PDF形式 8837KB

2015 年度学納金の手続きについて
教職課程に関する変更について
2015 年 9 月卒業を希望する方へ
3 月のリポート提出及び 4 月単位修得試験登録の注意点
スクーリングについて(春期・GW・大阪市)
2015
3
March
冬期スクーリング通教生のつどい
を開催しました。
法政通信
2015 年(平成 27 年) 3 月号 No.490(通号 No.761)
冬期スクーリングを振り返って
HOSEI MUSEUM
・ ・ ・表2
・ ・ ・表3
共 通
スケジュール
3・4・5 月諸日程
学習に役立つSNS等のご紹介
・ ・ ・ 2
・ ・ ・ 3
2015 年度学事日程について
進級判定通知について
学位授与式及び卒業祝賀会(3 月 24 日(火))の
窓口取扱について
履修・成績通知書の発送について
定期健康診断について
教職課程に関する変更について
・ ・ ・ 4
・ ・ ・ 4
・ ・ ・ 4
連絡事項
自然災害等で被災された方へ「JASSO 支援金」
について
学習ガイダンスの動画閲覧について
W eb通信学習相談制度について
・ ・ ・ 4 不正行為について
・ ・ ・ 5 「緊急連絡先記入フォーム」について
・ ・ ・ 5 「健康情報登録票」について
在学生アンケートの実施
学籍
【前期生】2015 年度学納金の手続きについて
【前期生】学生証裏面シールの更新について
【前期生】休学の手続き
学費分納について
入金時の注意事項
【科目等履修生】前期生履修継続手続き
・
・
・
・
・
・
教務
・
・
・
・
・
・
・ 11
・ 11
・ 11
・ 12
・ 13
・ 13
2015 年 3 月卒業 卒業決定者・卒業延期者のみなさんへ・ ・ ・ 18
2015 年 9 月卒業 卒業希望者へ
・ ・ ・ 20
2015 年 9 月 年度途中卒業希望の方へ
・ ・ ・ 23
リポート・単位修得試験
2013 年度カリキュラム変更に伴う経過措置科目のリポート・・
試験受付終了について(対象:2012 年度以前の入学者)
【重要】3 月のリポート提出及び 4 月単位修得試験登録 ・
の注意点
3 月のリポート提出の締切・4 月の試験日程
・
2015 年度通信学習科目のシラバスについて
・
2015 年度通信学習科目の指定テキストの確認方法について・
2015 年度のリポート設題及び提出について
・
スクーリング
・ ・ 25
・ ・ 25
・
・
・
・
・ 26
・ 27
・ 27
・ 27
・ ・ ・ 6
・
・
・
・
・
・
【前期生】転部・転科について
・
【前期生】2015 年 3 月末日に在学年限満期を迎える方の・
今後の手続きについて
【前期生】2002 年度以前入学者、2003 ~ 2006 年度
・
編入学等をされた方へ
【前期生】年度末退学の手続き
・
・
・
・
・
・
・
・ 7
・ 7
・ 8
・ 10
・ 10
・ 10
・ ・ 14
・ ・ 15
・ ・ 16
・ ・ 17
2013 年度カリキュラム変更に伴う経過措置の終了について・ ・ ・ 24
(一部の科目を除き 2015 年 3 月 31 日まで)
2015 年度カリキュラム変更について(お知らせ)
・ ・ ・ 24
2015 年度休学者のリポート提出と単位修得試験の受験
に関して
2015 年度外国語リポートについて
2012 年度以前の設題で再提出評価を受けている
リポートの扱い
テキスト変更に伴う経過措置期間の終了について
2015 年度単位修得試験の出題範囲について
・ ・ ・ 27
・ ・ ・ 27
・ ・ ・ 28
・ ・ ・ 28
・ ・ ・ 29
2015 年度スクーリング日程について
2015 年度スクーリング開講予定一覧
2015 年度地方スクーリングの開催予定地等について
スクーリングシラバス(講義概要)について
ゴールデンウィークスクーリングについて
大阪市スクーリングについて
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 30 2015 年度 春期スクーリングの受講について
・ 31 【春期スクーリング】予備登録の必要な科目及び
・ 43 手続きについて
・ 44 【春期スクーリング】時間割
・ 45 【春期スクーリング】予備登録科目シラバス及び
・ 50 使用テキスト
・ ・ ・ 55
・ ・ ・ 58
指定市販本の誤植訂正について
『設題総覧』の訂正について
通教テキストの訂正について
リポートノートの一部訂正について
2015 年度からテキスト改訂・変更がある通信学習科目
について
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 66
・ 67
・ 68
・ 68
・ 69
・ ・ ・ 69
・ ・ ・ 69
・ ・ ・ 70
教材関係
科目別履修届に伴う配本について
新年度の教材発送について
申告制通教テキスト配本制度(本科生)について
・ ・ ・ 61
・ ・ ・ 62
学部ごとのお知らせ
法学部
・ ・ ・ 71
文学部
【3 学科共通】2015 年度教育課程表の変更について
地理学科卒業論文第 3 次指導について
経済学部
・ ・ ・ 71 【地理学科】冊子『卒業論文について』
・ ・ ・ 71
・ ・ ・ 73
・ ・ ・ 72
教職課程
『教育免許状取得の手引き』の訂正について
(法学部・高校公民)
教職課程の変更について
「教育方法論」の変更について
学生会だより
・ ・ ・ 73
・ ・ ・ 73
・ ・ ・ 74
履修カルテ取得済みの皆さんへ
・ ・ ・ 75
2015(平成 27)年 3 月卒業で教員免許状取得希望者へ ・ ・ ・ 75
2016 年度教育実習を横浜市立の中学校で希望している ・ ・ ・ 75
方へ
学生会だより
・ ・ ・ 76
通信教育部ホームページ
http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
法政通信 3 月号
1
スケジュール
3・4・5 月諸日程
3月
1
日
8
月
火
2
3
4
転部・転科願(前期生)リポート・単位修得試験
(4月)受付開始
提出(郵送)締切
休学願(前期生)受付
開始(郵送・窓口)
9
10
転部・転科願(前期生)
提出(窓口 11:30)
締切
前期 生 3/31 付 在 学 年
限満期対象者再度の
入 学 提 出 期 限( 窓 口
11:30)
16
17
リポート・単位修得試験
(4月)受付締切
15
22
23
29
30
4月
5
木
6
金
土
7
事務室閉室
11
12
13
14
事務室閉室
18
19
20
21
事務室閉室
24
25
2014 年度学位授与式
(日本武道館)
卒業祝賀会
事務室閉室
26
27
28
事務室閉室
31
教職 生・ 選 科 生 の 履 修
継 続 手 続 締 切( 前 期
生)
在学 年 限 満 期 退 学 者 退
学 願( 前 期 生 ) 提 出
(窓口 11:30)締切
3 月 その他の予定;3 月下旬~ 4 月上旬;教育費振込用紙発送予定(前期生)
日
月
火
水
1
2
学年開始(前期生)
卒業 計 画 書 の 提 出 受 付
開始(前期生)
木
金
土
3
4
2015 年度入学式
事務室閉室
(日本武道館)
リポート・単位修得試験
(5 月)受付開始
5
6
7
8
9
10
11
事務室閉室
12
4 月単位修得試験
13
14
15
16
17
リポート・単位修得試験
(5 月)受付締切
18
事務室閉室
19
20
21
22
23
24
学費分納願(前期生)
提出締切
休学願(前期生)提出
(郵送)締切
25
事務室閉室
26
27
28
29
昭和の日
30
休学願(前期生)提出
(窓口 11:30)締切
前期生の年度末退学願
提出(窓口 11:30)
締切
学費 及 び 休 学 在 籍 料 納
入 期 限( 本 科 生 前 期
生)
4 月 その他の予定;
2
水
法政通信 3 月号
5月
日
月
3
4
火
5
水
木
1
金
土
2
事務室閉室
6
7
8
リポート・単位修得試験
(6 月)受付開始
9
事務室閉室
ゴールデンウィークスクーリング
(5/3 ~ 5/5)
10
11
12
13
14
15
16
事務室閉室
17
18
5 月単位修得試験学習ガ
イダンス(東京)
19
20
21
22
リポート・単位修得試験
(6 月)受付締切
23
事務室閉室
大阪市スクーリング
(5/22 ~ 5/24)
24
25
26
27
28
29
30
事務室閉室
大阪市スクーリング
(5/22 ~ 5/24)
31
5 月 その他の予定;
学習に役立つSNS等のご紹介
◉『法政通信』の未着について◉
毎月 7 日までに郵送されない場合は、中央印刷事務器株式会社内・法政大学通信教育部教材発送係
(TEL 03-3265-4857)まで、必ずご連絡ください。問い合わせは 8 日以降とし、法政大学通信教
育部の学生である旨を伝えてください。
なお、
『法政通信』はWeb学習サービスから閲覧及びダウンロードできますので利用してください。
法政通信 3 月号
3
連絡事項
2015 年度学事日程について
月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
予 定
春期スクーリング(7 日~ 7 月 21 日)
前期メディアスクーリング(7 日~ 7 月 21 日)
ゴールデンウィークスクーリング(3 日~ 5 日)
大阪市スクーリング(22 日~ 24 日)
仙台市スクーリング(5 日~ 7 日)
前期週末スクーリング(28 日、7 月 5 日、7 月 12 日)
夏期スクーリング 1 群 (27 日~ 8 月 1 日)
夏期スクーリング 2 群 (3 日~ 8 日)
夏期スクーリング 3 群 (10 日~ 12 日)
秋期スクーリング(16 日~ 1 月 21 日)
後期メディアスクーリング(1 日~ 1 月 21 日)
10 月
札幌市スクーリング(10 日~ 12 日)
名古屋市スクーリング(31 日~ 11 月 2 日)
11 月
後期週末スクーリング(15 日、22 日、29 日)
12 月
福岡市スクーリング(11 日~ 13 日)
1月
2月
3月
冬期スクーリング 1 群 (22 日~ 28 日、24 日除く)
冬期スクーリング 2 群 (29 日~ 2 月 3 日、31 日含む)
-
学位授与式・卒業祝賀会(24 日)
単位修得試験
12 日
17 日
14 日
19 日
-
-
4日
8日
6日
24 日
-
-
※日程・内容に変更が生じることがありますので、『法政通信』には必ず目を通してください。
進級判定通知について
文学部・経済学部の 1・2・3 年次生、法学部の 3 年次生(いずれも前期生、学年は 2014 年度時)には、進
級判定通知を 3 月上旬に郵送します。3 月 9 日(月)を過ぎても届かない場合は各学部担当までお問い合
わせください。
学位授与式及び卒業祝賀会(3 月 24 日(火))の窓口取扱について
当日は学位授与式および卒業祝賀会のため、事務室は閉室となり、電話応対および窓口業務は行いません。
履修・成績通知書の発送について
3 月上旬~中旬に履修・成績通知書を送付します(後期入学の科目等履修生を除く)。この通知書には、
これまでのすべての学習実績が記載されています。同封の注意書をよく読み、各自で点検を行ってください。
4
法政通信 3 月号
定期健康診断について
次の日程で定期健康診断を実施します。中学・高等学校で「教育実習」を受講する人は、今回、もしく
は外部の医療機関での健康診断、どちらかを受診してください。
なお、
「スポーツ総合演習」を受講する方が、
4.日 程
今回の健康診断を受診しても、その健康診断書は
月 日
受付時間
受付場所
使用できません(1 ヶ月以内に受診したもののみ
有効)
。各スクーリング受講時に別途、外部医療
機関での健康診断書が必要となります。
1.費 用
1,700 円
2. 健診項目
1 年 生 胸部X線・身長 体重・内科
2 年 生 胸部X線・内科
3 年 生 胸部X線のみ
4 年生・教職生 胸部X線・身長 体重・内科・視力
4/(
1 水)
9:30 ~ 18:00
全日程
4/(
2 木) フリータイム制
ただし、4 年生はな
るべく次の日程で受
4/(
3 金) 診してください。
4 年生…
2 日または 3 日
4/(
4 土)
保健課窓口(ボア
ソナード・タワー
2 階)までお越し
ください。
※学年は進級後の新学年です。
5.持ち物
HBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴ
3.受付場所
保健課窓口にて受付をすませたのちに指示を
受けた富士見坂校舎の教室へ行ってください。
※
必ずボアソナードタワー 2 階の保健課窓口
で、健康診断を受診したいと申し出ること。
ム、メガネ・コンタクト(4 年生・教職生の
使用者)、無地のTシャツ(X線撮影時必要な
方のみ)、学生証(番号不明の場合、原則受診
できません)
[注意]
・
最終日は混雑が予想されますので、早めの受診を心がけてください。
・
脱衣ロッカーはありません。荷物等は自主管理となりますので、貴重品は持ち込まないようにしてく
ださい。
・
健康診断に関する問い合わせは、保健課(03-3264-9501)まで。
教職課程に関する変更について
教職課程の科目表変更について
2015 年度入学者より、教職課程の科目表が変更となります。2014 年度以前に本科生・教職生として入学
し、教員免許取得を目指している方は従来通りの旧科目表 ※1 に則り単位を修得してください。なお、旧科
目表は 2026 年度に廃止予定です(文部科学省の指導等により、前倒しで廃止になる可能性があります)
。
旧科目表で教員免許取得を目指している方は、早めに単位を修得できるよう計画的に学習を進めてくださ
い。また、現在旧科目表を使用している方が 1 回除籍・退学し、復籍・再入学した場合、新科目表 ※1 にて
教員免許の取得を目指すこととなります※ 2。ご注意ください。
※ 1 新科目表:2015 年度入学生から適用する教職課程の科目表
旧科目表:2014 年度以前の入学生に適用されている教職課程の科目表(現行の科目表)
※2
復籍・再入学した場合、新科目表が適用されますが、過去に在籍していた際に修得した単位を利用し
法政通信 3 月号
5
て教員免許を申請することが可能です。
(
ただし、免許法施行規則に定める科目区分内の「一般的包括的内容を含む内容」については同一科目
表内で修得する必要がありますので、ご注意ください)
なお、個別の変更内容及び経過措置については教職課程のページ(P .73 ~)を参照してください。
自然災害等で被災された方へ「JASSO 支援金」について
日本学生支援機構の寄付金事業として「JASSO支援金」(給付型・返還不要)が創設されました。
自然災害等により居住する住宅に半壊以上等の被害を受けたことで、学生生活の継続に支障をきたした
学生が、一日も早く通常の学生生活に復帰し学業を継続するための支援として、JASSO支援金の支給
を行います。
※制度の詳細は以下の支援機構HPより参照できます。
http://www.jasso.go.jp/shienkin/index.html
1.対象者
▽休学中に発生した災害は対象外とする。
学部・大学院に在学中の学生(外国人留学生
を含む)であり、平成 26 年 7 月 1 日以降に発
生した自然災害等による次の被害を受けたも
▽入学前に発生した災害および申請は対象外
とする。
のを対象とします。
▽日 本学生支援機構の奨学金や他団体の経
(1)学生生活の本拠として日常的に使用して
いる日本国内の住宅に、半壊以上の被害
済的支援を受けていても申請することが
できる。
を受けた場合
2.支給額
(2)自然災害等による危険な状態が発生し、
自治体の避難勧告等による住居への立ち
10 万円(返還不要)
※同一の災害につき、申請は一回とする。
入り禁止等が一ヵ月以上継続し、かつ、
申請の時点で避難が継続している場合。
3.申請について
在学する学校を通じて申請します。自然災害
▽
日本学生支援機構奨学金の貸与対象外の過
程に在学中の者、科目等履修生、研究生、
聴講生等は除く
▽
成績不振による再学(留年)中に発生した
災害および申請は対象外とする。
た だし、成績自体に問題はないが、学籍異
動(休学・留学等)により同一学年を引き
続き再履修している者は申請の対象とする。
6
法政通信 3 月号
等発生からの推薦期限があるため、該当する
方はすみやかに下記までお問い合わせくだ
さい。
4.問合せ先
通教事務課 学生担当
TEL 03-3264-6560
学習ガイダンスの動画閲覧について
「学習ガイダンス」の過去実施分の動画コンテンツにて配信しています。特に今年度入学した方はぜひ閲
覧し、今後の学習に役立ててください。
し方等)に関する教員による講演
1.閲覧方法
Web学習サービスにログイン後、画面右側
教養課程・・・自然分野・保健体育
のナビゲーションバー「学習ガイダンスコン
専門課程・・・
各 学部 2013 年度及び 2014 年
度に実施分の一部
テンツ」から閲覧することができます。
※
教養課程の動画コンテンツはWeb配信用
に撮影したものです。
2.閲覧できる内容
初学者に向けた、
通信教育部での学習方法(リ
※
その他、通信教育部の学習の仕組について
ポートの書き方・引用の仕方・参考文献の探
の説明資料も閲覧することもできます。
Web通信学習相談制度について
Web通信学習相談制度は、メールで学習相談をする制度です。学習計画の立て方や、リポート作成、
単位修得試験のための学習方法等、通信教育部の卒業生が「通信学習相談員」として皆さんに丁寧にアド
バイスをします。学習上で悩んでしまったら、ぜひ相談してみてください。
1.利用回数
1 人あたり 4 回/月まで
2.
「 Web通信学習相談制度」メール送信方法
(1)相談入力 ① メールを送る 例)
経済学科 1050999 番の 法政通子さんの場合
To(宛先)
自 分 の 所 属 学科用
の 相談 アドレス
Subject(件名)
To: ○○○@ml.hosei.ac.jp
Subject:法政通子
本文:
氏名、学生証番号を必須入力
1050999
「リポート作成について」
テキストを読んでも理解できないのですがどのように勉強し
ていったらよいでしょうか・・・・・・・
本文は、200 字以内で簡潔
にまとめてください。
② 原則 10 日程度で学習相談員から回答のメールが届きます。
③
相談員は、卒業生であり教員ではありません。個別の科目の具体的な内容の指導はできません。学
習上の一般的な相談をしてください。特定の科目の内容の質問については、学習質疑制度をご利用
ください。
④ 本 制度を円滑に運用するために「Web通信学習相談制度」利用ルール(※)に従って利用して
ください。利用ルールに従わないと本制度の利用を停止することがあります。予めご了承ください。
法政通信 3 月号
7
以下のような行為は不正行為となります。
(例)
・のぞき見。いわゆるカンニング。
単位修得試験
・問題・答案用紙を配布された後に隣の人と話すこと
スクーリング
・スクーリング試験で参照可の場合に、隣の人と資料の貸し借りをすること。
試験時
・監督者に誤解される行為をし、注意を受けても、その指示に従わない。
・答案用紙を提出せずに持ち帰ること。
…etc
(例)
リポート作成時 ・
インターネット上の文章、書籍や論文の文章、また他人のリポート文章等を書き写
して自分の文章として提出する等の剽窃行為。
…etc
不正行為を行った学生は、次の基準に従って処分されます。
法政大学通信教育部不正行為処分基準
単位修得試験及び教室授業試験など不正行為処分の決定は、次の基準による。
不正行為態様等
①計画性の弱い、または偶発的な不正行為
例:a.他人の答案の覗き見
b.問題・答案用紙配布後の話し合い
c.参照可の資料等の貸借
d.不審な挙動を注意した監督者の指示に従わない
e.答案の持ち帰り
処分内容
○譴責または 1 ヵ月未満の停学。
○当該科目の受験は無効とする。(E評価)
○停学 1 ヵ月以上 3 ヵ月未満。
②計画性が強い、または意図的な不正行為。
【単位修得試験】
例:a.参照不可の試験でカンニングペーパー使用
○
当該科目および不正行為以降に行われる当該期の試験
b.参照不可の試験で机上への書き込み
科目の受験を無効(E評価)
c.参照不可の試験でテキスト・ノート等の閲覧
○不正行為以降に実施される当該期の受験を認めない。
d.参照可の試験で許可されたもの以外の参照・使用
e.答案用紙の交換(行為の態様により③の受験依 【スクーリング試験】
○
当 該科目および不正行為以降に行われる当該期のス
頼該当)
クーリング科目の受験を無効とする。
○
不正行為以降に行われる当該期のスクーリング受講を
認めない。
○停学 3 ヵ月以上 6 ヵ月未満または無期停学
③受験依頼(いわゆる替え玉受験)
。
依頼され受験した者が本学学生の場合はともに処分する。
例:a.依頼された他人が本人になりすまして受験(本 ○
【単位修得試験】
人の学生証使用)
b.答案提出直前に依頼した学生の氏名に書き換え ○当該期の全ての試験科目の受験を無効(E評価)
○不正行為以降に実施される当該期の受験を認めない。
て提出
【スクーリング試験】
○
当該期のスクーリングの全ての科目の受験を無効とする。
○
不正行為以降に行われる当該期のスクーリング受講を
認めない。
④再犯(不正行為を 2 回以上行った者)
○処分を加重する
上記①の不正行為を行った場合は ②と同じ処分。
上記②の不正行為を行った場合は ③と同じ処分。
上記③の不正行為を行った場合は 退学 および当該年
度全履修科目を無効(リポート提出も無効とする。
)とする。
○行為の態様または計画性の強弱等により上記①~④の
⑤定期試験外(授業内試験等)で不正行為
処分を準用
例:a.定期試験に代替する授業内試験での不正行為
b
. 定期試験に代替する論文試験(リポート含む)
での剽窃行為
c.通信におけるリポートの剽窃
◆停学処分の発効日
◇不正行為を行った日の翌日
*但し、⑤cについては教授会の判断による。
*当該期とは前期 4 月~ 9 月、後期 10 月~ 3 月とする。
法政通信 3 月号
9
「緊急連絡先記入フォーム」について
本号および『学習のしおり』別冊に「緊急連絡先記入フォーム」を添付しています。体調不良等、緊急
の事態が生じた場合にご家族や関係者の方へ連絡をするために使用するものですので、必要事項を記入し
て単位修得試験時やスクーリング受講期間中に携帯してください。また、Web学習サービス ログイン
後「申請を行う-新規申請」メニューより登録を受け付けています。ご協力をお願いします。
[注意]
・本書は提出する必要はありませんが、必要時に取り出せるようにしておいてください。
・本書を携帯する際、事前に緊急連絡先となるご家族または関係者の方へ知らせておいてください。
・持病がある場合には、事前に主治医に相談してください。
・本書とともに健康保険証も携帯してください。
・本書の管理には十分注意してください。
「健康情報登録票」について
単位修得試験やスクーリング時の体調不良等緊急の際に、医療機関との連携を取りやすくするため、
Web学習サービスにて健康情報の入力項目をお願いします。Web学習サービスに ログイン 後、
「申請
を行う-新規申請」メニューより登録してください。
・
《入力項目》
「治療中」及び「観察中」の病名・病院連絡先,アレルギーの有無等
・自身が参加する単位修得試験及びスクーリングの前日までに登録してください。
なお、スクーリング受講中に、登録内容に変更が生じた場合は、診療所(市ヶ谷キャンパスボアソナー
ドタワー 2 階)に報告後、再度Web学習サービス上で変更が生じた項目について登録してください。
・入力内容は履修・評価と一切関係ありません。
在学生アンケートの実施
通信教育部の今後の教育・運営等の参考にさせていただくことを目的に、通信教育部に対する満足度や
学習活動等についてアンケートを実施いたしますので、ご協力お願いいたします。
実施時期:
2015 年 3 月上旬~ 5 月末(予定)ただし、2015 年 3 月卒業見込者は在学中の 3 月 23 日まで
に回答してください。
方 法:Web学習サービスログイン後→申請を行う→新規申請から入力
10
法政通信 3 月号
学籍
【前期生】2015 年度学納金の手続きについて
●進学(再学)手続き●
3 月下旬~ 4 月上旬に 2015 年度の前期生学籍更新手続用紙(学費振込用紙)を送付します 。 用紙には 、 予
め各自が進学(再学)することを前提にした金額が印刷されていますので 、2015 年度も同じ学籍(学部 ・ 学科)
で学習を継続する場合は 、 この用紙を使用して 4 月 30 日(木)までに学費を納入してください(期限厳守)
。
ただし、2015 年 3 月に在学年限満期を迎える方には、学費振込用紙を送りません。P .15 のお手続をし
てください。
本学科(在学生) (単位:円)
教 育 費
納入期限
80,000
2015 年 4 月 30 日(木)厳守
[注意]
(1)前期生で 2015 年 9 月の卒業申請者は 1 年分の学納金が必要です 。 分納はできません 。
(2)前期生の退学願受理期間は 4 月 30 日(木)までです(必着)。 以降は除籍扱いになります 。
(3)やむをえず分納を希望する場合は大学の許可が必要です(「 学費分納について 」 を参照)。
(4)
学費振込用紙を紛失した場合は総務担当まで請求してください 。
(5)
4 月中旬までに学籍更新手続用紙(学費振込用紙)が届かない場合は 、 総務担当へ連絡してください 。
(6)未着を理由とした納入期限の延長はできません 。
(7)教材の配本は学費納入確認以降になります。
(8)納入期限までに入金がない場合、学費未納除籍になりますので、ご注意ください。
(9)今年度より学費振込用紙に学生証用裏面シールを同封して送付します。
【前期生】学生証裏面シールの更新について
前期生本科生の裏面シールは学費振込依頼書に同封して郵送しています。前年度のシールをはがし、今
年度のシールを貼付してください。裏面シールには 1 年後の有効期限が明記されています。2015 年度学納
金の納入とシールの貼りかえを行っていないと、スクーリング時の学生割引証や通学証明書発行、図書利
用にさしつかえることがあります。ご注意ください。
【前期生】休学の手続き
病気等の理由により学業を一時中断したい場合は、願出により許可を受けて休学することができます。
『学
習のしおり 2015』を読んで手続きをしてください。
休学期間は 1 年間です。休学中はリポート提出をはじめ、単修受験、スクーリング受講、卒論指導受講
など一切の履修行為ができません。休学の際は、各自卒業までの履修計画を確認した上で手続きしてくだ
さい。また、休学した年度は教材配本が行われず、翌年度以降復学する時に、教材配本を受けることにな
ります。ただし、再学(留級)の方には教材配本はありません。
法政通信 3 月号
11
1.
「休学願」の提出
2.休学在籍料の納入 (1
)提出期間 手続期間(振込期間)
「郵送」
3月2日
(月)~ 4 月 23 日(木)
3 月 2 日(月)~ 4 月 30 日(木)
〈期間厳守〉
休学願提出後、大学から送られる休学の手続
〈必着・期間厳守〉
「窓口」
3 月 2 日
(月)~ 4 月 30 日(木)
きに関するお知らせにもとづいて、
・
A TM・インターネットバンキングから休
11:30 まで〈必着・期間厳守〉
(2
)提出書類
学在籍料を納入してください。 納入コード
a.
「休学願」
(
『学習のしおり 2015』に書
式有。もしくはホームページからダウン
ロード可)
+ 学生証番号 + 氏名 の 入 力 を 忘 れ ず に
行ってください。
・納 入期限の 1 週間前になっても、振込依頼
b.切手貼付・宛先明記の返信用封筒
書が届かない場合は、学籍担当まで問い合わ
※
窓 口に提出する場合は返信用封筒は不
せてください。
要です。
・振込金受領証は、各自で保管してください。
(3)提出(郵送)先
振込に関する注意事項は、P .13 をご覧くだ
学籍担当
さい。
(4)前期生休学期間
休学在籍料
4 月 1 日~ 3 月 31 日
上記期間は在学年数に含みません。
(単位:円)
休学在籍料
納入期限
40,000
2015 年 4 月 30 日
(木)
厳守
〔注意〕
・休学できる期間は卒業までの在籍中通算して 5 回(5 年間)、連続休学は 2 回(2 年間)が限度です(学
則第 17 条 3 項)
。
・休学手続すべて(休学願の提出から、
休学在籍料の納入まで)を、
期間内に完了しないと休学できません。
期限には余裕を持って手続きしてください。
・2014 年度に休学し、2015 年度も休学を継続する場合、学年は変わりません。
・
2014 年度に休学し、2015 年度も休学を継続される場合も、年度ごとに休学願の提出と休学料の支払
いが必要となります。
学費分納について
経済的理由等で学費分納を希望する学生は、
「学費分納願」
(『学習のしおり 2015』別冊の書式、もしく
は通信教育部ホームページからダウンロードのうえ提出、Web学習サービスからの申請可)を総務担当
へ 4 月 23 日(木)必着で提出してください。
①
学費分納願を提出後、順次審査後に許可者には分納用の「1 回目」分の振込用紙を送付します。2 回目分
の振込用紙は 10 月上旬送付予定です。
②
不許可の場合は文書で通知します。
③
4 月 27 日(月)までに上記のどちらも届かない場合は、総務担当までご連絡ください。未着を理由とし
た分納手続きの延長は認められません。
※前期生で 2015 年 9 月の卒業申請者は 1 年分の学納金納入が必要です。分納はできません。
※
各種奨学生(
『学習のしおり 2015』参照)へ応募予定の学生は、学費の全納が応募条件となりますので
分納はできません。
12
法政通信 3 月号
A. 分納日程
納入期限
申請期限(必着)
前期生
4 月 23 日(木)
第1回
第2回
4 月 30 日(木)
10 月 30 日(金)
B. 分納額(円)
第1回
第2回
40,000
40,000
入金時の注意事項
学納金を入金する場合は以下の点に注意してください。
(1)大学が送付した振込用紙をもとに振り込んでください。(必ず電信払いにしてください。)
(2)ATM・インターネットバンキングを使用する場合は、納入コード+学生証番号+氏名を入力してく
ださい。
(納入コードは振込用紙に記載。振込控・振込完了画面を保管すること。)
(3)ゆうちょ銀行からは現金で振込できません。総合口座・一般振替口座からのみ振込できます。
(4)大学窓口では取扱いできません。
(5)送金手数料は、三菱東京UFJ銀行の本店・支店窓口から振込む場合は無料です。ATM・インターネッ
トバンキングや前記以外の金融機関から振込む場合は振込手数料がかかる場合があります。詳細は金融
機関へお問い合わせください。
【科目等履修生】前期生履修継続手続き
科目等履修生の履修期間は 1 年間です 。 前期生として入学した人は 3 月末日で履修期間が満了となりま
すので、履修再手続きをしない場合は 、 この期間満了をもって自動的に学籍がなくなります 。
3 月にリポートを提出もしくは 4 月の単位修得試験をする方は履修継続手続きが必要です。
引き続き履修を希望する人は 、 別送(1 月下旬発送)の学費振込用紙及び履修期間更新申込書で 、 履修
継続手続きをとってください。学費振込用紙等が届いていない場合は 、 総務担当へ連絡してください 。 継
続者には手続き完了後、4 月 1 日以降に有効期間を 1 年間延長した学生証裏面シールを郵送します。
科目等履修生が履修再手続きをとらずに離籍した場合 、 その後再入学しても 、 在籍中に履修途中となった
科目(リポートまたは単位修得試験のどちらか一方のみの合格など)は新学籍に引き継がず 、 すべて新規
に取り直しとなります 。
科目等履修生 前期生
教職生 ・ 選科生
履修継続料
30,000 円
提出書類
履修期間更新申込書
(要写真貼付、保証人欄あり)
手続期限
2015 年 3 月 31 日(火)厳守
法政通信 3 月号
13
【前期生】転部・転科について
通信教育部の他の学部・学科あるいは同一学部の他の学科に籍を移すことを「転部」
・
「転科」と呼びます。
転部・転科をするとそれまで履修した専門科目の単位が卒業所要単位に算入されなくなり、卒業が遅れる
こと等がありますので、熟慮の上、手続きしてください。また、教職課程履修者は、教科専門科目が変更
になる場合がありますので、充分な注意が必要です。
なお、学生証番号は新しくなり、旧学生証番号は無効となります。
転部・転科手続後、新しい学部・学科での学生証送付、教材配本が行われます。
2006 年度後期入学者から、志望理由書による実質的な選考を行っています。これに合わせ、2009 年度前
期より手続き・選考方法を変更しています。
●転部・転科手続方法●
1.出願書類の提出(対象は前期生のみ)
接を行います。
(
「転部・転科志願書 1」
「志願書 2」の 2015 年
度版はWeb学習サービスのお知らせからダ
4.結果通知発送(3 月 19 日発送予定)
ウンロードしてください。
)
合格者:合格通知
提出期間
(兼振込依頼書/転部・転科料(10,000 円)
「郵送」
2 月 2 日(月)~ 3 月 2 日(月)
<必着・期間厳守>
+新年度教育費(80,000 円)
)
不合格者:不合格通知
「窓口」
2 月 2 日(月)~ 3 月 9 日(月)
11:30 まで<必着・期間厳守>
5.転部・転科料、新年度学費納入
提出書類
手続期限(振込期限):3 月 31 日締切予定
a.転部・転科志願書 1
振込依頼書に必要事項を記入し、銀行窓口(ゆ
b.志願書 2
うちょ銀行除く)で転部・転科料+新年度教育
c.写真 2 枚
(写真サイズは 3 × 3cm、
上半身、
費合計 90,000 円を納入する(分納はできませ
カラー、脱帽で最近 3 ヶ月以内に撮影
ん。ATM、インターネットバンキングは可)
。
したもの。うち 1 枚は転部・転科願に
※転 部・転科を取り下げる場合は辞退願(希
貼付のこと。スナップ写真不可)
望学部学科および辞退事由明記のこと。書
d.
返信用封筒(82 円切手貼付・宛先明記)
式自由)を学籍担当あてに提出し、期間内に
※窓口提出の場合は、返信用封筒は不要
現籍での新年度教育費を納入してください。
提出先 学籍担当
6.旧学生証の提出
2.選考料納入
提出期間 手続期間(振込期間)
「郵送」4 月 30 日( 木)<必着・期間厳守>
2 月 2 日(月)~ 3 月 9 日(月)
「窓口」4 月 30 日( 木)16:00 まで
大学から送られる振込先情報に対し、ATM、
<必着・期間厳守>
インターネットバンキングを利用し、選考料
10,000 円を振込してください。依頼人情報に
は必ず 納入コード + 学生証番号 + 氏名
7.書類発送
(選考後、転部・転科料 + 新年度教育費を納入
を入力してください。選考結果通知日およ
済である方が対象。)
び転部・転科諸経費振込期間についても振
・転部・転科許可通知
込先情報とともにお知らせいたします。
・新学生証及び裏面シール
・
履 修・成績通知書(転部・転科による単位
3.選考
主に提出書類によります。場合によっては面
14
法政通信 3 月号
認定結果)
・教材配本
※
転 部・転科手続すべてを、期間内に完
了しないと転部・転科できません。
※
前 の学籍での履修成績、転部・転科後
の学年については『学習のしおり』をお
読みください。
※
転部・転科可能な学年(学籍異動先)は
2・3 年生です。
※ 2015 年 3 月に在学年限満期を迎える方は
出願できません。
8.異動日付
2015 年 4 月 1 日付転部もしくは転科
【前期生】2015 年 3 月末日に在学年限満期を迎える方の
今後の手続きについて
対象者は期限内に以下の 1.もしくは 2.の手続きをしてください。
1.在学年限の延長を希望する場合
合格者には合格通知書兼次年度教育費 80,000
「再度の入学」の出願
円の振込用紙を送ります。不合格者には不
対象者には 12 月下旬に、再度の入学願の指定
合格通知書を送ります。不合格者は 2.の
書式および選考料 10,000 円の振込先を郵送で
お知らせしています。
(1
)手続期間(再度の入学願の提出および選
考料振込期間)
2015 年 2 月 2 日~ 3 月 9 日必着(当日消印
有効ではありません)
※期 限厳守(窓口提出の場合:最終日の午
前 11:30)
(2)手続方法
下記①~③の手続を完了すること。
①選 考料(1 万円)を大学が指定した下記
の金融機関口座に振込
②「 再度の入学願」に必要事項を記入し、
退学の手続きをすることができます。
(4)「再度の入学」後の学籍について(『学習
のしおり 2014』P .6 参照)
・教授会の議を経れば、2015 年 4 月 1 日から、
さらに 12 年在学することができます。
・
「再度の入学」後の転部・転科はできません。
・履 修・成績、休学回数、学生証番号は、現
所属から引き継がれます。
・休学期間は 12 年間の在学期間に含みません。
・
「再度の入学」は1回限りです。
「再度の入学」
後、12 年度目の年度末に在籍している場合
は、年度の末日(前期生:3 月 31 日)に在
学年限満期除籍となります。
作成する。
※
写真1枚(3 cm平方・カラー・脱帽)
貼付
※
本 人及び保証人署名・押印を忘れない
こと。
(1)退学願の提出
退学願は法政通信 3 月号別添もしくは『学習
のしおり(別冊)』・ホームページからダウン
※保証人は、国内在住の成年者であること。
ロードをしてください。学生証の返却および
③期限までに大学へ提出
押印を忘れないこと。
提出先
(2)手続期間
〒 102-8445 千代田区富士見 2-17-1
2015 年 2 月 16 日~ 3 月 31 日必着(当日消印
法政大学通信教育部事務部 学籍担当
有効ではありません)
(3)合格不合格結果通知(予定)
2015 年 3 月 19 日
「再度の入学」の合否はこれまでの履修成績
を鑑みて、判断します。
2.在学年限満期退学をする場合
※
期 限厳守(窓口提出の場合:最終日の午前
11:30)
(3)提出先
〒 102-8445 千代田区富士見 2-17-1
法政通信 3 月号
15
法政大学通信教育部事務部 学籍担当
(4)退学日付および許可通知日
4.その他
(1) Web学習サービスログイン後、
「学生情報
退学日付は 3 月 31 日 許可通知書は 3 月 31
を見る」→「学生異動情報」の項目でご自身の
日以降に発送します。
入学年月日や休学期間等を確認することができ
ます。
3.上記のいずれの手続きもしなかった場合
(2)いったん在学年限満期除籍になったのち、新
3 月 31 日付で在学年限満期除籍になります。4
入生と同様の手続きをとることで履修成績を引
月 1 日以降に、除籍通知を発送します。
き継ぎ「再度の入学」が出来ます。願書は本学
ホームページの資料請求より入手できます。
(3)在学年限満期除籍により、学生証及び図書
館のライブラリーカードは無効になります。
【前期生】2002 年度以前入学者、2003 ~ 2006 年度
編入学等をされた方へ
該当する在籍 12 年以上の者は、卒業要件を満たすため計画的な履修を示す「卒業計画書」を 2015 ~
2018 年度までに 1 度提出する必要があります。
該当する方の在学年限は、休学の有無を問わず一律 2019 年 3 月までであり、期日までに卒業が見込めな
い場合は、
「卒業計画書」を提出し教授会の議を経ることで 2027 年 3 月まで在籍期間を延長することがで
きます。下記のとおりお手続きください。
ご自身が該当するか否かは、『学習のしおり 2014』P .8 ②「卒業計画書」の提出について a. 対象者を
参照してください。
(5)許可・不許可結果通知(予定)
1.手順
(1)
「卒業計画書」の提出
該当の方には、3 月上旬を目安に、指定書
式 ( 卒業計画書 ) を郵送で送ります。
(2)手続期間(卒業計画書の提出)
2015 年 4 月 1 日~ 6 月 30 日必着(当日消
印有効ではありません)
※
期 限厳守(窓口提出の場合:最終日の午
前 11:30)
(3)手続方法
2015 年 9 月 17 日
2027 年 3 月までの在学期間延長の許可、不
許可はこれまでの履修成績を鑑みて、判断
します。
(6)「卒業計画書」とは
・教 授会の議を経れば、在学年限 2019 年 3
月 31 日から、さらに 8 年 (2027 年 3 月 31
日まで ) 在学することができます。
・そ の間、卒業に至らず 2027 年 3 月 31 日
下記①~②の手続を完了すること。
に在籍している場合は、3 月 31 日付で学
①「卒業計画書」に必要事項を記入・押印する。
則 21 条に定める「修業の見込がないと認
※写真 1 枚(3cm 平方・カラー、脱帽)貼付
められる者」として退学処分を行います。
※
本 人および保証人署名・押印を忘れな
いこと。
※
保証人は、国内在住の成年者であること。
②期限までに大学へ提出
(4)提出先
〒 102-8445 千代田区富士見 2-17-1
法政大学通信教育部事務部 学籍担当
2.2015 年度に「卒業計画書」を提出しない場合
の注意事項
2019 年 3 月までに卒業が見込める者、もしく
は現時点では、2019 年 3 月に卒業が見込める
か判断を保留する者は、2015 年度に「卒業計
画書」の提出は不要です。
「卒業計画書」の手続きは、2015 ~ 2018 年度
16
法政通信 3 月号
各 1 回、
「卒業計画書」の未提出者に対し個別
3.その他
に通知をします。現時点では、2019 年 3 月に
Web学習サービスログイン後、「学生情報を
卒業できるかどうか判断しかねる場合は、最
見る」→「学生異動情報」の項目でご自身の
終年度 2018 年度の手続き期間までに「卒業計
入学年月日や休学期間等を確認することがで
画書」の提出をしてください。ただし、最終
きます。
年度 2018 年度に「卒業計画書」の提出がなく、
2019 年 3 月に卒業に至らない場合は、本学通
信教育部学則 21 条に定める「修業の見込がな
いと認められる者」として退学処分となりま
すので、ご注意ください。
【前期生】年度末退学の手続き
他大学への編入、その他の事由により次年度の学費を未納のまま退学を希望する方は『学習のしおり
2015』をよく読み手続きをしてください。
1.提出または送付するもの
(1
)退学願 5.離籍した場合の未修得科目の取り扱いについて
本科生が一度離籍し、その後復籍・再入学し
法政通信 3 月号別添もしくは『学習のしおり
た場合、前籍での履修途中科目(リポートの
(別冊)
』
・ホームページからダウンロードして
合格回数不足や単位修得試験不合格等で履修
使ってください。
(2
)学生証 紛 失した場合は再発行手数料 2,000 円分の定
額小為替を同封してください。
成績通知書上、「有効単位」となっていない科
目)の実績は復籍・再入学後の学籍には引き
継がれません。また、カリキュラム変更により、
既修得単位が卒業所要単位外になることがお
こりえます。
2.提出先
学籍担当
6.復籍・再入学する場合
復籍・再入学を希望する場合は、新入生と同
3.手続期間
新 年度(2015 年度)学費未納での「退学願」
じ書類選考があります。出願書類を希望する
場合はホームページから請求してください。
の受理期間は前期生は 4 月 30 日(木)(必着)
です。
7.図書館ライブラリーカードの取り扱い
退学に伴いライブラリーカードは無効になり
4.退学日付
ます。
前期生の新年度(2015 年度)学費未納での退
学日付は前期生 3 月 31 日となります。5 月中
旬に大学から退学許可通知を発送します。
なお、後期生が 3 月 31 日付で退学をする必要
がある場合の退学願の受付は 3 月 16 日
(月)
(必
着)分までです。
法政通信 3 月号
17
教務
2015 年 3 月卒業 卒業決定者・卒業延期者のみなさんへ
●卒業決定者のみなさんへ●
1.卒業決定通知の送付
b . ホテルメトロポリタンエドモント
卒業決定者へは「卒業決定通知」を 3 月上旬
ᳰⴼ
に発送します。不明な点がある、または通知
が届かない場合には、3 月 9 日(月)までに
᧲ญ
,4㘵↰ᯅ㚞
ᣂኋ
ᄖ
各学部担当へ問い合わせてください。
ࠅ
᳓㆏ᯅ㚞
㧔ㇺ༡
ਃ↰✢㧕
,4
᳓
㘵↰ᯅ
ੑৼ⋡
ᣂ㙚
㚞
⊕ጊㅢࠅ
ࠕࠗࠟ࡯࠺ࡦ
ࠛࠕ
㆏
ᯅ
⷏ญ
⑺⪲ේ
㕏࿖
␹␠
式場:日本武道館
㕏࿖ㅢࠅ
ᣣᧄ
ᱞ㆏㙚
⊞ዬ
(2)学位記の授与
日時:3 月 24 日(火)
12:00 ~
ㅢ
ホテルメトロポリタン
エドモント
㧔᧲⷏✢㧕㧭
᧲੩ߒߏߣ࠮ࡦ࠲࡯
日時:3 月 24 日(火)
9:45 ~
⧞
⋡⊕ㅢࠅ
(1)学位授与式
㧭
㘵↰ᯅ㚞
㧔᧲⷏✢࡮
᦭ᭉ↸✢࡮
ධർ✢࡮
ᄢᳯᚭ✢㧕
㚂ㇺ࿤㜞ㅦ ภ✢
ᣧⒷ↰ㅢࠅ
2.学位授与式及び記念祝賀会
᧲੩
࠼࡯ࡓ
ࠞࡈࠚ࡮࠼࡮
ࠛ࠼ࡕࡦ࠻
␹↰Ꮉ
਻Ბਅ㚞
㧔᧲⷏✢
࡮ඨ⬿㐷✢
࡮ㇺ༡ᣂኋ✢
┻ᯅ
東京都千代田区飯田橋 3 丁目 10 番 8 号
会場:ホテルメトロポリタンエドモント
3.祝賀会会場での証明書受渡について
(3)学位授与記念祝賀会
2014 年度卒業生で、祝賀会会場にて学位記と
日時:3 月 24 日(火)
13:00 ~
併わせて証明書(卒業証明書等)の受け取り
会場:ホテルメトロポリタンエドモント
を希望する方は、
「証明書発行申請書」に「3/24
会費:5,000 円(当日徴収します)
祝賀会会場受取希望」と朱書きの上、3 月 13
日(金)必着で証明書の発行申請を行ってく
(4)地図
ださい。
a . 日本武道館
※期日を過ぎた場合、祝賀会会場でのお渡し
はできません。
北の丸公園
西口
正面
駐車場
千代田区役所
日本武道館
Nippon
Budokan
事務棟
場合
田安門
教職免許状取得希望者で、卒業後教職生として
九段会館
交番
牛ヶ淵
千鳥ヶ淵
昭和館
歩道橋
常灯明神
靖国通り
靖国神社
東京都千代田区北の丸公園 2 番 3 号
18
法政通信 3 月号
4.2015 年 4 月より教職生として入学を希望する
不足科目を履修する場合、出願の締切は 5 月
31 日(日)となります。詳細は、P.75 を参
照ください。
●卒業延期者のみなさんへ●
2. 今後の手続き
1. 卒業延期通知の送付
卒業延期者へは「卒業延期通知」を 3 月上旬
(1)学納金納入
に発送します。不明な点がある、または通知
前期生は 3 月下旬発送の学費振込用紙を使用
が届かない場合には、3 月 9 日(月)までに
し、再学手続きをとってください。
各学部担当へ問い合わせてください。
(2)卒業手続き
2015 年 9 月卒業を希望する場合、改めて卒業
手続きが必要な場合があります。詳細は『学
習のしおり 2015』及び本号P .20 ~を参照し
てください。
●卒業記念特集について●
卒業生の皆さんには、卒業生記念特集(『法政通信』7・8 月号掲載予定)の寄稿のご依頼を 3 月中旬に
お送りします。寄稿文は、E-mail または、郵送でお送りください。なお、卒業祝賀会では受け取ることが
できません。ご協力ください。
法政通信 3 月号
19
2015 年 9 月卒業 卒業希望者へ
対象の方は、以下の通り手続きを行ってください。
【対象者】
2015 年 9 月卒業を希望している以下の方(前期生・後期生共通)
・卒業論文の単位を修得していない文学部生
・卒業論文の履修(提出)を希望する法学部生・経済学部生
●卒業論文提出申請●
1. 申請書の提出資格
・
本年 3 月末までに 100 単位以上修得済であること。ただし、卒業所要単位として
算入できる単位のみ。教職・資格単位などを除く。
※ 3 月末時点の有効単位は以下の修得単位が有効となります。
リポート
全学部共通
2015 年 1 月 13 日(火)までに提出したもの
ただし、新規提出は 2014 年 12 月 16 日(火)までに
提出しなければ下記単位修得試験を受けられません。
単位修得試験 2015 年 1 月 25 日(日)までに受験したもの
スクーリング 2014 年度冬期スクーリングまでに修得した単位
※
上記期日を過ぎたものは、卒業論文提出申請時において有効単位となりません。
※通信学習の単位修得には、リポートと単位修得試験両方の合格が必要です。
※
科目構成単位を充たさない単位も卒業論文提出申請では算入します。
(例:4 単位構成科目をスクーリングで 2 単位修得した場合など)
※
編入生は、認定・免除の単位を加算して計算すること。
※本年 3 月末時点で 4 年次生であること。
法学部
2014 年度冬期スクーリングまでに
「卒業論文一般指導
(必修)
」
を受講していること。
なお、「卒業論文一般指導(必修)」は、毎年夏・冬期スクーリング期間中に実施
しています。
文学部
一貫した論題で、日本文学科生は「卒業論文第 1 次・第 2 次指導」を受講してい
ること。史学科生・地理学科生は「卒業論文第 1 次~第 3 次指導」を受講している
こと。なお、有効となる「卒業論文第1次指導」は、2013 年 4 月 1 日付以降のもの
に限ります。
※
地理学科生は卒業論文提出申請を行う度に「卒業論文第 3 次指導」を受講する
必要があります。本号P.71 を合わせて参照ください。
経済学部
「卒業論文計画書指導」を受講し、「許可」となっていること。かつ「卒業論文中
間報告書指導」を受講していること。
なお、有効となる「卒業論文計画書指導」は、2013 年 10 月 1 日付から 2014 年
10 月 1 日付のものに限ります。
2.卒業論文提出申請書の記載
3.申請書の提出期間
本号巻末綴じ込みの「卒業論文提出申請書」
2015 年 3 月 20 日(金)から
に必要事項を記入のうえ、提出してください。
単位数の欄については、卒業に必要な単位数の
※締 切後の着信・提出については、理由の如
うち、修得済の単位数を記入してください。
4 月 17 日(金)16:00 必着
何を問わず不受理となります。また、普通
郵便を利用した場合の不着等のトラブルは
提出されなかったものとします。郵送の際
は、必ず簡易書留便や特定記録郵便等、記
録の残る方法で送付してください。
20
法政通信 3 月号
4.申請書の提出先
通信教育部 学部担当
5.卒業論文提出申請受理・不受理通知
「卒業論文提出申請書」提出者のうち、要件を
↑
充たしている人に対して「卒業論文提出申請
所属学部を記入
受理通知」を送ります。要件を欠く人には「卒
業論文提出申請不受理通知」を送ります。
なお、発送は 5 月中旬になります。5 月 22
日(金)までに通知が未着の場合は、各学部
担当まで必ず照会をしてください。
●卒業論文●
1. 論題・分量等
法学部
(4 単位)
卒業論文は学内外を問わず未発表で、かつ学位の取得や懸賞論文への応募を目的として本
学を含むいかなる団体にも提出されたことのないものに限ります。論題(テーマ)は、法
律学に関するもので設定してください。論題は自由ですが、法律学科の卒業論文につき、
法律学に関するものであることが絶対の条件となります。なお、卒業論文一般指導(必修)
を受けた教員の専攻分野にとらわれる必要はありません。また、「卒業論文提出申請書」に
記入する論題と最終的に提出される論題との間に、変更があっても支障はありません。法
学部には卒業論文の「形式審査」があります。『学習のしおり 2014』卒業論文記事に詳細
を掲載していますので、必ず参照してください。作成要領に不備があると、面接試問の前
の「形式審査」で不合格となります。
【論題(テーマ)
】
有効期間中の卒業論文指導のもの。
※
日本文学科生は指導教員名と第 1 次・第 2 次指導を受けた年月を、史学科生・地理学科
生は第 1 次~第 3 次指導を受けた年月と指導教員名を「卒業論文提出申請書」に記入し
てください。
【用紙・分量等】
日本文学科:
400 字詰縦書原稿用紙(B 4 判)で本文 50 枚以上。指定の表紙に袋綴じ(た
だし教員の指導が優先)。ワープロの使用可(日本文学科のしおり、日本文学
科のしおり補訂(2013 年度以前入学者)を参照)。
史 学 科:
400 字詰縦書原稿用紙(B 4 判)で本文 50 枚以上。指定の表紙に袋綴じ(た
文学部
だし教員の指導が優先)。ワープロの使用は西洋史の分野のみ可。原稿用紙と
(8 単位)
同じ書式(桝目あり)で作成のこと。
地 理 学 科:400 字詰横書原稿用紙(A 4 判)で本文 50 枚以上(ただしワープロの使用の
場合に限り、A 4 判普通紙の使用可)。卒業論文の体裁等の詳細は冊子『卒業
論文について』を参照。冊子の入手方法は、P.72 を確認してください。
また、地理学科では卒業論文提出の際に卒業論文の要旨が必要となります(卒
業論文に添付して提出)。
〈地理学科卒業論文要旨について〉
・
必ず 800 字程度で作成すること(面接試問時必携・ワープロ可・図、表の挿入可)。
・A 4 判を使用し、
「学生証番号」「氏名」「論題」を記入すること。
【論題(テーマ)
】
有効期間中の計画書指導・中間報告書指導のもの。「論題」「担当教員名」「科目名」「計画
経済学部
書受講年月」を「卒業論文提出申請書」に記入してください。
(6 単位) 【用紙・分量等】
手 書 き:原則、B 4 判 400 字詰縦書原稿用紙本文 50 枚以上
ワープロ:卒業論文計画書指導受講時の卒業論文担当科目の定めに従うこと。
法政通信 3 月号
21
2.提出期日
2015 年 6 月 30 日(火)16:00
通信教育部に必着(厳守)
窓口受付は 2015 年 6 月 30 日(火)のみ
(9:00 ~ 16:00)
3.卒業論文審査料 10,000 円
※
論文提出までに、大学から送付する所定の
振込依頼書で銀行振込してください。
※大学窓口での受付はできません。
○○○○年○月○日
○○学部長殿 ○○学部○○学科
学生証番号
氏名 ㊞
卒業論文提出申請取下願
私は 2015 年 9 月卒業論文提出申請を取
下げたく、お願い致します。
取下理由:卒業論文の作成が締切日までに
間に合わないため 等 以上
※前期生で卒業論文提出申請とあわせて年度
4.面接試問日の通知
卒業論文提出締切後、対象者に郵送で通知し
途中卒業希望申請も取下げる場合は、必ず
「卒業論文提出申請取下願」と「年度途中卒
ます。
業希望申請取下願」の 2 枚を提出してくだ
いかなる理由(本人に起因しないものも含む)
さい。
であっても、通知した面接試問日の変更はで
きません。
5.卒業論文の表紙
「卒業論文提出申請受理通知」と併せて、指定
「年度途中卒業希望申請取下げ」については、
P .23 も参照してください。
7.卒業判定時の有効単位
以下の修得単位が有効となります。
リポート
2015 年 7 月 23 日(木)まで
に提出したもの
ただし、新規提出は 2015 年 6
月 29 日(月)までに提出し
なければ下記単位修得試験を
受けられません。
単位修得試験
2015 年 7 月 19 日(日)まで
に受験したもの
スクーリング
2015 年度夏期スクーリングま
でに修得したもの
の表紙を送付します。それ以外の表紙は使用
できません(教員の指示がある場合を除く)。
ただし、論文が厚くなり、指定の表紙で綴じ
切れない場合は、市販のファイル・バインダー
等を用いて 2 冊(
「本文編」と「資料編」等)
に分けて提出してください。
6.卒業論文提出申請取下げ
(1)卒業論文提出申請取下願
卒業論文提出申請書を提出したのちに、卒業
を延期する場合は、必ず卒業論文提出申請取
下願を提出してください(卒業論文を提出し
ない場合も、必ず提出してください)。提出先
は、申請書と同じ各所属学部担当宛です。
申請取下げの受付期間は、卒業論文提出期
日と同日とします。それ以後の取下げはでき
ません。
(2)卒業論文提出申請取下願書式見本
A 4 用紙を使用し、以下の書式見本のとおり
作成ください。
22
法政通信 3 月号
8.学費納入
(1)前期生(分納者)
前期生は 1 年分の学納金が必要です。分納は
できません。
(2)後期生
学費を分納している後期生は 4 月 30 日(木)
までに後半分学費を完納する必要があります。
2015 年 9 月 年度途中卒業希望の方へ
対象の方は、以下の通り手続きを行なってください。
【対象者】 2015 年 9 月卒業を希望している以下のいずれかに該当する前期生の方
・過去に卒業論文を合格している全学部・全学科生
・卒業論文を履修(提出)しない法学部生・経済学部生
※
「卒業論文提出申請書」を提出する場合は「年度途中卒業希望書」の提出は不要です(全学
部共通)
。その場合、卒業論文が不合格であっても、卒業所要単位を修得していれば卒業とな
ります(法学部・経済学部のみ)。
●年度途中卒業希望申請●
1.年度途中卒業希望書提出資格
(1
) 本年 3 月末までに 100 単位以上修得済であ
3.提出期間
2015 年 3 月 20 日(金)から 4 月 17 日(金)
ること。ただし、卒業所要単位として算入で
16:00 必着
きる単位のみ。教職・資格単位などを除く。
※締 切後の着信・提出については、理由の如
※ 3 月末時点の有効単位は以下の修得単位が
有効となります。
リポート
2015 年 1 月 13 日(火)まで
に提出したもの。
ただし、新規提出は 2014 年
12 月 16 日(火)までに提出
しなければ下記単位修得試験
を受けられません
何を問わず不受理となります。また、普通
郵便を利用した場合の不着等のトラブルは
提出されなかったものとします。郵送の際
は、必ず簡易書留便や特定記録郵便等、記
録の残る方法で送付してください。
4.提出先
2015 年 1 月 25 日(日)まで
に受験したもの
通信教育部 学部担当
単位修得試験
スクーリング
2014 年度冬期スクーリングま
でに修得した単位
所属学部を記入
※
上記期日を過ぎたものは、
「年度途中卒業希
望書」提出において有効単位となりません。
※
通信学習の単位修得には、リポートと単位
修得試験両方の合格が必要です。
※
科目構成単位を充たさない単位も「年度途
↑
5.受理・不受理通知
「年度途中卒業希望書」提出者のうち、要件を
充たしている人に対して「受理通知」を送り
ます。要件を欠く人には「不受理通知」を送
ります。
中卒業希望書」提出では算入します。
なお、発送は 5 月中旬になります。5 月 22 日
(例:4 単位構成科目をスクーリングで 2 単
(金)までに通知が未着の場合は、各学部担当
位修得した場合など)
まで必ず照会してください。
※
編 入生は、認定・免除の単位を加算して計
算すること。
(2
) 学費を分納している場合は 4 月 30 日(木)
6.年度途中卒業希望申請取下げ
「年度途中卒業希望書」を提出したのちに、卒
までに後半分学費の完納していること。
業を延期する場合は、必ず「年度途中卒業希
(3)本年 3 月末日時点で 4 年生であること。
望申請取下願」を提出してください。手続き・
取下願の作成・受付期間等についてはP .22
2.年度途中卒業希望書の記載
本号巻末綴じ込みの「年度途中卒業希望書」
卒業論文提出申請取下げに準じて行ってくだ
さい。
に必要事項を記入のうえ、提出してください。
単位数の欄については、卒業に必要な単位数
のうち、修得済の単位数を記入してください。
法政通信 3 月号
23
2013 年度カリキュラム変更に伴う経過措置の終了について
(一部の科目を除き 2015 年 3 月 31 日まで)
2013 年 4 月から実施したカリキュラム変更にあたり、一部の科目を新しいカリキュラムの科目に読替え
ましたが、その際、カリキュラム変更前(2013 年 3 月 31 日時点)で履修途中の科目については、経過措
置を設けている場合があります。
経過措置終了時期(最も早いケースで 2015 年 3 月 31 日)までに単位修得できない場合は、それまでの
学習履歴が無効となる場合等があります。経過措置の内容と終了時期に留意して学習を進めてください。
<経過措置期間に所定の単位を修得できなかった場合の取扱い(主なもの)>
・分野を変更する 《心理学》
・修得済みの一部の単位について科目を読替える 《法学(日本国憲法 2 単位含む)、商業論など》
・学習履歴を無効にする《地理学、人文地理学概論、経済原論、経営学など》
※
経過措置の詳細は、
『学習のしおり 2014』の該当ページP.122 ~(「2013 年度からの変更点について」
)
を参照ください。
※Web学習サービス「成績情報」は、2015 年 4 月 1 日より、本経過措置適用後の履修・成績が表示されます。
2015 年度カリキュラム変更について(お知らせ)
2015 年度より下記の通りカリキュラムの一部が変更になります。
詳細は「学習のしおり 2015」の各学科教育課程表を参照ください。
設置学科
法律学科
日本文学科
史学科
史学科
地理学科 地理学科 地理学科 地理学科 地理学科 地理学科 地理学科 科目名
変更内容
刑事政策
新規設置科目
書道実技※ 1
新規設置科目(2014 年度までは教職課程「教科に関する科目」)
経済地理学
新規設置科目
文化地理学
新規設置科目
日本史特講(日本思想史)※1 新規設置科目(2014 年度までは教職課程「教科に関する科目」)
日本史特講(日本仏教史)※ 1
新規設置科目(2014 年度までは教職課程「教科に関する科目」)
東洋史特講(中国現代史)
新規設置科目
西洋史特講(西洋哲学史)※ 1
新規設置科目(2014 年度までは教職課程「教科に関する科目」)
西洋史特講(キリスト教史)※ 1 新規設置科目(2014 年度までは教職課程「教科に関する科目」)
西洋史特講(ロシア史Ⅱ)
新規設置科目
自然地理学(気候・気象)※ 1・2「自然地理学(気候)」より科目名変更
・上記変更は 2015 年 4 月 1 日より適用します。
・
「新規設置科目」は 4 月 3 日(金)からのリポートの提出が可能です(3 月の提出はできません)
。
※1 2015 年 3 月 31 日までに教職の科目として構成単位を充たして修得した場合は従来通り教職の科目
として扱います(卒業所要単位には含みません)。
2015 年 3 月 31 日までに教職の科目として履修途中の場合は教職課程のページ(P .73 ~)を参照
してください。
※ 2 地理学科生及び教職課程「教科に関する科目」として履修している方は、2015 年 3 月 31 日までに構
成単位を充たして修得した場合は「自然地理学(気候)」として修得したものとします。
2015 年 3 月 31 日までに履修途中の場合は、4 月 1 日より「自然地理学(気候・気象)
」として名称
変更の上、履修となります。
(注)
「履修途中」とは、科目構成単位を充たしていないが、単位修得のための有効な学習履歴(リポート
1 設題以上の提出(免除を含む)、スクーリングによる単位修得のいずれかに限る)があることをい
います。
なお、この場合のリポート提出は、最終提出日(前期生・後期生ともに 12 月又は 1 月の指定日)ま
でに提出されたものに限ります。最終提出日後に提出された場合は、
「履修途中」として取扱いません。
24
法政通信 3 月号
リポート・単位修得試験
2013 年度カリキュラム変更に伴う経過措置科目のリポート・試験受付終了について
(対象:2012 年度以前の入学者)
2013 年度からのカリキュラム変更に伴う 2 年間の経過措置科目について、リポート受付・単位修得試験
は終了しました。
2015 年 1 月 13 日までに提出した経過措置科目のリポートが「再提出」となった場合は、今後その経過
措置科目のリポートを再提出することはできません。今後は、新科目の設題でリポートを作成し提出して
ください。
また、科目等履修生については、2013 年度カリキュラム変更時同様、本経過措置に伴い、4 月 1 日付で
登録科目名が変わる科目がありますので、ご注意ください。
※今月のリポート受付期間内に新科目のリポートを新規提出する場合は、2014 年度の設題を使用してく
ださい。
※ 2013 年度からのテキスト変更による経過措置科目については、旧テキストのリポートを今月の受付期
間まで提出できます。
(詳細は本誌P .28)
【重要】3 月のリポート提出及び4月単位修得試験登録の注意点
3 月 3 日(火)~ 3 月 16 日(月)のリポート提出および 4 月単位修得試験登録における注意点は以下の
通りです。
1.リポート提出について
以下の科目は 2015 年度より科目コードが変更となります。提出の際は、下表の科目コードをリポー
ト提出票に記入してください。ただし、3 月にリポートを新規提出する際は、『2014 年度設題総覧』に
掲載された設題で提出してください。なお、下記に記載した科目以外の科目コードは、本号に同封の『学
習のしおり 2015』巻末で確認できます。
科目名
2015 年度からの
新科目コード
哲学
01119
西洋史
01116
日本史
01117
東洋史
01118
社会学
01217
書道実技
24639
自然地理学(気候・気象)
44620
2014 年度までの科目名称:「自然地理学(気候)」
日本史特講(日本思想史)
44534
日本史特講(日本仏教史)
44533
西洋史特講(西洋哲学史)
44531
西洋史特講(キリスト教史)
44532
備考
変更となるのは、地理学科のみ。史学科は変更なし。
※ただし、3月にリポート提出が可能なのは、左記科
目を登録済の地理学科科目等履修生のみ。
法政通信 3 月号
25
2.単位修得試験の登録方法について
2015 年 4 月 12 日(日)に実施する単位修得試験の登録は、システムメンテナンスの都合により、Web
学習サービスから登録はできません。必ず、
単位修得試験登録票(登録ハガキ)で受験登録をしてください。
また、登録時の科目コード・科目名については上記1と同様の取扱いとなりますので確認してください。
3 月のリポート提出の締切・4 月の試験日程
● 3 月のリポート締切日●
締切日
リポート受付期間
(2)簿記Ⅱ
3 月 16 日(月) 3 月 3 日
(火)〜 3 月 16 日(月)
(3)簿記Ⅲ
※
3 月 16 日(月)は、4 月単位修得試験受験のた
(4)簿記Ⅳ
めのリポート・登録票提出締切日でもあります。
(5)経営分析論Ⅰ
※
リポート受付期間以外は受け付けませんので、
(6)経営分析論Ⅱ
提出する際には必ず受付期間を確認してくださ
◇ 参照可の科目はありません。
い。
◇ 『設題総覧』の【設題解答にあたっての解説・
● 2015 年度 4 月の試験日程●
試験日
4 月 12 日
(日)
受付期間
3月 3 日
(火)
~ 3 月 16 日
(月)
登録締切日時
3 月 16 日
(月)
登録票提出箱投函 16:00(厳守)
登録票郵送
締切日必着
※
い かなる事情でも締切後の登録は一切受け付
けません。
受験票発送予定日 4 月 3 日
(金)
受験票は上記の日(午後)に発送を予定して
います。 4 月 3 日(金)までは登録等の問い合
せには応じられません。
発送日以降 1 週間過ぎても届かない場合は、
電話で試験担当へ問い合わせてください。なお、
試験前日では対応できませんので、おそくとも
注意等】に必読となっている「参考文献」等は、
試験を受験する際は、きちんと読んで臨むよう
にしてください。
◇ 単位修得試験問題が別刷の科目
簿記 I
簿記Ⅱ
簿記Ⅲ
簿記Ⅳ
【問題が別刷となっている科目(「簿記Ⅰ」
・
「簿記
Ⅱ」・「簿記Ⅲ」・「簿記Ⅳ」)を受験する場合の注
意点】
(1)別刷となっている科目のみを受験する場合、
それ以外の科目が掲載されている問題冊子を
持ち帰ることはできません。別刷の科目のみ
受験する場合、次の科目の解答用紙を受け取
4 月 10 日(金)の午前中までに問い合わせる
る際には、必ず受験票を監督者に提示してく
ようにしてください。
ださい。
〔注意〕
「 単 位 修 得 試 験 登 録 票 」 は『 学 習 の し お り
2015』別冊に添付されています。
◇
経済学部専門教育科目中、次の科目に限り単
位修得試験の受験に際し「電卓」「そろばん」
の使用を認めます(但し、プログラム機能・通
信機能をもつものは不可)
。
26
(1)簿記 I
法政通信 3 月号
(2)別刷の科目とそれ以外の科目を合せて登録し
ている場合、別刷の科目から先に受験し、提
出してから他の科目が掲載されている問題冊
子と解答用紙を受け取ってください。その際、
必ず受験票を監督者に提示し、その旨を申し
出てください。
(別刷の科目を後に受験するこ
とは、不正行為となります。)
2015 年度通信学習科目のシラバスについて
2015 年度通信学習科目シラバスは、本号と同封し送付しています。なお、スクーリング科目シラバスは、
毎月の「法政通信」で適宜お知らせします。
また、
通信学習科目シラバス及びスクーリングシラバスは、それぞれ「法政大学ウェブシラバス」
(https://
syllabus.hosei.ac.jp)より参照できます。
2015 年度通信学習科目の指定テキストの確認方法について
通信学習科目の指定テキスト一覧は、従来当該年度の「学習のしおり」に掲載していましたが、今年度
より本号に同封する「2015 年度通信教育部シラバス(通信学習科目)」に掲載しています。
2015 年度のリポート設題及び提出について
『学習のしおり 2015』
及び
『2015 年度設題総覧』は本号と同封しています。2015 年度の設題は 4 月 3 日(金)
からの受付となりますので注意してください。
2015 年度休学者のリポート提出と単位修得試験の受験に関して
2014 年度休学者の休学期間は 2015 年 3 月 31 日(火)までとなります。それまでの期間はリポートの提出、
単位修得試験の登録等もできません。
2015 年度外国語リポートについて
1.2012 年度リポートの有効期限について
2012 年度のリポートを新規提出する場合は、2015 年 3 月 16 日(月)までに提出してください。期限後
は 2015 年度リポートでの提出が必要となります。2015 年度リポートノートの入手方法は、下記 2.を
参照してください。
2.語学リポートノートの入手方法
語学科目の 2015 年度リポートノートは、以下の方法で請求してください。なお、通教事務課窓口でも
受け付けます。
a.スタディガイドが不要な場合
封書で①科目名、②学生証番号・氏名、③送付先住所を明記し、法政大学通信教育部リポート担当宛
に送付。
※「英語 3」及び「独語 1」のリポートを請求する場合は、科目名の前に「指①」/「指②」を必ず
記入してください。
・
「指①・英語 3」
「指①・独語 1」
:2013 年度までの指定市販本に対応。(経過措置~ 2016 年 3 月まで)
・
「指②・英語 3」
「指②・独語 1」
:2014 年度からの指定市販本に対応。
※前年度までのリポートノートが必要な場合は、リポートノートの年度を明記し、こちらの方法で申
し込んでください。
法政通信 3 月号
27
b.スタディガイドを要する場合
『学習のしおり 2015』別冊の「スタディガイド・語学リポートノート交付願」を法政大学通教教材発
送係宛(外部発送業者)に郵送またはFAX(住所等は、交付願に記載しています)。
2012 年度以前の設題で再提出評価を受けているリポートの扱い
2012 年度以前の設題で再提出評価を受けているリポートがある場合は、2015 年 3 月 16 日をもって再提
出期間が終了します。その後同じ科目でリポートを作成する場合は、2015 年度の設題を新たに解答し、再
提出として提出してください。その際、リポート表紙(さくら色)の枠外に必ず赤字で「再提出期間(又
は旧制度)終了のため新設題での再提出」と記入してください。詳細は『学習のしおり 2015』P .21 ~を
参照してください。
テキスト変更に伴う経過措置期間の終了について
テキストが変更された科目について、旧テキストの経過措置期間が 2014 年度及び 2015 年度で終了する
科目は次の通りです。
(1)2014 年度で経過措置が終了する科目
学科
科目名
テキスト種別
テキスト名
指①・政治学概論
共通
(教養課程) 旧・社会学
指定市販本 『現代政治学』(第 3 版)
通教テキスト 『社会学』(第 1 版、1983 年)
法・経・商 旧・憲法
通教テキスト 『憲法』(第 1 版、1984 年)
指①・債権総論
指定市販本 『民法講義Ⅳ 債権総論』(第 3 版補訂)
指①・債権各論
指定市販本 『民法Ⅱ債権各論』(第 3 版)
法
指①・親族法・相続法
指定市販本 『民法Ⅳ 親族・相続』(補訂版)
指①・労働法
指定市販本 『ベーシック労働法』(第 4 版)
旧・日本言語学概論
通教テキスト 『日本言語学概論』(第 1 版)
旧・日本文芸研究特講・中古 通教テキスト 『日本文芸作品作家研究(古代)』
(第 1 版)
旧・日本文芸研究特講・近世 通教テキスト 『日本文芸作品作家研究(近世)』
(第 1 版)
日文
指①・書道史
指定市販本 『和漢書道史』(新版)
『日本史講座<第1巻>
指①・日本考古学
指定市販本
東アジアにおける国家の形成』
地理
指①・地誌学概論
指定市販本 『自然環境と文化』(改訂版)
旧・工業論
通教テキスト 『工業論』(第 1 版、1995 年)
経・商
指①・社会政策
指定市販本 『仕事の経済学』(第 3 版)
教職
指①・教職入門
指定市販本 『教職入門―教師への道―』
上記テキストでのリポート提出は以下の期日までとなりますので注意してください。
リポート提出締切日(再提出を含む) 2015 年 3 月 16 日(月)
※単位修得試験は 2015 年 1 月 25 日(日)をもって経過措置期間が終了しました。
28
法政通信 3 月号
(2)2015 年度で経過措置が終了する科目
下記科目のリポートの提出は 2016 年 3 月まで、単位修得試験の受験は 2016 年 1 月までとなります。
学科
科目名
指①・哲学
旧・経済学
共通
(教養課程) 指①・英語 3
法
地理
経・商
教職
指①・独語 1
指①・労使関係論
旧・地学概論
指①・世界地誌(2)
(アメリカ・大洋州)
指①・世界地誌(3)
(欧・アフリカ)
指①・金融論A/金融論B
指①・金融論Ⅰ/金融論Ⅱ
旧・教育原理
テキスト種別
テキスト名
指定市販本 『哲学案内』
通教テキスト 『経済学』(第1版、2008 年)
『Basic Skills in English - 基本英語表現
指定市販本
法』
指定市販本 『やさしいドイツ語入門』
指定市販本 『産業と労使』
通教テキスト 『地学概論』(第 1 版、1968 年)
指定市販本 『授業のための世界地理』(第 4 版)
指定市販本 『授業のための世界地理』(第 4 版)
指定市販本 『テキストブック 現代の金融』(第 2 版)
通教テキスト 『教育原理』(第 1 版、1976 年)
2015 年度単位修得試験の出題範囲について
・2015 年度の単位修得試験の出題範囲は『法政通信』2015 年 4 月号で公表します。
・試験範囲は担当教員が認めた科目に限り公表します。
・試験範囲が公表される場合であっても、その科目のテキスト全体を熟読することが前提となります。
・ここに発表されていない科目は、テキスト全体からの出題となります。
法政通信 3 月号
29
スクーリング
2015 年度スクーリング日程について
● 2015 年度スクーリング日程表●
スクーリング
前期メディアスクーリング
春期スクーリング
ゴールデンウィークスクーリング
【地方】大阪市スクーリング
【地方】仙台市スクーリング
前期週末スクーリング
夏期スクーリング
秋期スクーリング
日 程
『法政通信』掲載号
4 月 7 日(火)~ 7 月 21 日(火)
2 月号
4 月 7 日(火)~ 7 月 21 日(火)
3 月号 ,4 月号
5 月 3 日(日)~ 5 日(火)
3 月号
5 月 22 日(金)~ 24 日(日)
3 月号
6 月 5 日(金)~ 7 日(日)
4 月号
6 月 28 日(日),7 月 5 日(日),7 月 12 日(日)
4 月号
1 群 7 月 27 日(月)~ 8 月 1 日(土)
2 群 8 月 3 日(月)~ 8 日(土)
5 月号 ,6 月号
3 群 8 月 10 日(月)~ 12 日(水)
9 月 16 日(水)~ 2016 年 1 月 21 日(木)
後期メディアスクーリング
【地方】札幌市スクーリング
【地方】名古屋市スクーリング
後期週末スクーリング
【地方】福岡市スクーリング
10 月 1 日(木)~ 2016 年 1 月 21 日(木)
10 月 10 日(土)~ 12 日(月)
10 月 31 日(土)~ 11 月 2 日(月)
11 月 15 日(日),11 月 22 日(日),11 月 29 日(日)
12 月 11 日(金)~ 13 日(日)
1 群 2016 年 1 月 22 日(金)~ 1 月 28 日(木)
※ 1 月 24 日(日)除く
2 群 2016 年 1 月 29 日(金)~ 2 月 3 日(水)
※ 1 月 31 日(日)含む
冬期スクーリング
7・8 月号 ,9 月号
7・8 月号
7・8 月号
7・8 月号
9 月号
10 月号
10 月号 ,11 月号
2015 年度より、前期・後期週末スクーリングは東京会場のみでの開講となります(大阪会場への遠隔配信は行いません)。
●学部学科ごとのスクーリング開講日程の見方●
※各スクーリングの詳細は、上記日程表の『法政通信』掲載号で確認してください。
※
同じ科目でも学部学科、学籍種別で履修を開始できる学年が異なります。自分の学部学科を確認してください。
※今後、開講科目や日程を変更する可能性もあります。
※地方:地方スクーリング(2015 年度開講される地方
スクーリングの開催地)
※週末:週末スクーリング(2015 年度開講される週末
スクーリングの開講期間)
※GW:ゴールデンウィークスクーリング(2015 年度
開講)
※メディア:メディアスクーリング(2015 年度開講さ
れるメディアスクーリングの開講期間)
例)法学部法律学科の場合
文学(教養課程)
冬期スクーリングの 1 群:
午前に開講します。
科目名
30
学年
春
文学
1~4
○
西洋史
1~4
日本史
1~4
哲学
1~4
夏
1 群:午後
1~4
2 群:午後
法学(日本国憲法)
1~4
1 群:午前
経済学
1~4
1 群:午後
1~4
政治学概論
1~4
社会学
1~4
文化人類学
1~4
心理学
1~4
法政通信
3 月号
数学1
教
養 数学2
課 数学3
程
生物学2
生物学3
1~4
GW メディア
前期
○
○
人文地理学
ゴールデンウィークスクー
リングで開講します。
社会学
大阪の地方スクーリングで
開講します。
前期
後期
○
2 群:午後
2 群:午後
大阪
1 群:午前
○
○
1~4
○
1~4
1 群:午後
前期
(講義)
1~4
1~4
週末
1 群:午前
1~4
1~4
地方
2 群:午前
東洋史
人文地理学
冬
1 群:午前
論理学
自然地理学
秋
1 群:午後(実験)
2015 年度スクーリング開講予定一覧
●法学部法律学科●
科目名
文学
西洋史
日本史
哲学
東洋史
論理学
法学(日本国憲法)
学年
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
経済学
1~4
人文地理学
自然地理学
政治学概論
社会学
文化人類学
心理学
数学3
教 生物学1
養
生物学2
課
程 生物学3
化学1
化学2
化学3
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
専
門
教
育
課
程
夏
秋
週末
1 群:午前
3 群:終日
GW メディア
○
○
○
1 群:午後
3 群:終日
前期
後期
札幌
2 群:午後
○
1 群:午後
2 群:午後
前期
2 群:午前
1 群:午前
○(講義)
後期
○(講義)
前期
(講義)
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1 群:午後(実験)
○(講義)
○(講義)
1 群:午後(実験)
前期
(講義)
物理学2
物理学3
1~4
1~4
2 群:午前(実験)
基礎特講
1~4
2 群:午後
英語S
1~4
○
独語S
仏語S
健康・スポーツ科学概論
スポーツ総合演習
民法総則
憲法
物権法
刑法総論
債権総論
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
2~4
2~4
2~4
3・4
○
○
○
○
商法総則・商行為法
3・4
○
○
会社法
刑法各論
国際法総論
行政法
3・4
3・4
3・4
3・4
○
○
○
労働法
3・4
2 群:夜間
刑事訴訟法
国際法各論
親族法・相続法
手形法・小切手法
4
4
3・4
3・4
2 群:午前
保険法・海商法
3・4
4
4
4
2 群:午後(講義)
○
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午前・午後・夜間
3 群:終日
2 群:午後
1 群:午後
3 群:終日
1 群:午後
2 群:午後
仙台
前期
後期
○
1 群:午前・午後
2 群:午前・午後
大阪・福岡
後期
○
○
1 群:午後
2 群:午前
後期
2 群:午後
○
○
2~4
政治学
2~4
情報科学実習
2~4
総合外国語特講
2~4
他学科公開科目
2~4
3・4
2~4
2~4
2~4
後期
2 群:午後
1 群:午後
○
1 群:午後
1 群:夜間
前期
後期
後期
○
前期
後期
1 群:午後
2 群:午後
1 群:午前
前期
後期
2 群:午後
1 群:午前
2 群:夜間
札幌・仙台・大阪
名古屋・福岡
1~4
法律学特講
倒産法
教育方法論
教育心理学
教育原理
(新法)教育実習事前指導
(社会・商業)
教職実践演習
地方
名古屋
1 群:午前
1~4
民事執行法
社会経済学A
経済政策論A
冬
○
物理学1
総合特講
教
職
課
程
春
2 群:午前
1 群:午前
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午前・午後・夜間
3 群:終日
後期
札幌
前期
後期
仙台・大阪
名古屋・福岡
前期
後期
後期
2 群:午後
1 群:午前
2 群:午後
2 群:午後
○
前期
後期
3 群:終日
1 群:午前
1 群:午後
3 群:終日
3・4
2 群:午後
4
2 群:午後
教職課程は卒業所要単位外です。
法政通信 3 月号
31
●文学部日本文学科●
科目名
学年
文学
西洋史
日本史
哲学
東洋史
論理学
法学(日本国憲法)
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
経済学
1~4
人文地理学
自然地理学
政治学概論
社会学
文化人類学
心理学
数学3
教 生物学1
養
課 生物学2
程 生物学3
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
専
門
教
育
課
程
春
夏
1 群:午前
3 群:終日
GW メディア
○
○
1 群:午後
3 群:終日
○
前期
後期
札幌
2 群:午後
○
1 群:午後
2 群:午後
前期
2 群:午前
1 群:午前
○(講義)
後期
○(講義)
前期
(講義)
1~4
物理学1
1~4
物理学2
物理学3
1~4
1~4
2 群:午前(実験)
基礎特講
1~4
2 群:午後
英語S
1~4
○
独語S
1~4
仏語S
1~4
健康・スポーツ科学概論 1 ~ 4
○
○
スポーツ総合演習
1~4
○
1 群:午後
日本文芸学概論
日本文芸史Ⅰ
日本言語学概論
日本芸能史
日本美術史
日本文芸研究特講・上代
日本文芸研究特講・中古
日本文芸研究特講・中世
日本文芸研究特講・近世
日本文芸研究特講・近代
日本文芸研究特講・言語
日本文芸研究特講・漢文
日本文芸研究特講・児童
文芸
日本文芸研究特講・祭り
と芸能
日本文芸研究特講・特域
中国文芸史
西洋美術史
書道史
論文作成基礎講座Ⅰ
論文作成基礎講座Ⅱ
日本文芸史Ⅱ
日本言語史
日本文法論
1~4
2~4
1~4
2~4
2~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
2~4
1~4
金:6限
※火:6限
※火:6限
火:7限
金:7限
※火:6限
1 群:午後
1 群:夜間
総合特講
1~4
1 群:午後(実験)
○(講義)
○(講義)
1 群:午後(実験)
前期
(講義)
2 群:午後(講義)
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午前・午後・夜間
3 群:終日
2 群:午後
1 群:午後
3 群:終日
2 群:午後
仙台
前期
後期
○
1 群:午前・午後
2 群:午前・午後
大阪・福岡
後期
○
○
1 群:午後
2 群:午前
後期
2 群:午後
※火:6限
※火:6限
※火:6限
※木:6限
3 群:終日
2 群:午後
1 群:午前
3 群:終日
2 群:午前
※月:6限
2 群:午後
※月:6限
2~4
2~4
他学科公開科目
2~4
3・4
2~4
2~4
2~4
前期
後期
前期
後期
前期
2 群:午前
2 群:午前
2~4
2~4
2~4
3・4
3・4
1~4
1~4
2~4
2~4
2~4
2 群:午後
2 群:午前
※木:6限
2~4
総合外国語特講
法政通信 3 月号
週末
1 群:午前
3 群:終日
※木:6限
※木:6限
1 群:午後
木:6限
2 群:午後
※火:6限
2 群:午後
2 群:午前
2 群:午前
2 群:夜間
※月:7限
後期
後期
※火:6限
前期
後期
※月:7限
札幌・仙台・大阪
名古屋・福岡
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午前・午後・夜間
3 群:終日
後期
1 群:午前
2 群:午後
2 群:午後
札幌・仙台・大阪 前期
名古屋・福岡
後期
後期
1 群:午前
1 群:午前
3 群:終日
1 群:午後
3・4
2 群:午後
4
2 群:午後
※は通学課程の夜間開講科目を履修することができる科目です
教職課程は卒業所要単位外です。
32
地方
○
1~4
1~4
1~4
1~4
書道実技
教育方法論
教 教育原理
職 教育心理学
課 (新法)教育実習事前指
程 導(国語)
教職実践演習
冬
名古屋
化学1
化学2
化学3
情報科学実習
秋
○
前期
後期
●文学部史学科●
科目名
学年
文学
西洋史
日本史
哲学
東洋史
論理学
法学(日本国憲法)
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
経済学
1~4
人文地理学
自然地理学
政治学概論
社会学
文化人類学
心理学
数学3
教 生物学1
養
生物学2
課
程 生物学3
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
専
門
教
育
課
程
夏
冬
地方
週末
GW メディア
1 群:午前
○
1 群:午前
3 群:終日
○
○
1 群:午後
3 群:終日
○
前期
後期
札幌
2 群:午後
○
1 群:午後
2 群:午後
前期
2 群:午前
1 群:午前
○(講義)
後期
○(講義)
前期
(講義)
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
物理学1
1~4
物理学2
物理学3
1~4
1~4
2 群:午前(実験)
基礎特講
1~4
2 群:午後
英語S
1~4
○
独語S
1~4
仏語S
1~4
健康・スポーツ科学概論 1 ~ 4
スポーツ総合演習
1~4
史学概論
2~4
日本史概説
1~4
東洋史概説
2~4
西洋史概説
2~4
史学演習(日本)
3・4
史学演習(東洋)
3・4
史学演習(西洋)
3・4
日本美術史
3・4
日本近代史
3・4
日本近世史
3・4
日本中世史
3・4
日本史特講(日本仏教史) 3・4
日本文芸研究特講・漢文 3・4
東洋史特講(中国現代史) 3・4
西洋美術史
3・4
日本考古学
2~4
歴史資料学(日本近代) 2 ~ 4
歴史資料学(日本近世) 2 ~ 4
○
○
1 群:午後(実験)
○(講義)
○(講義)
1 群:午後(実験)
前期
(講義)
2 群:午後(講義)
○
○
○
○
金:7限
○
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午前・午後・夜間
3 群:終日
2 群:午後
1 群:午後
3 群:終日
1 群:午後
1 群:午前
2 群:午後
1 群:午前
2 群:午後
2 群:午前
2 群:午前
1 群:午後
2 群:午後
仙台
前期
後期
○
1 群:午前・午後
2 群:午前・午後
大阪・福岡
後期
○
○
1 群:午後
2 群:午前
後期
2 群:午後
○
○
1 群:午前
2 群:午後
2 群:午前
1 群:午後
○
1 群:午前
2 群:午後
2 群:午後
3 群:終日
木:6 限
3 群:終日
○
1 群:午後
札幌・仙台・大阪
名古屋・福岡
1~4
情報科学実習
2~4
総合外国語特講
2~4
他学科公開科目
2~4
教育方法論
教育原理
教育心理学
(新法)教育実習事前指導(社
会・商業)
教職実践演習
秋
名古屋
化学1
化学2
化学3
総合特講
教
職
課
程
春
2~4
2~4
2~4
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午前・午後・夜間
3 群:終日
後期
1 群:午前
2 群:午後
2 群:午後
札幌・仙台・大阪 前期
名古屋・福岡
後期
○
前期
後期
1 群:午前
3 群:終日
1 群:午後
3・4
2 群:午後
4
2 群:午後
教職課程は卒業所要単位外です。
法政通信 3 月号
33
●文学部地理学科●
科目名
学年
文学
西洋史
日本史
哲学
東洋史
論理学
法学(日本国憲法)
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
経済学
1~4
人文地理学
自然地理学
政治学概論
社会学
文化人類学
心理学
数学3
教 生物学1
養
生物学2
課
程 生物学3
化学1
化学2
化学3
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
夏
地方
週末
GW メディア
1 群:午前
1 群:午前
3 群:終日
○
○
1 群:午後
3 群:終日
○
前期
後期
札幌
2 群:午後
○
1 群:午後
2 群:午後
前期
2 群:午前
1 群:午前
○(講義)
後期
○(講義)
前期
(講義)
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1 群:午後(実験)
○(講義)
○(講義)
1 群:午後(実験)
前期
(講義)
物理学2
物理学3
1~4
1~4
2 群:午前(実験)
基礎特講
1~4
2 群:午後
英語S
1~4
○
独語S
1~4
仏語S
1~4
健康・スポーツ科学概論 1 ~ 4
スポーツ総合演習
1~4
現地研究(人文)
3・4
現地研究(自然)
3・4
自然地理学概論(2)
1~4
人文地理学演習
3・4
自然地理学演習
3・4
地誌学特講
2~4
測量学及び測量実習(1) 3・4
測量学及び測量実習(2) 3・4
写真・読図演習(1)
3・4
写真・読図演習(2)
3・4
地理情報システム
3・4
(GIS)(1)
地理情報システム
3・4
専
(GIS)(2)
門
人文地理学特講
2~4
教
自然地理学特講
2~4
育
史学概論
3・4
課
3・4
程 日本史概説
東洋史概説
3・4
西洋史概説
3・4
日本史特講(日本仏教史) 3・4
東洋史特講(中国現代史) 3・4
社会経済学A
3・4
○
○
2 群:午後(講義)
○
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午前・午後・夜間
3 群:終日
2 群:午後
1 群:午後
3 群:終日
1 群:午後
1 群:前半 3 日間
1 群:後半 3 日間
2 群:午後
仙台
前期
後期
○
1 群:午前・午後
2 群:午前・午後
大阪・福岡
後期
○
○
1 群:午後
2 群:午前
後期
2 群:午後
2 群:前半 3 日間
2 群:前半 3 日間
後期
○
3 群:終日
2 群:午後
1 群:前半 3 日間
1 群:後半 3 日間
○
1 群:午前
1 群:午後
2 群:午後
2 群:後半 3 日間
2 群:後半 3 日間
○
1 群:前半 3 日間
○
○
2 群:午前
3 群:終日
1 群:午前
2 群:午後
1 群:午前
2 群:午後
2 群:午後
3 群:終日
1 群:午前
後期
○
○
1 群:午前
2 群:午後
2 群:午前
札幌・仙台・大阪
名古屋・福岡
1~4
情報科学実習
2~4
総合外国語特講
2~4
他学科公開科目
2~4
2~4
2~4
2~4
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午前・午後・夜間
3 群:終日
後期
1 群:午前
2 群:午後
2 群:午後
札幌・仙台・大阪 前期
名古屋・福岡
後期
1 群:午前
3 群:終日
1 群:午後
3・4
2 群:午後
4
2 群:午後
教職課程は卒業所要単位外です。
法政通信 3 月号
冬
○
1~4
教育方法論
教 教育原理
職 教育心理学
課 (新法)教育実習事前指導(社
程 会・商業)
教職実践演習
秋
名古屋
物理学1
総合特講
34
春
○
前期
後期
●経済学部経済学科●
科目名
文学
西洋史
日本史
哲学
東洋史
論理学
法学(日本国憲法)
学年
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
経済学
1~4
人文地理学
自然地理学
政治学概論
社会学
文化人類学
心理学
数学3
教 生物学1
養
課 生物学2
程 生物学3
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
春
夏
地方
名古屋
週末
GW メディア
1 群:午前
1 群:午前
3 群:終日
○
○
1 群:午後
3 群:終日
○
前期
後期
札幌
2 群:午後
○
1 群:午後
2 群:午後
前期
2 群:午前
1 群:午前
○(講義)
後期
○(講義)
前期
(講義)
1~4
専 門 教 育 課 程
1~4
1~4
1~4
1~4
物理学1
1~4
物理学2
物理学3
1~4
1~4
2 群:午前(実験)
基礎特講
1~4
2 群:午後
英語S
1~4
○
独語S
仏語S
健康・スポーツ科学概論
スポーツ総合演習
社会経済学 A
統計学 A
財政学 A
金融論 A
金融論 B
経済政策論 A
経済学史
経済学入門 A
ミクロ経済学 A
ミクロ経済学 B
マクロ経済学 A
マクロ経済学 B
国際経済論 A
国際経済論 B
環境経済論 A
環境経済論 B
経営学総論Ⅰ
簿記Ⅲ
簿記Ⅳ
日本経済論 A
原価計算論Ⅰ
管理会計論Ⅰ
憲法
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
2~4
2~4
2~4
3・4
3・4
1~4
2~4
2~4
2~4
2~4
2~4
2~4
2~4
2~4
1~4
2~4
2~4
3・4
3・4
3・4
3・4
○
○
商法総則・商行為法
3・4
労働法
3・4
総合特講
1~4
1 群:午後(実験)
○(講義)
○(講義)
1 群:午後(実験)
前期
(講義)
2 群:午後(講義)
○
前期
後期
○
1 群:午前・午後
2 群:午前・午後
大阪・福岡
後期
○
○
1 群:午後
2 群:午前
後期
2 群:午後
前期
後期
1 群:午前
前期
後期
前期
前期
後期
前期
後期
前期
後期
2 群:午前
○
○
2 群:午前
2 群:午後
後期
○
前期
後期
前期
後期
札幌・仙台・大阪
名古屋・福岡
○
経営学特講
2~4
○
コンピュータ入門
2~4
総合外国語特講
2~4
他学科公開科目
2~4
3・4
仙台
2 群:夜間
2~4
教職課程
2~4
2~4
2~4
2~4
3・4
3・4
3・4
3・4
2~4
2~4
2~4
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午前・午後・夜間
3 群:終日
2 群:午後
1 群:午後
3 群:終日
1 群:午後
1 群:午前
3 群:終日
2 群:午後
2 群:午前
1 群:午後
経済学特講
演習
冬
○
化学1
化学2
化学3
会計学入門Ⅰ
会計学入門Ⅱ
マーケティング論Ⅰ
マーケティング論Ⅱ
ビジネス英語 A
ビジネス英語 B
現代ファイナンス A
現代ファイナンス B
教育方法論
教育原理
教育心理学
(新法)教育実習事前指導(社
会・商業)
教育実践演習
秋
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午後
1 群:午後・夜間
3 群:終日
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午前・午後・夜間
○
○
○
○
2 群:午後
1 群:午前
2 群:午後
1 群:午前
2 群:午後
2 群:午後
仙台・福岡
前期
後期
○
前期
後期
大阪・名古屋
前期
○
後期
札幌
前期
後期
○
前期
後期
1 群:午後
2 群:午前
後期
後期
前期
後期
後期
前期
前期
後期
1 群:午前
3 群:終日
1 群:午後
3・4
2 群:午後
4
2 群:午後
教職課程は卒業所要単位外です。 「会計学入門Ⅱ」については、2015 年度は後期週末スクーリングで開講する予定です。
法政通信 3 月号
35
●経済学部商業学科●
科目名
学年
春
1~4
西洋史
1~4
日本史
1~4
哲学
1~4
1 群:午前
東洋史
1~4
3 群:終日
論理学
1~4
法学(日本国憲法)
1~4
経済学
1~4
人文地理学
1~4
自然地理学
1~4
政治学概論
1~4
1 群:午後
社会学
1~4
2 群:午後
文化人類学
1~4
心理学
1~4
数学3
教 生物学1
養
課 生物学2
程
生物学3
秋
地方
週末
GW メディア
1 群:午前
○
○
○
○
1 群:午後
3 群:終日
前期
後期
札幌
2 群:午後
○
前期
2 群:午前
1~4
1~4
冬
名古屋
1 群:午前
○(講義)
後期
○(講義)
前期
(講義)
1~4
1~4
1 群:午後(実験)
化学1
1~4
○(講義)
化学2
1~4
化学3
1~4
物理学1
1~4
物理学2
1~4
物理学3
1~4
2 群:午前(実験)
基礎特講
1~4
2 群:午後
英語S
1~4
独語S
1~4
○
2 群:午後
○
1 群:午後
仏語S
1~4
○
1 群:午後
○
2 群:午前
○
1 群:午後
○(講義)
1 群:午後(実験)
前期
(講義)
2 群:午後(講義)
○
健康・スポーツ科学概論 1 ~ 4
スポーツ総合演習
1~4
経営学総論Ⅰ
1~4
経営管理論Ⅰ
2~4
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午前・午後・夜間
3 群:終日
○
2 群:午後
仙台
前期
後期
1 群:午前・午後
2 群:午前・午後
大阪・福岡
後期
3 群:終日
後期
2 群:午後
2 群:午前
○
経営管理論Ⅱ
2~4
金融論Ⅰ
2~4
金融論Ⅱ
2~4
簿記Ⅲ
2~4
簿記Ⅳ
2~4
経済学入門Ⅰ
1~4
会計学入門Ⅰ
2~4
会計学入門Ⅱ
2~4
経営戦略論Ⅰ
2~4
前期
経営戦略論Ⅱ
2~4
後期
マーケティング論Ⅰ
2~4
前期
マーケティング論Ⅱ
2~4
原価計算論Ⅰ
3・4
専 門 教 育 課 程
36
夏
文学
管理会計論Ⅰ
3・4
監査論Ⅰ
3・4
監査論Ⅱ
3・4
税務会計Ⅰ
3・4
税務会計Ⅱ
3・4
経営分析論Ⅰ
3・4
○
1 群:午後
前期
後期
○
○
前期
後期
後期
後期
2 群:午後
後期
○
○
1 群:午前
前期
後期
2 群:夜間
社会経済学Ⅰ
3・4
1 群:午前
統計学Ⅰ
3・4
3 群:終日
財政学Ⅰ
3・4
経済政策論Ⅰ
3・4
2 群:夜間
2 群:午前
2 群:午前
日本経済論Ⅰ
3・4
経済学史
3・4
憲法
3・4
商法総則・商行為法
3・4
前期
後期
労働法
3・4
前期
後期
総合特講
1~4
法政通信 3 月号
1 群:午前
○
札幌・仙台・大阪
名古屋・福岡
学年
春
経済学特講
科目名
2~4
○
経営学特講
2~4
○
2~4
2~4
他学科公開科目
2~4
演習
3・4
専 門 教 育 課 程
情報科学実習
総合外国語特講
夏
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午後
1 群:午後・夜間
3 群:終日
秋
冬
地方
週末
○
2 群:午後
仙台・福岡
前期
後期
GW メディア
前期
○
後期
○
1 群:午前
2 群:午後
大阪・名古屋
前期
○
後期
札幌
前期
後期
○
前期
後期
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午前・午後・夜間
1 群:午前
2 群:午後
2 群:午後
○
○
1 群:午後
2 群:午前
3・4
後期
事業創造論
3・4
後期
日本経営論
3・4
前期
ファイナンス論Ⅰ
3・4
前期
ファイナンス論Ⅱ
3・4
後期
消費者行動論
3・4
後期
広告論
3・4
後期
現代経済学Ⅰ
3・4
後期
現代経済学Ⅱ
3・4
前期
マクロ経済学Ⅰ
3・4
前期
マクロ経済学Ⅱ
3・4
後期
国際経済論Ⅰ
3・4
前期
国際経済論Ⅱ
3・4
後期
環境経済論Ⅰ
3・4
前期
環境経済論Ⅱ
3・4
教育方法論
2~4
1 群:午前
教育原理
2~4
3 群:終日
教育心理学
2~4
1 群:午後
教職課程
経営組織論
(新法)教育実習事前指導(社
会・商業)
教育実践演習
後期
3・4
2 群:午後
4
2 群:午後
教職課程は卒業所要単位外です。
「会計学入門Ⅱ」については、2015 年度は後期週末スクーリングで開講する予定です。
法政通信 3 月号
37
●科目等履修生(教職生・選科生)●
科 目 名
春
夏
秋
冬
△文学
地方
週末
GW メディア
名古屋
西洋史
1 群:午前
哲学
1 群:午前
東洋史
3 群:終日
○
△論理学
1 群:午後
法学(日本国憲法)
3 群:終日
経済学
前期
後期
札幌
△人文地理学
2 群:午後
△政治学概論
1 群:午後
社会学
2 群:午後
△文化人類学
前期
2 群:午前
△数学3
1 群:午前
教 養 課 程
△心理学
後期
前期
(講義)
生物学2
△生物学3
1 群:午後(実験)
△化学3
1 群:午後(実験)
前期
(講義)
物理学1
△物理学2
2 群:午後(講義)
△物理学3
2 群:午前(実験)
△基礎特講
2 群:午後
2 群:午後
仙台
前期
後期
英語S
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午前・午後・夜間
3 群:終日
1 群:午前・午後
2 群:午前・午後
大阪・福岡
後期
独語S
2 群:午後
1 群:午後
仏語S
1 群:午後
2 群:午前
健康・スポーツ科学概論
3 群:終日
スポーツ総合演習
1 群:午後
後期
2 群:午後
憲法
○
商法総則・商行為法
前期
後期
労働法
前期
後期
保険法・海商法
前期
後期
政治学
1 群:午前
2 群:午後
国際法総論
後期
民法総則
後期
法律学特講
日本文芸学概論
日本文芸史Ⅰ
札幌
金:6限
1 群:午後
※火:6限
1 群:夜間
前期
後期
※火:6限
日本文芸史Ⅱ
専 門 教 育 課 程
日本言語学概論
前期
※火:6限
日本言語史
日本文法論
※火:6限
2 群:午後
2 群:夜間
※月:7限
後期
※月:7限
日本文芸研究特講・中古
2 群:午後
後期
日本文芸研究特講・中世
1 群:午前
前期
日本文芸研究特講・近世
3 群:終日
後期
日本文芸研究特講・近代
※木:6限
2 群:午前
※木:6限
日本文芸研究特講・漢文
※月:6限
2 群:午後
※月:6限
中国文芸史
前期
1 群:午後
書道史
2 群:午後
日本美術史
後期
金:7限
日本芸能史
前期
書道実技
1 群:午前
日本史概説
○
後期
2 群:午後
1 群:午前
西洋史概説
2 群:午後
○
2 群:午前
東洋史概説
1 群:午前
○
2 群:午後
人文地理学特講
2 群:午前
人文地理学演習
自然地理学演習
自然地理学概論(2)
38
後期
法政通信 3 月号
○
○
後期
科 目 名
地誌学特講
春
夏
1 群:前半 3 日間
秋
冬
地方
週末
GW メディア
2 群:午後
自然地理学特講
社会経済学 A/ 社会経済学Ⅰ
後期
1 群:午前
マクロ経済学 A/ マクロ経済学Ⅰ
前期
マクロ経済学 B/ マクロ経済学Ⅱ
後期
国際経済論 A/ 国際経済論Ⅰ
前期
国際経済論 B/ 国際経済論Ⅱ
後期
環境経済論 A/ 環境経済論Ⅰ
前期
環境経済論 B/ 環境経済論Ⅱ
後期
ビジネス英語 A
後期
ビジネス英語 B
前期
経済学入門 A/ 経済学入
門Ⅰ
前期
経営組織論
後期
日本経営論
前期
前期
金融論 B/ 金融論Ⅱ
後期
ミクロ経済学 A/ 現代経
済学Ⅰ
後期
ミクロ経済学 B/ 現代経
済学Ⅱ
前期
マーケティング論Ⅰ
前期
マーケティング論Ⅱ
後期
税務会計Ⅰ
前期
税務会計Ⅱ
後期
専 門 教 育 課 程
金融論 A/ 金融論Ⅰ
会計学入門Ⅰ
後期
会計学入門Ⅱ
後期
経営戦略論Ⅰ
前期
経営戦略論Ⅱ
後期
現代ファイナンス A/
ファイナンス論Ⅰ
前期
現代ファイナンス B/
ファイナンス論Ⅱ
後期
事業創造論
後期
消費者行動論
後期
広告論
後期
経済学特講
仙台・福岡
前期
後期
○
前期
後期
経営学特講
大阪・名古屋
前期
○
後期
管理会計論Ⅰ
後期
大阪・仙台・札幌
名古屋・福岡
総合特講
情報科学実習 /
コンピュータ入門
1 群:午前・午後・夜間
2 群:午前・午後・夜間
3 群:終日
△総合外国語特講
後期
1 群:午前
2 群:午後
2 群:午後
1 群:午前
○教育心理学
1 群:午後
○教育原理
3 群:終日
教 職 課 程
○教育方法論
○(新法)教育実習事前指
導(国語)
2 群:午後
○(新法)教育実習事前指
導(社会・商業)
2 群:午後
○教職実践演習
2 群:午後
※は通学課程の夜間開講科目を履修することができる科目です。
科目名に○は教職生のみ履修できる科目です。
科目名に△は夏期・冬期に開講する場合のみ教職生は履修することができません。
法政通信 3 月号
39
メディアスクーリング
『法政通信』掲載号 前期:2 月号
開講期間 前期:4 月上旬~ 7 月中旬
履修学年(学科別)
開講
課程
期間
科目名
法
経済学(経済発展と経済学) 1 ~ 4
教養
専門
史
地
経
商
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
生物学 2(講義)
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
物理学 1(講義)
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
基礎特講(民俗学)
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
商法総則・商行為法(Ⅱ)
3・4
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
3・4
3・4
3・4
3・4
労働法(働き方に関する法ルール )
3・4
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
保険法・海商法(Ⅰ)
3・4
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
日本文芸研究特講・中世(平家物語) 2 ~ 4 ※
1~4
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
日本文芸研究特講・近代
2~4※
(日本の私小説を読む)
(注)
1~4
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
2~4※
2~4
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
日本芸能史
2~4※
2~4
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
金融論 A /金融論 I
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
2~4
2~4
経済学入門 A /経済学入門 I 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※
1~4
1~4
ミクロ経済学 B /現代経済学Ⅱ
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
2~4
3・4
マクロ経済学 A /マクロ経済学 I 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
2~4
3・4
国際経済論 A /国際経済論 I
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
2~4
3・4
環境経済論 A /環境経済論 I
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
2~4
3・4
日本文芸史 II
前期
日
経済学特講(現代社会とマクロ経済学) 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※
2~4
2~4
経済学特講(財政学入門) 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※
2~4
2~4
ビジネス英語 B
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
3・4
3・4 ※
経営戦略論 I
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
2~4
2~4
マーケティング論 I
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
税務会計 I
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
3・4
日本経営論
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
3・4
現代ファイナンス A /ファイナンス論 I 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
2~4
3・4
2015 年
度新規
科開講
3・4
※履修学年の横に「※」がある科目は「他学部・他学科公開科目」として受講することができます。
(注)2014 年度までは後期開講でしたが、2015 年度は前期開講となります。
40
法政通信 3 月号
○
『法政通信』掲載号 後期:7・8 月号
開講期間 後期:10 月上旬~ 1 月中下旬
履修学年(学科別)
開講
課程
期間
科目名
法
日
史
地
経
商
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
基礎特講(文学の楽しみ方) 1 ~ 4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
英語 S
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
健康・スポーツ科学概論
1~4
(健康づくりと運動の基礎理論)
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
総合特講(グローバル現代史) 1 ~ 4
1~4
1~4
1~4
1~4
1~4
経済学(戦後日本経済の発
展とその問題点)
教養
民法総則
1~4
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
商法総則・商行為法(I)
3・4
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
国際法総論
3・4
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
労働法(労働法Ⅱ)
3・4
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
保険法・海商法(Ⅱ)
3・4
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
法律学特講(国際労働法)
2~4
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
日本文芸研究特講・中古(源氏物語) 2 ~ 4 ※
後期
1~4
3・4
3・4
2015 年
度新規
科開講
○
○
3・4
○
3・4
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
日本文芸研究特講・近世
2~4※
1~4
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
日本言語史
2~4※
2~4
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
書道史(中国と日本の書の歴史) 3・4 ※
3・4
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
自然地理学概論 (2)
2~4※ 2~4※ 2~4※
1~4
2~4※ 2~4※
自然地理学特講
(人間の生活と気候)
2~4※ 2~4※ 2~4※
2~4
2~4※ 2~4※
金融論 B /金融論Ⅱ
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
2~4
2~4
ミクロ経済学 A /現代経済学 I
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
2~4
3・4
専門 マクロ経済学 B /マクロ経済学Ⅱ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
2~4
3・4
国際経済論 B /国際経済論Ⅱ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
2~4
3・4
環境経済論 B /環境経済論Ⅱ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
2~4
3・4
経済学特講(戦後日本経済史) 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※
2~4
2~4
経営学特講(ミクロ経済学) 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※ 2 ~ 4 ※
2~4
2~4
3・4
3・4 ※
ビジネス英語 A
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
経営組織論(注)
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
3・4
経営戦略論Ⅱ
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
2~4
マーケティング論 Ⅱ
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
2~4
2~4
3・4
3・4
管理会計論 I
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
税務会計Ⅱ
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
3・4
事業創造論
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
3・4
消費者行動論
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
3・4
広告論
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
3・4
現代ファイナンス B /
ファイナンス論Ⅱ
3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※ 3・4 ※
3・4
3・4
会計学入門Ⅰ
2~4※ 2~4※ 2~4※ 2~4※
2~4
2~4
○
○
○
○
※履修学年の横に「※」がある科目は「他学部・他学科公開科目」として受講することができます。
(注)2014 年度までは前期開講でしたが、2015 年度は後期開講となります。
「会計学入門Ⅱ」については、2015 年度は後期週末スクーリングで開講する予定です。
法政通信 3 月号
41
※
メディアスクーリングは開講年度が異なる場合でも講義内容が同一のため、過去に単位修得済みの同一
科目名・同一教員の講義を再度受講することはできません(不合格等で単位未修得の場合は除く)
。
ただし、科目名が異なる場合でも 2012 年度以前に開講したメディアスクーリング(一部、冬期スクーリ
ング)で以下科目の単位を修得した方は受講できない科目があります。
科目名
2012 年度以前
前 期
経済学Ⅰ
経済学(経済発展と経済学)
物理学
物理学 1
労働法Ⅰ
労働法(働き方に関する法ルール)
商法一部(総則・商行為)Ⅱ
商法総則・商行為法(Ⅱ)
商法四部(保険法・海商法)Ⅰ
保険法・海商法(Ⅰ)
日本文芸特殊研究(中世)(平家物語)
日本文芸研究特講・中世(平家物語)
現代経済学Ⅱ
ミクロ経済学 B
経済学基礎理論 A
経済学入門 A /経済学入門Ⅰ
金融論Ⅰ
金融論 A
(2012 年度冬期スクーリング)税務会計
税務会計 I
後 期
経済学Ⅱ
経済学(戦後日本経済の発展とその問題点)
商法一部(総則・商行為)Ⅰ
商法総則・商行為法(Ⅰ)
商法四部(保険法・海商法)Ⅱ
保険法・海商法(Ⅱ)
日本文芸特殊研究(古代)(源氏物語)
日本文芸研究特講・中古(源氏物語)
日本文芸特殊研究(近代)
(日本の私小説を読む) 日本文芸研究特講・近代(日本の私小説を読む)
現代経済学Ⅰ
ミクロ経済学 A
金融論Ⅱ
金融論 B
(2014 年度冬期スクーリング)管理会計論 I
42
2015 年度
法政通信 3 月号
管理会計論 I
2015 年度地方スクーリングの開催予定地等について
2015 年度地方スクーリングの開催予定および各開催地における優先地域は以下の通りです。
予備登録者数が募集定員を超過した開講科目については、優先地域から順に受講許可者を決定し、なお
定員に余裕がある場合は、その他の地域から抽選で受講許可者を決定します。
開催月 地 域
期 間
掲載号
優先地域
5月
大 阪
5 月 22 日(金)~ 24 日(日)
3 月号
甲信越・東海・北陸・近畿・中国・四国・
九州・海外
6月
仙 台
6 月 5 日(金)~ 7 日(日)
4 月号
北海道・東北・北関東・海外・
(南関東)
10 月
札 幌
10 月 10 日(土)~ 12 日(月)
7・8 月号
11 月
名古屋 10 月 31 日(土)~ 11 月 2 日(月) 7・8 月号
甲信越・東海・北陸
12 月
福 岡
近畿・中国・四国・九州・海外
12 月 11 日(金)~ 13 日(日)
10 月号
北海道・東北・北関東・(南関東)
※優先地域とは現住所に基づきます。優先地域の区分は下記表の通りです。
※優先地域外の地域の方も応募はできますが、優先地域で定員に充たない場合に受講(抽選)となります。
※
( )内は準優先地域で、優先地域以外の定員に余裕がある科目について、最優先で受講対象となる地
域です。
(準優先地域で定員に超過する科目は、抽選で受講許可者を決定します。)
●優先地域区分●
北海道
北海道
東 北
青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
北関東
群馬 栃木 茨城
南関東
東京 埼玉 千葉 神奈川
甲信越
山梨 新潟 長野
東 海
静岡 愛知 岐阜 三重
北 陸
富山 石川 福井
近 畿
滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
中 国
鳥取 島根 岡山 広島 山口
四 国
香川 徳島 高知 愛媛
九 州
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
海 外
法政通信 3 月号
43
スクーリングシラバス(講義概要)について
スクーリングシラバス(講義概要)は『法政通信』にて各スクーリングの掲載号でお知らせするとともに,
Web からも閲覧が可能です。
Web からの閲覧方法は下記の URL にアクセスしてください。
https://syllabus.hosei.ac.jp/web/show.php?gakubueng=TKS
または法政大学通信教育部ホームページ(トップページ)の画面右下からも閲覧できます。
●スクーリングシラバス掲載内容●
44
①授業のテーマ
⑥テキスト
②授業の到達目標
⑦参考書
③授業の概要と方法
⑧成績評価基準
④授業計画
⑨前年度の授業改善アンケートからの気づき
⑤授業外に行うべき学習活動
⑩その他
法政通信 3 月号
ゴールデンウィークスクーリングについて
(☎ 03-3264-6534)
リングの予定はありません)。
1.期間
5 月 3 日(日)~ 5 月 5 日(火)
(3 日間)
※ 2 自学科専門科目の場合は、4 回 8 単位ま
で、それ以外は公開科目として 8 回 16 単
位まで卒業所要単位となります。
2.開催地
※ 3 経済学部経済学科は 4 回 8 単位まで、
法政大学市ヶ谷キャンパス
商業学科は 8 回 16 単位まで、それ以外は
公開科目として 8 回 16 単位まで、卒業所
3.開講科目
要単位として履修することができます。
教養科目
受講可能な
学科 / 学年
全学科
1~4
科目
東洋史
単位 担当教員
2
4.授業時間
大島 誠二
(全学科は科目等履修生も含みます)
科目
9:30 ~ 11:00
2 時限目
11:10 ~ 12:40
-昼休み-
専門科目
受講可能な
学科 / 学年
1 時限目
3 時限目
13:30 ~ 15:00
4 時限目
15:10 ~ 16:40
単位 担当教員
法律学科 2 ~ 4 民法総則
2
明石 真昭
2 ~ 4 憲法※ 1
2
金子 匡良
5.開講日程
5 月 3 日(日)授業
5 月 4 日(月)授業
5 月 5 日(火)授業・試験
全学科
経済学特講
2~4
※2
2
我妻 靖
経営学特講
※3
2
安藤 直紀
2~4
6.受験資格
(全学科は科目等履修生も含みます)
※ 1 日本文学科は公開科目として 8 回 16 単
位まで卒業所要単位となります。史学科・
地理学科生は、
「憲法」
を履修するにあたり、
以下 2 つの科目属性のうち、1 つを選択す
ることとなります。
①
「憲法」を他学部・他学科公開科目(2
単位構成科目)として受講
- 修得した場合、卒業所要単位になりま
す(ただし、
公開科目としての上限あり)。
②
「憲法」を【教職】教科専門科目(4 単
位構成科目の 2 単位)として受講
-教員免許を取得予定の方。
-卒業所要単位外での受講となります。
なお、修得した場合、科目構成単位の 4
単位を充たすためには、残る 2 単位につい
て別途科目別履修が必要となります(2015
年度は、本スクーリング以降に再度史学科・
地理学科生が受講できる「憲法」のスクー
試験の受験要件は 3 日間合計 12 コマ(午前 2
コマ・午後 2 コマ× 3 日)のうち 8 コマ以上
出席し、かつ、毎日出席していること。いか
なる理由があろうとも、上記の受験資格を充
たさなければ、試験を受けることはできません。
※
科目に個別の受験要件が設定されているこ
とがあります。シラバスを良く確認してくだ
さい。
※
遅 刻・早退は、0.5 コマ分の出席としてカ
ウントします。
※
最 終日の午後のみ、前半授業を 2 コマとし
てカウントします(欠席・遅刻・早退は 2
コマ分の欠席)。
7.定員
東 洋 史: 100 名
民 法 総 則: 100 名
憲
法: 100 名
経済学特講: 100 名
経営学特講: 100 名
法政通信 3 月号
45
8.受講資格
b.Web学習サービスの場合
(1)本科生・科目等履修生
締切日の 23:59 まで。
(2)
前期生は、2015 年度の進学・再学手続きを
4 月 30 日までに完了していること。
(3)
後期生の分納後半分未納者は、4 月 30 日ま
でに完納していること。
(4)各科目の履修制限を超えないこと。
(3)受講許可決定通知
3 月 19 日(木)発送予定
※許可者には「受講許可通知書」
、不許可者
には「不許可通知」を郵送します。
(4)受講料振込期間
3 月 23 日(月)~ 4 月 2 日(木)
※上記期間内に受講料の振込みのない場合、
9.受講料
受講許可を取り消し、受講を認めません。
15,000 円
10. 受講申請手続き
予備登録で許可された人が受講できます。以
11. 使用教材
シラバスを参照してください。
下により手続きをしてください。
(1)予備登録申請方法
12. 学生旅客運賃割引証
a .「予備登録申請書」による申請
自宅最寄駅から会場最寄駅まで片道 JR 使用で
『法政通信』3 月号(本号)巻末綴じ込み
100km を超える場合は、学生旅客運賃割引証
の「ゴールデンウィーク受講予備登録申
(学割証)の対象となり、運賃のみ 2 割引とな
請書」に必要事項を記入し、下記宛に郵
ります(復路も同じ)。
送してください。
対象は本科生のみで、科目等履修生には発行
【郵送先】〒 102-8445 千代田区富士見 2-17-1
法政大学通信教育部
「ゴールデンウィークスクーリン
グ担当」宛
封筒には、
「ゴールデンウィークスクーリ
ング予備登録申請書在中」と朱書きしてく
ださい。
できません(JRの規定による)
。
希望者は本号巻末の「学生割引証交付願」に
必要事項を記入し、「予備登録申請書」とあわ
せて郵送してください。この場合、返信用封
筒は不要です。(学割証は、受講料納入確認後、
受講要領と合わせてお送りします。
)
※学 割 証 有 効 期 間:2015 年 4 月 23 日( 木 )
~ 5 月 10 日(日)
※
第 2 希望まで選択し、予備登録を行うこ
とが可能です。
13. 受講証明書
b.Web学習サービスを利用しての申請
「受講証明書」(1 通 200 円)はスクーリング
Web学習サービス (https://ceportal.
初日に申請を受け付けし、最終日にお渡しし
hosei.ac.jp/campusweb/top.do) より申
ます。
請してください。
登録方法はホームページを参照ください。
※
第 2 希望まで選択し、予備登録を行う
ことが可能です。
(2)予備登録申請期間
3 月 2 日(月)~ 3 月 12 日(木)
a.
「予備登録申請書」の場合
当 日消印有効。※ 3 月 1 日(日)以前
の消印のものは無効とします。
46
法政通信 3 月号
14. その他
万一の場合に備え、健康保険証を持参してく
ださい。
●ゴールデンウィークスクーリング シラバス●
本号に掲載しているシラバスは、内容を変更する場合があります。
予備登録申請前に「Web学習サービス」のWebシラバスを必ず確認してください。
通信教育部(スクーリング)
:標準レイアウト|
2015/1/29
– 15:27
通信教育部(スクーリング)
:標準レイアウト|
2015/1/29
– 15:27
【情報機器使用】
【情報機器使用】
視聴覚教材を用います。
視聴覚教材を用います。
東洋史(
スク)
東洋史(
GWGW
スク)
通信教育部(スクーリング):標準レイ
大島 誠二
大島 誠二
カテゴリー:ゴールデンウィーク
| 予備登録の有無:必要
カテゴリー:ゴールデンウィーク
| 予備登録の有無:必要
2 単位
授業形態:スクーリング
| 単位数:
授業形態:スクーリング
| 単位数:
2 単位
期間:
期間:
∼4 年生
受講可能な学科・学年:全学科
1∼41年生
受講可能な学科・学年:全学科
科目等履修生
科目等履修生
備考:
備考:
民法総則(GW スク)
明石 真昭
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
】 】
理: ID
: 本授業では、中国古代史に焦点を当てる。文献史料だけでなく、近
管 理 管ID
本授業では、中国古代史に焦点を当てる。文献史料だけでなく、近
1518704
1518704
年の考古学発掘による成果を紹介しながら、古代中国世界がどのよ
年の考古学発掘による成果を紹介しながら、古代中国世界がどのよ
授業コード:
授業コード:
うに形成されてきたのかを、時代を追って考えていきたい。
うに形成されてきたのかを、時代を追って考えていきたい。
【到達目標】
【到達目標】
①古代文明の成立過程を理解する。
①古代文明の成立過程を理解する。
②中国世界の成立過程を理解する。
②中国世界の成立過程を理解する。
③考古学資料による分析方法を身につける。
③考古学資料による分析方法を身につける。
【授業の進め方と方法】
【授業の進め方と方法】
基本的に、講義形式で行なう。
基本的に、講義形式で行なう。
【授業の概要と目的(何を学ぶか)】
民法総則は、主として物権法、債権法に共通するルールを定めてい
ますが、これにとどまらず、私法における共通のルールを定めてい
授業コード:
ます。この講義では、民法総則における基礎的な知識を修得するこ
とを目的とします。
管 理 ID:
1518706
【授業計画】
【授業計画】
テーマ
回 回 テーマ
内容内容
文明的要素の萌芽 中国の新石器時代の中で、文明の
中国の新石器時代の中で、文明の
回1 回
文明的要素の萌芽
第 1第
要素がどのように現れてきたのか
要素がどのように現れてきたのか
を紹介する。
を紹介する。
夏王朝をめぐる議論二里頭遺跡出現の意義と、夏王朝
二里頭遺跡出現の意義と、夏王朝
第 2第
回2 回
夏王朝をめぐる議論
との関係について述べる。
との関係について述べる。
甲骨文字の発見
疑古派の議論と、釈古派による殷
回3 回
甲骨文字の発見
疑古派の議論と、釈古派による殷
第 3第
王朝の実在の立証の過程を紹介す
王朝の実在の立証の過程を紹介す
る。る。
殷文化研究の現状 殷墟遺跡を中心とする殷時代の遺
殷墟遺跡を中心とする殷時代の遺
回4 回
殷文化研究の現状
第 4第
跡を紹介し、殷文化の広がりを考
跡を紹介し、殷文化の広がりを考
える。
える。
三星堆文化の発見 三星堆遺跡を紹介し、その発見の
三星堆遺跡を紹介し、その発見の
回5 回
三星堆文化の発見
第 5第
意義を考察する。
意義を考察する。
西周王朝の成立
西周王朝の成立過程と、支配の在
回6 回
西周王朝の成立
西周王朝の成立過程と、支配の在
第 6第
り方を考える。
り方を考える。
周の東遷と、春秋時代
西周王朝の衰退と、覇者の出現、
回7 回
周の東遷と、春秋時代
西周王朝の衰退と、覇者の出現、
第 7第
の到来
中国世界の広がりについて考察す
の到来
中国世界の広がりについて考察す
る。る。
戦国時代の到来と変化
戦国時代の社会変化の痕跡をたど
第 8第
回8 回
戦国時代の到来と変化
戦国時代の社会変化の痕跡をたど
り、その時代的意義を考察する。
り、その時代的意義を考察する。
秦の統一事業
始皇帝による統一事業を通じて、
回9 回
秦の統一事業
始皇帝による統一事業を通じて、
第 9第
秦帝国出現の意義を考える。
秦帝国出現の意義を考える。
回 王墓と皇帝陵の系譜始皇帝陵を中心に、中国の皇帝陵
始皇帝陵を中心に、中国の皇帝陵
第 10第回10 王墓と皇帝陵の系譜
の系譜を考える。
の系譜を考える。
回 漢帝国の出現と支配領
漢帝国の支配理念と統治制度につ
漢帝国の支配理念と統治制度につ
第 11第回11 漢帝国の出現と支配領
いて考える。
域 域
いて考える。
回 試験
記述試験を実施します。
記述試験を実施します。
第 12第回12 試験
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
】 】
履修者には、積極的に博物館や美術館に足を運び、中国の文物に親
履修者には、積極的に博物館や美術館に足を運び、中国の文物に親
しむことを心がけてもらいたい。東京では、上野の東京国立博物館
しむことを心がけてもらいたい。東京では、上野の東京国立博物館
東洋館、鶯谷の台東区書道博物館、表参道の根津美術館などがお勧
東洋館、鶯谷の台東区書道博物館、表参道の根津美術館などがお勧
めである。
めである。
【テキスト(教科書)
【テキスト(教科書)
】 】
特に定めない。プリントを配布する。
特に定めない。プリントを配布する。
【成績評価の方法と基準】
【成績評価の方法と基準】
期末試験によって評価する。講義内容について、理解しているかど
期末試験によって評価する。講義内容について、理解しているかど
うかを、記述式で解答してもらう。
うかを、記述式で解答してもらう。
【到達目標】
①民法総則の基礎的な知識を身に付ける。②具体的な事例について、
判例・学説を踏まえて自分の考えを論理的に展開する力を身に付ける。
【授業の進め方と方法】
民法総則について、プリントを配布し板書しながら講義形式で進め
ていきます。初学者にも理解しやすいように、基本的な用語につい
てはきちんと説明し、可能な限り事例を多く用いて内容をイメージ
しやすい講義となるよう努めるつもりです。
【授業計画】
回
テーマ
第 1 回 イントロダクション
内容
民法および民法総則とは何か、民
法の基本原理について解説しま
す。
第 2 回 権利の主体①(自然
自然人の権利能力、意思能力、制
人)
限行為能力者制度について解説し
ます。
、 法人制度、物とは何か、について
第 3 回 権利の主体②(法人)
権利の客体(物)
解説します。
第 4 回 法律行為、意思表示① 法律行為とは何か、心裡留保につ
(心裡留保)
いて解説します。
虚偽表示、錯誤について解説しま
第 5 回 意思表示②(虚偽表
示、錯誤)
す。
第 6 回 意思表示③(詐欺・強 詐欺、強迫、について解説します。
迫)
第 7 回 代理①(代理の基礎) 代理の基礎的な内容について解説
します。
無権代理について解説します。
第 8 回 代理②(無権代理)
表見代理について解説します。
第 9 回 代理③(表見代理)
第 10 回 無効・取消、条件・期 無効・取消、条件・期限、消滅時
限、時効①(消滅時
効について解説します。
効)
第 11 回 時効②(取得時効、時 取得時効、時効の中断・停止につ
効障害)
いて解説します。
試験
第 12 回 試験
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)】
条文を参照しながら配布資料を一読し、疑問点を確認しておくこと
が望ましいです。
【テキスト(教科書)】
テキストは指定しません(プリント配布)
。六法(
『ポケット六法(有
斐閣)
』等、コンパクトなもので良い)を必ず持参してください。
【参考書】
【参考書】
尾形勇・岸本美緒編『中国史』 山川出版社 尾形勇・岸本美緒編『中国史』 山川出版社 19981998
『中国の歴史』01∼03 講談社 ∼2007
『中国の歴史』01∼03 講談社 20052005
∼2007
その他、授業で適宜紹介する。
その他、授業で適宜紹介する。
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
丁寧な板書、わかりやすい授業を心がけたい。
丁寧な板書、わかりやすい授業を心がけたい。
カテゴリー:ゴールデンウィーク | 予備登録の有無:必要
授業形態:スクーリング | 単位数:2 単位
期間:
受講可能な学科・学年:法律学科 1∼4 年生
備考:本科生のみ
【参考書】
①民法判例百選Ⅰ 総則・物権(第 7 版)有斐閣
②法律学小辞典(第 4 版・補訂版)有斐閣
③基本法コンメンタール 民法総則(第 6 版)日本評論社
※この他、授業内で適宜紹介します。
【成績評価の方法と基準】
最終日に行う試験によって成績評価をします。試験では、①基礎的
な知識を問う問題、②具体的な事例における法律関係を論じる問題、
を出題します。ノート、配布プリント、六法、参考書を持ち込み可
法政通信 3 月号
とします。
—
1
—
—1—
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
本年度新規科目につき、アンケートを実施していません。
47
第 12 回 試験
試験
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)】
条文を参照しながら配布資料を一読し、疑問点を確認しておくこと
が望ましいです。
【テキスト(教科書)】
テキストは指定しません(プリント配布)
。六法(
『ポケット六法(有
斐閣)
』等、コンパクトなもので良い)を必ず持参してください。
【参考書】
①民法判例百選Ⅰ 総則・物権(第 7 版)有斐閣
②法律学小辞典(第 4 版・補訂版)有斐閣
③基本法コンメンタール 民法総則(第 6 版)日本評論社
※この他、授業内で適宜紹介します。
通信教育部(スクーリング):標準レイアウト| 2015/1/29 – 15:29
【参考書】
【成績評価の方法と基準】
憲法(GW スク)
初歩的なものとして、君塚正臣(編)『高校から大学への憲法』(法
最終日に行う試験によって成績評価をします。試験では、①基礎的
律文化社、2009 年)
、標準的なものとして、芦部信喜(高橋和之 (補
な知識を問う問題、②具体的な事例における法律関係を論じる問題、
(岩波書店、2011 年)、発展的なものとして、
訂)『憲法〔第5版〕』
を出題します。ノート、配布プリント、六法、参考書を持ち込み可
金子 匡良
南野森(編)『憲法学の世界』
(日本評論社、2013 年)
。
とします。
カテゴリー:ゴールデンウィーク | 予備登録の有無:必要
通信教育部(スクーリング):標準レイアウト| 2015/1/29 – 15:29
【成績評価の方法と基準】
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
授業形態:スクーリング | 単位数:2 単位
スクーリング最終日に行う試験によって成績評価を行う。試験では、
本年度新規科目につき、アンケートを実施していません。
期間:
【参考書】
配布プリント及び各自のノートを持ち込み可とし、基本問題(60 点)
受講可能な学科・学年:全学科
憲法(GW スク) 2∼4 年生
初歩的なものとして、君塚正臣(編)
『高校から大学への憲法』(法
と応用問題(40 点)を出題する。基本問題では、上記の「到達目標」
科目等履修生
2009 年)、標準的なものとして、芦部信喜(高橋和之 (補
律文化社、
に記載した内容に関する基本的な知識が身についているかを問い、
備考:
— 1 — 訂)『憲法〔第5版〕』(岩波書店、2011 年)、発展的なものとして、
応用問題では、基本的な知識を使って、自分なりの論理展開ができ
金子 匡良
。
南野森(編)
『憲法学の世界』
(日本評論社、2013 年)
るかどうかを問う。
【授業の概要と目的(何を学ぶか)】
| 予備登録の有無:必要
管 理 IDカテゴリー:ゴールデンウィーク
: 憲法を支える基本原理やその歴史的背景を理解するとともに、個別
【成績評価の方法と基準】
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
1518705 授業形態:スクーリング | 単位数:2 単位
的な憲法条文に関する解釈や判例を学ぶことを通じて、憲法学的な
スクーリング最終日に行う試験によって成績評価を行う。試験では、
この科目では、過去に授業改善アンケートを実施したことがない。
授業コード:
期間:
視点と思考方法を身につけることを目的とする。
配布プリント及び各自のノートを持ち込み可とし、基本問題(60 点)
受講可能な学科・学年:全学科 2∼4 年生
経済学特講(GW スク)
と応用問題(40 点)を出題する。基本問題では、上記の「到達目標」
【到達目標】
科目等履修生
に記載した内容に関する基本的な知識が身についているかを問い、
①憲法の機能や役割を理解する。
備考:
我妻 靖
応用問題では、基本的な知識を使って、自分なりの論理展開ができ
②憲法の存在意義や歴史、憲法の土台となっている基本原理、憲法
るかどうかを問う。
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
】
の構造を理解する。
カテゴリー:ゴールデンウィーク | 予備登録の有無:必要
管 理 ID: 憲法を支える基本原理やその歴史的背景を理解するとともに、個別
③憲法問題を考える際の基本的な視座や、憲法解釈の基本的な方法 【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
授業形態:スクーリング | 単位数:2 単位
1518705
的な憲法条文に関する解釈や判例を学ぶことを通じて、憲法学的な
を理解する。
この科目では、過去に授業改善アンケートを実施したことがない。
期間:
授業コード:
視点と思考方法を身につけることを目的とする。
【授業の進め方と方法】
受講可能な学科・学年:全学科 2∼4 年生
【到達目標】
憲法の歴史や変遷、憲法を支える基本原理について学んだ上で、人
科目等履修生
①憲法の機能や役割を理解する。
権や国家機構、及び憲法改正にかかわる個別的な論点について論じ
備考:
②憲法の存在意義や歴史、憲法の土台となっている基本原理、憲法
ていく。授業は講義形式で進めていくが、法学部以外の学部の受講
【授業の概要と目的(何を学ぶか)】
の構造を理解する。
者のために、基本的な法律用語の解説にも時間を割く予定である。
理 ID: ミクロ経済学の入門レベルを講義する。ミクロ経済学は、財政学や
③憲法問題を考える際の基本的な視座や、憲法解釈の基本的な方法 管
1518707
【授業計画】
公共経済学、産業組織論など経済学におけるほぼ全ての応用分野で
を理解する。
授業コード:
回
テーマ
内容
の基礎を提供する。また近年では、マクロ経済学を理解する際にも
【授業の進め方と方法】
法体系における憲法の位置づけや
第 1 回 憲法とは何か
ミクロ的な考え方が身についていることが必須であるといえる。履
憲法の歴史や変遷、憲法を支える基本原理について学んだ上で、人
機能、あるいは憲法の目的につい
修者は本講義を通じてミクロ経済学の基礎的な考え方に触れること
権や国家機構、及び憲法改正にかかわる個別的な論点について論じ
て学ぶ。
で、幅広い経済問題に対応できる力を養うことを目的とする。
ていく。授業は講義形式で進めていくが、法学部以外の学部の受講
憲法の土台となる基本的な原理や
第 2 回 憲法の基本原理
【到達目標】
者のために、基本的な法律用語の解説にも時間を割く予定である。
思想について学ぶ。
とはいえ、ミクロ経済学が扱うトピックは多岐にわたり、また一つ
近代憲法の成立と変遷について学
第 3 回 憲法の歴史
【授業計画】
一つのトピックも高度に発展している。よって、単一の講義を受け
回
テーマ
内容ぶ。
ただけでミクロ経済学の全てを理解することは不可能である。そこ
4
回
憲法解釈の方法
憲法解釈の必要性と方法について
第
法体系における憲法の位置づけや
第 1 回 憲法とは何か
で本講義を「今後の学習のための足掛かり」と位置付ける。すなわ
学ぶ。
機能、あるいは憲法の目的につい
ち、本講義によって履修者が多くのトピックに触れることで、ミク
思想・良心の自由の内容や主要な
第 5 回 思想・良心の自由 て学ぶ。
ロ経済学の考え方を身に着け、後に自分自身で上級レベルの教科書
判例、及び今日的な問題点につい
憲法の土台となる基本的な原理や
第 2 回 憲法の基本原理
に挑戦できるようにする。
て学ぶ。
思想について学ぶ。
第
6
回
信教の自由と政教分離
信教の自由・政教分離の内容や主
【授業の進め方と方法】
近代憲法の成立と変遷について学
第 3 回 憲法の歴史
講義形式で授業を行う。できるだけ幅広いトピックを扱うことを目
ぶ。要な判例、及び今日的な問題点に
ついて学ぶ。
標とし、そのためには時に厳密性を犠牲にすることもあるであろう。
憲法解釈の必要性と方法について
第 4 回 憲法解釈の方法
表現の自由の内容や主要な判例、
第 7 回 表現の自由
しかし、その際には「厳密には/正確には…」などと断ったうえで
学ぶ。
及び今日的な問題点について学
解説をし、どのような文献を当たればより正確な議論に触れること
思想・良心の自由の内容や主要な
第 5 回 思想・良心の自由
ぶ。
ができるのかをできる限り紹介するようにする。
判例、及び今日的な問題点につい
民主制の意義及び選挙権の内容や
第 8 回 民主制と選挙権
て学ぶ。
【授業計画】
主要な判例、民主制をめぐる今日
第 6 回 信教の自由と政教分離 信教の自由・政教分離の内容や主
回
テーマ
内容
的な問題点について学ぶ。
要な判例、及び今日的な問題点に
第 1 回 ミクロ経済学とは何か ミクロ経済学の目的と方法
国会と内閣の地位・権限、及び両
第 9 回 国会と内閣
ついて学ぶ。
消費者行動をどのようにモデル化
第 2 回 消費者行動の理論
者の関係や今日的な問題点につい
表現の自由の内容や主要な判例、
第 7 回 表現の自由
するか。需要とは何か。
て学ぶ。
及び今日的な問題点について学
企業行動をどのようにモデル化す
第 3 回 企業行動の理論
第 10 回 裁判所
ぶ。裁判所の組織と権限、及び違憲審
るか。供給とは何か。
査制の意義について学ぶ。
民主制の意義及び選挙権の内容や
第 8 回 民主制と選挙権
第 4 回 完全競争市場 (1)
部分均衡分析と一般均衡分析。競
憲法改正の手続や限界、及び今日
第 11 回 憲法改正
主要な判例、民主制をめぐる今日
争均衡の効率性。
的な問題点について学ぶ。
的な問題点について学ぶ。
余剰分析を用いた政策評価(価格
第 5 回 完全競争市場 (2)
回 試験
下記「成績評価の方法と基準」に
回12 国会と内閣
国会と内閣の地位・権限、及び両
第 9第
規制、課税)。
従って試験を行う。
者の関係や今日的な問題点につい
外部性、公共財
第 6 回 市場の失敗
て学ぶ。
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
】
独占
第 7 回 不完全競争市場 (1)
第 10授業前及び授業後に、配布プリントをよく読み、問題点を明らかに
回 裁判所
裁判所の組織と権限、及び違憲審
戦略型ゲーム、展開型ゲーム、
第 8 回 ゲーム理論
査制の意義について学ぶ。
しておくこと。なお、法学部以外の学生は、スクーリング開始前に、
ナッシュ均衡、部分ゲーム完全均
回 憲法改正
憲法改正の手続や限界、及び今日
第 11憲法の条文にひととおり目を通しておくことが望ましい。
衡
的な問題点について学ぶ。
寡占
第 9 回 不完全競争市場 (2)
【テキスト(教科書)】
下記「成績評価の方法と基準」に
第 12 回 試験
第 10 回 不完備情報下の経済分 モラルハザード、シグナリング、
テキストは指定しない。授業時にプリントを配布する。
従って試験を行う。
析
スクリーニング
主要な憲法条文については、配布プリントにも載せておくが、憲法以
マッチング、オークション
第 11 回 マーケットデザイン
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
】
外の法令に触れることもあるので、可能であれば、
授業時に六法(
『ポ
第 12 回 試験
期末試験
授業前及び授業後に、配布プリントをよく読み、問題点を明らかに
ケット六法』など小型のものでよい)を持参することが望ましい。
しておくこと。なお、法学部以外の学生は、スクーリング開始前に、
憲法の条文にひととおり目を通しておくことが望ましい。
【テキスト(教科書)】
テキストは指定しない。授業時にプリントを配布する。
主要な憲法条文については、配布プリントにも載せておくが、憲法以
外の法令に触れることもあるので、可能であれば、授業時に六法(
『ポ
ケット六法』など小型のものでよい)を持参することが望ましい。
48
法政通信 3 月号
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)】
「到達目標」で述べた通り、本講義は今後の学習のための足掛かりに
過ぎない。より深い理解のために、講義内で授業担当者が紹介した
文献に積極的に挑戦されたい。
—1—
【テキスト(教科書)】
教科書は使用しない
【参考書】
神取道宏 (2014)『ミクロ経済学の力』日本評論社
他にも講義内で適宜紹介していく。
—1—
【成績評価の方法と基準】
期末試験により評価する。
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
過去にアンケートを実施していません
通信教育部(スクーリン
ナッシュ均衡、部分ゲーム完全均
衡
寡占
第 9 回 不完全競争市場 (2)
第 10 回 不完備情報下の経済分 モラルハザード、シグナリング、
析
スクリーニング
マッチング、オークション
第 11 回 マーケットデザイン
第 12 回 試験
期末試験
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)】
「到達目標」で述べた通り、本講義は今後の学習のための足掛かりに
過ぎない。より深い理解のために、講義内で授業担当者が紹介した
文献に積極的に挑戦されたい。
【テキスト(教科書)】
教科書は使用しない
【参考書】
神取道宏 (2014)『ミクロ経済学の力』日本評論社
他にも講義内で適宜紹介していく。
【成績評価の方法と基準】
期末試験により評価する。
通信教育部(スクーリング):標準レイアウト| 2015/1/29 – 15:30
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
過去にアンケートを実施していません
経営学特講(GW スク)
安藤 直紀
—1—
カテゴリー:ゴールデンウィーク | 予備登録の有無:必要
授業形態:スクーリング | 単位数:2 単位
期間:
受講可能な学科・学年:全学科 2 年∼4 年
科目等履修生
備考:
【授業の概要と目的(何を学ぶか)】
グローバライゼーションの進行に伴い、大企業だけでなく、中小企
業やベンチャー企業にも海外市場にアクセスする機会が増加し、海
授業コード:
外への進出は企業にとって当然にとるべき戦略になりつつあります。
その一方で、海外市場は日本とは異なる市場であり、日本と同じ方
法で競争しても競争優位を獲得できるとは限りません。
本講義では、本国とは異なるビジネス環境における企業の戦略と組
織のマネジメントを学び、その知識を活用して、受講生が企業の国
際企業戦略を分析できるようになることを目的とします。
管 理 ID:
1518744
【到達目標】
受講生は、多国籍企業が直面するビジネス環境を理解します。
海外市場への参入戦略、現地での経営戦略、国際人材戦略など、国
際企業戦略を構成する要素を理解します。
企業の国際企業戦略を分析できるようになります。
【授業の進め方と方法】
授業はパワーポイントのスライドを用いた講義形式をとります。
理論に関する講義の後に事例研究を行い、ディスカッションをします。
このほか、いくつかの作業を行ってもらいます。作業については、開
講時に指示します。
【授業計画】
回
テーマ
1
グローバライゼーショ
ン
2
グローバル・ビジネス
環境(1)
3
グローバル・ビジネス
環境(2)
4
事例研究(1)
5
多国籍企業(MNC)
6
国際経営戦略(1)
7
8
9
国際経営戦略(2)
事例研究(2)
エントリー戦略
10
11
12
国際HRM(1)
国際HRM(2)
試験
内容
オリエンテーション
グローバライゼーションの要因
企業が外国で直面する政治・経
済・法システム、社会文化
新興経済で企業が直面する外部環
境
新興経済への進出事例の研究
先進国からの多国籍企業と、新興
国からの多国籍企業
多国籍企業への2つのプレッ
シャー
国際企業戦略の類型
企業の現地適応事例の研究
完全子会社とジョイント・ベン
チャー
海外子会社の人材戦略
海外子会社の現地化
試験を実施
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)】
1−4回:先進国と新興国を1カ国ずつ選び、それぞれの国の政治、
経済、法、社会文化の特徴を調べ、日本と比較してください。
5−8回:日本企業が海外でどのような戦略をとっているか、いく
つかの事例を調査してください。
9−12回:海外子会社を現地化することが、海外子会社の高業績
につながるかどうかを考えてください。
【テキスト(教科書)】
テキストは使用しませんが、補助的な資料を配布します。
【参考書】
浅川和宏『グローバル経営入門』日本経済新聞社、2003 年
【成績評価の方法と基準】
試験と講義の中でのディスカッション、講義の中での作業で評価し
ます。
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
初めての開講ですので、該当しません。
—1—
法政通信 3 月号
49
大阪市スクーリングについて
(☎ 03-3264-6529)
開科目として 8 回 16 単位まで履修するこ
1.期間
とができます。
5 月 22 日(金)~ 5 月 24 日(日)(3 日間)
4.授業時間
2.開催地
TKP大阪淀屋橋カンファレンスセンター
1 時限目
〒 530-0005
2 時限目
大阪府大阪市北区中之島 2-2-2
9:30 ~ 11:00
11:10 ~ 12:40
-昼休み-
大阪中之島ビルB 1 F(旧ニチメンビル)
3 時限目
13:30 ~ 15:00
☎ 06-4797-6610
4 時限目
15:10 ~ 16:40
<会場周辺図>
5.開講日程
TKP淀屋橋
カンファレンス
5 月 22 日(金)授業
センター
5 月 23 日(土)授業
5 月 24 日(日)授業・試験
6.受験資格
試験の受験要件は 3 日間合計 12 コマ(午前 2
コマ・午後 2 コマ× 3 日)のうち 8 コマ以上
出席し、かつ、毎日出席していること。いか
なる理由があろうとも、上記の受験資格を充
・地下鉄 御堂筋線 淀屋橋駅より徒歩 3 分
たさなければ、試験を受けることはできません。
・地下鉄 四つ橋線 肥後橋駅より徒歩 3 分
※科目に個別の受験要件が設定されているこ
・京阪中之島線 大江橋駅より徒歩 20 秒
とがあります。シラバスを良く確認してくだ
さい。
※
遅 刻・早退は、0.5 コマ分の出席としてカ
3.開講科目
ウントします。
教養科目
※
最 終日の午後のみ、前半授業を 2 コマとし
受講可能な
学科 / 学年
科目
単位
担当教員
全学科 1 ~ 4
英語S
1
ジェームス・ラセガード
※全学科は科目等履修生も含みます。
受講可能な
学科 / 学年
7.定員
語
S: 45 名
総 合 特 講:100 名
科目
単位
担当教員
総合特講
※1
2
仲山 茂
経営学特講
2~4
※2
2
新倉 貴士
1~4
※全学科は科目等履修生も含みます。
※ 1
「 総合特講 」 は、8 回 16 単位まで卒業所要
経営学特講: 80 名
8.受講資格
(1)本科生 ・ 科目等履修生
(2)前期生は、2015 年度の進学 ・ 再学手続き
を 4 月 30 日(木)までに完了していること。
(3)後期生の分納後半分未納者は、4 月 30 日
単位として履修することができます。
(木)までに完納していること。
※ 2経済学部経済学科は 4 回 8 単位まで、商
(4)各科目の履修制限を超えないこと。
業学科は 8 回 16 単位まで、それ以外は公
50
コマ分の欠席)。
英
専門科目
全学科
てカウントします(欠席・遅刻・早退は 2
法政通信 3 月号
9.受講料
(4)受講料振込期間
20,000 円
4 月 3 日(金)~ 4 月 13 日(月)
※上記期間内に受講料の振込みのない場合、
10.受講申請手続き
受講許可を取り消し、受講を認めません。
予備登録で許可された人が受講できます。以
下により手続きをしてください。
(1)予備登録申請方法
11.使用教材
シラバスを参照してください。
a.「 予備登録申請書 」 による申請
『法政通信』3 月号(本号)巻末綴じ込み
12.学生旅客運賃割引証
の 「 大阪市スクーリング受講予備登録申
自宅最寄駅から会場最寄駅まで片道JR使用
請書 」 に必要事項を記入し、次の宛先に
で 100km を超える場合は、学生旅客運賃割引
郵送してください。
証(学割証)の対象となり、運賃のみ 2 割引
【郵送先】〒 102-8445 千代田区富士見 2-17-1
法政大学通信教育部
「 大阪市スクーリング担当 」 宛
封筒には、「 大阪市スクーリング予備登録申
請書在中 」 と朱書きしてください。
※
第 2 希望まで選択し、予備登録を行うこ
とが可能です。
となります(復路も同じ)。
対象は本科生のみで、科目等履修生には発行
できません(JRの規定による)。
希望者は本号巻末の 「 学生割引証交付願 」 に
必要事項を記入し、「 予備登録申請書 」 とあ
わせて郵送してください。この場合、返信用
封筒は不要です。学割証は、受講料納入確認後、
受講要領と併せてお送りします(4 月 20 日(月)
b.Web学習サービスを利用しての申請
頃発送予定)。
Web学習サービス (https://ceportal.
※学割証有効期間:
hosei.ac.jp/campusweb/top.do) より申
2015 年 5 月 12 日(火)~ 5 月 29 日(金)
請してください。
登録方法はホームページを参照ください。
※
第 2 希望まで選択し、予備登録を行う
ことが可能です。
(2)予備登録申請期間
3 月 13 日(金)~ 3 月 23 日(月)
13.受講証明書
「 受講証明書 」(1 通 200 円)はスクーリング
に出席していたことを勤務先等に証明するも
のです。申請はスクーリング初日に受け付け
し、最終日にお渡しします。
「 予備登録申請書 」 のみ
当日消印有効。※ 3 月 12 日(木)以前
の消印のものは無効とします。
(3)予備登録結果通知
14.その他
万一の場合に備え、健康保険証を持参してく
ださい。
3 月 31 日(火)発送予定
第 1 希望の優先地域、優先地域外、第 2 希望の
優先地域、優先地域外の順で抽選を行います。
大阪市スクーリングの優先地域は以下のとお
りです。近畿地方(滋賀・京都・奈良・和歌山・
大阪・兵庫)
、海外
※優 先地域は、大学に登録している住所で判
断します。
法政通信 3 月号
51
●大阪市スクーリング シラバス●
通信教育部(スクーリング):標準レイアウト| 2015/1/29 – 15:56
本号に掲載しているシラバスは、内容を変更する場合があります。
第 5 回 Intercultural
The Basics of Interpersonal
予備登録申請前に「Web学習サービス」のWebシラバスを必ず確認してください。
英語S(大阪スク)
ジェームス・ラセガード
英語S(大阪スク)
英語S(大阪スク)
カテゴリー:大阪市 | 予備登録の有無:必要
授業形態:スクーリング | 単位数:1 単位
ジェームス・ラセガード
ジェームス・ラセガード
期間:
受講可能な学科・学年:
カテゴリー:大阪市
| 予備登録の有無:必要
カテゴリー:大阪市
| 予備登録の有無:必要
全学科 1∼4 年
1 単位
授業形態:スクーリング
| 単位数:
授業形態:スクーリング
| 単位数:
1 単位
教職生・選科生
期間:
期間:
備考:
受講可能な学科・学年:
受講可能な学科・学年:
∼4 年
全学科
年
1∼41年生
全学科
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
】
教職生・選科生
管 理 ID教職生・選科生
: English
S: Communicating within Cultural Diversity
1506486
備考:
備考:
In
this intensive course, students study English (reading,
授業コード:
writing, speaking, listening) while
learning about international
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
】 】
and intercultural communication. The topics covered in this
理: ID
: English
S: Communicating
within
Cultural
Diversity
管 理 管ID
English
S: Communicating
within
Cultural
Diversity
1506486
course
learning
about
different
cultures,
diversity
in
1506486
In thisinclude
intensive
course,
students
study
English
(reading,
In this intensive course, students study English (reading,
society,
communication
styles,
andlearning
non-verbal
communication.
writing,
speaking,
listening)
while
about
international
writing,
speaking,
listening)
while
learning
about
international
and
intercultural
communication.
topics
covered
in this
and【到達目標】
intercultural
communication.
The The
topics
covered
in this
course
include
about
different
cultures,
diversity
The
goal
is
tolearning
improve
English
language
skills
(readcourse
include
learning
about
different
cultures,
diversity
in in
society,
communication
styles,
and
non-verbal
communication.
ing,
writing,listening
&and
speaking)for
interacting
with
society,
communication
styles,
non-verbal
communication.
diverse people (foreigners, etc).
【到達目標】
【到達目標】
The
to improve
English
language
skills
(read【授業の進め方と方法】
The
goalgoal
is tois improve
English
language
skills
(reading,
writing,listening
& speaking)for
interacting
Methods: & speaking)for
ing,Course
writing,listening
interacting
withwith
diverse
people
(foreigners,
etc).
There
will
be(foreigners,
shorts
lectures
by
the instructor, and we will do
diverse
people
etc).
lots of pair work and group discussion in class.
【授業の進め方と方法】
【授業の進め方と方法】
Attendance
will be taken at every class. Students will be
Course
Methods:
Course
Methods:
graded
on be
class
participation,
quizzes
(vocabulary),
and a
There
shorts
lectures
by instructor,
the
instructor,
we will
There
will will
be shorts
lectures
by the
and and
we will
do do
reflection
final paper.
of pair
group
discussion
in class.
lots lots
of pair
workwork
and and
group
discussion
in class.
Textbook: Materials
provided
by the
instructor
Attendance
be are
taken
at every
class.
Students
Attendance
will will
be taken
at every
class.
Students
will will
be be
Additional
study items:quizzes (vocabulary), and a
graded
on necessary
class
participation,
graded
on class
participation,
quizzes (vocabulary), and a
*English-Japanese
dictionary (electronic or paper)
reflection
paper.
reflection
finalfinal
paper.
*NotebookMaterials
or sheets are
of paper
thatbyyou
every week and
Textbook:
provided
the bring
instructor
Textbook: Materials are provided
by the
instructor
can
turn innecessary
when asked.
Additional
study
items:
Additional
necessary study
items:
Evaluation
and Grades:
*English-Japanese
dictionary
(electronic
or paper)
*English-Japanese
dictionary
(electronic
or paper)
Attendance
and
participation:25%
*Notebook
or
sheets
of paper
bring
every
*Notebook
or sheets
of paper
thatthat
you you
bring
every
weekweek
and and
Quizzes:
25%
can
turn
in
when
asked.
can turn
in when
asked.
Final
Reflection
Paper50%
Evaluation
Grades:
Evaluation
andand
Grades:
Attendance
Policy
Attendance
participation:25%
Attendance
and and
participation:25%
*Attendance
is
taken
by the instructor at every class period.
Quizzes:
Quizzes:
25%25%
PleaseReflection
be on time.
Final
Paper50%
Final Reflection Paper50%
*Students
who
have more than 3 unexcused absences will not
Attendance
Policy
Attendance
Policy
receive
creditis
fortaken
this class.
*Attendance
by instructor
the instructor
at every
period.
*Attendance
is taken
by the
at every
classclass
period.
*Students
who
arrive to class more than 30 minutes late are
Please
be
on
time.
Please be on time.
counted
as ABSENT.
*Students
3 unexcused
absences
*Students
whowho
havehave
moremore
thanthan
3 unexcused
absences
will will
not not
receive
credit
for this
class.
【授業計画】
receive
credit
for this
class.
*Students
who
arrive
to class
30 minutes
回
テーマ
内容
*Students
who
arrive
to class
moremore
thanthan
30 minutes
late late
are are
counted
as
ABSENT.
第 1 as
回 ABSENT.
Introduction
Course Explanation
counted
The Internationalization of
【授業計画】
【授業計画】
Japanese Society
テーマ
回 回 テーマ
内容内容
Factors
of Internationalization
Introduction
Course
Explanation
第 1第
回1 回
Introduction
Course
Explanation
in Japanese
Society
The
Internationalization
The Internationalization of of
第 2 回 What is Culture?
Culture isSociety
like water to a fish
Japanese
Japanese
Society
Culture
asInternationalization
an Iceberg
Factors
of
Factors
of Internationalization
You
as a Multicultural
Person
in Japanese
Society
in Japanese
Society
第2
3回
回 What
What is
is Culture?
Culture?
Definitions
of Culture
第
Culture
is
like
water
to
a fish
第 2 回 What is Culture?
Culture is like water to a fish
(Part 2)
Cultural
Categories
Culture
as
an Iceberg
Culture
as an
Iceberg
Differentiating
Cultural
from
a Multicultural
Person
You You
as a as
Multicultural
Person
Universal and
Personal
第
3
回
What
is
Culture?
Definitions
of
Culture
第 3 回 What is Culture?
Definitions of Culture
第 4 回 Culture
and Values Cultural
What areCategories
Values?
(Part(Part
2) 2)
Cultural Categories
Ethnocentrism
and
Differentiating
Cultural
Differentiating
Cultural
fromfrom
Ethnorelativism
Universal
Personal
Universal
and and
Personal
Various
Value
Orientations
Culture
Values
What
are
Values?
第 4第
回4 回
Culture
and and
Values
What
are Values?
Understanding
Values within
Ethnocentrism
Ethnocentrism
and and
Culture
Ethnorelativism
Ethnorelativism
An
Intercultural
Quiz
Various
Value
Orientations
Various
Value
Orientations
Understanding
Values
within
Understanding Values within
Culture
Culture
An Intercultural
An Intercultural
QuizQuiz
授業コード:
授業コード:
52
Communication
Communication
通信教育部(スクーリング)
:標準レイアウト|
2015/1/29
– 15:56
通信教育部(スクーリング)
:標準レイアウト|
2015/1/29
– 18:50
15:56
通信教育部(スクーリング)
:標準レイアウト|
2015/2/6
Definitions of Communication
第6
回 Communicative
WhatBasics
is Communication
Intercultural
of Interpersonal
第 5第
回5 回
Intercultural
The The
Basics of Interpersonal
Competence
Competence?
Communication
Communication
Communication
Communication
The
Relationship
between
Definitions
of Communication
Definitions
of Communication
Communication
and Culture
Communicative What
What
is Communication
第 6第
回6 回
Communicative
is Communication
What
is Non-verbal
第 7 回 Non-Verbal
Competence
Competence?
Competence
Competence?
Communication?
Communication &
Relationship
between
The The
Relationship
between
Non-verbal
Communication
Body Language
Communication
Culture
Communication
and and
Culture
Quiz
What
is Non-verbal
Non-Verbal
What
is Non-verbal
第 7第
回7 回
Non-Verbal
Gestures and Cross-Cultural
Communication?
Communication
Communication
& &Communication?
Perceptions
Non-verbal
Communication
Language Non-verbal
Communication
BodyBody
Language
第 8 回 Communication
Various Styles of
QuizQuiz
Styles
Communication
Gestures
Cross-Cultural
Gestures
and and
Cross-Cultural
Learning about
Perceptions
Perceptions
Communication
Communication Various
Various
Styles
第 8第
回8 回
Communication
Styles
of of
Patterns-Direct
Styles
Communication and Indirect
Styles
Communication
Communication
Learning
about
Learning
about
Comparing
American and
第 9 回 Differences in
Communication
Communication
Japanese
Communication
Communication
Patterns-Direct
Indirect
Patterns-Direct
and and
Indirect
Styles
accross cultures
Communication
Communication
Cultural Context:
High and
Comparing
American
Differences
Comparing
American
and and
第 9第
回9 回
Differences
in in
Low
Context
Cultures
Japanese
Communication
Communication Japanese
Communication
Communication
第 10 回 What
iscultures
Effective
Review
Styles Communication Case
accross
Styles
accross
cultures
Communication?
Studies
Cultural
Context:
Cultural
Context:
HighHigh
and and
Learning
about
Direct and
Context
Cultures
LowLow
Context
Cultures
Indirect
Expressions
回 What
is Effective Review
Review
Communication
第 10第回10What
is Effective
Communication
CaseCase
Effective
Communication? Studies
Studies Communication and
Communication?
Human Relationships
Learning
about
Direct
Learning
about
Direct
and and
第 11 回 Communication
Learn
& Expressions
Practice: Strategies
Indirect
Indirect
Expressions
Strategies
for
Effective
Communication
Effective
Communication
Effective
Communication
and and
Strategies
for Active Listening
Human
Relationships
Human
Relationships
Strategies
for Smooth
回 Communication Learn
Learn
& Practice:
Strategies
第 11第回11Communication
& Practice:
Strategies
Communication
Strategies
for Effective
Communication
Strategies
for Effective
Communication
Finding
ways
improve
and
第 12 回 Conclusion:
Strategies
for to
Active
Listening
Strategies
for Active
Listening
maintain your
communication
Becoming a
Strategies
for
Smooth
Strategies for Smooth
skills.
successful
Communication
Communication
communicator
Finding
to improve
回 Conclusion:
Finding
waysways
to improve
and and
第 12第回12Conclusion:
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
】 communication
maintain
Becoming
maintain
youryour
communication
Becoming
a a
It is essential
that studentsskills.
do skills.
the readings in the text before
successful
successful
coming
tocommunicator
class every day.
communicator
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
【テキスト(教科書)
】
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
】 】
Itessential
is essential
that
students
do provided
the readings
in text
the
text
before
Materials
will
be
by the
the
instructor
in
It isTextbook:
that
students
do the
readings
in
before
coming
toofclass
every
advance
the
course.
coming
to class
every
day.day.
【テキスト(教科書)
【参考書】
【テキスト(教科書)
】 】
Textbook:
Materials
will
be
provided
by the
instructor
Additional
necessary
items:
Textbook:
Materials
willstudy
be provided
by the
instructor
in in
advance
of course.
the course.
*English-Japanese
dictionary (electronic or paper)
advance
of the
*Notebook or sheets of paper that you bring every week and
【参考書】
【参考書】
can
turn innecessary
when asked.
Additional
study
items:
Additional
necessary study
items:
*English-Japanese
dictionary
(electronic
or paper)
【成績評価の方法と基準】
*English-Japanese
dictionary
(electronic
or paper)
*Notebook
orand
sheets
of paper
bring
every
Evaluation
Grades:
*Notebook
or sheets
of
paper
thatthat
you you
bring
every
weekweek
and and
can turn
in when
asked.
Attendance
and
participation:25%
can turn
in when
asked.
Quizzes: 25%
【成績評価の方法と基準】
【成績評価の方法と基準】
Final Reflection
Paper50%
Evaluation
Grades:
Evaluation
andand
Grades:
Attendance
participation:25%
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
Attendance
and and
participation:25%
Quizzes:
Text
was25%
simplified somewhat to accomodate lower level
Quizzes:
25%
Final
Reflection
Paper50%
students.
Final
Reflection
Paper50%
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
【情報機器使用】
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
Text
simplified
somewhat
to
accomodate
lower
Projector,
CD
and DVD
player.
TextComputer,
was was
simplified
somewhat
to accomodate
lower
levellevel
students.
students.
【その他の重要事項】
【情報機器使用】
Attendance Policy
【情報機器使用】
Computer,
Projector,
CD
player.at every class period.
*Attendance
is taken
byand
the DVD
instructor
Computer,
Projector,
CD and
DVD
player.
Please be on time.
【その他の重要事項】
【その他の重要事項】
*Students
who
have more than 3 unexcused absences will not
Attendance
Policy
Attendance
Policy
receive
creditis
fortaken
this class.
*Attendance
by instructor
the instructor
at every
period.
*Attendance
is taken
by the
at every
classclass
period.
*Students
who
arrive to class more than 30 minutes late are
Please
be
on
time.
Please be on time.
counted
as ABSENT.
*Students
3 unexcused
absences
*Students
whowho
havehave
moremore
thanthan
3 unexcused
absences
will will
not not
receive
credit
for this
class.
receive
credit
for this
class.
*Students
arrive
to class
30 minutes
*Students
whowho
arrive
to class
moremore
thanthan
30 minutes
late late
are are
as ABSENT.
as ABSENT.
— 1counted
— counted
法政通信 3 月号
— 1—
—1 —
:なし
通信教育部(スクーリング):標準レイアウト| 2015/1/29 – 15:59
総合特講(大阪スク)
仲山 茂
カテゴリー:大阪市 | 予備登録の有無:なし
授業形態: | 単位数:2 単位
期間:
受講可能な学科・学年:
1∼4 年
全学科総合特講(大阪スク)
教職生・選科生
備考:
仲山 茂
【テキスト(教科書)】
必要に応じて資料を配付する。
【参考書】
いずれも絶版であるが、籾山明『漢帝国と辺境社会 長城の風景』
(中公新書、1999)、来村多加史『万里の長城 攻防三千年史』
(講談社現代新書、2003)
、阪倉篤秀『長城の中国史 中華
通信教育部(スクーリング)
:標準レイアウト|
2015/2/14
14:2 VS.
2015/2/6 ––18:52
遊牧 六千キロの攻防』(講談社選書メチェ、2004)など。
【成績評価の方法と基準】
【テキスト(教科書)
】
小テスト2回(各20点)・試験(60点)。授業内容の十分な把握
必要に応じて資料を配付する。
のみならず、それに対して独自の見解を示すことができることが望
【参考書】
ましい。
いずれも絶版であるが、籾山明『漢帝国と辺境社会 長城の風景』
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
(中公新書、1999)
、来村多加史『万里の長城 攻防三千年史』
過去にアンケートを実施していない。
(講談社現代新書、2003)
、阪倉篤秀『長城の中国史 中華 VS.
遊牧 六千キロの攻防』(講談社選書メチェ、2004)など。
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
】
カテゴリー:大阪市
| 予備登録の有無:必要
管 理 ID: 万里の長城といえば、中国を代表する大建造物であり、北方辺境防
授業形態:スクーリング | 単位数:2 単位
1509688
衛の要であると、通常は理解される。しかしながら、実際にその歴
期間:
経営学特講(大阪スク)
授業コード:
史をたどってみれば、万里の長城が有功に機能した期間は非常に短 【成績評価の方法と基準】
受講可能な学科・学年:
いことがわかる。何故に作られては無効化し、無効化してはまた作
小テスト2回(各20点)・試験(60点)。授業内容の十分な把握
1∼4 年生
全学科
新倉 貴士
られてきたのだろうか。この問題に対して、長城そのもの、そして
のみならず、それに対して独自の見解を示すことができることが望
教職生・選科生
長城をめぐる人間集団という二つの方向から迫ってみたい。そして
ましい。
備考:
カテゴリー:大阪市 | 予備登録の有無:必要
この授業を通じて、学生諸氏には東洋史そのものは無論のこと、民
授業形態:スクーリング | 単位数:2 単位
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
】
族や国境といった現代にも列なる問題への認識をも深めていただき
期間:
過去にアンケートを実施していない。
管 理 ID: 万里の長城といえば、中国を代表する大建造物であり、北方辺境防
たい。
受講可能な学科・学年:
1509688
衛の要であると、通常は理解される。しかしながら、実際にその歴
年生∼
全学科 2∼
4 年生
【到達目標】
授業コード:
史をたどってみれば、万里の長城が有功に機能した期間は非常に短
教職生・選科生
東洋の歴史が、様々な生業・文化をもつ人間集団によって形作られ
いことがわかる。何故に作られては無効化し、無効化してはまた作
備考:
てきたことを理解する。
られてきたのだろうか。この問題に対して、長城そのもの、そして
【授業の進め方と方法】
長城をめぐる人間集団という二つの方向から迫ってみたい。そして
【授業の概要と目的(何を学ぶか)】
プリントを配布するとともに、映像資料などを用いながら、講義形
この授業を通じて、学生諸氏には東洋史そのものは無論のこと、民
管 理 ID: 本講義では、ブランドマーケティングの概要について講義します。
1518743
式で授業を行う。
族や国境といった現代にも列なる問題への認識をも深めていただき
現在の企業活動において、きわめて関心の高いテーマの一つは「ブラ
授業コード:
たい。
ンド」です。このブランドに関する深い理解は、企業活動を進めて
【授業計画】
行くうえでは不可欠となります。講義では、ブランドマーケティン
回
テーマ
内容
【到達目標】
グの全体像をつかむために、基本的なマーケティングの枠組み、ブ
第 1 回 序論
授業を理解するうえで最低限必要
東洋の歴史が、様々な生業・文化をもつ人間集団によって形作られ
ランドマーケティングの対象となる消費者、ブランドと競争、ブラ
なキーワードなどを解説する。
てきたことを理解する。
ンドコミュニケーションという4つの軸を設定します。これらの軸
歴代の万里の長城のうち、最も著
第 2 回 長城の概観
【授業の進め方と方法】
に基づきながら、またブランドマーケティングの事例を参考にしな
名な明の長城と秦の長城を中心
プリントを配布するとともに、映像資料などを用いながら、講義形
がら、ブランドマーケティングの全体像を捉えてください。
に、その形状などを確認する。
式で授業を行う。
履修者は、ブランドマーケティングに関する基礎的な知識の獲得
長城の外側に存在した人間集団の
第 3 回 遊牧民
と、実践的なブランドマーケティングに関する知識の獲得を目指し
【授業計画】
代表的存在について、その生活様
てください。
回
テーマ
内容式や歴史的役割などを述べる。
回4 回
序論半猟半農民
授業を理解するうえで最低限必要
第 1第
遊牧民ほどには知られていない
【到達目標】
なキーワードなどを解説する。
が、これも長城の外側に多く存在
ブランドマーケティングの全体像を理解するために、以下の目標
歴代の万里の長城のうち、最も著
第 2 回 長城の概観
した人間集団について概観する。
を掲げます。①ブランドについての理解、②マーケティングの枠組
名な明の長城と秦の長城を中心
第 5 回 農耕民
主に長城の内側に存在した人間集
みについての理解、③消費者の反応モード(認知・態度・行動)につ
に、その形状などを確認する。
団について、その生活様式などを
いての理解、④ブランドと競争についての理解、⑤ブランドコミュ
長城の外側に存在した人間集団の
第 3 回 遊牧民
明らかにする。
ニケーションについての理解、⑥ブランドマーケティングの今日的
各地域の遊牧民・半猟半農民・農
第 6 回 「民族」をめぐって 代表的存在について、その生活様
課題の理解。履修生は、これらの各目標に向けて努力してください。
式や歴史的役割などを述べる。
耕民は、歴史上様々な名称で呼ば
【授業の進め方と方法】
遊牧民ほどには知られていない
第 4 回 半猟半農民
れ、通常は「民族」として扱われ
本講義では、ブランドマーケティングの全体像を理解するために、
が、これも長城の外側に多く存在
るが、現在の「民族」と同一視す
ブランドマーケティングに関する体系的な知識を、2014 年までの実
した人間集団について概観する。
ることができないことを述べる。
践的な展開を踏まえながら講義します。可能な限り、様々な事例を
第 5第
回7 回
農耕民
主に長城の内側に存在した人間集
城壁について
城壁の機能について、長城が誕生
取り上げながら、実践的な知識が体得できるよう講義します。講義
団について、その生活様式などを
した時期に遡って考察する。
中心となりますが、時折、ディスカッションも試みます。
明らかにする。
長城の内外の人間集団が、どのよ
第 8 回 軍事制度
各地域の遊牧民・半猟半農民・農
第 6 回 「民族」をめぐって
【授業計画】
うな組織によって対峙していたの
耕民は、歴史上様々な名称で呼ば
回
テーマ
内容
かを述べる。
れ、通常は「民族」として扱われ
本講義のガイダンスとして、ブラ
第 1 回 ブランド
第 9 回 交易
長城内外の人間集団の関係につい
るが、現在の「民族」と同一視す
ンドに関する様々な考え方を説明
て、交易の側面から検討する。
ることができないことを述べる。
します。
長城周辺の社会の特質につい考察
第 10 回 北方辺境社会
城壁の機能について、長城が誕生
第 7 回 城壁について
第 2 回 マーケティングの枠組 本講義におけるマーケティングに
する。
した時期に遡って考察する。
み
関する基本的な枠組みを説明しま
日本など他地域の北方辺境社会
第 11 回 余論
長城の内外の人間集団が、どのよ
第 8 回 軍事制度
す。
や、中国の西南方面の辺境社会に
うな組織によって対峙していたの
第 3 回 ブランドマーケティン ブランドマーケティングの概要を
ついて概観する。
かを述べる。
グ
説明します。
授業の目標にどれだけ到達し得て
第 12 回 試験
第 9 回 交易
長城内外の人間集団の関係につい
第 4 回 ブランドマーケティン ブランドマーケティングの抱える
いるのかを確認するために試験を
て、交易の側面から検討する。
グの今日的課題
今日的課題について整理します。
行う。
長城周辺の社会の特質について考
第 10 回 北方辺境社会
ブランドと消費者との関係を説明
第 5 回 ブランドと消費者
長城周辺の社会の特質につい考察
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)】
察する。
し、消費者の反応モードについて
する。
可能であれば、事前に中国史の概説書に目を通しておいていただき
日本など他地域の北方辺境社会
第 11 回 余論
解説します。
たい。また、授業終了後、配付資料やノートを見直し、自分なりの
や、中国の西南方面の辺境社会に
第 6 回 ブランドと消費者認知 ブランドに対する消費者認知につ
発見や疑問点などをまとめることが望ましい。
ついて概観する。
いて、ブランド認知とブランド連
授業の目標にどれだけ到達し得て
第 12 回 試験
想について解説します。
いるのかを確認するために試験を
第 7 回 ブランドと消費者態度 ブランドに対する消費者態度につ
行う。
いて、ブランド態度とブランド愛
—1—
着について解説します。
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)】
第 8 回 ブランドと消費者行動 ブランドに対する消費者行動とし
可能であれば、事前に中国史の概説書に目を通しておいていただき
て、購買前活動・購買行動・購買
たい。また、授業終了後、配付資料やノートを見直し、自分なりの
通信教育部(スクーリング)
:標準レイアウト| 2015/1/29 – 15:59
後活動について解説します。
発見や疑問点などをまとめることが望ましい。
ブランドを競争的な側面から捉え
第 9 回 ブランドと競争
【テキスト(教科書)】
て解説します。
必要に応じて資料を配付する。
第 10 回 ブランドコミュニケー ブランドに関するマーケティング
ション
コミュニケーションについて解説
【参考書】
—1—
します。
いずれも絶版であるが、籾山明『漢帝国と辺境社会 長城の風景』
第 11 回 ブランドマーケティン ブランドマーケティングの実践的
(中公新書、1999)、来村多加史『万里の長城 攻防三千年史』
グの事例
な事例を紹介します。
(講談社現代新書、2003)、阪倉篤秀『長城の中国史 中華 VS.
遊牧 六千キロの攻防』(講談社選書メチェ、2004)など。
造物であり、北方辺境防
しながら、実際にその歴
機能した期間は非常に短
【成績評価の方法と基準】
小テスト2回(各20点)・試験(60点)。授業内容の十分な把握
のみならず、それに対して独自の見解を示すことができることが望
ましい。
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
過去にアンケートを実施していない。
通信教育部(スクーリング)
:標準レイ
通信教育部(スクーリング)
:標準レイ
第 12 回 総括と試験
【授業時間外の学習(準備学習・復習・
特に復習をしてください。各回の授
容に照らして、身近なブランドについ
るだけ、思いついたことや感じたこと
おきましょう。
【テキスト(教科書)】
特に教科書は使用しません。毎回、配
【参考書】
適宜、授業内にてご案内します。
【成績評価の方法と基準】
最終回での試験により、100 %評価
【学生の意見(授業改善アンケート等)
常に教室内の環境に気を配り、快適
ように心がけます。
【その他の重要事項】
マーケティング論、消費者行動論を
まります。
—1—
法政通信 3 月号
講義
理解
ます
53
経営学特講(大阪スク)
新倉 貴士
経営学特講(大阪スク)
カテゴリー:大阪市 |
授業形態:スクーリング
新倉 貴士
期間:
受講可能な学科・学年:
カテゴリー:大阪市 |
全学科 2 年生∼
授業形態:スクーリング
教職生・選科生
期間:
備考:
受講可能な学科・学年:
予備登録の有無:必要
| 単位数:2 単位
予備登録の有無:必要
| 単位数:2 単位
通信教育部(スクーリング)
:標準レイアウト|
2015/1/29 – 15:59
全学科 2 年生∼
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
】
教職生・選科生
管 理 ID: 本講義では、ブランドマーケティングの概要について講義します。
1518743第 12備考:
回 総括と試験
講義の総括を踏まえ、講義内容の
理解を確認するための試験を行い
通信教育部(スクーリング):標準レイアウト|
2015/1/29 – 15:59
ます。
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
】
講義の総括を踏まえ、講義内容の
第 12 回 総括と試験
特に復習をしてください。各回の授業終了後に、講義で学んだ内
理解を確認するための試験を行い
容に照らして、身近なブランドについて考察してみましょう。でき
ます。
るだけ、思いついたことや感じたことをメモに取り、ファイルして
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
】
おきましょう。
特に復習をしてください。各回の授業終了後に、講義で学んだ内
容に照らして、身近なブランドについて考察してみましょう。でき
【テキスト(教科書)
】
るだけ、思いついたことや感じたことをメモに取り、ファイルして
特に教科書は使用しません。毎回、配布資料を用意する予定です。
おきましょう。
【参考書】
【テキスト(教科書)
】
適宜、授業内にてご案内します。
特に教科書は使用しません。毎回、配布資料を用意する予定です。
【成績評価の方法と基準】
【参考書】
最終回での試験により、100 %評価します。
適宜、授業内にてご案内します。
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
【成績評価の方法と基準】
常に教室内の環境に気を配り、快適な環境にて講義が受講できる
最終回での試験により、100 %評価します。
ように心がけます。
現在の企業活動において、きわめて関心の高いテーマの一つは「ブラ
理解を確認するための試験を行い
ンド」です。このブランドに関する深い理解は、企業活動を進めて
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
】
ます。
行くうえでは不可欠となります。講義では、ブランドマーケティン
管 理 ID: 本講義では、ブランドマーケティングの概要について講義します。
1518743
グの全体像をつかむために、基本的なマーケティングの枠組み、ブ
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
】
現在の企業活動において、きわめて関心の高いテーマの一つは「ブラ
授業コード: ランドマーケティングの対象となる消費者、ブランドと競争、ブラ
特に復習をしてください。各回の授業終了後に、講義で学んだ内
ンド」です。このブランドに関する深い理解は、企業活動を進めて
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
【その他の重要事項】
予備登録の有無:必要
ンドコミュニケーションという4つの軸を設定します。これらの軸
容に照らして、身近なブランドについて考察してみましょう。でき
行くうえでは不可欠となります。講義では、ブランドマーケティン
常に教室内の環境に気を配り、快適な環境にて講義が受講できる
マーケティング論、消費者行動論を履修しておくとより理解が深
| 単位数:2 単位
に基づきながら、またブランドマーケティングの事例を参考にしな
るだけ、思いついたことや感じたことをメモに取り、ファイルして
グの全体像をつかむために、基本的なマーケティングの枠組み、ブ
ように心がけます。
まります。
がら、ブランドマーケティングの全体像を捉えてください。
おきましょう。
ランドマーケティングの対象となる消費者、ブランドと競争、ブラ
【その他の重要事項】
履修者は、ブランドマーケティングに関する基礎的な知識の獲得
ンドコミュニケーションという4つの軸を設定します。これらの軸
【テキスト(教科書)
】
マーケティング論、消費者行動論を履修しておくとより理解が深
と、実践的なブランドマーケティングに関する知識の獲得を目指し
に基づきながら、またブランドマーケティングの事例を参考にしな
特に教科書は使用しません。毎回、配布資料を用意する予定です。
まります。
てください。
がら、ブランドマーケティングの全体像を捉えてください。
【参考書】
履修者は、ブランドマーケティングに関する基礎的な知識の獲得
【到達目標】
適宜、授業内にてご案内します。
と、実践的なブランドマーケティングに関する知識の獲得を目指し
ブランドマーケティングの全体像を理解するために、以下の目標
ぶか)】
【成績評価の方法と基準】
てください。
を掲げます。①ブランドについての理解、②マーケティングの枠組
ケティングの概要について講義します。
最終回での試験により、
100 %評価します。
みについての理解、③消費者の反応モード(認知・態度・行動)につ
わめて関心の高いテーマの一つは「ブラ
【到達目標】
いての理解、④ブランドと競争についての理解、⑤ブランドコミュ
に関する深い理解は、企業活動を進めて
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
ブランドマーケティングの全体像を理解するために、以下の目標
ニケーションについての理解、⑥ブランドマーケティングの今日的
ます。講義では、ブランドマーケティン
常に教室内の環境に気を配り、快適な環境にて講義が受講できる
を掲げます。①ブランドについての理解、②マーケティングの枠組
課題の理解。履修生は、これらの各目標に向けて努力してください。
、基本的なマーケティングの枠組み、ブ
ように心がけます。
みについての理解、③消費者の反応モード(認知・態度・行動)につ
象となる消費者、ブランドと競争、ブラ
いての理解、④ブランドと競争についての理解、⑤ブランドコミュ
【授業の進め方と方法】
【その他の重要事項】
いう4つの軸を設定します。これらの軸
ニケーションについての理解、⑥ブランドマーケティングの今日的
本講義では、ブランドマーケティングの全体像を理解するために、
マーケティング論、消費者行動論を履修しておくとより理解が深
ンドマーケティングの事例を参考にしな
課題の理解。履修生は、これらの各目標に向けて努力してください。
2014 年までの実
ブランドマーケティングに関する体系的な知識を、
まります。
ングの全体像を捉えてください。
践的な展開を踏まえながら講義します。可能な限り、様々な事例を
【授業の進め方と方法】
ケティングに関する基礎的な知識の獲得
取り上げながら、実践的な知識が体得できるよう講義します。講義
本講義では、ブランドマーケティングの全体像を理解するために、
ケティングに関する知識の獲得を目指し
中心となりますが、時折、ディスカッションも試みます。
ブランドマーケティングに関する体系的な知識を、2014 年までの実
践的な展開を踏まえながら講義します。可能な限り、様々な事例を
【授業計画】
取り上げながら、実践的な知識が体得できるよう講義します。講義
回
テーマ
内容
の全体像を理解するために、以下の目標
中心となりますが、時折、ディスカッションも試みます。
本講義のガイダンスとして、ブラ
第 1 回 ブランド
ついての理解、②マーケティングの枠組
ンドに関する様々な考え方を説明
【授業計画】
の反応モード(認知・態度・行動)につ
します。
回
テーマ
内容
競争についての理解、⑤ブランドコミュ
2回
回 ブランド
マーケティングの枠組 本講義のガイダンスとして、ブラ
本講義におけるマーケティングに
第1
第
解、⑥ブランドマーケティングの今日的
み
関する基本的な枠組みを説明しま
ンドに関する様々な考え方を説明
らの各目標に向けて努力してください。
す。
します。
3回
回 マーケティングの枠組
ブランドマーケティン 本講義におけるマーケティングに
ブランドマーケティングの概要を
第2
第
グ
説明します。
ケティングの全体像を理解するために、
み
関する基本的な枠組みを説明しま
第 4 回 ブランドマーケティン ブランドマーケティングの抱える
する体系的な知識を、2014 年までの実
す。
グの今日的課題
講義します。可能な限り、様々な事例を
ブランドマーケティングの概要を
第 3 回 ブランドマーケティン 今日的課題について整理します。
ブランドと消費者
ブランドと消費者との関係を説明
第5回 グ
知識が体得できるよう講義します。講義
説明します。
ディスカッションも試みます。
ブランドマーケティングの抱える
第 4 回 ブランドマーケティン し、消費者の反応モードについて
解説します。
グの今日的課題
今日的課題について整理します。
第5
6回
回 ブランドと消費者
ブランドと消費者認知 ブランドに対する消費者認知につ
ブランドと消費者との関係を説明
第
内容
いて、ブランド認知とブランド連
し、消費者の反応モードについて
本講義のガイダンスとして、ブラ
想について解説します。
解説します。
ンドに関する様々な考え方を説明
7
回
ブランドと消費者態度
ブランドに対する消費者態度につ
第
第 6 回 ブランドと消費者認知 ブランドに対する消費者認知につ
します。
いて、ブランド態度とブランド愛
いて、ブランド認知とブランド連
枠組 本講義におけるマーケティングに
着について解説します。
想について解説します。
関する基本的な枠組みを説明しま
第
7回
回 ブランドと消費者行動
ブランドと消費者態度 ブランドに対する消費者行動とし
ブランドに対する消費者態度につ
第8
す。
て、購買前活動・購買行動・購買
いて、ブランド態度とブランド愛
ィン ブランドマーケティングの概要を
後活動について解説します。
着について解説します。
説明します。
ブランドを競争的な側面から捉え
第
8回
回 ブランドと競争
ブランドと消費者行動 ブランドに対する消費者行動とし
第9
ィン ブランドマーケティングの抱える
て解説します。
て、購買前活動・購買行動・購買
今日的課題について整理します。
第 10 回 ブランドコミュニケー ブランドに関するマーケティング
後活動について解説します。
ブランドと消費者との関係を説明
コミュニケーションについて解説
ブランドと競争
ブランドを競争的な側面から捉え
第 9 回 ション
し、消費者の反応モードについて
します。
て解説します。
解説します。
第
11
回
ブランドマーケティン
ブランドマーケティングの実践的
第 10 回 ブランドコミュニケー ブランドに関するマーケティング
認知 ブランドに対する消費者認知につ
グの事例
な事例を紹介します。
ション
コミュニケーションについて解説
いて、ブランド認知とブランド連
します。
想について解説します。
第 11 回 ブランドマーケティン ブランドマーケティングの実践的
態度 ブランドに対する消費者態度につ
グの事例
な事例を紹介します。
いて、ブランド態度とブランド愛
—1—
着について解説します。
行動 ブランドに対する消費者行動とし
て、購買前活動・購買行動・購買
—1—
後活動について解説します。
ブランドを競争的な側面から捉え
て解説します。
ケー ブランドに関するマーケティング
コミュニケーションについて解説
します。
ィン ブランドマーケティングの実践的
な事例を紹介します。
大阪スク)
授業コード:
—1—
54
法政通信 3 月号
2015 年度 春期スクーリングの受講について
●春期スクーリング開講科目●
<専門教育科目>
<一般教育科目>(学科の指定あり)
学科
日
本
単位 履修年次
史
法学(日本国憲法)
理
学
日本文・史・ 論
地理・経済 自 然 地 理 学
全学科
2
3・4
商 法 総 則・ 商 行 為 法
2
3・4
会
法
2
3・4
法
2
3・4
論
2
3・4
2
〃
2
〃
2
〃
行
総
社
政
2
〃
生 物 学 1( 講 義 )
2
〃
△日本文芸学概論
2
1~4
△日本言語学概論
2
1~4
日本文芸研究特講・上代
2
1~4
△日本文芸研究特講・近代
2
1~4
△日本文芸研究特講・漢文
2
1~4
日本文芸研究特講・特域
2
2~4
△
論
2
2~4
科 目
全学科
英 語 S
単位 履修年次
日 文
化 学 1( 講 義 )
刑
法
各
1
1~4
独 語 S
1
〃
日
史
2
2~4
仏 語 S
1
〃
△ 日 本 文 芸 史 Ⅰ
2
2~4
日 本 文 芸 史 Ⅱ
2
2~4
△ 日 本 美 術 史
2
2~4
日
本
史
概
説
2
1~4
日
本
近
代
スポーツ総合演習
単位 履修年次
2
史
全
科 目
1~4
地 理
経 済
※「日本史概説」は法律・経済・商業学科の本科生も 2
年生より受講可(但し、卒業所要単位にはなりません。
また、法律・経済・商業学科の 2015 年度入学生は履修で
きません)。
史・地理学科の教職生も受講可。
「他学部・他学科公開科目」として履修することはできま
せん。
日
本
本
文
芸
法
能
史
2
3・4
△ 日 本 美 術 史
2
3・4
史 学 演 習(東洋)
2
3・4
史 学 演 習 ( 西 洋)
2
3・4
地理情報システム(GIS)(2)
2
3・4
△人文地理学演習
2
3・4
△ ※ 日 本 史 概 説
2
3・4
経
講
2
2~4
経 営 学 特 講× 2
2
2~4
簿
Ⅲ
2
2~4
習
2
3・4
済
学
特
記
演
△はその学科所属の教職生、及び選科生(全学科)も受
講可。
商 業
経 営 学 特 講× 2
2
2~4
経
講
2
2~4
経 営 管 理 論 Ⅰ
2
2~4
簿
Ⅲ
2
2~4
Ⅰ
2
3・4
習
2
3・4
監
演
権
単位 履修年次
論
1~4
<保健体育科目>
学科
科 目
債
2
<外国語科目>
学科
学科
法 律
法律・商業
科 目
済
学
特
記
査
論
法政通信 3 月号
55
● 2015 年度 春期スクーリング受講概要●
春期スクーリングは、通学課程と同様の授業形態で、履修登録した科目を毎週 1 回、実質 13 ~ 15 回程
度受講することになります。卒業要件であるスクーリング単位を 12 単位まで履修できます。
(但し、科目
構成単位を充足した科目は履修できません。)
春期スクーリングの受講希望者は以下の説明を熟読し、期限内に受講料の納入および履修科目登録票の提
出をしてください。
特に、「 英語S 」「 スポーツ総合演習 」「地理情報システム(GIS)(2)」の履修希望者は、事前に履修
者を決定する 「 予備登録」の申し込みが必要となりますので、該当欄を参照し、締め切り日を厳守して申
し込みをしてください。
1.開講期間
4 月 7 日(火)から 7 月 21 日(火)まで
7.履修科目登録手続き方法と流れ
(1)『学習のしおり 2015』を熟読する
「 スクーリングによる学習(P .29 ~)」、「Ⅱカ
2.登録単位数
リキュラムについて(P .41 ~)」の項をよく読
12 単位まで
んで、スクーリング学習のシステムを理解して
ください。
3.受講資格
(1)本科生
・
前 期生は 2015 年度の教育費等を 4 月 30 日
(木)までに完納または分納のこと。
・
後期生の分納者は後半の教育費等を 4 月 30
日(木)までに完納のこと。
※
転 部・転科合格者は新しい学部・学科で受
講可能です。
(2)科目等履修生
・
2015 年 4 月 1 日(水)時点での在籍者。前
期生は 3 月 31 日(火)までに履修再手続き
済みであること。
※
科目等履修生は時間割の科目名に△印が付
してある科目のみ受講可能です。
4.受講料(後述の納入期間に注意)
1 科目 15,000 円です。履修科目の決定の際は
十分検討の上、納入してください。
(2)予備登録を行う(下記 4 科目のみ)
「 英語 」「スポーツ総合演習」
「地理情報シ
ステム(GIS)
(2)」の履修希望者はP .58
~の手続き方法を参照してください。
(3)『法政通信』4 月号の 「 春期スクーリング履
修要項 」 等を熟読する
履修要項に記載されている、履修科目登録
方法、シラバス・使用テキストをよく読み、
時間割を確認して履修科目を検討してくだ
さい。
(4)履修科目登録をする
次のいずれかの方法を選択してください。
a.ホームページから登録する
受付期間 4 月 1 日(水)~ 15 日(水)
最終日当日中まで
※
登 録にはWeb学習サービス利用ID・
パスワードが必要となります。
※
期 間中、登録科目の追加・変更を何回で
5.授業および実技場所
も行うことができますが、受付締切時に
市ヶ谷キャンパス
最終的に入力されていた内容で確定とな
(富士見校舎、外濠校舎、ボアソナードタワー、
市ヶ谷総合体育館)
りますので十分注意してください(受付
期間以降の変更はできません)
。
b.履修科目登録票を提出する
6.授業時間
『法政通信』4 月号巻末に綴じ込みの 「 履
6 時限 18:30 ~ 20:00
修科目登録票 」 を 「 振込依頼書 」 から切
7 時限 20:10 ~ 21:40
り離し、夜間業務担当宛に郵送または持
参により提出してください。
56
法政通信 3 月号
提出期間 4 月 1 日(水)~ 15 日(水)
最終日 20:10 必着
れには修正中の科目も含まれています。その
後、登録者全員へ履修科目登録結果通知書を
通信教育部事務室に設置の専用提出
窓口持参 箱に投函してください。受付時間は
休憩時間を除く事務取扱時間内です。
郵送
の履修科目登録状況を更新します。但し、こ
52 円切手を忘れずに貼付してくださ
い。また、着信が不安な方は簡易書
留便などを利用願います
※提 出期間中、履修科目の変更(追加・削
送付しますので、内容に誤りがないか必ず確
認してください。
(自分が登録した科目と違う
場合は夜間業務担当まで申し出てください。
)
8.定期券購入に伴う 「 通学証明書 」 の発行
本科生がスクーリング受講のため、鉄道(JR・
私鉄)およびバスの通学定期券を購入する場
除を含む)が可能です。変更方法は、『法
合には、「 通学証明書 」 を発行します。なお、
政通信』4 月号でお知らせします。
発行に際しては①学生証および②受講料の
(5)受講料を納入する
「 払込金受領証 」(ATMで振り込まれた方は
納入期間 4 月 1 日(水)~ 4 月 15 日(水)
「 ご利用明細書 」)を必ず持参してください。
金融機関取扱時間内
持参しない場合は発行できません。
※規定により、科目等履修生の場合発行でき
受講科目数が確定し、履修科目登録を行った
後、各自登録科目数× 15,000 円分の受講料を
『法政通信』4 月号巻末付属の 「 振込依頼書 」
を使用して金融機関(ゆうちょ銀行を除く)
ません。
(1)発行期間
4 月 1 日(水)~ 7 月 10 日(金)
※通 学 証 明 書 の 使 用 開 始 日 は 4 月 6 日
の窓口またはATMで納入してください。
(6)登録不備科目の修正
(月)以降となります。
※ 「 通学定期乗車券の有効期間 」 欄が 3 ヵ
登録締切後、受講対象外の登録科目等の登録
月の通学証明書の発行は 5 月 8 日(金)
不備者に連絡通知します。
までです。
登録不備通知を受領した方は速やかに内容を
(2)発行担当および時間
確認し指定の期日迄に夜間業務担当宛に郵送
夜間業務担当
または連絡してください。
月~金 9:00 ~ 20:10
(7)履修登録科目を確認する
(11:30 ~ 12:30 を除く)
登録締切から 10 日後を目安に、ホームページ
●履修上の注意●
1.一般教育科目
学部・学科により履修科目を指定しています。
3.保健体育科目
「スポーツ総合演習」は事前に予備登録の申し
指定された科目以外は履修できません。
込みが必要です。
※
秋期とは指定科目が逆になります(同一科
詳細はP .59 を参照してください。
目を連続して履修することはできません)。
※
自然分野においては学科指定はありません。
4.地理学科科目
「地理情報システム(GIS)
(2)
」は事前に予
2.外国語科目
「英語S」は事前に予備登録の申し込みが必要
備登録の申し込みが必要です。その他、情報
実習室を利用する授業のため、受講料(15,000
です。詳細はP .58 を参照してください。
円)の他に情報実習料(6,000 円)が必要と
独語S ・ 仏語Sは予備登録不要です。
なります。詳細はP .60 を参照してください。
法政通信 3 月号
57
※詳細は『学習のしおり 2015』P .53 を参
5.専門科目
各学部 ・ 学科ともスクーリング必修科目を中
心に開講しています。他学部 ・ 他学科の科目
照のこと。
※この科目は 「 史学演習 1 ~ 4」 として 4 回
および履修年次以外の学年は履修できません。
8 単位まで卒業所要単位(うち 1 回は必修)
なお、以下の科目の受講にあたっては注意が
となります。1 ~ 4 の数字は授業内容に
必要です。
かかわらず修得順に付番されます。
(1)「 商法総則・商行為法 」、「会社法」
(3)「 演習 」
2015 年度春期スクーリングでは、法学部の
経済学科 :「演習」
、「経済学演習」は合計 4
本科生のみ受講可能です。経済学部の本科
単位までしか履修できません。
生は受講できませんのでご注意ください。
商業学科 :「演習」
、「経営学演習」は合計 4
単位までしか履修できません。
(2)「 史学演習 」
史 学科 3 年生以上で、スクーリングまたは
通信により、同分野概説科目を 4 単位以上
修得済みであることが受講条件となります。
例えば、史学演習(東洋)を受講する場合
は 「 東洋史概説 」 を 4 単位以上修得済みで
あることが必要です。
【春期スクーリング】予備登録の必要な科目及び手続きについて
【注意事項】2015 年度春期スクーリング予備登録においては、予備登録申請が本登録申請と同様の扱い
になります(改めて本登録の申請は不要です)。予備登録結果が許可の方で、辞退を希望する場合は、
辞退届を下記の日時までに夜間業務担当宛に郵送もしくは窓口に提出してください。指定期日を過ぎ
ての辞退は受付けません。
辞退届はA 4 用紙にタイトルを『春期スクーリング辞退届』とし、日付・学部学科・学生証番号・氏名・
辞退科目・辞退理由を明記し、※ 4 月 14 日(火)までに提出のこと。
●「英語S」履修について●
「英語」履修希望者は、以下の注意事項およびシラバスを読み、「予備登録方法」に従って申込みを行っ
てください。
[注意]
・
春期スクーリングで受講できる「英語S」の授業は一人 1 クラスのみです。また、それぞれのクラ
スに付いている数字は授業内容の難易度を示すものではありません。
・
英語の予備登録では、スクーリング必修単位が未修得の方を優先的に許可しています。
スクーリング必修単位を修得済みの方や、今回のスクーリングで履修を特に希望している方は、第 3
希望まで記入することをお勧めします。なお、受講定員に空きがあるクラスでも、受付期間後の二
次募集は行いません。
・
外国語科目は、英語S・独語S・仏語Sの中から 1 つを選択し、4 単位(スクーリング必修 2 単位以
上を含む)の修得が必要です。英語 2 単位と独語 2 単位などの組み合わせでは、卒業所要単位とし
て認められませんので注意してください。
・
各クラスの定員は 30 名です。
58
法政通信 3 月号
※事前に自分のIDとパスワードでログイ
1. 予備登録受付期間
予備登録受付期間
提出箱投函
郵送
3 月 2 日(月)~
3 月 16 日(月)
ン可能であるか確認してください。パス
最終日 16:00 必着
ド再発行の手続きをしてください。郵送
ワードを忘れてしまった場合は、パスワー
の場合、約 1 週間を要します。また、電
Web
締切日最終日
※先着順ではありません
話ではお知らせできませんのでご注意く
ださい。
(2)郵送の場合
2.申込み方法
切手貼付のうえ夜間業務担当宛に郵送し
Web学習サービスから申し込みをする、も
しくは本号巻末綴じ込みの「春期スクーリン
グ予備登録申込書」
(はがき型)に必要事項を
記入し、下記(2)もしくは(3)のいずれか
の方法で申し込んでください。
てください。郵便事故など着信が心配な
方は『簡易書留』等をご利用ください。
(3)持参の場合
55 年館 1 階通信教育部窓口に設置の専用
提出箱に投函してください。
(1)Web学習サービスからの申請
Web学習サービスにアクセスし、「申請
を行う(スクーリング)→スクーリング
予備登録」
より申請をしてください。なお、
期間中何回でも変更が可能ですが、受付
3.予備登録結果の通知
3 月 25 日(水)発送予定
※発送予定日から 1 週間を経過しても届かな
い場合は夜間業務担当にご連絡ください。
締切時点で最後に入力した内容で確定と
なります。
●「スポーツ総合演習」履修について●
「スポーツ総合演習」履修希望者は、以下の注意事項及びシラバスを読み、予備登録受付期間中に健康診
断書を提出してください。
[ 注意 ]
・2015 年度は秋期スクーリングでは開講されません。
・
スポーツ総合演習の履修単位は 2 単位です。1 回の履修で保健体育科目の構成単位(2 単位)を満た
すことができます。
・なお本学保健課で行われている健康診断を受診してもその診断書は使用できません。
・健康診断書の提出をもって登録申請とします(書面による登録申請は不要です)。
1. 予備登録受付期間
予備登録受付期間
提出箱投函
郵送
け、健康診断書を 3 月 31 日(火)16:00 ま
3 月 9 日(月)~
3 月 31 日(火)
最終日 16:00 必着
※先着順ではありません
でに夜間業務担当へ提出してください。
(郵送の場合は封筒表面に「春期スクーリング
健康診断書在中」と明記してください。)
3.予備登録結果の通知
許可者については随時「予備登録結果通知書」
2.申込み方法
を送付します。
『学習のしおり 2015』別冊もしくは『学習の
4 月 3 日(金)までに届かない場合は夜間業
しおり 2014』別冊に綴じ込みの「健康診断書」
務担当にご連絡ください。
を使用し、外部医療機関にて医師の証明を受
法政通信 3 月号
59
●「地理情報システム(GIS)
(2)
」履修について●
「地理情報システム(GIS)
(2)」履修希望者は、以下の注意事項及びシラバスを読み、予備登録方法に従っ
て申し込みをしてください。
[ 注意 ]
・
「地理情報システム(GIS)(2)」はPCを使用する授業のため受講料(15,000 円)の他に情報実
習料 6,000 円が必要となります。
・受講希望者が多数の場合、抽選になる場合があります。
・定員は 50 名です
ン可能であるか確認してください。パス
1. 予備登録受付期間
予備登録受付期間
提出箱投函
郵送
3 月 2 日(月)~
3 月 16 日(月)
ワードを忘れてしまった場合は、
パスワー
最終日 16:00 必着
の場合、約 1 週間を要します。また、電
ド再発行の手続きをしてください。郵送
話ではお知らせできませんのでご注意く
Web
締切日最終日
※先着順ではありません
ださい。
(2)郵送の場合
切手貼付のうえ夜間業務担当宛に郵送し
2.申込み方法
てください。郵便事故など着信が心配な
Web学習サービスから申し込みする、もし
くは、本号巻末綴じ込みの「春期スクーリン
グ予備登録申込書」
(はがき型)に必要事項を
方は『簡易書留』等をご利用ください。
(3)持参の場合
55 年館 1 階通信教育部窓口に設置の専用
記入し、下記(2)もしくは(3)のいずれか
提出箱に投函してください。
の方法で申し込んでください。
(1)Web学習サービスからの申請
Web学習サービスにアクセスし、「申請
を行う(スクーリング)→スクーリング
3.予備登録結果の通知
3 月 25 日(水)発送予定
※発送予定日から1週間を経過しても届かな
予備登録」より申請をしてください。な
お期間中何回でも変更が可能ですが、受
い場合は夜間業務担当にご連絡ください。
※
情 報実習料 6,000 円の振込用紙を同封し
付締切時点で最後に入力した内容で確定
となります。
ます。振込は 3 月 31 日(火)以降に行なっ
てください。
※
事前に自分のIDとパスワードでログイ
[春期スクーリング使用テキストの購入について]
春期スクーリングで使用するテキストは、通信学習で使用する『通信教育部テキスト』や『指定市販本』
とは基本的に異なるため、別途各自で購入していただくことになります。
予備登録科目の使用テキスト一覧(大学版売価格版)は『法政通信』4 月号に掲載いたします。
テキスト購入にあたっては、富士見校舎地下の「生協書籍部」や一般の書店、インターネット等をご
利用ください。通信教育部窓口で購入することはできません(『学習のしおり 2015』別冊の「指定市販
本購入申込書・スクーリングテキスト購入申込書」参照)。
生協書籍部教科書売場 (富士見校舎地下1階)TEL 03-3265-4952
3 月 の 営 業 時 間 平日のみ 11:00 ~ 15:00(3 月 1 日以降)
※ 3 月の営業時間 営業日時、在庫等の詳細は生協書籍部にお問い合わせください。
60
法政通信 3 月号
【春期スクーリング】時間割
※予備登録が必要な科目以外の開講曜日・時限については、今後変更になる可能性があります。
春期スクーリングの時間割は必ず『法政通信』4 月号で確認してください。
※授業は、6 時限(18:30 ~ 20:00)と 7 時限(20:10 ~ 21:40)です。
時限
6 時限 (18:30 ~ 20:00)
曜日
単位
教員名
渡邉 永治
2
笹久保 徹
2
柏木 一朗
[ 史 3・4]日本近代史
2
筑後 則
[ 地理 3・4]地理情報システム(GIS)(2) 沼尻 治樹
2
●△ [ 日文]日本文芸研究特講・漢文
黒田 真美子 2
『日本文芸研究特講(11)漢文C』
★英語S(1)
深澤 清
1
独語S
宮城 学
1
[ 法律 3・4]刑法各論
須藤 純正
2
●△ [ 日文 2 ~ 4]日本文芸史Ⅰ
坂本 勝
2
『日本文芸史ⅠA』
●△ [ 日文]日本言語学概論
古牧 久典
2
『日本言語学概論A』
● [ 日文 2 ~ 4]日本文芸史Ⅱ
岡野 幸恵
2
『日本文芸史ⅡA』
● [ 日文]日本文芸研究特講・上代
萩野 了子
2
『日本文芸研究特講(1)上代C』
★英語S(2)
吉川 直澄
1
[ 日文・史・地理・経済]論理学
大貫 義久
2
[ 法律 3・4]債権総論
江島 広人
2
月
火
水
木
金
7 時限 (20:10 ~ 21:40)
科 目 名
化学1(講義)
[ 法律 3・4]会社法
[ 史 3・4]史学演習(西洋)
[商業 2 ~ 4]経営管理論Ⅰ
★英語S(3)
仏語S
[ 史 3・4]史学演習(東洋)
●△ [ 日文]日本文芸研究特講・近代
『日本文芸研究特講(5)近代C』
● [ 日文]日本文芸研究特講・特域
『日本文芸研究特講(16)特域C』
★英語S(4)
[ 法律・商業]日本史
△ [ 日文]日本文芸学概論
[ 史]日本史概説
△※ [ 地理 3・4]日本史概説
[経済 2 ~ 4、商業 2 ~ 4]簿記Ⅲ
[経済 2 ~ 4、商業 2 ~ 4]
経営学特講
★英語S(5)
加納 格
2
松本 潔
エイミー・リタ・ルイス
佐野 栄一
兼平 充明
2
1
1
2
高口 智史
2
安原 眞琴
2
中島 直樹
浜田 久美子
中野 方子
安田 寛子
1
2
2
2
安田 寛子
2
市川 佳功
2
小林 一夫
2
中垣 恒太郎
1
科 目 名
★スポーツ総合演習
●△ [ 日文 2 ~ 4]日本文法論
生物学 1(講義)
[ 日文 2 ~ 4]日本芸能史
[ 法律・商業 ] 法学(日本国憲法)
[ 経済 3・4、商業 3・4]演習
[経済 2 ~ 4、商業 2 ~ 4]
経営学特講
[ 日文・史・地理・経済]自然地理学
[ 法律 3・4]商法総則・商行為法
[ 法律 3・4]行政法
△ [ 日文 2 ~ 4、史 3・4]日本美術史
△ [ 地理 3・4]人文地理学演習
[経済 2 ~ 4、商業 2 ~ 4]
経済学特講
[ 商業 3・4]監査論Ⅰ
教員名
濵口 純一
尾谷 昌則
単位
2
2
町田 郁子
田草川みずき
2
2
下沢 敦
桧野 智子
2
2
松本 潔
2
佐藤 崇徳
石井 宏司
氏家 裕順
2
2
2
萩原 哉
2
三冨 正隆
2
三浦 道行
2
市川 佳功
2
2015 年 3 月 1 日現在
予備登録科目以外のシラバスにつきましては、
『法政通信』4月号に掲載いたします
【注意事項】
★印は予備登録が必要な科目
△印は科目等履修生受講可
※印は教職科目として法律・経済・商業学科本科生も受講可(「他学部・他学科公開科目」として履修することはできません)
●印は通学課程開講科目。『』内の科目名は通学課程における科目名称。
科目によって受講可能な学科・学年を指定しています。対象科目を確認し、間違いのないよう登録をしてください。
また、科目構成単位を超過しての登録はできません。
例1:次の場合、文学部全学科と経済学科の全学年が登録可能なことを表します。法律、商業学科の方は登録できません。
水
[ 日文・史・地理・経済 ] 論理学
大貫 義久
2
例2:次の場合、法律学科の3・4年生のみが登録可能なことを表します。日文、史、地理、経済、商業学科の全学年、法律
学科の1・2年生は登録できません。
月 [法律 3・4]会社法
笹久保 徹
2
法政通信 3 月号
61
通信教育部(スクーリング):標準レイアウト| 2015/1/30 – 15:23
【春期スクーリング】予備登録科目シラバス及び使用テキスト
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
通信教育部(スクーリング)
:標準レイアウト| 2015/1/30 – 15:23
英語 S(1)
特に改善すべき点はなかった
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
【情報機器使用】
特に改善すべき点はなかった
授業内容に関連した DVD 等の映像を用いることもあります。
深澤 清
英語 S(1)
カテゴリー:春期 | 予備登録の有無:必要
深澤 清
授業形態:スクーリング | 単位数:1 単位
期間:
カテゴリー:春期 | 予備登録の有無:必要
受講可能な学科・学年:全学科の 1∼4 年生
授業形態:スクーリング | 単位数:1 単位
備考:
期間:
1∼】
4 年生
受講可能な学科・学年:全学科の
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
管 理 ID備考:
: この授業は、4 つの技能 (聞く・話す・書く・読む) に考える力 (対
1510560
話力) を加え、総合的に 5 つの技能を高めることを目標とする。今
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
】
授業コード:
回は、特に考える力を重視する。< 英語> に対して苦手意識を持つ
管 理 ID: この授業は、4 つの技能 (聞く・話す・書く・読む) に考える力 (対
1510560
学生であっても、基礎から始めますので安心して受講できます。学
話力) を加え、総合的に 5 つの技能を高めることを目標とする。今
授業コード:
生の理解度を確認しながら進みますので、授業計画に変更が生じる
回は、特に考える力を重視する。<
英語> に対して苦手意識を持つ
場合がありますが、その時は授業中にお知らせします。
学生であっても、基礎から始めますので安心して受講できます。学
【情報機器使用】
【その他の重要事項】
DVD 等の映像を用いることもあります。
授業内容に関連した
学生の理解度を確認しながら授業を進めていきますので、安心して
受講が可能です。
【その他の重要事項】
通信教育部(スクーリン
学生の理解度を確認しながら授業を進めていきますので、安心して
受講が可能です。
英語 S(2)
吉川 直澄
カテゴリー:春期 | 予備登録の有無:必要
授業形態:スクーリング | 単位数:1 単位
期間:
受講可能な学科・学年:全学科の 1∼4 年生
備考:
生の理解度を確認しながら進みますので、授業計画に変更が生じる
【到達目標】
場合がありますが、その時は授業中にお知らせします。
外国語 (英語) を通して、逆に日本語について考える機会を持つこと。
英語を使うこと。(自分の声を自分の耳に入れること。) 短い英語の
【到達目標】
【授業の概要と目的(何を学ぶか)】
フレーズを可能な限り暗記すること。授業中に理解できないことは、
外国語
(英語) を通して、逆に日本語について考える機会を持つこと。 管 理 ID: 映画『英国王のスピーチ』を教材に用いて、総合的に英語の基礎力
必ず質問をすること。英語学習の習慣を身につける。
英語を使うこと。(自分の声を自分の耳に入れること。) 短い英語の 1510561
を育成する。英米の文化や社会に対する理解を深める。
授業コード:
フレーズを可能な限り暗記すること。授業中に理解できないことは、
【授業の進め方と方法】
【到達目標】
必ず質問をすること。英語学習の習慣を身につける。
基本的にはテキストにしたがって授業をすすめていきますが、それ
テキストの中にある様々な表現の音読を繰り返すことで、日常的な
以外に DVD 等の映像、リスニング、発音練習等の補助教材を使い、
【授業の進め方と方法】
会話ならば受信・発信ができるようになる。大抵のハリウッド映画
理解度を高めていきます。
基本的にはテキストにしたがって授業をすすめていきますが、それ
なら字幕無しでもある程度理解できるようになる。
DVD 等の映像、リスニング、発音練習等の補助教材を使い、
以外に
【授業計画】
【授業の進め方と方法】
理解度を高めていきます。
回
テーマ
内容
映画本編を用いたリスニングと対訳シナリオの講読を行う。またD
Chapter Living with Water
自然環境、治水事業の重要性につ
【授業計画】
VDを鑑賞した後、講義と語句の解説をする。
1
いて考える
回
テーマ
内容
【授業計画】
Chapter
Tokyo
Marathon
環境問題について考える
Chapter Living with Water
自然環境、治水事業の重要性につ
回
テーマ
内容
1 5
いて考える
Guidanceガイダンス
授業の進め方と学習方法の説明
Chapter
Mozart
精神的な安らぎとは何か
Chapter
Tokyo
Marathon
環境問題について考える
Chapter Complex
コンプレックス
5 6
1
Chapter
Capsule Endoscopes
新しい医療について考える
Chapter
Mozart
精神的な安らぎとは何か
Chapter Searching for a Cure 治療への模索
6 7
2
Chapter
Rice Endoscopes
Flour
米粉と小麦粉の違いについて
Chapter
Capsule
新しい医療について考える
Chapter Family Time
家族との時間
7 8
3
Chapter
若さの秘訣コラーゲン
Chapter
RiceCollagen
Flour
米粉と小麦粉の違いについて
Chapter My Castle,My Rules ライオネルの診療方針
8 9
4
Chapter
Bananas
バナナについて知る
Chapter
Collagen
若さの秘訣コラーゲン
Chapter Strict Father
厳格な父
9 10
5
Chapter
Agroforestry
林業と農業、あるいは畜産を組み
Chapter
Bananas
バナナについて知る
Chapter Unorthodox Lessons 個性的な治療法
合わせた農業
10 11
6
Chapter
Sustainable coffee林業と農業、あるいは畜産を組み
環境、労働者の人権に配慮して栽
Chapter
Agroforestry
Chapter King’s Death
王の死
培・生産されたコーヒー
11 12
合わせた農業
7
Chapter
Heat
Pumps
環境にやさしいエネルギーについ
Chapter Sustainable coffee
環境、労働者の人権に配慮して栽
Chapter Sibling Troubles
兄弟間の葛藤
て考える
12 13
培・生産されたコーヒー
8
Chapter
Urban
Mines
リサイクル可能な金属の存在的な
Chapter Heat Pumps
環境にやさしいエネルギーについ
Chapter Rise to the Throne
王位継承
資源
13 14
て考える
9
Chapter
Internships
インターンシップについて知る
Chapter
Urban
Mines
リサイクル可能な金属の存在的な
Chapter Starting Over
再起
14 16
資源
10
Chapter
Digital Natives インターンシップについて知る
情報端末のある暮らしについて考
Chapter
Internships
Chapter Uniting the People
国民の求める王へ
える
16 17
11
回 復習Natives
プリントを使い復習
第 14Digital
Chapter
情報端末のある暮らしについて考
Chapter The King’s Speech
英国王のスピーチ
17 第 15 回 復習 プリント (2) えるプリントを使い復習 12
回 復習
プリントを使い復習
第 14
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
】
Summary試験の説明
期末試験の出題方法について説明
回 復習 プリント (2)
プリントを使い復習 第 15テキスト、宿題等は必ず予習してくること。
する。
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
】
【テキスト(教科書)】
期 末 試 期末試験の実施
期末試験を実施する。
テキスト、宿題等は必ず予習してくること。
テキスト : Eco-Action and the Changing Global Economy
験
南雲堂 出版 】
JoAnn Parochetti 著 【テキスト(教科書)
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)】
ISBN:
978-4-523-17687-9
テキスト
: Eco-Action
and the Changing Global Economy
テキストの予習・復習、音読の指示
南雲堂 出版 【参考書】 JoAnn Parochetti 著 【テキスト(教科書)】
ISBN:
978-4-523-17687-9
特にありませんが、必要に応じで授業中にお伝えします。
The King’s Speech, スクリーンプレイ, ISBN978-4-89407-473-6,
【参考書】
【成績評価の方法と基準】
1600 円, 2012 年
特にありませんが、必要に応じで授業中にお伝えします。
期末試験 80 % 授業中に実施する単語テスト等の小テスト 【参考書】
20 %
【成績評価の方法と基準】
指定しない。
期末試験 80 % 授業中に実施する単語テスト等の小テスト 【成績評価の方法と基準】
20 %
期末試験(50%)、平常点等(50%) で総合的に評価する。なお受講
— 1 — 生は実授業日数のうち、2分の1以上の出席がないと試験の受験資
格を失う。成績評価は100点満点とし、60点以上が合格となる。
—1—
62
法政通信 3 月号
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
特になし
【情報機器使用】
プロジェクター、DVD/ブルーレイ再生機を使用する。
—1—
テキストの予習・復習、音読の指示
【テキスト(教科書)】
The King’s Speech, スクリーンプレイ, ISBN978-4-89407-473-6,
1600 円, 2012 年
【参考書】
指定しない。
【成績評価の方法と基準】
期末試験(50%)、平常点等(50%) で総合的に評価する。なお受講
英語 S(3)
生は実授業日数のうち、2分の1以上の出席がないと試験の受験資
格を失う。成績評価は100点満点とし、60点以上が合格となる。
通信教育部(スクーリング):標準レイアウト| 2015/2/9 – 10:29
8
エイミー リタ ルイス
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
特になし
カテゴリー:春期 | 予備登録の有無:必要
授業形態:スクーリング | 単位数:1 単位
【情報機器使用】
期間:
プロジェクター、DVD/ブルーレイ再生機を使用する。
受講可能な学科・学年:全学科の 1∼4 年
備考:
9
Audio/Visual short
presentations
Audio/Visual short
presentations
Peer evaluations
Introduce discussion topics
Homework: prepare for
discussion
Small group/pair discussion
Small group/pair
discussion
通信教育部(スクーリング)
:標準レイアウト|
2015/2/9
– 10:29
DVD ‒ culture,
food,
sports
10
DVD ‒ culture,
food, sports
In class worksheet
Homework:
prepare culture
8
Audio/Visual short
Audio/Visual
short
【授業の概要と目的(何を学ぶか)】
quiz
英語 S(3)
presentations
presentations
—1—
管 理 ID: The course will stress the following:
11
Small group
group discussion ‒ quiz
1510562
PeerSmall
evaluations
***Perfecting pronunciation
discussion
questions
授業コード:
Introduce
discussion
topics
エイミー リタ ルイス
***Improving speaking and listening comprehension skills
12
Schedule
Scheduleprepare
adjustment
Homework:
for
***Building vocabulary skills
adjustment
Homework: prepare current
カテゴリー:春期 | 予備登録の有無:必要
discussion
***Pair/small group discussion
topic
for discussion
授業形態:スクーリング | 単位数:1 単位
9
Small
group/pair
Small
group/pair
discussion
***Practical, useful English
13 discussion
Small group/pair
Small group/pair discussion
期間:
***Increasing one’s confidence to speak English
受講可能な学科・学年:全学科の 1∼4 年
10
DVDdiscussion
‒ culture,
DVD ‒ culture, food, sports
***Communication skills
14 food,Evaluation
Evaluation
備考:
sports
In class
worksheet
【到達目標】
Final Exam
Final Exam
Homework:
prepare culture
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
】
The course will stress the following:
15
Wrap up
quizWrap up
管 理 ID: The ***Perfecting
course will stress
the
following:
pronunciation
11 【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
Small group
Small group discussion
‒ quiz
1510562
】
***Perfecting
pronunciation
***Improving
speaking and listening comprehension skills
discussion
授業コード:
Homework
and worksheets questions
will be assigned.
***Improving
speaking
and skills
listening comprehension skills
***Building
vocabulary
12
Schedule
Schedule adjustment
***Building
vocabulary
【テキスト(教科書)】
***Pair/small
group skills
discussion
adjustment
Homework: prepare current
***Pair/small
group
discussion
Handouts
***Practical,
useful
English
topic for discussion
***Practical,
useful
English
***Increasing
one’s
confidence to speak English
13 【参考書】
Small group/pair
Small group/pair discussion
***Increasing
one’s
confidence
to
speak
English
***Communication skills
An English
/ Japanese Dictionary is required.
discussion
***Communication skills
14 【成績評価の方法と基準】
Evaluation
Evaluation
【授業の進め方と方法】
【到達目標】
Final
Exam
Final Exam
Students will work in pairs or small groups and complete
***Final
exam
The guided
course tasks.
will stress the following:
15 ***Overall
Wrap up
Wrap up
progress
***Perfecting
Homeworkpronunciation
and worksheets will be assigned.
***The ability to express oneself clearly 】
and confidently in oral
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
***Improving
listening
comprehension
skills
Topics willspeaking
be timely,and
practical,
and
of high interest.
and written
work
Homework
and worksheets
will be assigned.
***Building
vocabulary
skills
The course
will be conducted
in English.
***Positive contributions to the class
【テキスト(教科書)】
***Pair/small
group
discussion
Students will
give
individual/small group presentations.
***Active participation will be encouraged.
Handouts
***Practical,
useful
English
The student will use a variety of supplemental materials in***Quality, completion of class work and homework
***Increasing
one’s
confidence
to
speak
English
cluding handouts, worksheets, CDs and audio-visual materials. 【参考書】
***Attendance requirement per Hosei University guidelines.
***Communication
skills
(DVD).
An English / Japanese Dictionary is required.
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
【授業の進め方と方法】
【授業計画】
【成績評価の方法と基準】
Nothing Specific.
Students
willテーマ
work in pairs or small
***Final exam
回
内容 groups and complete
guided
tasks.
***Overall progress
1
Introduction
Introduce topics for discussion
英語 S(4)
Homework and
worksheets will be assigned.
***The ability to express oneself clearly and confidently in oral
/interviews
Homework ‒ prepare for
Topics will be timely, practical, and discussion
of high interest.
and written work
中島 直樹
The 2course will
be conducted
***Positive contributions to the class
Small
group/pairin English.
Small group/pair discussion
Students willdiscussion
give individual/small Homework
group presentations.
***Active
participation |
will予備登録の有無:必要
be encouraged.
‒ print media
カテゴリー:春期
The student will use a variety of supplemental
***Quality,
completion of class|work
and homework
assignment materials in授業形態:スクーリング
単位数:
1 単位
cluding
and audio-visual
***Attendance
requirement per Hosei University guidelines.
3 handouts,
Smallworksheets,
group/pair CDs Small
group/pair materials.
interviews
期間:
(DVD).
interviews
(print media)
受講可能な学科・学年:全学科の 1∼4 年生
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
4
Film-part 1.
Film-part 1. Introduce
備考:
【授業計画】
Nothing
Specific.
回
テーマ
内容worksheet.
【授業の概要と目的(何を学ぶか)】
Film-part 2.
Film-part
2. for discussion
1 5
Introduction
Introduce
topics
管 理 ID: 英文エッセイの速読とその内容についてのプレゼンテーションを行
Homework
/interviews
Homework
‒ prepare for
1510563
う。毎回の授業でかなりの分量の英文を読むことによって英語の読
‒ complete worksheet
discussion
授業コード:
解力と発表力を高めることを目的とする。
‒
short
paragraph
opinion
2
Small group/pair
Small group/pair discussion
【到達目標】
paper ‒ print media
discussion
Homework
英文を短時間で理解し、その内容を自分の言葉で表現できるレベル
6
Small group/pair assignment
Small group/pair discussion.
まで到達することを目標とする。
discussion
(film/opinion
3
Small
group/pair
Small
group/pair paper)
interviews
Introduce
interviews
(print
media) short presentation
【授業の進め方と方法】
assignment
(guide4
Film-part 1.
Film-part
1. Introduce
毎回、英文の課題を与え、それを基にプレゼンテーションをしても
lines/organization/vocabulary)
worksheet.
らい、英文およびその文化的背景に対する理解を深める。
Homework:
prepare
for
5
Film-part 2.
Film-part 2.
【授業計画】
presentation
Homework
回
テーマ
内容
7
Audio/Visual short‒ complete
Audio/Visual
short
worksheet
1
英文の速読とプレゼン Unit1 の前半の速読とプレゼン
presentations
presentations
‒ short paragraph opinion
テーション
テーション
Peer evaluations
paper
2
英文の速読とプレゼン Unit1 の後半の速読とプレゼン
6
Small group/pair
Small group/pair discussion.
テーション
テーション
discussion
(film/opinion paper)
3
英文の速読とプレゼン Unit2 の前半の速読とプレゼン
Introduce short presentation
テーション
テーション
assignment (guide4
英文の速読とプレゼン Unit2 の後半の速読とプレゼン
lines/organization/vocabulary)
テーション
テーション
Homework: prepare for
5
英文の速読とプレゼン Unit3 の前半の速読とプレゼン
presentation
—1—
テーション
テーション
7
Audio/Visual short
Audio/Visual short
6
英文の速読とプレゼン Unit3 の後半の速読とプレゼン
通信教育部(スクーリング)
:標準レイアウト|
presentations
presentations 2015/2/9 – 10:29
テーション
テーション
Peer evaluations
7
英文の速読とプレゼン Unit4 の前半の速読とプレゼン
8
Audio/Visual short
Audio/Visual short
テーション
テーション
presentations
presentations
8
英文の速読とプレゼン Unit4 の後半の速読とプレゼン
Peer evaluations
テーション
テーション
Introduce discussion topics
9
英文の速読とプレゼン Unit5 の前半の速読とプレゼン
Homework: prepare for
テーション
テーション
必要
discussion
10
英文の速読とプレゼン Unit5 の後半の速読とプレゼン
単位
9
Small group/pair
Small group/pair discussion
—1—
テーション
テーション
discussion
11
英文の速読とプレゼン Unit6 の前半の速読とプレゼン
10
DVD ‒ culture,
DVD ‒ culture, food, sports
テーション
テーション
food, sports
In class worksheet
法政通信 3 月号
12
英文の速読とプレゼン Unit6 の後半の速読とプレゼン
Homework: prepare culture
テーション
テーション
quiz
13
英文の速読とプレゼン Unit7 の前半の速読とプレゼン
11
Small group
Small group discussion ‒ quiz
テーション
テーション
discussion
questions
14
英文の速読とプレゼン Unit7 の後半の速読とプレゼン
mprehension skills
12
Schedule
Schedule adjustment
テーション
テーション
adjustment
Homework: prepare current
15
英文の速読とプレゼン Unit1 から 7 までのまとめ
通信教育部(スクーリング):標準レイ
63
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
英文の速読とプレゼン
テーション
英文の速読とプレゼン
テーション
英文の速読とプレゼン
テーション
英文の速読とプレゼン
テーション
英文の速読とプレゼン
テーション
英文の速読とプレゼン
テーション
英文の速読とプレゼン
テーション
英文の速読とプレゼン
テーション
英文の速読とプレゼン
テーション
英文の速読とプレゼン
テーション
英文の速読とプレゼン
テーション
英文の速読とプレゼン
テーション
英文の速読とプレゼン
テーション
Unit2 の前半の速読とプレゼン
テーション
Unit2 の後半の速読とプレゼン
テーション
Unit3 の前半の速読とプレゼン
テーション
Unit3 の後半の速読とプレゼン
テーション
Unit4 の前半の速読とプレゼン
テーション
Unit4 の後半の速読とプレゼン
テーション
Unit5 の前半の速読とプレゼン
テーション
Unit5 の後半の速読とプレゼン
テーション
Unit6 の前半の速読とプレゼン
テーション
Unit6 の後半の速読とプレゼン
テーション
Unit7 の前半の速読とプレゼン
テーション
Unit7 の後半の速読とプレゼン
テーション
Unit1 から 7 までのまとめ
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)】
毎回の課題の予習をして授業に臨むこと。
【テキスト(教科書)】
Watch What You Say
【参考書】
辞書等
英語 S(5)
【成績評価の方法と基準】
平常点 50 %、発表点 50 %
中垣 恒太郎
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
特になし
カテゴリー:春期 | 予備登録の有無:必要
授業形態:スクーリング | 単位数:1 単位
期間:英語 S(5)
受講可能な学科・学年:全学科の 1∼4 年生
中垣 恒太郎
備考:
第4回
教科書演習(I am
Sam)
第 5 回 教科書演習(I am
Sam)
第 6 回 教科書演習(I am
Sam)
第 7 回 教科書演習
(Bicentennial Man)
第 8 回 教科書演習
(Bicentennial Man)
第 9 回 教科書演習
(Bicentennial Man)
第 10 回 教科書演習
(Bicentennial Man)
第 11 回 教科書演習(You’ve
Got M@il)
第 12 回 教科書演習(You’ve
Got M@il)
第 13 回 教科書演習(You’ve
Got M@il)
第 14 回 教科書演習(You’ve
Got M@il)
第 15 回 総括
教科書による演習
教科書による演習
教科書による演習
教科書による演習
教科書による演習
教科書による演習
教科書による演習
教科書による演習
教科書による演習
教科書による演習
教科書による演習
まとめ
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)】
特に予習を前提としないが、事前に下読みをしておくと学習効果は
高まるであろう。予習よりも復習に力を注いでいただきたい。ただ
し時々、宿題が課されることがある。
【テキスト(教科書)】
倉田誠ほか『映画英語ワークショップ――漆塗り英語学習法で伸ば
す総合運用能力』
通信教育部(スクーリング)
:標準レイアウト| 2015/1/30 – 15:35
(朝日出版社、2005 年)
。1700 円
【参考書】
高山英士『All in One(第4版)』
(Linkage Club, 2007)
。
【成績評価の方法と基準】
通信教育部(スクーリング)
:標準レイアウト|
2015/1/30 –40
15:35
教室での演習(40 %)
、課題(
20 %)、学期末テスト(
%)
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
【参考書】
通信教育課程は様々な受講生から成り立っており、経験豊富な社会
All in One(第4版)』(Linkage Club, 2007)。
高山英士『
人の方が多いことからもだからこそ学びの場としておもしろい場に
—1—
地理情報システム(GIS)(2)
もなりうるのだが、英語に関してはその動機も様々であり、難しさを
【成績評価の方法と基準】
感じることも多かった。特に職場で英語を実際に使う方もおり、学
40 %)、課題(20 %)、学期末テスト(40 %)
教室での演習(
習法について授業後に尋ねられたことがあったが、授業の中ではそ
沼尻 治樹
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
】
カテゴリー:春期
| 予備登録の有無:必要
のレベルまでは到底対応できないものの、多様な関心や動機にあわ
通信教育課程は様々な受講生から成り立っており、経験豊富な社会
管 理 ID授業形態:スクーリング
: 映画を通して英語を勉強する方法は、米国の大学での第二言語習得
| 単位数:1 単位
カテゴリー:春期 | 予備登録の有無:必要
せた学習方法についてできるだけ伝達できるようにしていきたい。
1510564
人の方が多いことからもだからこそ学びの場としておもしろい場に
期間:
を目的とした講座などでもよく導入されており、実際に話されてい
授業形態:スクーリング | 単位数:2 単位
授業コード:
1∼4 年生
受講可能な学科・学年:全学科の
る英語のスピードや、どういう場面で、どういう立場の人物がその表
— 1 — もなりうるのだが、英語に関してはその動機も様々であり、難しさを
期間:
感じることも多かった。特に職場で英語を実際に使う方もおり、学
備考:
現を用いるかを直に学ぶことができる。本授業では大学の授業用に
受講可能な学科・学年:地理学科の 3・4 年生
習法について授業後に尋ねられたことがあったが、授業の中ではそ
作成された、映画を素材にした英語教科書『映画英語ワークショッ
備考:
【授業の概要と目的(何を学ぶか)】
のレベルまでは到底対応できないものの、多様な関心や動機にあわ
プ』を用い、練習問題をくりかえすことにより、英語表現を増強し
【授業の概要と目的(何を学ぶか)】
管 理 ID: 映画を通して英語を勉強する方法は、米国の大学での第二言語習得
せた学習方法についてできるだけ伝達できるようにしていきたい。
ていくことを目指す。
「春期」は “I am Sam,” “Bicentennial Man,”
1510564
管
理
ID
を目的とした講座などでもよく導入されており、実際に話されてい 1510587 : 地理情報システムの発達とともに,専門的な商圏分析や立地分析,災害情
“You’ve Got M@il” などを扱う。
報管理や自然環境分析などで空間情報の高度利用が行われてきただけでなく,
授業コード:
る英語のスピードや、どういう場面で、どういう立場の人物がその表 授業コード:
地理情報の「見える化」が地図アプリケーションなどを通じて日常生活に普
【到達目標】
現を用いるかを直に学ぶことができる。本授業では大学の授業用に
及してきた。そこで本授業では,講義と実習,課題を行いながら基本的な地
・スラッシュ・リーディング、パラグラフ・リーディングの方法を身
理情報の種類・構造,分析の理解を深めることを目標とする。
作成された、映画を素材にした英語教科書『映画英語ワークショッ
につける。
プ』を用い、練習問題をくりかえすことにより、英語表現を増強し
【到達目標】
・教科書をもとにボキャブラリーおよび英語の表現力を増強する。
地理情報システムの基礎を学び,地理学的課題に対して有効なツールとし
ていくことを目指す。
「春期」は “I am Sam,” “Bicentennial Man,”
て地理情報システムを活用できる。
・映画を題材とした英語の自習方法について学ぶ。
“You’ve
Got M@il” などを扱う。
64
【授業の進め方と方法】
【到達目標】
教科書の練習問題、リーディング・パートを毎回、進めていく。リー
・スラッシュ・リーディング、パラグラフ・リーディングの方法を身
ディング・パートでは、スラッシュ・リーディング、パラグラフ・
につける。
リーディングの方法について学ぶ。一部、宿題を課すこともあるが、
・教科書をもとにボキャブラリーおよび英語の表現力を増強する。
教室での演習に重きを置くので特に予習を前提とはしない。むしろ、
・映画を題材とした英語の自習方法について学ぶ。
復習に力を入れていただきたい。
【授業の進め方と方法】
【授業計画】
教科書の練習問題、リーディング・パートを毎回、進めていく。リー
回
テーマ
内容
ディング・パートでは、スラッシュ・リーディング、パラグラフ・
授業の運営方針
第 1 回 ガイダンス
リーディングの方法について学ぶ。一部、宿題を課すこともあるが、
第 2 回 スラッシュ・リーディ リーディングの学習法について
教室での演習に重きを置くので特に予習を前提とはしない。むしろ、
ング入門
復習に力を入れていただきたい。
教科書による演習
第 3 回 教科書演習(I am
【授業計画】
Sam)
回
テーマ
内容
教科書による演習
第 4 回 教科書演習(I am
授業の運営方針
第 1 回 ガイダンス
Sam)
第 2 回 スラッシュ・リーディ リーディングの学習法について
第 5 回 教科書演習(I am
教科書による演習
ング入門
Sam)
教科書による演習
第 3 回 教科書演習(I am
教科書による演習
第 6 回 教科書演習(I am
Sam)
Sam)
教科書による演習
第 4 回 教科書演習(I am
教科書による演習
第 7 回 教科書演習
Sam)
(Bicentennial Man)
第 5 回 教科書演習(I am
教科書による演習
教科書による演習
第 8 回 教科書演習
Sam)
(Bicentennial Man)
教科書による演習
第 6 回 教科書演習(I am
教科書による演習
第 9 回 教科書演習
Sam)
(Bicentennial Man)
教科書による演習
第 7 回 教科書演習
教科書による演習
第 10 回 教科書演習
(Bicentennial Man)
(Bicentennial Man)
教科書による演習
第 8 回 教科書演習
第 11 回 教科書演習(You’ve
教科書による演習
(Bicentennial Man)
Got M@il)
教科書による演習
第 9 回 教科書演習
教科書による演習
第 12 回 教科書演習(You’ve
(Bicentennial Man)
Got M@il)
教科書による演習
第 10 回 教科書演習
教科書による演習
第 13 回 教科書演習(You’ve
(Bicentennial Man)
Got M@il)
第 11 回 教科書演習(You’ve
教科書による演習
教科書による演習
第 14 回 教科書演習(You’ve
Got M@il)
Got M@il)
教科書による演習
第 12 回 教科書演習(You’ve
まとめ
第 15 回 総括
Got M@il)
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
法政通信
3 月号 You’ve 教科書による演習】
回 教科書演習(
第 13
特に予習を前提としないが、事前に下読みをしておくと学習効果は
Got M@il)
教科書による演習
回 教科書演習(You’ve
第 14高まるであろう。予習よりも復習に力を注いでいただきたい。ただ
し時々、宿題が課されることがある。
Got M@il)
回 総括
まとめ
第 15
【テキスト(教科書)
】
倉田誠ほか『映画英語ワークショップ――漆塗り英語学習法で伸ば
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
】
す総合運用能力』
【授業の進め方と方法】
本授業では,初めて地理情報システムに触れる受講生に合わせ,まず地理
情報システムの構造や考え方,地理情報(デジタルデータ)の説明を行った
上で実習を進める。さらに習得した技術を用いたレポートの作成を行う。無
料のアプリケーションソフトウェア,データを使用して授業を進める。
【授業計画】
回
テーマ
地理情報システムとは何
第1回
か?
第2回
地理情報システムアプリ
ケーションに触れる
第3回
地理情報データのマッピ
ング
第4回
地理情報データと統計
データ
第5回
地理情報データの統計演
算1
第6回
地理情報データの統計演
算2
第7回
地理情報データの統計演
算3
第8回
数値地形モデル(DEM)
による空間分析 1
第9回
webGIS を用いた地物
(図形)の作成
第 10 回 座標データを地理情報シ
ステムに取り込む
第 11 回 地理情報の解析の実践 1
第
第
第
第
12
13
14
15
回
回
回
回
地理情報の解析の実践
地理情報の分析と考察
地理情報の分析と考察
地理情報の分析と考察
2
1
2
3
内容
地理情報システムについて構造やデー
タについて説明する
地理情報システムアプリケーションで
データを表示する
ベクタ型データを web より取得し表
示のレイアウトを変更する
統計データが入力されたベクタ型地理
情報データを扱う
ベクタ型地理情報データに統計データ
を新規追加する
ベクタ型地理情報データに入力された
統計データの変換を行う
ベクタ型地理情報データに入力された
統計データの演算を行う
DEM について解説し簡単な地形解析
を行う
地理院地図を使いながらラインデータ
やポリゴンデータを自作する
用意した座標データをポイントデータ
として取得する
ベクタ型地理情報データの簡単な解析
を行う
空間内挿を行い地理情報の推定を行う
課題に対して地理情報を選択する
地理情報の処理を行う
分析を行い結果・考察を行う
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)】
受講生は地理情報の取得などの宿題を行う。また,使用するアプリケーショ
ンソフトウェアはオープンソースであることから,受講生は自宅での復習・自
習を必要に応じて行う。
【テキスト(教科書)】
自作テキストを利用する。
【参考書】
「地理情報学入門」(野上道男ほか,東京大学出版会,2001 年)
「国土を測る技術の基礎 ―地理空間情報技術者を目指す人のために―」
(高
木方隆,
(公社)日本測量協会,2014 年)
その他,適宜紹介する。
【成績評価の方法と基準】
本授業は実習科目であることから,平常点を重視する。その他,レポート
によって成績評価を行う。レポート課題においてテーマに対して適切に地理
情報を処理しているか評価する。
成績評価の配分は,平常点が 50 点満点,レポートが 50 点満点である。
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
質問しやすい環境作りを心がけている。また地理情報システムの知識と技
術を同時に身につけることを目指している。さらに,地理情報システムの社
通信教育部(スクーリン
第
第
第
第
第
9回
webGIS を用いた地物
地理院地図を使いながらラインデータ
13 回 地理情報の分析と考察 1 課題に対して地理情報を選択する
(図形)の作成
やポリゴンデータを自作する
14 回 地理情報の分析と考察 2 地理情報の処理を行う
10 回 座標データを地理情報シ 用意した座標データをポイントデータ
15 回 地理情報の分析と考察 3 分析を行い結果・考察を行う
ステムに取り込む
として取得する
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
】
第 11 回 地理情報の解析の実践 1 ベクタ型地理情報データの簡単な解析
受講生は地理情報の取得などの宿題を行う。また,使用するアプリケーショ
を行う
ンソフトウェアはオープンソースであることから,受講生は自宅での復習・自
第
12 回 地理情報の解析の実践 2 空間内挿を行い地理情報の推定を行う
習を必要に応じて行う。
13 回 地理情報の分析と考察 1 課題に対して地理情報を選択する
第
第 14 回 地理情報の分析と考察
2 地理情報の処理を行う
【テキスト(教科書)
】
第
15 回 地理情報の分析と考察 3 分析を行い結果・考察を行う
自作テキストを利用する。
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
】
【参考書】
受講生は地理情報の取得などの宿題を行う。また,使用するアプリケーショ
「地理情報学入門」
(野上道男ほか,東京大学出版会,2001 年)
ンソフトウェアはオープンソースであることから,受講生は自宅での復習・自
「国土を測る技術の基礎 ―地理空間情報技術者を目指す人のために―」
(高
習を必要に応じて行う。
木方隆,
(公社)日本測量協会,2014 年)
その他,適宜紹介する。
【テキスト(教科書)
】
自作テキストを利用する。
【成績評価の方法と基準】
本授業は実習科目であることから,平常点を重視する。その他,レポート
【参考書】
によって成績評価を行う。レポート課題においてテーマに対して適切に地理
「地理情報学入門」
(野上道男ほか,東京大学出版会,2001 年)
情報を処理しているか評価する。
「国土を測る技術の基礎 ―地理空間情報技術者を目指す人のために―」
(高
成績評価の配分は,平常点が
点満点,レポートが
50 点満点である。
木方隆,
(公社)日本測量協会,50
2014
年)
その他,適宜紹介する。
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
質問しやすい環境作りを心がけている。また地理情報システムの知識と技
【成績評価の方法と基準】
術を同時に身につけることを目指している。さらに,地理情報システムの社
本授業は実習科目であることから,平常点を重視する。その他,レポート
会での最新の動向を紹介し,授業と社会の乖離が起こらないようにしている。
によって成績評価を行う。レポート課題においてテーマに対して適切に地理
実習の感想や意見を出欠票とともに回収しているので,対応可能な事柄に
情報を処理しているか評価する。
ついては随時対応するようにしている。
成績評価の配分は,平常点が
50 点満点,レポートが 50 点満点である。
【情報機器使用】
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
電算室を利用する。またネットワークを用いて資料の配付や課題の提出も
質問しやすい環境作りを心がけている。また地理情報システムの知識と技
行う。
術を同時に身につけることを目指している。さらに,地理情報システムの社
会での最新の動向を紹介し,授業と社会の乖離が起こらないようにしている。
【その他の重要事項】
実習の感想や意見を出欠票とともに回収しているので,対応可能な事柄に
この授業では,講義・実習を通して地理情報システムの理解を深めつつ,コ
ついては随時対応するようにしている。
ンピュータの扱いとデジタルデータを活用する基礎的な知識を学ぶ。無料の
第7回
フットサル
第8回
卓球
第9回
卓球
第10
回
第11
回
第12
回
第13
回
第14
回
第15
回
トレーニング演習
ユニフォック
バレーボール
バドミントン
バスケット
まとめ
基礎技術やルールを学び実践する
(講義と実習)
応用技術・戦術を学びゲームへと
展開する(講義と実習)
基礎技術やルールを学び実践する
(講義と実習)
トレーニングの理論と実践方法
応用技術・戦術を学びゲームへと
展開する(講義と実習
基礎技術・ルールを学びゲームへ
と展開する(講義と実習)
基礎技術・ルールを学びゲームへ
と展開する(講義と実習)
基本技術・ルールを学びゲームへ
と展開する(講義と実習)
健康・体力に関するレポート作成
(講義)
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)】
実習するにあたっては、授業での身体活動時に心身の不備が無いよ
う、各自が体調を整えた上で授業に臨むこと。
また授業後に行うべき課題や次の授業む向けての準備等は、各授業
担当教員の指示に従って実践すること。
【テキスト(教科書)】
通信教育部(スクーリング)
:標準レイアウト| 2015/1/30 – 15:37
特定のテキストは使用しない。資料は必要に応じて担当教員が配布
する。
【参考書】
授業担当教員が必要に応じて紹介する。
—1—
通信教育部(スクーリング):標準レイアウト| 2015/1/30 – 15:37
【成績評価の方法と基準】
濵口 純一
1)授業中の活動に対する参画状況・授業態度 60 %
—1—
【その他の重要事項】
【参考書】
2)課題・レポート 40 %の配分として総合評価する。この成績評
この授業では,講義・実習を通して地理情報システムの理解を深めつつ,コ
カテゴリー:春期
|
予備登録の有無:必要
スポーツ総合演習
授業担当教員が必要に応じて紹介する。
価法は原則的なものであり、病弱者、見学者、特別な身体理由によ
ンピュータの扱いとデジタルデータを活用する基礎的な知識を学ぶ。無料の
2
単位
授業形態:スクーリング
|
単位数:
アプリケーション,無料のデジタルデータを使用するので自習も可能である。
り通常の活動が困難な受講者に対しては、個別に対応・評価する。
【成績評価の方法と基準】
期間:
濵口 純一
60 %
1)授業中の活動に対する参画状況・授業態度
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
受講可能な学科・学年:全学科の 1∼4 年生
40 %の配分として総合評価する。この成績評
2)課題・レポート
運動意欲や参加意欲の高い学生が多いのがアンケートからわかる。
備考:
—
1
—
カテゴリー:春期 | 予備登録の有無:必要
価法は原則的なものであり、病弱者、見学者、特別な身体理由によ
日ごろの運動不足を少しでも解消できるように指導し色々な種目を
授業形態:スクーリング
| 単位数:
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
】 2 単位
り通常の活動が困難な受講者に対しては、個別に対応・評価する。
体験し実施することで経験や習得した知識がこれからの学生が運動
期間:
管 理 ID: 身体活動の意義や役割について理解を深め、生涯を通じて身体的・
しいくために少しでも役立つようにスポーツに指導したい。
【学生の意見(授業改善アンケート等)からの気づき】
1510567 受講可能な学科・学年:全学科の 1∼4 年生
精神的・社会的な健康の維持増進や自己管理に資する基礎的な知識
運動意欲や参加意欲の高い学生が多いのがアンケートからわかる。
授業コード:
備考:
の習得や態度を講義及び実習を通じて育成する。
日ごろの運動不足を少しでも解消できるように指導し色々な種目を
【授業の概要と目的(何を学ぶか)
】
【到達目標】
体験し実施することで経験や習得した知識がこれからの学生が運動
管 理 ID: 身体活動の意義や役割について理解を深め、生涯を通じて身体的・
①身体活動の意義や役割について様々な視点から理解を深める。
しいくために少しでも役立つようにスポーツに指導したい。
1510567
精神的・社会的な健康の維持増進や自己管理に資する基礎的な知識
②豊かで健康的な学生生活や社会生活を確立する手段としてスポー
授業コード:
の習得や態度を講義及び実習を通じて育成する。
ツ活動を利用する能力を獲得する。
③自己管理に資する基礎的な知識の習得や態度の育成を図る。
【到達目標】
④卒業後の実社会において活躍する上で、極めて重要であると考え
①身体活動の意義や役割について様々な視点から理解を深める。
られる他者とのコミュニケートを通して、リーダーシップの発揮、問
②豊かで健康的な学生生活や社会生活を確立する手段としてスポー
題解決等の能力を身につける。
ツ活動を利用する能力を獲得する。
⑤就業力(信頼関係構築力や共同行動力など)の育成につながる種々
③自己管理に資する基礎的な知識の習得や態度の育成を図る。
のスキルの獲得を図る。
④卒業後の実社会において活躍する上で、極めて重要であると考え
スポーツ総合演習
アプリケーション,無料のデジタルデータを使用するので自習も可能である。
【情報機器使用】
電算室を利用する。またネットワークを用いて資料の配付や課題の提出も
行う。
られる他者とのコミュニケートを通して、リーダーシップの発揮、問
【授業の進め方と方法】
題解決等の能力を身につける。
この授業は必修科目で、原則、学部・所属クラスごとに履修する授
⑤就業力(信頼関係構築力や共同行動力など)の育成につながる種々
業の学期・曜日・時限が指定され、週1回、半期にわたって開講さ
のスキルの獲得を図る。
れる。
授業は数種目のスポーツ実践や講義等から構成され、授業中の活動
【授業の進め方と方法】
に対する参画状況や授業態度等に加え、試験及びレポート等の課題
この授業は必修科目で、原則、学部・所属クラスごとに履修する授
の評価を総合的に判定して単位を授与する。スポーツ総合演習の詳
業の学期・曜日・時限が指定され、週1回、半期にわたって開講さ
細については、各学部のガイダンスの際に説明する。
れる。
授業は数種目のスポーツ実践や講義等から構成され、授業中の活動
【授業計画】
に対する参画状況や授業態度等に加え、試験及びレポート等の課題
回
テーマ
内容
の評価を総合的に判定して単位を授与する。スポーツ総合演習の詳
第1回 ガイダンス
全授業共通。『ガイダンス』
細については、各学部のガイダンスの際に説明する。
第2回 体力測定
全授業共通。『体力測定』
第3回 体力測定のフィード
体力測定のフィードバック及びレ
【授業計画】
バック
回
テーマ
内容ポートを実施
第4回
フットサル
応用技術・戦術を学びゲームへと
第1回
ガイダンス
全授業共通。
『ガイダンス』
展開する(講義と実習)
第2回 体力測定
全授業共通。
『体力測定』
第5回
体力測定のフィード体力測定のフィードバック及びレ
体力測定のフィードバック及びレ
第3回
体力測定のフィード
バック
ポートを実施
バック
ポートを実施
第6回
トレーニング演習 応用技術・戦術を学びゲームへと
トレーニングの理論と実践方法
第4回
フットサル
第7回 フットサル
基礎技術やルールを学び実践する
展開する(講義と実習)
(講義と実習)
第5回 体力測定のフィード
体力測定のフィードバック及びレ
第8回
卓球
応用技術・戦術を学びゲームへと
バック
ポートを実施
展開する(講義と実習)
第6回 トレーニング演習
トレーニングの理論と実践方法
第9回
卓球
基礎技術やルールを学び実践する
第7回
フットサル
基礎技術やルールを学び実践する
(講義と実習)
(講義と実習)
第 1 卓球
0 トレーニング演習 応用技術・戦術を学びゲームへと
トレーニングの理論と実践方法
第8回
回
展開する(講義と実習)
第 1 卓球
1 ユニフォック
応用技術・戦術を学びゲームへと
第9回
基礎技術やルールを学び実践する
回
展開する(講義と実習
(講義と実習)
2 バレーボール
基礎技術・ルールを学びゲームへ
第 1第01 トレーニング演習
トレーニングの理論と実践方法
と展開する(講義と実習)
回 回
3 バドミントン
基礎技術・ルールを学びゲームへ
第 1第11 ユニフォック
応用技術・戦術を学びゲームへと
と展開する(講義と実習)
回 回
展開する(講義と実習
)
4 バスケット
基本技術・ルールを学びゲームへ
第 1第21 バレーボール
基礎技術・ルールを学びゲームへ
と展開する(講義と実習)
回 回
と展開する(講義と実習)
5 まとめ
健康・体力に関するレポート作成
第 1第31 バドミントン
基礎技術・ルールを学びゲームへ
(講義)
回 回
と展開する(講義と実習)
第1
4 バスケット
基本技術・ルールを学びゲームへ
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
】
回 実習するにあたっては、授業での身体活動時に心身の不備が無いよ
と展開する(講義と実習)
第 1う、各自が体調を整えた上で授業に臨むこと。
5 まとめ
健康・体力に関するレポート作成
回 また授業後に行うべき課題や次の授業む向けての準備等は、各授業
(講義)
【授業時間外の学習(準備学習・復習・宿題等)
担当教員の指示に従って実践すること。 】
実習するにあたっては、授業での身体活動時に心身の不備が無いよ
【テキスト(教科書)】
う、各自が体調を整えた上で授業に臨むこと。
特定のテキストは使用しない。資料は必要に応じて担当教員が配布
また授業後に行うべき課題や次の授業む向けての準備等は、各授業
する。
担当教員の指示に従って実践すること。
【テキスト(教科書)】
特定のテキストは使用しない。資料は必要に応じて担当教員が配布
法政通信 3 月号
—1—
65
教材関係
指定市販本の誤植訂正について
下記の通信学習科目の指定市販本について、下記のとおり訂正があります。
●健康・スポーツ科学概論●
〈タイトル:基礎から学ぶスポーツトレーニング理論〉※ 新規追加あり
該当箇所
訂正内容
【正】
(C)+安静時心拍数=目標心拍数
P .87
(C)-安静時心拍数=目標心拍数
カルボーネン法公式の 4 行目 【誤】
【正】
「グリコーゲン」に再合成されるか、乳酸にまで・・・
P .108
「グリコーゲン」に再合成されるか、乳酸菌にまで・・・
1 段目 1. 炭水化物からの生産 【誤】
P .149
ハムストリングスの位置
【正】大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋
【誤】大腿二頭筋、半腱様筋、半模様筋
P .199
【正】分枝鎖アミノ酸(BCAA)などのアミノ酸
サプリメントの分類
筋力の向上・筋肉の生成と 【誤】分枝鎮アミノ酸(BCAA)などのアミノ酸
修復などを目的とするもの
P .199
サプリメントの分類
【正】重曹(重炭酸ナトリウム)
エネルギーの補給、疲労蓄
【誤】重層(重炭酸ナトリウム)
積の回避などを目的とする
もの
●指②・英語 3 ●
〈タイトル:Get Reading! 大学生のための読解演習と基本文法〉
該当箇所
66
訂正内容
P .20
Proofreading 設問
【正】名詞に関する誤りをあと 12 個探し、…
【誤】名詞に関する誤りをあと 13 個探し、…
P .20
下から4行目
【正】and returned home.
【誤】and returned Home.
P .30
下から 15 行目
【正】…例にならい、形容詞と副詞に関する誤りをあと 11 個探し、…
【誤】…例にならい、形容詞と形容動詞に関する誤りをあと 11 個探し、…
P .110 1 行目
Proofreading 設問
【正】Which of the following items…kit?
【誤】Which of the following items…kit.
法政通信 3 月号
『設題総覧』の訂正について
< 2014 年度 設題総覧>
頁
P.88
該当箇所
訂正内容
「日本史特講(海外交渉史)
」 【誤】寛永二(一六八五)年から・・・
第 2 回(1)設題文中
【正】貞享二(一六八五)年から・・・
特記事項として下記を追加します。
P.102
「指①・地誌学概論」
P.125
「指・文化地理学」
【特記事項】
◆リポートノートの使い方(横書き厳守)
◆一括提出の可否
(第 1 回(1)合格後、第 2 回(1)提出)
※こ の訂正については注意点がありますので、詳細はP .42
をご参照ください。
『2014 年度 設題総覧』のP .251 を全て下記の通り差し替えます。
指・商業論
小川孔輔著『マーケティング入門』日本経済新聞出版社、2009 年、¥3,990
本書は、本格的にマーケティングを学びたいと考える学生やビジネスパーソンを対象としたテキスト
である。特徴は、①日本語で読める参考文献が豊富に紹介されていること、②紹介されている事例のほ
とんどが 「 日本産 」 であること、③誕生から 100 年あまりたつマーケティングの歴史が明確に記されて
いることである。これらの特徴によって、マーケティングの理論と実際について、リアリティを感じな
がら読み進めることができる。また、歴史を知ることで、マーケティングは「完成された仕組み」では
なく「常に進化を続けて仕組みである」ことも理解できるだろう。学習方法は、まず、「第一部マーケ
ティングの考え方」を精読し、全体の仕組みや発展の仕方を捉える。次に、第二部で、企業のマーケティ
ング活動に大きな影響を及ぼす環境要因とは何かを学習する。マーケティング活動を効率的に行うため、
企業は、さまざまな環境要因に敏感に対応しなければならないことを理解して欲しい。第三部は、
「マー
ケティングの 4 P」と言われる枠組みが個別詳細に解説されている。各Pを理解しながら、4 つのP間
(マーケティング・ミックス)の関係性についても考えること。最後の第四部は、マーケティングの応
用的な考え方と未来の姿が書かれている。特に、「ブランド」という概念は、コモディティ化が進行す
る現状に対応する処方箋として重要である。マーケティングの学習は、理論を理解し暗記するだけでな
く、常に事例を参照し、頭の中で理論と実際をつなぎ合わせる作業を行うことが重要である。テキスト
に書かれた事例を確認することはもちろんのこと、自ら、継続的に身近な事例を調べることで、理論に
対する理解が深まるはずである。
法政通信 3 月号
67
通教テキストの訂正について
●簿記Ⅰ●
該当箇所
69 頁
最下部《例》
正
誤
(借)買掛金 20,000
(貸)仕 入 20,000
(借)買掛金 2,000
(貸)仕 入 2,000
●数学●
該当箇所
訂正内容
P .10 上から 11 行目
【正】最小公倍数[a,b]
【誤】最小公約数[a,b]
P .18 上から 19 行目
【正】―19x - 34y―= 1
【誤】―9x - 34y―= 1
P .18 上から 20 行目
【正】19x - 34y = 1
【誤】9x - 34y = 1
P .19 上から 2 行目
【正】19x - 34y =-1
【誤】9x - 34y =-1
P.18 上から 19 行目から始まる
「注意 1.1.23」の数式について、
いずれも 9x から 19x に訂正する。
※現在使用中の通教テキストについて、2013 年度までにお知らせした訂正情報は『2014 年度 設題総覧』
P .202 で確認できます。
リポートノートの一部訂正について
●簿記Ⅲ●
リポートノート「簿記Ⅲ」について、第 1 版を使用する場合は、本文中に一部訂正がありますので『2014
年度設題総覧』の「6.通教テキストおよびリポートノートの追加・訂正・補足」で内容を確認してください。
また、11 ページ及び 14 ページは、本誌巻末に修正箇所を反映した問題用紙を掲載していますので、リポー
トノート(簿記Ⅲ)の該当頁に貼り付けて使用してください。
●指②・独語1●(2014 年度版)
該当箇所
No.5
独文の 3 行目
訂正内容
【正】・・・liegt in dieser ruhigen Gegend.
【誤】・・・liegt in dieser ruhigen Gegend.
※「in」の下線を削る
※
現在使用中のリポートノートについて、2013 年度までにお知らせした訂正情報は『2014 年度 設題総覧』
P .212 で確認できます。
68
法政通信 3 月号
2015 年度からテキスト改訂・変更がある通信学習科目について
2015 年度の通信学習科目のうち、指定テキストに改訂・変更がある科目は以下の通りです。改訂・変更
前のテキストの経過措置は 2 年間(リポート提出は、2016 年度最終提出期間(2017 年 3 月)まで、単位修
得試験の受験は、2016 年度最終試験(2017 年 1 月)まで)です。なお、通信学習科目の 2014 年度指定テ
キストの詳細は『学習のしおり 2014』で確認してください。
1
.通教テキスト改訂
刑法各論/自然地理学(気候・気象) ※ 2015 年度に設置学科の 3 年次に進学する方に配本します。
2
.指定市販本の変更・改訂
日本史 / 日本文芸研究特講・漢文 / 西洋史特講(キリスト教史)
人的資源管理論Ⅰ / 人的資源管理論Ⅱ / 日本法制史〈改訂〉
科目別履修届に伴う配本について
「科目別履修届」の提出と同時に窓口で教材を受け取ることはできません。科目別履修届を受理し、登録
処理終了後に、配本します。
[注意]
・配本までは約 3 週間程度かかりますので、計画を立てて申し込んでください。
銀行で履修料を振り込んだだけでは配本されません。必ず「科目別履修届」を通教事務課教職担当
まで提出または郵送してください。
新年度の教材発送について
新学年の教材発送は進学手続き終了後、順に発送します。(再学者への配本はありません)。学年によっ
ては、科目数が多いため、一度に全部配達されないことがあります。
「2015 年度通信教育部シラバス(通信学習科目)」のテキスト一覧表を見て、不足や重複の教材がないか
確認してください。
[注意]
・
「指定市販本」と「申告制通教テキスト」は配本されませんのでご注意ください。詳しくは『学習の
しおり 2015』P .6 ~ 10 を参照してください。
・
教材を発送しても不在や住所不明の場合は、大学に返送されます。不在で戻された教材は再発送しま
すが、住所不明等で再び戻ってきた場合は、6 ヵ月間の経過措置後、教材を処分します。
・教材発送に支障が出ないよう、住所を変更された方は必ず住所変更の手続きを行ってください。
・郵便事故等による次年度の再配本はしません。
・新年度手続後 30 日以上経過し、到着がない場合は、下記の問い合わせ先まで必ずご連絡ください。
●問い合わせ先●
中央印刷事務器株式会社内・法政大学通信教育部教材発送係(☎ 03-3265-4857)
法政通信 3 月号
69
申告制通教テキスト配本制度(本科生)について
次の科目を履修したい学生は、届を提出してテキストを受取ることになります。
履修希望者は『学習のしおり 2015』別冊の「申告制通教テキスト送付願」を記入の上、次頁の申込先へ
直接FAXまたは郵送して申し込んでください(出来るだけ 1 回にまとめて申し込んでください)
。
● 2015 年度 申告制通教テキスト●
配本学科
学
年
2年
日本文学科
3年
科 目
中国文芸史
日本文芸史Ⅱ
書道実技
世界文芸思潮
日本古文書学
日本史特講(日本科学史)
史学科
3年
東洋美術史
[注意]
・
他学部や配本学年に達していない学生、も
しくは一度配本を受けた学生は申請するこ
とはできません。また、休学中の場合も申
告できません。
・
学納金の支払いを確認してからの発送にな
ります。
・窓口ではお渡しできません。
東洋史特講(中国経済史)
東洋史特講(南海史)
2年
地理学科
3年
日本地誌(1)(自然編)
世界地誌(1)(アジア)
自然地理学(海洋・陸水)
外国語経済学
経済学科
3年
農業論
管理会計論Ⅰ
管理会計論Ⅱ
外国語経営学
管理会計論Ⅰ
商業学科
3年
管理会計論Ⅱ
税務会計Ⅰ
税務会計Ⅱ
70
法政通信 3 月号
<申込先・お問い合わせ先>
中央印刷事務器株式会社内
法政大学通信教育部教材発送係
FAX:03-3265-4859
〒 102-0084 東京都千代田区二番町 11-3
TEL:03-3265-4857
法学部
法学部からのお知らせはありません。卒業手続については、該当ページを参照してください。
文学部
【3 学科共通】2015 年度教育課程表の変更について
2015 年度より専門教育課程のカリキュラムに変更があります(科目の追加、科目名変更)。
変更内容についてはP .24 及び『学習のしおり 2015』をご参照ください。
地理学科卒業論文第 3 次指導について
文学部地理学科は卒業論文第 3 次指導が必修です。地理学科は卒業論文提出申請を行う度に卒業論文第
3 次指導を受講する必要があります。2015 年 9 月卒業に向けて卒業論文を提出する方は、今回の指導を必
ず受講しなければなりませんのでご注意ください。
1.指導方法
文書指導
をしてください。なお、受講の基礎となる受
講済の第 1 次指導の有効期間(卒論合格まで)
は 3 年(以内)です。
2.受講資格
(1)
申 込時に有効期間中の第 1 次指導、第 2
次指導受講済みであること。
(2)
第 1 次指導の有効期間中に第 3 次指導を
受講済みの場合であっても卒業論文提出
申請の都度受講すること。
〔第 3 次指導用紙の請求について〕
(1)用紙請求要領
A 4 判の紙に、次の見本のとおり用紙請求
書を作成し送付してください。
送付物 : ①用紙請求書
② 82 円切手貼付済返信用封筒(長
3.内容
形 3 号)
第 2 次指導を基にさらに内容の修正・発展の
過程を含めた指導を行います。段階としては
細部の検証はもとより、清書ができる程度の
論文のまとまりが必要です。
年 月 日
卒業論文第 3 次指導用紙請求
地理学科 年 学生証番号
氏名(ふりがな)
4.作成について
第 2 次指導受講後、指導内容を十分活かして
作成し、提出してください。
現住所 〒
☎
1 次指導受講年月 年 4 月
2 次指導受講年月 年 7 月(8 月)
5.受講手続きについて
指導教員名 先生
受講希望者は下記の要領にしたがい、手続き
法政通信 3 月号
71
(2)用紙請求期間
〔第 3 次指導用紙の提出について〕
3 月 3 日(火)~ 4 月 8 日(水)16:00 必着
(1)提出期間
3 月 20 日(金)~ 4 月 17 日(金)16:00 必着
※窓口請求も可能です。
(3)請求先
※窓口提出も可能です。
文学部担当
(2)提出先
「地理学科第 3 次指導用紙請求」と朱記して
ください。
文学部担当へ卒業論文提出申請書と併せて
提出してください。
(4)その他
「地理学科第 3 次指導用紙・卒業申請書在中」
用 紙は順次発送しますが、4 月 10 日(金)
と封筒の表に朱記してください。
までに届かない場合は至急、文学部担当ま
で連絡してください。
【地理学科】冊子『卒業論文について』
地理学科 3・4 年次生で、卒業論文への取り組みを始めた学生に、
『卒業論文について』を配付しています。
〔請求方法について〕
(1)
「Web学習サービス」からダウンロードする場合
ダウンロード方法: Web学習サービス → ご自身のページへログイン
→
地理学科_学習資料 → 卒業論文について
(2)用紙請求要領
A 4 判の紙に、次の見本のとおり用紙請求書を作成し文学部担当宛てに送付してください。
送付物:①用紙請求書
② 140 円切手貼付済返信用封筒(長形 3 号)
年 月 日
『卒業論文について』請求
地理学科 年 学生証番号
氏名(ふりがな)
現住所〒
TEL
72
法政通信 3 月号
経済学部
経済学部からのお知らせはありません。卒業手続きについては、該当ページを参照してください。
教職課程
『教員免許状取得の手引き』の訂正について(法学部・高校公民)
『教員免許状取得の手引き』に下記の誤りがありました。訂正のうえお詫び申し上げます。
該当箇所
訂正内容
以下の科目を削除。
24 ページ
法学部法律学科の高校・公民科の教科に関する科目表。 ・「民法五部(親族法・相続法)」4 単位
科目区分:
「法律学(国際法を含む。
)
、政治学(国際政 (本学配当科目(旧科目)) ・「親族法・相続法」4 単位
治を含む。
)
」
(本学配当科目(新科目))
※
「民法五部(親族法・相続法)
」および「親族法・相続法」は高校・公民科の教科に関する科目ではあ
りません。修得しても教員免許取得上は有効な単位となりませんのでご注意ください。
教職課程の変更について
1.教職課程の科目表変更について
2015 年度入学者より、教職課程の科目表が変更となります。2014 年度以前に本科生・教職生として入
学し、教員免許取得を目指している方は従来通りの旧科目表 ※1 に則り単位を修得してください。なお、
旧科目表は 2026 年度に廃止予定です(文部科学省の指導等により、前倒しで廃止になる可能性があり
ます)
。旧科目表で教員免許取得を目指している方は、早めに単位を修得できるよう計画的に学習を進
めてください。また、現在旧科目表を使用している方が 1 回除籍・退学し、復籍・再入学した場合、新
科目表※ 1 にて教員免許の取得を目指すこととなります ※2。ご注意ください。
※1新科目表:2015 年度入学生から適用する教職課程の科目表
旧科目表:2014 年度以前の入学生に適用されている教職課程の科目表(現行の科目表)
※ 2復籍・再入学した場合、新科目表が適用されますが、過去に在籍していた際に修得した単位を利用
して教員免許を申請することが可能です。
(
ただし、免許法施行規則に定める科目区分内の「一般的包括的内容を含む内容」については同一
科目表内で修得する必要がありますので、ご注意ください)
法政通信 3 月号
73
2.科目名称の変更について(対象学科:法・史・地・経・商)
2015 年度より「自然地理学(気候)」が「自然地理学(気候・気象)」に科目名称が変更されます。変
更後の科目の取り扱いは下記の通りです。
2015 年 3 月 31 日までに単位修得した場合:
「自然地理学(気候)」を修得したものとする(科目名変更なし)
。
2015 年 3 月 31 日時点で履修途中の場合:
「自然地理学(気候・気象)」に名称変更する(リポート合格
等の学習履歴は引き継がれる)。
2015 年 3 月 31 日までに未履修の場合:「自然地理学(気候・気象)」を履修する。
3.教科に関する科目の変更(日本文学科、地理学科)
2014 年度まで教科に関する科目(卒業所要単位外)でしたが 2015 年 4 月より日本文学科「書道実技」
及び、
地理学科「西洋史特講(西洋哲学史)」「西洋史特講(キリスト教史)」「日本史特講(日本仏教史)
」
「日
本史特講(日本思想史)
」が卒業所要単位として各教科の教育課程の科目表に設置となります(詳細は『学
習のしおり 2015』参照)
。
2015 年 3 月 31 日までに単位修得した場合:教科に関する科目の単位としてのみ取り扱う(従来どおり)
。
2015 年 3 月 31 日時点で履修途中の場合:教科に関する科目の単位かつ卒業所要単位となる。
2015 年 3 月 31 日までに未履修の場合:教科に関する科目の単位かつ卒業所要単位となる。
※
「履修途中」とは、科目構成単位を充たしていないが、単位修得のための有効な学習履歴(リポート
1 設題以上の提出(免除を含む)、スクーリングによる単位修得のいずれかに限る)があることをい
います。なお、この場合のリポート提出は、最終提出日(前期生・後期生ともに 12 月又は 1 月の指
定日)までに提出されたものに限ります。最終提出日後に提出された場合は、「履修途中」として取
扱いません。
●経過措置について●
2014 年度末までを経過措置とした科目につい
は教職(教科に関する科目)として証明が可能で
ては、2015 年 3 月末日をもって経過措置を終了
す。構成単位を満たせなかった場合については
「学
します。2015 年 1 月の単位修得試験、冬期スクー
習のしおり 2014 P .122 ~」に記載された経過
リング等で構成単位を満たすことができた場合
措置の内容を改めて確認してください。
は、旧科目名称の単位として卒業所要単位もしく
「教育方法論」の変更について
2014 年度より「教職に関する科目」の「教育方法論(社会系)」
「教育方法論(国語系)」
「教育方法論(商
業系)
」を「教育方法論」に変更しました。「教育方法論(社会系)」
「教育方法論(国語系)」
「教育方法論(商
業系)
」の開講は 2016 年 3 月末までとなります(2016 年 1 月の単位修得試験受験、リポート提出まで)
。
1.
2014 年 3 月末までに「教育方法論(社会系)」「教育方法論(国語系)」「教育方法論(商業系)
」を修得
済みの方
修得済みの科目は旧科目名として扱われます。免許申請上の支障はありません。
2.
「教育方法論(社会系)
」
「教育方法論(国語系)」「教育方法論(商業系)」を科目別履修届で登録中だが
未修得の方(リポート提出中や単位修得試験受験中も含む)
2016 年 3 月末までに「教育方法論(社会系)」「教育方法論(国語系)」「教育方法論(商業系)
」を修得
できなかった(1 月の単位修得試験不合格、リポート再提出も含む)場合、
「教育方法論」を再度登録し、
74
法政通信 3 月号
修得することになります。2016 年 3 月末までに修得した場合、科目は旧科目名として扱われます。免
許申請上の支障はありません。
3.
2014 年度以降に初めて履修する方は「教育方法論」を履修してください。
履修カルテ取得済みの皆さんへ
以下の学生は学習内容をすべて記入した履修カルテを通信教育部までお送りください。
1.対象者(
(1)
(2)の両方を満たす者)
(1)教職実践演習受講対象者
(2)教育実習事前指導未受講者
3.送付方法
角 2 封筒に「履修カルテ」と「返信用封筒」
を同封すること。
※「返信用封筒」:角 2 封筒厳守。住所、氏名
を明記し、205 円切手を貼付すること。
2.提出期間
2015 年 3 月 16 日(月)~ 26 日(木)
16:00(厳守)
2015(平成 27)年 3 月卒業で教員免許状取得希望者へ
●卒業後、教職・教科の不足科目を「科目等履修生」で単位修得する場合の方法●
卒業後、免許取得のための不足単位を科目等履修生(教職生)として修得する場合は、以下の点に留意
してください。
1.
『法政大学通信教育部入学案内(要項)』により、科目等履修生(教職生)の入学手続きを行う(卒業確
定前に出願する場合は卒業見込で書類を提出 )。
<出願期限(必着)>
全学部・学科の科目等履修生
(第 2 回)3 月 31 日(火)/(第 3 回)4 月 30 日(木)/(第 4 回)5 月 31 日(日)
2.入学手続きには、
「卒業証明書」
、
「成績証明書」、「学力に関する証明書 ( 新法用 )」を準備すること。
3.修得する科目については、 新法での学力に関する証明書で不足の科目を履修すること。履修科目は『入
学案内』を参照すること。
4.本科生を卒業後、科目等履修生に入学した場合、本科生在籍中に構成単位を充たさない科目や履修途中
となった科目(リポート・単修試験・書道添削等)は新学籍に引き継がず、すべて新規取り直しとなり、
改めて登録と納入が必要です。また、本科生・科目等履修生は、同一学生であっても別々の学籍として
の扱いになりますので、証明書はそれぞれ別になります。
5.2015 年度入学生より教員免許状取得に関する科目表が変更となります。詳細は入学案内等でご確認く
ださい。
2016 年度教育実習を横浜市立の中学校で希望している方へ
所定の手続きが必要です。Web学習サービスを参照の上、事務に申し出てください。
法政通信 3 月号
75
法政大学通信教育部 緊急連絡先記入シート(単位修得試験・スクーリング用)
単位修得試験受験時・スクーリング受講時に携帯してください。
※この書面は,単位修得試験受験時・スクーリング受講期間中に体調不良等,緊急事態が生じた際,
ご家族または関係者の方へ連絡させていただくために使用するものです。
※医療機関との連携を迅速に行えるよう、健康状態についての詳細はWeb学習サービス上で登録を
お願いします。(※登録方法は裏面を参照)
1.学生証番号(7ケタ)
フ
2.
氏
3.生
リ
ガ
ナ
名
年
月
日
西暦 年 月 日( 歳)
4.緊急連絡先電話番号 ℡
(
)
5.緊急連絡先となる方の氏名
(ご本人との続柄・関係 )
6.血
液
7.持
型
RH 型
病
8.か か り つ け 病 院
病院名
℡
9.常
飲
(主治医 )
(
)
薬
10.保 険 証 番 号
注意事項
●この書面は,提出する必要はありませんが,必要時に取り出せるようにしておいてください。
●この書面を携帯する際,事前に緊急連絡先となるご家族または関係者の方へ,知らせておいてく
ださい。
●持病がある場合には,事前に主治医に相談 してください。
●この書面とともに保険証も携帯してください。
81
Web学習サービスでの
健康情報の登録方法
1.Web学習サービスの「申請を行う(住所変更・その他)」から「新規申請」をクリックする。
2.頁下部の<汎用申請>項目にある健康状態確認票をクリックし、質問項目にそって入力する。
入力画面
治療中・観察中の病名や病院連絡先、
アレルギーの有無や車いす・杖などの装具に係る事項を、
入力してください。
必要事項を入力し、【入力内容を確認する】を
クリック
⇒入力内容の確認頁が表示されますので、誤り
がなければ、頁の案内に従って登録を完了して
ください。
●注意●
スクーリングを受講する際は、開講日前日までに登録してください。スクーリング期間中に、内容の
修正が生じた場合は、必ず診療所(市ヶ谷キャンパスBT2階)に報告してください。なお、報告後は修正
項目及び必須項目について、再度上記の方法で登録をお願いします。
82
「卒業論文提出申請書」 兼 「年度途中卒業希望書」
学 部 長 殿
↑ ᡤᒓࡍࡿᏛ㒊ྡࢆグධࠋ
【対象者】
・後期生で卒業論文提出者
・前期生で年度途中卒業希望者
・前期生で卒業論文提出かつ年度途中卒業希望者
私は2015年9月 学部 学科の卒業を申請します。
学生証番号
フリガナ
氏 名
住 所
電 話
入学時期
〒
自宅 ( )
日中連絡先
( )
前期 ・ 後期
単位
総修得単位数 ※不明の場合は概算でも可
※以下は卒業論文提出者のみ記入すること
論 題
[法学部生のみ]
卒業論文一般指導受講年月 年 月 [文学部生のみ]
担当教員名 卒業論文第1次指導受講年月 年 4月
卒業論文第2次指導受講年月 年 8月
卒業論文第3次指導
(史・地理学科生のみ)
年 月
[経済学部生のみ]
担当教員名 科目名 卒業論文計画書指導受講年月 年 月
卒業論文中間報告書指導受講年月 年 月
※提出締切 2015年4月17日
(金)
16:00 必着
[提出先]
法政大学通信教育部 学部担当まで窓口または郵送
(返信用封筒は不要)
↑
各自の所属学部を記入
83
〔リポートノート(簿記Ⅲ)P.11〕
※本頁を切り取り、リポートノート(簿記Ⅲ)
の該当頁に貼り付けて使用してください。
✂
切り取り
解答用紙
損益計算書
自 X3 年 4 月 1 日 至 X4 年 3 月 31 日
Ⅰ 売上高
Ⅱ 売上原価
(
(単位:円)
)
1 期 首 商 品 棚 卸 高(
)
2 当 期 商 品 仕 入 高( )
合 計
(
)
3 期 末 商 品 棚 卸 高( )
差 引
(
)
✂
切り取り
4 棚 卸 減 耗 損(
)
( )
5 商 品 評 価 損( )
(
)
(
)
Ⅲ 販売費及び一般管理費
1 給
料(
)
2 支 払 地 代(
)
3 支 払 保 険 料(
)
4 水 道 光 熱 費(
)
5 減 価 償 却 費(
)
6 消 耗 品 費(
)(
)
( )
7 貸 倒 引 当 金 繰 入( )
(
)
(
)
Ⅳ 営業外収益
1 受 取 利 息 (
2 有 価 証 券 利 息 (
)
)
3 受 取 配 当 金( )(
Ⅴ 営業外費用
)
1 支 払 利 息(
)
2 有 価 証 券 評 価 損(
)
( )
3 雑
損
失( )
(
)
Ⅵ 特別損失
1 固 定 資 産 除 却 損
( )
税引前当期純利益
法人税・住民税及び事業税
(
)
(
)
( )
( )
( )
―11―
85
〔リポートノート(簿記Ⅲ)P.14〕
※本頁を切り取り、リポートノート(簿記Ⅲ)
の該当頁に貼り付けて使用してください。
✂
切り取り
課題Ⅳ.伝票会計
当社は五伝票制を採用し、日々の取引を入金伝票、出金伝票、売上伝票、仕入伝票、振替伝
票に記入し、これを 1 日ごとに集計して仕訳日計表を作成している。総勘定元帳の各勘定へは
仕訳日計表から転記を行っている。平成 X1 年 7 月 1 日の取引について作成された次の各伝票
に基づいて仕訳日計表を作成するとともに総勘定元帳(売掛金勘定、買掛金勘定)と得意先元
帳および仕入先元帳への転記を行いなさい。
✂
切り取り
No.101
入金伝票
売掛金
120,000
(関東商店)
入金伝票
No.102
前受金
30,000
No.103
入金伝票
未収金
51,000
No.104
入金伝票
80,000
売掛金
(北陸商店)
No.105
入金伝票
受取利息
7,800
No.201
出金伝票
28,000
前払金
出金伝票
No.202
貸付金
50,000
No.203
出金伝票
68,000
買掛金
(九州商店)
No.204
出金伝票
消耗品費
17,000
No.205
出金伝票
34,000
買掛金
(四国商事)
No.301
売上伝票
売掛金
200,000
(関東商店)
No.302
売上伝票
売掛金
300,000
(北陸商店)
No.303
売上伝票
売掛金
50,000
(関東商店)
仕入伝票
No.401
150,000
買掛金
(四国商事)
No.402
仕入伝票
買掛金
120,000
(九州商店)
No.403
仕入伝票
買掛金
210,000
(四国商事)
No.501
振替伝票
受取手形
13,000
13,000
売掛金
(北陸商店)
No.502
振替伝票
40,000
買掛金
(九州商店)
売掛金
40,000
(関東商店)
No.503
振替伝票
8,000
買掛金
(四国商事)
支払手形
8,000
No.504
振替伝票
前受金
20,000
20,000
売掛金
(北陸商店)
No.505
振替伝票
263000
当座預金
売買目的有価証券
200,000
有価証券売却益
63,000
仕訳日計表
平成 X1 年 7 月 1 日
借 方
元丁
勘定科目
元丁
現
金
当
座
預
金
受
取
手
形
売
掛
金
未
収
金
前
払
金
貸
付
金
売買目的有価証券
支
払
手
形
省略
省略
買
掛
金
借
入
金
未
払
金
前
受
金
売
上
受
取
利
息
有価証券売却益
仕
入
消
耗
品
費
貸 方
―14―
87
2015年度 ゴールデンウィークスクーリング
申請期間: 3月2日
(月)
∼3月12日
(木)
(消印有効)
3月1日
(日)
以前の消印は無効。
ゴールデンウィークスクーリング受講予備登録申請書
学 部
学 科
学 年
氏 名(フリガナ)
性 別
男・ 女
住 所
〒
( − )
才
都道府県
− −
電話番号 (自宅)
緊急時の連絡先
年 令
自宅 ・ 実家 ・ その他
( )
(日中の連絡先)
− −
緊急連絡先電話番号
− −
■受講科目
科 目
単位
担当教員
東洋史
2
大島 誠二
民法総則
2
明石 真昭
経済学特講
2
我妻 靖
経営学特講
2
安藤 直紀
〈法・経・商〉
憲法 2
金子 匡良
〈日・史・地理〉
憲法
(公開科目)
2
金子 匡良
2
金子 匡良
学 生 証 番 号
〈史・地理〉
憲法
(教職)
希望順位
第
希
第
受講を希望する順位を第2位まで記載ください。
第1希望科目に
「1」第2希望科目に
「2」
(任意記入)
を記入してください。
2015年度 地方スクーリング
申請期間: 3月13日
(金)
∼3月23日
(月)
(消印有効)
3月12日
(木)
以前の消印は無効。
大阪市スクーリング受講予備登録申請書
学 部
学 科
学 年
氏 名(フリガナ)
性 別
男・ 女
住 所
〒
( − )
才
都道府県
− −
電話番号 (自宅)
緊急時の連絡先
年 令
自宅 ・ 実家 ・ その他
( )
(日中の連絡先)
− −
緊急連絡先電話番号
− −
■受講科目
学 生 証 番 号
科 目
単位
担当教員
英 語 S
1
ジェームス・ラセガード
総合特講
2
仲山 茂
経営学特講
2
新倉 貴士
希望順位
受講を希望する順位を第2位まで記載ください。
第1希望科目に
「1」第2希望科目に
「2」
(任意記入)
を記入してください。
89
91
第3
希望
※
氏
名:
第1
希望
第2
希望
※ 提出期間 …3月2日(月)∼3月16日(月)16:00 必着(厳守)
(注)
1.受講は原則1人1クラスのみです。定員に余裕が出た場合も追加登録
は行いません。
2. 受講クラス決定通知後、受講料を納入しないと正式登録にはなりません。
3. 各クラスの定員は30名です。
クラス番号(1)∼(5)
を
受 講を 希 望 する 順 に
記入してください。
(第3希望まで記入可)
受講希望クラス
月
(日中の連絡先)
学生証番号
学部
学科
歳
日
提出期間…3月2日(月)∼3月16日(月)16:00 必着(厳守)
3.受講の際は年間利用ユーザーIDが別途必要となります。
2. クラスの定員は50名です。
みを行ってください。
年
男・女
(注)
1.受講希望者は必ずP.64のシラバスを読んだ上で申し込
電 話(自宅)
(日中の連絡先)
男・女
2015 年度春期スクーリング
2015年
「地理情報システム
(GIS)
(2)
」
予備登録申込書
電 話(自宅)
歳
年
日
現住所 :〒
名:
学科
月
現住所 :〒
氏
学生証番号
学部
「英語S」予備登録申込書
2015 年度春期スクーリング
2015年
ቇ↢ഀᒁ⸽੤ઃ㗿
93
ቇ㩷⑼
ቇ㩷ᐕ
䇭䇭䇭䇭ᐕ
䉯䊷䊦䊂䊮䉡䉞䊷䉪䉴䉪䊷䊥䊮䉫
㪍
⃻࿾⎇ⓥ㩷㩿࿾ℂቇ⑼⑼⋡㪀㩷䇭䇭䇭᦬䇭䇭䇭ᣣ䌾䇭䇭䇭᦬䇭䇭䇭ᣣ
㩷㩷㩷㩷䇭䇭䇭䇭䇭㩷䇭᦬䇭䇭䇭ᣣ
ቇᩞⴕ੐ ⴕ੐ฬ䋺䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭㩷㩷㩷
㪈㪈
㪈㪉
䇼ᵈ䇽
⊒ⴕ
⇟ภ
╙㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷ภ
╙㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷㩷ภ
̪ᄥᨒౝߩߺ⸥౉ߒߡߊߛߐ޿‫ޕ‬
㩷㪈䇭ਸ਼ゞ඙㑆䈏㪡㪩✢㩿৻ㇱ䈱⑳㋕䉕฽䉃㪀 ㆏㪈㪇㪇䋚䉕⿥䈋䉎䈖䈫䇯
㩷㪉䇭৻ᨎ䈪ᓔᓳ⾼౉น⢻㩿䈢䈣䈚䇮ਸ਼ゞ೛᦭ല䈱ᣣᢙౝ䈮㒢䉎㪀䇯
㩷㪊䇭㪡㪩䈱ⷙೣ䈮䉋䉍䇮⑼⋡╬ጁୃ↢䈮䈲⊒ⴕ䈪䈐䉁䈞䉖䇯
㩷㪋䇭ተฬ᣿⸥䈱㄰ା↪ኽ╴㩿㪏㪉౞ಾᚻ⾍ઃ㪀䉕หኽ䈚䈩䈒䈣䈘䈇䇯
㩷㪌䇭ᧄ੤ઃ㗿䈮⸥౉䈘䉏䈢୘ੱᖱႎ䈲䇮ቇᩞቇ↢↢ᓤᣏቴㆇ⾓ഀᒁ⸽
㩷⊒ⴕ䈱䈢䉄䈮䈱䉂૶↪䈚䉁䈜䇯
㩷㪍䇭ਸ਼ゞᣣ䈲ᔅⷐᨎᢙಽ䇮⸥౉䈚䈩䈒䈣䈘䈇䋨૛⊕૶↪น䋩䇯
⊒ⴕᐕ᦬ᣣ
ᨎ
ਸ਼ゞᣣ 䇭䇭䇭䇭᦬䇭䇭䇭䇭ᣣ㩷䊶䇭䇭䇭䇭᦬䇭䇭䇭䇭ᣣ
⾗ᩰ⺖⒟㩷㩿࿑ᦠ㙚มᦠ䊶␠ળᢎ⢒ਥ੐䊶มᦠᢎ⻀㪀
㪈㪇
ᔅⷐᨎᢙ
තᬺ⺰ᢥ㕙ធ⹜໧䊶ᜰዉ
㪐
䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭✢䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭㚞㩷䌾䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭✢䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭䇭㚞
ᢎ⢒ታ⠌㩷㩿੐೨ᜰዉ฽䉃㪀
㪏
㪎 ⹜㛎㩷㩿㪋᦬䊶㪌᦬䊶㪍᦬䊶㪎᦬䊶㪈㪇᦬䊶㪈㪈᦬䊶㪈㪉᦬䊶㪈᦬㪀
࿾ᣇ䉴䉪䊷䊥䊮䉫䋨䇭䇭䇭䇭䇭䇭Ꮢ䋩
ㅳᧃ䉴䉪䊷䊥䊮䉫䇭䋨೨ᦼ䊶ᓟᦼ䋩
౻ᦼ䉴䉪䊷䊥䊮䉫䋨䋱⟲䊶䋲⟲䋩
㪊
㪋
ᄐᦼ䉴䉪䊷䊥䊮䉫䋨䋱⟲䊶䋲⟲䊶䋳⟲䋩
㪉
㪌
ᤐᦼ䉴䉪䊷䊥䊮䉫䊶⑺ᦼ䉴䉪䊷䊥䊮䉫
㪫㪜㪣
䇭㩷䇭䇭ᐕ䇭䇭䇭᦬䇭䇭䇭ᣣ䇭㩿㩷㩷㩷䇭㩷ᱦ㪀
㪈
㩷䇾 䇭䇭䇭㪄
䇭㩷㩷᣿䊶ᄢ䊶ᤘ䊶ᐔ
ᴺ䊶ᢥ䊶⚻
᳁㩷ฬ
ᐕ䇭㩷㩷㩷䇭᦬䇭㩷㩷㩷䇭ᣣ
ਸ਼ゞ඙㑆
↳⺧੐↱
㩿⹥ᒰ㗄⋡䊶
ෳട䈜䉎⟲
䈮䂾ශ㪀
⃻૑ᚲ䊶
㔚⹤⇟ภ
↢ᐕ᦬ᣣ
ቇ㩷ㇱ
ቇ↢⸽⇟ภ
ਅ⸥䈮䉋䉍ቇ↢ഀᒁ⸽䈱੤ઃ䉕䈍㗿䈇䈚䉁䈜䇯
ᴺ᡽ᄢቇ㩷✚㐳㩷Ლ
ቇ↢ഀᒁ⸽੤ઃ㗿
法
1
6
1
注
①
②
③
④
記入日
年
月
日
学科
年
法政大学総長殿
所属:通信教育課程
前期生・後期生
学部
学生証番号:
入学/復籍・再入学/再度の入学年度
年度
氏名:
現職:(いずれかに○)
教員・公務員・会社員・自営業・無職・農林漁業
住所:
㊞
〒
TEL:
E-mail:
退学願(通信教育課程用)
下記の理由により退学したく、ご許可願います。
記
退学理由(1つを選択し数字を○で囲んでください。)
1.学習意欲の喪失/2.他大学もしくは大学院・専門学校入学/3.海外留学/4.資格取得/5.必要単位修得
6.経済的理由/5.勤務上/6.転職・求職/7.海外転居/8.結婚/9.看護・介護/10.病気・体調/
11.出産・育児/12.その他
選択した事由の詳細をご記入ください。
法政大学通信教育部に対するご意見を自由にお書きください。
以
上
注意事項
① 必ず学生証を同封してください。学生証を紛失した場合は、再交付手数料相当額 2,000 円の定額小為替を同封して
ください。送付先に「学籍担当」と明記してください。
② 退学許可日は、原則、学費完納者の場合、「退学願」が 15 日までに提出(大学に到着)すると月末、16 日以降に提
出すると翌月末になります。
③ 学費未納者の「退学願」の受理期間は、前期生 4 月 30 日(必着)・後期生 10 月 30 日(必着)。退学許可日は前期生
3 月 31 日、後期生 9 月 30 日になります
④ 退学後、再入学を志願し学習を継続することができます。手続きについては、学籍担当までお問い合わせください。
事務処理欄
学費納入状況
提出日
学籍異動日
全納
分納
前半
後半
学部長
決裁および電算処理日
年
月
日
部長
課長
主任
担当者
※この記事は『雑誌法政』2014 年 12 月号に掲載された「HOSEI MUSEUM」の転載です。
表紙絵
法政通信
毎月1日発行(非売品)
編集兼発行者
藤澤 利治
発行所
法政大学通信教育部
東京都千代田区富士見 2-17-1
印刷所
株式会社 エイチ・ユー
この 冊 子は大 豆 油インキで印 刷しています
墨絵シリーズ: 逢模様「懐の音」
3月:夢見月(ゆめみつき)
雪洞は、ほんのり春の色。御揃いのお雛様
の様に優しく微笑んで出掛けます。幸せが
訪れると良いですね。
Sumi Art : Kazuno Horie