私は一人じゃない 帰宅願望のある入所者のケアについて

私は一人じゃない
帰宅願望のある入所者のケアについて
秋田県 ほのぼの苑
介護福祉士
鎌田 丈徳
佐々木 悟
MD 小玉 敏央
【はじめに】今春で当苑も私自身も4年目を迎えた。
業務に流されることもなくなり、余裕を持って介護に
取り組めるようになった。そのためか、「入所者は満
足しているのだろうか」と思う時がある。特に、入所
者から「家に帰りたい」「迎えに来てくれるように家
族に電話して」といった、いわゆる帰宅願望が聞かれ
た時はそう思う。
【事例】
Ⅰ C.Sさん 85歳 女性 脳血管性痴呆
問題点は、深夜に「家に電話して」という事が多
い。「明日かけるから」と対応しても納得せず、眠り
に就こうとしない。身内の面会も他入所者と比較する
と少なく、「家族が洗濯に来ないから服がない」と入
浴拒否も続くことがある。本人との会話には夫や息子
の話題が多く聞かれる。
Ⅱ K.Sさん 77歳 女性 脳梗塞
ADLはほぼ自立していたが、入所から2週間後に
頭痛を訴え、尿失禁、立位不安定による転倒、食事拒
否など続いた。活気もなくなり「みんなに世話になっ
て」「家族が来なくて」「家に帰りたい」と泣き出す
事が多くなった。
【ケア内容】
Ⅰ 上記事例より、夜間は苑内の内線電話を利用して
他棟の職員が家族になり、電話で体調や悩み、苑内の
生活について話を聞く。その時に、入浴するように説
得を試みる。
Ⅱ 周囲に関心がいくよう、他入所者とのコミュニ
ケーションを多く図れるように努めた。また家族に状
況を説明し、気分転換のために外泊を勧めた。
【結果】
Ⅰ 翌朝、電話の内容を覚えていた。入浴時にも
「ちゃんと風呂に入れよって息子がいってくれた」
と、他入所者に嬉しそうに話していた。その後も、電
話の訴えは聞かれたが、入浴拒否が続くことはなく
かった。
Ⅱ 外泊後、ADL状態も活気も戻り、歩行リハビリ
も積極的に行い、尿失禁も軽減された。何よりも笑顔
が多く見られるようになった。
【まとめ】
家族・家庭に対する入所者の思い、家族の影響力の
強さを改めて感じた。これからは、中間施設として入
所者と家庭との距離を保っていくこと、施設にいても
家族の一員であるということを、いかに入所者に理解
してもらえるか、帰宅願望は孤独感の表れであるから
それを軽減できるように介護にあたっていきたい。