視聴者目線で、ネット動画のこれからを考えてみる

159
Vol.
デ ジ タ ル メ デ ィ ア 教 室
Writer
ソリューション推進局
デジタル企画推進部
松岡 逸美
Theme
視聴者目線で、ネット動画のこれからを考えてみる
2016年4月11日に本開局したテレビ朝日とサ
送としてニコニコ生放送やUstreamも出てきま
イバーエージェントの合弁会社によるサービス
した。そして2011年にHuluが、昨年9月にNetf
「AbemaTV」が話題です。サイバーエージェン
lixが日本上陸を果たしています。なお昨年、在
ト決算説明の発表によると開局から一週間でデ
京民放キー局5局が共同でTVerを立ち上げたこ
イリー 1,000万視聴を突破したとのことで、ネ
とは記しておかねばなりません。直近では2015
ット動画としては異例のアクセス数です。Abe
年12月にスタートしたLINE LIVE、2016年3月
maTVがサービス開始当初挙げていた特徴は、
AbemaTV、スポナビライブと続いています。
(特
無料で、操作性が高く、24チャンネルという多
殊な例として朝日放送のデジタル高校野球もあ
様なコンテンツを取り揃えていることですが、
りますね。)
「無料と有料」
「VODとライブ」
「再利
私が一番注目したのは「24時間編成でのコンテ
用と独自」
「素人投稿とプロ制作」の軸は昔から存
※1
ンツ提供」ということでした 。地上波の「見た
在していますが、それぞれの波が行ったり来た
い時に見たいものを見ることができないタイム
りしながら交差していることが分かります。なお、
テーブル編成型の番組提供」に異議を唱えてきた
視聴者側の変化として、以前はPCで見ていまし
ことがネット動画のウリだと思っていたのに、
たが、所有(依存)の高さに伴いスマホでの視聴
“これだと、地上波テレビと同じじゃない!? ”
が増えているのが実態です。さらにYouTuberの
と衝撃を受けました。最近のネット動画の動きは、
出現や、若者のVine※2でのコミュニケーション、
これまでと少し向きが違うようです。
「 もう、世
そして地上波ニュースで視聴者が撮影した動画
の中の流れについていけない・・・」と諦めかけた
が流れるなど、コンテンツ提供への関与も少し
頭に鞭を打ちつつ、ネット動画のこれからをビ
ずつ広がってきています。
ジネス側ではなく視聴者の立場から私なりに考
えてみようと思います。
いまさらですが、
ネット動画を整理してみます
ネット動画視聴 増加の鍵は何でしょうか
私自身ネットの中で動画に触れる機会は以前
より確実に増えていますが、それは量の論理で
あると考えます。無料動画はわざわざ見に行か
日本でのインターネット上の動画サービスは、
22
なくても、普段見ているサイトにいつのまにか
今から10年以上前の無料動画に始まります。
動画へのリンク、または動画そのものが貼って
2005年2月のYouTube、4月のGYAO !です。
あります。有料動画もラインナップは増える一
その後、2000年代後半にテレビ局が有料・無料
方です。ネット上に動画が増えればそれだけ視
サービスとして参入を始め、同じ頃、ライブ放
聴も増えるのは当然です。
Video Research Digest 2016. 5-6
無料・有料問わず、溢れるほどの数の動画の中
索機能」を上手く利用するのはどうでしょうか。
で選ばれるために必要なのは、言わずもがなコ
ユーザーの事前設定なく、好きなタレント、好
ンテンツです。最近のAbemaTVやLINE LIVE
きな話題、キーワードに合ったコンテンツをレ
の登場は、視聴者にとっては2000年の民放BS開
コメンドすることがネットでは可能です。Netfl
局と同じように無料チャンネルのラインナップ
ixやAmazonビデオは先行しています。そのた
が増えたことに近いかもしれません。そうだと
めには番組情報、いわゆるメタの充実とレコメ
すると、地上波のプロ野球放送が民放BSに移動
ンドエンジンの開発が必須です。また、SNSと
したことが民放BSの視聴増加の一因と考えた場
の連携としてTwitterやinstagramでタレントや
合、ネット動画でしか見られないジャンルやコ
番組サイトでの投稿が番組のレコメンドに繋が
ンテンツを存在させることが、視聴増加の鍵と
ることや、ライブ性のある動画で他の視聴者と
なるのではないでしょうか。クオリティで地上
コメントのやり取りをしたくなるようなコンテ
波を超えることはなかなか難しいので、あくま
ンツは、番組への参加感を味わうことができ、
でもアイデア勝負です。コンプライアンスを度
ネットならではの特性が活かされているといえ
外視したり、様々なジャンルへ挑戦したりする
ます。
ことで、新しい企画が生まれることが期待でき
ますし、何より制作の現場が活性化するという
私は根っからのテレビっ子ですので基本的に
利点もありそうです。コンテンツの多様性とい
は地上波で満足していますが、そんな私でも映
う意味でAbemaTVの麻雀チャンネル、LINE
画はタブレットで視聴する機会が増えましたし、
LIVEの焚火LIVE、私もたまにボーっと見てい
ちょっとしたお笑いネタは動画でチェックして
ますが面白いですよね。
一方的に周りにオススメしています。それぞれ
そして同じく重要なのは「プラットフォームご
の特長にあったコンテンツを、特長にあった手
との品揃え」です。いくら強力なコンテンツであ
法で視聴者に提供する、今のテレビも含めて視
ってもたったひとつしかなければ一回見に来て
聴者が映像を最も楽しめる形を、私も一緒に考
終わりです。地上波テレビと同じく、習慣性を
えていきたいと思います。
生むためには一貫性のあるコンテンツの継続的
な供給も必要となるかと思います。
動画視聴が増えるもう一つの要素として、ユ
ーザビリティが考えられます。“神アプリ”と自
(※1)オンデマンド機能は有料では提供されています
(※2)Vineとは最長6秒間の動画をSNSにアップすると
ループ再生されるアプリ
讃されていたAbemaTVは、スマホでのチャン
ネル切り替えがフリッピングで簡単にでき、か
つサクサク動くので使っていて気持ちいいです。
そういった操作性の良さはもちろん、ネットを
上手く利用してユーザーメリットを提供する手
段が出てくればいいかもしれません。例えば「検
23