身体活動) (PDFファイル194KB)

第4章
基本的な方向を実現するための取り組みと目標~生活習慣改善
(2) 身体活動・運動
身体活動・運動が多い人は、不活発な人と比較してがんや循環器疾患
などの生活習慣病の発症リスクが低いことが実証されています。また、
身体活動・運動の不足は喫煙、高血圧に次いで生活習慣病による死亡の
3番目の危険因子であるほか、高齢者の認知機能や運動器機能の低下と
関係があることも明らかになっています。
【現状と課題】
① 日常生活における歩数
平成27年の40歳、50歳及び60歳の1日平均歩数は、男性が6,612歩、女性が
6,862歩となっています。70歳及び80歳の1日平均歩数は、男性は5,050歩、女
性は4,440歩であり、男女ともほぼ全国並みの状況です(参考値:平成25年国
民健康・栄養調査70歳以上男性5,393歩、女性4,470歩)。
生活習慣病を予防し、社会生活機能を維持及び増進するため、日常生活の中
で歩数の増加を図ることが必要です。
図14 年齢別男女別平均歩数(歩/日)
歩
10000
8,140
7,0327,177
6,326
5,830
7,302
6,213
6,185
6,954
6,325
5000
4,195
2,527
0
男性 女性
男性 女性
男性 女性
男性 女性
男性 女性
全体
40歳
50歳
60歳
70歳
資料 金ケ崎町「平成27年度金ケ崎町歩数及び日常生活調査(中間報告)」
- 15 -
男性 女性
80歳
第4章
基本的な方向を実現するための取り組みと目標~生活習慣改善
② 運動習慣者の割合
当町の平成26年度の運動習慣者(1日30分以上の汗をかく運動を週2回以上、
1年以上行っている者)の割合は28.1%でした。運動習慣は生活習慣病等のリ
スクの低減や体力の維持・向上に有効であることから、運動の意義や効果の周
知を図り、日常生活の中で無理なく実践できる運動を取り入れる等、運動習慣
の定着を図る必要があります。65歳以上の高齢者は、運動習慣を身につけるこ
とにより認知機能や運動器機能の低下を防止できるため、積極的に運動を取り
入れる必要があります。スポーツ関係者などと連携し、健康づくりのための運
動普及に取り組むとともに、実践・継続するための環境づくりも併せて行う必
要があります。
【目標】
項
目
現状値
目標値
日常生活における歩数の
40 歳、50 歳、60 歳(男性)
6,612 歩
7,100 歩
増加
40 歳、50 歳、60 歳(女性)
6,862 歩
7,300 歩
70 歳、80 歳(男性)
5,050 歩
5,500 歩
70 歳、80 歳(女性)
4,440 歩
5,000 歩
28.1%
35.0%
運動習慣者の割合の増加
【取組】
町
民
地
域
医
療
機
関
教
育
・
保
育
関
係
関
係
団
体
行
政
ウオーキングを中心とした有酸素運動の普及
○
○
○
○
○
○
ストレッチ及び筋力トレーニングの普及
○
○
○
○
○
○
健康運動教室開催及び自主活動団体等の支援など、年間を ○
○
○
○
○
区
取
分
組
通じて運動を実践・継続しやすい環境整備
スポーツの普及
○
広報等による身体活動・運動の重要性周知
- 16 -
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○