平成 26 年度 学校だより №11 http://homepage3.nifty.com/nanroku-e/ ひつじ年に思う ~ 羊の群れとリーダー ~ 校長 平成 27年1月8日 大田区立南六郷小学校 校 長 荒井 章子 大田区 小学生 駅伝大会 荒井 章子 平成27年 あけまして おめでとう ございます 12 月 26 日 大田スタジアム 羊(ヒツジ)は古来、人間の暮らしと大変関係が深く、 生活目標:あいさつや言葉づかいをきちんとしましょう。 保健目標:外で元気よく遊びましょう。 給食目標:食事のマナーを身に付けましょう。 安全目標:暖房器具の使い方や換気に注意しましょう。 群れをなすことから「家族の安泰」を表すとされています。 そんな「群れ」のイメージが強い羊ですが、意外なことに、 羊の群れにはリーダーがいないのだそうです。 田中智夫先生(麻布大学教授・日本緬羊研究会会長)に 日 曜 よると「鹿などのリーダー的な個体がいる群れとは違っ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 木 金 土 日 月 火 水 木 金 10 11 12 13 土 日 月 火 となく、自分で考え、判断し、行動できる力も身に付けて 14 水 いく必要があるのではないでしょうか。 15 木 16 17 18 19 20 21 22 23 金 土 日 月 火 水 木 金 24 25 26 27 28 29 30 31 土 日 月 火 水 木 金 土 て、羊の群れにはリーダーがいない。どれか1頭が動き出 すと、群れ全体が動き出す」というのです。 集団でありつつ場合によっては誰もがリーダーになり 得るという、この羊の群れとリーダーの関係は、集団と個 を考える上で、ある意味とても興味深く感じました。 群れ=集団は、子どもたちにとっての家庭や学校、社会 です。子どもたちはそれらの場を通して、集団生活のルー ルや集団の一員としての自覚、集団行動のあり様を身に付 けていきます。と同時に、子どもたちは集団に流されるこ 多勢に従うだけの烏合の衆や付和雷同する受け身の人 間ではなく、いざという時にはいつでも誰でもが自分の考 えや思いをもってリーダーとしてかつやくできる・・・そ んな真の社会性をもち主体的に行動できる子どもたちを 学校は育てていきたいと考えます。 今日から3学期です。2学期末に猛威をふるっていたイ ンフルエンザも落ち着いて、始業式には元気な子どもたち の笑顔がそろいました。子どもたちは新たに目標をもち、 期待や意欲に胸を大きくふくらませて登校してきたこと でしょう。それらに応え、さらに大きくふくらませること ができる充実した「まとめ」の3学期にできるよう、教職 員一同がチームを組んで取り組んでまいります。 保護者・地域の皆様には、いろいろお世話になります。 今年もご協力・ご支援をよろしくお願い申し上げます。 予 定 元日 冬季休業日終 午前授業 始業式 大そうじ 短縮時程4時間授業(1)5時間授業(2~6) 給食始 ALT(5,6,4-1)カフェ(5) 区 ものづくり教育学習フォーラム(大田区産業プラザ) 成人の日 安全指導 委員会活動 SC 校内書き初め展始(23 日まで) 午前授業(1-1 以外) 音楽・児童集会 計測(6) 研究授業(5 校時 1-1) 計測(5) 避難訓練 区 連合書写展始(22 日まで池上会館) 計測(4) ステップ 学校公開(水曜時程 5 校時まで) 振替休業日 計測(3) SC 体育朝会 学校保健委員会 14:30~ランチルーム 短縮時程 5 時間授業 計測(2) おもしろ理科教室(5) 6 時間授業(3~6) 計測(1) ALT(5,6,4-2)カフェ(4) ステップ 詩の朗読発表(6…全校朝会時)なかよしタイム クラブ活動 SC 児童集会(委員会発表) おもしろ理科教室(6) 短縮時程 5 時間授業 5 時間授業(1)6 時間授業(2~6) ステップ (数字)…該当学年 SC…スクールカウンセラー来校日 ALT…外国語指導員来校日 カフェ…英語カフェ ステップ…計算ステップ教室 図画工作 音 楽 算数(少人数) 講師のK教諭の指導のもとで、6 4年生の児童が、卒業式で演奏 ―3年生の学習風景より― 年生の児童が木工に取り組んでい する曲のリコーダー練習に真剣に 2年生で簡単な分数を学習し、 ます。卒業に向けての記念作品づく 取り組んでいる姿です。2 学期に 3年生で分数の意味や表し方を本 りのようです。何ができるか、お楽 はアプリコの大きな舞台での発表 格的に学習した子ども達。分数ト しみですね。子供たちは指導をしっ も経験しました。意欲的に取り組 ランプで大きさ比べ対戦をしまし かりと聞き、安全に気を付けて作業 み、曲の“ツボ”を考えて表現力 た。遊びを通して分数の大きさを を進めています。 を高めています。 イメ-ジする力を伸ばし、6年生 専科の窓 ~「学年の窓」特別編~ 毎時間達成感を味わわせること まで続く分数学習の素地を作りま ができるよう、心がけて指導して す。ポイントをしっかり押さえ、 います。 次の学習につなげていけるように 学年ごとに活動の様子をお知らせ しています。 している「学年の窓」のコーナー。今回は特別編として、専科の授業の 様子をご紹介します。現在本校では音楽は2年生以上、図画工作は4年生以上、算数の少人数 学習は3年生以上の学年で、専科教員による授業を実施しています。 専科教員としての視点で児童に接し、わかりやすく楽しい授業づくりを目指しています。 校内書き初め展のご案内 国語部 1月13日(火)から23日(金)まで、「校 内書き初め展」を行います。子供たちの力作を各 クラスの廊下に展示しますので、ぜひご覧くださ い。 (1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆) 学年ごとに、次のポイントを特に大切にしまし た。ご覧になる際に参考にしていただければと思 います。 なかよし班活動について 特別活動部 11月27日(木) 、なかよし班で学校内や学校周辺の 清掃をするボランティア活動を行いました。なかよし班 のみんなで協力し合いながら、進んで学校をきれいにす る姿がいたるところで見られました。 1年生:しっかりした線。 2年生:字形。文字の大きさ。 3年生:始筆・終筆。はらい・はね・おれ。 4年生:長さの対比。方向。画間。 5年生:中心のライン。字間。ひらがなと漢字 のバランス。 6年生:3年生~5年生までのまとめ。 なお、代表児童の作品(各学年2点)は、池上 会館で開催される「大田区連合書写展」に出展し ます。こちらは15日(木)から 22日(木)までの開催となって おります。よろしければお運びい ただき、各校の代表作品もご覧く ださい。 本校では異学年交流の機会として、様々な「なかよし 班活動」を行っています。3学期は、3月3日(火)に なかよし班で給食を食べる“なかよし給食”があります。 ここでは5年生が中心となり、1~5年生が今までお世 話になった6年生をおもてなしします。6年生に感謝の 気持ちを伝えるとともに、1年間のなかよし班活動のま とめの場とできればと思います。
© Copyright 2025 Paperzz