平成26年度 「デジタル社会の子育て新常識」講演アンケート集計結果 講演実績 (2014年実績・15校) 2014年4月26日 つくば市立松代小学校PTA総会 6月23日 つくば市立葛城小学校 7月 9日 つくば市立高崎中学校 7月15日 つくば市立茎崎第一小学校 7月18日 つくば市立松代小学校(再) 11月 4日 つくば市立竹園東中学校 11月 5日 私立 あおば台第二幼稚園 11月11日 つくば市立栗原小学校 11月25日 つくば市立東小学校 11月26日 守谷市立御所ヶ丘小学校 11月29日 桜川市立桃山中学校 12月 8日 つくば市竹園東小学校 12月10日 つくば市立春日学園 12月17日 つくば市立島名小学校 2月21日 つくば市立作岡小学校 11月11日 つくば市立栗原小学校 講演時間は適切でしたか? n=284 11月25日 つくば市立東小学校 11月26日 守谷市立御所ヶ丘小学校 11月29日 桜川市立桃山中学校 やや短い , 23 ちょうどよい , 226 やや長い , 25 12月10日 つくば市立春日学園 2月21日 つくば市立作岡小学校 0% 10% 20% 短い 30% やや短い 40% 50% ちょうどよい 60% 70% やや長い 長い 80% 90% その他 100% 無回答 講演内容の難易度は? n=284 ちょうどよい , 243 やや易しい 0% 10% 易しい 20% 30% やや易しい 40% 50% ちょうどよい やや難しい 60% やや難しい 70% 80% 難しい 90% その他 100% 無回答 講演内容は理解できましたか? n=284 とても理解できた, 128 0% 10% 20% 理解できた, 139 30% とても理解できた 40% 理解できた 50% 60% 70% 理解できない点もある 17 80% その他 90% 100% 無回答 日常生活に応用できそうですか? n=284 大いに活用できる, 119 0% 10% 20% 活用できる , 159 30% 40% 大いに活用できる 50% 活用できる 60% 70% 活用できない 無回答, 5 80% その他 90% 100% 無回答 本日の講演について、全体的な感想 n=284 どちらとも言えない, 3 大変満足 , 153 0% 10% 20% 大変満足 30% 満足 , 117 40% 満足 50% どちらとも言えない 60% 70% やや不満 無回答, 10 80% 不満 90% 100% 無回答 回答者の年代 n=284 無回答, 9 30代, 106 0% 10% 20% 10代 40代, 156 30% 20代 40% 30代 40代 50% 50代 60% 60代 70% 70代以上 50代, 11 80% 90% 無回答 100% ◆本日の講演で一番印象に残った点は?(自由記述) 自分のできる範囲で子供と向き合う時間をきちんと作ることが大事ということが心に残りました。後で自分が大変に ならないよう、ベストをつくしたいと思います!ありがとうございました。 子供の心と体を守りたいという親の気持ち、そのために時間をとる、行動する、ベストをつくすと先生が言い切って 下さったのが、なんだかスッキリしました。そうだ、そうなんだ!と思いました。 怖いのはスマホではなく、その後ろにいる悪い大人。Take and giveではなく、give and takeなど、分かりやす く、そして心に響く内容で、勉強になりました。 子供をどうゆう大人に育てたいのか?「子育てのゴールを決めて」という点がとても印象的でした。また、失敗した ことは、それをどういう前向きな方向に問題解決するかが大切、と言う点に共感しました。 メディア=子供には必要ない、害をおよばすものと思っていましたが、むやみに怖がらずに、自分から正しい情報収 集にとりくんでいきたいと思いました。子供にいうだけでなく、親もルールを守っていかなければだめなんですね。 とても参考になりました。 行動の重要性と決断、方向性、ポジティブ信頼を損なわないこと。 ネット・メディアがどんなに進化しても、基本は変わらないのですね。子と向き合い話をする時間、大切にしないと なーと思いを新たにしました。子の人数分話を聞くのに結構時間が必要ですし、我が子はどの子も話を聞いて!と私 に寄って来る日々で少々疲れる日々だったのですが、それこそが大切。今一番大切にしないといけないのですね。そ の日その日でベストをつくせたらいいなと思います。気づきをありがとうございました。 目標、何がやりたいか、どうなりたいかを頭において、子供としっかり向き合いたいと思います。 ネットを必要と思いながら、付き合い方がわからなかったのでとても参考になりました。 ・「時間をとる」「あなたの心と体を守りたいから」「どうなりたい?」の言葉をきくことができたから。 ・判断 の基準を具体的に表してあったから ・正しさの規範、聞き手に徹する デジタルよりアナログ力をつけさせる、という話が大変よかったです。子供にはアナログの力を充分につけさせてあ げたいと思いました。 制限するだけではなく、親も情報をしっかり集め、どのような目標に向かってどのような行動をしたらよいのか考え ることが必要だということが印象に残りました。 ・自分の頭で判断できる子供に育てる ・実体験させること、いい情報は人から入ってくる ・何をすてて、何を選 ぶのか 心に残る言葉でしみました。 子供は言っていることよりやっていることを見ている。行動で示すこと! かわいがられる人、愛される人に育てよ う。 どうなりたいかイメージしてそのために何をしなければならないか日々考えることが大切なんだと思いました。ルー ルも決めずタブレットを持たせてしまいましたが、あきらめずに親子関係を築いていきたいと思います。 自分が育った時代とは全く違うと日々感じてはいましたが、今日のお話で本当に別時代なのだと改めて実感しまし た。私自身、ネット機器全て使えないし解っていないことばかりなので、 忙しい を口実にしないで勉強しないとい けないなぁと反省しました。最終的には 愛される人間に そこはぶれることなくこれからも子育てしていきたいで す。本当にありがとうございました。委員の皆様素敵な講演を企画してくださって感謝しています。お疲れ様でし た。 子供に「アナログ力」を身につけさせることの大切さや日々の子供との対話、話をきいてあげることの大切さを再認 識しました。 キーワードであった子供の心と身体を守ることをみすえて考える、行動ということが教えられました。一人前の大人 のイメージがまだないので考えていきたいです。 ・「迷った時のたった3つの質問」 ・参考サイト等、資料も含め情報入手の入り口がわかってよかったです。 全てが役にたちました。ありがとうございました。(子供の力を信じて、また子供自身の判断力をきたえ、育ててい きたいと思いました。今できることをベストをつくす。 ◆その他ご意見やご感想、明日からのアクションにつなげていきたい点があれば 子どもと話す時間を、毎日少しでも取っていきたいと思います。 家に帰ったら、講演会の内容を話題にします。 まずは、親も学んでいかなければならないと思いました。 私も毎日忙しく、子供が話してきても何かしながら聞くことがほとんどでした。今日から絶対直そうと思いました‼ ゲームは与えっぱなしだったので、自分も少し興味を持ち、制限をかけたり、実際やってみたりして確認したいで す。 日々自分で考えていることを、具体的にお話頂けて、深く共感しました。子供が小さいうちはアナログが大事なこ と、実体験させること、子供の話に真剣に耳を傾ける ぶれずにこれからもやっていこうと、最新のネット環境を教 えて頂きながら、後押しして頂けてうれしかったです。ありがとうございました。一つ一つとてもこころに響きまし た。 自分があまりネット関係に詳しくないので今まで何となく避けていたのですが、子供をトラブルから守るために興味 をもち、勉強することが必要だと思いました。
© Copyright 2024 Paperzz