摂 せつ 取 しゅ の 心 しん 光 こう 、 つねに照護したまふ

せつ
しん
こう
今月のことば
しゅ
摂取の心光、
おさ
(
「正信偈」
『註釈版聖典』二〇四頁)
つねに照護したまふ
(意訳)
(同『現代語版聖典』一四五頁)
阿弥陀仏の光明はいつも衆生を摂め取って
お護りくだ さ る
にし かわ まさ
と
西河雅人
浄土真宗本願寺派
総合研究所研究員 「どうしたの、暗い顔して、何かあったの?」、大切な人が
悲しそうにしていたら、思わず声をかけてしまいます。
その人の心の中は見えないけれど、そこにある悲しみや苦
しみが顔や態度に出ているのを感じることができるからで
す。しかもそれは大切な人であればあるほど、その心の中の
闇が自分自身の痛みとなって敏感に感じられます。
そ ん な 時、「 私 に で き る こ と が あ っ た ら 何 で も 相 談 し て、
力になってあげるから」と励ましたりします。それは大切な
人に早く明るく元気になってほしいからです。
ふだん私たちは、顔の表情や性格などを、明るいとか暗い
とか、まるで光に照らされているか、いないかのような言い
方をしていますが、親鸞さまは、ご自身が阿弥陀さまからど
れほど大切にされているかという思いを、「つねに私を摂め
取って捨てない心光に照らされている」、つまり「摂取の心光」
という言葉で表現されています。
心光とは太陽や電灯のように目に見える光ではありませ
ん。心の中の暗闇を照らす光です。私の心の闇を見通され、
心配で心配で、何とかして安心感を与えたいと願われている
たと
阿弥陀さまのお慈悲を、いつでも、どこでも、つねに護って
くださる光に喩えられたことばなのです。