破損等)は懲戒処分の対象となります。 97 れている『きいつけまっし』を必ず読んでください。 3 .総合教育講義棟使用心得 Ⅲ 学生生活 なお,キャンパス交通ルールの詳細やこれに関係するさまざまな注意事項については,入学時に配付さ (1) 講義室等の使用について 学生が課外活動のために総合教育講義棟の講義室使用を希望する場合は,あらかじめ基幹教育学務係で 講義室の空き状況を確認の上,学生部学生支援課で了承を得,「学内施設使用許可願」を基幹教育学務係 に提出し許可を得た上で使用してください。 許可します。ただし,休業期間中は除きます。 2) 「学内施設使用許可願」は,責任者が直接基幹教育学務係に提出してください。 3 )使用希望日の, 1 週間前から前日までに許可を得てください。 5 )火災予防に万全を期してください。 6 )許可された使用目的以外に使用しないでください。 7 )他に迷惑をかけないよう,静かに使用してください。 8 )各室とも机,椅子など備え付けの物は,移動しないでください。 9 )常に清潔に保ち,講義室等の維持保全(美化および使用後の消灯・窓閉め・エアコンオフ)に協力し てください。 10)施設等を故意または過失によってき損した場合は,速やかに修理し,現状に復してください。 (2) 掲示等について 掲示その他,これに類するものは,基幹教育学務係に申し出てください。 4 .所属変更・休学・復学・退学 所属変更(転学類・転コース等),休学,復学および退学は,各学類の学務係が取り扱っています。 転学類・転コース等の情報は,掲示板を必ず確認するよう心がけてください。 5 .学生自習室 学生自習室は総合教育 2 号館( 4 階463号室,Ⅴ.建物配置図参照)にあります。 また,総合教育講義棟A 4 講義室は授業に使用しない場合は,学生自習室として利用できます。 6 .パソコンとネットワーク (1) 金沢大学では平成18年度入学生から,ノートパソコンを必携としています。学内には無線 LAN のアク セスポイントや有線 LAN の情報コンセントが,主要な講義室,ロビー等に設置されており,ノートパソ コンで,インターネットなどのネットワークを便利に,かつ安全に利用できる環境が整備されています。 授業のみならず,学生生活や研究活動などさまざまな形で利用することができます。 パソコンとネットワーク ※ 課外活動のための使用場所は,原則として,課外活動共用施設(サークル棟)・大学会館集会室です。 学生自習室 以上の注意事項を守らない場合は,使用許可を取り消すことがあります。 所属変更など 移動した場合は,必ず原状復帰してください。 総合教育講義棟使用心得 4 )使用の許可を得た場合でも,授業その他の都合で変更されることがあります。 交通ルール 1 )使用は,平日16時30分~19時50分の間のA 3 又はA 4 講義室とし,教育,研究等に支障のない範囲で 98 Ⅲ 学生生活 (2) ノートパソコンは,各自の責任で管理してください。 ただし,体育館・グラウンド等を使用する保健体育関連科目の授業に出席する場合などに限り,その授 業の間だけ 3 階のB10示範教室, 4 階のC10示範教室および 5 階のD10講義室前に設置された専用ロッ カーを使用できます。(野外に出る実験等の場合も使用できます。)専用ロッカーを使用する場合には次の ルールを守ってください。 ・専用ロッカーは保健体育関連科目などの授業の間だけしか使用できません。授業終了後は,すみやかに 取り出してロッカーを明け渡してください。(長時間ロッカーに入れたままの場合には,強制的に撤去 することがあります。) ・専用ロッカーにはノートパソコン以外のものは入れないでください。貴重品は,基幹教育学務係に預け ることができます。 (3) 大学生活でパソコン及びネットワークを十分に活用するためには,入学当初に,①ノートパソコンの セキュリティ点検を受ける,②ネットワーク ID の登録,③アカンサスポータルの利用の習得,④インター ネットによる履修登録方法の習得の 4 つのことをしなければなりません。 ① セキュリティ点検は,全入学生が入学時に必ず受けなくてはなりません。ここでウイルス対策ソフト の動作状況の確認などの点検を行います。日程などの詳細は,入学手続要項にあるので,参加してくだ さい。 ② 入学後,学内のネットワークを利用するために「ネットワーク ID」の登録が必要です。登録方法は, アカンサスポータルにログインし,所定の操作で登録できます。 このネットワーク ID を使って安全にインターネットを利用するためには最低限の「情報倫理とネッ トワークセキュリティ」の知識を習得する必要があります。そのために,「情報処理基礎」の授業の最 初の 4 回で「情報倫理とネットワークセキュリティ」を学習します。 ③ アカンサスポータルは,学生個々人のさまざまな情報にアクセスするための入口となるインターネッ ト上のシステム(Web ページ)です。システムを利用するための ID とパスワードを【金沢大学 ID】と いい,学類オリエンテーションで配付されます。アカンサスポータルの使用方法について,「情報処理 基礎」の授業中に指導します。そのため新入生は必ずこの第 1 回目の授業に出席してください。 ④ 履修登録は,アカンサスポータルから行います。第 1 回目の情報処理基礎の授業後,金沢大学 ID を パソコンとネットワーク 用いてアカンサスポータルにアクセスし,時間割表の下にある「リンクメニュー」内のリンク「履修登 録」をクリックしてください。リンク先の「履修科目申請画面」で履修登録を行うと,自動的にアカン サスポータルの時間割表に授業科目が表示されるようになります。履修登録の詳しい方法は, 『学生便 覧』を参照してください。 その他 (4) 金沢大学では,学生証を IC カード化し,出欠管理に活用しています。授業によっては出席確認に必要 になりますので,学生証は忘れずに携帯してください。学生証による出席確認を行う場合は,講義室の前 後に設置されている端末に学生証をかざしてください。 (5) パソコンを始めとするコンピュータまたはネットワークの不正な使用は,懲戒処分の対象となります。 7 .その他 角間キャンパスは敷地内禁煙です(灰皿設置場所は除く)。総合教育講義棟の最寄りの喫煙場所は,総 (1) 合教育 2 号館地下通路( 2 F)です。宝町・鶴間キャンパスは全面禁煙です。 喫煙する場合は喫煙のルールを厳守し,非喫煙者に迷惑をかけたり,環境を害することがないよう十分 気をつけましょう。言うまでもなく,未成年者の喫煙は法律で禁止されています。 騒音防止と敷石保護のため,アカデミックゾーン内のスケートボード等は禁止です。 (2) 99 えない場合に,意見を書いて意見箱に入れてください。 平成27年度入学者 ク 学域 Ⅲ 学生生活 (3) 学生意見箱が基幹教育学務係に設けられています。共通教育について意見があるけれども教職員に言 ラ ス 別 区 分 区 分 学 類 人間社会学域 理工学域 医薬保健学域 1 人文学類 2 法学類 3 経済学類 4 学校教育学類 5 地域創造学類 6 国際学類 1 数物科学類 2 物質化学類 3 機械工学類 4 電子情報学類 5 環境デザイン学類 6 自然システム学類 1 医学類 2 薬学類・創薬科学類 3 保健学類看護学専攻 4 保健学類放射線技術科学専攻 5 保健学類検査技術科学専攻 6 保健学類理学療法学専攻 7 保健学類作業療法学専攻 その他 Ⅳ 授業時間割表 1.時間帯表 2.前期授業時間割表 3.後期授業時間割表 4.集中講義(前期・後期) 5.いしかわシティカレッジ学年暦 授業時間割表(前期・後期) 科目区分・時間割番号一覧 1.時間帯表 104 共通教育科目の時間帯表 平成27年度前期 ( 1 年前期) ( 時限 曜日 人間社会学域 人文学類 法学類 理工学域 医薬保健学域 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 ① 環境デザイン学類 医学類 自然システム学類 大学・社会生活論 ② 月 は、専門科目の開講予定時間帯です。) 大学・社会生活論 ③ 化学 英語Ⅰ 情報 ④ 英語Ⅰ 化学 物理学 数学 化学 英語Ⅰ 数学 ① 初習 (仏中) A ③ 初習 (独) A 初習A 初習 (中) A ④ ② 初ゼミ 情報 初ゼミ 初習A 初ゼミ ④ 初習A 英語Ⅰ 初習A (選択) 数学 英語Ⅰ 情報 情報 地学 (選択)/初習 A (選択) 初習A (選択) 情報 数学 地学 物理学 初ゼミ 初ゼミ ① 情報 英語Ⅰ 数学 ② 英語Ⅰ 英語Ⅰ ③ 初習A 初習A ④ 初習 (仏) A 化学(選択)/ 生物学(選択) 物理学 物理学 物理学 数学 数学 物理学 情報 ① 生物学 (選択)/ 初習A (選択) 化学 初習A (選択) 情報 初習A (選択) 生物学 英語Ⅰ 初習 (独) A 物理学 初習 A (選択) 初習 (仏中) A 初習 (仏中) A (選択) ⑤ ③ 数学 英語Ⅰ ② 金 初ゼミ 英語Ⅰ 初習 (独) A (選択) ⑤ 木 初ゼミ 初習 (仏中) A (選択) 情報 初ゼミ 大学・社会生活論 初ゼミ 初ゼミ ③ 初ゼミ 初習 (独) A 情報 ① 水 情報 初習 (仏中) A 物理学 数学 情報 ② ⑤ 化学 化学 実験 (選択) 情報 ⑤ 火 大学・社会生活論 数学 化学 保健学類 薬学類・創薬科学類 英語Ⅰ 英語Ⅰ 初習 (独) A 初習 (独) A (選択) 生物学 英語Ⅰ ④ ⑤ 情報 初ゼミ ※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。 平成27年度後期 ( 1 年後期) ( 時限 曜日 人間社会学域 人文学類 法学類 環境デザイン学類 自然システム学類 初習 (独) A (選択) ② ③ 医薬保健学域 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 ① 月 化学 英語Ⅰ 英語Ⅰ ④ は、専門科目の開講予定時間帯です。 ) 理工学域 物理学 数学 数学 薬学類・創薬科学類 保健学類 化学 化学 物理学 数学 初ゼミ 英語Ⅰ 医学類 物理学実験・ 化学実験 物理学実験 初ゼミ ⑤ ① 火 ② 初習 (仏中) A ③ 初習 (独) A 初習A 初習 (仏中) A 初習 (中) A 初習 (独) A ④ ⑤ 初習 (仏中) A (選択) ① ② 水 初習A (選択) 英語Ⅰ 英語Ⅰ ③ 初習A 初習 (独) A (選択) 初習A 数学 ④ 初習A (選択) 英語Ⅰ 数学 地学 (選択)/初習A (選択) 地学 (選択) 物理学 数学 ⑤ ① 木 英語Ⅰ ② 英語Ⅰ ③ 初習A ④ 数学 初習 (仏中) A (選択) 英語Ⅰ 初習A 初習 (仏) A 初習 (仏中) A ⑤ ② ③ ④ ⑤ 化学 実験 (選択) 化学 数学 化学実験 (選択) 物理学 数学 数学 初習A (選択) 初習A (選択) 英語Ⅰ 初習 (独) A 初習 (独) A 初習 (独) A (選択) 化学 実験 (選択) 化学実験 ※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。 英語Ⅰ 英語Ⅰ 英語Ⅰ 物理学 実験 (選択 必修) 化学 英語Ⅰ 化学 実験 (選択 必修) 初習 (仏中) A 生物学(選択)/ 初習 (仏中) A 生物学 生物学 (選択)/ (選択) 初習(仏中)A(選択) (選択) 初習 (仏中) A (選択) (選択) ① 金 物理学 物理学 生物学 物理学 実験 (選択) 物理学 実験 (選択) 105 共通教育科目の時間帯表 平成28年度前期 ( 2 年前期) ( 時限 曜日 人間社会学域 人文学類 法学類 は、専門科目の開講予定時間帯です。) 理工学域 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 医薬保健学域 環境デザイン学類 自然システム学類 医学類 薬学類・創薬科学類 保健学類 ① ② 月 物理学 実験 (物理学 コース ほか 必修) ③ ④ ⑤ 物理学実験 化学実験 (選択) 化学実験 ① ② 火 物理学 ③ ④ 化学実験 ⑤ ① ② 水 ③ ④ 物理学実験 英語Ⅱ* ⑤ ① ② 木 ③ ④ ⑤ ① ② 金 ③ ④ 物理学実験 英語Ⅱ* ⑤ ※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。 *前期後半に開講予定(詳細は別途指示) 平成28年度後期 ( 2 年後期) ( 時限 曜日 人間社会学域 人文学類 法学類 は、専門科目の開講予定時間帯です。 ) 理工学域 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 医薬保健学域 環境デザイン学類 自然システム学類 医学類 ① ② 月 ③ ④ ⑤ ① ② 火 ③ ④ ⑤ ① ② 水 ③ ④ 英語Ⅱ ⑤ ① ② 木 ③ ④ ⑤ ① ② 金 ③ ④ ⑤ ※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。 薬学類・創薬科学類 保健学類 106 共通教育科目の時間帯表 平成29年度前期 ( 3 年前期) ( 時限 曜日 人間社会学域 人文学類 法学類 は、専門科目の開講予定時間帯です。) 理工学域 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 医薬保健学域 環境デザイン学類 自然システム学類 医学類 薬学類・創薬科学類 保健学類 ① ② 月 ③ ④ ⑤ ① ② 火 ③ ④ ⑤ ① ② 水 ③ ④ ⑤ ① ② 木 ③ ④ ⑤ ① ② 金 ③ ④ ⑤ ※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。 平成29年度後期 ( 3 年後期) ( 時限 曜日 人間社会学域 人文学類 法学類 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 ① ② 月 ③ ④ ⑤ ① ② 火 ③ ④ ⑤ ① ② 水 ③ ④ ⑤ ① ② 木 ③ ④ ⑤ ① ② 金 は、専門科目の開講予定時間帯です。 ) 理工学域 ③ ④ ⑤ ※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。 医薬保健学域 環境デザイン学類 自然システム学類 医学類 薬学類・創薬科学類 保健学類 107 共通教育科目の時間帯表 平成30年度前期 ( 4 年前期) ( 時限 曜日 人間社会学域 人文学類 法学類 は、専門科目の開講予定時間帯です。) 理工学域 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 医薬保健学域 環境デザイン学類 自然システム学類 医学類 薬学類・創薬科学類 保健学類 ① ② 月 ③ ④ ⑤ ① ② 火 ③ ④ ⑤ ① ② 水 ③ ④ ⑤ ① ② 木 ③ ④ ⑤ ① ② 金 ③ ④ ⑤ ※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。 平成30年度後期 ( 4 年後期) ( 時限 曜日 人間社会学域 人文学類 法学類 経済学類 学校教育学類 地域創造学類 国際学類 数物科学類 物質化学類 機械工学類 電子情報学類 ① ② 月 ③ ④ ⑤ ① ② 火 ③ ④ ⑤ ① ② 水 ③ ④ ⑤ ① ② 木 ③ ④ ⑤ ① ② 金 は、専門科目の開講予定時間帯です。 ) 理工学域 ③ ④ ⑤ ※専門科目の開講予定時間帯であっても,その時間帯に専門科目が開講されていない場合は,共通教育科目を履修できます。 医薬保健学域 環境デザイン学類 自然システム学類 医学類 薬学類・創薬科学類 保健学類 2.前 期 授業時間割表 注意 各講義室の場所は建物配置図で確認してください。 人社1棟は 人間社会第1講義棟を示します。 人社2棟は 人間社会第2講義棟を示します。 メディアは 総合メディア基盤センターを示します。 自然研は 自然科学研究棟を示します。 時間割に変更がある場合は掲示でお知らせします。 110 時 間 割 表 前期月曜1限 前期 月曜 1限 (8:45 〜 10:15) 全学共通科目 導 入 授業科目名 大学・社会生活論 大学・社会生活論 大学・社会生活論 大学・社会生活論 大学・社会生活論 大学・社会生活論 大学・社会生活論 大学・社会生活論 時間割番号 79500.07 79500.08 79500.09 79500.10 79500.11 79500.12 79500.14 79500.15 担当教員名 三浦 伸一 他 井田 朋智 他 香川 博之 他 福間 剛士 他 小林 俊一 他 福士 圭介 他 加藤 将夫 他 少作 隆子 他 講義室 対象学生 C10 数物科学類1年限定 適正人数 E10 物質化学類1年限定 B1 機械工学類1年限定 A1 電子情報学類1年限定 B3 環境デザイン学類1年限定 C1 自然システム学類1年限定 B4 薬学類・創薬科学類1年限定 人社2棟402 保健学類1年限定 時間割番号 72262 担当教員名 東川 浩二 講義室 対象学生 人社棟 法学部・法学類以外限定 時間割番号 71246 71311 担当教員名 村井 淳志 他 折川 司 他 講義室 対象学生 C14演 全学生 C15演 全学生 時間割番号 73609 担当教員名 大谷 実 講義室 対象学生 C4 人間社会学域・文系学部限定 適正人数 80 時間割番号 75301.07 担当教員名 中島 廣志 講義室 対象学生 適正人数 B10 1年医学類 時間割番号 74920.01 担当教員名 松田 佳子 講義室 対象学生 C6 留学生限定 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 交渉と紛争解決 適正人数 50 大テーマc 授業科目名 小学校ティーチングアシスタント実習A 中学校ティーチングアシスタント実習A 適正人数 18 10 一般科目 自 然 授業科目名 データの分析 基 礎 授業科目名 化学Ⅰ 言語科目 授業科目名 日本語B (レポート基礎) ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 20 111 時 間 割 表 前期月曜2限 (10:30 〜 12:00) 全学共通科目 導 入 授業科目名 大学・社会生活論 大学・社会生活論 大学・社会生活論 大学・社会生活論 大学・社会生活論 大学・社会生活論 時間割番号 79500.01 79500.02 79500.03 79500.04 79500.05 79500.06 担当教員名 杉山 欣也 他 稲角 光恵 他 池下 研一郎 他 飯島 洋 他 林 紀代美 他 志村 恵 他 講義室 対象学生 A1 人文学類1年限定 適正人数 B1 法学類1年限定 C1 経済学類1年限定 人社2棟401 学校教育学類1年限定 C10 地域創造学類1年限定 D4 国際学類1年限定 時間割番号 71331 担当教員名 鷲山 靖 講義室 対象学生 時間割番号 73507 担当教員名 森 祥寛 講義室 総合メディア多目的教室 1,2年生限定 適正人数 100 時間割番号 75101.10 75101.11 75201.07 75201.08 75201.15 75201.16 75301.01 75301.02 75301.05 75301.06 75301.08 担当教員名 勝見 昌明 今井 昭 猪熊 孝夫 福間 剛士 宮田 敬太郎 岡本 博之 猪股 勝彦 宇梶 裕 関 平和 他 小林 史尚 小谷 明 他 講義室 対象学生 適正人数 B5 1年医学類 B9 1年医学類 C4 1年電子情報学類 C7 1年電子情報学類 C3 1年保健学類看護専攻 E10 1年保健学類看護専攻以外 B3 1年数物科学類 B4 1年物質化学類 C5 1年環境デザイン学類 B10 1年自然システム学類 C2 1年薬学類・創薬科学類 時間割番号 74140.01 74313.07 74320.01 74520.01 74720 74920.06 担当教員名 D.アベ 三上 純子 C.アンドリュ 杉村 安幾子 三浦 要 峯 正志 講義室 対象学生 D6 全学生 D2 2年生以上限定 D3 2年生以上限定 C6 2年生以上限定 人社棟 3年生以上優先 B8 留学生限定 テーマ別科目 大テーマc 授業科目名 鍛金 人社4号館陶芸教室 全学生 適正人数 5 一般科目 自 然 授業科目名 情報科学A 対象学生 基 礎 授業科目名 微分積分学第一 微分積分学第一 物理学Ⅰ 物理学Ⅰ 物理学Ⅰ 物理学Ⅰ 化学Ⅰ 化学Ⅰ 化学Ⅰ 化学Ⅰ 化学Ⅰ 言語科目 授業科目名 英語Ⅱ (アカデミックスキル) フランス語A3 フランス語B 中国語B ギリシア語B 日本語B(口答発表Ⅱ) ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 20 30 20 20 20 20 前期 月曜 2限 112 時 間 割 表 前期月曜3限 前期 月曜 3限 (13:00 〜 14:30) 全学共通科目 情報処理基礎 授業科目名 情報処理基礎 情報処理基礎 時間割番号 79601.04 79602.05 担当教員名 加藤 隆弘 他 黒堀 利夫 他 講義室 対象学生 C10 1年学校教育学類 適正人数 B4 1年地域創造学類 担当教員名 斉木 麻利子 講義室 対象学生 A3 留学生優先 時間割番号 71299.01 71475 担当教員名 永山 亮一 津田 龍佑 講義室 対象学生 ※欄外参照 男子限定 D4 全学生 時間割番号 71507 71588 担当教員名 大岸 通孝 杉山 欣也 講義室 対象学生 C4 全学生 C9 全学生 時間割番号 72502 72542 担当教員名 山下 治和 横山 壽一 講義室 対象学生 E10 全学生 A1 全学生 適正人数 100 150 時間割番号 75101.13 75103.01 75103.02 75103.08 75103.09 75103.12 75301.03 75213.01 75313.03 75313.06 担当教員名 勝見 昌明 牛島 顕 今井 昭 中村 健一 加勢 順子 平野 喜之 児玉 昭雄 他 鎌田 啓一 他 須田 光広 他 須田 光広 他 講義室 対象学生 適正人数 C5 1年保健学類 B10 1年数物科学類 C1 1年物質化学類 C2 1年自然システム学類 C3 1年自然システム学類 B3 1年薬学類・創薬科学類 B1 1年機械工学類 物理学実験室 2年生以上限定数物科学類、物質化学類 化学実験室 2年生以上限定機械工学類、環境デザイン学類 化学実験室 1年医学類 時間割番号 74120.001 74120.002 74120.003 74120.004 74120.005 74120.006 74120.007 74120.008 74120.009 74120.010 74120.011 74120.012 74140.53 担当教員名 D.アベ C.G.コンソルボ M.リヴキン 堀田 優子 中條 純子 根本 浩行 茶谷 丹久 小林 恵美子 屈 莉 横川 善正 佐藤 尚平 數見 由紀子 ダガン さがの 講義室 対象学生 D6 1年人文学類,法学類,国際学類 D12演 1年人文学類,法学類,国際学類 B7 1年人文学類,法学類,国際学類 B5 1年人文学類,法学類,国際学類 D8 1年人文学類,法学類,国際学類 D7 1年人文学類,法学類,国際学類 D9 1年人文学類,法学類,国際学類 B9 1年人文学類,法学類,国際学類 B8 1年人文学類,法学類,国際学類 C7 1年人文学類,法学類,国際学類 C6 1年人文学類,法学類,国際学類 C8 1年人文学類,法学類,国際学類 D2 全学生 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 時間割番号 日本文化・社会体験「日本の家庭」 (3限~4限) 72250 適正人数 5 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ実技/バスケットボール スポーツ・健康科学入門 適正人数 35 100 一般科目 人 間 授業科目名 心理学A ことばと文学Q -日本の近現代文学- 適正人数 80 100 社 会 授業科目名 行政学入門 公共政策入門Ⅰ 基 礎 授業科目名 微分積分学第一 線形代数学第一 線形代数学第一 線形代数学第一 線形代数学第一 線形代数学第一 化学Ⅰ 物理学実験 (3限~5限) 化学実験 (3限~5限) 化学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅱ (プレゼンテーション) ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 20 113 時 間 割 表 前期月曜4限 (14:45 〜 16:15) 全学共通科目 情報処理基礎 授業科目名 情報処理基礎 情報処理基礎 時間割番号 79602.091 79602.092 担当教員名 河野 孝昭 他 野川 雅道 他 講義室 対象学生 C10 1年機械工学類(クラス分けは,履修ガイダンス及び学類オリエンテーションで説明) 適正人数 F10 1年機械工学類(クラス分けは,履修ガイダンス及び学類オリエンテーションで説明) 時間割番号 70153 70166 担当教員名 加藤 和夫 他 吉田 栄人 他 講義室 対象学生 B10 全学生 C1 全学生 時間割番号 70128 担当教員名 川井 惠一 他 講義室 対象学生 B1 全学生 時間割番号 70001 多様なコミュニケーション手段と社会 -障がいとの関わり方を工夫する- 70185 担当教員名 清水 邦彦 他 濱田 里羽 他 講義室 対象学生 A1 全学生 C9 全学生 時間割番号 72270 76323 72250 担当教員名 櫻井 利夫 西山 宣昭 斉木 麻利子 講義室 対象学生 B3 全学生 E1 全学生 A3 留学生優先 時間割番号 71471 71287 71301.03 76104 担当教員名 岡田 努 永山 亮一 横山 剛士 北浦 孝 講義室 対象学生 E10 全学生 ※欄外参照 全学生 ※欄外参照 全学生 B11演 全学生 時間割番号 73587 担当教員名 平野 喜之 講義室 対象学生 C3 全学生 適正人数 60 時間割番号 75213.01 75313.03 75313.06 担当教員名 鎌田 啓一 他 須田 光広 他 須田 光広 他 講義室 対象学生 適正人数 物理学実験室 2年生以上限定数物科学類、物質化学類 化学実験室 2年生以上限定機械工学類、環境デザイン学類 化学実験室 1年医学類 時間割番号 74120.013 74120.014 74120.015 74120.016 74120.017 74120.018 74120.019 74120.020 74120.021 74120.022 74120.023 74120.024 74140.02 74330.01 74611.01 担当教員名 J.ビントリフ C.G.コンソルボ M.リヴキン 滝沢 雄一 P.エドワーズ ダガン さがの 茶谷 丹久 中條 純子 數見 由紀子 小林 恵美子 佐藤 尚平 杉橋 やよい 根本 浩行 粕谷 雄一 チェ・チョンア 講義室 対象学生 B9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D12演 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B5 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B2 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 C6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 C8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D7 全学生 B12演 3年生以上限定 A4 全学生 総合科目 大テーマa 授業科目名 金沢入門-人と文化- 途上国の環境と疾病と対策 適正人数 120 150 大テーマb 授業科目名 放射能・放射線とその利用 適正人数 150 大テーマc 授業科目名 生と死を見つめて -死生学入門- 適正人数 280 30 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 西洋の法と歴史 ゼミ/論理的思考と科学リテラシー 日本文化・社会体験「日本の家庭」 (3限~4限) 適正人数 100 20 5 大テーマc 授業科目名 現代青年の心理学 -対人関係と心の問題- 身体・スポーツ実技/ゴルフ 身体・スポーツ実技/バレーボール ゼミ/スポーツ生命科学実験 適正人数 250 24 42 10 一般科目 自 然 授業科目名 無限と数学 基 礎 授業科目名 物理学実験 (3限~5限) 化学実験 (3限~5限) 化学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅱ (ディスカッション) フランス語C 朝鮮語A1 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 20 10 30 前期 月曜 4限 114 時 間 割 表 前期月曜5限 前期 月曜 5限 (16:30 〜 18:00) 総合科目 大テーマa 授業科目名 地球環境と持続可能な社会づくり 地元学 -ヨソ者の視点から見る大学門前町- 時間割番号 70114 70193 担当教員名 鈴木 克徳 他 佐川 哲也 他 講義室 対象学生 C1 全学生 適正人数 120 15 C14演 全学生 時間割番号 72237 担当教員名 堀井 祐介 講義室 対象学生 B4 全学生 時間割番号 71419 担当教員名 濱田 里羽 講義室 対象学生 C9 全学生 担当教員名 山下 浩 森 祥寛 他 講義室 対象学生 B10 人間社会学域・文系学部限定 総合メディア多目的教室 全学生 適正人数 80 60 時間割番号 75213.01 75313.03 75313.06 担当教員名 鎌田 啓一 他 須田 光広 他 須田 光広 他 講義室 対象学生 適正人数 物理学実験室 2年生以上限定数物科学類、物質化学類 化学実験室 2年生以上限定機械工学類、環境デザイン学類 化学実験室 1年医学類 時間割番号 74110.001 74120.025 74140.03 74141.01 74630.01 担当教員名 澤田 茂保 中村 芳久 P.エドワーズ 大藪 加奈 他 南 相瓔 講義室 対象学生 D8 1年指定された者限定 D12演 2年生以上限定 B6 全学生 D9 全学生 B11演 3年生以上限定 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 北欧神話概説 適正人数 70 大テーマc 授業科目名 コミュニケーション・トレーニング 適正人数 20 一般科目 自 然 授業科目名 時間割番号 73553 文系の応用数学入門 情報発信リテラシーⅠ -情報教育シリーズ 3-1- 73598 基 礎 授業科目名 物理学実験 (3限~5限) 化学実験 (3限~5限) 化学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (基礎演習) 英語Ⅰ (一般) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅱ (語学研修事前学習) 朝鮮語C ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 40 40 20 20 10 115 時 間 割 表 前期火曜1限 (8:45 〜 10:15) 全学共通科目 導 入 授業科目名 初学者ゼミ 時間割番号 79501.14 担当教員名 加藤 将夫 他 講義室 対象学生 時間割番号 70169 担当教員名 飯山 宏一 他 講義室 対象学生 C7 全学生 時間割番号 72238 73252 担当教員名 東川 浩二 木村 繁男 他 講義室 対象学生 C10 全学生 E10 1,2年生優先 時間割番号 71408 担当教員名 山田 哲 講義室 対象学生 ※欄外参照 全学生 時間割番号 72554 担当教員名 竹島 貞治 講義室 対象学生 A1 経済学類・経済学部優先 時間割番号 73106 73613 73573 担当教員名 今井 昭 大橋 政司 酒寄 淳史 講義室 対象学生 B3 人間社会学域・文系学部限定 B7 人間社会学域・文系学部優先 B10 学校教育学類以外 適正人数 自然研図書館大会議室 薬学類・創薬科学類1年限定 総合科目 大テーマb 授業科目名 身近な光技術 適正人数 100 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 映画で読み解くアメリカ法 機械・技術の発展 適正人数 150 100 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ実技/体操 適正人数 30 一般科目 社 会 授業科目名 簿記入門 適正人数 150 自 然 授業科目名 文系のためのやさしい微積分 物理学入門 火山のはなし ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 80 50 150 前期 火曜 1限 116 時 間 割 表 前期火曜2限 (10:30 〜 12:00) 全学共通科目 導 入 前期 火曜 2限 授業科目名 大学・社会生活論 初学者ゼミ 初学者ゼミ 時間割番号 79500.13 79501.11 79501.12 担当教員名 尾﨑 紀之 他 谷口 健司 他 滝口 昇 他 講義室 対象学生 適正人数 時間割番号 79602.10 担当教員名 講義室 柿川 真紀子 他 C10 対象学生 時間割番号 70170 担当教員名 竹内 慶至 他 講義室 対象学生 B1 全学生 時間割番号 72123 担当教員名 鶴園 裕 講義室 対象学生 B2 全学生 時間割番号 71609 71562 担当教員名 安永 大地 安藤 常光 講義室 対象学生 D4 1年生優先 時間割番号 72605 72622 72501.01 担当教員名 五味 武臣 石黒 盛久 栗田 佳泰 講義室 対象学生 B10 全学生 C5 全学生 C1 法学類の1,2年生以外限定 適正人数 50 80 250 時間割番号 75202.10 担当教員名 桑村 有司 講義室 対象学生 適正人数 B3 2年生以上限定自然システム学類 時間割番号 74140.04 74211.05 74211.06 74211.07 74211.08 74311.01 74311.02 74312.03 74314.07 74411.01 74511.01 74511.02 74511.03 74811.01 74920.02 担当教員名 L.マリー 仲正 昌樹 名執 純子 久保田 功 早川 文人 粕谷 雄一 岩津 航 C.アンドリュ 三上 純子 平松 潤奈 岩田 礼 上田 望 杉村 安幾子 柘植 洋一 山本 洋 講義室 対象学生 B6 全学生 D9 1年法学類 D8 1年法学類 D6 1年法学類 D7 1年法学類 A4 1年人文学類,法学類,国際学類 C2 1年人文学類,法学類,国際学類 C7 1年人文学類,法学類,国際学類 D3 2年生以上限定 D2 全学生 C9 1年人文学類,法学類,国際学類 C8 1年人文学類,法学類,国際学類 C6 1年人文学類,法学類,国際学類 B11演 全学生 C14演 留学生限定 医学類教育棟第1講義室 医学類1年限定 自然研107 環境デザイン学類1年限定 E10 自然システム学類1年限定 情報処理基礎 授業科目名 情報処理基礎 適正人数 1年電子情報学類 総合科目 大テーマc 授業科目名 社会的コミュニケーション入門 -新たな価値を創造するコミュニケーション- 適正人数 20 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 朝鮮文化入門 適正人数 150 一般科目 人 間 授業科目名 若者言葉の不思議 音楽B -オペラと人間の歩み- 人社4号館音楽ホール 学校教育学類・教育学部以外 適正人数 20 100 社 会 授業科目名 地域の科学C 近世ヨーロッパ軍事史 日本国憲法概説 基 礎 授業科目名 物理学Ⅱ 言語科目 授業科目名 英語Ⅱ (アカデミックスキル) ドイツ語A1 ドイツ語A1 ドイツ語A1 ドイツ語A1 フランス語A1 フランス語A1 フランス語A2 フランス語A4 ロシア語A1 中国語A1 中国語A1 中国語A1 ラテン語A1 日本語B (レポート作成) ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 20 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 20 117 時 間 割 表 前期火曜3限 (13:00 〜 14:30) 全学共通科目 導 入 授業科目名 初学者ゼミ 時間割番号 79501.13 担当教員名 原田 憲一 他 講義室 対象学生 適正人数 時間割番号 70090 担当教員名 宇野 文夫 他 講義室 対象学生 B1 全学生 時間割番号 73250 担当教員名 宮島 昌克 他 講義室 対象学生 E10 全学生 時間割番号 71155.01 73196 担当教員名 玉井 郁巳 他 川幡 佳一 講義室 対象学生 B10 全学生 B6 1,2年生優先 時間割番号 71300.01 71308 担当教員名 村山 孝之 渡辺 涼子 講義室 対象学生 ※欄外参照 全学生 ※欄外参照 全学生 時間割番号 71508 71599 担当教員名 大竹 茂樹 久保田 進一 講義室 対象学生 C10 医薬保健学域保健学類検査技術科学専攻2年(40名)優先 B4 全学生 時間割番号 73572 担当教員名 伊藤 伸也 講義室 対象学生 C3 人間社会学域・文系学部限定 適正人数 80 時間割番号 75313.04 担当教員名 小田 彰史 他 講義室 対象学生 適正人数 化学実験室 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 時間割番号 74140.49 74140.05 74150.01 74211.01 74211.02 74211.03 74212.04 74420.01 74511.04 74511.05 74511.06 74514.10 74611.02 74820 74851.01 担当教員名 J.ローゼンバーグ 斉木 麻利子 大藪 加奈 名執 純子 河田 章子 久保田 功 B.ノネンベルク 平松 潤奈 矢淵 孝良 杉村 安幾子 山田 從子 趙 菁 チェ・チョンア 柘植 洋一 雄谷 ソニア 啓子 講義室 対象学生 ゲストハウス 全学生 D1 全学生 D9 全学生 D8 1年人文学類,国際学類 F11演 1年人文学類,国際学類 D6 1年人文学類,国際学類 B15 1年人文学類,国際学類 D11演 2年生以上限定 C7 1年経済学類 C6 1年経済学類 C9 1年経済学類 B2 2年生以上限定 A4 全学生 B11演 3年生以上優先 B8 全学生 医学類教育棟第1講義室 医学類1年限定 総合科目 大テーマa 授業科目名 マスメディアと現代を読み解く 適正人数 200 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 土木技術史 適正人数 100 大テーマb 授業科目名 コーヒーの世界 水の中の生活 適正人数 100 50 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ実技/バドミントン 身体・スポーツ実技/柔道 適正人数 36 30 一般科目 人 間 授業科目名 医療と情報 クリティカル・シンキングⅠ 適正人数 80 50 自 然 授業科目名 数学入門 基 礎 授業科目名 化学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅱ (国際試験) 英語Ⅲ (ジョイントクラス) ドイツ語A1 ドイツ語A1 ドイツ語A1 ドイツ語A2 ロシア語B 中国語A1 中国語A1 中国語A1 中国語A4 朝鮮語A1 ラテン語B スペイン語A1 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 15 20 20 30 30 30 30 20 30 30 30 30 30 20 30 前期 火曜 3限 118 時 間 割 表 前期火曜4限 (14:45 〜 16:15) 全学共通科目 導 入 前期 火曜 4限 授業科目名 初学者ゼミ 時間割番号 79501.07 担当教員名 小原 功任 他 講義室 対象学生 適正人数 時間割番号 79602.031 79602.032 担当教員名 講義室 寒河江 雅彦 他 C10 秋田 純一 他 F10 対象学生 時間割番号 70192 担当教員名 玉井 郁巳 他 講義室 対象学生 C1 全学生 時間割番号 76238 担当教員名 峯 正志 講義室 対象学生 B6 全学生 時間割番号 71323 71293.01 71348 71365.01 担当教員名 西村 聡 北浦 孝 寳學 淳郎 増田 和実 講義室 対象学生 B3 全学生 ※欄外参照 男子限定・1,2年生優先 B1 全学生 ※欄外参照 全学生 適正人数 100 36 90 30 時間割番号 75313.04 担当教員名 小田 彰史 他 講義室 対象学生 適正人数 化学実験室 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 時間割番号 74120.101 74140.06 74851.02 担当教員名 和泉 邦子 斉木 麻利子 雄谷 ソニア 啓子 講義室 対象学生 B9 2年生以上限定 D1 全学生 B8 全学生 自然5号館大講義室 数物科学類1年限定 情報処理基礎 授業科目名 情報処理基礎 情報処理基礎 適正人数 1年経済学類(名列番号1~93) 1年経済学類(名列番号94~) 総合科目 大テーマc 授業科目名 アントレプレナー入門 適正人数 100 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 ゼミ/留学生との合同言語・文化調査実習Ⅰ 適正人数 15 大テーマc 授業科目名 金沢で学ぶ能楽入門 身体・スポーツ実技/ソフトボール スポーツの歴史 身体・スポーツ実技/フットサル&サッカー 一般科目 基 礎 授業科目名 化学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (一般) 英語Ⅱ (国際試験) スペイン語A1 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 40 20 30 119 時 間 割 表 前期火曜5限 (16:30 〜 18:00) 全学共通科目 導 入 授業科目名 初学者ゼミ 初学者ゼミ 初学者ゼミ 初学者ゼミ 時間割番号 79501.01 79501.06 79501.08 79501.09 担当教員名 西村 聡 他 清水 邦彦 他 古舘 英樹 他 野村 明人 他 講義室 対象学生 ※欄外参照 人文学類1年限定 適正人数 ※欄外参照 国際学類1年限定 自然研103 物質化学類1年限定 C10 機械工学類1年限定 時間割番号 79601.07 担当教員名 藤本 龍一 他 講義室 対象学生 B4 1年数物科学類 時間割番号 70165 担当教員名 伊藤 悟 他 講義室 対象学生 B10 全学生 時間割番号 70130 担当教員名 足立 由美 他 講義室 対象学生 B6 全学生 時間割番号 72235 担当教員名 大友 信秀 講義室 対象学生 B3 全学生 適正人数 100 時間割番号 75313.04 担当教員名 小田 彰史 他 講義室 対象学生 適正人数 化学実験室 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 時間割番号 74120.102 74140.07 74230.01 74330.02 74860.01 担当教員名 ブルカート 香織 S.フォックス B.ノネンベルク C.アンドリュ 雄谷 ソニア 啓子 講義室 対象学生 C8 2年生以上限定 B5 全学生 C14演 2年生以上限定 B11演 3年生以上限定 B8 2年生以上限定 前期 火曜 5限 情報処理基礎 授業科目名 情報処理基礎 適正人数 総合科目 大テーマa 授業科目名 まちづくり学入門 適正人数 150 大テーマc 授業科目名 健康心理学 適正人数 30 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 ブランディング入門 一般科目 基 礎 授業科目名 化学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (一般) 英語Ⅱ (国際試験) ドイツ語C フランス語C スペイン語B ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※初学者ゼミ(人文学類)のクラス分け等は,学期始めに掲示でお知らせします。 ※初学者ゼミ(国際学類)のクラス分け等は,学期始めに掲示でお知らせします。 適正人数 40 20 10 10 20 120 時 間 割 表 前期水曜1限 (8:45 〜 10:15) 総合科目 大テーマc 授業科目名 ジェンダー学入門 時間割番号 70008 担当教員名 髙橋 涼子 他 講義室 対象学生 B10 全学生 適正人数 100 時間割番号 73283 担当教員名 講義室 青木 真由美 他 B1 対象学生 時間割番号 71296 71355 担当教員名 佐川 哲也 藤谷 かおる 講義室 対象学生 ※欄外参照 全学生 ※欄外参照 女子限定・地域創造学類以外 時間割番号 71509 担当教員名 中谷 壽男 講義室 対象学生 A1 全学生,保健学類検査技術科学専攻の学生は優先的に受講可 時間割番号 73610 担当教員名 岩瀨 順一 講義室 対象学生 B3 人間社会学域・文系学部優先 適正人数 100 時間割番号 74120.201 74120.202 74120.203 74120.204 74120.205 74120.206 74120.207 74120.208 74120.209 74120.210 74120.211 74120.212 74212.13 74213.14 74311.04 74511.07 74613.04 担当教員名 C.カリー R.グラッシ M.リヴキン 唐堂 由其 ブルカート 香織 小原 文衛 滝沢 雄一 小林 恵美子 ダガン さがの 石坂 直之 守屋 哲治 村上 清敏 竹内 義晴 西嶋 義憲 阪上 るり子 矢淵 孝良 宋 有宰 講義室 対象学生 適正人数 B6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B5 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B4 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 テーマ別科目 大テーマb 前期 水曜 1限 授業科目名 数物科学の世界 1年生優先 適正人数 120 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ実技/トランポリン 身体・スポーツ実技/ヨガ&ニュースポーツ 適正人数 24 24 一般科目 人 間 授業科目名 ひとのからだⅠ 適正人数 250 自 然 授業科目名 数学-実数とは何か- 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) ドイツ語A2 ドイツ語A3 フランス語A1 中国語A1 朝鮮語A3 C9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 F11演 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 D16演 2年生以上限定 C4 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C7 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 A4 2年生以上限定 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 30 30 30 30 30 121 時 間 割 表 前期水曜2限 (10:30 〜 12:00) 全学共通科目 導 入 授業科目名 初学者ゼミ 時間割番号 79501.03 担当教員名 講義室 池下 研一郎 他 ※欄外参照 対象学生 時間割番号 79601.01 担当教員名 岡田 努 他 講義室 対象学生 ※欄外参照 1年人文学類 適正人数 経済学類1年限定 情報処理基礎 授業科目名 情報処理基礎 適正人数 総合科目 大テーマb 授業科目名 環境と技術 時間割番号 70010 担当教員名 長尾 誠也 他 講義室 対象学生 C4 全学生 適正人数 80 時間割番号 76210 担当教員名 鶴園 裕 講義室 対象学生 B2 全学生 時間割番号 71356.01 71310 71321 担当教員名 寳學 淳郎 江藤 望 大村 雅章 講義室 対象学生 ※欄外参照 全学生 時間割番号 71578 71558 71610 71593 担当教員名 村中 達矢 前田 久德 小川 和宏 篠原 秀夫 講義室 対象学生 D4 全学生 C1 1年生優先 B8 全学生 時間割番号 72626 担当教員名 根津 由喜夫 講義室 対象学生 B3 全学生 適正人数 80 時間割番号 75101.03 75101.04 75101.06 75101.07 75103.05 担当教員名 野村 明人 田村 博志 藤解 和也 藤崎 礼志 畑上 到 講義室 対象学生 適正人数 E10 1年機械工学類 B4 1年機械工学類 C3 1年電子情報学類 B10 1年環境デザイン学類 C2 1年電子情報学類 時間割番号 74120.213 74120.214 74120.215 74120.216 74120.217 74120.218 74120.219 74120.220 74120.221 74150.02 74220.01 74611.03 担当教員名 C.カリー R.グラッシ M.リヴキン 唐堂 由其 村上 清敏 石坂 直之 小林 恵美子 守屋 哲治 山本 卓 J.ビントリフ 志村 恵 宋 有宰 講義室 対象学生 B6 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 B9 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 B7 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 D6 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 C9 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 D8 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 B5 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 D9 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 D7 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 D2 全学生 D3 2年生以上限定 A4 全学生 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 ゼミ/日韓関係 適正人数 10 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ実技/初心者テニス 造形美術 水彩表現 -絵の具と万年筆による水彩画技法- 人社4号館造形講義室 学校教育学類美術専修希望者優先 人社4号館第2絵画室 学校教育学類美術教育専修・教育学部美術教育コース優先 適正人数 30 20 20 一般科目 人 間 授業科目名 科学哲学Ⅰ ことばと文学N -表現世界の解読- 薬が効くしくみ -薬物治療入門- 音楽F -音楽の楽しみ方を探る- 人社4号館音楽ホール 学校教育学類・教育学部以外の1年生 適正人数 120 100 64 70 社 会 授業科目名 中世コンスタンティノープルへの旅 基 礎 授業科目名 微分積分学第一 微分積分学第一 微分積分学第一 微分積分学第一 線形代数学第一 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅲ (専門セミナー) ドイツ語B 朝鮮語A1 適正人数 20 20 30 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 ※初学者ゼミ(経済学類)のクラス分け等は,学期始めに掲示でお知らせします。 ※情報処理基礎(1年人文学類)のクラス分けは,学籍番号下3桁001〜080はC10講義室,081〜はF10講義室での開講となります。2年生以上については,全てF10講義室で 受講してください。 前期 水曜 2限 122 時 間 割 表 前期水曜3限 (13:00 〜 14:30) 全学共通科目 導 入 授業科目名 初学者ゼミ 時間割番号 79501.021 担当教員名 稲角 光恵 他 講義室 対象学生 ※欄外参照 法学類1年限定 適正人数 時間割番号 79601.06 79602.12 担当教員名 佐藤 尚平 他 滝口 昇 他 講義室 対象学生 F10 1年国際学類 C10 1年自然システム学類 時間割番号 72249 72122 72258 担当教員名 黒田 智 八重澤 美知子 深川 美帆 講義室 対象学生 B1 全学生 A2 留学生限定 A3 留学生優先 時間割番号 73296 担当教員名 加須榮 篤 講義室 対象学生 B4 全学生 時間割番号 71552 71564.01 担当教員名 奥野 美友紀 香田 裕泰 講義室 対象学生 B10 全学生 時間割番号 72501.02 担当教員名 石川 多加子 講義室 対象学生 A1 法学類の1,2年生以外限定 時間割番号 73506 担当教員名 井村 俊一 講義室 対象学生 B3 理工学域・医薬保健学域・理系学部優先 適正人数 100 時間割番号 75103.10 75103.11 75213.02 担当教員名 若槻 聡 エイ エイ .W 砂田 哲 他 講義室 対象学生 適正人数 B8 1年医学類 B9 1年医学類 物理学実験室 2年生以上限定機械工学類 時間割番号 74140.08 74211.09 74211.10 74211.11 74214.14 74312.05 74411.02 74511.08 74512.04 74512.05 74512.06 74612.01 担当教員名 C.G.コンソルボ 河田 章子 田中 まり 西嶋 義憲 H.ビットマン S.シャルティエ 平松 潤奈 杉村 安幾子 趙 煒宏 黄 帆 趙 菁 宋 有宰 講義室 対象学生 D12演 全学生 D8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D16演 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D6 2年生以上限定 D3 1年経済学類,地域創造学類 D2 全学生 C7 1年地域創造学類 C6 1年経済学類 C9 1年経済学類 C8 1年経済学類 A4 全学生 情報処理基礎 授業科目名 情報処理基礎 情報処理基礎 前期 水曜 3限 適正人数 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 絵画史料で読む日本史 日本事情Ⅰ 日本文化・社会体験「日本の伝統芸能」 (3限~4限) 適正人数 150 15 5 大テーマb 授業科目名 ネットワークの数学入門 適正人数 30 一般科目 人 間 授業科目名 ことばと文学H -江戸時代の小説を読む- 音楽D -音楽の二元性一元論- 人社4号館音楽ホール 全学生 適正人数 100 100 社 会 授業科目名 日本国憲法概説 適正人数 250 自 然 授業科目名 図学 基 礎 授業科目名 線形代数学第一 線形代数学第一 物理学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 英語Ⅱ (アカデミックスキル) ドイツ語A1 ドイツ語A1 ドイツ語A1 ドイツ語A4 フランス語A2 ロシア語A1 中国語A1 中国語A2 中国語A2 中国語A2 朝鮮語A2 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※初学者ゼミ(法学類)のクラス分け等は,学期始めに掲示でお知らせします。 適正人数 20 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 123 時 間 割 表 前期水曜4限 (14:45 〜 16:15) 全学共通科目 導 入 授業科目名 初学者ゼミ 時間割番号 79501.15 担当教員名 少作 隆子 他 講義室 対象学生 B1 保健学類1年限定 時間割番号 79601.021 79601.022 担当教員名 木村 高宏 他 岡田 浩 他 講義室 対象学生 C10 1年法学類(名列番号1~85) F10 1年法学類(名列番号86~) 適正人数 情報処理基礎 授業科目名 情報処理基礎 情報処理基礎 適正人数 総合科目 大テーマa 授業科目名 多文化共生の時代を生きる 時間割番号 70035 担当教員名 講義室 八重澤 美知子 他 C3 対象学生 担当教員名 深川 美帆 講義室 対象学生 A3 留学生優先 時間割番号 71381 71294 71352 担当教員名 萱原 道春 吉川 京子 寳學 淳郎 講義室 対象学生 D1 1年生 ※欄外参照 全学生 ※欄外参照 女子限定 時間割番号 71564.02 担当教員名 香田 裕泰 講義室 対象学生 時間割番号 72614 72581 担当教員名 吉田 国光 加藤 峰弘 講義室 対象学生 B4 全学生 C1 全学生 授業科目名 時間割番号 情報技術活用演習 -情報教育シリーズ 2-1- 73611 担当教員名 森 祥寛 講義室 対象学生 総合メディア多目的教室 全学生 適正人数 40 時間割番号 75201.12 75201.13 75501 75213.02 担当教員名 斎藤 峯雄 大角 富康 長谷川 卓 他 砂田 哲 他 講義室 対象学生 適正人数 B8 1年医学類 時間割番号 74140.10 74140.09 74140.11 74140.12 74140.13 74140.14 74140.15 74150.03 74211.121 74211.122 74311.06 74511.09 74520.02 74620.01 担当教員名 J.ビントリフ J.アートル C.G.コンソルボ M.リヴキン A.ビートン 根本 浩行 數見 由紀子 榎本 剛士 早川 文人 田中 まり 三上 純子 杉村 安幾子 趙 菁 宋 有宰 全学生 適正人数 60 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 時間割番号 日本文化・社会体験「日本の伝統芸能」 (3限~4限) 72258 適正人数 5 大テーマc 授業科目名 ゼミ/自他理解,そして交流の方法としてのカウンセリング 身体・スポーツ実技/ダンスエクササイズ 身体・スポーツ実技/フットサル 適正人数 6 30 20 一般科目 人 間 授業科目名 音楽D -音楽の二元性一元論- 人社4号館音楽ホール 全学生 適正人数 100 社 会 授業科目名 身近な環境の地理学 経済学入門A 適正人数 100 150 自 然 基 礎 授業科目名 物理学Ⅰ 物理学Ⅰ 地学Ⅰ 物理学実験 (3限~5限) B9 1年医学類 A1 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類、機械工学類、電子情報学類、環境デザイン学類 物理学実験室 2年生以上限定機械工学類 講義室 対象学生 D2 2年医学類優先 C14演 2年医学類優先 D12演 2年医学類優先 B7 2年医学類優先 B5 2年医学類優先 C9 全学生 B2 全学生 言語科目 授業科目名 英語Ⅱ (プレゼンテーション) 英語Ⅱ (ディスカッション) 英語Ⅱ (ディスカッション) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅲ (ジョイントクラス) ドイツ語A1 ドイツ語A1 フランス語A1 中国語A1 中国語B 朝鮮語B C5 全学生 D7 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D9 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D3 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C7 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C8 2年生以上限定 A4 2年生以上限定 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 20 20 20 20 20 20 20 20 30 30 30 30 20 20 前期 水曜 4限 124 時 間 割 表 前期水曜5限 (16:30 〜 18:00) 全学共通科目 導 入 授業科目名 初学者ゼミ 初学者ゼミ 時間割番号 79501.04 79501.05 担当教員名 未定 他 奥田 睦子 他 講義室 対象学生 B10 学校教育学類1年限定 適正人数 ※欄外参照 地域創造学類1年限定 時間割番号 79601.151 79601.152 79601.153 79601.154 79601.155 担当教員名 中谷 壽男 他 中山 和也 他 関根 克尚 他 松﨑 太郎 他 米田 貢 他 講義室 対象学生 C10 1年保健学類看護学専攻 F10 1年保健学類放射線技術科学専攻 B4 1年保健学類検査技術科学専攻 F10 1年保健学類理学療法学専攻 B4 1年保健学類作業療法学専攻 時間割番号 70189 担当教員名 木綿 隆弘 他 講義室 対象学生 B1 全学生 適正人数 100 時間割番号 72212 担当教員名 渡辺 達雄 講義室 対象学生 適正人数 D6 全学生 時間割番号 75213.02 担当教員名 砂田 哲 他 講義室 対象学生 物理学実験室 2年生以上限定機械工学類 時間割番号 74120.222 74140.16 74140.17 74320.02 74430.01 担当教員名 榎本 剛士 J.アートル 西嶋 愉一 三上 純子 平松 潤奈 講義室 対象学生 C5 2年生以上限定 C14演 2年医学類優先 D13演 全学生 D3 2年生以上限定 D11演 3年生以上限定 情報処理基礎 前期 水曜 5限 授業科目名 情報処理基礎 情報処理基礎 情報処理基礎 情報処理基礎 情報処理基礎 適正人数 総合科目 大テーマa 授業科目名 持続可能社会のエネルギー技術 -どうする?どうなる?これからのエネルギー- テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 現代社会と教育 一般科目 基 礎 授業科目名 物理学実験 (3限~5限) 適正人数 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (一般) 英語Ⅱ (プレゼンテーション) 英語Ⅱ (国際試験) フランス語B ロシア語C ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※初学者ゼミ(地域創造学類)のクラス分け等は,学期始めに掲示でお知らせします。 適正人数 40 20 20 20 10 125 時 間 割 表 前期木曜1限 (8:45 〜 10:15) 総合科目 大テーマa 授業科目名 時間割番号 地域連携学入門 -金沢大学の地域参加と協働を考える- 70139 担当教員名 浅野 秀重 他 講義室 対象学生 A1 全学生 適正人数 60 時間割番号 73117 担当教員名 中島 廣志 講義室 対象学生 C10 理系の学類・学部2年生以上優先 時間割番号 71540 71551 担当教員名 清水 邦彦 髙山 知明 講義室 対象学生 C5 全学生 B3 全学生 時間割番号 73130 担当教員名 塚脇 真二 講義室 対象学生 E10 人間社会学域・医薬保健学域・文系学部限定 適正人数 150 時間割番号 75101.01 75101.02 75101.08 75101.09 75101.12 75103.13 75201.04 75201.05 75201.06 75201.09 75301.04 75401.02 担当教員名 大塚 浩史 勝見 昌明 今井 昭 早川 貴之 小栗栖 修 古澤 治司 砂田 哲 山田 良穂 他 大角 富康 大橋 政司 他 木藤 聡一 佐藤 賢二 他 講義室 対象学生 適正人数 B1 1年数物科学類 B4 1年物質化学類 C2 1年自然システム学類 C3 1年自然システム学類 C4 1年薬学類・創薬科学類 B10 1年保健学類 C6 1年機械工学類 C7 1年機械工学類 C8 1年機械工学類 D4 1年環境デザイン学類 C1 1年電子情報学類 A4 1年電子情報学類 時間割番号 74120.301 74120.302 74120.303 74120.304 74120.305 74120.306 74120.307 74120.308 74120.309 74120.310 74120.311 74120.312 74920.03 担当教員名 C.カリー M.ハモンド V.レイカー 久保 拓也 山本 卓 斉木 麻利子 笠間 弘美 澤田 茂保 數見 由紀子 渡邊 明敏 高田 茂樹 香坂 玲 太田 亨 講義室 対象学生 B6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B5 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D3 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 LL教室 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 C9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B2 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B7 留学生限定 テーマ別科目 大テーマb 授業科目名 生体物性論 適正人数 100 一般科目 人 間 授業科目名 宗教学C -日本思想史入門- ことばと文学G -日本語文字の特性- 適正人数 80 100 自 然 授業科目名 英国諸島の地史 基 礎 授業科目名 微分積分学第一 微分積分学第一 微分積分学第一 微分積分学第一 微分積分学第一 線形代数学第一 物理学Ⅰ 物理学Ⅰ 物理学Ⅰ 物理学Ⅰ 化学Ⅰ 生物学Ⅰ 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 日本語B (講義の聴解) ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 20 前期 木曜 1限 126 時 間 割 表 前期木曜2限 (10:30 〜 12:00) 総合科目 大テーマc 授業科目名 時間割番号 健康論実践A -生活習慣病予防を食事から考える- 70160 健康論実践B -救急蘇生と安全な大学生活- 70161 担当教員名 吉川 弘明 他 吉川 弘明 他 講義室 対象学生 D2 全学生 適正人数 20 30 D2 全学生 時間割番号 71589 担当教員名 荒木 友希子 講義室 対象学生 B1 全学生 時間割番号 72592 72584 担当教員名 林 紀代美 白石 弘幸 講義室 対象学生 人社2棟204 1年生以上(抽選の場合,2年生以上を優先) E10 全学生 適正人数 40 150 時間割番号 75101.05 75103.03 75103.04 75103.06 75103.07 75201.01 75201.02 75201.03 75201.10 75201.11 75201.14 75301.09 担当教員名 藤解 和也 エイ エイ .W 今井 昭 畑上 到 川越 謙一 松本 宏一 他 新井 豊子 宮田 敬太郎 大橋 政司 佐藤 政行 谷村 修 関根 克尚 講義室 対象学生 適正人数 C2 1年電子情報学類 C10 1年機械工学類 B4 1年機械工学類 C3 1年電子情報学類 B10 1年環境デザイン学類 C1 1年数物科学類 C8 1年物質化学類 C9 1年物質化学類 C5 1年自然システム学類 C4 1年自然システム学類 D4 1年薬学類・創薬科学類 A1 1年保健学類 時間割番号 74120.313 74120.314 74120.315 74120.316 74120.317 74120.318 74120.319 74120.320 74120.321 74120.322 74120.323 74120.324 74140.18 74140.19 74220.02 74320.03 74412.01 74520.03 担当教員名 C.カリー M.ハモンド M.J.スタッブ 根本 浩行 碓井 道子 辻 建一 久保 拓也 澤田 茂保 ブルカート 香織 笠間 弘美 山本 竜大 渡邊 明敏 V.レイカー 小林 恵美子 B.ノネンベルク 阪上 るり子 O.ボンダレンコ 矢淵 孝良 講義室 対象学生 B6 1年人文学類,法学類,国際学類 B9 1年人文学類,法学類,国際学類 B8 1年人文学類,法学類,国際学類 D9 1年人文学類,法学類,国際学類 D8 1年人文学類,法学類,国際学類 D6 1年人文学類,法学類,国際学類 D3 1年人文学類,法学類,国際学類 LL教室 1年人文学類,法学類,国際学類 C7 1年人文学類,法学類,国際学類 D7 1年人文学類,法学類,国際学類 C6 1年人文学類,法学類,国際学類 B2 1年人文学類,法学類,国際学類 B5 全学生 B7 全学生 C14演 2年生以上限定 人社1棟205 2年生以上限定 D14 全学生 D16演 2年生以上限定 一般科目 人 間 授業科目名 ポジティブ心理学 適正人数 250 社 会 前期 木曜 2限 授業科目名 資源利用・循環と地理学 経済学入門D 基 礎 授業科目名 微分積分学第一 線形代数学第一 線形代数学第一 線形代数学第一 線形代数学第一 物理学Ⅰ 物理学Ⅰ 物理学Ⅰ 物理学Ⅰ 物理学Ⅰ 物理学Ⅰ 化学Ⅰ 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅱ (国際試験) 英語Ⅱ (ディスカッション) ドイツ語B フランス語B ロシア語A2 中国語B ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※健康論実践Aは学期の前半(4月〜6月)に開講されます。 ※健康論実践Bは学期の後半(6月〜8月)に開講されます。 ※健康論実践Aと健康論実践Bを合わせて履修することができます。ガイダンスは合同で行われます。 また,履修登録は他の科目と同様に履修登録期間中に行ってください。 適正人数 20 20 20 20 30 20 127 時 間 割 表 前期木曜3限 (13:00 〜 14:30) テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 世界と日本の自然環境 時間割番号 72255 担当教員名 青木 賢人 講義室 対象学生 人社2棟402 全学生 適正人数 50 時間割番号 71285.01 71301.01 71334.01 担当教員名 藤原 勝夫 平井 敦夫 寳學 淳郎 講義室 対象学生 ※欄外参照 全学生 ※欄外参照 女子限定 ※欄外参照 全学生 時間割番号 71572 担当教員名 講義室 対象学生 染矢 富士子 他 保健学類2101 全学生 適正人数 45 時間割番号 72623 担当教員名 吉永 匡史 講義室 対象学生 B10 全学生 適正人数 100 担当教員名 国本 浩喜 奥野 正幸 他 森 祥寛 講義室 対象学生 A1 人間社会学域・文系学部優先 総合メディア多目的教室 全学生 適正人数 100 50 60 担当教員名 S.フォックス C.G.コンソルボ M.J.スタッブ 横川 善正 ダガン さがの J.アートル 碓井 道子 榎本 剛士 L.マリー 根本 浩行 和泉 邦子 西嶋 愉一 佐藤 文彦 S.ラントハーゲ 竹内 義晴 志村 恵 仲正 昌樹 岡本 亮子 早川 文人 B.ノネンベルク 阪上 るり子 三上 純子 岩津 航 粕谷 雄一 O.ボンダレンコ 平松 潤奈 趙 煒宏 趙 菁 応 広建 金 正逸 雄谷 ソニア 啓子 深澤 のぞみ 講義室 対象学生 適正人数 B6 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 D12演 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B8 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B3 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C10 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 D8 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C4 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 D9 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B4 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 CALL実習室 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C2 1年人文学類,国際学類 C5 1年人文学類,国際学類 F11演 1年人文学類,国際学類 B5 1年人文学類,国際学類 D6 1年法学類 D7 1年法学類 B2 1年法学類 B15 1年法学類 D2 1年人文学類,法学類,国際学類 D3 1年人文学類,法学類,国際学類 C3 1年人文学類,法学類,国際学類 B12演 2年生以上限定 D14 全学生 D11演 2年生以上限定 C6 1年人文学類,法学類,国際学類 C8 1年人文学類,法学類,国際学類 C9 1年人文学類,法学類,国際学類 A4 全学生 B9 全学生 B14 留学生限定 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ演習/卓球 身体・スポーツ実技/バレーボール 身体・スポーツ実技/リフレッシュスポーツ 適正人数 40 42 30 一般科目 人 間 授業科目名 基礎運動学 社 会 授業科目名 日本古代史入門 自 然 授業科目名 身のまわりの化学 地学実験 (3限~5限) 時間割番号 73121 73505.03 動画配信サービスを用いた情報発信演習 -情報教育シリーズ 3-3- 73600 自然2号館地球第2実 理工学域2年生以上・理学部限定 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) ドイツ語A1 ドイツ語A2 ドイツ語A2 ドイツ語A2 ドイツ語A2 ドイツ語A2 ドイツ語A2 ドイツ語A2 フランス語A1 フランス語A2 フランス語A2 フランス語B ロシア語A2 ロシア語B 中国語A2 中国語A2 中国語A2 朝鮮語A2 スペイン語A2 日本語B (アカデミック基礎日本語Ⅰ) 時間割番号 74120.325 74120.326 74120.327 74120.328 74120.329 74120.330 74120.331 74120.332 74120.333 74120.334 74120.335 74120.336 74211.04 74212.01 74212.02 74212.03 74212.05 74212.06 74212.07 74212.08 74311.03 74312.01 74312.02 74320.04 74412.02 74420.02 74512.01 74512.02 74512.03 74612.02 74852.01 74920.04 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 20 30 20 30 30 30 30 30 20 前期 木曜 3限 128 時 間 割 表 前期木曜4限 (14:45 〜 16:15) テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 環境の現場に学ぶ (4限~5限) 時間割番号 71342 担当教員名 西山 宣昭 他 講義室 対象学生 E1 全学生 時間割番号 73147 73268 73290 担当教員名 半沢 英一 國嶋 崇隆 他 奥野 正幸 他 講義室 対象学生 B3 全学生 C5 理工学域・医薬保健学域・理系学部優先 A1 全学生 時間割番号 71281.01 71301.02 71362 担当教員名 外山 寛 平井 敦夫 村山 孝之 講義室 対象学生 ※欄外参照 女子限定 ※欄外参照 男子限定・1年生優先 ※欄外参照 全学生 時間割番号 72548 担当教員名 安部 聡一郎 講義室 対象学生 C10 全学生 時間割番号 73505.03 担当教員名 奥野 正幸 他 講義室 対象学生 時間割番号 74110.002 74140.20 74140.50 74211.13 74311.05 74312.04 74512.07 74512.08 74513.10 74520.04 74620.02 74852.02 担当教員名 澤田 茂保 榎本 剛士 J.ローゼンバーグ 岡本 亮子 近藤 壽良 三上 純子 趙 煒宏 陶 琳 矢淵 孝良 趙 菁 金 正逸 雄谷 ソニア 啓子 講義室 対象学生 D8 1年指定された者限定 適正人数 20 大テーマb 授業科目名 ゲームとパズルの数学 化学エクササイズⅠ ガラスとクリスタル -さまざまなガラスと鉱物結晶- 適正人数 80 60 150 大テーマc 前期 木曜 4限 授業科目名 身体・スポーツ演習/バドミントン 身体・スポーツ実技/バレーボール 身体・スポーツ演習/ソフトテニス中・上級 適正人数 48 42 32 一般科目 社 会 授業科目名 中国古代史入門 -秦・漢時代の中国社会- 適正人数 100 自 然 授業科目名 地学実験 (3限~5限) 自然2号館地球第2実 理工学域2年生以上・理学部限定 適正人数 50 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (基礎演習) 英語Ⅱ (プレゼンテーション) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) ドイツ語A1 フランス語A1 フランス語A2 中国語A2 中国語A2 中国語A3 中国語B 朝鮮語B スペイン語A2 B7 ゲストハウス D7 B8 D3 C6 C7 C9 C8 A4 B9 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 40 全学生 20 全学生 15 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30 1年経済学類,地域創造学類 30 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 30 1年地域創造学類 30 2年生以上限定 30 2年生以上限定 20 2年生以上限定 20 全学生 30 129 時 間 割 表 前期木曜5限 (16:30 〜 18:00) 全学共通科目 情報処理基礎 授業科目名 情報処理基礎 情報処理基礎 情報処理基礎 時間割番号 79601.13 79601.14 79602.08 担当教員名 神林 康弘 他 猪部 学 他 瀨尾 悌介 他 講義室 対象学生 C10 1年医学類 B4 1年薬学類・創薬科学類 F10 1年物質化学類 時間割番号 70191 担当教員名 三浦 要 他 講義室 対象学生 B1 全学生 時間割番号 71342 担当教員名 西山 宣昭 他 講義室 対象学生 E1 全学生 時間割番号 72515 担当教員名 西村 茂 他 講義室 対象学生 人社棟 法学部・法学類以外限定 時間割番号 73505.03 73574 担当教員名 奥野 正幸 他 高原 利幸 講義室 対象学生 B10 全学生 時間割番号 74120.337 74150.09 74320.05 担当教員名 數見 由紀子 J.アートル 粕谷 雄一 講義室 対象学生 B2 2年生以上限定 C9 全学生 B12演 2年生以上限定 適正人数 総合科目 大テーマa 授業科目名 グローバル化時代の人間科学 適正人数 150 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 環境の現場に学ぶ (4限~5限) 適正人数 20 一般科目 社 会 授業科目名 政治学 適正人数 50 自 然 授業科目名 地学実験 (3限~5限) 動く大地 -地盤災害とそのメカニズム- 自然2号館地球第2実 理工学域2年生以上・理学部限定 適正人数 50 150 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (一般) 英語Ⅲ (ジョイントクラス) フランス語B ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 40 20 20 前期 木曜 5限 130 時 間 割 表 前期金曜1限 (8:45 〜 10:15) テーマ別科目 大テーマc 授業科目名 時間割番号 身体・スポーツ実技/ウォータースポーツ (1限~2限) 71472 担当教員名 櫻井 貴志 講義室 対象学生 適正人数 20 担当教員名 能登谷 晶子 講義室 対象学生 B3 1,2年生優先 適正人数 45 時間割番号 73606 担当教員名 塚脇 真二 他 講義室 対象学生 F11演 全学生 適正人数 25 時間割番号 75401.01 75401.03 担当教員名 坂本 敏夫 他 植田 邦彦 他 講義室 対象学生 適正人数 E10 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類(2年生以上) A1 1年生限定自然システム学類 時間割番号 74120.401 74120.402 74120.403 74120.404 74120.405 74120.406 74120.407 74120.408 74120.409 74120.410 74120.411 74120.412 74212.121 74212.122 74312.06 74512.09 74614.04 74813 担当教員名 J.アートル M.ハモンド V.レイカー 大藪 加奈 J.ビントリフ L.マリー 島 久美子 西嶋 愉一 澤田 茂保 村上 清敏 屈 莉 小原 文衛 S.ラントハーゲ B.ノネンベルク 粕谷 雄一 趙 煒宏 金 正逸 渡邊 明敏 講義室 対象学生 C9 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B9 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B5 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C4 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B6 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 CALL実習室 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 LL教室 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 D6 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B8 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 ※欄外参照 一般科目 人 間 授業科目名 時間割番号 言葉の働きとその障害 -さまざまな言葉の障害- 71591 自 然 授業科目名 英語で学ぶ環境科学 基 礎 授業科目名 生物学Ⅰ 生物学Ⅰ 前期 金曜 1限 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) ドイツ語A2 ドイツ語A2 フランス語A2 中国語A2 朝鮮語A4 ラテン語A3 D7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C5 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B15 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D3 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C6 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 A4 2年生以上限定 B2 2年生以上優先 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 30 30 30 30 30 30 131 時 間 割 表 前期 金曜 2限 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 132 時 間 割 表 前期金曜3限 (13:00 〜 14:30) 総合科目 大テーマb 授業科目名 時間割番号 遺伝子・ゲノム・神経・時間・生命 -生命科学最前線- 70129 担当教員名 程 肇 他 講義室 対象学生 B1 全学生 適正人数 100 担当教員名 杉森 公一 他 講義室 対象学生 E1 全学生 時間割番号 73120 担当教員名 井村 久則 他 講義室 対象学生 B4 全学生 時間割番号 71293.02 71307.01 担当教員名 北浦 孝 奥田 睦子 講義室 対象学生 ※欄外参照 全学生 ※欄外参照 女子限定 時間割番号 71541 担当教員名 森 雅秀 講義室 対象学生 A1 全学生 時間割番号 73555 73505.01 担当教員名 東 浩 他 塚脇 真二 他 講義室 対象学生 生物学実験室 全学生、理工学域は2年生以上限定 地学実験室 全学生(学校教育学類をのぞく) 適正人数 40 30 時間割番号 75213.03 担当教員名 川江 健 他 講義室 対象学生 適正人数 物理学実験室 2年生以上限定電子情報学類 時間割番号 74120.422 74120.423 74120.424 74120.425 74120.426 74120.427 74120.428 74120.429 74120.430 74120.431 74120.432 74120.433 74140.23 74212.09 74212.10 74212.11 74320.06 74713 担当教員名 J.ビントリフ M.J.スタッブ R.グラッシ J.アートル 茶谷 丹久 大藪 加奈 正木 恵美 榎本 剛士 ダガン さがの 東田 雅博 L.マリー ブルカート 香織 西嶋 愉一 早川 文人 B.ノネンベルク 佐藤 文彦 粕谷 雄一 樋口 努 講義室 対象学生 B7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C10 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C5 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B5 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D13演 全学生 D2 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B15 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B12演 2年生以上限定 B2 2年生以上優先 大テーマc 授業科目名 時間割番号 アクティブラーニング入門 -反転教室,協同による学び- 70186 適正人数 50 テーマ別科目 大テーマb 授業科目名 ハロー・ケミストリー 適正人数 100 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ実技/ソフトボール 身体・スポーツ実技/空手 前期 金曜 3限 適正人数 36 20 一般科目 人 間 授業科目名 宗教学B -仏教学入門- 適正人数 200 自 然 授業科目名 生物学実験 (3限~5限) 地学実験 (3限~4限) 基 礎 授業科目名 物理学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅱ (国際試験) ドイツ語A2 ドイツ語A2 ドイツ語A2 フランス語B ギリシア語A3 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 20 30 30 30 20 30 133 時 間 割 表 前期金曜4限 (14:45 〜 16:15) テーマ別科目 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ実技/空手 ピアノ音楽 時間割番号 71307.02 71322 担当教員名 奥田 睦子 小野 隆太 講義室 対象学生 ※欄外参照 男子限定 時間割番号 73555 73505.01 担当教員名 東 浩 他 塚脇 真二 他 講義室 対象学生 生物学実験室 全学生、理工学域は2年生以上限定 地学実験室 全学生(学校教育学類をのぞく) 適正人数 40 30 時間割番号 75213.03 担当教員名 川江 健 他 講義室 対象学生 適正人数 物理学実験室 2年生以上限定電子情報学類 時間割番号 74140.54 担当教員名 講義室 ブルカート 香織 B5 人社4号館音楽ホール 学校教育学類・教育学部以外 適正人数 20 10 一般科目 自 然 授業科目名 生物学実験 (3限~5限) 地学実験 (3限~4限) 基 礎 授業科目名 物理学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 英語Ⅱ (アカデミックスキル) ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 対象学生 全学生 適正人数 20 前期 金曜 4限 134 時 間 割 表 前期金曜5限 (16:30 〜 18:00) 全学共通科目 導 入 授業科目名 初学者ゼミ 時間割番号 79501.022 担当教員名 稲角 光恵 他 講義室 対象学生 ※欄外参照 法学類1年限定 適正人数 時間割番号 79602.11 担当教員名 池本 良子 他 講義室 対象学生 B4 1年環境デザイン学類 時間割番号 70016 担当教員名 本多 政夫 他 講義室 対象学生 C10 全学生 時間割番号 76201 担当教員名 古畑 徹 講義室 対象学生 C11演 全学生 時間割番号 76319 担当教員名 佐川 哲也 講義室 対象学生 B11演 全学生 時間割番号 73555 担当教員名 東 浩 他 講義室 対象学生 生物学実験室 全学生、理工学域は2年生以上限定 適正人数 40 時間割番号 75213.03 担当教員名 川江 健 他 講義室 対象学生 適正人数 物理学実験室 2年生以上限定電子情報学類 時間割番号 74711 担当教員名 入江 浩司 講義室 対象学生 B2 全学生 適正人数 30 時間割番号 79500.16 担当教員名 古畑 徹 他 講義室 対象学生 適正人数 A3 再履修者限定 情報処理基礎 授業科目名 情報処理基礎 適正人数 総合科目 大テーマb 授業科目名 バイオテクノロジー 適正人数 100 テーマ別科目 大テーマa 前期 金曜 5〜6限 授業科目名 ゼミ/漢文史料読解A 適正人数 30 大テーマb 授業科目名 ゼミ/角間の里山づくり 春・夏編 適正人数 15 一般科目 自 然 授業科目名 生物学実験 (3限~5限) 基 礎 授業科目名 物理学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 ギリシア語A1 前期金曜6限 (18:15 〜 19:45) 全学共通科目 導 入 授業科目名 大学・社会生活論 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※初学者ゼミ(法学類)のクラス分け等は,学期始めに掲示でお知らせします。 3.後 期 授業時間割表 注意 各講義室の場所は建物配置図で確認してください。 人社1棟は 人間社会第1講義棟を示します。 人社2棟は 人間社会第2講義棟を示します。 メディアは 総合メディア基盤センターを示します。 自然研は 自然科学研究棟を示します。 時間割に変更がある場合は掲示でお知らせします。 136 時 間 割 表 後期月曜1限 後期 後期 月曜 月曜 1限 (8:45 〜 10:15) テーマ別科目 大テーマc 授業科目名 小学校ティーチングアシスタント実習B 中学校ティーチングアシスタント実習B 時間割番号 71247 71312 担当教員名 尾島 恭子 他 綿引 伴子 他 講義室 対象学生 C14演 全学生 適正人数 18 10 C15演 全学生 時間割番号 71518 担当教員名 中谷 壽男 講義室 対象学生 A1 全学生 適正人数 250 時間割番号 75302.07 担当教員名 中島 廣志 講義室 対象学生 適正人数 B10 1年医学類 時間割番号 74213.12 74920.07 担当教員名 早川 文人 松田 佳子 講義室 対象学生 D2 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C6 留学生限定 一般科目 人 間 授業科目名 ひとのからだⅡ 基 礎 授業科目名 化学Ⅱ 言語科目 授業科目名 ドイツ語A3 日本語B (レポート基礎) ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 30 20 137 時 間 割 表 後期月曜2限 (10:30 〜 12:00) テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 刑事裁判入門 時間割番号 72261 担当教員名 大貝 葵 講義室 対象学生 人社棟 法学部・法学類以外限定 適正人数 50 時間割番号 75202.07 75202.08 75202.15 75202.16 75302.01 75302.02 75302.03 75302.05 75302.06 担当教員名 石島 達夫 森本 章治 宮田 敬太郎 岡本 博之 猪股 勝彦 本田 光典 坂井 良輔 古舘 英樹 川西 琢也 講義室 対象学生 適正人数 C2 1年電子情報学類 C4 1年電子情報学類 D2 1年保健学類看護専攻 E10 1年保健学類看護専攻以外 B3 1年数物科学類 B4 1年物質化学類 C1 1年機械工学類 C5 1年環境デザイン学類 B10 1年自然システム学類 時間割番号 74140.24 76413 74330.03 74520.06 74730 担当教員名 P.エドワーズ 阪上 るり子 C.アンドリュ 杉村 安幾子 三浦 要 講義室 対象学生 B6 全学生 B2 1年生優先 D3 2年生以上限定 C6 2年生以上限定 人社棟 3年生以上優先 一般科目 基 礎 授業科目名 物理学Ⅱ 物理学Ⅱ 物理学Ⅱ 物理学Ⅱ 化学Ⅱ 化学Ⅱ 化学Ⅱ 化学Ⅱ 化学Ⅱ 言語科目 授業科目名 英語Ⅱ (アカデミックスキル) フランス語A(充実クラスⅠ) フランス語C 中国語B ギリシア語C ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 20 20 10 20 30 後期 後期 月曜 月曜 2限 138 時 間 割 表 後期月曜3限 後期 後期 月曜 月曜 3限 (13:00 〜 14:30) 全学共通科目 導 入 授業科目名 初学者ゼミ 時間割番号 79501.101 担当教員名 川江 健 他 講義室 対象学生 適正人数 時間割番号 70080 70190 担当教員名 大村 雅章 他 櫻井 武 他 講義室 対象学生 B8 全学生 A1 全学生 時間割番号 71300.02 71365.02 担当教員名 村山 孝之 寳學 淳郎 講義室 対象学生 ※欄外参照 全学生 ※欄外参照 全学生 時間割番号 71524 担当教員名 細 正博 講義室 対象学生 時間割番号 72582 担当教員名 堀林 巧 講義室 対象学生 C1 全学生 時間割番号 73502 担当教員名 平野 喜之 講義室 対象学生 C5 全学生 適正人数 60 時間割番号 75104.01 75104.02 75104.08 75213.04 75213.06 75313.05 担当教員名 大浦 学 高信 敏 加勢 順子 大橋 政司 他 岡本 博之 他 関根 克尚 他 講義室 対象学生 適正人数 B10 1年数物科学類 B4 1年物質化学類 C2 1年自然システム学類 物理学実験室 1年環境デザイン学類 時間割番号 74120.501 74120.502 74120.503 74120.504 74120.505 74120.506 74120.507 74120.508 74120.509 74120.510 74120.511 74120.512 74140.55 74140.25 担当教員名 P.エドワーズ C.G.コンソルボ M.リヴキン 堀田 優子 中條 純子 根本 浩行 屈 莉 小林 恵美子 榎本 剛士 横川 善正 佐藤 尚平 堀内 隆行 ブルカート 香織 數見 由紀子 講義室 対象学生 B6 1年人文学類,法学類,国際学類 D12演 1年人文学類,法学類,国際学類 B7 1年人文学類,法学類,国際学類 D3 1年人文学類,法学類,国際学類 D8 1年人文学類,法学類,国際学類 D7 1年人文学類,法学類,国際学類 D6 1年人文学類,法学類,国際学類 C10 1年人文学類,法学類,国際学類 C6 1年人文学類,法学類,国際学類 C7 1年人文学類,法学類,国際学類 B5 1年人文学類,法学類,国際学類 C9 1年人文学類,法学類,国際学類 D2 全学生 B2 全学生 自然研大講義室B 電子情報学類1年限定 総合科目 大テーマc 授業科目名 教師入門 医学研究のフロンティア 適正人数 200 200 テーマ別科目 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ実技/バドミントン 身体・スポーツ実技/フットサル&サッカー 適正人数 36 30 一般科目 人 間 授業科目名 基礎病態学 保健学類4108 全学生 適正人数 45 社 会 授業科目名 経済学入門B 適正人数 150 自 然 授業科目名 線形代数入門 基 礎 授業科目名 線形代数学第二 線形代数学第二 線形代数学第二 物理学実験 (3限~5限) 物理学実験 (3限~5限) 化学実験 (3限~5限) 保健学類3215実 1年保健学類 保健学類3213実 1年保健学類 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅱ (プレゼンテーション) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 20 20 139 時 間 割 表 後期月曜4限 (14:45 〜 16:15) 全学共通科目 導 入 授業科目名 初学者ゼミ 時間割番号 79501.102 担当教員名 川江 健 他 講義室 対象学生 適正人数 時間割番号 70183 担当教員名 講義室 樫見 由美子 他 D4 対象学生 時間割番号 70111 担当教員名 小田 竜樹 他 講義室 対象学生 B3 全学生 時間割番号 72139 担当教員名 三浦 香苗 講義室 対象学生 B10 留学生優先 時間割番号 73239 76320 担当教員名 山口 正晃 佐川 哲也 講義室 対象学生 C5 自然システム学類を除く B11演 全学生 時間割番号 71300.03 76321 担当教員名 村山 孝之 西山 宣昭 講義室 対象学生 ※欄外参照 全学生 E1 全学生 時間割番号 71597 71559 担当教員名 小島 治幸 加藤 和夫 講義室 対象学生 B1 全学生 C1 1年生優先 時間割番号 73556 担当教員名 西嶋 愉一 講義室 対象学生 D13演 全学生 適正人数 16 時間割番号 75102.03 75102.04 75213.04 75213.06 75313.05 担当教員名 野村 明人 田村 博志 大橋 政司 他 岡本 博之 他 関根 克尚 他 講義室 対象学生 適正人数 E10 1年機械工学類 B4 1年機械工学類 物理学実験室 1年環境デザイン学類 時間割番号 74120.513 74120.514 74120.515 74120.516 74120.517 74120.518 74120.519 74120.520 74120.521 74120.522 74120.523 74120.524 74150.04 74230.02 74311.07 74330.04 74613.01 74920.08 担当教員名 D.アベ C.G.コンソルボ M.リヴキン 斉木 麻利子 榎本 剛士 ブルカート 香織 茶谷 丹久 中條 純子 數見 由紀子 小林 恵美子 L.マリー 碇山 洋 根本 浩行 未定 三上 純子 粕谷 雄一 チェ・チョンア 松田 真希子 講義室 対象学生 B9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D12演 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D3 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 C6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B2 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 C10 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 C7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 C8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D7 全学生 B12演 2年生以上限定 D2 全学生 C11演 2年生以上限定 A4 全学生 A2 留学生限定 自然研大講義室B 電子情報学類1年限定 総合科目 大テーマa 授業科目名 法と歴史と思想 全学生 適正人数 100 大テーマb 授業科目名 コンピュータにより拓かれた新しい科学 -計算科学,コンピュータ支援による物理学・数学- 適正人数 50 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 日本事情Ⅱ 適正人数 40 大テーマb 授業科目名 進化発生学へようこそ! ゼミ/角間の里山づくり 秋・冬編 適正人数 50 15 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ実技/バドミントン ゼミ/健康問題を化学、生物学で検証する 適正人数 36 20 一般科目 人 間 授業科目名 心理学入門 ことばと文学O -日本語方言の諸相- 適正人数 250 150 自 然 授業科目名 プログラミング演習A -Java- 基 礎 授業科目名 微分積分学第二 微分積分学第二 物理学実験 (3限~5限) 物理学実験 (3限~5限) 化学実験 (3限~5限) 保健学類3215実 1年保健学類 保健学類3213実 1年保健学類 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅲ (専門セミナー) ドイツ語C フランス語A1 フランス語C 朝鮮語A3 日本語B (口頭発表Ⅰ) ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 20 10 30 10 30 20 後期 後期 月曜 月曜 4限 140 時 間 割 表 後期月曜5限 後期 後期 月曜 月曜 5限 (16:30 〜 18:00) 総合科目 大テーマa 授業科目名 地域社会の現状と課題 時間割番号 70188 担当教員名 安嶋 是晴 他 講義室 対象学生 人社棟 全学生 適正人数 250 時間割番号 73175 担当教員名 滝口 昇 他 講義室 対象学生 B3 1年生優先 時間割番号 71555 担当教員名 山本 一 講義室 対象学生 B1 全学生 時間割番号 72137 担当教員名 山下 治和 講義室 対象学生 E10 全学生 授業科目名 時間割番号 情報発信リテラシーⅡ -情報教育シリーズ 3-2- 73599 担当教員名 森 祥寛 講義室 対象学生 総合メディア多目的教室 全学生 適正人数 60 時間割番号 75213.04 75213.06 75313.05 担当教員名 大橋 政司 他 岡本 博之 他 関根 克尚 他 講義室 対象学生 適正人数 物理学実験室 1年環境デザイン学類 時間割番号 74120.525 74140.27 74140.56 76411 76415 74630.03 担当教員名 中村 芳久 堀林 巧 L.マリー 早川 文人 杉村 安幾子 南 相瓔 講義室 対象学生 D12演 2年生以上優先 人社棟 全学生 D3 全学生 D2 1年生優先 C6 1年生優先 B11演 2年生以上限定 テーマ別科目 大テーマb 授業科目名 化学技術の最前線 適正人数 100 一般科目 人 間 授業科目名 ことばと文学K -日本中世の文学- 適正人数 100 社 会 授業科目名 地方行政 適正人数 100 自 然 基 礎 授業科目名 物理学実験 (3限~5限) 物理学実験 (3限~5限) 化学実験 (3限~5限) 保健学類3215実 1年保健学類 保健学類3213実 1年保健学類 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (一般) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) ドイツ語A(充実クラスⅠ) 中国語A(充実クラスⅠ) 朝鮮語C ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 40 20 20 20 20 10 141 時 間 割 表 後期火曜1限 (8:45 〜 10:15) テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 ゼミ/日本法制史入門 時間割番号 72269 担当教員名 丸本 由美子 講義室 対象学生 人社棟 1,2年生優先 時間割番号 71195 担当教員名 米田 貢 他 講義室 対象学生 時間割番号 73612 担当教員名 大橋 政司 講義室 対象学生 B7 人間社会学域・文系学部優先 適正人数 5 一般科目 人 間 授業科目名 作業療法学概論Ⅰ 保健学類2314 全学生 適正人数 30 自 然 授業科目名 自然現象観測の基礎知識 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 50 後期 後期 火曜 火曜 1限 142 時 間 割 表 後期火曜2限 (10:30 〜 12:00) テーマ別科目 大テーマa 後期 後期 火曜 火曜 2限 授業科目名 朝鮮文化 -物と心- 時間割番号 71191 担当教員名 鶴園 裕 講義室 対象学生 D1 全学生 時間割番号 71502 71595 担当教員名 山本 英輔 足立 拓朗 講義室 対象学生 B4 全学生 A1 全学生 時間割番号 72583 担当教員名 前田 隆 講義室 対象学生 B10 全学生 時間割番号 73591 担当教員名 髙田 良宏 講義室 対象学生 時間割番号 74140.26 74150.05 74213.05 74213.06 74213.07 74213.08 74312.07 74313.01 74313.02 74314.03 74413.01 74513.01 74513.02 74513.03 74812.01 74920.09 担当教員名 唐堂 由其 J.ビントリフ 仲正 昌樹 名執 純子 久保田 功 早川 文人 三上 純子 粕谷 雄一 岩津 航 C.アンドリュ 平松 潤奈 岩田 礼 上田 望 杉村 安幾子 柘植 洋一 山本 洋 講義室 対象学生 自然研206 全学生 B2 全学生 D9 1年法学類 D8 1年法学類 D6 1年法学類 D7 1年法学類 D2 全学生 B6 1年人文学類,法学類,国際学類 C9 1年人文学類,法学類,国際学類 C7 1年人文学類,法学類,国際学類 D3 全学生 C15演 1年人文学類,法学類,国際学類 C8 1年人文学類,法学類,国際学類 C6 1年人文学類,法学類,国際学類 D11演 全学生 C14演 留学生限定 適正人数 150 一般科目 人 間 授業科目名 哲学C 考古学入門 適正人数 100 100 社 会 授業科目名 経済学入門C 適正人数 150 自 然 授業科目名 データベース入門 総合メディア多目的教室 全学生 適正人数 30 言語科目 授業科目名 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅲ (専門セミナー) ドイツ語A3 ドイツ語A3 ドイツ語A3 ドイツ語A3 フランス語A2 フランス語A3 フランス語A3 フランス語A4 ロシア語A3 中国語A3 中国語A3 中国語A3 ラテン語A2 日本語B (レポート作成) ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 20 10 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 20 143 時 間 割 表 後期火曜3限 (13:00 〜 14:30) 総合科目 大テーマa 授業科目名 ジャーナリズム論 時間割番号 70125 担当教員名 宇野 文夫 他 講義室 対象学生 B1 全学生 担当教員名 深川 美帆 講義室 対象学生 A3 留学生優先 時間割番号 71155.02 73210 担当教員名 玉井 郁巳 他 井原 良訓 講義室 対象学生 A1 全学生 C5 全学生 時間割番号 71299.02 担当教員名 北浦 孝 講義室 対象学生 ※欄外参照 男子限定 時間割番号 71554 71577 71600 担当教員名 近藤 明 浅井 暁子 久保田 進一 講義室 対象学生 C10 全学生 B3 全学生 時間割番号 73592 担当教員名 北口 善明 講義室 対象学生 時間割番号 74140.57 74140.51 74150.06 74213.01 74213.02 74213.03 74214.04 74420.03 74512.10 74513.04 74513.05 74513.06 74613.02 74830 74853.01 74920.10 担当教員名 ダガン さがの J.ローゼンバーグ 大藪 加奈 名執 純子 河田 章子 久保田 功 未定 平松 潤奈 趙 煒宏 矢淵 孝良 杉村 安幾子 山田 從子 チェ・チョンア 柘植 洋一 雄谷 ソニア 啓子 太田 亨 講義室 対象学生 B5 全学生 ゲストハウス 全学生 D9 全学生 D8 1年人文学類,国際学類 F11演 1年人文学類,国際学類 D6 1年人文学類,国際学類 B15 1年人文学類,国際学類 B11演 2年生以上限定 C8 全学生 C7 1年経済学類 C6 1年経済学類 C9 1年経済学類 A4 全学生 D11演 3年生以上優先 B8 全学生 A2 留学生限定 適正人数 150 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 時間割番号 日本文化・社会体験「茶道を通して学ぶ日本文化」 (3限~4限) 72252 適正人数 5 大テーマb 授業科目名 コーヒーの世界 左と右の科学 適正人数 100 50 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ実技/バスケットボール 適正人数 40 一般科目 人 間 授業科目名 ことばと文学J -日本語の「変化」と乱れ- 音楽E -スコアから読み解く音楽の魅力- クリティカル・シンキングⅡ 人社4号館音楽ホール 全学生 適正人数 100 100 50 自 然 授業科目名 ネットワーク入門 総合メディア多目的教室 全学生 適正人数 30 言語科目 授業科目名 英語Ⅱ (プレゼンテーション) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅲ (ジョイントクラス) ドイツ語A3 ドイツ語A3 ドイツ語A3 ドイツ語A4 ロシア語B 中国語A2 中国語A3 中国語A3 中国語A3 朝鮮語A3 ラテン語C スペイン語A3 日本語B (アカデミック基礎日本語Ⅱ) ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 20 15 20 30 30 30 30 20 30 30 30 30 30 10 30 20 後期 後期 火曜 火曜 3限 144 時 間 割 表 後期火曜4限 (14:45 〜 16:15) テーマ別科目 大テーマa 後期 後期 火曜 火曜 4限 授業科目名 時間割番号 日本文化・社会体験「茶道を通して学ぶ日本文化」 (3限~4限) 72252 76239 ゼミ/留学生との合同言語・文化調査実習Ⅱ 担当教員名 深川 美帆 峯 正志 講義室 対象学生 A3 留学生優先 B6 全学生 時間割番号 71299.03 71334.02 71345 71401 担当教員名 北浦 孝 寳學 淳郎 村山 孝之 吉川 弘明 他 講義室 対象学生 ※欄外参照 女子限定 ※欄外参照 女子限定 D4 全学生 時間割番号 71257 71539 担当教員名 三宅 浩史 矢口 直道 講義室 対象学生 B10 全学生 A1 全学生 時間割番号 72506 72625 担当教員名 岩本 健良 平瀬 直樹 講義室 対象学生 B3 全学生 C1 1年生優先 時間割番号 73501 担当教員名 佐藤 秀一 講義室 対象学生 C3 人間社会学域・文系学部限定 時間割番号 74140.28 74230.03 74853.02 担当教員名 少作 隆子 S.ラントハーゲ 雄谷 ソニア 啓子 講義室 対象学生 適正人数 5 15 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ実技/バスケットボール 身体・スポーツ実技/リフレッシュスポーツ メンタルトレーニング 基本の調理 (4限~5限) 人社3号館調理学実験室 全学生 適正人数 40 32 50 20 一般科目 人 間 授業科目名 三木清の思想 宗教学A -宗教建築入門- 適正人数 120 150 社 会 授業科目名 社会学入門 日本中世の社会と宗教 適正人数 100 100 自 然 授業科目名 数学入門 適正人数 80 言語科目 授業科目名 英語Ⅱ (アカデミックスキル) ドイツ語C スペイン語A3 保健学類2314 全学生 C14演 2年生以上限定 B8 全学生 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 20 10 30 145 時 間 割 表 後期火曜5限 (16:30 〜 18:00) テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 時間割番号 ゼミ/アフリカ系人の音楽を通じて知る現代の世界 76262 73251 機械のしくみ 担当教員名 粕谷 雄一 門前 亮一 他 講義室 対象学生 LL教室 全学生 B10 機械工学類以外優先 時間割番号 71401 担当教員名 吉川 弘明 他 講義室 対象学生 時間割番号 71573 担当教員名 西本 陽一 講義室 対象学生 人社1棟102 全学生 時間割番号 72595 担当教員名 古畑 徹 他 講義室 対象学生 C10 2年生以上限定 時間割番号 73593 担当教員名 髙田 良宏 講義室 対象学生 時間割番号 74120.601 74320.07 74330.05 74870.01 担当教員名 中村 芳久 岩津 航 C.アンドリュ 雄谷 ソニア 啓子 講義室 対象学生 D12演 2年生以上優先 人社棟 2年生以上限定 B11演 3年生以上限定 B8 2年生以上限定 適正人数 20 50 大テーマc 授業科目名 基本の調理 (4限~5限) 人社3号館調理学実験室 全学生 適正人数 20 一般科目 人 間 授業科目名 文化人類学 適正人数 70 社 会 授業科目名 東洋史要説 適正人数 70 自 然 授業科目名 情報処理応用 -企業の情報化活動入門- 総合メディア多目的教室 全学生 適正人数 20 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (一般) フランス語B フランス語C スペイン語C ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 40 20 10 10 後期 後期 火曜 火曜 5限 146 時 間 割 表 後期水曜1限 (8:45 〜 10:15) テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 ゼミ/現代人権論 時間割番号 72241 担当教員名 山崎 友也 講義室 対象学生 人社棟 法学部・法学類以外限定 適正人数 10 時間割番号 71596 担当教員名 寺沢 なお子 講義室 対象学生 A1 全学生(地域創造学類・学校教育学類を除く) 時間割番号 73571 担当教員名 塚脇 真二 講義室 対象学生 E10 全学生(国際学類をのぞく) 適正人数 100 時間割番号 74120.701 74120.702 74120.703 74120.704 74120.705 74120.706 74120.707 74120.708 74120.709 74120.710 74120.711 74120.712 74211.14 74214.13 74313.04 74513.07 74530.04 74611.04 担当教員名 C.カリー R.グラッシ M.リヴキン 斉木 麻利子 L.マリー 村上 清敏 滝沢 雄一 大藪 加奈 結城 正美 石坂 直之 堀内 隆行 ブルカート 香織 西嶋 義憲 竹内 義晴 阪上 るり子 矢淵 孝良 李 鐸 宋 有宰 講義室 対象学生 適正人数 B6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D3 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B5 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C10 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C4 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 一般科目 人 間 後期 後期 水曜 水曜 1限 授業科目名 栄養学 適正人数 30 自 然 授業科目名 環境動態学概説 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) ドイツ語A1 ドイツ語A4 フランス語A3 中国語A3 中国語C 朝鮮語A1 C11演 全学生 F11演 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B2 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C7 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 人社1棟314 3年生以上限定 A4 全学生 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 30 30 30 30 10 30 147 時 間 割 表 後期 後期 水曜 水曜 2限 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 148 時 間 割 表 後期水曜3限 (13:00 〜 14:30) 総合科目 大テーマa 授業科目名 いしかわ新情報書府学 時間割番号 70121 担当教員名 宇野 文夫 他 講義室 対象学生 C1 全学生 適正人数 200 担当教員名 西山 宣昭 斉木 麻利子 講義室 対象学生 E1 全学生 A3 留学生優先 時間割番号 73157 73284 73292 担当教員名 藤下 豪司 他 青木 真由美 他 猪股 勝彦 講義室 対象学生 B1 人間社会学域・文系学部優先 E10 1年生優先 C5 全学生 時間割番号 71281.02 71365.03 71368 担当教員名 外山 寛 寳學 淳郎 尾島 恭子 講義室 対象学生 ※欄外参照 女子限定 ※欄外参照 全学生 B6 全学生 時間割番号 71553 担当教員名 奥野 美友紀 講義室 対象学生 A1 全学生 適正人数 100 時間割番号 75102.06 75102.07 75104.05 75105.10 75105.11 担当教員名 榎本 文彦 蚊戸 宣幸 畑上 到 勝見 昌明 井上 克己 講義室 対象学生 適正人数 C3 1年電子情報学類 B10 1年環境デザイン学類 C2 1年電子情報学類 B8 1年医学類 B9 1年医学類 時間割番号 74140.32 74140.31 74140.33 74213.09 74213.10 74213.11 74314.05 74413.02 74513.08 74514.04 74514.05 74514.06 74614.01 担当教員名 小林 恵美子 C.G.コンソルボ 西嶋 愉一 河田 章子 田中 まり 西嶋 義憲 S.シャルティエ 平松 潤奈 杉村 安幾子 趙 煒宏 黄 帆 陶 琳 宋 有宰 講義室 対象学生 F11演 全学生 D12演 全学生 D13演 全学生 D8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 C11演 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D3 1年経済学類,地域創造学類 D2 全学生 C7 1年地域創造学類 C6 1年経済学類 C9 1年経済学類 C8 1年経済学類 A4 全学生 テーマ別科目 大テーマa 後期 後期 水曜 水曜 3限 授業科目名 時間割番号 76322 ゼミ/論理的思考と科学技術社会問題 日本文化・社会体験「日本の教育」 (3限~4限) 72253 適正人数 20 5 大テーマb 授業科目名 物理学の世界 数物科学最前線 化学的視点で考える 適正人数 120 120 50 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ演習/バドミントン 身体・スポーツ実技/フットサル&サッカー 生活設計論 適正人数 36 30 48 一般科目 人 間 授業科目名 ことばと文学I -江戸時代の古典研究- 基 礎 授業科目名 微分積分学第二 微分積分学第二 線形代数学第二 統計数学 統計数学 言語科目 授業科目名 英語Ⅱ (ディスカッション) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅱ (国際試験) ドイツ語A3 ドイツ語A3 ドイツ語A3 フランス語A4 ロシア語A3 中国語A3 中国語A4 中国語A4 中国語A4 朝鮮語A4 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 20 20 20 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 149 時 間 割 表 後期水曜4限 (14:45 〜 16:15) 総合科目 大テーマb 授業科目名 環境・防災科学への招待 時間割番号 70159 担当教員名 講義室 五十嵐 心一 他 B1 対象学生 時間割番号 70156 担当教員名 未定 他 講義室 対象学生 C10 全学生 全学生 適正人数 80 大テーマc 授業科目名 キャリアディベロップメント入門 適正人数 80 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 ゼミ/政策課題の発見と表現 ゼミ/政治哲学入門 日本文化・社会体験「日本の教育」 (3限~4限) 時間割番号 72243 72244 72253 担当教員名 木村 高宏 仲正 昌樹 斉木 麻利子 講義室 対象学生 人社棟 法学部・法学類以外限定 適正人数 5 5 5 B11演 法学部・法学類以外限定 A3 留学生優先 時間割番号 71306 担当教員名 北浦 孝 講義室 対象学生 ※欄外参照 全学生 適正人数 30 時間割番号 75105.13 75202.12 75202.13 75502 担当教員名 井上 克己 三浦 伸一 米徳 大輔 海野 進 講義室 対象学生 適正人数 B10 1年保健学類 B8 1年医学類 時間割番号 74140.35 74140.36 74140.37 74140.34 74140.38 74140.39 74140.60 74150.07 74214.12 74313.06 74513.09 74520.07 74620.03 担当教員名 J.ビントリフ C.G.コンソルボ M.リヴキン A.ビートン 根本 浩行 榎本 剛士 結城 正美 J.アートル 未定 三上 純子 杉村 安幾子 陶 琳 宋 有宰 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ実技/ジョグ&サーキット 一般科目 基 礎 授業科目名 統計数学 物理学Ⅱ 物理学Ⅱ 地学Ⅱ B9 1年医学類 C1 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類、機械工学類、電子情報学類、環境デザイン学類 講義室 対象学生 B2 2年医学類優先 言語科目 授業科目名 英語Ⅱ (プレゼンテーション) 英語Ⅱ (ディスカッション) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅲ (ジョイントクラス) ドイツ語A4 フランス語A3 中国語A3 中国語B 朝鮮語B D12演 B7 D3 D7 C6 B5 C14演 B15 D2 C7 C8 A4 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 20 2年医学類優先 20 2年医学類優先 20 全学生 20 全学生 20 全学生 20 全学生 20 全学生 20 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 30 2年生以上限定 20 2年生以上限定 20 後期 後期 水曜 水曜 4限 150 時 間 割 表 後期水曜5限 (16:30 〜 18:00) テーマ別科目 大テーマc 授業科目名 デザイン 時間割番号 71416 担当教員名 池上 貴之 講義室 対象学生 担当教員名 田中 俊之 能川 泰治 他 講義室 対象学生 C1 全学生 C3 適正人数 150 2年生以上限定,人文学類・法学類・経済学類・国際学類優先 80 担当教員名 榎本 剛士 數見 由紀子 川島 博子 大藪 加奈 他 大藪 加奈 他 中村 裕之 他 未定 三上 純子 平松 潤奈 講義室 対象学生 C6 2年生以上優先 B2 全学生 人社4号館第1デザイン室 学校教育学類美術専修希望者優先 適正人数 6 一般科目 社 会 後期 後期 水曜 水曜 5限 授業科目名 時間割番号 ヨーロッパ近世史入門 -ルネサンスと宗教改革- 72147 72594 日本史要説 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (一般) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅱ (語学研修事前学習) 英語Ⅱ (語学研修事前学習) 英語Ⅲ (専門セミナー) ドイツ語C フランス語B ロシア語C 時間割番号 74120.722 74140.40 74140.41 74141.02 74141.03 74150.08 74230.04 74320.08 74430.02 保健学類1217 全学生 D9 全学生 D9 全学生 医学類教育棟第2講義室 全学生 B12演 2年生以上限定 D2 2年生以上限定 D11演 2年生以上限定 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 40 20 20 20 20 20 10 20 10 151 時 間 割 表 後期木曜1限 (8:45 〜 10:15) テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 ゼミ/現代家族と法 時間割番号 76261 担当教員名 合田 篤子 講義室 対象学生 人社棟 法学部・法学類以外限定 適正人数 10 時間割番号 73134 担当教員名 塚脇 真二 講義室 対象学生 E10 人間社会学域・医薬保健学域・文系学部限定 時間割番号 71594 担当教員名 飯島 洋 講義室 対象学生 C1 全学生 時間割番号 72615 担当教員名 林 紀代美 講義室 対象学生 人社2棟209 1年生以上(抽選の場合,2年生以上を優先) 適正人数 30 時間割番号 75102.01 75102.02 75102.08 75105.12 75202.04 75202.05 75202.06 75202.09 75302.04 75302.09 担当教員名 川上 裕 加須榮 篤 今井 昭 古澤 治司 安達 正明 谷村 修 兵頭 政春 大橋 政司 他 木藤 聡一 関根 克尚 講義室 対象学生 適正人数 A1 1年数物科学類 B4 1年物質化学類 C2 1年自然システム学類 C10 1年薬学類・創薬科学類 C6 1年機械工学類 C3 1年機械工学類 C8 1年機械工学類 C4 1年環境デザイン学類 B14 1年電子情報学類 B1 1年保健学類 時間割番号 74120.801 74120.802 74120.803 74120.804 74120.805 74120.806 74120.807 74120.808 74120.809 74120.810 74120.811 74120.812 74140.42 74920.11 担当教員名 C.カリー M.ハモンド V.レイカー 屈 莉 守屋 哲治 小原 文衛 笠間 弘美 西嶋 愉一 數見 由紀子 渡邊 明敏 高田 茂樹 黒堀 利夫 澤田 茂保 太田 亨 講義室 対象学生 B6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B9 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B5 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 C7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D6 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 C5 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 CALL実習室 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B2 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D8 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D13演 全学生 D3 留学生限定 大テーマb 授業科目名 日本列島の誕生 適正人数 150 一般科目 人 間 授業科目名 ことばと文学S -日本近代文学をめぐって- 適正人数 80 社 会 授業科目名 海・魚・漁業の地理学 基 礎 授業科目名 微分積分学第二 微分積分学第二 微分積分学第二 統計数学 物理学Ⅱ 物理学Ⅱ 物理学Ⅱ 物理学Ⅱ 化学Ⅱ 化学Ⅱ 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 日本語B (講義の聴解) ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 20 20 後期 後期 木曜 木曜 1限 152 時 間 割 表 後期木曜2限 (10:30 〜 12:00) テーマ別科目 大テーマb 授業科目名 生体物質の科学 時間割番号 73160 担当教員名 中島 廣志 講義室 対象学生 B10 全学生 適正人数 100 時間割番号 72501.03 72543 担当教員名 今井 竜也 碇山 洋 講義室 対象学生 A1 法学類の1年生以外限定 B1 全学生 時間割番号 73541 担当教員名 未定 講義室 対象学生 B3 人間社会学域・文系学部優先 適正人数 50 時間割番号 75102.05 75104.03 75104.04 75104.06 75104.07 75202.01 75202.02 75202.03 担当教員名 榎本 文彦 吉野 健一 今井 昭 畑上 到 小栗栖 修 久保 治輔 他 新井 豊子 宮田 敬太郎 講義室 対象学生 適正人数 C2 1年電子情報学類 C10 1年機械工学類 B4 1年機械工学類 C3 1年電子情報学類 C1 1年環境デザイン学類 E10 1年数物科学類 C8 1年物質化学類 C9 1年物質化学類 時間割番号 74120.813 74120.814 74120.815 74120.816 74120.817 74120.818 74120.819 74120.820 74120.821 74120.822 74120.823 74120.824 74140.43 74140.44 74213.13 74314.04 74330.06 74414.01 74511.10 74514.07 担当教員名 M.J.スタッブ M.ハモンド V.レイカー J.アートル 碓井 道子 辻 建一 久保 拓也 結城 正美 根本 浩行 笠間 弘美 山本 竜大 渡邊 明敏 C.カリー 小林 恵美子 岡本 亮子 三上 純子 阪上 るり子 O.ボンダレンコ 矢淵 孝良 趙 煒宏 講義室 対象学生 B8 1年人文学類,法学類,国際学類 B9 1年人文学類,法学類,国際学類 B5 1年人文学類,法学類,国際学類 A4 1年人文学類,法学類,国際学類 D8 1年人文学類,法学類,国際学類 D6 1年人文学類,法学類,国際学類 D3 1年人文学類,法学類,国際学類 C4 1年人文学類,法学類,国際学類 D9 1年人文学類,法学類,国際学類 D7 1年人文学類,法学類,国際学類 C5 1年人文学類,法学類,国際学類 B7 1年人文学類,法学類,国際学類 B6 全学生 D4 全学生 B2 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 D2 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 人社1棟205 2年生以上限定 D14 全学生 一般科目 社 会 授業科目名 日本国憲法概説 公共政策入門Ⅱ 適正人数 250 150 自 然 後期 後期 木曜 木曜 2限 授業科目名 熱の物理 基 礎 授業科目名 微分積分学第二 線形代数学第二 線形代数学第二 線形代数学第二 線形代数学第二 物理学Ⅱ 物理学Ⅱ 物理学Ⅱ 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅱ (ディスカッション) 英語Ⅱ (ディスカッション) ドイツ語A3 フランス語A4 フランス語C ロシア語A4 中国語A1 中国語A4 C7 全学生 C6 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 20 20 30 30 10 30 30 30 153 時 間 割 表 後期木曜3限 (13:00 〜 14:30) テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 北陸・石川の自然地理と地域 新聞を使ってのライティング 時間割番号 72257 72266 担当教員名 青木 賢人 久保田 進一 講義室 対象学生 人社2棟402 全学生 適正人数 50 24 E1 全学生 時間割番号 71286 71301 担当教員名 髙木 香代子 櫻井 貴志 講義室 対象学生 ※欄外参照 全学生 時間割番号 71537 担当教員名 三浦 要 講義室 対象学生 B1 全学生 時間割番号 73558 担当教員名 齋藤 毅 講義室 対象学生 総合メディア第2演習室 全学生 適正人数 60 時間割番号 75313.02 担当教員名 新田 晃平 他 講義室 対象学生 適正人数 化学実験室 1年数物科学類、電子情報学類、自然システム学類 時間割番号 74120.825 74120.826 74120.827 74120.828 74120.829 74120.830 74120.831 74120.832 74120.833 74120.834 74120.835 74120.836 74140.45 74213.04 74214.01 74214.02 74214.03 74214.05 74214.06 74214.07 74214.08 74313.03 74314.01 74314.02 74330.07 74414.02 74420.04 74514.01 74514.02 74514.03 74614.02 74854.01 担当教員名 S.フォックス C.G.コンソルボ M.J.スタッブ 横川 善正 大藪 加奈 結城 正美 碓井 道子 堀田 優子 小林 恵美子 根本 浩行 和泉 邦子 堀内 隆行 石田 道彦 佐藤 文彦 S.ラントハーゲ 竹内 義晴 志村 恵 仲正 昌樹 岡本 亮子 早川 文人 未定 阪上 るり子 三上 純子 岩津 航 粕谷 雄一 O.ボンダレンコ 平松 潤奈 趙 煒宏 陶 琳 応 広建 金 正逸 雄谷 ソニア 啓子 講義室 対象学生 B6 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 D12演 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B8 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C10 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C4 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 D8 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B5 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 D4 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 D9 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 D7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 人社棟 全学生 C2 1年人文学類,国際学類 C5 1年人文学類,国際学類 F11演 1年人文学類,国際学類 D13演 1年人文学類,国際学類 D6 1年法学類 B2 1年法学類 D1 1年法学類 B15 1年法学類 D3 1年人文学類,法学類,国際学類 D2 1年人文学類,法学類,国際学類 C3 1年人文学類,法学類,国際学類 C11演 2年生以上限定 D14 全学生 D11演 2年生以上限定 C6 1年人文学類,法学類,国際学類 C8 1年人文学類,法学類,国際学類 C9 1年人文学類,法学類,国際学類 A4 全学生 B9 全学生 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ実技/エアロビクス 身体・スポーツ実技/バレーボール ※欄外参照 適正人数 30 42 一般科目 人 間 授業科目名 倫理学B -ギリシア哲学における「正義」- 適正人数 100 自 然 授業科目名 プログラミング演習C -C言語- 基 礎 授業科目名 化学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) ドイツ語A3 ドイツ語A4 ドイツ語A4 ドイツ語A4 ドイツ語A4 ドイツ語A4 ドイツ語A4 ドイツ語A4 フランス語A3 フランス語A4 フランス語A4 フランス語C ロシア語A4 ロシア語B 中国語A4 中国語A4 中国語A4 朝鮮語A4 スペイン語A4 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 20 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 10 30 20 30 30 30 30 30 後期 後期 木曜 木曜 3限 154 時 間 割 表 後期木曜4限 (14:45 〜 16:15) テーマ別科目 大テーマb 授業科目名 数学再入門 化学エクササイズⅡ 時間割番号 73297 73269 担当教員名 佐藤 卓治 國嶋 崇隆 他 講義室 対象学生 B7 全学生 適正人数 50 60 C5 理工学域・医薬保健学域・理系学部優先 時間割番号 71282 担当教員名 北浦 孝 講義室 対象学生 ※欄外参照 全学生 時間割番号 71605 担当教員名 鈴木 暁世 講義室 対象学生 B1 全学生 時間割番号 72593 担当教員名 中島 弘二 講義室 対象学生 B3 全学生 時間割番号 73551 担当教員名 井町 智彦 講義室 対象学生 総合メディア第2演習室 全学生 適正人数 60 時間割番号 75313.02 担当教員名 新田 晃平 他 講義室 対象学生 適正人数 化学実験室 1年数物科学類、電子情報学類、自然システム学類 時間割番号 74120.837 74140.52 74140.46 74212.14 74313.05 74514.08 74520.08 74530.02 74620.04 74854.02 担当教員名 數見 由紀子 J.ローゼンバーグ 西嶋 愉一 未定 近藤 壽良 陶 琳 矢淵 孝良 応 広建 金 正逸 雄谷 ソニア 啓子 講義室 対象学生 B2 2年生以上優先 ゲストハウス 全学生 D13演 全学生 B15 全学生 B8 1年経済学類,地域創造学類 C8 1年地域創造学類 C6 2年生以上限定 C9 2年生以上限定 A4 2年生以上限定 B9 全学生 大テーマc 授業科目名 身体・スポーツ演習/パワートレ 適正人数 30 一般科目 人 間 後期 後期 木曜 木曜 4限 授業科目名 ことばと文学T 適正人数 100 社 会 授業科目名 自然と社会の地理学 適正人数 100 自 然 授業科目名 コンピュータグラフィクス演習 基 礎 授業科目名 化学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (一般) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 英語Ⅱ (国際試験) ドイツ語A2 フランス語A3 中国語A4 中国語B 中国語C 朝鮮語B スペイン語A4 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 ※身体・スポーツ演習,身体・スポーツ実技の第1週目の授業は,体育館に集合してください。 適正人数 40 15 20 30 30 30 20 10 20 30 155 時 間 割 表 後期木曜5限 (16:30 〜 18:00) 一般科目 自 然 授業科目名 時間割番号 プレゼンテーション演習 -情報教育シリーズ 3-4- 73601 担当教員名 森 祥寛 講義室 総合メディア多目的教室 全学生 対象学生 適正人数 60 時間割番号 75313.02 担当教員名 新田 晃平 他 講義室 対象学生 適正人数 化学実験室 1年数物科学類、電子情報学類、自然システム学類 時間割番号 74120.838 担当教員名 ダガン さがの 講義室 対象学生 B5 2年生以上優先 基 礎 授業科目名 化学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (一般) 適正人数 40 後期 後期 木曜 木曜 5限 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 156 時 間 割 表 後期金曜1限 (8:45 〜 10:15) 総合科目 大テーマa 授業科目名 金沢入門-自然と風土- 時間割番号 70154 担当教員名 塚脇 真二 他 講義室 対象学生 E10 全学生 適正人数 150 時間割番号 72264 担当教員名 福本 知行 講義室 対象学生 人社棟 法学部・法学類以外限定 適正人数 10 時間割番号 75402.01 担当教員名 講義室 木下 栄一郎 他 B1 対象学生 適正人数 時間割番号 74120.901 74120.902 74120.903 74120.904 74120.905 74120.906 74120.907 74120.908 74120.909 74120.910 74120.911 74120.912 74314.06 74514.09 74612.04 74814 担当教員名 J.ビントリフ M.ハモンド V.レイカー J.アートル 大藪 加奈 村上 清敏 島 久美子 西嶋 愉一 澤田 茂保 結城 正美 屈 莉 神谷 浩夫 粕谷 雄一 趙 煒宏 金 正逸 渡邊 明敏 講義室 対象学生 B8 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B9 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B5 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 B7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C10 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 D6 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 D7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 CALL実習室 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 LL教室 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C9 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 C7 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 ゼミ/「法教育」入門 一般科目 基 礎 授業科目名 生物学Ⅱ 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類、電子情報学類 言語科目 後期 後期 金曜 金曜 1限 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) フランス語A4 中国語A4 朝鮮語A2 ラテン語A4 C8 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 D3 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C6 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 A4 全学生 B2 2年生以上優先 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 30 30 30 30 157 時 間 割 表 後期金曜2限 (10:30 〜 12:00) テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 ゼミ/朝鮮文化(北朝鮮) ゼミ/日本の選挙 時間割番号 76217 72245 担当教員名 鶴園 裕 岡田 浩 講義室 対象学生 C11演 全学生 適正人数 10 5 人社棟 法学部・法学類以外限定 時間割番号 71402 担当教員名 吉川 弘明 他 講義室 対象学生 時間割番号 71194 担当教員名 川島 博子 講義室 時間割番号 73511 73603.01 73557 担当教員名 佐々木 陽平 他 森 祥寛 井町 智彦 講義室 総合メディア第1演習室 全学生 適正人数 10 30 60 時間割番号 75402.05 担当教員名 櫻井 博 講義室 対象学生 適正人数 C10 1年保健学類 時間割番号 74120.913 74120.914 74120.915 74120.916 74120.917 74120.918 74120.919 74120.920 74120.921 74140.47 74530.03 74614.03 74812.02 74920.12 担当教員名 R.グラッシ M.ハモンド V.レイカー 正木 恵美 村上 清敏 石坂 直之 島 久美子 茶谷 丹久 東田 雅博 M.J.スタッブ 趙 煒宏 金 正逸 渡邊 明敏 深川 美帆 講義室 対象学生 B6 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 B9 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 B5 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 C7 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 D6 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 C9 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 D7 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 D9 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 D8 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 B8 全学生 C6 3年生以上限定 A4 全学生 B2 全学生 C15演 留学生限定 大テーマc 授業科目名 心と体の健康 自然研図書館AVホール 全学生 適正人数 40 一般科目 人 間 授業科目名 画像解剖学 対象学生 保健学類1218 2年生以上限定 適正人数 65 自 然 授業科目名 東洋医学 PBLによる自然科学 プログラミング演習B -Perl- 対象学生 自然科学本館104 3年生以上限定 総合メディア多目的教室 人間社会学域・文系学部優先 基 礎 授業科目名 生物学Ⅱ 言語科目 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 中国語C 朝鮮語A4 ラテン語A2 日本語B (上級読解Ⅱ) ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 20 10 30 30 20 後期 後期 金曜 金曜 2限 158 時 間 割 表 後期金曜3限 (13:00 〜 14:30) 一般科目 自 然 授業科目名 PBLによる自然科学 地学実験 (3限~4限) 時間割番号 73603.02 73505.02 担当教員名 森 祥寛 塚脇 真二 他 講義室 対象学生 地学実験室 全学生(学校教育学類優先) 適正人数 30 30 時間割番号 75213.05 75313.01 担当教員名 岩﨑 宏 他 秋根 茂久 他 講義室 対象学生 適正人数 物理学実験室 1年自然システム学類、医学類、薬学類・創薬科学類 化学実験室 1年数物科学類、物質化学類 時間割番号 74120.922 74120.923 74120.924 74120.925 74120.926 74120.927 74120.928 74120.929 74120.930 74120.931 74120.932 74120.933 74140.48 74214.09 74214.10 74214.11 76414 74330.08 74714 担当教員名 J.アートル M.J.スタッブ R.グラッシ J.ビントリフ 茶谷 丹久 結城 正美 正木 恵美 榎本 剛士 L.マリー 東田 雅博 石坂 直之 ダガン さがの 西嶋 愉一 早川 文人 未定 佐藤 文彦 岩津 航 粕谷 雄一 樋口 努 講義室 対象学生 B7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 B5 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C7 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D8 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 C9 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D6 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 D13演 全学生 D7 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 B15 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 C2 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 D2 1年生優先 C11演 2年生以上限定 B2 2年生以上優先 総合メディア多目的教室 人間社会学域・文系学部優先 基 礎 授業科目名 物理学実験 (3限~5限) 化学実験 (3限~5限) 言語科目 後期 後期 金曜 金曜 3限 授業科目名 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (コミュニケーション) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (ライティング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リスニング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅰ (リーディング) 英語Ⅱ (国際試験) ドイツ語A4 ドイツ語A4 ドイツ語A4 フランス語A(充実クラスⅡ) フランス語C ギリシア語A4 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 20 30 30 30 20 10 30 159 時 間 割 表 後期金曜4限 (14:45 〜 16:15) 総合科目 大テーマc 授業科目名 ジェンダー学実践編 時間割番号 70110 担当教員名 講義室 八重澤 美知子 他 B3 対象学生 時間割番号 73505.02 担当教員名 塚脇 真二 他 講義室 対象学生 地学実験室 全学生(学校教育学類優先) 適正人数 30 時間割番号 75213.05 75313.01 担当教員名 岩﨑 宏 他 秋根 茂久 他 講義室 対象学生 適正人数 物理学実験室 1年自然システム学類、医学類、薬学類・創薬科学類 化学実験室 1年数物科学類、物質化学類 時間割番号 74140.58 74140.59 担当教員名 講義室 ダガン さがの D6 ブルカート 香織 D2 全学生 適正人数 60 一般科目 自 然 授業科目名 地学実験 (3限~4限) 基 礎 授業科目名 物理学実験 (3限~5限) 化学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 英語Ⅱ (プレゼンテーション) 英語Ⅱ (プレゼンテーション) ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 対象学生 全学生 全学生 適正人数 20 20 後期 後期 金曜 金曜 4限 160 時 間 割 表 後期金曜5限 (16:30 〜 18:00) テーマ別科目 大テーマa 授業科目名 ゼミ/漢文史料読解B 時間割番号 76213 担当教員名 古畑 徹 講義室 対象学生 C11演 全学生 適正人数 30 時間割番号 76126 担当教員名 岩田 英樹 講義室 対象学生 B11演 全学生 適正人数 20 時間割番号 75213.05 75313.01 担当教員名 岩﨑 宏 他 秋根 茂久 他 講義室 対象学生 適正人数 物理学実験室 1年自然システム学類、医学類、薬学類・創薬科学類 化学実験室 1年数物科学類、物質化学類 時間割番号 74712 担当教員名 入江 浩司 講義室 対象学生 B2 全学生 大テーマc 授業科目名 ゼミ/健康教育学入門 一般科目 基 礎 授業科目名 物理学実験 (3限~5限) 化学実験 (3限~5限) 言語科目 授業科目名 ギリシア語A2 後期 後期 金曜 金曜 5限 ※2005年度以前の入学者は,時間割番号を基幹教育学務係に問い合わせてください。 適正人数 30 4.集 中 講 義(前期・後期) (海外語学研修,海外異文化体験学習を含む) 162 前 期 集 中 講 義 科 目 区 分 総合科目/大テーマc 授 業 科 目 名 キャリアディベロップメント実践-インターンシッププログラム-(時間割番号70157)2単位 担 当 教 員 名 後で掲示 開 講 時 期 平成27年8月下旬~9月中旬のうちの7日間(予定) 適 対 正 象 人 学 数 生 30人 全学生(卒業期の学生は履修手続きの際に必ず教員に申し出ること) 履修手続 前期集中 科 受講票 の提出 目 日時 後で掲示 場所 後で掲示 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 区 テーマ別科目/大テーマa 分 授 業 科 目 名 海外異文化体験学習 2~8単位 担 当 教 員 名 平松 潤奈 他 研 修 (ボランティア活動) 実 施 時 期 適 対 正 象 人 学 数 生 履修手続 科 受講票 の提出 目 全学生 日時 平成27年4月17日(金)昼休み または 平成27年4月20日(月)昼休み ※どちらか一方に出席すること 場所 総合教育講義棟D9講義室 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 区 テーマ別科目/大テーマb 分 授 業 科 目 名 海の動物の探索演習-能登半島での臨海演習-(時間割番号73293) 2単位 担 当 教 員 名 鈴木 信雄 開 講 時 期 平成27年7月18日(土)〜平成27年7月20日(月) 適 対 正 象 人 学 数 生 8人 自然システム学類を除く全学生 履修手続 受講票 の提出 日時 平成27年4月13日(月)昼休み 場所 総合教育講義棟A4講義室 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 注意 ● 集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ● 集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ● 次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。 163 前 期 集 中 講 義 科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマc 授 業 科 目 名 身体・スポーツ実技/野外活動(時間割番号71358) 1単位 担 当 教 員 名 寳學 淳郎 他 開 講 時 期 9月上旬から中旬 適 対 正 象 人 学 数 生 20人 全学生 履修手続 目 日時 平成27年4月15日(水)昼休み または 平成27年4月22日(水)昼休み ※できる限り15日に出席すること、抽選となった場合は22日は行わない。 場所 総合教育講義棟B8講義室 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 区 テーマ別科目/大テーマc 分 授 業 科 目 名 生涯学習概論(時間割番号71369) 2単位 担 当 教 員 名 浅野 秀重 他 開 講 時 期 7月下旬~8月中旬 約1ヶ月 適 対 正 象 人 学 数 生 20人 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先 履修手続 科 受講票 の提出 目 日時 平成27年4月10日(金) ,13日(月) ,14日(火)昼休み ※いずれかに出席すること 場所 ガイダンス会場又は地域連携推進センター 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 区 テーマ別科目/大テーマc 分 授 業 科 目 名 社会教育計画(時間割番号71370) 2単位 担 当 教 員 名 浅野 秀重 他 開 講 時 期 7月下旬~8月中旬 約1ヶ月 適 対 正 象 人 学 数 生 20人 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先 履修手続 受講票 の提出 日時 平成27年4月10日(金) ,13日(月) ,14日(火)昼休み ※いずれかに出席すること 場所 ガイダンス会場又は地域連携推進センター 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 注意 ● 集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ● 集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ● 次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。 前期集中 科 受講票 の提出 164 前 期 集 中 講 義 科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマc 授 業 科 目 名 社会教育演習(時間割番号71371) 2単位 担 当 教 員 名 浅野 秀重 他 開 講 時 期 7月下旬~8月中旬 約1ヶ月 適 対 正 象 人 学 数 生 20人 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先 履修手続 前期集中 科 受講票 の提出 目 日時 平成27年4月10日(金) ,13日(月) ,14日(火)昼休み ※いずれかに出席すること 場所 ガイダンス会場又は地域連携推進センター 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 区 テーマ別科目/大テーマc 分 授 業 科 目 名 社会教育特講(時間割番号71372) 3単位 担 当 教 員 名 浅野 秀重 他 開 講 時 期 7月下旬~8月中旬 約1ヶ月 適 対 正 象 人 学 数 生 20人 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先 履修手続 科 受講票 の提出 目 日時 平成27年4月10日(金) ,13日(月) ,14日(火)昼休み ※いずれかに出席すること 場所 ガイダンス会場又は地域連携推進センター 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 区 テーマ別科目/大テーマc 分 授 業 科 目 名 読書と豊かな人間性(時間割番号71390) 2単位 担 当 教 員 名 浅野 秀重 他 開 講 時 期 7月下旬~8月中旬 約1ヶ月 適 対 正 象 人 学 数 生 20人 3年生以上,学校図書館司書教諭資格取得希望者(教員免許取得必須)優先 履修手続 受講票 の提出 日時 平成27年4月10日(金) ,13日(月) ,14日(火)昼休み ※いずれかに出席すること 場所 ガイダンス会場又は地域連携推進センター 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 注意 ● 集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ● 集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ● 次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。 165 前 期 集 中 講 義 科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマc 授 業 科 目 名 情報メディアの活用(時間割番号71391) 2単位 担 当 教 員 名 浅野 秀重 他 開 講 時 期 7月下旬~8月中旬 約1ヶ月 適 対 正 象 人 学 数 生 20人 3年生以上,学校図書館司書教諭資格取得希望者(教員免許取得必須)優先 履修手続 目 日時 平成27年4月10日(金) ,13日(月) ,14日(火)昼休み ※いずれかに出席すること 場所 ガイダンス会場又は地域連携推進センター 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 区 テーマ別科目/大テーマc 分 授 業 科 目 名 実践力入門(時間割番号71409) 2単位 担 当 教 員 名 渡辺 達夫 他 開 講 時 期 平成27年8月18日(火)から平成27年8月21日(金) 適 対 正 象 人 学 数 生 20人 全学生 履修手続 科 受講票 の提出 目 日時 後で掲示 場所 後で掲示 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 区 一般科目/自然 分 授 業 科 目 名 海洋生化学演習-臨海宿泊演習-(時間割番号73589) 2単位 担 当 教 員 名 鈴木 信雄 開 講 時 期 平成27年4月24日(金)〜平成27年4月26日(日) 適 対 正 象 人 学 数 生 10人 自然システム学類を除く全学生 履修手続 受講票 の提出 日時 平成27年4月13日(月)昼休み 場所 総合教育講義棟A4講義室 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 注意 ● 集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ● 集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ● 次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。 前期集中 科 受講票 の提出 166 前 期 集 中 講 義 科 目 区 分 一般科目/自然 授 業 科 目 名 リメディアル化学(時間割番号73597) 2単位 担 当 教 員 名 井田 朋智 開 講 時 期 e ラーニング科目なので随時 適 対 正 象 人 学 数 生 50人 1年優先 履修手続 前期集中 科 受講票 の提出 目 日時 平成27年4月10日(金) または 平成27年4月17日(金)の昼休み ※どちらか一方に出席すること 場所 総合教育講義棟A3講義室 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 区 言語科目 分 授 業 科 目 名 担 当 教 員 名 研修実施時期 適 対 正 象 履修手続 人 学 ガイダ ンス 数 生 目 区 澤田 茂保 平成27年9月7日(月)~平成27年9月25日(金) (予定) 渡航は9月5日、帰国は9月27日を予定 [ 渡航前オリエンテーション・事前学習は月曜5限英語Ⅱ(語学研修事前学習)で行う。 ] 15名(最低催行人数10名) 全学生 日時 月曜5限の英語Ⅱ(語学研修事前学習)のガイダンス時に行います。 場所 月曜5限の英語Ⅱ(語学研修事前学習)の教室に来てください。 履修登録 科 英語Ⅱ(語学研修)(時間割番号74142. 01) 3単位 (エディンバラ大学語学研修9月出発コース) 分 授 業 科 目 名 担 当 教 員 名 上記のガイダンスに出席し,受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 言語科目 フランス語B(時間割番号74320. 09) 2単位 フランス語B(時間割番号74320.10) 2単位 (オルレアン大学夏期フランス語研修コースに参加) 阪上 るり子 研修実施時期 平成27年8月28日(金)~平成27年9月22日(火) (予定) 適 対 6名以上13名まで 2年以上限定 正 象 履修手続 人 学 ガイダ ンス 数 生 日時 平成27年4月13日(月)5限 または 平成27年4月16日(木)5限 ※どちらか一方に出席すること 場所 総合教育講義棟A3講義室 履修登録 上記のガイダンスに出席し,受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 注意 ● 集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ● 集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ● 次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。 167 前 期 集 中 講 義 科 目 区 分 授 業 科 目 名 担 当 教 員 名 言語科目 中国語B(時間割番号74520.10) 2単位 中国語B(時間割番号74520.11) 2単位 (北京語言大学夏期研修コースまたは台湾師範大学夏期研修コースに参加) 矢淵 孝良 他 研修実施時期 平成27年8月上旬~平成27年8月下旬(4週間) (予定) 適 対 6人以上(北京語言大学) ,10人以上(台湾師範大学) 2年以上限定 正 象 履修手続 人 学 ガイダ ンス 数 生 日時 平成27年4月14日(火)5限 または 平成27年4月16日(木)5限 ※どちらか一方に出席すること 場所 総合教育講義棟D9講義室 履修登録 上記のガイダンスに出席し,受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 ● 集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ● 集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ● 次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。 前期集中 注意 168 後 期 集 中 講 義 科 目 区 分 総合科目/大テーマc 授 業 科 目 名 健康論実践 C -自己発見のためのグループワーク-(時間割番号70162) 1単位 担 当 教 員 名 足立 由美 他 開 講 時 期 平成27年12月24日 ( 木), 25日 ( 金)( 予定) 適 対 正 象 人 学 数 生 20人 全学生(卒業期の学生は履修手続きの際に必ず教員に申し出ること) 履修手続 科 受講票 の提出 目 日時 平成27年10月5日(月) ,8日(木)昼休み ※出られない人は保健管理センターに受講票を提出に来て、講義に関する説明を聞くこと。 場所 総合教育講義棟B7講義室 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 区 総合科目/大テーマc 分 後期集中 授 業 科 目 名 健康論実践 D -生活習慣予防を食事から実践する-(時間割番号70163) 1単位 担 当 教 員 名 吉川 弘明 他 開 講 時 期 平成28年2月18日(木) ,19日 ( 金) (予定) 適 対 正 象 人 学 数 生 20人 全学生(卒業期の学生は履修手続きの際に必ず教員に申し出ること) 履修手続 科 受講票 の提出 目 日時 平成27年10月5日(月) ,8日(木)昼休み ※出られない人は保健管理センターに受講票を提出に来て、講義に関する説明を聞くこと。 場所 総合教育講義棟B7講義室 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 区 総合科目/大テーマc 分 授 業 科 目 名 健康論実践 E -人間関係トレーニング-(時間割番号70164) 1単位 担 当 教 員 名 足立 由美 他 開 講 時 期 平成28年2月15日(月) ,16日(火) (予定) 適 対 正 象 人 学 数 生 20人 全学生(卒業期の学生は履修手続きの際に必ず教員に申し出ること) 履修手続 受講票 の提出 日時 平成27年10月5日(月) ,8日(木)昼休み ※出られない人は保健管理センターに受講票を提出に来て、講義に関する説明を聞くこと。 場所 総合教育講義棟B7講義室 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 注意 ● 集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ● 集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ● 次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。 169 後 期 集 中 講 義 科 目 区 分 テーマ別科目/大テーマa 授 業 科 目 名 海外異文化体験学習 2~8単位 担 当 教 員 名 平松 潤奈 他 研 修 (ボランティア活動) 実 施 時 期 適 対 正 象 人 学 数 生 履修手続 科 受講票 の提出 目 全学生 日時 平成27年10月5日(月)昼休み または 平成27年10月9日(金)昼休み ※どちらか一方に出席すること 場所 総合教育講義棟D9講義室 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 区 テーマ別科目/大テーマc 分 身体・スポーツ実技/初心者スキー(時間割番号71400) 1単位 担 当 教 員 名 村山 孝之 他 開 講 時 期 2月に2泊3日で実施予定 適 対 正 象 人 学 数 生 30人 1,2年の初心者限定 履修手続 科 受講票 の提出 目 日時 平成27年10月6日(火)昼休み または 平成27年10月13日(火)昼休み ※できる限り6日に出席すること、抽選となった場合は13日は行わない。 場所 総合教育講義棟B4講義室 履修登録 受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 区 言語科目 分 授 業 科 目 名 担 当 教 員 名 研修実施時期 適 対 正 象 履修手続 人 学 ガイダ ンス 数 生 英語Ⅱ(語学研修)(時間割番号74142. 02) 3単位 (エディンバラ大学語学研修2月出発コース) 澤田 茂保 平成28年2月15日(月)~平成28年3月4日(金) (予定) 渡航は2月13日、帰国は3月6日を予定 [ 渡航前オリエンテーション・事前学習は月曜5限英語Ⅱ(語学研修事前学習)で行う。 ] 15人(最低催行人数10名) 全学生 日時 水曜5限の英語Ⅱ(語学研修事前学習)のガイダンス時に行います。 場所 水曜5限の英語Ⅱ(語学研修事前学習)の教室に来てください。 履修登録 上記のガイダンスに出席し,受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 注意 ● 集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ● 集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ● 次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。 後期集中 授 業 科 目 名 170 後 期 集 中 講 義 科 目 区 分 授 業 科 目 名 言語科目 英語Ⅱ(語学研修)(時間割番号74142. 03) 3単位 (エディンバラ大学語学研修3月出発コース) 担 当 教 員 名 澤田 茂保 研修実施時期 平成28年3月7日(月)~平成28年4月1日(金) (予定) 渡航は3月5日、帰国は4月3日を予定 [ 渡航前オリエンテーション・事前学習は月曜5限英語Ⅱ(語学研修事前学習)で行う。 ] 適 対 15人(最低催行人数10名) 全学生 正 象 履修手続 人 学 ガイダ ンス 数 生 日時 水曜5限の英語Ⅱ(語学研修事前学習)のガイダンス時に行います。 場所 水曜5限の英語Ⅱ(語学研修事前学習)の教室に来てください。 履修登録 上記のガイダンスに出席し,受講票を受理されたら,履修登録期間中に Web にて履修登録する。 後期集中 注意 ● 集中講義科目の単位は,各学期の履修上限24単位の枠外です。 ● 集中講義科目の単位認定は,当該学期になされる場合と次学期になされる場合があり,詳しくはガイダンスで説明します。 ● 次の場合は単位認定されません。 (1)授業科目が履修許可表に載っていても受講票が受理されていない場合。 この場合は,履修許可表から当該科目は削除されます。 (2)受講票を受理されても履修許可表に載っていない場合。 5.いしかわシティカレッジ 学 年 暦 授業時間割表(前期・後期) 科目区分・時間割番号一覧 172 いしかわシティカレッジ 平成27年度学年暦(授業日程) ◇前期 日 4 月 5 月 6 月 シ ティカレッジ い し か わ 7 月 8 月 9 月 授業 ◇後期 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 日 月 火 水 木 金 土 28 29 30 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 9 月 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 25 26 27 28 29 30 31 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 10 11 12 13 14 15 16 8 9 10 11 12 13 14 17 18 19 20 21 22 23 15 16 17 18 19 20 21 24 25 26 27 28 29 30 22 23 24 25 26 27 28 31 1 2 3 4 5 6 29 30 1 2 3 4 5 7 8 9 10 11 12 13 6 7 8 9 10 11 12 14 15 16 17 18 19 20 13 14 15 16 17 18 19 21 22 23 24 25 26 27 20 21 22 23 24 25 26 28 29 30 1 2 3 4 27 28 29 30 31 1 2 5 6 7 8 9 10 11 3 4 5 6 7 8 9 12 13 14 15 16 17 18 10 11 12 13 14 15 16 19 20 21 22 23 24 25 17 18 19 20 21 22 23 26 27 28 29 30 31 1 24 25 26 27 28 29 30 2 3 4 5 6 7 8 31 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12 13 14 15 7 8 9 10 11 12 13 16 17 18 19 20 21 22 14 15 16 17 18 19 20 23 24 25 26 27 28 29 21 22 23 24 25 26 27 30 31 1 2 3 4 5 28 29 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ←後期開始 27 28 29 30 31 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 :シティカレッジ講義休講日 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 授業 :補講日(予定) 小将町 武蔵ヶ辻 講時 平日 土曜日 第 1 講時 13:30 ~ 15:00 10:30 ~ 12:00 第 2 講時 15:30 ~ 17:00 13:00 ~ 14:30 第 3 講時 17:30 ~ 19:00 14:40 ~ 16:10 第 4 講時 19:10 ~ 20:40 16:20 ~ 17:50 金沢城公園 所在地・問い合わせ先 〒 920 -0962 金沢市広坂2丁目1番1号 (石川県政記念しいのき迎賓館3階(旧県庁)) 大学コンソーシアム石川事務局 TEL:076 -223 -1633 FAX:076 -223 -1644 E-mail:[email protected] ホームペ ージアドレス:http://www.ucon-i.jp 兼六園下 中央公園 四高記念 文化交流館 香林坊 しいのき迎賓館 金沢市役所 犀川 いしかわシティカレッジ 兼六園 広坂 出羽町 金沢21世紀美術館 173 時 間 割 表 平成27年度 前期 シティカレッジ 時間割 講時 教室 月(4 /6―8 /10) 火(4 /7―8 /4) 水(4 /8―8 /12) 木(4 /9―8 /6) 金(4 /10―8 /7) 土(4 /11―8 /8) 10:30 セミナー 「石川県の市町」 古畑 徹 ▽ B ( 金沢大学 ) 12:00 13 :30 セミナー ▽ B 15 :00 「朝鮮語上級」 南 相瓔 ( 金沢大学 ) 第2 セミナー 「スペイン語会話中級」 雄谷ソニア啓子 講時 A ( 金沢大学 ) 13:00 セミナー ▽ B 14:30 15 :30 セミナー ▽ B 17 :00 「アントレプレナー 「グローバリゼーショ 「初級フランス語文法1」 シップの醸成とビジ 「中級ドイツ語読解」 セミナー ンと地域の競争優位」 ネスモデルの創造」 早川 文人 三上 純子 清 剛治 A ( 金沢大学 ) 清 剛治 ( 金沢大学 ) 第3 ( 金沢大学 ) ( 金沢大学 ) 講時 「新聞を使ってのライ 「アダプテッドスポー 「音楽~作曲って楽し 「クリティカル・シン いな~」 ツ論」 キングⅠ」 17 :30 セミナー ティング」 青山 幸司 岩岡 研典 久保田 進一 久保田 進一 B ▽ ( 金沢星稜大学 ) ( 金沢大学 ) ( 金沢大学 ) (金城大学短期大学部) 19 :00 多目的 「社会学」 高島 智世 利用室 ( 金城大学 ) 4 第3 講時 セミナー A 「病気から学ぶ私たちの心 14:40 セミナー と身体」 長尾 隆司 B ▽ ( 金沢工業大学 ) 16:10 多目的 利用室 4 「芝居を作る講座 役 者編」 稲山 訓央 ( 北陸大学 ) 「地域と災害(基礎)」 武山 雅志外 5 名 ( 石川県立看護大学 ) 「課題演習Ⅰ(フィー ルドワークの基礎と 実践)」 西村 貴之 ( 金沢星稜大学 ) 宇野 文夫 外 3 名 (金沢大学) ※開講期間:9 月 13 日 ~ 9 月 15 日 中村 浩二 外 6 名 (金沢大学) ※開講期間:夏季休暇中を予定 中村 浩二 外 5 名 (金沢大学) ※開講期間:夏季休暇中を予定 田中 純一 外 3 名 (北陸学院大学)※開講期間:7 月 19 日 ~ 7 月 21 日 会場詳細未定 会場詳細未定 会場詳細未定 会場詳細未定 「海の動物の探索演習 (副題:能登半島での臨海実習) 」 鈴木 信雄、関口 俊男、鎌内 宏光 (金沢大学) ※開講期間:7 /18~7 /20 教室:金沢大学・臨海実験施設 「海洋生化学演習(副題:臨海宿泊演習) 」 鈴木 信雄、関口 俊男、鎌内 宏光 (金沢大学) ※開講期間:4 /24~4 /26 教室:金沢大学・臨海実験施設 「コミュニケーショントレーニング」 濱田 里羽 (金沢大学) ※開講期間:月曜日 16 :30~18 :00 教室:金沢大学 「多様なコミュニケーション手段と社会~障がいとの関わり方を工夫する~」 濱田 里羽 外 3 名 (金沢大学) ※開講期間:月曜日 14 :45~16 :15 教室:金沢大学 提供機関 「アクティブラーニング入門~反転教室、協同による学び~」 杉森 公一 外 3 名 (金沢大学) 開講科目 ※開講期間:金曜日 13 :00~14 :30 教室:金沢大学 〈前期〉 「スペイン語文法Ⅰ」 雄谷 ソニア 啓子 (金沢大学) ※開講期間:火曜日 13 :00~14 :30 教室:金沢大学 「スペイン語文法Ⅰ」 雄谷 ソニア 啓子 (金沢大学) ※開講期間:火曜日 14 :45~16 :15 教室:金沢大学 ※学生以外の 「スペイン語会話Ⅰ」 雄谷 ソニア 啓子 (金沢大学) ※開講期間:木曜日 13 :00~14 :30 教室:金沢大学 方が受講する 「スペイン語会話Ⅰ」 雄谷 ソニア 啓子 (金沢大学) ※開講期間:木曜日 14 :45~16 :15 教室:金沢大学 場 合 は、 科 「大学・社会生活論」 古畑 徹、堀井 祐介、西山 宣昭 (金沢大学) 目提供機関へ ※開講期間:金曜日 18 :15~19 :45 教室:金沢大学 「科目等履修 久保田 進一 (金沢大学) ※開講期間:火曜日 13 :00~14 :30 教室:金沢大学 生 」の 申 請 が 「クリティカル・シンキングⅠ」 ※開講場所:金沢美術工芸大学 必要です。 「工芸史Ⅰ」 「生産科学」 ※開講場所:石川県立大学 「実験の進め方を学ぶ」 ※開講場所:金沢工業大学 「飛行機はどうのように設計するのか」 ※開講場所:金沢工業大学 「運動生理学」 ※開講場所:金沢学院大学 「映像論」 ※開講場所:金沢学院大学 「古文書学演習Ⅱ」 ※開講場所:金沢学院大学 「アパレル商品学」 ※開講場所:金沢学院短期大学 セミナー A 第4 講時 16:20 ▽ 17:50 セミナー B 多目的 利用室 4 【 TV 】:テレビ会議システム使用科目 【復習V】:復習用授業録画科目 【 e 】:e ラーニング科目 教室 ◆セミナー A・B: 石川県政記念しいのき迎賓館3階 セミナールーム ◆多目的利用室3・4: 石川四高記念文化交流館2階 シティカレッジ い し か わ 「健康と環境:食育か 「アントレプレナー ら薬物乱用防止教育 「楽しい中国語会話Ⅰ」 シップの醸成とビジ 「中国語講読Ⅰ」 セミナー まで」 ネスモデルの創造」 矢淵 孝良 王 燕 A ( 金沢大学 ) 宇佐美 則行 清 剛治 ( 北陸大学 ) ( 北陸大学 ) ( 金沢大学 ) 第4 講時 「アカデミック・ライ 「放射線と、その人体 「初級中国語文法Ⅰ」 「初級中国語会話Ⅰ」 セミナー ティング入門」 への影響」 趙 煒宏 矢淵 孝良 田森 佳秀 久保田 進一 19 :10 B ( 金沢大学 ) ( 金沢大学 ) ( 金沢工業大学 ) ( 金沢大学 ) ▽ 20 :40 多目的 利用室 4 「いしかわ新情報書府学 in 能登」 集中講義 「里山体験実習 in 能登半島」 〈前期〉 「里海体験実習 in 能登半島」 「防災・福祉まちづくり実習」 教室 第1 セミナー 講時 A 第1 セミナー 講時 A 第2 セミナー 講時 A 講時 174 時 間 割 表 平成27年度 後期 シティカレッジ 時間割 講時 教室 月(9 /28 -2 /15) 火(9 /29 -2 /2) 水(9 /30 -2 /3) 木(10 /1 -2 /4) 金(10 /2 -2 /5) 「社会学」 由谷 裕哉 ( 小松短期大学 ) 「ビジネス概論」 方 斌 ( 金沢星稜大学 ) 「石川県の行政」 セミナー 13:00 山本 竜大 B ▽ ( 金沢大学 ) 14:30 多目的 利用室 4 「課題演習Ⅰ(フィー 「国際協力と地域のグ ● e ラーニング「よく 「中国史概説」 ルドワークの基礎と 「トレーニング科学入門」 セミナー わかる健康と病気」 ローバル化」 三浦 哲志 実践)」 津田 龍佑 清 剛治 武田 仁勇 A ( 金沢医科大学 ) (金城大学短期大学部) 西村 貴之 第3 ( 金沢大学 ) ( 金沢大学 ) ( 金沢星稜大学 ) 講時 「クリティカル・シン 「食生活と健康」 「朝鮮語上級」 「人格心理学」 キングⅡ」 17 :30 セミナー 新澤 祥恵外 7 名 南 相瓔 齊藤 英俊 久保田 進一 B ▽ ( 金沢大学 ) ( 北陸学院大学 ) (北陸学院大学短期大学部) ( 金沢大学 ) 19 :00 シ ティカレッジ い し か わ 19 :10 ▽ 20 :40 多目的 利用室 4 「初級フランス語文法2」 三上 純子 ( 金沢大学 ) セミナー A 「ABC ニュースで学 「初級中国語文法Ⅱ」 「中国語講読Ⅱ」 ぶアメリカ英語」 矢淵 孝良 矢淵 孝良 澤田 茂保 ( 金沢大学 ) ( 金沢大学 ) ( 金沢大学 ) セミナー B 「脳で考える常識、脳 「上級ドイツ語読解」 「初級中国語会話Ⅱ」 の常識」 趙 煒宏 志村 恵 田森 佳秀 ( 金沢大学 ) ( 金沢大学 ) ( 金沢工業大学 ) 多目的 利用室 4 「楽しい中国語会話Ⅱ」「ジェンダー」 高島 智世 王 燕 ( 金城大学 ) ( 北陸大学 ) 集中講義 〈後期〉 eラーニング 科目 〈後期〉 土(10 /3 -2 /13) 「金沢の歴史と文化−金沢市 セミナー 内の文化施設とその役割」 古畑 徹・有村 誠外 1 名 A 第2 ( 金沢大学 ) 講時 セミナー A 第2 講時 第4 講時 教室 10:30 セミナー 「食の科学」 石田 信昭 外 14 名 ▽ B ( 石川県立大学 ) 12:00 13 :30 セミナー ▽ B 15 :00 セミナー 15 :30 B ▽ 17 :00 多目的 利用室 4 講時 第1 セミナー A 講時 第1 セミナー A 講時 「スペイン語会話上級」 14:40 セミナー 雄谷ソニア啓子 B ▽ ( 金沢大学 ) 16:10 多目的 利用室 4 第4 セミナー A 講時 16:20 ▽ セミナー 17:50 B 「ゼミ/スポーツクラブマネジャー −地域スポーツクラブを支える実践キャリア講座−」 佐川 哲也 外 6 名(金沢大学)開講期間 11 月 7 日(土)~ 土曜日 13:00〜16:10 開講場所 初回しいのき迎賓館セミナー A、以降「金沢大学」 、 「金沢星稜大学」 で行う予定 【 TV 】:テレビ会議システム使用科目 【復習V】:復習用授業録画科目 【 e 】:e ラーニング科目 ● e ラーニング「よくわかる健康と病気」 武田 仁勇(金沢大学) 「スペイン語文法Ⅱ」 雄谷 ソニア 啓子(金沢大学)※開講期間:火曜日 13 :00~14 :30 「スペイン語文法Ⅱ」 雄谷 ソニア 啓子(金沢大学)※開講期間:火曜日 14 :45~16 :15 雄谷 ソニア 啓子(金沢大学)※開講期間:木曜日 13 :00~14 :30 提供機関 「スペイン語会話Ⅱ」 雄谷 ソニア 啓子(金沢大学)※開講期間:木曜日 14 :45~16 :15 開講科目 「スペイン語会話Ⅱ」 〈後期〉 「クリティカル・シンキングⅡ」 久保田 進一(金沢大学)※開講期間:火曜日 13 :00~14 :30 「新聞を使ってのライティング」久保田 進一 外 3 名(金沢大学) ※学生以外の ※開講期間:木曜日 13 :00~14 :30 方が受講する 「人間と文化」 ※開講場所:金沢美術工芸大学 場 合 は、 科 「日常言語と科学技術言語」 ※開講場所:金沢工業大学 目提供機関へ ※開講場所:金沢学院大学 「 科 目 等 履 修 「ビジネス戦略」 ※開講場所:金沢学院大学 生 」の 申 請 が 「日本文学講読Ⅴ」 必要です。 「日本文学講読Ⅶ」 ※開講場所:金沢学院大学 「古文書学演習Ⅰ」 ※開講場所:金沢学院大学 「食と社会」 ※開講場所:金沢学院短期大学 「金沢の歴史と文化−金沢市 セミナー 内の文化施設とその役割」 古畑 徹・有村 誠外 1 名 A 第3 ( 金沢大学 ) 講時 教室 教室:金沢大学 教室:金沢大学 教室:金沢大学 教室:金沢大学 教室:金沢大学 教室:金沢大学 ◆セミナー A・B: 石川県政記念しいのき迎賓館3階 セミナールーム ◆多目的利用室3・4: 石川四高記念文化交流館2階 175 平成27年度 「いしかわシティカレッジ」 授業科目の科目区分・時間割番号一覧 ◎「いしかわシティカレッジ」において開講する授業科目 提供大学等名 開講期 金沢大学 前期 単位 本学の科目区分 時間割番号 石川県の市町 2 総 合 科 目 a 70155 いしかわ新情報書府学in能登 1 総 合 科 目 a 70177 里海体験実習in能登半島 1 総 合 科 目 b 70181 里山体験実習in能登半島 1 総 合 科 目 b 70180 新聞を使ってのライティング 2 テーマ別科目 a 72267 アカデミック・ライティング入門 2 一 般 科 目 人間 71608 クリティカル・シンキングⅠ 2 一 般 科 目 人間 71602 グローバリゼーションと地域の競争優位 2 一 般 科 目 社会 72619 アントレプレナーシップの醸成とビジネスモデルの創造 2 一 般 科 目 社会 72624 中級ドイツ語読解 【ドイツ語B】 2 言 語 科 目 74220.03 初級フランス語文法1 【フランス語A1】 2 言 語 科 目 74311.08 初級中国語文法Ⅰ 【中国語A1】 2 言 語 科 目 74511.11 初級中国語会話Ⅰ 【中国語A2】 2 言 語 科 目 74512.11 中国語講読Ⅰ 【中国語B】 2 言 語 科 目 74520.05 朝鮮語上級 【朝鮮語C】 2 言 語 科 目 74630.02 スペイン語会話中級 【スペイン語B】 2 言 語 科 目 74860.02 石川県の行政-いしかわの行政が目指すもの- 2 総 合 科 目 a 70059 金沢の歴史と文化-金沢市内の文化施設とその役割- 2 テーマ別科目 a 72268 国際協力と地域のグローバル化 2 テーマ別科目 c 71411 ゼミ/スポーツクラブマネジャー 2 テーマ別科目 c 71415 よくわかる健康と病気(eラーニング) 1 テーマ別科目 c 71394 クリティカル・シンキングⅡ 2 一 般 科 目 人間 71603 ABCニュースで学ぶアメリカ英語 【英語Ⅱ】 2 言 語 科 目 74140.29 上級ドイツ語読解 【ドイツ語C】 2 言 語 科 目 74230.05 初級フランス語文法2 【フランス語A3】 2 言 語 科 目 74313.08 初級中国語文法Ⅱ 【中国語A3】 2 言 語 科 目 74513.11 初級中国語会話Ⅱ 【中国語A4】 2 言 語 科 目 74514.11 中国語講読Ⅱ 【中国語B】 2 言 語 科 目 74520.09 朝鮮語上級 【朝鮮語C】 2 言 語 科 目 74630.04 スペイン語会話上級 【スペイン語C】 2 言 語 科 目 74870.02 注:【 】内は,金沢大学での授業科目名。 シティカレッジ い し か わ 後期 授 業 科 目 名 176 提供大学等名 石川県立看護大学 開講期 授 業 科 目 名 単位 本学の科目区分 時間割番号 地域と災害(基礎) 1 テーマ別科目 b 77323 地域と災害(実践) 1 テーマ別科目 b 77324 食の科学 2 テーマ別科目 b 77301 放射線と、その人体への影響 1 テーマ別科目 b 77327 病気から学ぶ私たちの心と身体 1 テーマ別科目 c 77129 脳で考える常識、脳の常識 1 テーマ別科目 b ※ アダプテッドスポーツ論 2 テーマ別科目 b ※ 課題演習Ⅰ(フィールドワークの基礎と実践) 2 テーマ別科目 b ※ 課題演習Ⅰ(フィールドワークの基礎と実践) 2 テーマ別科目 b ※ ビジネス概論 2 テーマ別科目 b ※ 健康と環境:食育から薬物乱用防止教育まで 2 テーマ別科目 b ※ 楽しい中国語会話Ⅰ 2 テーマ別科目 b ※ 芝居を作る講座 役者編 2 テーマ別科目 b ※ 後期 楽しい中国語会話Ⅱ 2 テーマ別科目 b ※ 金沢医科大学 後期 トレーニング科学入門 2 テーマ別科目 c 77130 金城大学 前期 社会学 2 一 般 科 目 社会 後期 ジェンダー 2 テーマ別科目 c 77109 前期 防災・福祉まちづくり実習 2 テーマ別科目 b 77325 後期 人格心理学 2 一 般 科 目 人間 77157 小松短期大学 後期 社会学 2 一 般 科 目 社会 77254.2 金城大学短期大学部 前期 音楽 ~作曲って楽しいな~ 2 テーマ別科目 c 77121 後期 中国史概説 2 テーマ別科目 b ※ 後期 食生活と健康 2 テーマ別科目 c 77310 石川県立大学 金沢工業大学 前期 後期 前期 後期 金沢星稜大学 前期 後期 北陸大学 前期 シ ティカレッジ い し か わ 北陸学院大学 北陸学院大学短期大学部 77254.1 177 ◎各大学等において開講する授業科目 提供大学等名 開講期 金沢大学 前期 後期 授 業 科 目 名 単位 本 学 の 科 目 区 分 時間割番号 大学・社会生活論 1 全学共通科目 アクティブラーニング入門 ―反転教室、協同による学び― 2 総 合 科 目 c 70186 多様なコミュニケーション手段と社会 ―障がいとの関わり方を工夫する― 2 総 合 科 目 c 70185 海の動物の探索演習 2 テーマ別科目 b 73293 コミュニケーション・トレーニング 2 テーマ別科目 c 71419 クリティカル・シンキングⅠ 2 一 般 科 目 人間 71599 海洋生化学演習 2 一 般 科 目 自然 73589 スペイン語文法Ⅰ 【スペイン語A1】 2 言 語 科 目 74851.01 スペイン語文法Ⅰ 【スペイン語A1】 2 言 語 科 目 74851.02 スペイン語会話Ⅰ 【スペイン語A2】 2 言 語 科 目 74852.01 スペイン語会話Ⅰ 【スペイン語A2】 2 言 語 科 目 74852.02 新聞を使ってのライティング 2 テーマ別科目 a 72266 クリティカル・シンキングⅡ 2 一 般 科 目 人間 71600 スペイン語文法Ⅱ 【スペイン語A3】 2 言 語 科 目 74853.01 スペイン語文法Ⅱ 【スペイン語A3】 2 言 語 科 目 74853.02 スペイン語会話Ⅱ 【スペイン語A4】 2 言 語 科 目 74854.01 スペイン語会話Ⅱ 【スペイン語A4】 2 言 語 科 目 74854.02 79500.16 後期 ナノバイオテクノロジー論(実習付) 2 テーマ別科目 b ※ 金沢美術工芸大学 前期 工芸史Ⅰ 2 テーマ別科目 b ※ 後期 人間と文化 2 テーマ別科目 c 77132 前期 生産科学 2 テーマ別科目 b ※ 実験の進め方を学ぶ 1 テーマ別科目 c ※ 飛行機はどのように設計するのか 1 テーマ別科目 b 77321 日常言語と科学技術言語 1 テーマ別科目 b ※ 運動生理学 2 テーマ別科目 b ※ 映像論 2 テーマ別科目 b ※ 古文書学演習Ⅱ 2 テーマ別科目 b ※ ビジネス戦略 2 テーマ別科目 b ※ 日本文学購読Ⅴ 2 テーマ別科目 b ※ 日本文学購読Ⅶ 2 テーマ別科目 b ※ 古文書学演習Ⅰ 2 テーマ別科目 b ※ 前期 アパレル商品学 2 テーマ別科目 b ※ 後期 食と社会 2 テーマ別科目 b ※ 石川県立大学 金沢工業大学 前期 後期 金沢学院大学 前期 後期 金沢学院短期大学 注:【 】内は,金沢大学での授業科目名。 時間割番号 “ ※ ” の科目は,基幹教育学務係に問い合わせてください。 シティカレッジ い し か わ 北陸先端科学技術大学院大学 Ⅴ 授業科目一覧表 注意 開講科目の変更等は掲示でお知らせします。 180 授業科目一覧表 全学共通科目 全学共通科目 導 入 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 大学・社会生活論 人文学類1年限定 単位数 開講曜日時限 1 前期月曜2限 大学・社会生活論 法学類1年限定 1 前期月曜2限 大学・社会生活論 経済学類1年限定 1 前期月曜2限 大学・社会生活論 学校教育学類1年限定 1 前期月曜2限 大学・社会生活論 地域創造学類1年限定 1 前期月曜2限 大学・社会生活論 国際学類1年限定 1 前期月曜2限 大学・社会生活論 数物科学類1年限定 1 前期月曜1限 大学・社会生活論 物質化学類1年限定 1 前期月曜1限 大学・社会生活論 機械工学類1年限定 1 前期月曜1限 大学・社会生活論 電子情報学類1年限定 1 前期月曜1限 大学・社会生活論 環境デザイン学類1年限定 1 前期月曜1限 大学・社会生活論 自然システム学類1年限定 1 前期月曜1限 大学・社会生活論 医学類1年限定 1 前期火曜2限 大学・社会生活論 薬学類・創薬科学類1年限定 1 前期月曜1限 大学・社会生活論 保健学類1年限定 1 前期月曜1限 大学・社会生活論 再履修者限定 1 前期金曜6限 初学者ゼミ 人文学類1年限定 2 前期火曜5限 初学者ゼミ 法学類1年限定 2 前期水曜3限 初学者ゼミ 法学類1年限定 2 前期金曜5限 初学者ゼミ 経済学類1年限定 2 前期水曜2限 初学者ゼミ 学校教育学類1年限定 2 前期水曜5限 初学者ゼミ 地域創造学類1年限定 2 前期水曜5限 初学者ゼミ 国際学類1年限定 2 前期火曜5限 初学者ゼミ 数物科学類1年限定 2 前期火曜4限 初学者ゼミ 物質化学類1年限定 2 前期火曜5限 初学者ゼミ 機械工学類1年限定 2 前期火曜5限 初学者ゼミ 電子情報学類1年限定 2 後期月曜3限 初学者ゼミ 電子情報学類1年限定 2 後期月曜4限 初学者ゼミ 環境デザイン学類1年限定 2 前期火曜2限 初学者ゼミ 自然システム学類1年限定 2 前期火曜2限 初学者ゼミ 医学類1年限定 2 前期火曜3限 初学者ゼミ 薬学類・創薬科学類1年限定 2 前期火曜1限 初学者ゼミ 保健学類1年限定 2 前期水曜4限 情報処理基礎 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 情報処理基礎 1年人文学類 単位数 開講曜日時限 2 前期水曜2限 情報処理基礎 1年法学類(名列番号1~85) 2 前期水曜4限 情報処理基礎 1年法学類(名列番号86~) 2 前期水曜4限 情報処理基礎 1年学校教育学類 2 前期月曜3限 情報処理基礎 1年国際学類 2 前期水曜3限 情報処理基礎 1年数物科学類 2 前期火曜5限 情報処理基礎 1年医学類 2 前期木曜5限 情報処理基礎 1年薬学類・創薬科学類 2 前期木曜5限 情報処理基礎 1年保健学類看護学専攻 2 前期水曜5限 情報処理基礎 1年保健学類放射線技術科学専攻 2 前期水曜5限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 181 授業科目一覧表 全学共通科目 全学共通科目 情報処理基礎 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 情報処理基礎 1年保健学類検査技術科学専攻 単位数 開講曜日時限 2 前期水曜5限 情報処理基礎 1年保健学類理学療法学専攻 2 前期水曜5限 情報処理基礎 1年保健学類作業療法学専攻 2 前期水曜5限 情報処理基礎 1年経済学類(名列番号1~93) 2 前期火曜4限 情報処理基礎 1年経済学類(名列番号94~) 2 前期火曜4限 情報処理基礎 1年地域創造学類 2 前期月曜3限 情報処理基礎 1年物質化学類 2 前期木曜5限 情報処理基礎 1年機械工学類(クラス分けは,履修ガイダンス及び学類オリエンテーションで説明) 2 前期月曜4限 情報処理基礎 1年機械工学類(クラス分けは,履修ガイダンス及び学類オリエンテーションで説明) 2 前期月曜4限 情報処理基礎 1年電子情報学類 2 前期火曜2限 情報処理基礎 1年環境デザイン学類 2 前期金曜5限 情報処理基礎 1年自然システム学類 2 前期水曜3限 総合科目 総合科目 大テーマ a 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 多文化共生の時代を生きる 全学生 単位数 開講曜日時限 2 前期水曜4限 石川県の行政 -いしかわの行政が目指すもの- 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 マスメディアと現代を読み解く 全学生 2 前期火曜3限 地球環境と持続可能な社会づくり 全学生 2 前期月曜5限 いしかわ新情報書府学 全学生 2 後期水曜3限 ジャーナリズム論 全学生 2 後期火曜3限 地域連携学入門 -金沢大学の地域参加と協働を考える- 全学生 2 前期木曜1限 金沢入門-人と文化- 全学生 2 前期月曜4限 金沢入門-自然と風土- 全学生 2 後期金曜1限 石川県の市町 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 まちづくり学入門 全学生 2 前期火曜5限 途上国の環境と疾病と対策 全学生 2 前期月曜4限 いしかわ新情報書府学 in 能登 全学生 1 ※シティカレッジでの開講 法と歴史と思想 全学生 2 後期月曜4限 地域社会の現状と課題 全学生 2 後期月曜5限 持続可能社会のエネルギー技術 -どうする?どうなる?これからのエネルギー- 全学生 2 前期水曜5限 グローバル化時代の人間科学 全学生 2 前期木曜5限 地元学 -ヨソ者の視点から見る大学門前町- 全学生 2 前期月曜5限 大テーマb 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 環境と技術 全学生 単位数 開講曜日時限 2 前期水曜2限 バイオテクノロジー 全学生 2 前期金曜5限 コンピュータにより拓かれた新しい科学 -計算科学,コンピュータ支援による物理学・数学- 全学生 2 後期月曜4限 放射能・放射線とその利用 2 前期月曜4限 全学生 遺伝子・ゲノム・神経・時間・生命 -生命科学最前線- 全学生 2 前期金曜3限 環境・防災科学への招待 全学生 2 後期水曜4限 身近な光技術 全学生 2 前期火曜1限 里山体験実習 in 能登半島 -身近な自然・里山の重要性と問題点を知る- 全学生 1 ※シティカレッジでの開講 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 182 授業科目一覧表 総合科目 総合科目 大テーマb 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限 里海体験実習 in 能登半島 -身近な自然・里海の重要性と問題点を知る- 全学生 大テーマc 1 ※シティカレッジでの開講 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 生と死を見つめて -死生学入門- 全学生 単位数 開講曜日時限 2 前期月曜4限 ジェンダー学入門 全学生 2 前期水曜1限 教師入門 全学生 2 後期月曜3限 ジェンダー学実践編 全学生 2 後期金曜4限 健康心理学 全学生 2 前期火曜5限 キャリアディベロップメント入門 全学生 2 後期水曜4限 キャリアディベロップメント実践 -インターンシッププログラム- 全学生 2 前期集中 健康論実践A -生活習慣病予防を食事から考える- 1 前期木曜2限 全学生 健康論実践B -救急蘇生と安全な大学生活- 全学生 1 前期木曜2限 健康論実践C -自己発見のためのグループワーク- 全学生 1 後期集中 健康論実践D -生活習慣病予防を食事から実践する- 全学生 1 後期集中 健康論実践E -人間関係トレーニング- 全学生 1 後期集中 社会的コミュニケーション入門 -新たな価値を創造するコミュニケーション- 全学生 2 前期火曜2限 多様なコミュニケーション手段と社会 -障がいとの関わり方を工夫する- 全学生 2 前期月曜4限 アクティブラーニング入門 -反転教室,協同による学び- 2 前期金曜3限 全学生 医学研究のフロンティア 全学生 2 後期月曜3限 アントレプレナー入門 全学生 2 前期火曜4限 テーマ別科目 テーマ別科目 大テーマ a 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 世界と日本の自然環境 全学生 単位数 開講曜日時限 2 前期木曜3限 北陸・石川の自然地理と地域 全学生 2 後期木曜3限 新聞を使ってのライティング 全学生 ※機関開講 2 ※シティカレッジでの開講 新聞を使ってのライティング 全学生 ※シティカレッジ 2 ※シティカレッジでの開講 朝鮮文化 -物と心- 全学生 2 後期火曜2限 絵画史料で読む日本史 全学生 2 前期水曜3限 朝鮮文化入門 全学生 2 前期火曜2限 歴史学と現在 -戦後の歴史学と歴史意識について考える- 全学生 2 前期金曜2限 北欧神話概説 全学生 2 前期月曜5限 金沢の歴史と文化 -金沢市内の文化施設とその役割- 全学生 ※シティカレッジ 2 ※シティカレッジでの開講 金沢の歴史と文化 -金沢市内の文化施設とその役割- 全学生 ※シティカレッジ 2 ※シティカレッジでの開講 ゼミ/漢文史料読解A 全学生 2 前期金曜5限 ゼミ/日韓関係 全学生 2 前期水曜2限 ゼミ/漢文史料読解B 全学生 2 後期金曜5限 ゼミ/朝鮮文化(北朝鮮) 全学生 2 後期金曜2限 ゼミ/デンマークの文化と言語 全学生 2 後期水曜2限 民事裁判と現代社会 法学部・法学類以外限定 2 後期水曜2限 ブランディング入門 全学生 2 前期火曜5限 映画で読み解くアメリカ法 全学生 2 前期火曜1限 ゼミ/現代人権論 法学部・法学類以外限定 2 後期水曜1限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 183 授業科目一覧表 テーマ別科目 テーマ別科目 大テーマ a 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 ゼミ/政策課題の発見と表現 法学部・法学類以外限定 単位数 開講曜日時限 2 後期水曜4限 ゼミ/政治哲学入門 法学部・法学類以外限定 2 後期水曜4限 ゼミ/日本の選挙 法学部・法学類以外限定 2 後期金曜2限 刑事裁判入門 法学部・法学類以外限定 2 後期月曜2限 交渉と紛争解決 法学部・法学類以外限定 2 前期月曜1限 ゼミ/「法教育」入門 法学部・法学類以外限定 2 後期金曜1限 ゼミ/日本法制史入門 1,2年生優先 2 後期火曜1限 西洋の法と歴史 全学生 2 前期月曜4限 ゼミ/現代家族と法 法学部・法学類以外限定 2 後期木曜1限 現代社会と教育 全学生 2 前期水曜5限 ゼミ/アフリカ系人の音楽を通じて知る現代の世界 全学生 2 後期火曜5限 ゼミ/論理的思考と科学リテラシー 全学生 2 前期月曜4限 土木技術史 全学生 2 前期火曜3限 機械のしくみ 機械工学類以外優先 2 後期火曜5限 機械・技術の発展 1,2年生優先 2 前期火曜1限 ゼミ/論理的思考と科学技術社会問題 全学生 2 後期水曜3限 日本事情Ⅰ 留学生限定 2 前期水曜3限 日本事情Ⅱ 留学生優先 2 後期月曜4限 日本文化・社会体験「日本の家庭」 留学生優先 2 前期月曜3限~4限 日本文化・社会体験「日本の家庭」 留学生優先 2 前期月曜3限~4限 日本文化・社会体験「茶道を通して学ぶ日本文化」 留学生優先 2 後期火曜3限~4限 日本文化・社会体験「茶道を通して学ぶ日本文化」 留学生優先 2 後期火曜3限~4限 日本文化・社会体験「日本の教育」 留学生優先 2 後期水曜3限~4限 日本文化・社会体験「日本の教育」 留学生優先 2 後期水曜3限~4限 日本文化・社会体験「日本の伝統芸能」 留学生優先 2 前期水曜3限~4限 日本文化・社会体験「日本の伝統芸能」 留学生優先 2 前期水曜3限~4限 ゼミ/留学生との合同言語・文化調査実習Ⅰ 全学生 2 前期火曜4限 ゼミ/留学生との合同言語・文化調査実習Ⅱ 全学生 2 後期火曜4限 環境の現場に学ぶ 全学生 2 前期木曜4限~5限 環境の現場に学ぶ 全学生 2 前期木曜4限~5限 海外異文化体験学習 全学生 2 前期集中 海外異文化体験学習 全学生 2 後期集中 大テーマ b 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限 コーヒーの世界 全学生 2 前期火曜3限 コーヒーの世界 全学生 2 後期火曜3限 ゲームとパズルの数学 全学生 2 前期木曜4限 ネットワークの数学入門 全学生 2 前期水曜3限 数学再入門 全学生 2 後期木曜4限 物理学の世界 人間社会学域・文系学部優先 2 後期水曜3限 数物科学の世界 1年生優先 2 前期水曜1限 数物科学最前線 1年生優先 2 後期水曜3限 生体物性論 理系の学類・学部2年生以上優先 2 前期木曜1限 ハロー・ケミストリー 全学生 2 前期金曜3限 生体物質の科学 全学生 2 後期木曜2限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 184 授業科目一覧表 テーマ別科目 テーマ別科目 大テーマ b 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 左と右の科学 全学生 単位数 開講曜日時限 2 後期火曜3限 化学エクササイズⅠ 理工学域・医薬保健学域・理系学部優先 2 前期木曜4限 化学エクササイズⅡ 理工学域・医薬保健学域・理系学部優先 2 後期木曜4限 化学的視点で考える 全学生 2 後期水曜3限 水の中の生活 1,2年生優先 2 前期火曜3限 進化発生学へようこそ! 自然システム学類を除く 2 後期月曜4限 ゲノムと細胞 全学生 2 後期水曜2限 海の動物の探索演習 -能登半島での臨海演習- 自然システム学類を除く 2 ※シティカレッジでの開講 日本列島の誕生 人間社会学域・医薬保健学域・文系学部限定 2 後期木曜1限 ガラスとクリスタル -さまざまなガラスと鉱物結晶- 全学生 2 前期木曜4限 化学技術の最前線 1年生優先 2 後期月曜5限 ゼミ/角間の里山づくり 春・夏編 全学生 2 前期金曜5限 ゼミ/角間の里山づくり 秋・冬編 全学生 2 後期月曜4限 大テーマ c 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 ゼミ/自他理解,そして交流の方法としてのカウンセリング 1年生 単位数 開講曜日時限 2 前期水曜4限 フィールドワークの基礎と実践 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 フィールドワークの基礎と実践 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 コミュニケーション・トレーニング 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 現代青年の心理学 -対人関係と心の問題- 全学生 2 前期月曜4限 国際協力と地域のグローバル化 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 金沢で学ぶ能楽入門 全学生 2 前期火曜4限 身体・スポーツ演習/バドミントン 女子限定 2 前期木曜4限 身体・スポーツ演習/バドミントン 女子限定 2 後期水曜3限 身体・スポーツ演習/パワートレ 全学生 2 後期木曜4限 身体・スポーツ演習/卓球 全学生 2 前期木曜3限 身体・スポーツ演習/卓球 全学生 2 後期水曜2限 身体・スポーツ実技/エアロビクス 全学生 1 後期木曜3限 身体・スポーツ実技/ゴルフ 全学生 1 前期月曜4限 身体・スポーツ実技/ソフトテニス&バドミントン 全学生 1 後期水曜2限 身体・スポーツ実技/ソフトボール 男子限定・1,2年生優先 1 前期火曜4限 身体・スポーツ実技/ソフトボール 全学生 1 前期金曜3限 身体・スポーツ実技/ダンスエクササイズ 全学生 1 前期水曜4限 身体・スポーツ実技/トランポリン 全学生 1 前期水曜1限 身体・スポーツ実技/バスケットボール 男子限定 1 前期月曜3限 身体・スポーツ実技/バスケットボール 男子限定 1 後期火曜3限 身体・スポーツ実技/バスケットボール 女子限定 1 後期火曜4限 身体・スポーツ実技/バドミントン 全学生 1 前期火曜3限 身体・スポーツ実技/バドミントン 全学生 1 後期月曜3限 身体・スポーツ実技/バドミントン 全学生 身体・スポーツ実技/バレーボール 1 後期月曜4限 1 後期木曜3限 身体・スポーツ実技/バレーボール 女子限定 1 前期木曜3限 身体・スポーツ実技/バレーボール 男子限定・1年生優先 1 前期木曜4限 身体・スポーツ実技/バレーボール 全学生 1 前期月曜4限 身体・スポーツ実技/ジョグ&サーキット 全学生 1 後期水曜4限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 185 授業科目一覧表 テーマ別科目 テーマ別科目 大テーマ c 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 身体・スポーツ実技/空手 女子限定 単位数 開講曜日時限 1 前期金曜3限 身体・スポーツ実技/空手 男子限定 1 前期金曜4限 身体・スポーツ実技/柔道 全学生 1 前期火曜3限 身体・スポーツ実技/リフレッシュスポーツ 全学生 1 前期木曜3限 身体・スポーツ実技/リフレッシュスポーツ 女子限定 1 後期火曜4限 メンタルトレーニング 全学生 2 後期火曜4限 スポーツの歴史 全学生 2 前期火曜4限 身体・スポーツ実技/フットサル 女子限定 1 前期水曜4限 身体・スポーツ実技/ヨガ&ニュースポーツ 女子限定・地域創造学類以外 1 前期水曜1限 身体・スポーツ実技/初心者テニス 全学生 1 前期水曜2限 身体・スポーツ実技/野外活動 全学生 1 前期集中 身体・スポーツ演習/ソフトテニス中・上級 全学生 2 前期木曜4限 身体・スポーツ実技/フットサル&サッカー 全学生 1 前期火曜4限 身体・スポーツ実技/フットサル&サッカー 全学生 1 後期月曜3限 身体・スポーツ実技/フットサル&サッカー 全学生 1 後期水曜3限 身体・スポーツ実技/初心者スキー 1,2年生の初心者限定 1 後期集中 身体・スポーツ実技/体操 前期火曜1限 全学生 1 ゼミ/スポーツクラブマネジャー -地域スポーツクラブを支える実践キャリア講座 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 身体・スポーツ実技/ウォータースポーツ 1 前期金曜1限~2限 身体・スポーツ実技/ウォータースポーツ スポーツ・健康科学入門 全学生 1 前期金曜1限~2限 2 前期月曜3限 ゼミ/スポーツ生命科学実験 全学生 2 前期月曜4限 ゼミ/健康教育学入門 全学生 1 後期金曜5限 ゼミ/身体運動心理学 全学生 2 前期金曜2限 よくわかる健康と病気 全学生 1 ※シティカレッジでの開講 基本の調理 全学生 1 後期火曜4限~5限前半 基本の調理 全学生 1 後期火曜4限~5限前半 心と体の健康 全学生 2 後期金曜2限 小学校ティーチングアシスタント実習A 全学生 2 前期月曜1限 小学校ティーチングアシスタント実習B 全学生 2 後期月曜1限 造形美術 学校教育学類美術専修希望者優先 2 前期水曜2限 中学校ティーチングアシスタント実習A 全学生 2 前期月曜1限 中学校ティーチングアシスタント実習B 全学生 2 後期月曜1限 水彩表現 -絵の具と万年筆による水彩画技法- 学校教育学類美術教育専修・教育学部美術教育コース優先 2 前期水曜2限 ピアノ音楽 学校教育学類・教育学部以外 2 前期金曜4限 鍛金 全学生 2 前期月曜2限 生活設計論 全学生 2 後期水曜3限 生涯学習概論 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先 2 前期集中 社会教育計画 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先 2 前期集中 社会教育演習 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先 2 前期集中 社会教育特講 3年生以上,社会教育主事任用資格取得希望者優先 3 前期集中 読書と豊かな人間性 3年生以上,学校図書館司書教諭資格取得希望者(教員免許取得必須)優先 2 前期集中 情報メディアの活用 3年生以上,学校図書館司書教諭資格取得希望者(教員免許取得必須)優先 2 前期集中 実践力入門 全学生 2 前期集中 デザイン 学校教育学類美術専修希望者優先 2 後期水曜5限 ゼミ/健康問題を化学、生物学で検証する 全学生 2 後期月曜4限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 186 授業科目一覧表 一般科目 一般科目 人 間 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 三木清の思想 全学生 単位数 開講曜日時限 2 後期火曜4限 哲学C 全学生 2 後期火曜2限 心理学A 全学生 2 前期月曜3限 哲学A 全学生 2 後期水曜2限 倫理学B -ギリシア哲学における「正義」- 全学生 2 後期木曜3限 宗教学A -宗教建築入門- 全学生 2 後期火曜4限 宗教学C -日本思想史入門- 全学生 2 前期木曜1限 宗教学B -仏教学入門- 全学生 2 前期金曜3限 文化人類学 全学生 2 後期火曜5限 科学哲学Ⅰ 全学生 2 前期水曜2限 科学哲学Ⅱ 全学生 2 後期水曜2限 ポジティブ心理学 全学生 2 前期木曜2限 栄養学 全学生(地域創造学類・学校教育学類を除く) 2 後期水曜1限 心理学入門 全学生 2 後期月曜4限 クリティカル・シンキングⅠ 全学生 ※機関開講 2 ※シティカレッジでの開講 クリティカル・シンキングⅡ 全学生 ※機関開講 2 ※シティカレッジでの開講 クリティカル・シンキングⅠ 全学生 ※シティカレッジ 2 ※シティカレッジでの開講 クリティカル・シンキングⅡ 全学生 ※シティカレッジ 2 ※シティカレッジでの開講 タイの社会と文化 全学生 2 後期水曜2限 アカデミック・ライティング入門 全学生 ※シティカレッジ 2 ※シティカレッジでの開講 ことばと文学G -日本語文字の特性- 全学生 2 前期木曜1限 ことばと文学H -江戸時代の小説を読む- 全学生 2 前期水曜3限 ことばと文学I -江戸時代の古典研究- 全学生 2 後期水曜3限 ことばと文学J -日本語の「変化」と乱れ- 全学生 2 後期火曜3限 ことばと文学K -日本中世の文学- 全学生 2 後期月曜5限 ことばと文学N -表現世界の解読- 1年生優先 2 前期水曜2限 ことばと文学O -日本語方言の諸相- 1年生優先 2 後期月曜4限 ことばと文学Q -日本の近現代文学- 全学生 2 前期月曜3限 ことばと文学S -日本近代文学をめぐって- 全学生 2 後期木曜1限 考古学入門 全学生 2 後期火曜2限 ことばと文学T 全学生 2 後期木曜4限 若者言葉の不思議 1年生優先 2 前期火曜2限 画像解剖学 2年生以上限定 1 後期金曜2限 作業療法学概論Ⅰ 全学生 1 後期火曜1限 医療と情報 医薬保健学域保健学類検査技術科学専攻2年(40名)優先 2 前期火曜3限 ひとのからだⅠ 全学生,保健学類検査技術科学専攻の学生は優先的に受講可 2 前期水曜1限 ひとのからだⅡ 全学生 2 後期月曜1限 基礎病態学 全学生 1 後期月曜3限 基礎運動学 全学生 1 前期木曜3限 言葉の働きとその障害 -さまざまな言葉の障害- 1,2年生優先 1 前期金曜1限 疫学・保健統計学 -健康を科学的に分析・評価する手法を学ぶ- 全学生 2 前期金曜2限 薬が効くしくみ -薬物治療入門- 2 前期水曜2限 全学生 音楽B -オペラと人間の歩み- 学校教育学類・教育学部以外 2 前期火曜2限 音楽D -音楽の二元性一元論- 全学生 2 前期水曜3限 音楽D -音楽の二元性一元論- 全学生 2 前期水曜4限 言語心理学 全学生 2 前期金曜2限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 187 授業科目一覧表 一般科目 一般科目 人 間 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 音楽E -スコアから読み解く音楽の魅力- 全学生 2 後期火曜3限 音楽F -音楽の楽しみ方を探る- 学校教育学類・教育学部以外の1年生 2 前期水曜2限 社 会 単位数 開講曜日時限 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 身近な環境の地理学 全学生 単位数 開講曜日時限 2 前期水曜4限 社会学入門 全学生 2 後期火曜4限 資源利用・循環と地理学 1年生以上(抽選の場合,2年生以上を優先) 2 前期木曜2限 自然と社会の地理学 全学生 2 後期木曜4限 地域の科学C 全学生 2 前期火曜2限 海・魚・漁業の地理学 1年生以上(抽選の場合,2年生以上を優先) 2 後期木曜1限 グローバリゼーションと地域の競争優位 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 アントレプレナーシップとビジネスモデルの創造 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 アントレプレナーシップとビジネスモデルの創造 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 ヨーロッパ近世史入門 -ルネサンスと宗教改革- 全学生 2 後期水曜5限 中国古代史入門 -秦・漢時代の中国社会- 全学生 2 前期木曜4限 日本史要説 2年生以上限定,人文学類・法学類・経済学類・国際学類優先 2 後期水曜5限 東洋史要説 2年生以上限定 2 後期火曜5限 金沢大学の歴史 全学生 2 前期金曜2限 中世コンスタンティノープルへの旅 全学生 2 前期水曜2限 近世ヨーロッパ軍事史 全学生 2 前期火曜2限 日本古代史入門 全学生 2 前期木曜3限 日本中世の社会と宗教 1年生優先 2 後期火曜4限 地方行政 全学生 2 後期月曜5限 日本国憲法概説 法学類の1・2年生以外限定 2 前期火曜2限 日本国憲法概説 法学類の1・2年生以外限定 2 前期水曜3限 日本国憲法概説 法学類の1年生以外限定 2 後期木曜2限 日本国憲法概説 法学類の1年生以外限定 2 後期水曜2限 行政学入門 全学生 2 前期月曜3限 政治学 法学部・法学類以外限定 2 前期木曜5限 公共政策入門Ⅰ 全学生 2 前期月曜3限 公共政策入門Ⅱ 全学生 2 後期木曜2限 簿記入門 経済学類・経済学部優先 2 前期火曜1限 経済学入門A 全学生 2 前期水曜4限 経済学入門B 全学生 2 後期月曜3限 経済学入門C 全学生 2 後期火曜2限 経済学入門D 全学生 2 前期木曜2限 自 然 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 単位数 開講曜日時限 科学技術史 全学生 2 後期水曜2限 東洋医学 3年生以上限定 2 後期金曜2限 文系のためのやさしい微積分 人間社会学域・文系学部限定 2 前期火曜1限 数学入門 人間社会学域・文系学部限定 2 後期火曜4限 線形代数入門 全学生 2 後期月曜3限 文系の応用数学入門 人間社会学域・文系学部限定 2 前期月曜5限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 188 授業科目一覧表 一般科目 一般科目 自 然 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 数学入門 人間社会学域・文系学部限定 単位数 開講曜日時限 2 前期火曜3限 無限と数学 全学生 2 前期月曜4限 データの分析 人間社会学域・文系学部限定 2 前期月曜1限 数学-実数とは何か- 人間社会学域・文系学部優先 2 前期水曜1限 物理学の基礎知識 人間社会学域・文系学部優先 2 前期金曜2限 熱の物理 人間社会学域・文系学部優先 2 後期木曜2限 物理学入門 人間社会学域・文系学部優先 2 前期火曜1限 PBLによる自然科学 人間社会学域・文系学部優先 2 後期金曜2限 PBLによる自然科学 人間社会学域・文系学部優先 2 後期金曜3限 自然現象観測の基礎知識 人間社会学域・文系学部優先 2 後期火曜1限 身のまわりの化学 人間社会学域・文系学部優先 2 前期木曜3限 リメディアル化学 1年生優先 2 前期集中 生物学実験 全学生、理工学域は2年生以上限定 2 前期金曜3限~5限 生物学実験 全学生、理工学域は2年生以上限定 2 前期金曜3限~5限 前期金曜3限~5限 生物学実験 全学生、理工学域は2年生以上限定 2 海洋生化学演習 -臨海宿泊演習- 自然システム学類を除く 2 ※シティカレッジでの開講 英国諸島の地史 人間社会学域・医薬保健学域・文系学部限定 2 前期木曜1限 地学実験 全学生(学校教育学類をのぞく) 2 前期金曜3限~4限 地学実験 全学生(学校教育学類をのぞく) 2 前期金曜3限~4限 地学実験 全学生(学校教育学類優先) 2 後期金曜3限~4限 地学実験 全学生(学校教育学類優先) 2 後期金曜3限~4限 地学実験 理工学域2年生以上・理学部限定 2 前期木曜3限~5限 地学実験 理工学域2年生以上・理学部限定 2 前期木曜3限~5限 地学実験 理工学域2年生以上・理学部限定 2 前期木曜3限~5限 火山のはなし 学校教育学類以外 2 前期火曜1限 動く大地 -地盤災害とそのメカニズム- 全学生 2 前期木曜5限 情報科学A 1,2年生限定 2 前期月曜2限 コンピュータグラフィクス演習 全学生 2 後期木曜4限 プログラミング演習A -Java- 全学生 2 後期月曜4限 プログラミング演習B -Perl- 全学生 2 後期金曜2限 プログラミング演習C -C言語- 全学生 2 後期木曜3限 データベース入門 全学生 2 後期火曜2限 ネットワーク入門 全学生 2 後期火曜3限 情報処理応用 -企業の情報化活動入門- 全学生 2 後期火曜5限 情報発信リテラシーⅠ -情報教育シリーズ 3-1- 全学生 2 前期月曜5限 情報発信リテラシーⅡ -情報教育シリーズ 3-2- 後期月曜5限 全学生 2 動画配信サービスを用いた情報発信演習 -情報教育シリーズ 3-3- 全学生 2 前期木曜3限 プレゼンテーション演習 -情報教育シリーズ 3-4- 2 後期木曜5限 全学生 情報技術活用演習 -情報教育シリーズ 2-1- 全学生 2 前期水曜4限 図学 理工学域・医薬保健学域・理系学部優先 2 前期水曜3限 環境動態学概説 全学生(国際学類をのぞく) 2 後期水曜1限 英語で学ぶ環境科学 全学生 2 前期金曜1限 基 礎 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 微分積分学第一 1年数物科学類 単位数 開講曜日時限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 2 前期木曜1限 189 授業科目一覧表 一般科目 一般科目 基 礎 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 微分積分学第一 1年物質化学類 単位数 開講曜日時限 2 前期木曜1限 微分積分学第一 1年機械工学類 2 前期水曜2限 微分積分学第一 1年機械工学類 2 前期水曜2限 微分積分学第一 1年電子情報学類 2 前期木曜2限 微分積分学第一 1年電子情報学類 2 前期水曜2限 微分積分学第一 1年環境デザイン学類 2 前期水曜2限 微分積分学第一 1年自然システム学類 2 前期木曜1限 微分積分学第一 1年自然システム学類 2 前期木曜1限 微分積分学第一 1年医学類 2 前期月曜2限 微分積分学第一 1年医学類 2 前期月曜2限 微分積分学第一 1年薬学類・創薬科学類 2 前期木曜1限 微分積分学第一 1年保健学類 2 前期月曜3限 微分積分学第二 1年数物科学類 2 後期木曜1限 微分積分学第二 1年物質化学類 2 後期木曜1限 微分積分学第二 1年機械工学類 2 後期月曜4限 微分積分学第二 1年機械工学類 2 後期月曜4限 微分積分学第二 1年電子情報学類 2 後期木曜2限 微分積分学第二 1年電子情報学類 2 後期水曜3限 微分積分学第二 1年環境デザイン学類 2 後期水曜3限 微分積分学第二 1年自然システム学類 2 後期木曜1限 線形代数学第一 1年数物科学類 2 前期月曜3限 線形代数学第一 1年物質化学類 2 前期月曜3限 線形代数学第一 1年機械工学類 2 前期木曜2限 線形代数学第一 1年機械工学類 2 前期木曜2限 線形代数学第一 1年電子情報学類 2 前期水曜2限 線形代数学第一 1年電子情報学類 2 前期木曜2限 線形代数学第一 1年環境デザイン学類 2 前期木曜2限 線形代数学第一 1年自然システム学類 2 前期月曜3限 線形代数学第一 1年自然システム学類 2 前期月曜3限 線形代数学第一 1年医学類 2 前期水曜3限 線形代数学第一 1年医学類 2 前期水曜3限 線形代数学第一 1年薬学類・創薬科学類 2 前期月曜3限 線形代数学第一 1年保健学類 2 前期木曜1限 線形代数学第二 1年数物科学類 2 後期月曜3限 線形代数学第二 1年物質化学類 2 後期月曜3限 線形代数学第二 1年機械工学類 2 後期木曜2限 線形代数学第二 1年機械工学類 2 後期木曜2限 線形代数学第二 1年電子情報学類 2 後期水曜3限 線形代数学第二 1年電子情報学類 2 後期木曜2限 線形代数学第二 1年環境デザイン学類 2 後期木曜2限 線形代数学第二 1年自然システム学類 2 後期月曜3限 統計数学 1年医学類 2 後期水曜3限 統計数学 1年医学類 2 後期水曜3限 統計数学 1年薬学類・創薬科学類 2 後期木曜1限 統計数学 1年保健学類 2 後期水曜4限 物理学Ⅰ 1年数物科学類 2 前期木曜2限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 190 授業科目一覧表 一般科目 一般科目 基 礎 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 物理学Ⅰ 1年物質化学類 単位数 開講曜日時限 2 前期木曜2限 物理学Ⅰ 1年物質化学類 2 前期木曜2限 物理学Ⅰ 1年機械工学類 2 前期木曜1限 物理学Ⅰ 1年機械工学類 2 前期木曜1限 物理学Ⅰ 1年機械工学類 2 前期木曜1限 物理学Ⅰ 1年電子情報学類 2 前期月曜2限 物理学Ⅰ 1年電子情報学類 2 前期月曜2限 物理学Ⅰ 1年環境デザイン学類 2 前期木曜1限 物理学Ⅰ 1年自然システム学類 2 前期木曜2限 物理学Ⅰ 1年自然システム学類 2 前期木曜2限 物理学Ⅰ 1年医学類 2 前期水曜4限 物理学Ⅰ 1年医学類 2 前期水曜4限 物理学Ⅰ 1年薬学類・創薬科学類 2 前期木曜2限 物理学Ⅰ 1年保健学類看護専攻 2 前期月曜2限 物理学Ⅰ 1年保健学類看護専攻以外 2 前期月曜2限 物理学Ⅱ 1年数物科学類 2 後期木曜2限 物理学Ⅱ 1年物質化学類 2 後期木曜2限 物理学Ⅱ 1年物質化学類 2 後期木曜2限 物理学Ⅱ 1年機械工学類 2 後期木曜1限 物理学Ⅱ 1年機械工学類 2 後期木曜1限 物理学Ⅱ 1年機械工学類 2 後期木曜1限 物理学Ⅱ 1年電子情報学類 2 後期月曜2限 物理学Ⅱ 1年電子情報学類 2 後期月曜2限 物理学Ⅱ 1年環境デザイン学類 2 後期木曜1限 物理学Ⅱ 2年生以上限定自然システム学類 2 前期火曜2限 物理学Ⅱ 1年医学類 2 後期水曜4限 物理学Ⅱ 1年医学類 2 後期水曜4限 物理学Ⅱ 1年保健学類看護専攻 2 後期月曜2限 物理学Ⅱ 1年保健学類看護専攻以外 2 後期月曜2限 化学Ⅰ 1年数物科学類 2 前期月曜2限 化学Ⅰ 1年物質化学類 2 前期月曜2限 化学Ⅰ 1年機械工学類 2 前期月曜3限 化学Ⅰ 1年電子情報学類 2 前期木曜1限 化学Ⅰ 1年環境デザイン学類 2 前期月曜2限 化学Ⅰ 1年自然システム学類 2 前期月曜2限 化学Ⅰ 1年医学類 2 前期月曜1限 化学Ⅰ 1年薬学類・創薬科学類 2 前期月曜2限 化学Ⅰ 1年保健学類 2 前期木曜2限 化学Ⅱ 1年数物科学類 2 後期月曜2限 化学Ⅱ 1年物質化学類 2 後期月曜2限 化学Ⅱ 1年機械工学類 2 後期月曜2限 化学Ⅱ 1年電子情報学類 2 後期木曜1限 化学Ⅱ 1年環境デザイン学類 2 後期月曜2限 化学Ⅱ 1年自然システム学類 2 後期月曜2限 化学Ⅱ 1年医学類 2 後期月曜1限 化学Ⅱ 1年保健学類 2 後期木曜1限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 191 授業科目一覧表 一般科目 一般科目 基 礎 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 生物学Ⅰ 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類(2年生以上) 単位数 開講曜日時限 2 前期金曜1限 生物学Ⅰ 1年電子情報学類 2 前期木曜1限 生物学Ⅰ 1年生限定自然システム学類 2 前期金曜1限 生物学Ⅰ 1年薬学類・創薬科学類 2 前期金曜2限 生物学Ⅰ 1年保健学類 2 前期金曜2限 生物学Ⅱ 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類、電子情報学類 2 後期金曜1限 生物学Ⅱ 1年保健学類 2 後期金曜2限 地学Ⅰ 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類、機械工学類、電子情報学類、環境デザイン学類 2 前期水曜4限 地学Ⅱ 1年数物科学類、物質化学類、自然システム学類、機械工学類、電子情報学類、環境デザイン学類 2 後期水曜4限 物理学実験 2年生以上限定数物科学類、物質化学類 2 前期月曜3限~5限 物理学実験 2年生以上限定数物科学類、物質化学類 2 前期月曜3限~5限 物理学実験 2年生以上限定数物科学類、物質化学類 2 前期月曜3限~5限 物理学実験 2年生以上限定機械工学類 2 前期水曜3限~5限 物理学実験 2年生以上限定機械工学類 2 前期水曜3限~5限 物理学実験 2年生以上限定機械工学類 2 前期水曜3限~5限 物理学実験 2年生以上限定電子情報学類 2 前期金曜3限~5限 物理学実験 2年生以上限定電子情報学類 2 前期金曜3限~5限 物理学実験 2年生以上限定電子情報学類 2 前期金曜3限~5限 物理学実験 1年環境デザイン学類 2 後期月曜3限~5限 物理学実験 1年環境デザイン学類 2 後期月曜3限~5限 物理学実験 1年環境デザイン学類 2 後期月曜3限~5限 物理学実験 1年自然システム学類、医学類、薬学類・創薬科学類 2 後期金曜3限~5限 物理学実験 1年自然システム学類、医学類、薬学類・創薬科学類 2 後期金曜3限~5限 物理学実験 1年自然システム学類、医学類、薬学類・創薬科学類 2 後期金曜3限~5限 物理学実験 1年保健学類 2 後期月曜3限~5限 物理学実験 1年保健学類 2 後期月曜3限~5限 物理学実験 1年保健学類 2 後期月曜3限~5限 化学実験 1年数物科学類、物質化学類 2 後期金曜3限~5限 化学実験 1年数物科学類、物質化学類 2 後期金曜3限~5限 化学実験 1年数物科学類、物質化学類 2 後期金曜3限~5限 化学実験 1年数物科学類、電子情報学類、自然システム学類 2 後期木曜3限~5限 化学実験 1年数物科学類、電子情報学類、自然システム学類 2 後期木曜3限~5限 化学実験 1年数物科学類、電子情報学類、自然システム学類 2 後期木曜3限~5限 化学実験 2年生以上限定機械工学類、環境デザイン学類 2 前期月曜3限~5限 化学実験 2年生以上限定機械工学類、環境デザイン学類 2 前期月曜3限~5限 化学実験 2年生以上限定機械工学類、環境デザイン学類 2 前期月曜3限~5限 化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限 化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限 化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限 化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限 化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限 化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限 化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限 化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限 化学実験 2年生以上限定薬学類・創薬科学類 2 前期火曜3限~5限 化学実験 1年保健学類 2 後期月曜3限~5限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 192 授業科目一覧表 一般科目 一般科目 基 礎 授業科目名 (副題を含む) 対象学生 化学実験 1年保健学類 単位数 開講曜日時限 2 後期月曜3限~5限 化学実験 1年保健学類 2 後期月曜3限~5限 化学実験 1年医学類 2 前期月曜3限~5限 化学実験 1年医学類 2 前期月曜3限~5限 化学実験 1年医学類 2 前期月曜3限~5限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 193 授業科目一覧表 言語科目 授業科目名 (副題を含む) 担当教員名 対象学生 英語Ⅰ (コミュニケーション) D.アベ 1年人文学類,法学類,国際学類 単位数 開講曜日時限 2 前期月曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) C.G.コンソルボ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) J.ビントリフ 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限 英語Ⅰ (コミュニケーション) C.G.コンソルボ 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限 英語Ⅰ (コミュニケーション) C.カリー 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) R.グラッシ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) C.カリー 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) R.グラッシ 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) C.カリー 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) V.レイカー 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) C.カリー 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.J.スタッブ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) S.フォックス 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) C.G.コンソルボ 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.J.スタッブ 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) J.アートル 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) V.レイカー 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.J.スタッブ 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) V.レイカー 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) J.ビントリフ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.J.スタッブ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) R.グラッシ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) P.エドワーズ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) C.G.コンソルボ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) D.アベ 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限 英語Ⅰ (コミュニケーション) C.G.コンソルボ 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限 英語Ⅰ (コミュニケーション) C.カリー 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) R.グラッシ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) C.カリー 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) R.グラッシ 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.リヴキン 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) C.カリー 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) V.レイカー 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.J.スタッブ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) V.レイカー 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 194 授業科目一覧表 言語科目 授業科目名 (副題を含む) 担当教員名 対象学生 英語Ⅰ (コミュニケーション) S.フォックス 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 単位数 開講曜日時限 2 後期木曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) C.G.コンソルボ 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.J.スタッブ 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) J.ビントリフ 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) V.レイカー 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限 英語Ⅰ (コミュニケーション) R.グラッシ 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.ハモンド 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) V.レイカー 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限 英語Ⅰ (コミュニケーション) J.アートル 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) M.J.スタッブ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限 英語Ⅰ (コミュニケーション) R.グラッシ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 堀田 優子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 中條 純子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 根本 浩行 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 滝沢 雄一 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限 英語Ⅰ (ライティング) P.エドワーズ 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限 英語Ⅰ (ライティング) ダガン さがの 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限 英語Ⅰ (ライティング) 唐堂 由其 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限 英語Ⅰ (ライティング) ブルカート 香織 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限 英語Ⅰ (ライティング) 小原 文衛 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限 英語Ⅰ (ライティング) 唐堂 由其 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限 英語Ⅰ (ライティング) 村上 清敏 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限 英語Ⅰ (ライティング) 久保 拓也 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限 英語Ⅰ (ライティング) 山本 卓 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限 英語Ⅰ (ライティング) 斉木 麻利子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限 英語Ⅰ (ライティング) 根本 浩行 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限 英語Ⅰ (ライティング) 碓井 道子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限 英語Ⅰ (ライティング) 辻 建一 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限 英語Ⅰ (ライティング) 横川 善正 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限 英語Ⅰ (ライティング) ダガン さがの 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限 英語Ⅰ (ライティング) J.アートル 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 大藪 加奈 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限 英語Ⅰ (ライティング) J.ビントリフ 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限 英語Ⅰ (ライティング) L.マリー 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限 英語Ⅰ (ライティング) 正木 恵美 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限 英語Ⅰ (ライティング) 村上 清敏 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限 英語Ⅰ (ライティング) J.アートル 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 茶谷 丹久 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 大藪 加奈 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 堀田 優子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 中條 純子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 根本 浩行 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 斉木 麻利子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限 英語Ⅰ (ライティング) 榎本 剛士 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限 英語Ⅰ (ライティング) ブルカート 香織 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限 英語Ⅰ (ライティング) 斉木 麻利子 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限 英語Ⅰ (ライティング) L.マリー 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 195 授業科目一覧表 言語科目 授業科目名 (副題を含む) 担当教員名 対象学生 英語Ⅰ (ライティング) 村上 清敏 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 単位数 開講曜日時限 2 後期水曜1限 英語Ⅰ (ライティング) 村上 清敏 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限 英語Ⅰ (ライティング) ダガン さがの 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限 英語Ⅰ (ライティング) 屈 莉 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限 英語Ⅰ (ライティング) 守屋 哲治 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限 英語Ⅰ (ライティング) 小原 文衛 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限 英語Ⅰ (ライティング) J.アートル 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限 英語Ⅰ (ライティング) 碓井 道子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限 英語Ⅰ (ライティング) 辻 建一 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限 英語Ⅰ (ライティング) 横川 善正 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 大藪 加奈 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 結城 正美 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限 英語Ⅰ (ライティング) J.アートル 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限 英語Ⅰ (ライティング) 大藪 加奈 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限 英語Ⅰ (ライティング) 村上 清敏 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限 英語Ⅰ (ライティング) 正木 恵美 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限 英語Ⅰ (ライティング) 村上 清敏 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限 英語Ⅰ (ライティング) J.ビントリフ 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 茶谷 丹久 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限 英語Ⅰ (ライティング) 結城 正美 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限 英語Ⅰ (リスニング) 茶谷 丹久 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限 英語Ⅰ (リスニング) 小林 恵美子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限 英語Ⅰ (リスニング) 屈 莉 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限 英語Ⅰ (リスニング) 茶谷 丹久 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限 英語Ⅰ (リスニング) 中條 純子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限 英語Ⅰ (リスニング) 數見 由紀子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限 英語Ⅰ (リスニング) 滝沢 雄一 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 小林 恵美子 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限 英語Ⅰ (リスニング) ダガン さがの 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 石坂 直之 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限 英語Ⅰ (リスニング) 小林 恵美子 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限 英語Ⅰ (リスニング) 笠間 弘美 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 澤田 茂保 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 數見 由紀子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 久保 拓也 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限 英語Ⅰ (リスニング) 澤田 茂保 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限 英語Ⅰ (リスニング) ブルカート 香織 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限 英語Ⅰ (リスニング) 碓井 道子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限 英語Ⅰ (リスニング) 榎本 剛士 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限 英語Ⅰ (リスニング) L.マリー 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限 英語Ⅰ (リスニング) 島 久美子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 西嶋 愉一 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 澤田 茂保 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 屈 莉 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限 英語Ⅰ (リスニング) 島 久美子 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限 英語Ⅰ (リスニング) 正木 恵美 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限 英語Ⅰ (リスニング) 榎本 剛士 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限 英語Ⅰ (リスニング) ダガン さがの 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 196 授業科目一覧表 言語科目 授業科目名 (副題を含む) 担当教員名 対象学生 英語Ⅰ (リスニング) 屈 莉 1年人文学類,法学類,国際学類 単位数 開講曜日時限 2 後期月曜3限 英語Ⅰ (リスニング) 小林 恵美子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限 英語Ⅰ (リスニング) 榎本 剛士 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限 英語Ⅰ (リスニング) 茶谷 丹久 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限 英語Ⅰ (リスニング) 中條 純子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限 英語Ⅰ (リスニング) 數見 由紀子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限 英語Ⅰ (リスニング) 滝沢 雄一 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 大藪 加奈 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 結城 正美 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 石坂 直之 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限 英語Ⅰ (リスニング) ブルカート 香織 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限 英語Ⅰ (リスニング) 笠間 弘美 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 西嶋 愉一 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 數見 由紀子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 久保 拓也 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限 英語Ⅰ (リスニング) 結城 正美 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限 英語Ⅰ (リスニング) 根本 浩行 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限 英語Ⅰ (リスニング) 碓井 道子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限 英語Ⅰ (リスニング) 堀田 優子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限 英語Ⅰ (リスニング) 小林 恵美子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限 英語Ⅰ (リスニング) 島 久美子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 西嶋 愉一 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 澤田 茂保 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限 英語Ⅰ (リスニング) 石坂 直之 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限 英語Ⅰ (リスニング) 島 久美子 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限 英語Ⅰ (リスニング) 正木 恵美 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限 英語Ⅰ (リスニング) 榎本 剛士 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限 英語Ⅰ (リスニング) L.マリー 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限 英語Ⅰ (リーディング) 横川 善正 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限 英語Ⅰ (リーディング) 佐藤 尚平 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限 英語Ⅰ (リーディング) 數見 由紀子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期月曜3限 英語Ⅰ (リーディング) 小林 恵美子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限 英語Ⅰ (リーディング) 佐藤 尚平 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限 英語Ⅰ (リーディング) 杉橋 やよい 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期月曜4限 英語Ⅰ (リーディング) 石坂 直之 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 守屋 哲治 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 村上 清敏 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 守屋 哲治 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限 英語Ⅰ (リーディング) 山本 卓 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期水曜2限 英語Ⅰ (リーディング) 渡邊 明敏 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 高田 茂樹 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 香坂 玲 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期木曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 笠間 弘美 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限 英語Ⅰ (リーディング) 山本 竜大 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限 英語Ⅰ (リーディング) 渡邊 明敏 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜2限 英語Ⅰ (リーディング) 根本 浩行 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限 英語Ⅰ (リーディング) 和泉 邦子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限 英語Ⅰ (リーディング) 西嶋 愉一 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜3限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 197 授業科目一覧表 言語科目 授業科目名 (副題を含む) 担当教員名 対象学生 英語Ⅰ (リーディング) 村上 清敏 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 単位数 開講曜日時限 2 前期金曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 屈 莉 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 小原 文衛 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期金曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 茶谷 丹久 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限 英語Ⅰ (リーディング) 東田 雅博 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 前期金曜2限 英語Ⅰ (リーディング) 東田 雅博 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限 英語Ⅰ (リーディング) L.マリー 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限 英語Ⅰ (リーディング) ブルカート 香織 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜3限 英語Ⅰ (リーディング) 横川 善正 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限 英語Ⅰ (リーディング) 佐藤 尚平 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限 英語Ⅰ (リーディング) 堀内 隆行 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期月曜3限 英語Ⅰ (リーディング) 小林 恵美子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限 英語Ⅰ (リーディング) L.マリー 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限 英語Ⅰ (リーディング) 碇山 洋 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期月曜4限 英語Ⅰ (リーディング) 石坂 直之 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 堀内 隆行 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限 英語Ⅰ (リーディング) ブルカート 香織 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 山本 卓 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限 英語Ⅰ (リーディング) 高田 茂樹 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期水曜2限 英語Ⅰ (リーディング) 渡邊 明敏 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 高田 茂樹 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 黒堀 利夫 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期木曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 笠間 弘美 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限 英語Ⅰ (リーディング) 山本 竜大 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限 英語Ⅰ (リーディング) 渡邊 明敏 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜2限 英語Ⅰ (リーディング) 根本 浩行 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限 英語Ⅰ (リーディング) 和泉 邦子 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限 英語Ⅰ (リーディング) 堀内 隆行 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜3限 英語Ⅰ (リーディング) 結城 正美 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 屈 莉 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 神谷 浩夫 1年医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期金曜1限 英語Ⅰ (リーディング) 茶谷 丹久 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限 英語Ⅰ (リーディング) 東田 雅博 1年数物科学類,物質化学類,自然システム学類 2 後期金曜2限 英語Ⅰ (リーディング) 東田 雅博 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限 英語Ⅰ (リーディング) 石坂 直之 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限 英語Ⅰ (リーディング) ダガン さがの 1年機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜3限 英語Ⅰ (基礎演習) 澤田 茂保 1年指定された者限定 2 前期月曜5限 英語Ⅰ (基礎演習) 澤田 茂保 1年指定された者限定 2 前期木曜4限 英語Ⅰ (一般) 中村 芳久 2年生以上限定 2 前期月曜5限 英語Ⅰ (一般) 和泉 邦子 2年生以上限定 2 前期火曜4限 英語Ⅰ (一般) ブルカート 香織 2年生以上限定 2 前期火曜5限 英語Ⅰ (一般) 榎本 剛士 2年生以上限定 2 前期水曜5限 英語Ⅰ (一般) 數見 由紀子 2年生以上限定 2 前期木曜5限 英語Ⅰ (一般) 中村 芳久 2年生以上優先 2 後期月曜5限 英語Ⅰ (一般) 中村 芳久 2年生以上優先 2 後期火曜5限 英語Ⅰ (一般) 榎本 剛士 2年生以上優先 2 後期水曜5限 英語Ⅰ (一般) 數見 由紀子 2年生以上優先 2 後期木曜4限 英語Ⅰ (一般) ダガン さがの 2年生以上優先 2 後期木曜5限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 198 授業科目一覧表 言語科目 授業科目名 (副題を含む) 担当教員名 英語Ⅱ (いしかわシティカレッジ)(アカデミックスキル) 澤田 茂保 対象学生 単位数 開講曜日時限 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 英語Ⅱ (語学研修) 澤田 茂保 全学生 3 前期集中 英語Ⅱ (語学研修) 澤田 茂保 全学生 3 後期集中 英語Ⅱ (語学研修) 澤田 茂保 全学生 3 後期集中 英語Ⅱ (語学研修事前学習) 大藪 加奈 他 全学生 1 前期月曜5限 英語Ⅱ (語学研修事前学習) 大藪 加奈 他 全学生 1 後期水曜5限 英語Ⅱ (語学研修事前学習) 大藪 加奈 他 全学生 1 後期水曜5限 英語Ⅱ (プレゼンテーション) ダガン さがの 全学生 2 前期月曜3限 英語Ⅱ (プレゼンテーション) J.ビントリフ 2年医学類優先 2 前期水曜4限 英語Ⅱ (プレゼンテーション) J.アートル 2年医学類優先 2 前期水曜5限 英語Ⅱ (プレゼンテーション) 榎本 剛士 全学生 2 前期木曜4限 英語Ⅱ (プレゼンテーション) ブルカート 香織 全学生 2 後期月曜3限 英語Ⅱ (プレゼンテーション) ダガン さがの 全学生 2 後期火曜3限 英語Ⅱ (プレゼンテーション) J.ビントリフ 全学生 2 後期水曜2限 英語Ⅱ (プレゼンテーション) J.ビントリフ 2年医学類優先 2 後期水曜4限 英語Ⅱ (プレゼンテーション) ダガン さがの 全学生 2 後期金曜4限 英語Ⅱ (プレゼンテーション) ブルカート 香織 全学生 2 後期金曜4限 英語Ⅱ (ディスカッション) 根本 浩行 全学生 2 前期月曜4限 英語Ⅱ (ディスカッション) J.アートル 2年医学類優先 2 前期水曜4限 英語Ⅱ (ディスカッション) C.G.コンソルボ 2年医学類優先 2 前期水曜4限 英語Ⅱ (ディスカッション) 小林 恵美子 全学生 2 前期木曜2限 英語Ⅱ (ディスカッション) 小林 恵美子 全学生 2 後期水曜3限 英語Ⅱ (ディスカッション) C.G.コンソルボ 2年医学類優先 2 後期水曜4限 英語Ⅱ (ディスカッション) C.カリー 全学生 2 後期木曜2限 英語Ⅱ (ディスカッション) 小林 恵美子 全学生 2 後期木曜2限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) D.アベ 全学生 2 前期月曜2限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) P.エドワーズ 全学生 2 前期月曜5限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) L.マリー 全学生 2 前期火曜2限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) J.ローゼンバーグ 全学生 2 前期火曜3限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) C.G.コンソルボ 全学生 2 前期水曜3限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) M.リヴキン 2年医学類優先 2 前期水曜4限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) A.ビートン 2年医学類優先 2 前期水曜4限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 根本 浩行 全学生 2 前期水曜4限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 數見 由紀子 全学生 2 前期水曜4限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) J.ローゼンバーグ 全学生 2 前期木曜4限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) R.グラッシ 全学生 2 前期金曜2限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) ブルカート 香織 全学生 2 前期金曜4限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) P.エドワーズ 全学生 2 後期月曜2限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 數見 由紀子 全学生 2 後期月曜3限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 堀林 巧 全学生 2 後期月曜5限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) L.マリー 全学生 2 後期月曜5限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 唐堂 由其 全学生 2 後期火曜2限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) J.ローゼンバーグ 全学生 2 後期火曜3限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 少作 隆子 全学生 2 後期火曜4限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) C.G.コンソルボ 全学生 2 後期水曜3限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) A.ビートン 全学生 2 後期水曜4限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) M.リヴキン 2年医学類優先 2 後期水曜4限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 根本 浩行 全学生 2 後期水曜4限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 199 授業科目一覧表 言語科目 授業科目名 (副題を含む) 担当教員名 対象学生 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 榎本 剛士 全学生 単位数 開講曜日時限 2 後期水曜4限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 結城 正美 全学生 2 後期水曜4限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 數見 由紀子 全学生 2 後期水曜5限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 川島 博子 全学生 2 後期水曜5限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 澤田 茂保 全学生 2 後期木曜1限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) 石田 道彦 全学生 2 後期木曜3限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) J.ローゼンバーグ 全学生 2 後期木曜4限 英語Ⅱ (アカデミックスキル) M.J.スタッブ 全学生 2 後期金曜2限 英語Ⅱ (国際試験) 斉木 麻利子 全学生 2 前期火曜3限 英語Ⅱ (国際試験) 斉木 麻利子 全学生 2 前期火曜4限 英語Ⅱ (国際試験) S.フォックス 全学生 2 前期火曜5限 英語Ⅱ (国際試験) 西嶋 愉一 全学生 2 前期水曜5限 英語Ⅱ (国際試験) V.レイカー 全学生 2 前期木曜2限 英語Ⅱ (国際試験) 西嶋 愉一 全学生 2 前期金曜3限 英語Ⅱ (国際試験) 西嶋 愉一 全学生 2 後期水曜3限 英語Ⅱ (国際試験) 西嶋 愉一 全学生 2 後期木曜4限 英語Ⅱ (国際試験) 西嶋 愉一 全学生 2 後期金曜3限 英語Ⅲ (ジョイントクラス) 大藪 加奈 全学生 2 前期火曜3限 英語Ⅲ (ジョイントクラス) 榎本 剛士 全学生 2 前期水曜4限 英語Ⅲ (ジョイントクラス) J.アートル 全学生 2 前期木曜5限 英語Ⅲ (ジョイントクラス) 大藪 加奈 全学生 2 後期火曜3限 英語Ⅲ (ジョイントクラス) J.アートル 全学生 2 後期水曜4限 英語Ⅲ (専門セミナー) J.ビントリフ 全学生 2 前期水曜2限 英語Ⅲ (専門セミナー) 根本 浩行 全学生 2 後期月曜4限 英語Ⅲ (専門セミナー) J.ビントリフ 全学生 2 後期火曜2限 英語Ⅲ (専門セミナー) 中村 裕之 他 全学生 2 後期水曜5限 ドイツ語A1 仲正 昌樹 1年法学類 2 前期火曜2限 ドイツ語A1 名執 純子 1年法学類 2 前期火曜2限 ドイツ語A1 久保田 功 1年法学類 2 前期火曜2限 ドイツ語A1 早川 文人 1年法学類 2 前期火曜2限 ドイツ語A1 名執 純子 1年人文学類,国際学類 2 前期火曜3限 ドイツ語A1 河田 章子 1年人文学類,国際学類 2 前期火曜3限 ドイツ語A1 久保田 功 1年人文学類,国際学類 2 前期火曜3限 ドイツ語A1 河田 章子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期水曜3限 ドイツ語A1 田中 まり 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期水曜3限 ドイツ語A1 西嶋 義憲 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期水曜3限 ドイツ語A1 早川 文人 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜4限 ドイツ語A1 田中 まり 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜4限 ドイツ語A1 佐藤 文彦 1年人文学類,国際学類 2 前期木曜3限 ドイツ語A1 岡本 亮子 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜4限 ドイツ語A1 西嶋 義憲 全学生 2 後期水曜1限 前期火曜3限 ドイツ語A2 B.ノネンベルク 1年人文学類,国際学類 2 ドイツ語A2 竹内 義晴 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期水曜1限 ドイツ語A2 S.ラントハーゲ 1年人文学類,国際学類 2 前期木曜3限 ドイツ語A2 竹内 義晴 1年人文学類,国際学類 2 前期木曜3限 ドイツ語A2 志村 恵 1年人文学類,国際学類 2 前期木曜3限 ドイツ語A2 仲正 昌樹 1年法学類 2 前期木曜3限 ドイツ語A2 岡本 亮子 1年法学類 2 前期木曜3限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 200 授業科目一覧表 言語科目 授業科目名 (副題を含む) 担当教員名 対象学生 ドイツ語A2 早川 文人 1年法学類 単位数 開講曜日時限 2 前期木曜3限 ドイツ語A2 B.ノネンベルク 1年法学類 2 前期木曜3限 ドイツ語A2 S.ラントハーゲ 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜1限 ドイツ語A2 B.ノネンベルク 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜1限 ドイツ語A2 早川 文人 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期金曜3限 ドイツ語A2 B.ノネンベルク 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期金曜3限 ドイツ語A2 佐藤 文彦 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 前期金曜3限 ドイツ語A2 未定 全学生 2 後期木曜4限 ドイツ語A3 西嶋 義憲 2年生以上限定 2 前期水曜1限 ドイツ語A3 早川 文人 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期月曜1限 ドイツ語A3 仲正 昌樹 1年法学類 2 後期火曜2限 ドイツ語A3 名執 純子 1年法学類 2 後期火曜2限 ドイツ語A3 久保田 功 1年法学類 2 後期火曜2限 ドイツ語A3 早川 文人 1年法学類 2 後期火曜2限 ドイツ語A3 名執 純子 1年人文学類,国際学類 2 後期火曜3限 ドイツ語A3 河田 章子 1年人文学類,国際学類 2 後期火曜3限 ドイツ語A3 久保田 功 1年人文学類,国際学類 2 後期火曜3限 ドイツ語A3 河田 章子 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期水曜3限 ドイツ語A3 田中 まり 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期水曜3限 後期水曜3限 ドイツ語A3 西嶋 義憲 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 ドイツ語A3 岡本 亮子 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜2限 ドイツ語A3 佐藤 文彦 1年人文学類,国際学類 2 後期木曜3限 ドイツ語A4 H.ビットマン 2年生以上限定 2 前期水曜3限 ドイツ語A4 未定 1年人文学類,国際学類 2 後期火曜3限 ドイツ語A4 竹内 義晴 1年自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期水曜1限 ドイツ語A4 未定 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜4限 ドイツ語A4 S.ラントハーゲ 1年人文学類,国際学類 2 後期木曜3限 ドイツ語A4 竹内 義晴 1年人文学類,国際学類 2 後期木曜3限 ドイツ語A4 志村 恵 1年人文学類,国際学類 2 後期木曜3限 ドイツ語A4 仲正 昌樹 1年法学類 2 後期木曜3限 ドイツ語A4 岡本 亮子 1年法学類 2 後期木曜3限 ドイツ語A4 早川 文人 1年法学類 2 後期木曜3限 ドイツ語A4 未定 1年法学類 2 後期木曜3限 ドイツ語A4 早川 文人 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期金曜3限 ドイツ語A4 未定 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期金曜3限 ドイツ語A4 佐藤 文彦 1年経済学類,学校教育学類,地域創造学類 2 後期金曜3限 ドイツ語A(充実クラスⅠ) 早川 文人 1年生優先 2 後期月曜5限 ドイツ語A(充実クラスⅡ) 未定 1年生優先 2 後期水曜2限 ドイツ語B 志村 恵 2年生以上限定 2 前期水曜2限 ドイツ語B B.ノネンベルク 2年生以上限定 2 前期木曜2限 ドイツ語B (いしかわシティカレッジ) 早川 文人 2年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講 ドイツ語B 早川 文人 2年生以上限定 2 前期金曜2限 ドイツ語C B.ノネンベルク 2年生以上限定 2 前期火曜5限 ドイツ語C 未定 2年生以上限定 2 後期月曜4限 ドイツ語C S.ラントハーゲ 2年生以上限定 2 後期火曜4限 後期水曜5限 ドイツ語C 未定 2年生以上限定 2 ドイツ語C (いしかわシティカレッジ) 志村 恵 2年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講 フランス語A1 粕谷 雄一 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期火曜2限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 201 授業科目一覧表 言語科目 授業科目名 (副題を含む) 担当教員名 対象学生 フランス語A1 岩津 航 1年人文学類,法学類,国際学類 単位数 開講曜日時限 2 フランス語A1 (いしかわシティカレッジ) 三上 純子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 フランス語A1 阪上 るり子 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期水曜1限 フランス語A1 三上 純子 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期水曜4限 フランス語A1 阪上 るり子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜3限 前期火曜2限 フランス語A1 近藤 壽良 1年経済学類,地域創造学類 2 前期木曜4限 フランス語A1 三上 純子 全学生 2 後期月曜4限 フランス語A2 C.アンドリュ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期火曜2限 フランス語A2 S.シャルティエ 1年経済学類,地域創造学類 2 前期水曜3限 フランス語A2 三上 純子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜3限 フランス語A2 岩津 航 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜3限 フランス語A2 三上 純子 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜4限 フランス語A2 粕谷 雄一 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜1限 フランス語A2 三上 純子 全学生 2 後期火曜2限 フランス語A3 三上 純子 2年生以上限定 2 前期月曜2限 フランス語A3 粕谷 雄一 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期火曜2限 フランス語A3 岩津 航 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期火曜2限 フランス語A3 (いしかわシティカレッジ) 三上 純子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 フランス語A3 阪上 るり子 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期水曜1限 フランス語A3 三上 純子 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜4限 フランス語A3 阪上 るり子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜3限 フランス語A3 近藤 壽良 1年経済学類,地域創造学類 2 後期木曜4限 フランス語A4 三上 純子 2年生以上限定 2 前期火曜2限 フランス語A4 C.アンドリュ 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期火曜2限 フランス語A4 S.シャルティエ 1年経済学類,地域創造学類 2 後期水曜3限 フランス語A4 三上 純子 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜2限 フランス語A4 三上 純子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜3限 後期木曜3限 フランス語A4 岩津 航 1年人文学類,法学類,国際学類 2 フランス語A4 粕谷 雄一 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜1限 フランス語A(充実クラスⅠ) 阪上 るり子 1年生優先 2 後期月曜2限 フランス語A(充実クラスⅡ) 岩津 航 1年生優先 2 後期金曜3限 フランス語B C.アンドリュ 2年生以上限定 2 前期月曜2限 フランス語B 三上 純子 2年生以上限定 2 前期水曜5限 フランス語B 阪上 るり子 2年生以上限定 2 前期木曜2限 フランス語B 粕谷 雄一 2年生以上限定 2 前期木曜3限 フランス語B 粕谷 雄一 2年生以上限定 2 前期金曜3限 フランス語B 阪上 るり子 2年生以上限定 2 前期集中 フランス語B 阪上 るり子 2年生以上限定 2 前期集中 フランス語B 岩津 航 2年生以上限定 2 後期火曜5限 フランス語B 三上 純子 2年生以上限定 2 後期水曜5限 フランス語B 粕谷 雄一 2年生以上限定 2 前期木曜5限 フランス語C 粕谷 雄一 3年生以上限定 2 前期月曜4限 フランス語C C.アンドリュ 3年生以上限定 2 前期火曜5限 フランス語C C.アンドリュ 2年生以上限定 2 後期月曜2限 フランス語C 粕谷 雄一 2年生以上限定 2 後期月曜4限 フランス語C C.アンドリュ 3年生以上限定 2 後期火曜5限 フランス語C 阪上 るり子 2年生以上限定 2 後期木曜2限 フランス語C 粕谷 雄一 2年生以上限定 2 後期木曜3限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 202 授業科目一覧表 言語科目 授業科目名 (副題を含む) 担当教員名 対象学生 フランス語C 粕谷 雄一 2年生以上限定 単位数 開講曜日時限 2 後期金曜3限 ロシア語A1 平松 潤奈 全学生 2 前期火曜2限 ロシア語A1 平松 潤奈 全学生 2 前期水曜3限 ロシア語A2 O.ボンダレンコ 全学生 2 前期木曜2限 ロシア語A2 O.ボンダレンコ 全学生 2 前期木曜3限 ロシア語A3 平松 潤奈 全学生 2 後期火曜2限 ロシア語A3 平松 潤奈 全学生 2 後期水曜3限 ロシア語A4 O.ボンダレンコ 全学生 2 後期木曜2限 ロシア語A4 O.ボンダレンコ 全学生 2 後期木曜3限 ロシア語B 平松 潤奈 2年生以上限定 2 前期火曜3限 ロシア語B 平松 潤奈 2年生以上限定 2 前期木曜3限 ロシア語B 平松 潤奈 2年生以上限定 2 後期火曜3限 ロシア語B 平松 潤奈 2年生以上限定 2 後期木曜3限 ロシア語C 平松 潤奈 3年生以上限定 2 前期水曜5限 ロシア語C 平松 潤奈 2年生以上限定 2 後期水曜5限 中国語A1 岩田 礼 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期火曜2限 中国語A1 上田 望 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期火曜2限 中国語A1 杉村 安幾子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期火曜2限 中国語A1 矢淵 孝良 1年経済 2 前期火曜3限 中国語A1 杉村 安幾子 1年経済 2 前期火曜3限 中国語A1 山田 從子 1年経済 2 前期火曜3限 中国語A1 矢淵 孝良 1年学校,自然,医,薬,保健 2 前期水曜1限 中国語A1 杉村 安幾子 1年地域 2 前期水曜3限 中国語A1 杉村 安幾子 1年数物,物質,機械,電子,環境 2 前期水曜4限 中国語A1 (いしかわシティカレッジ) 矢淵 孝良 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 中国語A1 矢淵 孝良 全学生 2 後期木曜2限 中国語A2 趙 煒宏 1年経済学類 2 前期水曜3限 中国語A2 黄 帆 1年経済学類 2 前期水曜3限 中国語A2 趙 菁 1年経済学類 2 前期水曜3限 中国語A2 趙 煒宏 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜3限 中国語A2 趙 菁 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜3限 中国語A2 応 広建 1年人文学類,法学類,国際学類 2 前期木曜3限 中国語A2 趙 煒宏 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 前期木曜4限 前期木曜4限 中国語A2 陶 琳 1年地域創造学類 2 中国語A2 (いしかわシティカレッジ) 趙 煒宏 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 中国語A2 趙 煒宏 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 前期金曜1限 中国語A2 趙 煒宏 全学生 2 後期火曜3限 中国語A3 矢淵 孝良 2年生以上限定 2 前期木曜4限 中国語A3 岩田 礼 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期火曜2限 中国語A3 上田 望 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期火曜2限 中国語A3 杉村 安幾子 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期火曜2限 中国語A3 矢淵 孝良 1年経済学類 2 後期火曜3限 中国語A3 杉村 安幾子 1年経済学類 2 後期火曜3限 後期火曜3限 中国語A3 山田 從子 1年経済学類 2 中国語A3 矢淵 孝良 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期水曜1限 中国語A3 杉村 安幾子 1年地域創造学類 2 後期水曜3限 中国語A3 杉村 安幾子 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期水曜4限 中国語A3 (いしかわシティカレッジ) 矢淵 孝良 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 203 授業科目一覧表 言語科目 授業科目名 (副題を含む) 担当教員名 対象学生 中国語A4 趙 菁 2年生以上限定 単位数 開講曜日時限 2 前期火曜3限 中国語A4 趙 煒宏 1年経済学類 2 後期水曜3限 中国語A4 黄 帆 1年経済学類 2 後期水曜3限 中国語A4 趙 煒宏 1年学校教育学類,自然システム学類,医学類,薬学類・創薬科学類,保健学類 2 後期木曜2限 中国語A4 趙 煒宏 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜3限 中国語A4 陶 琳 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜3限 中国語A4 応 広建 1年人文学類,法学類,国際学類 2 後期木曜3限 中国語A4 陶 琳 1年地域創造学類 2 後期木曜4限 中国語A4 (いしかわシティカレッジ) 趙 煒宏 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 中国語A4 趙 煒宏 1年数物科学類,物質化学類,機械工学類,電子情報学類,環境デザイン学類 2 後期金曜1限 中国語A4 陶 琳 1年経済学類 2 後期水曜3限 中国語A(充実クラスⅠ) 杉村 安幾子 1年生優先 2 後期月曜5限 中国語A(充実クラスⅡ) 趙 煒宏 1年生優先 2 後期水曜2限 中国語B 杉村 安幾子 2年生以上限定 2 前期月曜2限 中国語B 趙 菁 2年生以上限定 2 前期水曜4限 中国語B 矢淵 孝良 2年生以上限定 2 前期木曜2限 中国語B 趙 菁 2年生以上限定 2 前期木曜4限 中国語B (いしかわシティカレッジ) 矢淵 孝良 2年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講 中国語B 矢淵 孝良 他 2年生以上限定 2 前期集中 中国語B 矢淵 孝良 他 2年生以上限定 2 前期集中 中国語B 杉村 安幾子 2年生以上限定 2 後期月曜2限 後期木曜4限 中国語B 矢淵 孝良 2年生以上限定 2 中国語B (いしかわシティカレッジ) 矢淵 孝良 2年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講 中国語B 陶 琳 2年生以上限定 2 後期水曜4限 中国語C 趙 煒宏 3年生以上限定 2 前期金曜2限 中国語C 李 鐸 3年生以上限定 2 後期水曜1限 中国語C 応 広建 2年生以上限定 2 後期木曜4限 中国語C 趙 煒宏 2年生以上限定 2 後期金曜2限 朝鮮語A1 チェ・チョンア 全学生 2 前期月曜4限 朝鮮語A1 チェ・チョンア 全学生 2 前期火曜3限 朝鮮語A1 宋 有宰 全学生 2 前期水曜2限 朝鮮語A1 宋 有宰 全学生 2 後期水曜1限 朝鮮語A2 宋 有宰 全学生 2 前期水曜3限 朝鮮語A2 金 正逸 全学生 2 前期木曜3限 朝鮮語A2 金 正逸 全学生 2 前期金曜2限 朝鮮語A2 金 正逸 全学生 2 後期金曜1限 朝鮮語A3 宋 有宰 2年生以上限定 2 前期水曜1限 朝鮮語A3 チェ・チョンア 全学生 2 後期月曜4限 朝鮮語A3 チェ・チョンア 全学生 2 後期火曜3限 朝鮮語A3 宋 有宰 全学生 2 後期水曜2限 朝鮮語A4 金 正逸 2年生以上限定 2 前期金曜1限 朝鮮語A4 宋 有宰 全学生 2 後期水曜3限 朝鮮語A4 金 正逸 全学生 2 後期木曜3限 朝鮮語A4 金 正逸 全学生 2 後期金曜2限 朝鮮語B 宋 有宰 2年生以上限定 2 前期水曜4限 朝鮮語B 金 正逸 2年生以上限定 2 前期木曜4限 朝鮮語B 宋 有宰 2年生以上限定 2 後期水曜4限 朝鮮語B 金 正逸 2年生以上限定 2 後期木曜4限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 204 授業科目一覧表 言語科目 授業科目名 (副題を含む) 担当教員名 対象学生 朝鮮語C 南 相瓔 3年生以上限定 単位数 開講曜日時限 2 朝鮮語C (いしかわシティカレッジ) 南 相瓔 3年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講 朝鮮語C 南 相瓔 2年生以上限定 2 後期月曜5限 朝鮮語C (いしかわシティカレッジ) 南 相瓔 2年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講 ギリシア語A1 入江 浩司 全学生 2 前期金曜5限 前期月曜5限 ギリシア語A2 入江 浩司 全学生 2 後期金曜5限 ギリシア語A3 樋口 努 2年生以上優先 2 前期金曜3限 ギリシア語A4 樋口 努 2年生以上優先 2 後期金曜3限 ギリシア語B 三浦 要 3年生以上優先 2 前期月曜2限 ギリシア語C 三浦 要 3年生以上優先 2 後期月曜2限 ラテン語A1 柘植 洋一 全学生 2 前期火曜2限 ラテン語A1 渡邊 明敏 全学生 2 前期金曜2限 ラテン語A2 柘植 洋一 全学生 2 後期火曜2限 ラテン語A2 渡邊 明敏 全学生 2 後期金曜2限 ラテン語A3 渡邊 明敏 2年生以上優先 2 前期金曜1限 ラテン語A4 渡邊 明敏 2年生以上優先 2 後期金曜1限 ラテン語B 柘植 洋一 3年生以上優先 2 前期火曜3限 ラテン語C 柘植 洋一 3年生以上優先 2 後期火曜3限 スペイン語A1 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 スペイン語A1 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 スペイン語A2 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 スペイン語A2 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 スペイン語A3 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 スペイン語A3 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 スペイン語A4 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 スペイン語A4 雄谷 ソニア 啓子 全学生 2 ※シティカレッジでの開講 スペイン語B 雄谷 ソニア 啓子 2年生以上限定 2 前期火曜5限 スペイン語B (いしかわシティカレッジ) 雄谷 ソニア 啓子 2年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講 スペイン語C (いしかわシティカレッジ) 雄谷 ソニア 啓子 2年生以上限定 2 ※シティカレッジでの開講 スペイン語C 2年生以上限定 2 後期火曜5限 雄谷 ソニア 啓子 日本語B (レポート基礎) 松田 佳子 留学生限定 2 前期月曜1限 日本語B (口頭発表Ⅱ) 峯 正志 留学生限定 2 前期月曜2限 日本語B (レポート作成) 山本 洋 留学生限定 2 前期火曜2限 日本語B (講義の聴解) 太田 亨 留学生限定 2 前期木曜1限 日本語B (アカデミック基礎日本語Ⅰ) 深澤 のぞみ 留学生限定 2 前期木曜3限 日本語B (上級読解Ⅰ) 深川 美帆 留学生限定 2 前期金曜2限 日本語B (レポート基礎) 松田 佳子 留学生限定 2 後期月曜1限 日本語B (口頭発表Ⅰ) 松田 真希子 留学生限定 2 後期月曜4限 日本語B (レポート作成) 山本 洋 留学生限定 2 後期火曜2限 日本語B (アカデミック基礎日本語Ⅱ) 太田 亨 留学生限定 2 後期火曜3限 日本語B (講義の聴解) 太田 亨 留学生限定 2 後期木曜1限 日本語B (上級読解Ⅱ) 深川 美帆 留学生限定 2 後期金曜2限 ※シティカレッジでの開講科目は,開講時間帯が通常の開講科目と異なりますので注意してください。 Ⅵ 建物配置図 206 総合教育棟 平面図 (総合教育 2 号館・体育館へは、3 階に上がって渡廊下で) 2 階 基幹教育学務係 執務時間 月~金の 8 時30分~17時 履修関係掲示板 授業日程 講義室変更 休講・補講 試験 履修登録等 基幹教育 学務係 イ.レポートボックス ロ.履修許可表交付棚 ハ.テープダビング機 学生生活掲示板 奨学金 授業料免除等 保健体育関連連絡事項板 保健体育関連科目の連絡 案内板 講義室 教員室 実験室 基幹教育管理係 室番 241 246 247 249 210 室 名 A 1 講義室 A 2 講義室 A 3 講義室 A 4 講義室 CALL実習室 収容人数 262人 40人 64人 64人 30人 基幹教育管理係( 1 階) ⃝ 消火器 ※ A4講義室は授業に使用しない場合は,学生自習室として利用できます。 207 3 階 室番 341 346 347 348 349 350 351 353 354 361 345 364 369 377 室 名 B 1 講義室 B 2 講義室 B 3 講義室 B 4 講義室 B 5 講義室 B 6 講義室 B 7 講義室 B 8 講義室 B 9 講義室 B10示範教室 B11演習室 B12演習室 B14講義室 B15講義室 収容人数 262人 40人 97人 100人 64人 64人 64人 64人 64人 154人 18人 21人 30人 36人 ⇦避難経路 ⃝ 消火器 208 4 階 室番 441 445 446 447 448 449 450 452 453 461 444 463 470 471 室 名 C 1 講義室 C 2 講義室 C 3 講義室 C 4 講義室 C 5 講義室 C 6 講義室 C 7 講義室 C 8 講義室 C 9 講義室 C10示範教室 C11演習室 学生自習室 C14演習室 C15演習室 収容人数 262人 87人 87人 87人 87人 64人 64人 64人 64人 154人 18人 21人 27人 21人 ⇦避難経路 ⃝ 消火器 209 5 階 室番 541 542 543 546 548 549 551 552 561 545 562 563 564 569 室 名 収容人数 D 1 講義室 40人 D 2 講義室 40人 D 3 講義室 40人 D 4 講義室 (AV) 108人 D 6 講義室 64人 D 7 講義室 64人 D 8 講義室 64人 D 9 講義室 64人 D10講義室 154人 LL教室 56人 D11演習室 10人 D12演習室 40人 D13演習室 27人 D14講義室 27人 外国語教育研究 センター長室 ⇦避難経路 ⃝ 消火器 210 6 階 室番 614 661 665 666 667 676 室 名 E 1 講義室 E10示範教室 E12演習室 E13演習室 E14演習室 E16演習室 収容人数 50人 154人 21人 21人 21人 16人 E10示範教室へは, 講義棟 5 階から 2 号館へ渡る。 大学教育開発・ 支援センター 教育相談室 ⇦避難経路 ⃝ 消火器 211 7 階 室番 761 762 室 名 F10講義室 F11演習室 収容人数 105人 27人 日中韓環境・ エコ技術 特別コース ⇦避難経路 ⃝ 消火器 212 総合教育 1 号館, 2 号館在室者一覧(五十音順) カナ 氏 名 ア J.ア ー ト ル 1 号館 4 階 404号室 外国語セ D . ア ベ 1 号館 4 階 408号室 国際学類 榎 本 剛 士 1 号館 5 階 501号室 外国語セ 太 田 亨 カ サ タ ナ 部 屋 番 号 所 属 カナ 氏 名 ナ 根 本 浩 行 1 号館 4 階 407号室 外国語セ B. ノネンベルク 1 号館 5 階 502号室 外国語セ 濱 田 里 羽 1 号館 7 階 701号室 大 教 セ 1 号館 3 階 303号室 留学生セ 早 川 文 人 1 号館 4 階 412号室 外国語セ 大 野 智 彦 1 号館 4 階 411号室 地域創造 H.ビ ッ ト マ ン 1 号館 3 階 316号室 留学生セ 大 藪 加 奈 1 号館 4 階 406号室 外国語セ 平 松 潤 奈 1 号館 4 階 410号室 外国語セ 小 熊 仁 2 号館 6 階 663号室 地域政策 J.ビ ン ト リ フ 1 号館 5 階 509号室 外国語セ 數 見 由紀子 1 号館 4 階 413号室 外国語セ S.フ ォ ッ ク ス 1 号館 3 階 309号室 国際学類 粕 谷 雄 一 1 号館 7 階 716号室 国際学類 深 川 美 帆 1 号館 3 階 312号室 留学生セ 北 浦 孝 1 号館 7 階 719号室 保健管セ 深 澤 のぞみ 1 号館 7 階 706号室 国際学類 清 剛 治 1 号館 7 階 703号室 大 教 セ 古 畑 徹 1 号館 4 階 401号室 国際学類 久保田 進 一 1 号館 7 階 702号室 大 教 セ 寳 學 淳 郎 1 号館 7 階 711号室 保健管セ 古 泉 達 矢 1 号館 4 階 414号室 国際学類 堀 井 祐 介 1 号館 7 階 712号室 大 教 セ 小 林 恵美子 1 号館 5 階 507号室 外国語セ 松 田 真希子 1 号館 3 階 307号室 留学生セ 小 原 文 衛 2 号館 3 階 367号室 国際学類 松 村 恵 理 1 号館 7 階 715号室 文化資源 斉 木 麻利子 1 号館 3 階 304号室 留学生セ 三 浦 要 1 号館 6 階 607号室 人文学類 佐々木 花 江 1 号館 6 階 606号室 埋蔵文セ 三 上 純 子 1 号館 5 階 513号室 外国語セ 佐 藤 尚 平 1 号館 4 階 403号室 国際学類 峯 正 志 1 号館 3 階 317号室 留学生セ 澤 田 茂 保 1 号館 6 階 603号室 外国語セ 村 山 孝 之 1 号館 7 階 707号室 保健管セ 清 水 邦 彦 1 号館 6 階 605号室 国際学類 八重澤 美知子 1 号館 3 階 302号室 留学生セ 杉 村 安幾子 1 号館 5 階 515号室 外国語セ 矢 淵 孝 良 1 号館 5 階 505号室 外国語セ 杉 森 公 一 1 号館 6 階 609号室 大 教 セ 山 形 眞理子 2 号館 6 階 662号室 文化資源 高 橋 涼 子 1 号館 4 階 402号室 地域創造 山 本 洋 1 号館 3 階 306号室 留学生セ 田 村 うらら 1 号館 7 階 715号室 文化資源 結 城 正 美 1 号館 4 階 409号室 外国語セ 趙 煒 宏 1 号館 5 階 504号室 外国語セ 吉 田 泰 幸 2 号館 6 階 664号室 文化資源 趙 菁 1 号館 5 階 508号室 外国語セ 渡 辺 達 雄 1 号館 6 階 604号室 大 教 セ 鶴 園 裕 1 号館 3 階 305号室 国際学類 仲 正 昌 樹 1 号館 6 階 608号室 法 学 類 南 相 瓔 1 号館 5 階 506号室 経済学類 西 嶋 愉 一 1 号館 5 階 514号室 外国語セ 西 山 宣 昭 1 号館 7 階 709号室 大 教 セ ハ マ ヤ ワ 部 屋 番 号 所 属 備考 ・大 教 セ:大学教育開発・支援センター ・外国語セ:外国語教育研究センター ・埋蔵文セ:埋蔵文化財調査センター ・保健管セ:保健管理センター ・文化資源:人間社会研究域附属国際文化資源学研究センター ・地域政策:人間社会研究域附属地域政策研究センター ・留学生セ:国際機構留学生センター 付.時 間 割 表 受 講 票 時 214 ( 年 期) 時限 曜 科目等 月 火 水 木 金 科 間 割 表 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 目 集中 科 講義 時間割番号 その他 教 員 ( 年 期) 時限 曜 科目等 月 火 水 木 金 科 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 目 集中 科 講義 時間割番号 その他 教 員 時 ( 年 期) 時限 曜 科目等 月 火 水 木 金 科 間 割 表 215 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 目 集中 科 講義 時間割番号 その他 教 員 ( 年 期) 時限 曜 科目等 月 火 水 木 金 科 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 科 目 時間割番号 教 員 目 集中 科 講義 時間割番号 その他 教 員 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 金沢大学共通教育科目 15 16 教員への 1 .履修制限等により受講させない者からは,受理しないで(返却して)ください。 一連の履修登録手続きに誤りがある者には単位認定できません。 連絡 2 .本票が受理され出席していても, 1 業 科 目 講 学 類 ・ 学 科 ・ 課 程 受 名 票 学 年 年 学 籍 番 号 授業時間帯・時間割番号 名列番号 教員 担 当 教 員 名 金沢大学共通教育科目 平成 年度 前期 後期 氏 名(ふりがな) 曜日 限 学生への 1 .太枠内をすべて記入し,必ず所定の期間中の授業時に 1 科目に 1 枚,担当教員に提出すること。 注意 2 .本票を担当教員に受理された科目は,履修登録をすること。 授 学域・学部 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 教員への 1 .履修制限等により受講させない者からは,受理しないで(返却して)ください。 連絡 2 .本票が受理され出席していても, 一連の履修登録手続きに誤りがある者には単位認定できません。 1 教員 学生への 1 .太枠内をすべて記入し,必ず所定の期間中の授業時に 1 科目に 1 枚,担当教員に提出すること。 注意 2 .本票を担当教員に受理された科目は,履修登録をすること。 曜日 限 欄 担 当 教 員 名 員 授業時間帯・時間割番号 教 名 16 目 15 16 科 14 15 業 13 14 授 12 13 年 11 12 教 員 氏 名(ふりがな) 10 11 学 籍 番 号 教員 担 当 教 員 名 氏 名(ふりがな) 平成 年度 前期 後期 学 籍 番 号 曜日 限 授業時間帯・時間割番号 名列番号 9 金沢大学共通教育科目 教員 担 当 教 員 名 氏 名(ふりがな) 平成 年度 前期 後期 学 籍 番 号 曜日 限 授業時間帯・時間割番号 10 名列番号 8 9 欄 学 年 票 年 学 年 名 7 8 学 類 ・ 学 科 ・ 課 程 6 票 年 学 年 名 7 学域・学部 講 目 講 目 6 平成 年度 前期 後期 5 5 票 4 4 講 受 科 学 類 ・ 学 科 ・ 課 程 業 3 3 受 学域・学部 授 2 学生への 1 .太枠内をすべて記入し,必ず所定の期間中の授業時に 1 科目に 1 枚,担当教員に提出すること。 注意 2 .本票を担当教員に受理された科目は,履修登録をすること。 1 受 科 学 類 ・ 学 科 ・ 課 程 業 名列番号 教員への 1 .履修制限等により受講させない者からは,受理しないで(返却して)ください。 連絡 2 .本票が受理され出席していても, 一連の履修登録手続きに誤りがある者には単位認定できません。 学域・学部 授 2 学生への 1 .太枠内をすべて記入し,必ず所定の期間中の授業時に 1 科目に 1 枚,担当教員に提出すること。 注意 2 .本票を担当教員に受理された科目は,履修登録をすること。 1 教員への 1 .履修制限等により受講させない者からは,受理しないで(返却して)ください。 連絡 2 .本票が受理され出席していても, 一連の履修登録手続きに誤りがある者には単位認定できません。 金沢大学共通教育科目 欄 員 教 欄 員 教 この『共通教育科目履修案内・授業時間割表』は,みなさんの学修に役立つことを目的 に作られています。本年度の内容も,先輩学生の助言を得て,より読みやすいものにした つもりです。来年度以降の改訂にあたっても,学生諸君の意見を取り入れていきたいと考 えています。ここが分からない,こういう説明があればもっと良くなる,というご意見・ご 希望がありましたら,下記の学生部基幹教育支援課基幹教育学務係までお寄せください。 2015年度共通教育科目履修案内・授業時間割表 平成27年4月 金沢大学共通教育機講 〒920-1192 金沢市角間町 TEL076-264-5758 FAX076-234-4171 e-mail [email protected] 学生部基幹教育支援課基幹教育学務係 URL http : //www.kanazawa-u.ac.jp/ faculty/kiko/kiko.html 学域 学類 氏 名 このバーコードから,共通教育機構のホームページにアクセス できます(機種等によりできない場合があります)。
© Copyright 2024 Paperzz