平成28年7月1日 青梅市立第四小学校 第4号 生活習慣と学習習慣 校長 則末 久美子 脳科学で有名な東北大学の川島隆太教授は、 「同じ時間に寝て、同じ時間に起きるという習慣をもっ ていないと、脳も体も元気が失われる。 」と話しています。特に、問題がなさそうに見えるのに、疲れ て学校でも元気がない子供たちがいます。こうした子供たちは、規則正しい睡眠時間をとっていない ことが指摘されています。生活のリズムを取り戻すことが一番の治療法であるそうです。 また、私たちが日中に学んだことや経験したことは、眠っている間に脳の中にしまわれます。睡眠 時間の短い人ほど、翌朝起きた時に前日にしたことを忘れている確率が高いとも言われています。 しっかりと睡眠をとると早起きになり、朝食の時間が確保できることにもつながります。朝食をき ちんととることによって、脳が活性化することは以前から言われていることです。 寝不足の原因は様々ですが、子供たちの話を聞いてみると、テレビやゲーム等で寝るのが遅くなっ てしまったということが多く、気付いたら12時を過ぎていたということもあるようです。 四小では、今年も6月13日~26日まで「ノーテレビ・ノーゲームチャレンジ」を実施しました。 各自が、レベル1(夕食中はテレビやビデオを消す)~レベル5(1日中テレビやビデオを見ない。 ゲームをしない。 )の目標を設定して取り組みました。ご家庭のご協力の下、ほとんどの子供たちがチ ャレンジに成功し、1週目よりも2週目のほうがレベルアップしていた子供もたくさんいました。ご 家庭からの感想には、 「家族でゆっくり話す時間がとれました。 」 「宿題や読書の時間ができました。 」 「家族で、ウノやボードゲームを楽しみました。 」 「休日は、外で体を動かして遊びました。 」 「今後も 続けていきたい。 」等の意見をいただきました。 家庭学習の定着には、時間よりも開始時刻を決めることが効果的だと言われています。毎日できる だけ同じ時間帯に学習する方が習慣づけに有効です。今回のチャレンジが、家庭学習の時間には、テ レビを消して集中し、落ち着いた静かな環境の中で学ぶ学習習慣の定着につながるとよいと思います。 21日(木)Ⅱ時程 午前授業 終業式 大掃除 水泳指導(授業時)終 1日(水)授業参観・保護者会(1,2年) 22日(金)夏季休業日始 夏季水泳指導始 1年生給食試食会 【夏季プール】 (学年ごとの日程は改めてお知らせします。) 4日(月)~6日(水) 移動教室(6年) 7月22日(金) 25日(月) 26日(火) 安全指導日 水道キャラバン(4年) 27日(水) 28日(木) 29日(金) 6日(水)Ⅱ時程 5 時間授業 8月 1日(月) 2日(火) 3日(水) 7日(木)児童の学力の向上を図るための調査(5年) 【図書貸し出し】 スポタイ 委員会 詳しくは後日お知らせを配布します。 8日(金)ゲーム集会 避難訓練 12日(火)プラネタリウム・浄水場(4年) 【PTA・地域関係】 14日(木)Ⅱ時程 学力向上の午後 7日(木)本部役員会 19:00~ 15日(金)Ⅱ時程 学力向上の午後 10日(日)霞川清掃 13:00~ 19日(火)Ⅱ時程 5 時間授業 14日(木)運営委員会 19:30~ 20日(水)給食終 Ⅱ時程 5 時間授業 24日(日)球技大会(予備日31日) 今年度も「ノーテレビ・ノーゲームチャレン ジ」を実施しました。テレビやゲームに費や す時間を、家庭学習の時間や親子のふれあ い、外遊び、読書などほかの事に活用し、生 活習慣を改善していこうというねらいで行 なっております。 ご家庭のご協力のもと、子供たちの実態に 合わせて目標レベルを設定しとり組んでい ただきありがとうございました。テレビやゲ ームのない生活をすることで、新しい生活サ イクルが見つけられればと思います。 青梅市は、昨年度より、東京都から「学力ス テップアップ推進地域指定事業」をうけていま す。ました。本校では「放課後算数教室」を昨 年度に引き続き、今年度は、5月中旬より週 2 回(月・木)実施しております。 講師の金子紀子(かねこのりこ)先生には、 昨年に引き続きご指導して頂いております。 本校では、児童の学力向上のための手立ての 一つとして、算数の苦手な児童やさらに算数の 学習を進めたい児童など、 子ども一人一人の希望 に沿って進めております。 ○四小夏季算数教室 8/25(木)9:00~12:00 /26(金)9:00~12:00 /30(火)9:00~12:00 3 日間実施いたします。 青梅市では霞川を活用した「自然体験活動」を 推進しています。また、地域は「霞川にホタルを」 を合言葉に毎年 霞川清掃 を実施しています。 本年度も下記の通りおこないます。 ○日 時 7/10(日)13:00~15:00 まで ○集合場所 城前公園内グランド北側 ○清掃範囲 四小南側~鳥井戸橋の間の霞川 ※長靴・汚れてもよい服装 【生活目標】 ・あいさつをしよう ・学校をきれいにしよう ○6月 8日(水)3・4校時 4年生 ○6月15日(水)3・4校時 3年生 今年も、「日本野鳥の会」の方々をお招きし、 中学年の総合的な学習の時間に「野鳥観察」を 実施しました。梅雨の時期でしたが、両日とも 雨の影響も全く受けず実施できました。 真新しい双眼鏡を児童一人一人が手にもって 南門から出発、霞川ではカモの親子に遭遇しま した。大塚山では、当日の課題である「ツバメ」 を探しました。 野鳥観察2年目の四年生はさすがです。すぐ に、野鳥を見つけては双眼鏡でしっかり観察で きていました。 3年生は霞川では カモの親子・ムクドリ・ かわせみ と水辺の鳥 も観察することができ ました。 6月10日(金)に、5,6年生が花植え活 動を行いました。学校北側の城前通りの歩道に ある植え込みにベゴニアの苗を植えました。 当日は、それまでの曇り空がうそのようなよ い天気に恵まれました。 6年生のてきぱきとした作業に支えられ、初 めての校外での花植え作業となる5年生も短時 間で手際よく花を植えることができました。 いつも地域の皆様に見守られている子供たち が、地域のために自分に何ができるかを考え、 行動できる力を今後も機会を捉えて身につけさ せていきたいと思います。 7月4~6日は、6年生が待ちに待った富士 山移動教室です。小学校生活の最大のイベント といっても過言ではありません。学年やクラス の活動はもちろんのこと、班や係の活動につい ても、時間を見つけては、自分たちで真剣に話 し合い、準備を進めてきました。 雄大な自然の中で過ごす3日間。子供たちが この3日間の活動を通して、また一つ成長を遂 げるとともにすばらしい思い出を作ってきてほ しいと思います。
© Copyright 2024 Paperzz