発行所 株式会社エヌジェーシー 発 行 教育部 本社 東京都文京区本郷1-28-24オーティービル7F TEL 03-5804-4540 トピックス ~医療に関わる情報にいつもアンテナをはろう!~ ● 患者自らの選択を通じて主治医を決定 URL http://www.njc-web.co.jp/ 後期高齢者特別部会 厚生労働省が 10 月 4 日に開催した、社会保障審議会の「後期高齢者医療の在り方に関する特別部会」において、 後期高齢者医療の診療報酬体系の骨子(案)が公表された。骨子(案)では、留意すべき事項に、新たに「後期高齢者 を総合的に診る取組の推進について」の項目が設けられた。主治医については、「登録制度を導入すべき」「患者のフ リーアクセスの制限は適当でない」との指摘があったことをあげ、現在は総合的に診る取組の普及・定着を進める段階 である、としている。また、患者自らの選択を通じて主治医を決定していく形を想定している、と明記している。 ● 総務省が厚労省に対し、小児救急医療の整備などを勧告 総務省が 9 月 12 日に公表した「小児医療に関する行政評価・監視」の報告書。行政評価・監視は、母子保健対策や 小児医療対策の実施状況を調査し、関係省庁や都道府県などに対し小児医療の水準の維持・向上のために具体的な 改善策等を勧告している。報告によると、平成 18 年 9 月現在、入院を要する小児救急医療の提供体制は、396 地区の うち 245 地区で、整備率は 62%だった。整備済みとした地区のうち 35 地区では、24 時間 365 日の対応ができず、受診 の空白時間帯が生じている、としている。総務省は厚労省に対して、小児救急医療の提供体制の整備に関する効果的 な取組事例の収集と都道府県への情報提供を行うよう勧告している。また、乳児・新生児の死亡率が高いことが常態化 している都道府県が 8 県あることから、改善策を検討するよう求めている。 ● 7 対 1 の看護必要度見直し、小児は手厚い人員体制評価へ 中医協 厚生労働省が 10 月 3 日に開催した中医協の診療報酬基本問題小委員会において、7 対 1 入院基本料と小児医療 について議論された。課題としては(1)急性期病院の一般病棟における手厚い看護を要する患者を評価する指標(い わゆる看護必要度)(2)産科・小児科の評価(3)救急医療の評価―の 3 点があげられている。現行の「ハイケアユニット 入院医療管理料」で用いている評価票による看護必要度の評価は、急性期病院の一般病棟で通常行われている「が んの化学療法や放射線治療」「手術後の管理に関する治療や処置」などについての項目がなく、患者の看護必要度が 十分に評価されていないとされている。そこで、急性期の一般病棟で実施されている治療・処置等を考慮した指標が提 案されている。小児医療については、診療報酬の施設基準以上の人員を配置し、特に手厚い体制が取られているよう な専門的医療を提供する施設について、さらなる評価を行ってはどうか、という論点を示した。 トピックスの解説 総務省が厚労省に対し、小児救急医療の整備などを勧告 特に小児科・産科の救急医療体制不備の根本原因が医師不足にあることは、数年前より各方面から指摘されていまし た。診療科により又地域により医師が偏在する現状が、大都市圏以外の救急体制の整備を困難にさせています。ここ数 回の診療報酬点数改定では、小児科・産科の「優遇点数」が目立ってはいますが、この現状が改善される兆しはありま せん。そもそも「医師の不足」は救急体制の中心的な担い手である「病院勤務医の不足」であり、街の開業医が足りない 訳ではありません。開業医のみが団体(日本医師会)を作り、国に診療報酬点数の改善を主張している状況下では、救 急体制整備に結びつく見込みは薄く、勤務医が結集して立ち上がるべきであるともいわれています。 ~ありがとうと言ってもらえる会社、ありがとうと言える人材~ みんながわかる 査定例・算定例 ≪ 7.画像診断 ≫ 注腸造影時にスポット撮影を行い、更にデジタル映像化処理で媒体保存してフイルムを 使用しない場合の点数算定について教えてください。 フイルムを使用した場合と同様ですが・・。 この質問は、院内システムを電子カルテ化或いはレセプト電算処理化した医療機関からよく受けますが、システ ム運用上の不都合があるのでしょうか?点数算定規則については、フイルム使用時と特に変わりはありません。 まず造影剤使用撮影については、診断料(72 点)と撮影料(148 点)を算定しますが、これは撮影回数 2~5 回ま で、1 回ごとに 100 分の 50 の点数の加算がつきます。よって特にフイルムを使用しない場合は、撮影回数を明示 する必要があります。造影時に透視診断を行った場合は、110 点を算定します。スポット撮影は、特殊撮影の診断 料(96 点)と撮影料(264 点)を算定しますが、エックス線診断料の通則に「同一の部位につき、同時に 2 以上のエッ クス線撮影を行った場合、第 2 以降の写真診断料は 100 分の 50 の点数により算定する」とありますので、診断料 は 48 点になります。特殊撮影には撮影回数による加算はありません。デジタル映像化処理加算は、「造影剤使用 撮影の場合(72 点)」と「特殊撮影の場合(64 点)」の点数がありますが、「主たるもののみ」の規定があるため、「造影 剤使用撮影の場合(72 点)」を算定します。他の詳細は省きますが、レセプト表示と点数は以下のようになります。 * 注腸造影(撮影 9 回) 透視診断 デジタル加算(造影剤使用撮影) 660 点 110 点 72 点 スポット撮影 312 点 造影剤注入手技(注腸) 300 点 造影剤等の薬剤 ・・・点(使用する薬剤の種類・量による) ディスポーザブル直腸カテーテル 127 点 医事課のお仕事・・・「肺血栓塞栓症予防管理料について」 ■以下は、ある病院における医事課職員と看護師のやり取りです。 術後患者などに使用する弾性ストッキングについてなんですが、外来患者に使用し た場合や、同一患者に複数回使用した場合などでは保険算定が可能ですか? 肺血栓塞栓症の予防を目的として弾性ストッキングを使用した場合は、肺血栓塞栓症 予防管理料を入院中 1 回まで算定出来ます。同一患者に 2 回、3 回と使用する場合で も保険算定は 1 回までです。また、対象は入院患者のみであるため、外来患者に使用 した場合は保険算定できません。 肺血栓塞栓症の予防を目的としてヘパリンなどの薬物による抗凝固療法を実施する 場合は、同様に肺血栓塞栓症予防管理料が算定できますか? 保険規則では、肺血栓塞栓症予防ガイドラインに従い、弾性ストッキングや間歇的空気 圧迫装置を使用した場合に算定できるとあります。ヘパリンなどの抗凝固療法について は算定できませんが、弾性ストッキングが使用できないなどのやむを得ない事情により 弾性包帯を使用する場合については算定できるとされております。 病名辞典(ヤ) 「薬物アレルギー、薬疹」 【やくぶつアレルギー、やくしんとは?】 薬剤を内服または注射後に、皮膚や粘膜に症状 は薬疹を起こしやすいものの代表です。また、高血圧 を生じるものを指します。すぐに治る症状の軽いもの の治療薬や検査に用いられる造影剤によるものも少な から、全身の皮膚や粘膜に拡大して後遺症を残した くありません。原因薬剤の確定には、原因として疑わ り内臓障害を伴う重症なものまでさまざまです。薬剤 れる薬剤を少量から投与して軽症の薬疹を誘発する に対するアレルギー反応や、薬剤が本来もつ作用 再投与試験が必要です。より安全な検査法としては皮 による中毒症状によって生じます。どんな薬でも薬 膚試験があり、薬剤や症状に応じて皮内テストやパッ 疹を生じる可能性はありますが、薬疹を起こしやす チテストで48時間貼り、反応をみるテストが行われま い薬剤と比較的起こしにくい薬剤があります。ペニシ す。リンパ球を用いてアレルギーをみる検査法もありま リンなどの抗菌薬や解熱鎮痛薬、坑けいれん薬など すが、陽性率は高くはありません。 豆知識 「キウイフルーツ」 さわやかな甘さと食べやすさから人気の高いキウイフルーツ。最近は黄色い果肉のゴールデンキウイや、ひと口 サイズのベビーキウイなど新しい品種も増え、ますます注目が集まっています。日本で販売されているキウイの約9 割がニュージーランド産ですが、12月~4月頃には国内産も店頭に並びます。また、ホームセンターでは苗木が販 売されていて家庭菜園も楽しめます。かたくて未熟なキウイは常温で追熟させる必要があります。乾燥を防ぐためビ ニール袋で包み(密封はしません)、20度前後の部屋に置いておきます。その際、りんごと一緒に袋に入れると早く やわらかくなります。指で軽く押して弾力を感じれば食べ頃。熟したキウイは冷蔵庫で2~3時間冷やすとよりおいし く食べられます。 主な効能⇒風邪予防・高血圧予防・動脈硬化予防・脳梗塞予防・心筋梗塞予防・がん予防・便秘改善 「季節のマナー集」 秋は旅行シーズン、旅館やホテルのマナーを特集します 旅館やホテルなどには日常生活とは違うマナーが存在しています。大勢の人が集まる場所だからこそ、まわりのこ とも考えて行動したいものです。それぞれの場所に相応しいマナーを心がけましょう。 ● 「ルームサービスは片づけるべき?」 ホテル編 ルームサービスはホテルライフの中でも最も贅沢な気分を味わえる部分ですから、通常、何もしなくても問題ありま せん。食事を済ませたら電話をすれば、係の方が下げに来てくれます。夜遅くなど、ホテルスタッフとでも顔を会わせ たくない時は、ドアの外に出しておけば構いません。ワゴン式のテーブルでのサービスでも、トレイの場合でも同じ。た だ、廊下に出す時は他の宿泊客の目も考え、食べ残した器にはナプキンをかけておくぐらいのことはしたいものです。 そして、係に電話をすればなお親切です。 「メニューにないものをご希望の時も、材料さえあればお作りできます」 ~フォーシーズンホテル椿山荘~ ~ありがとうと言ってもらえる会社、ありがとうと言える人材~ 今月の接遇強化 月間テーマは「身だしなみ」です 「医療機関の雰囲気を形づくる髪型」 さまざまな身だしなみの中でも、髪の長さや髪形は大切な要素です。特に医療機関のスタッフにとっ ては“似合う髪形”“はやりのヘアスタイル”では片づけられない問題が多くあります。 医療従事者の髪型には次の意味合いがあります。見た目だけではないことを十分に理解しましょう。 ① 衛生上の配慮 ② 業務に支障をきたさない ③ 患者さんに不快感を与えない スタッフ一人ひとりの身だしなみは、医療機関全体の雰囲気を形づくります。スタッフ個人の好みやおし ゃれと仕事場で必要な身だしなみとの“けじめ”をつけることは、プロとしての第一歩といえるでしょう。 総務部よりお知らせ 10 月勤務分より勤務表が新書式となりました。これに伴い従来の届書兼時間外申請書は廃止され、給与計算 のための勤務実績は勤務表 1 枚で報告いただくことになります。この勤務表は、給与支給のための重要な書類 です。従来どおり必要事項を漏れなくご記入の上、期日までに提出をお願いします。 ※やむを得ない事情で期日に提出ができない方は、必ず事前にその旨ご一報下さい。 また、勤務表や届書の記入漏れ等により生じた支給済み給与の誤りを訂正したい場合は、別途規定の書式 「異例事務申請書」の提出が必要です。詳しい記入方法はホームページ上「スタッフ専用ページ」でもご案内し ております。申請書が必要な方はダウンロードも可能です。(http://www.njc-web.co.jp/staff2/index.html) ※スタッフ専用ページを閲覧するためのパスワードは、給与明細書の備考欄にてご確認下さい。 尚、ご不明な点がございましたら各支社総務課までお問い合わせ下さい。 『スタッフ紹介制度』のお知らせ ~紹介料をお渡しする時期が変更になりました~ エヌジェーシーでは、新しいスタッフさんを紹介していただくための「スタッフ紹介制度」を実施しております。 皆さまのお友達やお知り合いの方で、医療関係のお仕事をしてみたいという方がいらっしゃいましたら是非ご 紹介ください。勿論、紹介者の方への特典があります! 旧 ①紹介時に 5,000 円 新 ①紹介していただいた方が本採用になったら (試用期間終了前に辞めた場合は返金) 5,000 円 ②さらに、6ヶ月間継続勤務したら 10,000 円 (試用期間を終えている事が条件となります) ②さらに、6ヶ月間継続勤務したら 10,000 円 ★紹介の手順★ ①紹介したい人がいたら、各支社の人事担当者へ連絡してください。 Y ②紹介予定者に履歴書を人事担当者に送付するように伝えてください。 (必ず履歴書に紹介者の氏名と配属先を記入してください) ③履歴書到着後、人事担当者が面接を行います。 ④採用となったら、「紹介料支給申請書」を送付しますので、記入して頂き人事担当にご送付ください。 ⑤紹介していただいた方が本採用となった月の給与支給月に紹介料を支給いたします。 ※詳しくは、各支社の人事担当までお尋ねください。
© Copyright 2025 Paperzz