第6章 ライフステージに応じた健康づくりの推進 1.妊娠期・乳幼児期(0~5 歳) 栄養・食生活 ●「早寝・早起き・朝ごはん」を啓発し、食に関する正しい知識の普及に取り組みます。 ●家族や仲間と一緒に食事をする共食の重要性を普及・啓発します。 ●食についての選択力が獲得できるように支援します。 運動・身体活動 ●親子のスキンシップを通して、家の中や外でできる遊びを提供します。 ●身体の成長や生活リズムの大切さについて普及・啓発します。 休養・こころの健康 ●健診や各種事業、教室などの機会にこころの健康を守るための情報提供、相談、 声かけを行います。 ●子育て支援の情報を提供します。 歯の健康 ●歯の大切さやしっかり噛むことの必要性について普及・啓発します。 ●虫歯予防の知識と正しいブラッシング方法について普及・啓発します。 たばこ ●たばこが健康に及ぼす被害や受動喫煙による影響について普及・啓発します。 ●妊娠中の喫煙が身体に与える影響についての知識の普及・啓発を行い、妊婦や乳 幼児のいる家庭に禁煙・分煙をすすめます。 アルコール ●妊娠中の飲酒が身体に及ぼす影響について普及・啓発し、禁酒をすすめます。 健康管理 ●予防接種についての情報提供や接種勧奨をすすめます。 ●健康診査・相談・訪問等を通して、健康についての知識を普及します。 ●健診後、経過をみる必要のある者や健診未受診者への対応を行います。 65 2.学童期・思春期(6~19 歳) 栄養・食生活 ●「早寝・早起き・朝ごはん」を啓発し、食に関する正しい知識の普及に取り組みます。 ●家族や仲間と一緒に食事をする共食の重要性を普及・啓発します。 ●食についての選択力が獲得できるように支援します。 運動・身体活動 ●家の中や外でできる遊びや運動の方法を提供します。 ●身体の成長や生活リズムの大切さについて普及・啓発します。 休養・こころの健康 ●十分な睡眠をとり、早寝・早起きの必要性について普及・啓発します。 ●子どもが相談しやすい環境づくりや相談機関の情報を提供します。 歯の健康 ●歯の大切さやしっかり噛むことの必要性について普及・啓発します。 ●虫歯予防の知識と正しいブラッシング方法について普及・啓発します。 たばこ ●たばこが健康に及ぼす被害や受動喫煙による影響について普及・啓発します。 ●未成年者の喫煙防止に努めます。 アルコール ●成長期におけるアルコールの害を普及・啓発します。 ●未成年者の飲酒防止に努めます。 健康管理 ●生活習慣病などについての知識を普及し、規則正しい生活を身につけることをす すめます。 ●性について正しい情報の提供と相談できる場の情報を提供します。 66 3.青年期(20~39 歳) 栄養・食生活 ●適正体重を維持することの大切さや適切な食事量について普及・啓発します。 ●家族や仲間と一緒に食事をする共食の重要性を普及・啓発します。 運動・身体活動 ●身体活動・運動の大切さや必要性を普及・啓発します。 ●運動施設や機会(教室)の情報提供をします。 ●「健康づくりのための身体活動指針(アクティブガイド) 」を普及・啓発します。 休養・こころの健康 ●十分な睡眠や正しい生活リズムの必要性について、普及・啓発します。 ●ストレスとこころの健康についての普及・啓発を行います。 ●必要時に専門機関へスムーズにかかれるように、情報提供します。 歯の健康 ●かかりつけ歯科医を持ち、定期的に歯科健診を受けることをすすめます。 ●歯の大切さやしっかり噛むことの必要性について普及・啓発します。 ●虫歯や歯周病に対する知識と正しいブラッシング方法について普及・啓発します。 たばこ ●たばこが健康に及ぼす被害や受動喫煙による影響について普及・啓発します。 ●たばこをやめたい人に対する禁煙支援を推進します。 アルコール ●アルコールによる健康への影響について、正しい知識を普及・啓発します。 ●多量飲酒による健康への影響及び適正な飲酒について普及・啓発します。 健康管理 ●生活習慣病予防の基本的な考え方を普及・啓発し、生活習慣病予防に努めます。 ●健康づくりを推進するため、運動できる施設や機会(教室)等の情報を提供します。 ●がん検診の受診率の向上をめざします。 ●かかりつけ医師、薬剤師などの普及に努めます。 67 4.壮年期(40~64 歳) 栄養・食生活 ●適正体重を維持することの大切さや適切な食事量について普及・啓発します。 ●生活習慣病予防のための食生活を実践できる取組を推進します。 ●家族や仲間と一緒に食事をする共食の重要性を普及・啓発します。 運動・身体活動 ●身体活動・運動の大切さや必要性を普及・啓発します。 ●運動施設や機会(教室)の情報提供をします。 ●「健康づくりのための身体活動指針(アクティブガイド) 」を普及・啓発します。 休養・こころの健康 ●十分な睡眠や正しい生活リズムの必要性について、普及・啓発します。 ●ストレスとこころの健康についての普及・啓発を行います。 ●必要時に専門機関へスムーズにかかれるように、情報提供します。 歯の健康 ●かかりつけ歯科医を持ち、定期的に歯科健診を受けることをすすめます。 ●歯の大切さやしっかり噛むことの必要性について普及・啓発します。 ●虫歯や歯周病に対する知識と正しいブラッシング方法について普及・啓発します。 たばこ ●たばこが健康に及ぼす被害や受動喫煙による影響について普及・啓発します。 ●たばこをやめたい人に対する禁煙支援を推進します。 アルコール ●アルコールによる健康への影響について、正しい知識を普及・啓発します。 ●多量飲酒による健康への影響及び適正な飲酒について普及・啓発します。 健康管理 ●生活習慣病予防の基本的な考え方を普及・啓発し、生活習慣病予防に努めます。 ●健康づくりを推進するため、運動できる施設や機会(教室)等の情報を提供します。 ●がん検診の受診率の向上をめざします。 ●かかりつけ医師、薬剤師などの普及に努めます。 68 5.高齢期(65 歳以上) 栄養・食生活 ●やせや低栄養の防止のため、栄養についての正しい知識を普及・啓発します。 ●家族や仲間と一緒に食事をする共食の重要性を普及・啓発します。 運動・身体活動 ●身体活動・運動の大切さや必要性を普及・啓発します。 ●運動施設や機会(教室)の情報提供をします。 ●「健康づくりのための身体活動指針(アクティブガイド) 」を普及・啓発します。 ●地域活動への参加促進を働きかけます。 休養・こころの健康 ●十分な睡眠や正しい生活リズムの必要性について、普及・啓発します。 ●ストレスとこころの健康についての普及・啓発を行います。 ●必要時に専門機関へスムーズにかかれるように、情報提供します。 歯の健康 ●かかりつけ歯科医を持ち、定期的に歯科健診を受けることをすすめます。 ●歯の大切さやしっかり噛むことの必要性について普及・啓発します。 ●虫歯や歯周病に対する知識と正しいブラッシング方法について普及・啓発します。 ●口腔ケアと口腔機能の向上についての知識の普及・啓発をします。 たばこ ●たばこが健康に及ぼす被害や受動喫煙による影響について普及・啓発します。 ●たばこをやめたい人に対する禁煙支援を推進します。 アルコール ●アルコールによる健康への影響について、正しい知識を普及・啓発します。 ●多量飲酒による健康への影響及び適正な飲酒について普及・啓発します。 健康管理 ●生活習慣病予防の基本的な考え方を普及・啓発し、生活習慣病予防に努めます。 ●健康づくりを推進するため、運動できる施設や機会(教室)等の情報を提供します。 ●がん検診の受診率の向上をめざします。 ●かかりつけ医師、薬剤師などの普及に努めます。 ●運動・栄養・口腔などの各分野での介護予防の必要性を啓発し、介護予防事業を推進します。 69
© Copyright 2024 Paperzz