プルーンのウズラ

平成25年度
血・骨・にくに
なる食品(赤)
たんぱく質
カルシウム
献立名
日
曜日
行 事
飲み物
主食
七草
9
木
6年生幼稚園
牛乳
交流①
10 金
13
月
11日鏡開き
6年生幼稚園 牛乳
交流②
焼きうどん
脂質
塩分
炭水化物・脂肪
ビタミン・食物せんい
(お家の人といっしょに読んでください)
Kcal
g
g
g
おすすめ
夕食メニュー
634
25.5
14.4
2.1
ビーフシチュー
海藻サラダ
いわしのハーブ焼き・白菜スープ
ほうれん草ときのこのソテー・ヨーグルトあえ
いわし・ベーコン
牛乳・チーズ
ヨーグルト
パン・パン粉・さとう
オリーブ油・バター
にんじん・ほうれん草
玉ねぎ・白菜・エリンギ
もも・パイン・バナナ・みかん
奈良の都の平城京跡から出た木簡(字が書いてある木の板)から「鰯」
の文字が発見されています。その頃から庶民の魚として食べられていた
ようです。今日はバジルとパセリ、にんにくなどを使った洋風の焼き物
にしました。
579
25.3
23.9
2.7
おでん
白菜のゆず和え
豚丼・かぶの塩漬・のっぺい汁・果物(いちご)
ぶた肉・豆腐
牛乳・こんぶ
米・麦・さとう
里芋・こんにゃく
にんじん・ほうれん草
玉ねぎ・ねぎ・かぶ・大根
まいたけ・いちご
のっぺい汁は新潟県などの郷土料理で、野菜をつかった、とろみのある
すまし汁です。寒い季節に体を温めてくれる汁物です。
622
22.2
20.2
2.0
ポテトオムレツ
コールスローサラダ
きびなごフライ・牛乳・森のきのこサラダ
おしるこ・果物(みかん)
ぶた肉・きびなご
小豆・青のり
牛乳
うどん・じゃがい
さとう・白玉もち
油・バター
にんじん・ブロッコリー
玉ねぎ・キャベツ・ねぎ
しめじ・とうもろこし・みかん
お正月の鏡もちを割って食べる「鏡開き」は江戸時代の武家社会の習慣
でした。今日は鏡開きにちなんで白玉のおしるこです。
619
23.7
20.3
2.2
キムチ鍋
もやしのナムル
中華丼・冬瓜と干しえびのスープ
くらげの酢の物
ぶた肉・いか
うずらたまご・豆腐
あさり・くらげ
牛乳・干しえび
米・麦・ごま・さとう
ごま油
チンゲン菜・小松菜・にんじん
白菜・玉ねぎ・たけのこ
冬瓜・きゅうり
きくらげ・干し椎茸
くらげは「海月」と書き、ゼラチン質(たんぱく質)でやわらかく透明
な体をしています。中国と日本では干して塩づけにして、酢の物や和え
物にして食べます。コリコリとした食感を味わってください。
593
24.6
16.4
2.4
肉じゃが
ほうれん草のおひたし
小豆・とり肉
ちくわ・たまご・牛乳
米・さとう
里芋・こんにゃく
油
にんじん・さやえんどう・ごぼう
たけのこ・干し椎茸・玉ねぎ
きゅうり・大根・きくらげ
干し柿
小正月にはあずきがゆを食べ一年の健康を願う習慣があります。今日は
皆さんのこれからの健康を願い「小豆ごはん」にしました。
578
23.4
14.1
2.3
いかの中華炒め
わかめスープ
チキンカレー・ひじきのマリネ・福神漬け
大豆・とり肉・ハム
牛乳・チーズ
ヨーグルト・ひじき
米・麦
じゃがいも・さとう
油
にんじん・かぼちゃ
にんにく・しょうが
玉ねぎ・きゅうり
カレーに付き物の福神漬けは大正時代の東京生まれ。上野の不忍池の七
福神にあやかり、七種類の野菜が入った縁起のよい漬物です。
679
21.2
18.6
3.1
大豆の磯煮
小松菜のツナ和え
ロールキャベツ・クラムチャウダー
かぼちゃとブロッコリーサラダ
ぶた肉・たまご
ベーコン・あさり
豆乳・牛乳
チーズ・ヨーグルト
パン・パン粉・米粉
さとう・じゃがいも
オリーブ油
にんじん・パセリ・かぼちゃ
ブロッコリー
キャベツ・玉ねぎ・グリンピース
かぼちゃのオレンジと緑の色は「カロテン」という栄養の色です。カロ
テンは鼻や目の粘膜をじょうぶにする働きがあります。でんぷんも多い
ので、ゆでるとあまくなります。
721
28.3 26.0
3.2
ぶり大根・小松菜のふりかけ・けんちん汁
果物(みかん)
ぶり・かつお節
ぶた肉・豆腐
牛乳・ちりめん
米・さとう
里芋・こんにゃく
ごま・油
小松菜・にんじん
しょうが・大根・ねぎ
まいたけ・ゆず・みかん
二十日正月といって正月魚のぶりや鮭の骨を大根で煮て食べる骨正月と
言う正月最後の行事があります。今日はぶり大根で正月のしめくくりを
しましょう。
699
30.1
19.0
2.5
ポークカレー
ブロッコリーのサラダ
たらこ・ぶた肉
たまご・ほたて
牛乳・しらす干し
わかめ
スパゲッティ・小麦粉
さとう
オリーブ油・バター・ごま
にんじん・チンゲン菜
玉ねぎ・ねぎ・大根・きゅうり
白菜・しめじ・マッシュルーム
バナナ・プルーン
バナナには体の中で早くエネルギーとなる糖分がふくまれているので朝
ごはんや運動する前に食べると効果的です。またバナナとプルーンは食
物せんいも多いのでおなかの調子をととのえてくれる働きもあります。
618
24.3
23.4
2.6
鮭フライ
かきたま汁
麦入り
ごはん
発育計測
(高学年)
たん白
質
春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、
すずしろ)のせり、すずな、すずしろが入った七草汁で新年の給食がス
タートです。
コッペパン
水
エネ
ルギー
ほうれん草・にんじん
ごぼう・大根・かぶ
干し椎茸・でこぽん
牛乳
8
ひとくちメモ
米・さとう・白玉もち
ごま
三色そぼろ 七草白玉雑煮・大根の甘酢漬け
ごはん
果物(でこぽん)
火
体の調子を整える食品(緑)
ぶた肉・たまご
とり肉・油揚げ・牛乳
牛乳
7
発育計測
(低学年)
主菜・副菜・デザート
熱や力になる
食品(黄)
成人の日
14 火
委員会活動
牛乳
15 水
小正月
牛乳
麦入り
ごはん
小豆ごはん 筑前煮・千草卵・なます・干し柿
16 木
6年生幼稚園
牛乳
交流凧揚げ
麦入り
ごはん
17 金
6年生幼稚園
牛乳
交流凧揚げ
ミルクパン
ぶりの照り焼き
かぶのみそしる
20 月 二十日正月
牛乳
21 火
牛乳
22 水
牛乳
ごはん
かに玉・中華スープ・バンサンスー
たまご・かに・豆腐
ハム・牛乳・わかめ
米・さとう・春雨
ごま・ごま油
にんじん
たけのこ・グリンピース
ねぎ・きゅうり・きくらげ
かに玉はフーヨーハイともいい、かに入りの卵焼きのことです。もとも
とは芙蓉(ふよう)という花のような見た目の料理だったことからつい
た名前です。
586
21.6
16.7
2.8
豆腐ハンバーグ
かぼちゃサラダ
23 木
牛乳
ごはん
いかフライ・ほうれん草のみそ汁
五目きんぴら・果物(りんご)
いか・油揚げ
さつま揚げ・牛乳
米・じゃがいも
こんにゃく・さとう
ごま・ごま油
にんじん・小松菜
さやえんどう
ごぼう・りんご
冬の「ほうれん草」は寒さから自分を守るために栄養を蓄え甘くなりま
す。今月はまつながファームさんのほうれん草を使います。
702
25.8
18.3
2.7
ほうれん草のキッシュ
野菜スープ
24 金
全国学校給食
週間
牛乳
1/24~30
れんこんのポトフ・ジャーマンポテト
果物(キウイフルーツ)
たまご・ぶた肉
レバー入りフランク
ベーコン・牛乳
チーズ
パン・じゃがいも
さとう・メープルシロップ
油
にんじん・小松菜
玉ねぎ・れんこん
キウイフルーツ
1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。明治22年(18
89年)に始められた学校給食は125年経ちました。
569
24.0
19.6
2.5
チンジャオロース
切り干しナムル
ごはん
たらこ
肉団子スープ・バナナとプルーンのケーキ
スパゲティ 大根サラダ
フレンチ
トースト
27 月 行徳の海苔
牛乳
すめし
手巻き寿司・鰯のつみれ汁
キャベツのこんぶ和え
納豆・たまご
いわし・ぶた肉
牛乳・焼きのり
米・さとう
にんじん・小松菜
きゅうり・しょうが・大根
ねぎ・キャベツ
今年もおいしい行徳の焼き海苔ができました。今日はいろいろな具を組
み合わせて手巻き寿司にしていただきましょう。
770
29.3
20.4
2.7
チキンアドボ
ごぼうサラダ
28 火
牛乳
ごはん
鶏肉のみそマヨネーズ焼き・沢煮椀
切り干し大根の含煮・果物(ぽんかん)
とり肉・ぶた肉
さつま揚げ・牛乳
こんぶ
米・こんにゃく
さとう
マヨネーズ
にんじん・さやえんどう
ねぎ・ごぼう・切り干し大根
えのき茸・椎茸・ぽんかん
ぽんかんは明治時代に中国から伝えられたみかんです。ぽんかんから生
まれた「でこぽん」というみかんもあります。
638
24.7
19.5
2.1
シーフードグラタン
コーンサラダ
29 水
牛乳
みそ
ラーメン
チャーシュー・小松菜の中華いため
中華蒸しパン
ぶた肉・ぶた肉
ベーコン・たまご
豆乳・牛乳
さとう・中華めん
蒸しパンミックス粉
さとう
ラード・ごま油
にんじん・小松菜
玉ねぎ・もやし・ねぎ
にんにく・しょうが・たけのこ
毎日の給食に出てくる牛乳。昭和39年頃までは「脱脂粉乳」が牛乳の
かわりにのまれていました。牛乳に多く含まれるカルシウムは成長期の
皆さんに特に必要な栄養なので、毎日の給食に取り入れられています。
660
26.2
28.7
3.5
わかさぎの南蛮漬け
いんげんのごま和え
牛乳
ごはん
ひとくちおでん・五色和え・生海苔の佃煮
ちくわ・がんもどき
つみれ・さつま揚げ
うずらたまご・いか
牛乳・こんぶ・青のり
米・こんにゃく
さとう
ごま
にんじん・ほうれん草
大根・きゅうり・とうもろこし
干し椎茸
今が旬の「海苔」。地元行徳でとれた生海苔を今日は佃煮にしました。
磯の香りを味わってください。
595
24.1
14.0
3.3
ぶた肉のしょうが焼き
かぶのサラダ
牛乳
ごはん
ほっけの開き・さつま汁・いそあえ
果物(スイートスプリング)
ほっけ・ぶた・豆腐
牛乳・こんぶ
焼きのり
米・さつまいも
こんにゃく・さとう
油
にんじん・ほうれん草
大根・ごぼう・ねぎ
えのき茸・スイートスプリング
「ほっけ」は鮮度が落ちやすく、昔は食べない魚でしたが、北海道の近
海で「にしん」がとれなくなってから、戦後、急に人気が高くなった魚
です。骨が身からはがれやすいので食べやすく、あぶらものっているの
でおいしい魚です。
606
27.4
15.6
2.6
マーボー豆腐
バンバンジー
栄養価今月の平均
637
25.1
19.4
2.6
栄養価の基準値(中学年)
640
24.0
19.5
2.5
30 木
31 金
行徳の海苔
5年生校外
学習
・食材等の都合により、献立の変更をする場合があります。
・「南行徳小給食室ブログ」で給食の写真や食材の産地をお知らせしています。 http://inaikkolunch.cocolog-nifty.co/blog/
・給食1週間分(平成25年10月25日(月)~29(金)【5日分】)の放射性物質検査結果「検出せず」でした。
詳細は市川市公式WEB市川シティネットwww.city.ichikawa.lg.jp/ をご覧ください。
・感染症予防のため、給食当番さんはマスクを持ってきてください。
ご協力よろしくお願いします。
夕食の献立例を
紹介します。
昔から、市川・行徳の地域では「海苔」の養殖が盛んでしたが、いまでは大変貴重なものです。特に
生海苔は今の時期にしか食べることができません。
市川市の学校給食では、魚食文化フォーラムの方々の協力で「生海苔」と「焼き海苔」を給食に使うこ
とができます。よく味わっていただきましょう。