平成27年度使用 小学校教科用図書一覧表 種 目 発行者 番号 略 称 国 語 2 東書 新編 新しい国語 書 写 2 東書 新編 新しい書写 社 会 2 東書 新編 新しい社会 地 図 46 帝国 算 数 61 啓林館 理 科 2 東書 新編 新しい理科 生 活 2 東書 新編 新しい生活 音 楽 27 教芸 小学生の音楽 116 日文 図画工作 図画工作 家 庭 2 東書 保 健 207 文教社 書 楽しく学ぶ 名 小学生の地図帳 わくわく 新編 算数 新しい家庭 わたしたちの保健 平成27年度使用 小学校教科用図書 採択理由書 種 目 名 発行者番号 書 国 2 名 語 略称 新編 東 書 新しい国語 各学年の巻頭には、児童の主体的な学びを可能にし、確かな言葉の力が身に 付けられるよう、1年間の学習内容が領域ごとに系統的に整理して示されてい る。 3領域1事項の内容について、付けたい力や系統性を考慮し、年間を通して 効果的に配置されている。また、螺旋的・反復的に繰り返しながら「言葉の力」 が身に付くよう工夫されている。 読書活動充実のために、読書活動や調べ学習との関連を図った単元や、系統 的に図書館教育を行う単元が効果的に設けられている。 学習過程の明確化を図るために、 「てびき」には、学習の流れや振り返りなど、 その単元で身に付けるべき力がはっきりと示されている。 伝統的な言語文化については、発達段階に応じて、昔話、俳句など、多様な 教材を取り上げている。 「日本語のしらべ」として、美しい写真とともに、四季 折々の自然風土などに関する言葉も味わえるよう工夫されている。 温かみのあるデザインや色使いが用いられている。 種 目 発行者番号 書 書 名 名 2 写 略称 新編 新しい 東 書 書写 児童の発達段階に応じた教材の設定と4つのステップによる繰り返し学習に より、基礎・基本となる指導事項が段階的に習得できる構成となっている。 硬筆による導入で課題を共有し、毛筆で課題解決を図り、関連内容を硬筆教 材に生かすといった硬毛の関連を意識した学習ができるように工夫されてい る。 書写の原理・原則を発見する際の助けとなる赤文字で示された学習のポイン トや相互・自己評価コーナーなど児童の主体的な学習が成立するように工夫さ れている。 「ノートに書こう」や「生活に広げよう」では、他教科や年間の行事との関 連が図られており、生活場面への活用が期待できる。 ワイドな紙面で、書き込み欄や学習のヒントになるイラストや図版が豊富で ある。 学習内容や既習事項の関連を容易に見い出せるように、毛筆教材のページ左 側にインデックスが設けられている。 文房四宝の作り方や職人へのインタビューといった伝統産業に関する内容 や、古文や伝統的な言葉を書く学習など、児童の関心を喚起する学習材が設定 されている。 種 目 名 発行者番号 書 社 2 名 会 略称 新編 東 書 新しい社会 児童の身の回りにある社会的事象について多くの資料や内容から学習ができ るようになっている。 「つかむ」「調べる」「まとめる」といった学習の進め方が具体的に示されて いるので、児童が見通しをもって学習できるような構成となっている。 「ことば」のコーナーでは、習得しなければならない用語についてしっかり とした説明がなされているとともに、写真や図表などの資料の数も豊富であり ながら、精選されたものが掲載されている。 「まなび方コーナー」では、児童の発達段階に合わせた多様な学び方につい て丁寧な説明がされ、施設見学の仕方や地図帳の活用の仕方など、観察・調査 の方法、図表やグラフの読み取りの仕方などの資料活用の方法、絵地図づくり や新聞づくりなどの表現の方法が習得できる構成となっている。 デザインやレイアウトについても洗練されており、児童の興味を引き付ける ものとなっている。 種 目 発行者番号 書 地 名 名 46 略称 楽しく学ぶ 図 帝 国 小学生の地図帳 コンパクトなAB版に、美しく明るい色調でイラストや鳥かん図を使って構 成されている。 地形や資料などの配色も鮮明であり、カラーバリアフリーの配慮がされてい る。 都道府県名や国名は、赤文字に黒の縁取りが施されており、読み手にとって 見やすくなっている。また、世界地図では、国ごとに色分けされており、児童 にとって地形が確認しやすいように工夫されている。 世界のあいさつ語や著名な作曲家、物語、料理、歴史などを取り上げ、外国 語活動や音楽、国語、家庭などにおいても活用できるように内容が工夫されて いる。 地震・火山の災害と防災では、防災マップの作成方法を紹介する中で、キャ ラクターのコメントやアドバイスをバランスよく用いているため、児童が興味 をもち、意欲的に学習することが期待できる。 種 目 名 発行者番号 書 算 61 名 数 略称 わくわく 啓林館 算数 単元の導入では、生活の中にある算数の事象を写真や図で提示し、児童の興 味・関心を喚起するよう工夫されている。 考える場面では、子どものキャラクターを使って具体的な考えを例示し、推 論や説明ができるよう工夫されている。 既習事項を基に学習が進められるように目次に単元前の学習を表記してい る。 巻末には操作学習に使う付録や自習学習コーナーを設け、習熟度に合わせた 様々なレベルの問題を掲載し、基礎・基本の定着にも配慮されている。 ふりかえりコーナーでは、その学年で学習したことがコンパクトに整理され、 児童が自分で復習することが容易にできるように配慮されている。 「やってみよう」で算数的活動を、 「算数の目で見てみよう」で活用する視点 を与えるなどの工夫が見られる。 挿絵は児童に身近なものの写真やイラストが使われていて、課題がつかみや すくなっている。 マイノートでは、実際にノートに書かれた写真を掲載しており、児童のノー トづくりの参考になるようにしている。 種 目 発行者番号 書 理 名 名 2 科 略称 東 書 新編新しい理科 表記している字体や大きさが適切で、写真などとバランス良く配置されおり、 思考の流れに沿って進むよう配慮されている。 導入場面が既習事項の想起を促す構成となっており、学習内容の系統性を意 識させる構成で、有用感や実生活とのつながりを示している。 学習課題につながる予想を促す記述が多く、見通しをもち、自発的に問題解 決に向かう思考の流れを示している。 安全面に配慮し、器具の持ち方を写真で示し、注意点は目立つように朱書き されている。 観察カードや表、グラフなど、多様な方法を示しているとともに、ノート形 式で表示することで、結果を整理、考察する際の補助的役割となるよう配慮さ れている。 巻末には、重要語句の解説や他教科との関連項目を入れるなど、児童の理解を 助ける内容が記述されている。 種 目 名 発行者番号 書 生 2 名 活 略称 新編 東 新しい 書 生活 児童が思いや願いをもち、学習に取り組むという生活科の趣旨をよく踏まえ た内容構成になっており、登場人物が自ら課題を見つけ活動を進めていくこと ができる。 各単元で気付きをまとめる表現物が多様な形で紹介され、表現意欲を高める 効果が期待できる。 また、友達と相談して活動を進める場面が多く、単元の終末には発表場面も あり、学び合いを大切にした活動が紹介されている。 写真や文字が大きく、情報も厳選して掲載されているため、大変見やすい。 全体的に統一されたやわらかいイラストで親しみやすい。 本文、マークなど、紙面の各要素の位置が固定されて、分かりやすい。 種 目 発行者番号 書 音 名 名 27 楽 略称 教 芸 小学生の音楽 6年間を見通した系統的な指導ができるように設定されている。 低学年では日常生活、中学年では地域、高学年では、世界へと視野を広げら れるような学習内容を取り上げている。 高学年では、調べ学習につなぐような例示がある。 全学年で、日本の楽曲を中心とした題材構成が工夫されている。 低学年は手遊び、中学年はおはやしづくり、高学年は伝統音楽の鑑賞等を取 り扱い、拍の流れや旋律の雰囲気が感じ取れるよう配慮されている。 教材ごとに共通事項が精選され、学習のねらいとして明記されている。 キャラクターのせりふや吹き出しの内容から、楽曲に対する見方を深めるこ とができ、言葉や絵譜で表現したり、友だちと伝え合ったりする活動が設定さ れている。 共通教材の挿話は、児童が情景を思い浮かべ心情を高めたり、楽曲の背景を 理解したりする効果が期待できる。 巻末では、作曲者の業績が取り上げられている。 種 目 名 発行者番号 書 図 116 画 工 作 略称 名 日 文 図画工作 題材ごとに「学習のめあて」と「活動の後で」を設定することで、到達目標 を共有し、互いのよさを評価し合える構成となっている。 作品例だけでなく、発想・構想したり、生き生きと楽しく活動したりする児童 の姿が掲載され、児童の興味・関心を高め、創造への意欲がもてるように工夫さ れている。 表現と鑑賞の関連を意識した題材や道徳と関連した題材を設定し、つくる喜 びや楽しさ、おもしろさをより実感できる活動が可能となっている。 場所や材料の特徴を基に発想・構想が広がる題材の工夫が見られる。活動の 広がりが分かる情景写真も効果的に配置されていて、児童が活動のイメージを もちやすい。 題材名と活動に関連性があり、視点が明確である。 また、大きな図版や活動の手順・様子が掲載されており、見通しをもって取 り組めるよう工夫されている。 キャラクターやマークを使い、学習のポイントや技法との関連付けが分かる ように構成の工夫がされている。 種 目 発行者番号 書 家 名 名 2 庭 略称 新編 東 書 新しい家庭 2カ年で学ぶ内容が巻頭で「成長の記録」として一覧表で示され、できる ようになったことに印を付けながら成長を実感するとともに、巻末にはガイダ ンス的な内容が記載され、未来の自分を見通すことができるように構成されて いる。 家庭科の学び方の基本が始めに示され、各題材において「見つめよう」 「活 動しよう」 「生かそう」の3ステップで問題解決的な学習になるように構成され ている。 また、基礎的・基本的な内容を「いつも確かめよう」として取り上げ、習 熟を図っており、確実に身に付けさせたい場面の写真を大きく取り上げるなど、 分かりやすく紹介され、児童自らがそのページを何度も開いて、確認できるよ う工夫されている。 さらに、家庭生活をよりよくする実践的な態度が育まれるように、また、 消費者としての視点を育てるために、具体的な事例や題材が多く取り上げられ ており、興味・関心に応じて選択しながら家庭実践につなぐことができるよう な設定になっている。 種 目 名 発行者番号 書 名 保 207 健 略称 文教社 わたしたちの保健 どの単元も重要なポイントが太字で示されており、学習内容の定着が図りや すい。イラストや資料等で児童の現状を把握でき、自分のこととして考えられ るようになっている。 アスリートのメッセ―ジや生活習慣と新体力テスト合計点との関連が示され ており、運動領域や心身の発達との関連が分かりやすい。 学習に必要な写真を掲載することで、視覚的にとらえやすく、理解をより深 めることができるよう工夫されている。 兄や姉、両親からのメッセージが書かれており、児童が安心して実生活を送 れるように工夫されている。 また、どの単元も保健の先生からコメントがあり、学習をより深めることが できる。 香川県の写真等もあり、児童にとっては親しみやすい。 ページの下の短いメッセージや情報も効果的に配置されている。
© Copyright 2024 Paperzz