星名 宏修 - 一橋大学大学院 言語社会研究科

2012 年度〜2013 年度言語社会研究科研究教育活動報告(教員個人業績情報)
氏
ほしな
名(ふりがな)
ひろのぶ
職
星名 宏修
教授
Ⅰ 職歴(専任職歴・非常勤職歴)
年
月
2010 年4月~2012 年 3 月
2012 年 4 月~現在
職 名
一橋大学大学院言語社会研究科 准教授 一橋大学大学院言語社会研究科 教授 Ⅱ 研究活動
Ⅱ―1
研究業績
【単行著書】
著 書 名
出版社名(所在地)
出版年月
単著・共著
総頁数
※共著の場合は執筆担当頁数
跨域青年学者台湾史研究 第五集
稲郷出版社(台湾・新北市)
2013 年 8 月
共編
出版社名(所在地)
出版年月
単著・共著
全 606 頁(うち vii-viii)
【単行訳書】
訳 書 名(原著者名)
総頁数
※共訳の場合は翻訳担当頁数
【研究論文(単篇)】
題 名
解題 特集について
掲載誌名
一橋大学大学院言語社会研究
科紀要『言語社会』第7号
掲載誌発行年月
2013 年 3 月
単著・共著
単著
掲載頁数
掲載誌名
一橋大学大学院言語社会研究
科紀要『言語社会』第7号
掲載誌発行年月
2013 年 3 月
単著・共著
単著
掲載頁数
84-100 頁
掲載誌発行年月
2014 年 1 月
単著・共著
単著
掲載頁数
97-100 頁
【翻訳(単篇)】
題 名(原著者名)
日本語読書大衆に向きあって : 一九
三〇年代後期「新鋭中篇創作集」の
歴史的考察
【その他(書評・学会展望・エッセイ・監修など)】
題 名
『華麗島文学志』とその時代』合評
会 コメント(2)
掲載誌名
『言語文化研究』
【研究成果に対する社会的評価: 刊行図書、論文などに対する、第三者によるポジティブな言及、引用、評価など】
対 象 成 果
Ⅱ―2
言及者
言及媒体名
媒体公開年月日
シンポジウムの主催、参加、学会での研究発表など
国内
報告題目もしくは担当役割
看護助手、海を渡る-河野慶彦「湯わかし」を読む
学会等名称
戦争と女性 漂泊する叙事-
1940 年代中華圏における文化
接触史
年 月
2012 年 11 月
国外
報告題目もしくは担当役割
Ⅱ―3
学会等名称
月
参加研究プロジェクト ※助成金を伴う研究代表者の場合は、Ⅱ―5 に記入
国内研究プロジェクト名称
科学研究費補助金 基盤研究(B)
研究テーマもしくは役割分担
漂泊する叙事 1940 年代中華圏における文化接触史
(研究分担者、代表者:神戸大学・濱田麻矢)
国際研究プロジェクト名称
研究テーマもしくは役割分担
Ⅱ―4
年
期 間
2011 年度~2013 年度
期
受賞歴
賞
名
受賞対象もしくは理由
年
月
間
Ⅱ―5
競争的研究資金の獲得 ※研究代表のみ。研究分担の場合はⅡ―④に記入
研究助成金などの名称
科学研究費補助金 基盤研究(C)
助成対象の研究テーマ
戦時期台湾の中国語文学研究――雑誌『南方』を中心に
(研究代表者)
年月もしくは期間
2011 年度~2014 年度
Ⅲ 教育活動
2012 年度担当科目名
全学共通教育:中国語(16 クラス)、中国語(再履修クラス)、共通ゼミナール
大学院:アジア言語文化論(中国)IV、演習、文献演習(中国語)
2013 年度担当科目名
全学共通教育:中国語(17 クラス)、台湾の歴史と文化、共通ゼミナール
大学院:アジア言語文化論(中国)IV、演習、文献演習(中国語)
Ⅳ 学内行政
全学委員会委員
担 当 委 員 会名
大学院教育専門委員
学生国際交流専門委員会
担 当
2012 年 4 月〜2014 年 3 月
2012 年 4 月〜2014 年 3 月
期
間
Ⅴ 学外活動(無報酬の学会役職、社会活動など)
活動名称
学会役員
役割・役職名など
日本台湾学会常任理事(企画委員長)
期 間
2013 年 5 月〜2015 年 5 月